JP4374609B2 - People counting device - Google Patents
People counting device Download PDFInfo
- Publication number
- JP4374609B2 JP4374609B2 JP2004044241A JP2004044241A JP4374609B2 JP 4374609 B2 JP4374609 B2 JP 4374609B2 JP 2004044241 A JP2004044241 A JP 2004044241A JP 2004044241 A JP2004044241 A JP 2004044241A JP 4374609 B2 JP4374609 B2 JP 4374609B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- person
- passing
- feature data
- determination
- feature
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000605 extraction Methods 0.000 claims description 17
- 239000000284 extract Substances 0.000 claims description 8
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 7
- 241000287107 Passer Species 0.000 description 55
- 238000000034 method Methods 0.000 description 52
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 26
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 9
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 7
- 210000005069 ears Anatomy 0.000 description 5
- 210000003128 head Anatomy 0.000 description 5
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 5
- 230000001815 facial effect Effects 0.000 description 4
- 241000282472 Canis lupus familiaris Species 0.000 description 1
- 241000282326 Felis catus Species 0.000 description 1
- 241000282412 Homo Species 0.000 description 1
- 238000004321 preservation Methods 0.000 description 1
- 238000012795 verification Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Image Processing (AREA)
- Image Analysis (AREA)
- Collating Specific Patterns (AREA)
Description
本発明は、通過する人の数を計数する人数計数装置に関するものである。 The present invention relates to a people counting device for counting the number of people passing through.
店舗、駅、施設等のような特定場所の通路等を通過する人の数を計数することが従来から行われている。例えば、下記の特許文献1では、通路の上方から真下に向けてカメラを設置しておき、カメラによって撮像した画像から移動物体を抽出して、当該移動物体が人の頭か否かを判定し、人の頭であれば通過人数として計数する。また、下記の特許文献2では、バスの乗降口にカメラを設置しておき、カメラによって撮像した画像から人の顔の特徴を示す顔データを抽出して記憶手段に記憶し、記憶した顔データに基づいて乗降者数を計数管理する。さらに、下記の特許文献3では、出入口の床面に感圧センサを敷設しておき、人が踏み付けたときの感圧センサからの出力に基づいて人の足跡情報を抽出して記憶手段に記憶し、今回記憶した足跡情報と先に記憶した足跡情報とを比較して一致するか否かの判定を行い、一致していれば今回の足跡情報と先の足跡情報とは同一人物のものであるとして通過人数のカウントから除外することにより、同一人物の二重カウントを防止する。
It has been conventionally performed to count the number of people passing through a passage at a specific place such as a store, a station, or a facility. For example, in the following
上述した特許文献1、2のような技術では、同一人物が何度も通路を通過した場合に、同一人物を毎回計数してしまうので、延べ通過人数は計数することができるが、同一人物を重複計数しない正味の通過人数は計数することができないという問題がある。これに対して、特許文献3のような技術では、上述したように同一人物の二重カウントを防止するので、正味の通過人数は計数することができる。しかしながら、例えば来店客数の計数を目的として店舗の出入口に適用した場合には、店員が作業を行うために出入口を頻繁に出入りしたときも、毎回店員の足跡情報と先に記憶手段に記憶した全ての足跡情報とを比較して一致するか否かを判定しなければならないので、処理に時間がかかるという問題がある。特に、多くの来客の足跡情報を記憶手段に記憶した後では、店員の足跡情報と比較する対象が多くなっているので、処理に非常に長い時間がかかってしまう。
In the techniques such as
本発明は、上記課題を解決するものであって、その目的とするところは、同一人物を重複計数しない正味の通過人数を計数することができ、かつ、特定者が頻繁に通過しても通過人数の計数処理に時間がかからない人数計数装置を提供することにある。 The present invention solves the above-mentioned problems, and the object of the present invention is to be able to count the number of people who pass through the same person without counting the same person and pass even if a specific person passes frequently. It is an object of the present invention to provide a people counting device that does not take time to count people.
本発明に係る人数計数装置は、通過する人の特徴を示す特徴データを抽出する抽出手段と、特定者の特徴を示す特徴データを予め記憶する第1の記憶手段と、抽出手段が抽出した通過する人の特徴データを複数記憶する第2の記憶手段とを備えていて、通過する人から抽出した特徴データと第1の記憶手段に記憶された特徴データとを照合して通過する人が特定者であるか否かの第1の判定を行い、当該第1の判定で特定者でないと判定した場合にのみ、抽出した特徴データと第2の記憶手段に記憶された特徴データとを照合して同一人物が居るか否かの第2の判定を行い、当該第2の判定で同一人物が居ないと判定した場合に、通過人数として計数する。なお、特定者としては、通過人数の計数を行う特定場所を頻繁に通過することが予め分かっていて、通過人数から除外したい人物を設定する。 The number counting device according to the present invention includes an extraction means for extracting feature data indicating the characteristics of a passing person, a first storage means for previously storing feature data indicating the characteristics of a specific person, and a passage extracted by the extraction means. A second storage means for storing a plurality of feature data of the person who performs the process, and by comparing the feature data extracted from the passing person with the feature data stored in the first storage means, the person who passes is specified The extracted feature data and the feature data stored in the second storage means are collated only when it is determined that the user is not a specific person in the first determination. The second determination of whether or not there is the same person is performed, and when it is determined that there is no same person in the second determination, the number of passing persons is counted. As the specific person, a person who is known in advance to frequently pass through a specific place where the number of passing persons is counted is set.
上記のように、まず通過者(通過した人)が特定者であるか否かの第1の判定を行い、当該第1の判定で特定者でないと判定された場合にのみ、通過者と同一人物が既通過者(既に通過した人)の中に居るか否かの第2の判定を行うことで、通過者が特定者である場合には、通過者の特徴データと第2の記憶手段に記憶された既通過者の特徴データとを照合して第2の判定を行わなくなる。このため、特定者が通過人数の計数を行う特定場所を頻繁に通過しても、通過人数の計数処理に時間がかからないようにすることができる。また、第2の判定で同一人物が居ないと判定した場合にのみ、通過人数として計数することで、同一人物を重複計数しない正味の通過人数を計数することができる。 As described above, first, whether or not the passing person (passing person) is a specific person is determined, and only when the first determination determines that the passing person is not a specific person, the same as the passing person If the passer is a specific person by performing the second determination as to whether or not the person is in the passerby (the person who has already passed), the passer's feature data and the second storage means The second determination is no longer performed by comparing the already-passed person's feature data stored in (1). For this reason, even if a specific person frequently passes a specific place where the number of passing persons is counted, it is possible to prevent the passing person counting process from taking time. Moreover, only when it is determined in the second determination that the same person is not present, the number of passing persons can be counted by counting the number of passing persons as the number of passing persons.
通過人数の具体的な計数方法としては、例えば、通過人数をカウントする通過人数カウント手段を設け、第2の判定で同一人物が居ないと判定した場合に、通過人数カウント手段が示す値に1を加算して、当該加算した結果の値を通過人数とする。このようにすることで、特定者や既通過者ではない初めての通過者毎に、通過人数カウント手段が示す値に1を加算して、正味の通過人数を確実に計数することができる。 As a specific method of counting the number of passing people, for example, a passing number counting unit that counts the number of passing people is provided, and when it is determined in the second determination that there is no same person, the value indicated by the passing number counting unit is 1. Is added, and the value obtained as a result of the addition is set as the number of passing people. By doing in this way, 1 can be added to the value which a passing number counting means shows for every first passing person who is not a specific person or an already passed person, and a net passing person number can be counted reliably.
また、本発明の他の人数計数装置では、上述した抽出手段、第1の記憶手段、および第2の記憶手段に加えて、通過する人を検知して延べ通過人数をカウントする延べ通過人数カウント手段を備えていて、第1の判定で特定者であると判定した場合に、延べ通過人数カウント手段が示す値から1を減算し、特定者でないと判定した場合に、第2の判定を行い、当該第2の判定で同一人物が居ると判定した場合に、延べ通過人数カウント手段が示す値から1を減算して、当該減算した結果の値を通過人数とする。このようにすることで、特定者が通過する毎にまたは既通過者と同一人物が通過する毎に、延べ通過人数カウント手段が示す延べ通過人数から1を減算して、正味の通過人数を確実に計数することができる。 In another number counting device of the present invention, in addition to the extracting means, the first storage means, and the second storage means described above, a total passing person count for detecting the passing person and counting the total passing person number. If it is determined that the person is a specific person in the first determination, 1 is subtracted from the value indicated by the total passing person counting means, and if it is determined that the person is not a specific person, the second determination is performed. When it is determined in the second determination that there is the same person, 1 is subtracted from the value indicated by the total passing person counting means, and the value obtained as a result of the subtraction is set as the passing person number. In this way, every time a specific person passes or every time the same person as an already-passed person passes, 1 is subtracted from the total passing person number indicated by the total passing person counting means, thereby ensuring the net passing person number. Can be counted.
また、上述した人数計数装置では、第1の判定で特定者でないと判定した場合にのみ、抽出手段が抽出した特徴データを第2の記憶手段に記憶する。このようにすることで、第2の記憶手段に特定者の特徴データが記憶されなくなるので、通過者の特徴データと照合および第2の判定を行う対象となる特徴データ数が増大するのを抑えることができ、当該照合および判定にかかる時間を短縮して、通過人数の計数処理に一層時間がかからないようにすることができる。 Further, in the above-described number counting device, the feature data extracted by the extraction unit is stored in the second storage unit only when it is determined that the person is not a specific person in the first determination. By doing so, the specific person's feature data is no longer stored in the second storage means, and thus it is possible to suppress an increase in the number of feature data to be subjected to collation and second determination with the passer's feature data. It is possible to reduce the time required for the collation and determination, so that it does not take much time for the passing person counting process.
また、本発明の他の人数計数装置では、上述した抽出手段、第1の記憶手段、第2の記憶手段、および延べ通過人数カウント手段を備えていて、当該第1の判定で特定者でないと判定した場合にのみ、抽出手段が抽出した特徴データを第2の記憶手段に記憶し、第2の記憶手段に記憶された1の特徴データとその他の特徴データとを照合して同一人物が居るか否かの第2の判定を行い、当該第2の判定で同一人物が居ないと判定したときの他の特徴データについては、その後1の特徴データとして第2の判定を行い、同一人物が居ると判定したときの他の特徴データについては、その後1の特徴データとして第2の判定を行わないようにし、延べ通過人数カウント手段が示す値から、第1の判定で特定者であると判定した数と、第2の判定で同一人物が居ると判定した数とを減算して、当該減算した結果の値を通過人数とする。このように、第2の判定で同一人物が居ると判定した他の特徴データを、その後1の特徴データとして同判定を行わないようにすることで、他の特徴データに含まれる同一人物の特徴データ同士の照合および第2の判定が行われなくなるので、当該照合および判定の回数を減少させて、通過人数の計数処理に一層時間がかからないようにすることができる。また、延べ通過人数カウント手段が示す値から、第1の判定で特定者であると判定した数と、第2の判定で同一人物が居ると判定した数とを減算することで、延べ通過人数から特定者の通過数および既通過者と同一人物の通過数が減算され、正味の通過人数を確実に計数することができる。 Further, another number counting device of the present invention includes the above-described extracting means, first storing means, second storing means, and total passing number counting means, and is not a specific person in the first determination. Only when the determination is made, the feature data extracted by the extraction means is stored in the second storage means, and one feature data stored in the second storage means is compared with the other feature data to find the same person. The second determination of whether or not the same person is present in the second determination is performed, and then the second determination is performed as one feature data for the same person. For other feature data determined to be present, the second determination is not performed as the first feature data, and it is determined by the first determination that the person is a specific person from the value indicated by the total passing person counting means. And the second decision By subtracting the number of judges that person is present, a pass number values of the result of the subtraction. In this way, the feature data of the same person included in the other feature data can be obtained by not performing the same judgment as other feature data that has been judged to be the same person in the second judgment. Since collation between data and the second determination are not performed, it is possible to reduce the number of times of the collation and determination, so that it does not take much time for the passing number counting process. Further, the total number of passing people is subtracted from the value indicated by the total passing number counting means by the number determined to be a specific person in the first determination and the number determined to be the same person in the second determination. Thus, the number of passing the specific person and the number of passing the same person as the already passed person are subtracted, so that the net number of passing persons can be counted reliably.
さらに、上述した人数計数装置では、通過する人を撮像する撮像手段を備えていて、抽出手段は、撮像手段が撮像した画像から人の顔の特徴を示す顔データを特徴データとして抽出し、第1の記憶手段は、特定者の顔の特徴を示す顔データを特徴データとして予め記憶する。このように、特徴データとして顔データを採用することで、撮像手段および抽出手段により通過者の通行を妨げることなくデータを容易に抽出することができる。また、顔データは各人で確実に異なっていて各人を精度良く識別することが可能なデータであるので、通過者が特定者であるか否かの第1の判定と、通過者と同一人物が既通過者の中に居るか否かの第2の判定とを正確に行うことができる。 Further, the above-described number counting device includes an imaging unit that images a passing person, and the extraction unit extracts facial data indicating the characteristics of the person's face from the image captured by the imaging unit as feature data. The first storage unit stores in advance face data indicating the features of the face of the specific person as feature data. In this way, by adopting face data as feature data, data can be easily extracted without hindering passage of passers-by by the imaging means and extraction means. Further, since the face data is data that is surely different for each person and can accurately identify each person, the first determination as to whether or not the passer is a specific person is the same as the passer. It is possible to accurately perform the second determination as to whether or not a person is among those who have already passed.
本発明によれば、まず通過者が特定者であるか否かの判定を行い、通過者が特定者でない場合にのみ、通過者と同一人物が既通過者の中に居るか否かの判定を行うので、特定者が通過人数の計数を行う特定場所を頻繁に通過しても、通過人数の計数処理に時間がかからず、また、通過者と同一人物が既通過者の中に居ない場合にのみ、通過人数として計数するので、同一人物を重複計数しない正味の通過人数を計数することが可能となる。 According to the present invention, it is first determined whether or not the passing person is a specified person, and only when the passing person is not a specified person, whether or not the same person as the passing person is in the already passed person is determined. Therefore, even if a specific person frequently passes a specific place where the number of passing persons is counted, the process of counting the number of passing persons does not take time, and the same person as the passing person is present in the already passing persons. Since the number of passing people is counted only when there is not, it is possible to count the number of passing people without counting the same person repeatedly.
図1は、本発明の第1実施形態に係る人数計数装置のブロック図である。図1において、破線で囲んでいる部分が本実施形態にかかる人数計数装置101である。1はコンピュータであって、制御部11、記憶部12、操作部13、および表示部14から構成されている。制御部11は、CPUと、RAMやROM等のメモリとから構成されていて、コンピュータ1の各部を制御する。記憶部12は、RAMや不揮発性メモリ等のメモリとハードディスクとから構成されていて、通過人数をカウントするための領域である通過人数カウンタC1が設けられている。操作部13は、キーボードとマウスとから構成されている。表示部14は、CRT(陰極線管)から構成されていて、後述するように通過人数を表示する。2は動画像を撮像する監視用カメラである。この監視用カメラ2は、店舗、駅、施設等のような特定場所の通路に向けて設置されていて、通路を通過する人を撮像して、撮像した画像をコンピュータ1に出力する。コンピュータ1の制御部11は、監視用カメラ2で撮像された画像から人の顔を検出し、検出した顔から当該顔の特徴を示す顔データを人の特徴データとして抽出する。
FIG. 1 is a block diagram of a people counting apparatus according to the first embodiment of the present invention. In FIG. 1, a portion surrounded by a broken line is the number counting device 101 according to the present embodiment.
3はハードディスクから構成されている第1記憶装置であって、特定者データベース30を格納している。この特定者データベース30には、特定者の顔の特徴を示す顔データが予め記憶される。なお、特定者としては、通過人数の計数を行う特定場所を頻繁に通過することが予め分かっていて、通過人数から除外したい人物を設定する。具体例を挙げると、店舗であれば店員、空港や駅といった交通機関であれば当該交通機関の係員、遊園地やテーマパークといった施設であれば当該施設のスタッフ等である。4はハードディスクから構成されている第2記憶装置であって、通過者データベース40を格納している。この通過者データベース40には、制御部11が監視用カメラ2で撮像された画像から抽出した顔データが記憶される。
5はスキャナまたはデジタルカメラ等から構成されている顔画像入力装置である。この顔画像入力装置5は、特定者を撮像した画像を取り込むためにコンピュータ1に接続される。コンピュータ1の制御部11は、顔画像入力装置5から特定者の画像を取り込むと、当該画像から特定者の顔を検出し、検出した顔から当該顔の特徴を示す顔データを抽出する。そして、制御部11は、抽出した特定者の顔データを後述するように特定者データベース30に登録する。
以上の構成において、コンピュータ1の制御部11は、本発明における抽出手段の一実施形態を構成する。監視用カメラ2は、本発明における撮像手段の一実施形態を構成する。特定者データベース30を格納した第1記憶装置3は、本発明における第1の記憶手段の一実施形態を構成し、通過者データベース40を格納した第2記憶装置4は、本発明における第2の記憶手段の一実施形態を構成する。また、通過人数カウンタC1は、通過人数をカウントする通過人数カウント手段の一実施形態を構成し、表示部14は、人数計数装置101で計数した通過人数を通知する通知手段の一実施形態を構成する。
In the above configuration, the
図2は、上述した特定者データベース30の記憶内容の一例を示す図である。特定者データベース30には、前述の制御部11によって特定者の顔データの登録処理が行われる毎に、特定者の顔の特徴量32が記憶されるとともに、登録日時33と、特定者を識別するために特徴量毎に割り付けられたID番号34とが記憶される。31は登録順を示す登録番号である。
FIG. 2 is a diagram showing an example of the stored contents of the above-described
図3は、上述した通過者データベース40の記憶内容の一例を示す図である。通過者データベース40には、制御部11によって特定場所を通過した人(以下、通過者という)の顔データの保存処理が行われる毎に、通過者の顔の特徴量42が記憶されるとともに、通過日時43と、通過者を識別するために特徴量毎に割り付けられたID番号44とが記憶される。41は保存順を示す保存番号である。
FIG. 3 is a diagram showing an example of the stored contents of the above-described
図4は、特定者データベース30への特定者の顔データの登録手順を示すフローチャートである。なお、本手順は、例えば前述の表示部14に登録開始ボタン(図示省略)が表示され、当該登録開始ボタンが前述の操作部13により操作されたときに、コンピュータ1の制御部11が実行する。図4において、前述の顔画像入力装置5がコンピュータ1に接続された後、登録開始ボタンが操作されると、制御部11は、特定者を撮像した画像のデータを顔画像入力装置5から取得する(ステップS1)。次に、制御部11は、取得した画像データより顔を検出する(ステップS2)。この顔の検出には、肌色検出による方法、背景画像との差分を抽出する方法、パターンマッチングから顔らしさを抽出する方法など、公知の方法が用いられる。顔を検出すると、制御部11は、顔画像から目、鼻、口、耳等の特徴点を検出し、検出した各特徴点についてそれらの形状や位置に関する特徴量を抽出する(ステップS3)。この特徴量の抽出も、目、鼻、口、耳等の濃淡画像からテンプレートマッチングにより特徴量を抽出する方法など、公知の方法を用いて行うことができる。特徴量を抽出すると、制御部11は、当該特徴量を特定者の顔データとして特定者データベース30に記憶させて登録して(ステップS4)、処理を終了する。これにより、特定者データベース30には、図2に示したように特定者の特徴量32とともに、登録番号31、登録日時33、およびID番号34が記憶される。
FIG. 4 is a flowchart showing a procedure for registering face data of a specific person in the
図5は、本発明の第1実施形態に係る通過人数の計数手順を示すフローチャートである。なお、本手順は、例えば前述の表示部14に計数開始ボタン(図示省略)と計数終了ボタンが表示され、計数開始ボタンが前述の操作部13により操作されたときにコンピュータ1の制御部11が実行し、計数終了ボタンが操作部13により操作されたときに制御部11が終了する。また、上記の方法に代えて、本手順は、例えば操作部13が操作されて計数開始時刻(店舗の開店時刻等)と計数終了時刻(店舗の閉店時刻等)とが設定された後に、計数開始時刻になると制御部11が実行し、計数終了時刻になると制御部11が終了するようにしてもよい。
FIG. 5 is a flowchart showing a procedure for counting the number of passing persons according to the first embodiment of the present invention. In this procedure, for example, a counting start button (not shown) and a counting end button are displayed on the
図5において、例えば上述した計数開始ボタンが操作されると、制御部11は、通過者データベース40の記憶内容をクリア(全消去)し(ステップS11)、記憶部12の通過人数カウンタC1の示す値をクリア(0に初期化)する(ステップS12)。この後、制御部11は、監視用カメラ2から出力される画像データを取得し(ステップS13)、取得した画像データより通過者の顔を検出する(ステップS14)。顔を検出すると、制御部11は、検出した顔をトラッキングし(ステップS15)、トラッキングして取得できた静止画像である顔画像から目、鼻、口、耳等の特徴点を検出し、検出した各特徴点についてそれらの形状や位置に関する特徴量を抽出する(ステップS16)。なお、トラッキングすることで、複数枚の顔画像が取得できるが、本例では、複数枚の顔画像のそれぞれについて、大まかに目、鼻、口、耳等の位置をとらえてテンプレートと比較し、比較結果から顔らしさの度合いを示すスコア値を算出して、当該スコア値の最も高い1枚の顔画像、即ち目、鼻、口、耳等が1番しっかりとらえられた最も顔らしい1枚の顔画像から特徴量を抽出する。
In FIG. 5, for example, when the above-described counting start button is operated, the
上記のように特徴量を抽出すると、制御部11は、抽出した特徴量と特定者データベース30に記憶されている特定者の特徴量32(図2)とを照合して(ステップS17)、今回の通過者が特定者であるか否かを判定する(ステップS18)。ここで、抽出した特徴量と特定者データベース30の特徴量32とが一致すると、制御部11は、特定者であると判断する(ステップS18:YES)。このように判断すると、制御部11は、次の通過者を処理するためにステップS13へ移行し、再びステップS13〜ステップS18を上述した手順で実行する。
When the feature amount is extracted as described above, the
一方、ステップS18で、抽出した特徴量と特定者データベース30の特徴量32とが一致しなければ、制御部11は、特定者ではないと判断する(ステップS18:NO)。このように判断すると、制御部11は、抽出した特徴量と通過者データベース40に記憶されている既に通過した人(以下、既通過者という)の特徴量42(図3)とを照合して(ステップS19)、今回の通過者と同一人物が既通過者の中に居るか否かを判定する(ステップS20)。ここで、抽出した特徴量と通過者データベース40の特徴量42とが一致しなければ、制御部11は、同一人物は居ないと判断する(ステップS20:NO)。なお、ステップS11で通過者データベース40の記憶内容をクリアしたため、通過者データベース40に何も特徴量42が記憶されていない場合にも、制御部11はステップS20で、抽出した特徴量と一致する通過者データベース40の特徴量42がないので、同一人物は居ないと判断する(ステップS20:NO)。このように判断すると、制御部11は、通過人数カウンタC1の示す値に1を加算し(ステップS21)、抽出した特徴量を通過者の顔データとして通過者データベース40に記憶させて保存する(ステップS23)。このとき、通過者データベース40には、図3に示したように通過者の特徴量42とともに、保存番号41、通過日時43、およびID番号44が記憶される。
On the other hand, if the extracted feature quantity does not match the
上記に対して、ステップS20で、抽出した特徴量と通過者データベース40の特徴量42とが一致すると、制御部11は、同一人物が居ると判断する(ステップS20:YES)。このように判断すると、制御部11は、今回抽出した特徴量に関連付けて同一人物検出フラグを立てる(ステップS22)。なお、同一人物検出フラグを立てる領域は、通過者データベース40に設けてもよいし、制御部11に内蔵されたメモリまたは記憶部12に設けてもよい。同一人物検出フラグを立てると、制御部11は、抽出した特徴量を通過者の顔データとして通過者データベース40に記憶させて保存する(ステップS23)。このときにも、通過者データベース40には、図3に示したように通過者の特徴量42とともに、保存番号41、通過日時43、およびID番号44が記憶される。
On the other hand, when the extracted feature value matches the
特徴量を保存すると、制御部11は、通過人数の計数を終了するか否かを判断する(ステップS24)。ここで、例えば上述した計数終了ボタンが未だ操作されていなければ、制御部11は、通過人数の計数を終了しないと判断し(ステップS24:NO)、次の通過者を処理するためにステップS13へ移行して、再びステップS13〜ステップS24を上述した手順で実行する。そして、ステップS13〜ステップS24を何回か繰り返し実行した後に、ステップS24で、計数終了ボタンが操作されていると、制御部11は、通過人数の計数を終了すると判断し(ステップS24:YES)、処理を終了する。
When the feature amount is stored, the
上記のように処理を終了した後、制御部11は、このときの通過人数カウンタC1の示す値を特定場所の通過人数として前述の表示部14に表示させて通知する。図6は、このとき表示部14に表示される画面の一例を示す図である。図6において、表示画面50には、通過人数の計数を行った計数場所51、計数日52、計数時間53、そして通過人数カウンタC1の示す値である通過人数54が表示されている。
After the processing is completed as described above, the
上述した第1実施形態のように、まず通過者が特定者であるか否かの判定を行い、当該判定で特定者でないと判定された場合にのみ、通過者と同一人物が既通過者の中に居るか否かの判定を行うことで、通過者が特定者である場合には、通過者の特徴量と通過者データベース40に記憶された既通過者の特徴量とを照合して判定を行わなくなる。このため、特定者が通過人数の計数を行う特定場所を頻繁に通過しても、通過人数の計数処理に時間がかからないようにすることができる。また、同一人物判定において同一人物が居ないと判定した場合にのみ、つまり特定者や既通過者ではない初めての通過者が通過する毎に、通過人数カウンタC1の示す値に1を加算することで、同一人物を重複計数しない正味の通過人数を確実に計数することができる。
As in the first embodiment described above, it is first determined whether or not the passer is a specific person. Only when it is determined that the passer is not a specific person, the same person as the passer When the passer is a specific person, the passer's feature amount is checked against the passer's feature amount stored in the
また、特定者判定において特定者でないと判定した場合にのみ、抽出した特徴量を通過者データベース40に記憶することで、通過者データベース40に特定者の特徴量が記憶されなくなるので、抽出した特徴量と照合および同一人物判定を行う対象となる特徴量数が増大するのを抑えることができ、当該照合および判定にかかる時間を短縮して、通過人数の計数処理に一層時間がかからないようにすることができる。また、人の特徴データとして顔の特徴量を採用することで、監視用カメラ2および制御部11により通過者の通行を妨げることなくデータを容易に抽出することができ、加えて、顔の特徴量は各人で確実に異なっていて各人を精度良く識別することが可能なデータであるので、特定者判定と同一人物判定とを正確に行うことができる。さらに、上述した計数手順により計数した通過人数を表示部14に表示させて通知することで、特定場所における正味の通過人数を一目瞭然で把握することが可能となる。
Further, only when it is determined that the person is not a specific person in the specific person determination, the extracted feature amount is stored in the
図7は、本発明の第2実施形態に係る人数計数装置のブロック図である。図中、図1で説明したものと同一部分には同一符号を付してある。図7において、本実施形態に係る人数計数装置102には、図1の人数計数装置101が備える構成に加えて、人検知センサ6が設けられている。この人検知センサ6は、フォトセンサや感熱センサ等といった人を検知することが可能なセンサから構成されていて、特定場所の通路を通過する人を検知して、検知信号をコンピュータ1に送信する。コンピュータ1の制御部11は、人検知センサ6から検知信号を受信する毎に、記憶部12の所定の領域に設けられた延べ通過人数カウンタC2の示す値に1を加算して、通路を通過する全ての人の数である延べ通過人数をカウントする。人検知センサ6と記憶部12の延べ通過人数カウンタC2とは、本発明における延べ通過人数カウント手段の一実施形態を構成する。
FIG. 7 is a block diagram of a people counting apparatus according to the second embodiment of the present invention. In the figure, the same parts as those described in FIG. In FIG. 7, the people counting device 102 according to the present embodiment is provided with a
図8は、本発明の第2実施形態に係る通過人数の計数手順を示すフローチャートである。図8において、例えば予め設定された前述の計数開始時刻になると、制御部11は、通過者データベース40の記憶内容をクリアし(ステップS31)、記憶部12の延べ通過人数カウンタC2の示す値をクリアする(ステップS32)。この後、制御部11は、人検知センサ6から特定場所の通路を通過する人を検知したことを示す検知信号を受信すると(ステップS33:YES)、延べ通過人数カウンタC2の示す値に1を加算する(ステップS34)。そして、制御部11は、監視用カメラ2から出力される画像データを取得し(ステップS35)、取得した画像データより通過者の顔を検出する(ステップS36)。顔を検出すると、制御部11は、検出した顔をトラッキングし(ステップS37)、トラッキングした顔画像から特徴量を抽出する(ステップS38)。そして、制御部11は、抽出した特徴量と特定者データベース30に記憶されている特定者の特徴量32とを照合して(ステップS39)、今回の通過者が特定者であるか否かを判定する(ステップS40)。ここで、抽出した特徴量と特定者データベース30の特徴量32とが一致すると、制御部11は、特定者であると判断する(ステップS40:YES)。このように判断すると、制御部11は、延べ通過人数カウンタC2の示す値から1を減算し(ステップS41)、次の通過者を処理するためにステップS33へ移行して、再びステップS33〜ステップS41を上述した手順で実行する。
FIG. 8 is a flowchart showing a procedure for counting the number of passing persons according to the second embodiment of the present invention. In FIG. 8, for example, when the above-described counting start time set in advance is reached, the
一方、ステップS40で、抽出した特徴量と特定者データベース30の特徴量32とが一致しなければ、制御部11は、特定者ではないと判断する(ステップS40:NO)。このように判断すると、制御部11は、抽出した特徴量と通過者データベース40に記憶されている既通過者の特徴量42とを照合して(ステップS42)、通過者と同一人物が既通過者の中に居るか否かを判定する(ステップS43)。ここで、抽出した特徴量と通過者データベース40の特徴量42とが一致しなければ、制御部11は、同一人物は居ないと判断する(ステップS43:NO)。このように判断すると、制御部11は、抽出した特徴量を通過者の顔データとして通過者データベース40に記憶させて保存する(ステップS46)。
On the other hand, if the extracted feature quantity does not match the
上記に対して、ステップS43で、抽出した特徴量と通過者データベース40の特徴量42とが一致すると、制御部11は、同一人物が居ると判断する(ステップS43:YES)。このように判断すると、制御部11は、抽出した特徴量に関連付けて同一人物検出フラグを立て(ステップS44)、延べ通過人数カウンタC2の示す値から1を減算する(ステップS45)。この後、制御部11は、抽出した特徴量を通過者の顔データとして通過者データベース40に記憶させて保存する(ステップS46)。
On the other hand, if the extracted feature value matches the
特徴量を保存すると、制御部11は、通過人数の計数を終了するか否かを判断する(ステップS47)。ここで、例えば予め設定された前述の計数終了時刻に未だなっていなければ、制御部11は、通過人数の計数を終了しないと判断し(ステップS47:NO)、次の通過者を処理するためにステップS33へ移行して、再びステップS33〜ステップS47を上述した手順で実行する。そして、ステップS33〜ステップS47を何回か繰り返し実行した後に、ステップS47で、計数終了時刻になっていると、制御部11は、通過人数の計数を終了すると判断し(ステップS47:YES)、処理を終了する。処理を終了した後、制御部11は、例えば前述した図6の表示画面50を表示部14に表示させ、当該画面50中の通過人数54の欄に、このときの延べ通過人数カウンタC2の示す値を特定場所の通過人数として表示させる。
When the feature amount is stored, the
上述した第2実施形態のようにすると、通過者が特定者である場合には、通過者の特徴量と通過者データベース40に記憶された既通過者の特徴量とを照合して判定を行わなくなるので、特定者が通過人数の計数を行う特定場所を頻繁に通過しても、通過人数の計数処理に時間がかからないようにすることができる。また、特定者判定において特定者であると判定した場合に(つまり特定者が通過する毎に)、または、同一人物判定において同一人物が居ると判定した場合に(つまり既通過者と同一人物が通過する毎に)、延べ通過人数カウンタC2が示す延べ通過人数から1を減算することで、正味の通過人数を確実に計数することができる。
According to the second embodiment described above, when the passer is a specific person, the determination is performed by comparing the feature quantity of the passer with the feature quantity of the passer stored in the
図9は、本発明の第3実施形態に係る人数計数装置のブロック図である。図中、図1で説明したものと同一部分には同一符号を付してある。図9において、本実施形態に係る人数計数装置103には、図1の人数計数装置101が備える構成に加えて、特定場所の通路を通過する人を検知して延べ通過人数をカウントする人数カウント機器7が設けられている。この人数カウント機器7は、例えば、通路の天井部分に設置した赤外線センサの下を通過する移動体を検出してカウントする機器や、通過者の上からカメラで撮影した映像より頭を検出してカウントする機器や、通過者の上から3Dカメラで撮影した映像より頭と当該頭の高さを検出して、人と人以外の犬や猫等とを区別してカウントする機器等のような公知のカウント機器から構成されている。人数カウント機器7は、本発明における延べ通過人数カウント手段の一実施形態を構成する。コンピュータ1の制御部11は、接続された人数カウント機器7から延べ通過人数を示す延べ通過人数データを取得する。コンピュータ1の記憶部12には、特定者の通過数をカウントするための領域である特定者通過カウンタC3が設けられている。
FIG. 9 is a block diagram of a people counting apparatus according to the third embodiment of the present invention. In the figure, the same parts as those described in FIG. 9, in addition to the configuration provided in the number counting device 101 of FIG. 1, the number counting device 103 according to the present embodiment detects the number of people passing through a passage at a specific place and counts the total number of passing people. A
図10は、本発明の第3実施形態に係る通過者データベース40への通過者の顔データの保存手順を示すフローチャートである。なお、本手順は、例えば予め設定された保存開始時刻(店舗の開店時刻等)から保存終了時刻(店舗の閉店時刻等)までの間に、コンピュータ1の制御部11が所定の周期で実行する。また、制御部11は、例えば保存開始時刻より前に、通過者データベース40の記憶内容をクリアするとともに、記憶部12の特定者通過カウンタC3の示す値をクリアする。人数カウント機器7は、例えば保存開始時刻より前に、延べ通過人数のカウント値をクリア(0に初期化)し、例えば保存開始時刻から保存終了時刻までの間に、延べ通過人数のカウントを行う。
FIG. 10 is a flowchart showing a procedure for storing the passer's face data in the
図10において、まず制御部11は、監視用カメラ2から出力される画像データを取得し(ステップS51)、取得した画像データより通過者の顔を検出する(ステップS52)。顔を検出すると、制御部11は、検出した顔をトラッキングし(ステップS53)、トラッキングした顔画像から特徴量を抽出する(ステップS54)。そして、制御部11は、抽出した特徴量と特定者データベース30に記憶されている特定者の特徴量32とを照合して(ステップS55)、今回の通過者が特定者であるか否かを判定する(ステップS56)。ここで、抽出した特徴量と特定者データベース30の特徴量32とが一致しなければ、制御部11は、特定者ではないと判断する(ステップS56:NO)。このように判断すると、制御部11は、抽出した特徴量を通過者の顔データとして通過者データベース40に記憶させて保存し(ステップS57)、処理を終了する。一方、ステップS56で、抽出した特徴量と特定者データベース30の特徴量32とが一致すると、制御部11は、特定者であると判断する(ステップS56:YES)。このように判断すると、制御部11は、特定者通過カウンタC3の示す値に1を加算して(ステップS58)、処理を終了する。この後、制御部11は、上述したようにステップS51〜ステップS58を所定の周期で繰り返し実行する。
In FIG. 10, first, the
図11は、本発明の第3実施形態に係る通過人数の計数手順を示すフローチャートである。なお、本手順は、例えば表示部14に表示される計数開始ボタン(図示省略)が操作されたとき、または、予め設定された計数開始時刻になったときに、コンピュータ1の制御部11が実行する。
FIG. 11 is a flowchart showing a procedure for counting the number of passing persons according to the third embodiment of the present invention. This procedure is executed by the
図11において、例えば上述した計数開始ボタンが操作されると、制御部11は、人数カウント機器7から延べ通過人数データを取得し(ステップS61)、記憶部12から特定者通過カウンタC3の示す値を読み込む(ステップS62)。続いて、制御部11は、延べ通過人数データの示す延べ通過人数から特定者通過カウンタC3の示す特定者通過数を減算して、通過人数を算出する(ステップS63)。なお、制御部11は、算出した通過人数を制御部11に内蔵されたメモリの所定の領域、または記憶部12の所定の領域に一旦記憶させる。
In FIG. 11, for example, when the above-described counting start button is operated, the
次に、制御部11は、通過者データベース40から1の特徴量42を読み出す(ステップS64)。なお、通過者データベース40からの特徴量42の読み出しは、例えば保存された順番の早いものまたは遅いものから一つずつ順に行われる。1の特徴量42を読み出すと、制御部11は、当該特徴量42に関連付けて同一人物検出フラグが有るか否かを判定する(ステップS65)。このときはまだ、通過者データベース40から特徴量42を1つしか読み出しておらず、同一人物検出フラグを何も立てていないので、制御部11は、同一人物検出フラグは無いと判断する(ステップS65:NO)。このように判断すると、制御部11は、読み出した1の特徴量42と、通過者データベース40に記憶されている他の特徴量42とを照合して(ステップS66)、1の特徴量42に対応する通過者と同一人物が他の特徴量42に対応する通過者の中に居るか否かを判定する(ステップS67)。ここで、1の特徴量42と他の特徴量42とが一致しなければ、制御部11は、同一人物が居ないと判断し(ステップS67:NO)、ステップS70へ移行する。これに対して、ステップS67で、1の特徴量42と他の特徴量42のいずれかとが一致すると、制御部11は、同一人物が居ると判断し(ステップS67:YES)、1の特徴量42と一致した同一人物に相当する他の特徴量42に関連付けて同一人物検出フラグを立てる(ステップS68)。そして、同一人物検出フラグを全て立て終えると、制御部11は、ステップS70へ移行する。
Next, the
ステップS70へ移行すると、制御部11は、通過者データベース40から特徴量42を全て読み出したか否かを判定する。このときはまだ、通過者データベース40から特徴量42を1つしか読み出していないので、制御部11は、特徴量42を全て読み出していないと判断する(ステップS70:NO)。このように判断すると、制御部11は、ステップS64へ移行して、通過者データベース40から次の1の特徴量42を読み出し、当該特徴量42に関連付けて同一人物検出フラグが有るか否かを判定する(ステップS65)。このとき、読み出した1の特徴量42が、上述したステップS68において同一人物検出フラグを立てた他の特徴量42であれば、制御部11は、同一人物検出フラグが有ると判断する(ステップS65:YES)。このように判断すると、制御部11は、上述したステップS63において算出した通過人数から1を減算して(ステップS69)、ステップS70へ移行する。なお、制御部11は、減算後の通過人数を減算前の通過人数に上書きして、通過人数を更新する。
If transfering it to step S70, the
再びステップS70へ移行すると、制御部11は、通過者データベース40から特徴量42を全て読み出したか否かを判定し、特徴量42を全て読み出していないと判断すると(ステップS70:NO)、ステップS64へ移行して、ステップS64〜ステップS70を上述した手順で繰り返し実行する。そして、ステップS64〜ステップS70を何回か繰り返して実行した後、制御部11はステップS70で、通過者データベース40から特徴量42を全て読み出したと判断すると(ステップS70:YES)、処理を終了する。処理を終了した後、制御部11は、例えば前述した図6の表示画面50を表示部14に表示させ、当該画面50中の通過人数54の欄に、このときの通過人数を特定場所の通過人数として表示させる。また、図6に示した項目以外に、人数カウント機器7から取得した延べ通過人数と、特定者通過カウンタC3の示す特定者通過数も表示画面50に表示させるようにしてもよい。
If it transfers to step S70 again, the
上述した第3実施形態のようにすると、通過者が特定者である場合には、図10の保存手順において抽出した特定者の特徴量が通過者データベース40に保存されないので、図11の計数手順において同一人物判定および当該判定のための照合が行われなくなり、通過人数の計数処理に時間がかからないようにすることができる。また、同一人物判定において同一人物が居ると判定した通過者データベース40の他の特徴量42を、その後1の特徴量42として同判定を行わないようにすることで、他の特徴量42に含まれる同一人物の特徴量42同士の照合および同一人物判定が行われなくなるので、当該照合および判定の回数を減少させて、通過人数の計数処理に一層時間がかからないようにすることができる。さらに、人数カウント機器7から取得した延べ通過人数から、特定者通過カウンタC3の示す特定者通過数と、同一人物判定において同一人物が居ると判定して同一人物検出フラグを立てた特徴量42の数とを減算することで、正味の通過人数を確実に計数することができる。
According to the third embodiment described above, when the passer is a specific person, the feature quantity of the specific person extracted in the storage procedure of FIG. 10 is not stored in the
本発明は、以上述べた実施形態以外にも種々の形態を採用することができる。例えば、図7および図8に示した第2実施形態では、延べ通過人数をカウントするために人検知センサ6および述べ通過人数カウンタC2を設けた場合を例に挙げているが、これらに代えて、図9に示した人数カウント機器7を設けるようにしてもよい。この場合、人数カウント機器7がカウントした延べ通過人数を、制御部11で変更できるように制御すればよい。また、図9〜図11に示した第3実施形態では、延べ通過人数をカウントするために人数カウント機器7を設けた場合を例に挙げているが、これに代えて、人検知センサ6および述べ通過人数カウンタC2を設けるようにしてもよい。また、上記以外に、例えば監視用カメラ2からの画像データより人の顔を検出する毎に、延べ通過人数をカウントするようにしてもよい。
The present invention can adopt various forms other than the embodiment described above. For example, in the second embodiment shown in FIG. 7 and FIG. 8, a case where the
また、以上の実施形態では、人の顔の特徴量を、特定者データベース30および通過者データベース40に記憶させた場合を例に挙げているが、特徴量に代えて顔画像自体を記憶させたり、特徴量と顔画像とを両方とも記憶させるようにしてもよい。
In the above embodiment, the case where the feature amount of the person's face is stored in the
また、以上の実施形態では、計数した通過人数を通知する通知手段として、コンピュータ1の表示部14を用いた場合を例に挙げているが、本発明はこれのみに限定するものではない。これ以外に、通知手段として、例えば電光掲示板のような通過人数を表示可能な表示装置や、音声出力回路とスピーカのような通過人数を音声として出力可能な音声出力装置や、プリンタのような通過人数を紙葉類に印字可能な印字装置等を用いるようにしてもよい。つまり、通知手段としては、計数した通過人数を把握できるように通知する手段であればよい。
Moreover, although the case where the
さらに、以上の実施形態では、人の特徴を示す特徴データとして、人の顔の特徴を示す特徴量を採用した場合を例に挙げているが、本発明はこれのみに限定するものではない。これ以外に、特徴データとして、例えば人の全身のシルエットの特徴を示すデータや、足跡の特徴を示すデータのようなものを採用してもよい。つまり、特徴データとしては各人を識別することが可能なデータであればよい。 Furthermore, although the case where the feature-value which shows the feature of a person's face is employ | adopted as an example in the above embodiment as feature data which shows the feature of a person, this invention is not limited only to this. Other than this, for example, data indicating the characteristics of the silhouette of the whole body of the person or data indicating the characteristics of the footprints may be employed as the characteristic data. That is, the feature data may be data that can identify each person.
1 コンピュータ
2 監視用カメラ
3 第1記憶装置
4 第2記憶装置
6 人検知センサ
7 人数カウント機器
11 制御部
C2 延べ通過人数カウンタ
101、102、103 人数計数装置
DESCRIPTION OF
Claims (5)
特定者の特徴を示す特徴データを予め記憶する第1の記憶手段と、
前記抽出手段が抽出した通過する人の特徴データを複数記憶する第2の記憶手段と、を備え、
通過する人から抽出した特徴データと前記第1の記憶手段に記憶された特徴データとを照合して通過する人が特定者であるか否かの第1の判定を行い、当該第1の判定で特定者でないと判定した場合にのみ、前記抽出した特徴データと前記第2の記憶手段に記憶された特徴データとを照合して同一人物が居るか否かの第2の判定を行い、当該第2の判定で同一人物が居ないと判定した場合に、通過人数として計数することを特徴とする人数計数装置。 Extraction means for extracting feature data indicating the characteristics of the passing person;
First storage means for storing in advance characteristic data indicating the characteristics of a specific person;
Second storage means for storing a plurality of passing person characteristic data extracted by the extraction means,
A first determination is made as to whether or not the passing person is a specific person by comparing the feature data extracted from the passing person with the feature data stored in the first storage means, and the first determination Only when it is determined that the person is not a specific person, the extracted feature data is compared with the feature data stored in the second storage means to determine whether or not the same person exists, A number counting device characterized in that when it is determined in the second determination that there is no same person, the number of passing people is counted.
特定者の特徴を示す特徴データを予め記憶する第1の記憶手段と、
前記抽出手段が抽出した通過する人の特徴データを複数記憶する第2の記憶手段と、
通過する人を検知して延べ通過人数をカウントする延べ通過人数カウント手段と、を備え、
通過する人から抽出した特徴データと前記第1の記憶手段に記憶された特徴データとを照合して通過する人が特定者であるか否かの第1の判定を行い、当該第1の判定で特定者であると判定した場合に、前記延べ通過人数カウント手段が示す値から1を減算し、特定者でないと判定した場合に、前記抽出した特徴データと前記第2の記憶手段に記憶された特徴データとを照合して同一人物が居るか否かの第2の判定を行い、当該第2の判定で同一人物が居ると判定した場合に、前記延べ通過人数カウント手段が示す値から1を減算して、当該減算した結果の値を通過人数とすることを特徴とする人数計数装置。 Extraction means for extracting feature data indicating the characteristics of the passing person;
First storage means for storing in advance characteristic data indicating the characteristics of a specific person;
Second storage means for storing a plurality of feature data of passing persons extracted by the extraction means;
A total number of passing people counting means for detecting the number of passing people and counting the total number of passing people,
A first determination is made as to whether or not the passing person is a specific person by comparing the feature data extracted from the passing person with the feature data stored in the first storage means, and the first determination 1 is subtracted from the value indicated by the total passing number counting means when it is determined that it is a specific person, and when it is determined that it is not a specific person, it is stored in the extracted feature data and the second storage means. When the second determination as to whether or not the same person is present is performed by comparing with the feature data, and it is determined in the second determination that the same person is present, 1 is determined from the value indicated by the total passing number counting means. The number counting device is characterized in that the value obtained as a result of the subtraction is used as the number of passing people.
前記第1の判定で特定者でないと判定した場合にのみ、前記抽出手段が抽出した前記特徴データを前記第2の記憶手段に記憶することを特徴とする人数計数装置。 In the people counting device according to claim 1 or 2,
The number counting device, wherein the feature data extracted by the extraction means is stored in the second storage means only when it is determined that the person is not a specific person in the first determination.
特定者の特徴を示す特徴データを予め記憶する第1の記憶手段と、
前記抽出手段が抽出した通過する人の特徴データを複数記憶する第2の記憶手段と、
通過する人を検知して延べ通過人数をカウントする延べ通過人数カウント手段と、を備え、
通過する人から抽出した特徴データと前記第1の記憶手段に記憶された特徴データとを照合して通過する人が特定者であるか否かの第1の判定を行い、当該第1の判定で特定者でないと判定した場合にのみ、前記抽出手段が抽出した前記特徴データを前記第2の記憶手段に記憶し、
前記第2の記憶手段に記憶された1の前記特徴データとその他の前記特徴データとを照合して同一人物が居るか否かの第2の判定を行い、当該第2の判定で同一人物が居ないと判定したときの他の前記特徴データについては、その後1の前記特徴データとして第2の判定を行い、同一人物が居ると判定したときの他の前記特徴データについては、その後1の前記特徴データとして第2の判定を行わず、
前記延べ通過人数カウント手段が示す値から、前記第1の判定で特定者であると判定した数と、前記第2の判定で同一人物が居ると判定した数とを減算して、当該減算した結果の値を通過人数とすることを特徴とする人数計数装置。 Extraction means for extracting feature data indicating the characteristics of the passing person;
First storage means for storing in advance characteristic data indicating the characteristics of a specific person;
Second storage means for storing a plurality of feature data of passing persons extracted by the extraction means;
A total number of passing people counting means for detecting the number of passing people and counting the total number of passing people,
A first determination is made as to whether or not the passing person is a specific person by comparing the feature data extracted from the passing person with the feature data stored in the first storage means, and the first determination Only when it is determined that the person is not a specific person, the feature data extracted by the extraction means is stored in the second storage means,
A second determination is made as to whether or not the same person exists by collating the one feature data stored in the second storage means with the other feature data, and the same person is determined in the second determination. For the other feature data determined to be absent, the second determination is performed as the first feature data, and for the other feature data determined to be the same person, the first Without performing the second determination as feature data,
Subtracting the number determined to be a specific person in the first determination and the number determined to be the same person in the second determination from the value indicated by the total passing number counting means A number counting device, characterized in that a result value is a passing number.
通過する人を撮像する撮像手段を備え、
前記抽出手段は、前記撮像手段が撮像した画像から人の顔の特徴を示す顔データを前記特徴データとして抽出し、
前記第1の記憶手段は、特定者の顔の特徴を示す顔データを前記特徴データとして予め記憶することを特徴とする人数計数装置。 In the people counting device in any one of Claims 1 thru | or 4,
An imaging means for imaging a passing person;
The extraction means extracts face data indicating the characteristics of a human face from the image captured by the imaging means as the feature data,
The number counting device according to claim 1, wherein the first storage means stores face data indicating a feature of a specific person's face in advance as the feature data.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004044241A JP4374609B2 (en) | 2004-02-20 | 2004-02-20 | People counting device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004044241A JP4374609B2 (en) | 2004-02-20 | 2004-02-20 | People counting device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005234947A JP2005234947A (en) | 2005-09-02 |
JP4374609B2 true JP4374609B2 (en) | 2009-12-02 |
Family
ID=35017839
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004044241A Expired - Fee Related JP4374609B2 (en) | 2004-02-20 | 2004-02-20 | People counting device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4374609B2 (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN105100683A (en) * | 2014-05-04 | 2015-11-25 | 深圳市贝尔信智能系统有限公司 | Video-based passenger flow statistics method, device and system |
US9781339B2 (en) | 2012-11-30 | 2017-10-03 | Hanwha Techwin Co., Ltd. | Method and apparatus for counting number of person using plurality of cameras |
Families Citing this family (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102004055229A1 (en) * | 2004-11-17 | 2006-05-18 | Heidelberger Druckmaschinen Ag | Dangerous zone e.g. sheet feeder, securing method for printing machine, involves affecting object based on operating condition of machine and identification of object in zone by sensor that differentiates human body part and article |
JP2008040828A (en) * | 2006-08-07 | 2008-02-21 | Mitsubishi Electric Corp | Entering/leaving management system |
KR100974944B1 (en) * | 2008-06-24 | 2010-08-09 | 계영정보통신(주) | Security system for apartment complex and service method thereof |
TWI397866B (en) * | 2009-04-21 | 2013-06-01 | Hon Hai Prec Ind Co Ltd | System and method for detecting object |
US8620088B2 (en) | 2011-08-31 | 2013-12-31 | The Nielsen Company (Us), Llc | Methods and apparatus to count people in images |
JP5438859B1 (en) | 2013-05-30 | 2014-03-12 | パナソニック株式会社 | Customer segment analysis apparatus, customer segment analysis system, and customer segment analysis method |
JP6645655B2 (en) * | 2014-12-24 | 2020-02-14 | Necソリューションイノベータ株式会社 | Image processing apparatus, image processing method, and program |
KR102428319B1 (en) * | 2014-12-24 | 2022-08-02 | 주식회사 케이티 | Customer information provision method, device and computer program |
JP6232414B2 (en) * | 2015-12-22 | 2017-11-15 | 株式会社リクルートホールディングス | User number estimation system |
JP6686565B2 (en) * | 2016-03-11 | 2020-04-22 | 富士ゼロックス株式会社 | Control device, processing device and program |
JP6669977B2 (en) * | 2017-09-27 | 2020-03-18 | キヤノンマーケティングジャパン株式会社 | Image processing system, control method for image processing system, and program |
CN111091529A (en) * | 2018-10-24 | 2020-05-01 | 株式会社理光 | People counting method and system |
JP7512175B2 (en) | 2020-11-16 | 2024-07-08 | 株式会社デンソーテン | Information processing device and information processing method |
-
2004
- 2004-02-20 JP JP2004044241A patent/JP4374609B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9781339B2 (en) | 2012-11-30 | 2017-10-03 | Hanwha Techwin Co., Ltd. | Method and apparatus for counting number of person using plurality of cameras |
CN105100683A (en) * | 2014-05-04 | 2015-11-25 | 深圳市贝尔信智能系统有限公司 | Video-based passenger flow statistics method, device and system |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005234947A (en) | 2005-09-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4374609B2 (en) | People counting device | |
JP3584334B2 (en) | Human detection tracking system and human detection tracking method | |
CN106169071B (en) | A kind of Work attendance method and system based on dynamic human face and chest card recognition | |
TWI336054B (en) | Person identification device and person identification method | |
JP5390322B2 (en) | Image processing apparatus and image processing method | |
JP5629803B2 (en) | Image processing apparatus, imaging apparatus, and image processing method | |
JP6013241B2 (en) | Person recognition apparatus and method | |
JP5217922B2 (en) | Electronic advertisement system, electronic advertisement distribution apparatus, and program | |
US7215798B2 (en) | Method for forgery recognition in fingerprint recognition by using a texture classification of gray scale differential images | |
Lim et al. | Automated classroom monitoring with connected visioning system | |
JP4743823B2 (en) | Image processing apparatus, imaging apparatus, and image processing method | |
CN109359625A (en) | The method and system of customer identification is judged based on head and shoulder detection and face recognition technology | |
JP6930126B2 (en) | Person detection system | |
JP2000200357A5 (en) | ||
JP2019133364A (en) | Information processing device | |
JP2006236260A (en) | Face authentication device, face authentication method, and entrance/exit management device | |
CN106778636A (en) | Auth method and device | |
JP4992517B2 (en) | Face matching device | |
CN110674680A (en) | Living body identification method, living body identification device and storage medium | |
JP2007061394A (en) | Monitoring device, method and program | |
JP2007011723A (en) | Tabulation device, tabulation method, program and recording medium | |
JP2008176689A (en) | Age verification device, age verification method, and age verification program | |
JP7006668B2 (en) | Information processing equipment | |
JP2006215858A (en) | Entrance and exit management system and entrance and exit management method | |
CN114299606A (en) | Sleep detection method and device based on front-end camera |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20061031 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090810 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090817 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090830 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4374609 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120918 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130918 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |