JP4372269B2 - Enlarging display device - Google Patents
Enlarging display device Download PDFInfo
- Publication number
- JP4372269B2 JP4372269B2 JP18542899A JP18542899A JP4372269B2 JP 4372269 B2 JP4372269 B2 JP 4372269B2 JP 18542899 A JP18542899 A JP 18542899A JP 18542899 A JP18542899 A JP 18542899A JP 4372269 B2 JP4372269 B2 JP 4372269B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fresnel lens
- display
- image
- display device
- driver
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 36
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 claims description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 10
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000005357 flat glass Substances 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、表示器の前方に正のパワーを持つフレネルレンズを配して表示器の表示内容を拡大表示する拡大表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、例えば、車両用の計器には、図10(A)に示すように、正のパワーを持つフレネルレンズ1をその光軸Jが表示器2の表示面2aの略中心に一致するように配置したものが知られている。
【0003】
図11(A),(B)に示すように、フレネルレンズ1は、周知のように、その光軸Jを中心とした基本曲面Rを微細に分割して接ぎ合わせた構造を有しており、分割された基本曲面とほぼ等しい面形状を持つ斜面部1aと、隣接する斜面部1aを接ぎ合わせる垂直部1bとから構成されており、通常の厚肉拡大レンズとほぼ同等の光学性能をより薄い厚さで平面的に実現することができる。
【0004】
運転者Dは、フレネルレンズ1を透かして表示器2の表示面2aを見ることによって、図10(B)に示した表示面2aの表示内容の像Fを、図10(C)に示すように、拡大された拡大表示像(虚像)F´として見ることができる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、このような従来の拡大表示器においては、図12に示すように、フレネルレンズ1(縞模様は図示を省略する)に不要像の映り込みが発生し、この写り込み現象によって表示の視認性が低下するという問題があった。
【0006】
この不要像の映り込みとは、表示器2と相対している運転者やステアリングホイール、フロントサイドウインドウガラス或いはリヤウインドウガラスのガラス等の一部が運転者像d、ステアリングホイール像h、ガラス像gとしてフレネルレンズ1に映り込む現象である。
【0007】
そして、このような不要像d,h,gは、拡大表示像F´に重畳されることになるため、表示の視認性が低下するという結果となるが、特に、昼間や比較的明るい外灯下等を走行している場合には、運転者、ステアリングホイール、各ガラスやそれを透して見える風景の輝度が高いため、拡大表示像F´に明るい不要像が重畳されることになり視認性の低下が顕著となる。
【0008】
そこで、このような不要像d,h,gのメカニズムについて解明するために、図13に示す光学系配置において運転者Dの近傍の像が発生する光線についての光線追跡を行った。
【0009】
この光線追跡により、上述した不要像d,h,gは、運転者Dの近傍の像PQがフレネルレンズ1の斜面部1aに反射されて結像し、運転者Dにより視認されることにより発生することを見出した。
【0010】
例えば、フレネルレンズ1が平凸レンズであり、運転者D側に平面が向くように配置されているときの光線追跡例を示す。尚、図中では物点から発する光線のうち主光線部のみ示した。
【0011】
運転者Dの近傍の像PQは、フレネルレンズ1の斜面部1aが光線を裏面反射し、あたかも凹面鏡のように機能することにより、フレネルレンズ1の手前側において倒立した像P´Q´として結像し、この像P´Q´が運転者Dに不要像として視認される。
【0012】
本発明は、このような従来の問題点に着目してなされたもので、不要像の発生を抑え、視認性を向上させることができる拡大表示像を提供することを目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】
その目的を達成するため、請求項1に記載の発明は、表示器の前方に正のパワーを持つフレネルレンズを配して前記表示器の表示内容を拡大表示する拡大表示装置において、
前記フレネルレンズは、平凸レンズであって、運転者とは反対側にレンズ面が向くように配置され、
前記フレネルレンズはその光軸が前記フレネルレンズの上縁部または上縁部の上方あるいは下縁部または下縁部の下方に位置し、
前記フレネルレンズの下端が視認者に近い場合には前記フレネルレンズの光軸が上縁部または上縁部の上方に、
前記フレネルレンズの上端が視認者に近い場合には前記光軸が下縁部または下縁部の下方に位置するように
前記フレネルレンズを前後方向に傾けると共に、前記フレネルレンズの傾斜部を非球面で形成したことを要旨とする。
【0014】
また、請求項2に記載の発明は、前記フレネルレンズの曲率は、該フレネルレンズと前記表示器の表示面との距離が大きいところの曲率を小さいところの曲率よりも小さくしたことを要旨とする。
【0015】
さらに、請求項3に記載の発明は、前記フレネルレンズは前記表示器の前方にて前後方向に斜設された保護カバーの表面に添わせるように配置されていることを要旨とする。
【0016】
【発明の実施の形態】
次に、本発明の拡大表示装置の実施の形態を、車両用表示器に適用し、図面に基づいて説明する。
【0017】
図1(A)において、11はフレネルレンズ、12はフレネルレンズ11と対向する表示面12aを有する表示器、13は表示面12aの中心に向かう運転者Dの視軸であり、フレネルレンズ11と表示器12とは、図示を略す筺体によってユニット化されており、表示面12aには、例えば、図1(C)に示すようなナビゲーションシステムの道路情報等の像Fが表示され、図1(D)に示すように、フレネルレンズ11によって拡大された拡大表示像F´となる。
【0018】
フレネルレンズ11は、図2(A),(B)に示すように、平凸レンズであって、運転者とは反対側にレンズ面が向くように配置されている。このフレネルレンズ11は、斜面部11aと、隣接する斜面部11aを接ぎ合わせる垂直部11bとから構成され、表示器12の前方に正のパワーを有する。また、光軸J(フレネルレンズ11の回転中心)がフレネルレンズ11の上縁部または上縁部の上方あるいは下縁部または下縁部の下方に位置するものを用いる。さらに、フレネルレンズ11は前後方向(上向き)に傾けて配置され、その傾け方として、フレネルレンズ11の下方が視認者(運転者D)に近い場合には光軸Jがフレネルレンズ11の上縁部または上縁部の上方に位置するように配置し、フレネルレンズ11の上方が視認者に近い場合には光軸Jがフレネルレンズ11の下縁部または下縁部の下方に位置するように配置する。さらに、フレネルレンズ11の傾斜部11aはフレネルレンズ11の上方から下方に向かうほど曲率が小さくなるような非球面R´のものを微細に分割して接ぎ合わせた面形状を有している。
【0019】
フレネルレンズ11の斜面部11aを、例えば、図3に示すように、全ての斜面部11aの法線方向m,m’,m”を上向きとした場合、運転者Dの近傍の像PQ上の任意の点Nから発する光線n1,n2,n3が斜面部11aによって、光線n1,n2に示すように上向きに反射したり、光線n3に示すようにフレネルレンズ11内を全反射しつつ導光したりするなどの何れかの方向に反射するため、運転者D側に光線n1,n2,n3が到達することがなく、これによりフレネルレンズ11は不要像の発生を防止することができる。
【0020】
また、不要像となる運転者Dの近傍の像が小さい場合、即ち、実際の使用状況下において車窓が小さく天井の塗装色が暗色系のため不要像として映り込んでも実用上差し支えない場合や、表示器12の前面に庇状のフードが設けられている場合等には、図4に示すように、フレネルレンズ11の光軸Jをフレネルレンズ11の上縁部の上方ではなく、フレネルレンズ11の上縁部に設けることが可能となる。尚、図4において、フレネルレンズ11の光軸Jより下の部分の斜面部11aについても先程説明した理由から不要像は発生せず、フレネルレンズ11の光軸Jより上の部分についても、図4の光線追跡に示した様に、運転者D側に到達する反射光を発するのは像PQ上に無い点Sであり、運転者の近傍の像PQからの光線は運転者D側に到達させないため、不要像の発生はない。
【0021】
一方、フレネルレンズ11を前後方向に傾けると、表示面12aとフレネルレンズ11との距離が不均一となり、拡大表示像F´の歪みを拡大させる原因となる。
【0022】
これは、正のパワーを持つフレネルレンズ11を通して、そのフレネルレンズ11の焦点位置の内側にある物体を拡大観察する際には、フレネルレンズ11の曲率が大きい程、フレネルレンズ11と物体の距離が大きい程、拡大倍率が大きくなるためである。
【0023】
従って、図5(A)に示すように、曲率が一定の曲面=球面を基にしたフレネルレンズ11を前後方向に傾けて配置して運転者Dが表示内容を観察する場合、図5(B)に示した表示面12aの像Fは、図5(C)に示すように、フレネルレンズ11と表示面12aとの距離が大きい下側においてより大きく拡大された拡大表示像F´となるために下側が広がるような歪みが発生し、表示の視認性が損なわれてしまう。
【0024】
そこで、曲率がフレネルレンズ11の上方から下方に向かうほど小さくなるような非球面R´のものを微細に分割して接ぎ合わせた面形状の斜面部11aとすることにより、歪みを実用上問題ない程度までに抑えることが可能となる。
【0025】
即ち、フレネルレンズ11の斜面部11aに非球面R´を用い、表示面12aとフレネルレンズ11との距離が大きいところの曲率を、距離が小さいところの曲率と比べてより小さくすることにより拡大倍率をほぼ一定にすることができ、歪みの発生は実用上問題ない程度に抑えることができる。
【0026】
【実施例1】
次に、本発明の拡大表示装置の実施例1を以下に示す。
【0027】
図6は2インチの液晶の表示器12を拡大するもので、表示面12aから運転者Dまでの距離を800mmとし、
の式で表わされる非球面R´を基本曲面とした傾斜面11aを有するフレネルレンズ11を用いた。上式において、Z=光軸Jに平行な面のサグ、h=光軸Jからの距離、cuy=0.00445、K=−9.672、A=−0.455E−8、B=0.698E−11とする。
【0028】
図7(A)は表示面12aの像を示し、図7(B)は、このようなフレネルレンズ11によって拡大された表示面12aの拡大表示像F´を示す。
【0029】
その結果、平均拡大率約 1.15倍の拡大表示像F´が得られた。この際、厳密には縦方向が横方向よりやや伸びるという歪みがあるが、実際には運転者Dが気付かない程度のものであった。また、不要像は観察されず視認性の良好な拡大表示像F´が得られた。
【0030】
【実施例2】
次に、本発明の拡大表示装置の実施例2を以下に示す。
【0031】
図8は、φ50mmの丸形メーター(スピードメータ等)を表示器12としてその目盛を表示面12aとして拡大表示するもので、運転者Dと表示面12aとの距離を800mmとし、
で表わされる非球面R´を基本曲面とした傾斜面11aを有するフレネルレンズ11を用いた。また、図8に示した通り、フレネルレンズ11は表示器12の保護カバー12bの運転者側表面に沿わせるように配置した。上式において、Z=光軸Jに平行な面のサグ、h=光軸からの距離、cuy=0.00681、K=−1.843、A=−0.773E−7、B=0.185E−11とする。
【0032】
図9(A)は表示面12aの形状に相当する像を示し、図9(B)はこのようなフレネルレンズ11によって拡大された表示面12aの形状に相当する拡大表示像F´を示す。
【0033】
その結果、平均拡大率約1.15倍が得られた。この際においても、実施例1と同様に、厳密には縦方向が横方向よりやや伸びるという歪みがあるが、実際には運転者Dが気付かない程度のものである。また、不要像は観察されず視認性の良好な拡大表示像F´が得られた。
【0034】
このように、本発明の拡大表示装置にあっては、光軸Jをフレネルレンズ11の上縁部または上縁部の上方あるいは下縁部または下縁部の下方に位置させると共に、フレネルレンズ11を前後方向に傾けて配置し、そのフレネルレンズ11の傾け方として、フレネルレンズ11の下方が視認者(運転者D)に近い場合には、図1(C)に示すように、光軸Jがフレネルレンズ11の上縁部または上縁部の上方に位置するように配置し、フレネルレンズ11の上方が視認者に近い場合には光軸Jがフレネルレンズ11の下縁部または下縁部の下方に位置するように配置することにより、フレネルレンズ11の不要像の発生が防止される。また、フレネルレンズ11の曲率を、フレネルレンズ11と表示器12の表示面12aとの距離が大きいところの曲率を小さいところの曲率よりも小さくしたことにより拡大表示像F´の歪みを低減することができるという効果を奏する。
【0035】
この際、フレネルレンズ11は、従来のフレネルレンズ11やその他の拡大レンズとなんら設計、製作、使用上の困難さを伴わず問題の解決を図ることができる。尚、本実施例1,2では、車両用表示器への応用について記述したが、本発明が情報機器用表示器等の他の産業上の拡大表示装置にも有用であることは勿論である。
【0036】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明の拡大表示装置にあっては、フレネルレンズは、平凸レンズであって、運転者とは反対側にレンズ面が向くように配置され、フレネルレンズはその光軸がフレネルレンズの上縁部または上縁部の上方あるいは下縁部または下縁部の下方に位置し、フレネルレンズの下端が視認者に近い場合にはフレネルレンズの光軸がフレネルレンズの上縁部または上縁部の上方に、フレネルレンズの上端が視認者に近い場合には光軸がフレネルレンズの下縁部または下縁部の下方に位置するようにフレネルレンズを前後方向に傾けると共に、フレネルレンズの傾斜部を非球面で形成したことにより、不要像の発生を抑え、視認性を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係わる拡大表示装置を示し、(A)は拡大表示装置の光学配置図、(B)はフレネルレンズの配置状態での部分拡大図、(C)は表示像の一例を示す表示面の正面図、(D)は拡大表示像の一例を示すフレネルレンズの正面図である。
【図2】同じく、(A)はフレネルレンズの断面図、(B)はフレネルレンズの背面図である。
【図3】同じく、不要像発生防止の原理を説明するための光学説明図である。
【図4】同じく、運転者近傍の像が不要像とならないことを説明するための光学説明図である。
【図5】同じく、(A)は拡大表示像に歪みが発生する要因を説明するための光学説明図、(B)は拡大表示前の像の正面図、(C)は拡大表示状態の像の正面図である。
【図6】本発明の実施例1に係わる拡大表示装置を示し、拡大表示装置の光学配置図である。
【図7】同じく、(A)は拡大表示前の像の正面図、(B)は拡大表示状態の像の正面図である。
【図8】本発明の実施例2に係わる拡大表示装置を示し、拡大表示装置の光学配置図である。
【図9】同じく、(A)は拡大表示前の像の正面図、(B)は拡大表示状態の像の正面図である。
【図10】従来の拡大表示装置を示し、(A)は拡大表示装置の光学配置図、(B)は表示像の一例を示す表示面の正面図、(C)は拡大表示像の一例を示すフレネルレンズの正面図である。
【図11】同じく、(A)はフレネルレンズの断面図、(B)はフレネルレンズの背面図である。
【図12】同じく、不要像が写り込んだ状態のフレネルレンズの正面図である。
【図13】同じく、(A)は不要像発生の原理を示す光学説明図、(B)は図13(A)の(a)で囲んだ部分を拡大したフレネルレンズ内部の光路図、(C)は図13(A)の(a)で囲んだ部分を拡大したフレネルレンズ内部の光路図である。
【符号の説明】
11…フレネルレンズ
11a…傾斜部
12…表示器
J…光軸[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to an enlargement display device that enlarges and displays the display content of a display by disposing a Fresnel lens having positive power in front of the display.
[0002]
[Prior art]
Conventionally, for example, in a vehicle instrument, as shown in FIG. 10A, a Fresnel
[0003]
As shown in FIGS. 11A and 11B, the Fresnel
[0004]
The driver D sees the
[0005]
[Problems to be solved by the invention]
By the way, in such a conventional magnified display, as shown in FIG. 12, reflection of an unnecessary image occurs in the Fresnel lens 1 (the striped pattern is not shown). There was a problem that the performance decreased.
[0006]
The reflection of the unnecessary image means that the driver, the steering wheel, the front side window glass or the rear window glass partly facing the
[0007]
Such unnecessary images d, h, and g are superimposed on the enlarged display image F ′, resulting in a decrease in display visibility. When the vehicle is traveling, the brightness of the driver, the steering wheel, each glass and the scenery seen through it is high, so that a bright unnecessary image is superimposed on the enlarged display image F ′. The reduction of the becomes remarkable.
[0008]
Therefore, in order to elucidate the mechanism of such unnecessary images d, h, and g, ray tracing was performed with respect to rays generated in the vicinity of the driver D in the optical system arrangement shown in FIG.
[0009]
By this ray tracing, the above-described unnecessary images d, h, and g are generated when the image PQ in the vicinity of the driver D is reflected by the
[0010]
For example, an example of ray tracing when the Fresnel
[0011]
The image PQ in the vicinity of the driver D is formed as an inverted image P′Q ′ on the front side of the Fresnel
[0012]
The present invention has been made paying attention to such conventional problems, and an object of the present invention is to provide an enlarged display image that can suppress the generation of an unnecessary image and improve the visibility.
[0013]
[Means for Solving the Problems]
In order to achieve the object, the invention according to
The Fresnel lens is a plano-convex lens, and is disposed so that the lens surface faces the opposite side of the driver,
The optical axis of the Fresnel lens is positioned above the upper edge or upper edge of the Fresnel lens or below the lower edge or lower edge .
When the lower end of the Fresnel lens is close to the viewer, the optical axis of the Fresnel lens is above the upper edge or the upper edge ,
When the upper end of the Fresnel lens is close to the viewer, the Fresnel lens is tilted in the front-rear direction so that the optical axis is positioned below or below the lower edge , and the inclined portion of the Fresnel lens is aspherical. The gist of this is
[0014]
The gist of the invention described in
[0015]
Furthermore, the invention described in claim 3 is characterized in that the Fresnel lens is arranged so as to follow the surface of a protective cover obliquely provided in the front-rear direction in front of the display.
[0016]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Next, an embodiment of the enlarged display device of the present invention is applied to a vehicle display device and will be described based on the drawings.
[0017]
In FIG. 1A, 11 is a Fresnel lens, 12 is a display device having a
[0018]
As shown in FIGS. 2A and 2B, the Fresnel
[0019]
For example, as shown in FIG. 3, when the normal directions m, m ′, m ″ of all the
[0020]
In addition, when the image near the driver D that becomes an unnecessary image is small, that is, when the vehicle window is small and the paint color of the ceiling is a dark color system under actual usage conditions, it may be practically acceptable even if it is reflected as an unnecessary image. When a bowl-shaped hood is provided on the front surface of the
[0021]
On the other hand, if the
[0022]
This is because when the object inside the focal position of the
[0023]
Accordingly, as shown in FIG. 5 (A), when the driver D observes the display contents by arranging the
[0024]
Therefore, the surface of the aspherical surface R ′ whose curvature decreases from the upper side to the lower side of the
[0025]
That is, an aspherical surface R ′ is used for the
[0026]
[Example 1]
Next, Example 1 of the enlarged display device of the present invention is shown below.
[0027]
FIG. 6 is an enlarged view of a 2-inch
A
[0028]
FIG. 7A shows an image of the
[0029]
As a result, an enlarged display image F ′ having an average enlargement ratio of about 1.15 times was obtained. In this case, strictly speaking, there is a distortion in which the vertical direction extends slightly from the horizontal direction, but in reality, the driver D does not notice. Further, an unnecessary image was not observed, and an enlarged display image F ′ having good visibility was obtained.
[0030]
[Example 2]
Next, Example 2 of the enlarged display device of the present invention will be described below.
[0031]
FIG. 8 shows an enlarged display of a round meter (such as a speedometer) with a diameter of 50 mm as a
A
[0032]
9A shows an image corresponding to the shape of the
[0033]
As a result, an average enlargement ratio of about 1.15 times was obtained. Even in this case, as in the first embodiment, strictly speaking, there is a distortion in which the vertical direction extends slightly from the horizontal direction, but in reality, the driver D does not notice. Further, an unnecessary image was not observed, and an enlarged display image F ′ having good visibility was obtained.
[0034]
Thus, in the enlarged display device of the present invention, the optical axis J is positioned above the upper edge or upper edge of the
[0035]
At this time, the
[0036]
【The invention's effect】
As described above, in the magnifying display device of the present invention, the Fresnel lens is a plano-convex lens and is disposed so that the lens surface faces the opposite side of the driver, and the optical axis of the Fresnel lens is If the upper edge of the Fresnel lens is above or below the upper edge or below the lower or lower edge, and the lower end of the Fresnel lens is close to the viewer, the optical axis of the Fresnel lens is the upper edge of the Fresnel lens. Alternatively, if the upper edge of the Fresnel lens is close to the viewer above the upper edge , the Fresnel lens is tilted in the front-rear direction so that the optical axis is positioned below or below the lower edge of the Fresnel lens. an inclined portion of the lens by forming an aspheric suppress the generation of unnecessary images, thereby improving the visibility.
[Brief description of the drawings]
1A and 1B show an enlarged display device according to an embodiment of the present invention, in which FIG. 1A is an optical layout diagram of the magnified display device, FIG. 1B is a partially enlarged view of an arrangement state of a Fresnel lens, and FIG. The front view of the display surface which shows an example of an image, (D) is a front view of the Fresnel lens which shows an example of an enlarged display image.
2A is a cross-sectional view of a Fresnel lens, and FIG. 2B is a rear view of the Fresnel lens.
FIG. 3 is an optical explanatory diagram for explaining the principle of preventing unnecessary image generation, similarly;
FIG. 4 is also an optical explanatory diagram for explaining that an image in the vicinity of the driver does not become an unnecessary image.
5A is an optical explanatory diagram for explaining the cause of distortion in the enlarged display image, FIG. 5B is a front view of the image before enlarged display, and FIG. 5C is an image in the enlarged display state. FIG.
FIG. 6 shows an enlarged display device according to the first embodiment of the present invention, and is an optical layout diagram of the enlarged display device.
7A is a front view of an image before enlarged display, and FIG. 7B is a front view of the image in enlarged display state.
FIG. 8 shows an enlarged display device according to
Similarly, (A) is a front view of an image before enlarged display, and (B) is a front view of the image in an enlarged display state.
10A and 10B show a conventional enlarged display device, in which FIG. 10A is an optical layout diagram of the enlarged display device, FIG. 10B is a front view of a display surface showing an example of a display image, and FIG. It is a front view of the Fresnel lens shown.
11A is a cross-sectional view of a Fresnel lens, and FIG. 11B is a rear view of the Fresnel lens.
FIG. 12 is a front view of the Fresnel lens in a state where unnecessary images are reflected.
13A is an optical explanatory diagram showing the principle of unnecessary image generation, FIG. 13B is an optical path diagram inside the Fresnel lens in which the portion surrounded by FIG. 13A is enlarged, and FIG. ) Is an optical path diagram inside the Fresnel lens in which a portion surrounded by (a) in FIG.
[Explanation of symbols]
11 ...
Claims (3)
前記フレネルレンズは、平凸レンズであって、運転者とは反対側にレンズ面が向くように配置され、
前記フレネルレンズはその光軸が前記フレネルレンズの上縁部または上縁部の上方あるいは下縁部または下縁部の下方に位置し、
前記フレネルレンズの下端が視認者に近い場合には前記フレネルレンズの光軸が上縁部または上縁部の上方に、
前記フレネルレンズの上端が視認者に近い場合には前記光軸が下縁部または下縁部の下方に位置するように
前記フレネルレンズを前後方向に傾けると共に、前記フレネルレンズの傾斜部を非球面で形成したことを特徴とする拡大表示装置。In an enlarged display device that enlarges and displays the display content of the display by arranging a Fresnel lens having positive power in front of the display,
The Fresnel lens is a plano-convex lens, and is disposed so that the lens surface faces the opposite side of the driver,
The optical axis of the Fresnel lens is positioned above the upper edge or upper edge of the Fresnel lens or below the lower edge or lower edge .
When the lower end of the Fresnel lens is close to the viewer, the optical axis of the Fresnel lens is above the upper edge or the upper edge ,
When the upper end of the Fresnel lens is close to the viewer, the Fresnel lens is tilted in the front-rear direction so that the optical axis is positioned below or below the lower edge , and the inclined portion of the Fresnel lens is aspherical. An enlarged display device characterized by being formed by the method described above.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18542899A JP4372269B2 (en) | 1999-06-30 | 1999-06-30 | Enlarging display device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18542899A JP4372269B2 (en) | 1999-06-30 | 1999-06-30 | Enlarging display device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001013451A JP2001013451A (en) | 2001-01-19 |
JP4372269B2 true JP4372269B2 (en) | 2009-11-25 |
Family
ID=16170623
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP18542899A Expired - Fee Related JP4372269B2 (en) | 1999-06-30 | 1999-06-30 | Enlarging display device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4372269B2 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2002091338A1 (en) * | 2001-05-14 | 2002-11-14 | Masahide Motohashi | Display with magnifying glass for mobile apparatus |
JP2011191715A (en) * | 2010-03-17 | 2011-09-29 | Toshiba Corp | Optical element, display device, display method, and moving body |
JP5499015B2 (en) * | 2011-12-26 | 2014-05-21 | 株式会社東芝 | OPTICAL ELEMENT, DISPLAY DEVICE, DISPLAY METHOD, AND MOBILE BODY |
-
1999
- 1999-06-30 JP JP18542899A patent/JP4372269B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2001013451A (en) | 2001-01-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN108351518B (en) | Information display device | |
WO2016079926A1 (en) | Head-up display and vehicle | |
US10705333B2 (en) | Projection optical system and head-up display apparatus using the same | |
WO2017061040A1 (en) | Projection optical system and head-up display device | |
JPH02299934A (en) | Head-up-display of vehicle | |
JP2017181644A (en) | Projection display device for vehicle | |
WO2020166286A1 (en) | Vehicle information display apparatus and information display system for vehicle | |
WO2016038767A1 (en) | Head up display and moving body | |
JPWO2019008684A1 (en) | Projection optical system and head-up display device | |
JPWO2017061039A1 (en) | Projection optical system and head-up display device | |
JP2008143512A (en) | Windshield and head-up display unit | |
US11703683B2 (en) | Head-up display and mobile body equipped with head-up display | |
WO2019163171A1 (en) | Head-up display and moving body equipped with head-up display | |
WO2019003514A1 (en) | Virtual image display apparatus | |
JP3210705U (en) | Narrow-angle diffuser head-up display device | |
JPH04128816A (en) | Head-up display device | |
JP4372269B2 (en) | Enlarging display device | |
JPWO2020003611A1 (en) | Mobile body with head-up display and head-up display | |
WO2018186149A1 (en) | Head-up display system, and mobile object provided with head-up display system | |
JP2005082103A (en) | Display device for vehicle | |
JP4287189B2 (en) | Vehicle display | |
JP3209553U (en) | Head-up display device for long-distance image display | |
JP2019124730A (en) | Virtual image display device | |
JP2020149063A (en) | Head-up display device | |
JP2004098834A (en) | Vehicular head-up display |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060626 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090623 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090623 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090803 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090901 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090902 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120911 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130911 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |