JP4372125B2 - ソケット - Google Patents

ソケット Download PDF

Info

Publication number
JP4372125B2
JP4372125B2 JP2006189415A JP2006189415A JP4372125B2 JP 4372125 B2 JP4372125 B2 JP 4372125B2 JP 2006189415 A JP2006189415 A JP 2006189415A JP 2006189415 A JP2006189415 A JP 2006189415A JP 4372125 B2 JP4372125 B2 JP 4372125B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
socket
connection object
connection
camera module
spring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006189415A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008016419A (ja
Inventor
一樹 西東
真吾 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Original Assignee
Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Aviation Electronics Industry Ltd filed Critical Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Priority to JP2006189415A priority Critical patent/JP4372125B2/ja
Publication of JP2008016419A publication Critical patent/JP2008016419A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4372125B2 publication Critical patent/JP4372125B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Multi-Conductor Connections (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Connecting Device With Holders (AREA)

Description

本発明は、2つの接続対象物間を接続するソケットに関し、具体的に述べると、カメラモジュールや半導体素子等をFPC等に接続するためのソケットに関する。
従来の電子部品取付用ソケットについて説明する(例えば、特許文献1参照。)。
図10は、カメラモジュール14が電子部品取付用ソケット20によってプリント配線基板16に取り付けられた使用状態を示す断面図である。
電子部品取付用ソケット20は、カメラモジュール14の一部又は全部が収容される収容部21を有するソケット本体22と、収容部21内に突出する複数のコンタクト23とを備える。カメラモジュール14は、各コンタクト23を介してプリント配線基板16に接続される。
ソケット本体22は、箱状の外ケース24と、外ケース24内に着脱可能に収容され、各コンタクト23を保持するインシュレータ25と、外ケース24の上部にはまる取付用蓋体26とを備える。
図11は、取付用蓋体26、カメラモジュール14、各コンタクト23を保持するインシュレータ25、プリント配線基板16及び外ケース24の分解斜視図である。
特開2005−268019号公報(第4頁第7行〜第20行、図1,2)
前記従来のソケットでは、各コンタクト23と各コンタクト23を保持するインシュレータ25と外ケース24と取付用蓋体26との4部品を必要とするから、組立工程が煩雑であり、また、コストが高価である。更に、インシュレータ25を用いる構造なので、実装高さが大きくならざるを得ない。
そこで、本発明は、前記従来のソケットの欠点を改良し、部品点数を削減することにより、組立工程を簡素にし、また、コストを安価にし、更に、低背化が図れるソケットを提供しようとするものである。
本発明は、前記課題を解決するため、次の手段を採用する。
1. 2つの接続対象物間を接続するソケットにおいて、
前記ソケットは、一方の接続対象物及び他方の接続対象物を収容する収容部と、前記一方の接続対象物の接続部を前記他方の接続対象物の接続部に向けて押圧するばね部と、前記他方の接続対象物の被係合部と係合する係合部とを一体で有し、
前記ばね部は、前記収容部の対向する両側面に所定のピッチで切込みを入れ曲げ加工によって形成され、先端部が折曲され略L字状に構成され、
前記係合部は、前記収容部の側面のうち前記ばね部が形成された側面に隣接しかつ互いに対向する両側面に切り込みを入れ曲げ加工によって形成されている一対の係合ばねよりなり、
前記一方の接続対象物及び前記他方の接続対象物が前記収容部に収容され、前記被係合部と前記係合部とが係合することにより、前記2つの接続対象物間が接続されることを特徴とするソケット。
2.前記ソケットは金属製で、前記ばね部と前記係合部とが一体形成されている前記1記載のソケット。
3.前記ばね部は前記ソケットに複数本形成され、各ばね部は前記一方の接続対象物の複数個の接続部及び前記他方の接続対象物の複数個の接続部にそれぞれ対応する前記1記載のソケット。
明細書の説明から明らかなように、本発明は、次の効果を奏する。
1.ソケットは、単一部品から構成されるため、組立工程が簡易であり、また、コストが安価になる。
2.本発明のソケットは、従来のソケットとは異なり、インシュレータとコンタクトを有しないので、ソケットの実装高さを小さく構成することができる。
3.ソケットは、一方の接続対象物及び他方の接続対象物を収容する収容部と、一方の接続対象物を他方の接続対象物に向けて押圧するばね部と、他方の接続対象物の被係合部と係合する係合部とを有するのみであるので、構造が簡素であり、また、製作が容易である。
本発明の3つの実施例のカメラモジュールをFPCに接続するためのソケットについて説明する。
本発明の実施例1について図1〜図7を参照して説明する。
図1(A)〜(D)は、ソケット1の4面図であり、金属製のソケット1は、プレス加工によって板材から4角枠形状に形成される(図4参照)。ソケット1の前後両面の下部分に、それぞれ15本の接触ばね1aが所定のピッチで切り込みを入れ曲げ加工によって形成されている。各接触ばね1aは、略L字形状に構成され、各接触ばね1aの折曲された先端部は、ソケット1の下部に位置し、カメラモジュール2の端子2aに対応する。また、ソケット1の左右両側面に、一対の係合ばね1bが切り込みを入れ曲げ加工によって形成されている。更に、ソケット1の右側面の下部に、長方形の切り欠き部1cが形成されている。
図2(A)〜(D)は、ソケット1に適合する電子部品の一例であるカメラモジュール2の4面図である。カメラモジュール2は、筐体部分が合成樹脂から製造され、下面の前後両側に、それぞれ15個の端子2aが所定のピッチで設けられている。また、カメラモジュール2の左右両側面の両上隅部から下方に向かって、長方形の切り欠き部2bが形成されている。
図3は、カメラモジュール2に適合するFPC3の正面図である。FPC3の前後両側には、それぞれ15個のパッド3aが設けられている。各パッド3aは、 カメラモジュール2の端子2aに対応する。また、FPC3の右側中央から幅狭部3bが形成されている。
図4は、ソケット1、カメラモジュール2及びFPC3の全体の斜視図である。
図5は、ソケット1、カメラモジュール2及びFPC3を分解した状態の斜視図である。
ソケット1とカメラモジュール2とFPC3の嵌合方法について図6と図7を参照して説明する。
まず、FPC3の各パッド3aが上方を向くようにして、ソケット1の下部側からFPC3を斜めに挿入し、図6に示されるようにFPC3が接触ばね1aの上に位置するように、FPC3をソケット1の収容部1dに収容する。この際、FPC3の幅狭部3bをソケット1の切り欠き部1cに対応させて挿入する。
次に、カメラモジュール2を図6の矢印方向へソケット1の収容部1dに収容すると、図7に示される嵌合状態に至る。このとき、ソケット1の各接触ばね1aは、弾性変位し、FPC3の各パッド3aをカメラモジュール2の各端子2aに向けて押圧する。したがって、カメラモジュール2の各端子2aは、FPC3の各パッド3aにそれぞれ接続する。また、ソケット1の各係合ばね1bは、弾性変位してカメラモジュール2の各切り欠き部2bにそれぞれ係合するので、カメラモジュール2は、ソケット1から離脱することを防止される。
本実施例1では、一方の接続対象物としてFPC(フレキシブルプリント配線基板)を使用するが、通常のプリント配線基板等を使用することができる。
また、他方の接続対象物としてカメラモジュールを使用するが、カメラモジュールやICユニット等の高周波電子部品のみならず、半導体素子やその他の電子部品等を使用することができる。
本発明の実施例2について図8を参照して説明する。実施例2についての説明は、実施例1と同様な点の説明を省略し、相違する点の説明を行う。
樹脂製のソケット1の前後両面には、出っ張り1eが形成されている。金属製のシェル4の前後両面には、穴4aが開けられている。
シェル4が、ソケット1、カメラモジュール2及びFPC3を被覆するとき、
シェル4の各穴4aは、ソケット1の各出っ張り1eとそれぞれ係合する。
本発明の実施例3について図9を参照して説明する。実施例3についての説明は、実施例2と同様な点の説明を省略し、相違する点の説明を行う。
FPC3をソケット1に容易に挿入できることを考慮して、樹脂製のソケット1の右側面の上部から下方に向かって、切り欠き部1fが形成されている。
したがって、FPC3をソケット1の収容部1dに上側から収容する際、FPC3の幅狭部3bをソケット1の切り欠き部1fに対応させて収容する。
本発明の実施例1のソケットの4面図であり、(A)は平面図、(B)は正面図、(C)は下面図、(D)は右側面図を、それぞれ示す。 同ソケットが接続する2つの接続対象物の一方のカメラモジュールの4面図であり、(A)は平面図、(B)は正面図、(C)は下面図、(D)は右側面図を、それぞれ示す。 同ソケットが接続する2つの接続対象物の他方のFPCの正面図である。 同ソケット、同カメラモジュール及び同FPCの全体の斜視図である。 同ソケット、同カメラモジュール及び同FPCを分解した状態の斜視図である。 同ソケットと同カメラモジュールと同FPCが嵌合する途中の状態の斜視図である。 同ソケットと同カメラモジュールと同FPCが嵌合した状態の斜視図である。 本発明の実施例2のソケット、カメラモジュール、FPC及びシェルを分解した状態の斜視図である。 本発明の実施例3のソケット、カメラモジュール、FPC及びシェルを分解した状態の斜視図である。 従来の電子部品取付用ソケットの嵌合状態の断面図である。 同電子部品取付用ソケットの分解斜視図である。
符号の説明
1 ソケット
1a 接触ばね
1b 係合ばね
1c 切り欠き部
1d 収容部
1e 出っ張り
1f 切り欠き部
2 カメラモジュール
2a 端子
2b 切り欠き部
3 FPC
3a パッド
3b 幅狭部
4 シェル
4a 穴

Claims (3)

  1. 2つの接続対象物間を接続するソケットにおいて、
    前記ソケットは、一方の接続対象物及び他方の接続対象物を収容する収容部と、前記一方の接続対象物の接続部を前記他方の接続対象物の接続部に向けて押圧するばね部と、前記他方の接続対象物の被係合部と係合する係合部とを一体で有し、
    前記ばね部は、前記収容部の対向する両側面に所定のピッチで切込みを入れ曲げ加工によって形成され、先端部が折曲され略L字状に構成され、
    前記係合部は、前記収容部の側面のうち前記ばね部が形成された側面に隣接しかつ互いに対向する両側面に切り込みを入れ曲げ加工によって形成されている一対の係合ばねよりなり、
    前記一方の接続対象物及び前記他方の接続対象物が前記収容部に収容され、前記被係合部と前記係合部とが係合することにより、前記2つの接続対象物間が接続されることを特徴とするソケット。
  2. 前記ソケットは金属製で、前記ばね部と前記係合部とが一体形成されていることを特徴とする請求項1記載のソケット。
  3. 前記ばね部は前記ソケットに複数本形成され、各ばね部は前記一方の接続対象物の複数個の接続部及び前記他方の接続対象物の複数個の接続部にそれぞれ対応することを特徴とする請求項1記載のソケット。
JP2006189415A 2006-07-10 2006-07-10 ソケット Expired - Fee Related JP4372125B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006189415A JP4372125B2 (ja) 2006-07-10 2006-07-10 ソケット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006189415A JP4372125B2 (ja) 2006-07-10 2006-07-10 ソケット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008016419A JP2008016419A (ja) 2008-01-24
JP4372125B2 true JP4372125B2 (ja) 2009-11-25

Family

ID=39073217

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006189415A Expired - Fee Related JP4372125B2 (ja) 2006-07-10 2006-07-10 ソケット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4372125B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2082664A2 (en) 2008-01-28 2009-07-29 Swany Corporation Wheeled luggage and base-and-frame assembly therefor
JP5013297B2 (ja) * 2009-12-17 2012-08-29 Smk株式会社 ソケット

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008016419A (ja) 2008-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3136252U (ja) コネクタ
US7796394B2 (en) Electrical connector assembly having heat sink
US7785112B2 (en) Contact and electrical connector
KR101397768B1 (ko) 전기 부품
JP2008539557A (ja) コネクタアセンブリ
JP2005129275A (ja) コネクタ固定構造
JP2004146400A (ja) プリント基板とフレキシブル基板との接続構造
JP2007026765A (ja) カメラモジュールの基板取付構造
JP2008130545A (ja) カード用コネクタ
JP4372125B2 (ja) ソケット
JP2006004896A (ja) コネクタ
US20100203747A1 (en) Flexible printed circuit board having embossed contact engaging portion
US7153144B2 (en) Module connector
JPH07245147A (ja) モジュラージャック
JP4286278B2 (ja) ソケット
JP6986380B2 (ja) コネクタの取付構造およびコネクタシールド
KR100567587B1 (ko) 접지 연결용 홀드다운을 갖춘 전기 커넥터
JP3136253U (ja) コネクタ
US20070287314A1 (en) Electrical connector having improved shield
JP4502394B2 (ja) コネクタ
JP2007305531A (ja) 配線基板用コネクタ
JP6287977B2 (ja) コネクタ
JP2004303693A (ja) プリント配線基板用コネクタ
JP4636412B2 (ja) 電子部品用ソケット
JP3118179B2 (ja) 電源端子の端子構造

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090424

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090507

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090630

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090826

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090901

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120911

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120911

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120911

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120911

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130911

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees