JP4363730B2 - クロスローラベアリングのローラ挿入用治具 - Google Patents

クロスローラベアリングのローラ挿入用治具 Download PDF

Info

Publication number
JP4363730B2
JP4363730B2 JP36592499A JP36592499A JP4363730B2 JP 4363730 B2 JP4363730 B2 JP 4363730B2 JP 36592499 A JP36592499 A JP 36592499A JP 36592499 A JP36592499 A JP 36592499A JP 4363730 B2 JP4363730 B2 JP 4363730B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
cross
drop hole
insertion jig
roller bearing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP36592499A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001179652A (ja
Inventor
温薫 青柳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Harmonic Drive Systems Inc
Original Assignee
Harmonic Drive Systems Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Harmonic Drive Systems Inc filed Critical Harmonic Drive Systems Inc
Priority to JP36592499A priority Critical patent/JP4363730B2/ja
Publication of JP2001179652A publication Critical patent/JP2001179652A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4363730B2 publication Critical patent/JP4363730B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C43/00Assembling bearings
    • F16C43/04Assembling rolling-contact bearings
    • F16C43/06Placing rolling bodies in cages or bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/22Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings
    • F16C19/34Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load
    • F16C19/36Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with a single row of rollers
    • F16C19/361Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with a single row of rollers with cylindrical rollers
    • F16C19/362Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with a single row of rollers with cylindrical rollers the rollers being crossed within the single row

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Automatic Assembly (AREA)
  • Hand Tools For Fitting Together And Separating, Or Other Hand Tools (AREA)
  • Mounting Of Bearings Or Others (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、クロスローラベアリングのローラを簡単かつ正確に挿入するために用いるクロスローラベアリングのローラ挿入用治具に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
クロスローラベアリング、例えば外輪分割型のクロスローラベアリングは、図3に示すように構成されている。この図に示すように、クロスローラベアリング11は、分割型の外輪12と、一体型の内輪13と、これらの間に形成されている円輪状のローラ軌道部15と、このローラ軌道部15に転動自在の状態で挿入されている多数個のローラ14から構成されている。ここで、ローラ14は、円周方向に向けて、交互に直交した状態となるように配列されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
ここで、クロスローラベアリングの組み立てにおいては、ローラ14を交差状態となるようにローラ軌道部15に挿入する作業が必要である。このローラ挿入作業は一般に手作業により行われている。従って、挿入ローラの個数を間違えて、ローラ数が少ない状態で組み立てられてしまう危険性がある。また、挿入時にローラの挿入姿勢を間違えてしまう危険性もある。このようなローラ挿入個数、ローラの挿入姿勢を間違えないように行うためには、細心の注意を払って行う必要があるので、ローラ挿入作業に時間が掛ってしまう。
【0004】
本発明の課題は、このような点に鑑みて、クロスローラベアリングのローラ挿入作業を、簡単かつ正確に、しかも短時間で行うことのできるローラ挿入用治具を提案することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記の課題を解決するために、本発明は、クロスローラベアリングのローラ軌道部に、直角に交差した状態で交互にローラを挿入するために用いるローラ挿入用治具であって:垂直に起立状態で自然落下させる第1の落下孔と、垂直に起立した状態から45度以下の角度に傾斜したローラをそのままの姿勢でクロスローラベアリングのローラ軌道部内に自重により滑り落とすための第1の傾斜面と、前記第1の落下孔から起立状態で自然落下したローラを自重により45度以下の傾斜姿勢に倒して前記第1の傾斜面に引き渡すローラ傾斜手段と;ローラを起立状態で自然落下させる第2の落下孔と、水平に倒れた状態から45度以下の角度に傾斜したローラをそのままの姿勢でクロスローラベアリングのローラ軌道部内に自重により滑り落とすための第2の傾斜面と、前記第2の落下孔から起立状態で自然落下したローラを、その自重を利用して水平に倒した後に更に45度以下の角度まで傾斜させて前記第2の傾斜面に引き渡すローラ転倒手段とを有していることを特徴としている。
【0006】
この構成のクロスローラベアリングのローラ挿入用治具において、その第1の落下孔から自然落下したローラは垂直に起立した状態から45度以内の角度まで傾斜し、その状態でローラ軌道部内に自動的に挿入される。同様に、第2の落下孔から自然落下したローラは、横倒しとなった後に45度以内の角度まで傾斜し、その状態でローラ軌道部内に自動的に挿入される。この結果、第1および第2の落下孔を落下したローラは相互に交差状態でローラ軌道部内に挿入される。従って、第1および第2の落下孔を交互に利用してローラを挿入すれば、自動的に交差状態でローラをローラ軌道部内に挿入できる。
【0007】
また、本発明では、前記第1の落下孔および前記第2の落下孔にローラを自重により滑り落とす案内面を有していることを特徴としている。案内面が備わっている場合には、各落下孔にローラを一つづつ落とすことなく、単に案内面上にローラを落下させれば、ローラは自重により案内面を滑り落ちて、各落下孔に至り、そこを介して自然落下する。
【0008】
さらに、本発明においては、前記第1および第2の落下孔は同心円上に必要個数分配列することが望ましい。この結果、複数のローラを案内面上に落とすのみで、各ローラは自重により案内面を落下して各落下孔に至り、ここから自然落下して、ローラ軌道部内に自動的に挿入される。
【0009】
さらにまた、本発明では、下方に向けて窄まった円錐台形状の断面をした円環状凹部と、この円環状凹部の円環状底面に同心円状に形成された前記第1および第2の落下孔列とを有し、前記円環状凹部の外周側傾斜面および内周側傾斜面を前記案内面として機能させることができる。
【0010】
【発明の実施の形態】
以下に、図面を参照して本発明を適用したクロスローラベアリングのローラ挿入用治具の一例を説明する。
【0011】
図1(a)および(b)は、本例のローラ挿入用治具の平面図および断面図である。これらの図を参照して説明すると、本例のローラ挿入用治具1は、全体として円環状をした本体2を有し、この円環状本体2の上面には、下方に窄まった円錐台形状断面をした円環状のローラホッパ3が形成されている。このローラホッパ3の円環状底面3aには、同心円状となるように、内側には第1のローラ落下孔4からなる列が形成され、外側には第2のローラ落下孔5からなる列が形成されている。これら第1および第2のローラ落下孔4、5は円周方向に見た場合には等角度間隔で交互に配列されている。
【0012】
ここで、第1および第2のローラ落下孔4、5の内径は、ローラ外径の約√1.3程度の寸法に設定されている。従って、これらの落下孔4、5から、ローラは垂直に起立した状態で自然落下する。
【0013】
第1のローラ落下孔4のそれぞれの直下位置には、自然落下したローラを自重により45度以内の角度、本例では45度に傾斜させるためのローラ傾斜手段6が構成されている。このローラ傾斜手段6によって45度傾いたローラは、その状態のまま、傾斜面、本例では45度傾斜した矩形断面のシュート7を自重により滑り落ちて、クロスローラベアリングのローラ軌道部内に自動的に挿入されるようになっている。
【0014】
これに対して、第2のローラ落下孔5のそれぞれの直下位置には、自然落下したローラを自重により横倒しにすると共に、さらに横倒しの状態から自重により45以内の角度、本例では25度傾けるためのローラ転倒手段8が構成されている。このローラ転倒手段8によって横倒しとなったローラはその状態のままで、傾斜面、本例では25度傾斜した半円形断面のシュート9を自重により滑り落ちてクロスローラベアリングのローラ軌道面内に自動的に挿入されるようになっている。
【0015】
図2(a)および(b)は、それぞれ、上記のローラ傾斜手段6およびローラ転倒手段8の部分を拡大して示す説明図である。まず、図2(a)を参照してローラ傾斜手段6を説明すると、このローラ傾斜手段6は、第1のローラ落下孔4の直下に形成された水平な段面61を備えている。この水平な段面61は、落下孔4の内周面41における一端からその中心に向けて、ローラ外径寸法の半分以下の幅に設定されている。また、段面61の縁からは傾斜面7が治具中心1a(図1参照)に向けて延びている。
【0016】
従って、第1のローラ落下孔からローラ14Aが垂直に起立した状態で落下すると、その下側の円形端面41が水平な段面61に乗る。しかるに、この段面61の幅は円形端面41の半径以下であるので、当該端面61の縁61aを中心として、ローラ14Aは自重によりシュート7の側に倒れると共に、当該縁61aからシュート7に滑り落ちる。この結果、ローラ14Aは45度傾いた状態14Bのままで矩形断面のシュート7に沿って自重により滑り落ちて、自動的にクロスローラベアリング11のローラ軌道部13内に挿入された状態14Cとなる。
【0017】
次に、図2(b)に示すローラ転倒手段8は、第2のローラ落下孔5の直下に形成された水平な第1の段面81と、これよりも一段低い位置に形成された水平な第2の段面82を有し、第1の段面81の縁81aは垂直面83を介して第2の段面82につながっている。また、第2の段面82の縁82aに連続して半円形断面のシュート9が治具中心1aに向かって延びている
第1の段面81の幅も、前述の段面61と同様に、ローラ円形端面41の半径以下の寸法となるように設定されている。また、第2の端面82の幅は、ローラの高さ寸法の半分以下の寸法となるように設定されている。
【0018】
従って、垂直に起立した状態で第2のローラ落下孔5を自然落下したローラ14Aは、第1の段面81に乗ると、その縁81aを支点として自重により横倒しの状態14Dまで倒れて、第2の段面82の上に乗る。この後は、第2の段面82の縁82aを支点として更に自重により25度傾斜した状態4Eとなるまで傾き、この状態のままで半円形断面のシュート9にそって滑り落ちて、クロスローラベアリング軌道部13内に自動的に挿入された状態14Fとなる。
【0019】
ここで、図2(a)、(b)から分かるように、第1のローラ落下孔14から落下して挿入されたローラ14Cと、第2のローラ落下孔5から落下して挿入されたローラ14Fとは、相互に直交した状態となる。本例では、円周方向に向けて第1および第2のローラ落下孔4、5が等角度間隔で形成されているので、交差状態となるようにローラ14を交互にローラ軌道部13内に自動的に挿入することができる。
【0020】
すなわち、図1に示すように、例えば、クロスローラベアリング1の分割型外輪2の一方を取り外した状態で、ローラ挿入用治具1の裏面に取付け、第1および第2のローラ落下孔4、5の合計個数に対応する必要個数のローラ14をローラ挿入用治具1のホッパ2に投入して、ローラ挿入用治具1に振動を与えると、各ローラ14は各ローラ落下孔4、5に入り込み、各ローラ落下孔4、5から垂直に起立した姿勢で自然落下する。落下した後の各ローラ14は図2を参照して説明したようにそれらの自重によって姿勢が自動的に切り換わって、クロスローラベアリング11のローラ軌道部13内に自動的に挿入される。
【0021】
したがって、本例のローラ挿入用治具1を使用すれば、必要個数のローラを1個ずつ交差する状態で正確にローラ軌道部に挿入できる。また、ローラ挿入作業を短時間で行うことができる。
【0022】
これに加えて、第1および第2のローラ落下孔の内径は予め定まっているので、例えばワンランク大きな寸法のローラを間違ってホッパに投入した場合には、ローラが落下しないので、そのようなローラが混在していても、それが挿入されることないという利点がある。また、本例のローラ挿入用治具を利用すれば、ローラの挿入作業の自動化を簡単に実現できるという利点も得られる。
(その他の実施の形態)
上記の例では、必要個数分の第1および第2のローラ落下孔が円周方向に配列されているが、例えば、1個づつの第1および第2のローラ落下孔と、これらに付設されているローラ傾斜手段およびシュートと、ローラ転倒手段およびシュートとを備えた構成としてもよい。この場合には、クロスローラベアリングの側を回しながら、第1および第2のローラ落下孔に対して交互にローラを投入していけばよい。
【0023】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明のクロスローラベアリングのローラ挿入用治具は、ローラを垂直に起立した状態で自然落下させる落下孔と、落下孔から落下したローラを自重により傾斜させるローラ傾斜手段と、落下孔から落下したローラを自重により横倒し状態から更に傾斜させるローラ転倒手段と、傾斜あるいは転倒したローラをその状態のままで自重によりローラ軌道部内に案内する傾斜面とを有している。
【0024】
従って、本発明によれば、各落下孔にローラを投入すれば、ローラが自動的に所定の姿勢に切り換わって、ローラ軌道部内に自動的に挿入される。よって、ローラ挿入作業を短時間で簡単に行うことができる。
【0025】
また、必要個数分のローラ落下孔を備えている場合には、ローラ挿入個数を間違えたり、ローラ挿入姿勢を間違えるといった弊害を確実に防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用したローラ挿入用治具の平面図および断面図である。
【図2】図1のローラ挿入用治具の第1のローラ落下孔の部分および第2のローラ落下孔の部分を示す説明図である。
【図3】典型的な外輪分割型のクロスローラベアリングを示す概略構成図である。
【符号の説明】
1 ローラ挿入用治具
2 本体
3 ホッパ
4 第1のローラ挿入孔
5 第2のローラ挿入孔
6 ローラ傾斜手段
61 水平な段面
7 矩形断面のシュート
8 ローラ転倒手段
81、82 段面
9 半円形断面のシュート
11 クロスローラベアリング
12 分割型外輪
13 内輪
14 ローラ

Claims (4)

  1. クロスローラベアリングのローラ軌道部に、直角に交差した状態で交互にローラを挿入するために用いるローラ挿入用治具であって、
    ローラを垂直に起立状態で自然落下させる第1の落下孔と、垂直に起立した状態から45度以下の角度に傾斜したローラをそのままの姿勢でクロスローラベアリングのローラ軌道面に滑り落とすための第1の傾斜面と、前記第1の落下孔から起立状態で自然落下したローラを自重により45度以下の傾斜姿勢に倒して前記第1の傾斜面に引き渡すローラ傾斜手段と、
    ローラを垂直に起立状態で自然落下させる第2の落下孔と、水平に倒れた状態から45度以下の角度に傾斜したローラをそのままの姿勢でクロスローラベアリングのローラ軌道面に滑り落とすための第2の傾斜面と、前記第2の落下孔から起立状態で自然落下したローラを、自重により、水平に倒した後に更に45度以下の角度まで傾斜させて前記第2の傾斜面に引き渡すローラ転倒手段とを有していることを特徴とするクロスローラベアリングのローラ挿入用治具。
  2. 請求項1において、
    前記第1の落下孔および前記第2の落下孔にローラを導く案内面を有していることを特徴とするクロスローラベアリングのローラ挿入用治具。
  3. 請求項2において、
    前記第1および第2の落下孔のそれぞれは同心円上に必要個数分配列されていることを特徴とするクロスローラベアリングのローラ挿入用治具。
  4. 請求項3において、
    下方に向けて窄まった円錐台形状の断面をした円環状凹部と、この円環状凹部の円環状底面に同心円状にそれぞれ形成された前記第1および第2の落下孔列とを有し、前記円環状凹部の外周側傾斜面および内周側傾斜面が前記案内面として機能することを特徴とするクロスローラベアリングのローラ挿入用治具。
JP36592499A 1999-12-24 1999-12-24 クロスローラベアリングのローラ挿入用治具 Expired - Lifetime JP4363730B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36592499A JP4363730B2 (ja) 1999-12-24 1999-12-24 クロスローラベアリングのローラ挿入用治具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36592499A JP4363730B2 (ja) 1999-12-24 1999-12-24 クロスローラベアリングのローラ挿入用治具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001179652A JP2001179652A (ja) 2001-07-03
JP4363730B2 true JP4363730B2 (ja) 2009-11-11

Family

ID=18485471

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP36592499A Expired - Lifetime JP4363730B2 (ja) 1999-12-24 1999-12-24 クロスローラベアリングのローラ挿入用治具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4363730B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109533880B (zh) * 2018-11-07 2020-10-02 洛阳鸿元轴承科技有限公司 一种圆柱滚子的十字交叉送排料方法
CN114012384B (zh) * 2021-11-12 2023-01-17 昆山派胜智能科技有限公司 一种交叉滚柱组装装置及方法
CN115163660B (zh) * 2022-08-22 2024-02-02 宁波瀚晟传动技术有限公司 一种承载能力可调节的轴承的安装方法以及轴承

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001179652A (ja) 2001-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0157083A2 (en) Triangular pebble design for basketballs
US5794783A (en) Die-level burn-in and test flipping tray
US7311617B2 (en) Training device for ball games
EP1792586A3 (de) Einsetzinstrument für ein Zwischenwirbelimplantat
US4048731A (en) Educational game apparatus
JP4363730B2 (ja) クロスローラベアリングのローラ挿入用治具
JP3514053B2 (ja) 部品整送装置
US20070187887A1 (en) Tilting projectile game
US5201524A (en) Marble board game
JP4237978B2 (ja) パーツフィーダ
JPS61273228A (ja) 合成駆動ベルトを組立てる方法と装置
CN101168392B (zh) 电池托盘及使用该电池托盘的电池的制造方法
CN110180150B (zh) 用于高尔夫训练的装置
US6082015A (en) Ball gauge
US11235228B2 (en) Board game apparatus and method of playing the same
GB2211099A (en) Variable maze game
US4550912A (en) Spherical maze game apparatus
JP4591849B2 (ja) 容器整列装置
US4387897A (en) Game apparatus
JP4220474B2 (ja) テーブルゲームのための構造体
US4793481A (en) Ball carrier
JP2008127134A (ja) パーツフィーダ
CN210520611U (zh) 转盘
JP7428452B1 (ja) ゴルフボール取出し具
GB2285755A (en) Marble race game device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060817

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090611

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090618

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090618

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090818

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090818

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120828

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4363730

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130828

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term