JP4363182B2 - Communication device - Google Patents
Communication device Download PDFInfo
- Publication number
- JP4363182B2 JP4363182B2 JP2003434561A JP2003434561A JP4363182B2 JP 4363182 B2 JP4363182 B2 JP 4363182B2 JP 2003434561 A JP2003434561 A JP 2003434561A JP 2003434561 A JP2003434561 A JP 2003434561A JP 4363182 B2 JP4363182 B2 JP 4363182B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sensor
- human body
- sensors
- information
- time
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Facsimiles In General (AREA)
- Facsimile Transmission Control (AREA)
- Burglar Alarm Systems (AREA)
- Alarm Systems (AREA)
- Telephonic Communication Services (AREA)
Description
本発明は、来客や不法侵入者を検出する機能を備えた通信装置に関する。 The present invention relates to a communication device having a function of detecting visitors and illegal intruders.
従来、人が近くにいることを人体検出センサで検出可能なファクシミリ装置が知られている。この種のファクシミリ装置は、人が近くにいるか否かに応じて通常モードと節電モードとを切り替えるなどの制御を行うものである。 2. Description of the Related Art Conventionally, there is known a facsimile apparatus that can detect that a person is near by a human body detection sensor. This type of facsimile apparatus performs control such as switching between a normal mode and a power saving mode according to whether or not a person is nearby.
また、この種のファクシミリ装置が備える人体検出センサを、不法侵入者の検出に利用することも既に提案されている。(例えば、下記特許文献1参照。)。
下記特許文献1に記載のファクシミリ装置の場合、在宅/不在を切り替え設定できるようになっていて、不在設定時に不法侵入者を検出すると、あらかじめ登録してある通報先にファクシミリメッセージを送信したり、あらかじめ登録してある通報先に音声メッセージを送信したり、あるいは、不法侵入者に対して警告音声を拡声出力するようになっている。
In the case of the facsimile apparatus described in Patent Document 1 below, it is possible to switch between home / absence, and when a trespasser is detected at the time of absence setting, a facsimile message is transmitted to a pre-registered report destination, A voice message is transmitted to a pre-registered report destination, or a warning voice is loudly output to an illegal intruder.
ところで、上記特許文献1に記載の技術において、ファクシミリ装置に設けられている人体検出センサは、元々はファクシミリ装置の利用者を検出するために設けられたものである。そのため、ファクシミリ装置を設置した場所1カ所において、不法侵入者を検出したい場合には特に問題がないものの、2カ所以上の離れた場所において来客や不法侵入者を検出したいといった要望に応えられるものではなかった。 Incidentally, in the technique described in Patent Document 1, the human body detection sensor provided in the facsimile apparatus is originally provided for detecting a user of the facsimile apparatus. For this reason, there is no particular problem in detecting a trespasser at one place where a facsimile machine is installed. However, it does not meet the demand for detecting a visitor or a trespasser in two or more remote places. There wasn't.
また、上記特許文献1に記載のファクシミリ装置は、不法侵入者の検出時に、直ちに通報先に連絡したり、直ちに警告音声を拡声出力する機能なら持っているものの、来客や不法侵入者の検出状況を履歴として残す機能は備えていなかった。そのため、来客や不法侵入者の検出時に、その検出を直ちに知ることはできても、後になってから来客や不法侵入者の検出状況が知りたくなっても、そのような情報を得ることはできなかった。 In addition, the facsimile apparatus described in Patent Document 1 has a function of immediately reporting to a reporter when a trespasser is detected or outputting a warning voice immediately. Was not provided as a history. Therefore, even when you detect a visitor or a trespasser, you can immediately know the detection, or you can get such information even if you later want to know the detection status of a visitor or a trespasser. There wasn't.
したがって、上記特許文献1に記載の技術では、2以上の場所における来客や不法侵入者の検出状況を履歴として残しておき、その履歴情報を利用者が後から参照するようなことは、まったく不可能であった。 Therefore, in the technique described in Patent Document 1, it is completely unacceptable that the detection status of visitors or illegal intruders in two or more places is left as a history, and the user refers to the history information later. It was possible.
本発明は、上記問題を解決するためになされたものであり、その目的は、2以上の場所における来客や不法侵入者の検出状況を履歴として残すことができ、その履歴情報を利用者が後から参照可能な通信装置を提供することにある。 The present invention has been made in order to solve the above-mentioned problems, and the purpose of the present invention is to leave the detection status of visitors and illegal intruders in two or more places as a history, and the history information can be stored by the user later. It is to provide a communication device that can be referred to.
以下、本発明において採用した特徴的構成について説明する。
本発明の通信装置は、
それぞれが人体を検出可能な複数のセンサについて、各センサをセキュリティ用または来客用どちらの用途で利用するのかを、センサ毎に設定可能な設定手段と、
前記複数のセンサによる人体検出に関する履歴情報を記憶可能な履歴情報記憶手段と、
前記複数のセンサのいずれかで人体を検出した際に、該人体を検出したセンサについて、前記セキュリティ用または前記来客用どちらの設定がなされているかを判定する第1判定手段と、
前記第1判定手段によって前記セキュリティ用である旨の設定がなされていると判定された場合には、さらに、あらかじめ定められた遅延時間が経過したか否かを判定する第2判定手段と、
前記第1判定手段によって前記来客用である旨の設定がなされていると判定された場合、または、前記第2判定手段によって前記遅延時間が経過したと判定された場合には、前記人体を検出したセンサが前記複数のセンサのうちのどれであったかを示すセンサ情報が含まれる人体検出情報を、前記履歴情報記憶手段に記憶させることで履歴として残す一方、前記第2判定手段によって前記遅延時間が経過していないと判定された場合には、前記人体検出情報を前記履歴情報記憶手段に記憶させないことで履歴として残さない記憶制御手段と
を備えたことを特徴とする。
The characteristic configuration employed in the present invention will be described below.
The communication device of the present invention
For each of a plurality of sensors each capable of detecting a human body, a setting means capable of setting for each sensor whether to use each sensor for security or for a visitor,
A history information storage unit capable of storing history information regarding exposure detection by the plurality of sensors,
Upon detecting a human body in any of the plurality of sensors, the sensor has detected the human body, a first determination means for determining whether the security or for either setting the visitors have been made,
If it is determined by the first determination means that the setting for security is made, a second determination means for determining whether or not a predetermined delay time has passed;
The human body is detected when it is determined by the first determination means that the setting for the visitor has been made, or when the delay time has been determined by the second determination means. The human body detection information including sensor information indicating which one of the plurality of sensors is the sensor is stored in the history information storage unit, and remains as a history, while the delay time is determined by the second determination unit. And storage control means for not storing the human body detection information in the history information storage means so as not to be stored as a history when it is determined that it has not elapsed .
本発明において、通信装置とは、遠隔地にある別の通信装置に対してデータを送信可能な装置のことであり、具体的には、例えば、データとしてファクシミリ画像を送信可能なファクシミリ装置、データとしてメールを送信可能なメール端末などが、本発明でいう通信装置に含まれる。 In the present invention, a communication device is a device capable of transmitting data to another communication device at a remote location. Specifically, for example, a facsimile device capable of transmitting a facsimile image as data, data A mail terminal or the like capable of sending a mail is included in the communication device referred to in the present invention.
また、本発明の通信装置は、それぞれが人体を検出可能な複数のセンサとともに使用される。人体を検出可能なセンサとしては、光電センサ、焦電センサ、測距センサなど、公知の人体検出センサを任意に利用できる。これらの人体検出センサは、目的に応じてどれを利用してもよく、必要があれば複数種のセンサを組み合わせて利用することもできる。 Further, the communication device of the present invention is used together with a plurality of sensors each capable of detecting a human body. As a sensor capable of detecting a human body, a known human body detection sensor such as a photoelectric sensor, a pyroelectric sensor, or a distance measuring sensor can be arbitrarily used. Any of these human body detection sensors may be used depending on the purpose, and if necessary, a plurality of types of sensors may be used in combination.
このような通信装置において、複数のセンサのいずれかで人体を検出した際、そのセンサについて、(1)来客用である旨の設定がなされている場合、(2)セキュリティ用である旨の設定がなされ、且つ、あらかじめ定められた遅延時間が経過した場合、以上いずれかの場合に、記憶制御手段は、人体を検出したセンサが複数のセンサのうちのどれであったかを示すセンサ情報(例えば、個々のセンサを示す番号、個々のセンサに付与された名称や識別コードなど)が含まれる人体検出情報を、履歴情報記憶手段に記憶させる。その結果、履歴情報記憶手段には、人体の検出状況が履歴として残される。その一方、(3)セキュリティ用である旨の設定がなされていても、あらかじめ定められた遅延時間が経過していない場合、記憶制御手段は、人体検出情報を履歴情報記憶手段に記憶させない。 In such a communication apparatus, when a human body is detected by any of a plurality of sensors, if the sensor is set to be (1) for a visitor, (2) is set for security. And when a predetermined delay time has elapsed, in any of the above cases, the storage control means provides sensor information (for example, sensor information indicating which of the plurality of sensors is the sensor that detected the human body). Human body detection information including numbers indicating individual sensors, names and identification codes assigned to the individual sensors, and the like is stored in the history information storage unit. As a result, the detection status of the human body is left as a history in the history information storage means. On the other hand, (3) even if the setting for security is made, if the predetermined delay time has not elapsed, the storage control means does not store the human body detection information in the history information storage means.
したがって、この通信装置によれば、複数のセンサを2以上の場所に配置しておくことにより、2以上の場所における来客や不法侵入者を検出することができる。しかも、各センサで人体を検出した際には、履歴情報記憶手段に人体の検出状況が履歴として残されるので、人体検出時に単に通報先へ通報する装置とは異なり、履歴情報記憶手段の記憶する履歴情報を、利用者が後から参照することも可能となる。
しかも、来客用設定の場合は、人体を検出すれば、その履歴を確実に残せるのに対し、セキュリティ用設定の場合は、人体を検出しても、その履歴として残される状態に至るまでに遅延時間があるので、その遅延時間の間にセキュリティ用設定での作動を開始または停止させるための操作を行えば、その操作を行った利用者本人が検出対象となって履歴に残されてしまうことがない。したがって、利用者が後から履歴を見たときに、不正侵入者があったと誤解することがない。
Therefore, according to this communication device, it is possible to detect visitors and illegal intruders in two or more places by arranging a plurality of sensors in two or more places. Moreover, upon detecting a human body in each sensor, the detection status of the human body in the history information storage unit is left as a history, unlike the device to notify to simply report destination when a human body detection, and stores the history information storage unit It is also possible for the user to refer to the history information later.
In addition, in the case of the setting for visitor, if the human body is detected, the history can be reliably left, whereas in the case of the setting for security, even if the human body is detected, there is a delay until the state remains as the history. Since there is time, if you perform an operation to start or stop the operation in the security settings during the delay time, the user who performed the operation will be detected and left in the history There is no. Therefore, when the user looks at the history later, there is no misunderstanding that there was an unauthorized intruder.
なお、本発明の通信装置は、さらに次のように構成されていると望ましい。
まず、前記第2判定手段は、前記センサで人体が検出された状態となってから、あらかじめ定められた第1の時間が経過している場合に、前記遅延時間が経過したと判定すると好ましい。
また、前記第2判定手段は、前記センサによる監視を開始してから、あらかじめ定められた第2の時間が経過している場合に、前記遅延時間が経過したと判定すると好ましい。
また、前記第2判定手段は、前記センサで人体が検出された状態となってから、あらかじめ定められた第1の時間が経過している場合、且つ、前記センサによる監視を開始してから、あらかじめ定められた第2の時間が経過している場合に、前記遅延時間が経過したと判定しており、しかも、前記第1の時間は、前記第2の時間よりも短い時間とされていると好ましい。
さらに、前記記憶制御手段は、前記人体検出情報を前記履歴情報記憶手段に記憶させる毎に、その時点における前記複数のセンサそれぞれの状態を示す情報が含まれる前記人体検出情報を記憶させることにより、前記複数のセンサそれぞれの状態を、前記履歴情報記憶手段に記憶させた時点毎に一覧できる形態(一例としては、例えば、図7に例示した「センサジョウタイ」欄が設けられた形態)で印刷出力可能な履歴を残すと好ましい。
また、本発明の通信装置において、前記人体検出情報には、前記センサによる人体の検出が行われた時刻を示す時刻情報が含まれているとよい。
Note that the communication device of the present invention is preferably configured as follows.
First, it is preferable that the second determination unit determines that the delay time has elapsed when a predetermined first time has elapsed since the human body was detected by the sensor.
The second determination means preferably determines that the delay time has elapsed when a predetermined second time has elapsed since the start of monitoring by the sensor.
In addition, the second determination means, when a predetermined first time has elapsed since the human body was detected by the sensor, and after monitoring by the sensor has started, When the predetermined second time has passed, it is determined that the delay time has passed, and the first time is shorter than the second time. And preferred.
Further, each time the storage control unit stores the human body detection information in the history information storage unit, the storage control unit stores the human body detection information including information indicating a state of each of the plurality of sensors at that time. The state of each of the plurality of sensors is printed in a form that can be listed for each time point stored in the history information storage means (for example, a form provided with the “sensor jaw tie” column illustrated in FIG. 7, for example). It is preferable to leave a history that can be output.
In the communication device of the present invention, the human body detection information may include time information indicating a time when the human body is detected by the sensor.
この場合、どのセンサで人体を検出したのかを示すセンサ情報に加え、人体の検出が行われた時刻を示す時刻情報が、人体検出情報として履歴情報記憶手段に記憶されるので、利用者が後から履歴情報を参照した際に、来客のあった時刻や不法侵入者を検出した時刻を知ることができる。 In this case, in addition to the sensor information indicating which sensor detects the human body, the time information indicating the time when the human body is detected is stored in the history information storage means as the human body detection information. When referring to the history information, it is possible to know the time when a visitor was found and the time when a trespasser was detected.
また、本発明の通信装置は、前記センサ情報および前記時刻情報が含まれる前記人体検出情報を、画面表示する、または、印刷出力する、または所定の送信先へと送信する情報出力手段を備えているとよい。 In addition, the communication device of the present invention includes information output means for displaying the human body detection information including the sensor information and the time information on a screen, printing it out, or transmitting it to a predetermined destination. It is good to be.
この情報出力手段は、画面表示する機能、印刷出力する機能、所定の送信先へと送信する機能、以上3つの機能のうち、少なくとも1つの機能を備えていればよい。
このような情報出力手段を備えていれば、利用者は人体検出情報を画面表示するか、印刷出力するか、あるいは、所定の送信先へと送信するか、少なくともいずれか1つの方法にて人体検出情報を出力できるので、その出力結果を見て、来客や不法侵入者を検出したこと、およびその検出時刻を知ることができる。
This information output means may be provided with at least one of the above three functions, the function of displaying on the screen, the function of printing and outputting, the function of transmitting to a predetermined transmission destination.
If such information output means is provided, the user can display the human body detection information on the screen, print it out, or send it to a predetermined transmission destination by at least one method. Since the detection information can be output, it is possible to know that the visitor or the illegal intruder has been detected and the detection time by seeing the output result.
また、本発明の通信装置は、連絡先データを記憶可能な連絡先記憶手段と、前記複数のセンサのいずれかで人体を検出した際に、その旨を前記連絡先記憶手段に記憶された連絡先データにより示される連絡先に通知する情報通知手段とを備えていてもよい。 The communication device according to the present invention includes a contact storage unit capable of storing contact data and a contact stored in the contact storage unit when a human body is detected by any of the plurality of sensors. Information notifying means for notifying the contact indicated by the destination data may be provided.
この場合、情報通知手段は、複数のセンサのいずれかで人体を検出した際に、その旨を連絡先に通知する。したがって、連絡先となっている場所において、複数のセンサのいずれかで人体を検出したことを知ることができる。 In this case, when the information notification means detects a human body with any of the plurality of sensors, the information notification means notifies the contact to that effect. Therefore, it is possible to know that a human body has been detected by any one of the plurality of sensors at the place of contact.
なお、情報通知手段による連絡先への通知方法は、複数のセンサのいずれかで人体を検出した旨を通知できるのであれば、どのような通知方法であってもよい。例えば、先に説明した人体検出情報そのものを、通知先へ送信してもよいし、人体検出情報とは別に用意されたメッセージ(例えば、来客を知らせる音声メッセージ、異常発生を知らせる音声メッセージ)などを、通知先へ送信してもよい。また、連絡先そのものが来客や不法侵入者の検出を通知するための専用電話番号の場合、その電話番号に対して発呼するだけでも所期の目的を達成できる。 In addition, the notification method to the contact by the information notification unit may be any notification method as long as it can notify that a human body has been detected by any of a plurality of sensors. For example, the human body detection information itself described above may be transmitted to the notification destination, or a message prepared separately from the human body detection information (for example, a voice message notifying the visitor, a voice message notifying the occurrence of an abnormality), etc. , It may be sent to the notification destination. In addition, when the contact itself is a dedicated telephone number for notifying the detection of a visitor or a trespasser, the intended purpose can be achieved only by making a call to the telephone number.
また、前記連絡先記憶手段は、前記複数のセンサのそれぞれに対応づけられる複数の電話番号を記憶可能で、前記情報通知手段は、前記複数のセンサのいずれかで人体を検出した際に、その旨を、前記連絡先記憶手段に記憶された複数の連絡先データの中から、人体を検出したセンサに対応づけられた連絡先データを選択し、該連絡先データにより示される連絡先に通知するものであってもよい。 The contact address storage means can store a plurality of telephone numbers associated with each of the plurality of sensors, and the information notification means can detect the human body when any of the plurality of sensors detects the human body. To the effect, the contact data associated with the sensor that has detected the human body is selected from the plurality of contact data stored in the contact storage means and notified to the contact indicated by the contact data. It may be a thing.
この場合は、人体を検出したセンサに応じて、そのセンサに対応する連絡先データが選択され、その連絡先データにより示される連絡先に、センサで人体を検出した旨が通知される。 In this case, according to the sensor that has detected the human body, contact data corresponding to that sensor is selected, and the contact indicated by the contact data is notified that the human body has been detected by the sensor.
したがって、例えば、来客検出用のセンサと不正侵入者検出用のセンサとで、別の連絡先データを設定したり、一方だけ連絡先データを設定したりすることができる。また、複数の部屋のそれぞれにセンサを設置した場合に、各センサ毎に各部屋の責任者(管理者)の連絡先データを設定することもできる。 Therefore, for example, another contact data can be set by the visitor detection sensor and the unauthorized intruder detection sensor, or only one contact data can be set. In addition, when sensors are installed in each of a plurality of rooms, contact data of a person in charge (manager) of each room can be set for each sensor.
なお、以上説明した情報通知手段は、電話回線を介して連絡先に通知を行う手段であってもよいし、電子メールで連絡先に通知を行う手段であってもよい。電話回線を介して連絡先に通知を行う手段であれば、連絡先データは電話番号となり、電子メールで連絡先に通知を行う手段であれば、連絡先データはメールアドレスとなる。 Note that the information notification means described above may be a means for notifying a contact person via a telephone line, or a means for notifying a contact person by e-mail. In the case of means for notifying a contact via a telephone line, the contact data is a telephone number, and in the case of means for notifying the contact by electronic mail, the contact data is a mail address.
また、本発明の通信装置は、前記複数のセンサのうち、いずれかが正常に作動していないことを検出可能なセンサ異常検出手段を備え、前記情報通知手段は、前記センサ異常検出手段によって、前記複数のセンサのいずれかが正常に作動していないことを検出した場合に、その旨を前記連絡先記憶手段に記憶された連絡先データにより示される連絡先に通知するものであってもよい。 In addition, the communication device of the present invention includes a sensor abnormality detection unit capable of detecting that any one of the plurality of sensors is not operating normally, and the information notification unit is provided by the sensor abnormality detection unit, When it is detected that any one of the plurality of sensors is not operating normally, it may be notified to the contact indicated by the contact data stored in the contact storage means. .
この場合、情報通知手段は、センサ異常検出手段によって複数のセンサのいずれかが正常に作動していないことを検出した際に、その旨を連絡先に通知する。したがって、連絡先となっている場所において、複数のセンサのいずれかが正常に作動していないことを知ることができる。 In this case, the information notifying unit notifies the contact when the sensor abnormality detecting unit detects that any of the plurality of sensors is not operating normally. Therefore, it is possible to know that any of the plurality of sensors is not operating normally at the place of contact.
さらに、本発明の通信装置は、前記複数のセンサのいずれかで人体を検出した際に、検出音を発生させる検出音発生手段を備えていてもよい。
この場合、検出音発生手段は、複数のセンサのいずれかで人体を検出した際に、検出音を発生させる。
Furthermore, the communication device of the present invention may include detection sound generating means for generating a detection sound when a human body is detected by any of the plurality of sensors.
In this case, the detection sound generating means generates a detection sound when a human body is detected by any of the plurality of sensors.
したがって、発生させた検出音が届く場所において、来客があったことなどを知ることができる。また、不正侵入者に対して警告を発するような検出音であれば、防犯効果を高めることができる。 Therefore, it is possible to know that there was a visitor in a place where the generated detection sound arrives. Moreover, if it is a detection sound which issues a warning with respect to an unauthorized intruder, a crime prevention effect can be improved.
また、前記検出音発生手段は、複数種の検出音を発生可能で、前記複数のセンサのいずれかで人体を検出した際に、前記複数種の検出音の中から、人体を検出したセンサに対応づけられた検出音を選択して該検出音を発生させるものであるとよい。 Further, the detection sound generation means can generate a plurality of types of detection sounds, and when detecting a human body with any of the plurality of sensors, the detection sound generation means is a sensor that detects a human body from the plurality of types of detection sounds. It is good to select the detection sound matched and to generate the detection sound.
この場合、複数のセンサのいずれかで人体を検出した際に、検出音発生手段は、複数種の検出音の中から、人体を検出したセンサに対応づけられた検出音を選択し、その選択した検出音を発生させる。 In this case, when the human body is detected by any of the plurality of sensors, the detection sound generating means selects the detection sound associated with the sensor that detected the human body from the plurality of types of detection sounds, and selects the selected sound. The detected sound is generated.
したがって、あるセンサは来客を検出するためのセンサとして表口などに設置し、そのセンサで人体を検出したら、来客検出時用の検出音を発生させる一方、別のセンサは不正侵入者を検出するためのセンサとして裏口などに設置し、そのセンサで人体を検出したら、不正侵入者検出時用の検出音(警報音)を発生させるなど、各センサの用途等に合わせて各センサ毎に検出音を変えることができる。 Therefore, when one sensor is installed at the front door as a sensor for detecting a visitor and a human body is detected by that sensor, a detection sound for detecting a visitor is generated, while another sensor detects an unauthorized intruder. For example, if a sensor is installed in the back door as a sensor for detecting a human body, a detection sound (alarm sound) for detecting unauthorized intruders is generated. Can be changed.
また、本発明の通信装置は、前記複数のセンサのうち、いずれかが正常に作動していないことを検出可能なセンサ異常検出手段を備え、前記検出音発生手段は、前記センサ異常検出手段によって、前記複数のセンサのいずれかが正常に作動していないことを検出したら、検出音を発生させるものであってもよい。 The communication device of the present invention further includes a sensor abnormality detection unit capable of detecting that any one of the plurality of sensors is not operating normally, and the detection sound generation unit is provided by the sensor abnormality detection unit. When detecting that any of the plurality of sensors is not operating normally, a detection sound may be generated.
この場合、検出音発生手段は、センサ異常検出手段によって複数のセンサのいずれかが正常に作動していないことを検出した際に、検出音を発生させる。
したがって、発生させた検出音が届く場所において、複数のセンサのいずれかが正常に作動していないことを知ることができる。また、不正侵入者がセンサを取り外すようなことをすると、それに反応して検出音を発生させることになるので、防犯効果を高めることができる。
In this case, the detection sound generation means generates detection sound when the sensor abnormality detection means detects that any of the plurality of sensors is not operating normally.
Therefore, it is possible to know that any of the plurality of sensors is not operating normally at a place where the generated detection sound reaches. In addition, if an unauthorized intruder removes the sensor, a detection sound is generated in response thereto, so that the crime prevention effect can be enhanced.
さらに、本発明の通信装置は、テストモードとするか否かを設定可能なテストモード設定手段を備えており、該テストモード設定手段によってテストモードとする旨の設定がなされた場合には、前記記憶制御手段による人体検出情報の記憶制御を行うことなく、前記検出音発生手段による検出音の発生を行うものとなっていてもよい。 Furthermore, the communication apparatus of the present invention includes a test mode setting unit that can set whether or not to set the test mode. When the test mode setting unit sets the test mode, The detection sound may be generated by the detection sound generation means without performing the storage control of the human body detection information by the storage control means.
この場合、テストモード設定手段にてテストモードとする旨の設定をしておけば、検出音発生手段を利用して各センサが正常に作動するかどうかをテストすることができ、そのテスト時にセンサが反応しても、記憶制御手段による人体検出情報の記憶制御は行われないので、後から履歴を見たときに、来客や不正侵入者があったと誤解することがない。 In this case, if the test mode setting means sets the test mode, it is possible to test whether each sensor operates normally using the detection sound generating means. However, the memory control means does not perform storage control of the human body detection information, so that there is no misunderstanding that there are visitors or unauthorized intruders when the history is viewed later.
以上説明した通り、本発明によれば、2以上の場所における来客や不法侵入者の検出状況を履歴として残すことができ、その履歴情報を利用者が後から参照可能な通信装置を提供することができる。 As described above, according to the present invention, it is possible to leave a detection status of visitors or illegal intruders in two or more places as a history, and to provide a communication device that allows a user to refer to the history information later. Can do.
次に、本発明の実施形態について一例を挙げて説明する。
本発明の実施形態として説明する通信装置は、ファクシミリ装置として構成されたものである。
Next, an embodiment of the present invention will be described with an example.
A communication apparatus described as an embodiment of the present invention is configured as a facsimile apparatus.
図1に示すように、ファクシミリ装置1には、複数の人体検出用のセンサ3,3,3…が接続されている。なお、センサ3は、本実施形態の場合、最大8台まで接続可能であるが、これら複数のセンサ3は、すべて同一構造のものなので、図1においては、センサ3を3台のみ図示し、その中の1台のセンサ3についてのみ、内部構成を図示してある。
As shown in FIG. 1, a plurality of human
まず、ファクシミリ装置1の内部構成について説明する。
ファクシミリ装置1は、主制御部11、シリアル通信部12、モデム13、操作パネル部14、音声出力部15、印字部16、設定 記憶部17、ハンドセット部18、電話通信制御部19、録音メッセージ記憶部20、反応/操作 履歴 記憶部21、履歴 記憶部22、電話/ファックス番号 記憶部23、表示部24、ケーブル接続部25、ファックス通信制御部26などを備えている。
First, the internal configuration of the facsimile machine 1 will be described.
The facsimile apparatus 1 includes a
主制御部11は、周知のCPU、ROM、RAM等によって構成され、CPUがROMに記憶されたプログラムに従って各種演算および制御を実行し、この主制御部11の制御下で各部が作動するようになっている。
The
シリアル通信部12は、センサ3との間のデータ通信に関する処理を実行する部分で、センサ3に対して情報の送信を要求するためのコマンドを生成し、そのコマンドをシリアルデータとして送信する処理、および、センサ3からシリアルデータとして送信されてくる情報の受信などを行う。
The
モデム13は、ファクシミリ画像等のデジタルデータを音声信号に変換して電話回線側へ送信する機能、および、電話回線側から送信されてくる音声信号をファクシミリ画像等のデジタルデータに変換する機能を有する装置である。
The
操作パネル部14は、複数のボタンを有する入力装置で、利用者がファクシミリ装置1に対して各種指令を与える際に操作される。後述する監視モードやテストモードの開始/解除操作を行う際にも、この操作パネル部14での操作が行われる。
The
音声出力部15は、来客や不法侵入者があった場合に、検出音を出力する処理を実行する部分で、来客検出時に発生させるチャイム音や不正侵入者検出時に発生させる警報音などの複数種の検出音データを記憶するメモリ、このメモリから検出音データを読み出して音声信号に変換するD/A変換部、音声信号を増幅する増幅部、および増幅された音声信号を検出音として出力するスピーカ部などによって構成されている。
The
印字部16は、ファクシミリ画像や各種情報を印刷出力する部分で、記録紙を搬送する記録紙搬送部、および記録紙に対する記録を行う記録部などで構成されている。
設定 記憶部17は、ファクシミリ装置1に関する各種設定を記憶する部分で、フラッシュメモリやNVRAM等の不揮発性メモリによって構成されている。この設定 記憶部17に記憶される設定には、センサ3によって人体を検出した場合に、どのような対応を行うか(=連絡先に通知するか否か、検出音を発生させるか否か)についての設定も含まれる。
The
The setting
ハンドセット部18は、利用者が通話を行う際に利用する送/受話器である。
電話通信制御部19は、通話に関する処理を実行する部分である。
録音メッセージ記憶部20、留守番電話機能の作動時に、入来メッセージを録音する処理を行う部分で、音声信号をデジタルデータに変換するA/D変換部、およびデジタル化された音声データを記憶するメモリなどによって構成されている。
The
The telephone
Recording
反応/操作 履歴 記憶部21は、センサ3が反応したときにセンサから取得した情報や、操作パネル部14において利用者が監視モードの開始/解除操作(詳細は後述)を行ったことを記憶する部分で、フラッシュメモリやNVRAM等の不揮発性メモリによって構成されている。
The reaction / operation
履歴 記憶部22は、電話やファクシミリの着信/発信履歴を記憶する部分で、フラッシュメモリやNVRAM等の不揮発性メモリによって構成されている。
電話/ファックス番号 記憶部23は、電話番号やファックス番号を記憶する部分で、これもフラッシュメモリやNVRAM等の不揮発性メモリによって構成されている。この電話/ファックス番号 記憶部23には、利用者が普段利用する複数の電話番号やファックス番号を記憶させることができ、そのうちのいくつかの電話番号は、センサ3によって人体を検出した場合に、その旨を通知する連絡先としても利用される。なお、電話/ファックス番号 記憶部23において、複数の電話番号やファックス番号それぞれを記憶させた各記憶領域には、内部処理用の通し番号が付与されており、先に説明した設定 記憶部17には、この通し番号にて、どの電話番号を人体検出時の連絡先とするかが記憶されている。
The
The telephone / fax
表示部24は、各種情報を表示可能な液晶ディスプレイパネルによって構成されている。
ケーブル接続部25は、センサ3との接続を行うためのケーブルを挿し込むコネクタ、およびセンサ3との間で送受信する信号の入出力回路などを備え、先に説明したシリアル通信部12は、このケーブル接続部25を介してセンサ3とのデータ通信を行う。
The
The
ファックス通信制御部26は、ファクシミリ通信に関する処理を実行する部分である。
次に、センサ3の内部構成について説明する。
人体検出用のセンサ3は、主制御部31、シリアル通信部32、人体検出部33、ケーブル接続部34、LED部35、センサー番号設定部36などを備えている。
The fax
Next, the internal configuration of the
The human
主制御部31は、周知のCPU、ROM、RAM等によって構成され、CPUがROMに記憶されたプログラムに従って各種演算および制御を実行している。すなわち、センサ3は、いわゆるインテリジェントタイプのセンサユニットとして構成されており、個々のセンサ3毎に設けられた主制御部31の制御下で、各センサ3が独立に作動して人体検出処理を実行するものとなっている。
The
シリアル通信部32は、ファクシミリ装置1との間のデータ通信に関する処理を実行する部分で、ファクシミリ装置1からシリアルデータとして送信されてくる情報送信要求コマンドを受信する処理、そのコマンドを解析して応答を返すか否かを判定する処理、および、応答を返すと判定した場合に、送信すべき情報を生成して、シリアルデータとして送信する処理などを行う。
The
人体検出部33は、赤外線焦電型センサによって構成されている。赤外線焦電型センサは、赤外線を発する物体が検出範囲(本実施形態の場合、視野角60度以上、検出距離2m以上)で活動した際に、その活動に伴う赤外線の受光状態の変化を検出するセンサで、人体が検出範囲で活動すれば、それを検出することができる。
The human
ケーブル接続部34は、ファクシミリ装置1またはセンサ3との接続を行うためのケーブルを挿し込む2組のコネクタを備え、いわゆるデイジーチェーン方式で、ファクシミリ装置1から直列に複数のセンサ3を接続できるようになっている。このような接続方式とすることにより、ファクシミリ装置1のケーブル接続部25には、1つのコネクタしかないものの、1台のファクシミリ装置1に対して複数のセンサ3を接続することができる。
The
LED部35は、センサ3の状態を示すための表示器であり、主制御部31によって点灯/点滅/消灯のいずれかの状態となるように制御される。通常は、LED部35は、消灯状態とされているが、人体検出部33で人体を検出した場合には、点滅制御が行われ、これにより、人体検出状態にあることを報知するようになっている。また、ファクシミリ装置1との間でデータの送信/受信を実行した際には、短時間(本実施形態の場合、100ミリ秒)の点灯制御が行われ、これにより、データ通信状態にあることを報知するようになっている。
The
センサー番号設定部36は、4ビットのディップスイッチによって構成され、各ビットのON/OFFを設定するスイッチにより、0〜15の値を設定できるようになっている。複数のセンサ3を利用するに当たって、各センサ3には他のセンサ3と重複しないセンサ番号を設定しておく必要がある。
The sensor
次に、ファクシミリ装置1と複数のセンサ3との間で行われるデータの送受信方式について説明する。
このファクシミリ装置1とセンサ3との間では、先にファクシミリ装置1側から応答要求を送信し、その応答要求を受信したセンサ3がファクシミリ装置1に対して応答を返信するという手順で、データの送受信が行われる。
Next, a data transmission / reception method performed between the facsimile apparatus 1 and the plurality of
Between the facsimile machine 1 and the
ファクシミリ装置1が送信する応答要求の中には、センサ番号とコマンドが含まれており、センサ番号で指定されたセンサ3だけが、コマンドに応じた応答をファクシミリ装置1に対して返信する。
The response request transmitted by the facsimile machine 1 includes a sensor number and a command, and only the
より詳しく説明すると、ファクシミリ装置1と複数のセンサ3は、既に説明した通り、デイジーチェーン方式で、ファクシミリ装置1から直列に複数のセンサ3が接続される。この状態において、ファクシミリ装置1を上流側、ファクシミリ装置1から最も離れた位置にあるセンサ3を下流側としてデータの流れを説明すると、まず、ファクシミリ装置1は、下流側のセンサ3に対して上述の応答要求を送信する。
More specifically, the facsimile apparatus 1 and the plurality of
センサ3の上流側から応答要求が送信されてきた場合、各センサ3は、ケーブル接続部34を介して応答要求を受信するとともに、その応答要求をそのままケーブル接続部34を介して下流側へも送信する。その結果、応答要求は、上流側から下流側へと順次伝送され、複数のセンサ3すべてが応答要求を受信することになる。
When a response request is transmitted from the upstream side of the
各センサ3が受信した応答要求は、各センサ3内で、それぞれシリアル通信部32へと渡される。シリアル通信部32では、応答要求の中に含まれるセンサ番号が抽出され、そのセンサ番号と各センサ3のセンサー番号設定部36での設定値が比較される。
The response request received by each
この比較において、両者が一致した場合、そのセンサ3は、処理対象とすべき応答要求であると認識し、主制御部31において応答要求中のコマンドに応じた処理がなされ、その後、センサ3の上流側に向かって応答が返信されることになる。一方、上記比較において、両者が一致しない場合、そのセンサ3は、処理対象とすべき応答要求ではないと認識し、応答要求は単に破棄される。
In this comparison, if the two match, the
このような各センサ3での処理の結果、1台のセンサ3のみが上流側に向かって応答を返信し、残りのセンサ3については何ら応答を返さないことになる。こうして1台のセンサ3が上流側に向かって応答を返信すると、応答返したセンサ3よりも上流側にあるセンサ3においては、下流側から応答が送信されてくることになる。
As a result of such processing by each
センサ3の下流側から応答が送信されてきた場合、各センサ3は、ケーブル接続部34を介して応答を受信するとともに、その応答をそのままケーブル接続部34を介して上流側へと送信する。その結果、応答は、下流側から上流側へと順次伝送され、最終的にファクシミリ装置1が応答を受信することになる。
When a response is transmitted from the downstream side of the
次に、ファクシミリ装置1において、主制御部11が実行する各種処理について説明する。
まず、動作設定処理について、図2および図3のフローチャートに基づいて説明する。この動作設定処理は、センサ3で人体を検出した場合に、ファクシミリ装置1がどのように作動するかを、事前に設定しておくために実行される処理であり、操作パネル部14において、利用者が所定のボタンを操作すると開始される。
Next, various processes executed by the
First, the operation setting process will be described based on the flowcharts of FIGS. This operation setting process is a process executed in order to set in advance how the facsimile apparatus 1 operates when a human body is detected by the
動作設定処理を開始すると、主制御部11は、まず、一括設定か否かをチェックする(S100)。ここで、一括設定か否かは、利用者が操作パネル部14において指定するものであり、一括設定が指定された場合は、以降の処理で複数のセンサ3すべてについての設定を行う一方、一括設定が指定されていない場合は個別設定が指定されたことになり、以降の処理で1台のセンサ3についての設定を行うことになる。
When the operation setting process is started, the
一括設定が指定された場合(S100:YES)、主制御部11は、設定対象となるセンサ番号Nに1をセットし(S105)、センサ番号Nが最大センサ番号以下であれば(S110:YES)、センサ番号Nのセンサ3についての設定を行う(S115、本発明でいう設定手段の一例に相当)。このS115の処理は、詳しくは図3に示すような処理となる。
When the batch setting is designated (S100: YES), the
図3に示す処理を開始すると、まず、主制御部11は、センサ番号Nのセンサ3をセキュリティ用/来客用どちらの用途で利用するのかについて、その設定を利用者に入力させる(S200)。
When the processing shown in FIG. 3 is started, first, the
ここで、利用者は、操作パネル部14においていずれかを選択する操作を行う。
利用者がセキュリティを選択した場合(S205:YES)、主制御部11は、センサ番号Nのセンサ3について、セキュリティ用であるとの設定を、設定 記憶部17に記憶させる(S210)。一方、利用者が来客を選択した(すなわち、セキュリティを選択しなかった)場合(S205:NO)、主制御部11は、センサ番号Nのセンサ3について、来客用であるとの設定を、設定 記憶部17に記憶させる(S215)。
Here, the user performs an operation of selecting one on the
When the user selects security (S205: YES), the
続いて、主制御部11は、センサ番号Nのセンサ3で人体を検出した場合に、ファクシミリ装置1による鳴動を行うか否かについて、その設定を利用者に入力させる(S220)。
Subsequently, when the
ここで、利用者は、操作パネル部14において鳴動ON/OFFのいずれかを選択する操作を行う。
利用者が鳴動ONを選択した場合(S225:YES)、主制御部11は、さらに鳴動音の音色を利用者に選択させ(S230)、センサ番号Nのセンサ3について、鳴動ONであるとの設定および利用者が選択した音色を、設定 記憶部17に記憶させる(S235)。一方、利用者が鳴動OFFを選択した場合(S225:NO)、主制御部11は、センサ番号Nのセンサ3について、鳴動OFFであるとの設定を、設定 記憶部17に記憶させる(S240)。
Here, the user performs an operation of selecting either ringing ON / OFF on the
When the user selects ringing ON (S225: YES), the
続いて、主制御部11は、センサ番号Nのセンサ3で人体を検出した場合に、連絡先への電話通知を行うか否かについて、その設定を利用者に入力させる(S245)。
ここで、利用者は、操作パネル部14において電話通知ON/OFFのいずれかを選択する操作を行う。
Subsequently, when the human body is detected by the
Here, the user performs an operation of selecting either telephone notification ON / OFF on the
利用者が電話通知ONを選択した場合(S250:YES)、主制御部11は、さらに、電話/ファックス番号 記憶部23に登録された電話番号の中から、連絡先となる電話番号を利用者に選択させ(S255)、センサ番号Nのセンサ3について、電話通知ONであるとの設定および利用者が選択した電話番号(この電話番号を記憶させてある電話/ファックス番号 記憶部23の記憶領域に付与された通し番号)を、設定 記憶部17に記憶させる(S260)。一方、利用者が電話通知OFFを選択した場合(S250:NO)、主制御部11は、センサ番号Nのセンサ3について、電話通知OFFであるとの設定を、設定 記憶部17に記憶させる(S265)。
When the user selects the telephone notification ON (S250: YES), the
以上説明したS200〜S265の処理を終えると、図2に示したS115の処理を終えたことになるので、続いて、主制御部11は、設定対象となるセンサ番号Nに1を加算し(S120)、S110の処理へと戻る。その結果、センサ番号Nが最大センサ番号以下の間は(S110:YES)、上記S110〜S120の処理が繰り返されることになり、複数のセンサ3についての設定が順になされてゆくことになる。
When the processes of S200 to S265 described above are completed, the process of S115 shown in FIG. 2 is completed. Subsequently, the
そして、S110の処理において、センサ番号Nが最大センサ番号を超えたら(S110:NO)、本処理を終える。
さて一方、上記S100の処理において、一括設定が指定されなかった場合は(S100:NO)、個別設定が指定されたことになるので、主制御部11は、設定対象となるセンサ番号Nを利用者に入力させる(S125)。
If the sensor number N exceeds the maximum sensor number in the process of S110 (S110: NO), the process is terminated.
On the other hand, if the batch setting is not specified in the process of S100 (S100: NO), the individual setting is specified, and the
ここで、利用者は、操作パネル部14において設定対象としたいセンサ番号Nを入力する操作を行う。
センサ番号Nが入力されたら、入力されたセンサ番号Nのセンサ3についての設定を行う(S130)。このS130の処理は、先に説明したS115の処理と同様、詳しくは図3に示すような処理となるが、この処理の詳細については既に説明したので、ここでの説明は省略する。そして、S130の処理を終えたら、本処理を終了する。
Here, the user performs an operation of inputting the sensor number N desired to be set on the
When the sensor number N is input, the setting for the
以上の動作設定処理の結果、セキュリティ/来客どちらの用途に使うか、鳴動ON/OFFをどちらとするか、鳴動ONの場合の音色をどれにするか、電話通知ON/OFFをどちらとするか、電話通知ONの場合の連絡先電話番号をどれにするか、以上の設定項目が、一括設定を指定した場合は、複数のセンサ3すべてについて設定され、個別設定を指定した場合は、利用者が番号で指定したセンサ3について設定されることになる。
As a result of the above operation setting process, whether it is used for security / visitor, which is ringing ON / OFF, which tone is used when ringing is ON, or whether telephone notification is ON / OFF When the phone notification is ON, which contact phone number is to be set, the above setting items are set for all the
次に、監視開始/解除切替処理について、図4のフローチャートに基づいて説明する。この監視開始/解除切替処理は、ファクシミリ装置1を通常モード(センサ3による人体検出を行わないモード)とするか監視モード(センサ3による人体検出を行うモード)とするかを切り替えるために実行される処理であり、操作パネル部14において、利用者が所定のボタンを操作する(本実施形態の場合、1ボタンと3ボタンを同時に押下する)と開始される。 Next, the monitoring start / release switching process will be described based on the flowchart of FIG. This monitoring start / release switching process is executed to switch the facsimile apparatus 1 between the normal mode (the mode in which the human body is not detected by the sensor 3) and the monitoring mode (the mode in which the human body is detected by the sensor 3). This process is started when the user operates a predetermined button on the operation panel unit 14 (in this embodiment, the 1 button and the 3 button are simultaneously pressed).
本処理を開始すると、主制御部11は、まず、監視フラグOFFか否かをチェックする(S300)。ファクシミリ装置1が通常モードとなっている状態において、監視モードに切り替えるために利用者がボタン操作を行った場合、S300の処理において監視フラグはOFFとなっており、一方、ファクシミリ装置1が監視モードとなっている状態において、通常モードに切り替えるために利用者がボタン操作を行った場合、S300の処理において監視フラグはONとなっている。
When this process is started, the
S300の処理において、監視フラグOFFとなっていた場合(S300:YES)、主制御部11は、監視開始を履歴に保存する(S305)。具体的には、監視開始を示すコードおよび監視開始時刻(本実施形態においては、日付および時刻)を、反応/操作 履歴 記憶部21に記憶させる。そして、後述する監視処理の中で複数のセンサ3を順にチェックしてゆくため、チェック対象となるセンサ番号Cに最初のセンサ番号である1をセットし(S310)、また、全センサに対してリセットコマンドを送信することにより、センサを全てリセットする(S312)。さらに、後述するS420の処理において、この監視開始処理の起動から実際の監視開始までに3分以上が経過したか否かを判定することになるため、タイマーT1に3分をセットすることにより、その判定用の計時をこの時点で開始する(S314)。そして、監視フラグをONに設定して(S315)、本処理を終える。
When the monitoring flag is OFF in the process of S300 (S300: YES), the
一方、S300の処理において、監視フラグONとなっていた場合(S300:NO)、主制御部11は、監視解除を履歴に保存する(S320)。具体的には、監視解除を示すコードおよび監視解除時刻(本実施形態においては、日付および時刻)を、反応/操作
履歴 記憶部21に記憶させる。そして、全センサに対してリセットコマンドを送信することにより、センサを全てリセットし(S322)、監視フラグをOFFに設定して(S325)、本処理を終える。
On the other hand, if the monitoring flag is ON in the processing of S300 (S300: NO), the
以上の監視開始/解除切替処理の結果、監視開始/解除操作が行われたことがその時刻とともに履歴として反応/操作 履歴 記憶部21に残され、また、監視フラグのON/OFFが切り替えられる。なお、監視開始/解除切替処理を実行した際、通常モードから監視モードへの切替であった場合は、後述する監視処理の中で必要となるリソースの確保やそれに伴う初期化なども行われ、逆に監視モードから通常モードへの切替であった場合は、監視処理の中でのみ必要であったリソースの解放やそれに伴う初期化なども行われるが、これらの処理自体は本発明の要部ではないので図示を省略する。
As a result of the above monitoring start / release switching process, the fact that the monitoring start / release operation has been performed is left as a history in the reaction / operation
次に、監視処理について、図5および図6のフローチャートに基づいて説明する。この監視処理は、監視モードが設定されたときに実行される処理であり、上述の監視開始/解除切替処理の中で監視フラグにONが設定されると開始される。 Next, the monitoring process will be described based on the flowcharts of FIGS. 5 and 6. This monitoring process is a process executed when the monitoring mode is set, and is started when the monitoring flag is set to ON in the above-described monitoring start / release switching process.
本処理を開始すると、主制御部11は、人体検出処理を実行する(S400)。この人体検出処理は、センサ番号Cのセンサ3から情報を取得して、そのセンサ3で人体を検出したか否かを調べる処理である。センサ番号Cは、先に説明した監視開始/解除切替処理の中で、監視開始時に初期値1がセットされ、詳しくは後述するが、S400の処理を1回実行する毎に1が加算され、この加算の結果、最大センサ番号を超えた場合は再び1に戻される番号である。このS400の人体検出処理は、詳しくは図6に示すような処理となる。
When this process is started, the
図6に示す処理を開始すると、まず、主制御部11は、センサ番号Cのセンサ3にセンサ情報を要求する(S500)。具体的には、シリアル通信部12において、センサ番号Cとセンサ情報の要求コマンドとを含む応答要求を生成し、その応答要求をケーブル接続部25を介してセンサ3側へと送信する。
When the process shown in FIG. 6 is started, first, the
この応答要求は、先に説明した通り、複数のセンサ3すべてに受信され、各センサ3において応答要求中のセンサ番号Cが参照される。そして、センサ番号C以外のセンサ3は応答要求を単に破棄し、センサ番号Cのセンサ3だけがファクシミリ装置1側へ応答を返すことになる。ファクシミリ装置1側へ返される応答中には、センサ番号Cのセンサ3が人体を検出したか否かを示す情報が含まれている。
This response request is received by all of the plurality of
センサ番号Cのセンサ3からファクシミリ装置1側へ応答が返されると、主制御部11は、その応答をケーブル接続部25を介して受信し、センサ情報を取得する(S505)。センサ情報を取得したら、センサ番号Cのセンサ3に人体検出に関する反応があったか否かをチェックする(S510)。ここで、反応があった場合は(S510:YES)、後述するS425の処理において、反応があってから人体検出時の動作開始までに30秒以上が経過したか否かを判定することになるため、タイマーT2に30秒をセットすることにより、その判定用の計時をこの時点で開始し(S512)、検出フラグをONにする(S515)。一方、S510の処理において、反応がなかった場合は(S510:NO)、検出フラグをOFFにする(S520)。なお、この検出フラグは、後述するS405の判断で利用されるフラグである。
When a response is returned from the
そして、今回処理対象となったセンサ番号Cが最大センサ番号である場合は(S525:YES)、次回処理対象とするセンサ番号Cとして1をセットし(S530)、一方、今回処理対象となったセンサ番号Cが最大センサ番号でなかった場合は(S525:NO)、次回処理対象とするセンサ番号Cとして今回処理対象となったセンサ番号Cに1を加算する(S535)。 If the sensor number C that is the current processing target is the maximum sensor number (S525: YES), 1 is set as the sensor number C that is the next processing target (S530). When the sensor number C is not the maximum sensor number (S525: NO), 1 is added to the sensor number C that is the current processing target as the sensor number C that is the next processing target (S535).
以上説明したS500〜S535の処理を終えると、図5に示したS400の処理を終えたことになるので、続いて、主制御部11は、上記S515またはS520の処理においてON/OFFいずれかが設定された検出フラグを参照して、センサ番号Cのセンサ3で人体を検出したか否かをチェックする(S405)。
When the processes of S500 to S535 described above are completed, the process of S400 shown in FIG. 5 is completed. Subsequently, the
S405の処理において、人体を検出したと判定された場合(S405:YES)、主制御部11は、設定 記憶部17からセンサ番号Cのセンサ3の動作設定を取得する(S410)。
In the process of S405, when it is determined that a human body is detected (S405: YES), the
そして、センサ番号Cのセンサ3について、セキュリティ用であるとの設定(上記S200〜S215の処理参照)がなされていた場合は(S415:YES、本発明でいう第1判定手段の一例に相当)、上記S314の処理で計時を開始したタイマーT1を参照し、監視開始から3分(本発明でいう第2の時間の一例に相当)以上が経過したか否かをチェックし(S420、本発明でいう第2判定手段の一例に相当)、監視開始からの経過時間が3分未満であった場合は(S420:NO)、S400の処理へと戻る。以上のようなS415〜S420の処理を行うことにより、監視開始後3分間は、センサ3側では人体を検出していても、そのことをファクシミリ装置1側では無視することになる。したがって、例えば、外出しようとする利用者が監視モードの設定後3分が経過する前に外出すれば、利用者がセンサ3によって不法侵入者として検出されてしまうことがなくなる。
If the
一方、S420の処理において、監視開始からの経過時間が3分以上であった場合は(S420:YES)、上記S512の処理で計時を開始したタイマーT2を参照し、人体検出から30秒以上が経過したか否かをチェックする(S425、本発明でいう第2判定手段の一例に相当)。ここで、人体検出から30秒(本発明でいう第1の時間の一例に相当)が経過していない場合(S425:NO)、監視フラグがOFFでなければ(S430:NO)、S425の処理へと戻る。本処理は、監視フラグがONとなっている場合に開始される処理であり、先に説明した監視開始/解除切替処理が行われない限り、監視フラグはONとなっているため、通常は、人体検出から30秒が経過するまで、S425〜S430の処理が繰り返されることになる。この繰り返し処理の期間中に、操作パネル部14において、利用者が所定のボタンを操作することにより、先に説明した監視開始/解除切替処理が行われると、監視フラグはOFFに切り替わる。そして、監視フラグがOFFに切り替わった場合は(S430:YES)、本処理を終了する。以上のようなS425〜S430の処理を行うことにより、人体検出後30秒以内に監視モードが解除されれば、センサ3側では人体を検出していても、そのことをファクシミリ装置1側では無視することになる。したがって、例えば、帰宅した利用者が監視モードの解除を30秒以内に行えば、利用者がセンサ3によって不法侵入者として検出されてしまうことがなくなる。
On the other hand, in the process of S420, when the elapsed time from the start of monitoring is 3 minutes or more (S420: YES), the timer T2 that started the time measurement in the process of S512 is referred to, and 30 seconds or more from the human body detection. It is checked whether or not it has elapsed (S425 , corresponding to an example of the second determination means in the present invention ). Here, when 30 seconds (corresponding to an example of the first time referred to in the present invention) has not elapsed since the human body detection (S425: NO), if the monitoring flag is not OFF (S430: NO), the process of S425 Return to. This process is started when the monitoring flag is ON. Since the monitoring flag is ON unless the monitoring start / release switching process described above is performed, normally, The processes of S425 to S430 are repeated until 30 seconds have elapsed since the detection of the human body. When the monitoring start / release switching process described above is performed by the user operating a predetermined button on the
さて、S425の処理において、人体検出から30秒が経過した場合は(S425:YES)、セキュリティ用の設定がなされているセンサ3である(S415:YES)、監視開始後3分以上が経過した(S420:YES)、人体検出から30秒以上が経過した(S425:YES)、以上の3条件が揃ったことになる。そこで、この場合は、S435の処理へと移行する。また、S415の処理において、来客用であるとの設定(上記S200〜S215の処理参照)がなされていた場合は(S415:NO、本発明でいう第1判定手段の一例に相当)、上記S420〜S430の処理に移行することなく、直ちにS435の処理へと移行する。これは、来客用の設定がなされているセンサ3については、監視開始後3分が経過する前に人体の検出を開始しても問題がなく、また、人体検出後30秒が経過する前にS435以降の処理を行わないと、来客があったことを利用者に迅速に知らせることができないからである。
Now, in the process of S425, when 30 seconds have passed since the detection of the human body (S425: YES), the
S435の処理へ移行した場合、主制御部11は、人体検出を履歴に保存する(S435)。具体的には、人体検出時刻(本実施形態においては、日付および時刻)、人体検出を示すコード、人体を検出したセンサ3のセンサ番号C、人体を検出したセンサ3に対して設定された動作内容(鳴動/電話通知)を示すコード、詳細内容(音色/連絡先電話番号)、すべてのセンサ3の状態を示す情報などを、反応/操作 履歴 記憶部21に記憶させる。
When the process proceeds to S435, the
続いて、センサ番号Cのセンサ3について鳴動設定がある場合は(S440:YES)、主制御部11は、音声出力部15を制御して、一定時間だけ鳴動動作を行う(S445)。このときの鳴動音は、センサ3毎に設定された音色(上記S230の処理で選択された音色)となる。
Subsequently, when there is a ringing setting for the
また、S445の処理を終えるか、センサ番号Cのセンサ3について鳴動設定がなかった場合(S440:NO)、主制御部11は、センサ番号Cのセンサ3について電話通知設定があれば(S450:YES)、電話通信制御部19を制御して、一定時間だけ電話通知動作を行う(S455)。このとき連絡先となる電話番号は、センサ3毎に設定された電話番号(上記S255の処理で選択された電話番号)となる。なお、電話通知動作中に発呼先の電話に繋がった場合は、センサ番号Cのセンサ3にて異常を検出した旨の音声メッセージが流される。
In addition, when the process of S445 is completed or the ringing setting is not made for the
こうしてS455の処理を終えるか、センサ番号Cのセンサ3について電話通知設定がなかった場合(S450:NO)、センサ番号Cのセンサ3をリセットする(S460)。具体的には、ファクシミリ装置1からは、センサ番号Cおよびリセット指令コマンドを含むデータが、すべてのセンサ3に対して送信される。このデータをセンサ番号Cのセンサ3が受け取って、リセット指令コマンドを受け取った旨の応答をファクシミリ装置1側へ返信するとともに、センサ3内部でリセット処理を行う。ファクシミリ装置1側では、リセット指令コマンドを受け取った旨の応答を受信することにより、センサ番号Cのセンサ3がリセットされたものと判断し、S460の処理を終え、S400の処理へと戻る。
In this way, when the process of S455 is finished or when the telephone notification setting is not made for the
以上説明したS410〜S460の処理が、S400の処理においてセンサ番号Cのセンサ3で人体を検出した場合(S405:YES)の処理となる。一方、S400の処理においてセンサ番号Cのセンサ3で人体を検出しなかった場合は(S405:NO)、続いて、センサ番号Cのセンサ3が抜けたかどうかをチェックする(S465)。具体的には、センサ番号Cのセンサ3に対して応答を要求しても応答が返らない場合、センサ番号Cのセンサ3が抜けたと判断する。ただし、先に説明した通り、複数のセンサ3は直列に接続されているため、接続経路上の1カ所で接続が断たれると、その位置より下流側にあるセンサ3は、すべて抜けたと判断されることになる。
The processes of S410 to S460 described above are the processes when the human body is detected by the
センサ番号Cのセンサ3が抜けた場合(S465:YES)、センサが抜けたことを履歴に保存する(S470)。具体的には、センサが抜けたことを検出した時刻(本実施形態においては、日付および時刻)、センサ抜け検出を示すコード、すべてのセンサ3の状態を示す情報などを、反応/操作 履歴 記憶部21に記憶させる。以降は、先に説明したS440の処理へと移行することにより、センサ番号Cのセンサ3に対して設定された鳴動設定、電話通知設定に従い、各動作を行うことになるが、S440〜S460の処理については既に説明したので、ここでの説明は省略する。
If
また、センサ番号Cのセンサ3が抜けていなかった場合は(S465:NO)、監視フラグがOFFか否かをチェックし(S475)、監視フラグがOFFであれば(S430:YES)、本処理を終了する。また、監視フラグがONであれば(S430:NO)、S400の処理へと戻る。
If the
以上説明した処理の中で、S400の処理へと戻った場合は、再び人体検出処理が行われることになるが、先に説明した通り、人体検出処理が行われる毎に、S530またはS535の処理が実行される結果、センサ番号Cが1から最大センサ番号までの間で1ずつ変化ながら循環するので、S400の処理へと戻るたびに、次のセンサ3についての処理がなされることになる。
In the process described above, when returning to the process of S400, the human body detection process is performed again. However, as described above, every time the human body detection process is performed, the process of S530 or S535 is performed. As a result, the sensor number C circulates while changing one by one from 1 to the maximum sensor number, so that the process for the
なお、監視モードにおいて、どのセンサ3も人体を検出せず、センサ抜けなども発生していない場合は、S400→S405→S465→S475→S400→…の順に各処理を繰り返すことになる。この繰り返し処理が行われる中で、操作パネル部14において、利用者が所定のボタンを操作することにより、先に説明した監視開始/解除切替処理が行われると、監視フラグはOFFに切り替わり、この場合(S475:YES)、本処理を終了することになる。
In the monitoring mode, when no
以上説明した監視開始/解除切替処理および監視処理の中で、監視開始を履歴に保存する処理(S305)、監視解除を履歴に保存する処理(S320)、人体検出を履歴に保存する処理(S435)、センサが抜けたことを履歴に保存する処理(S470)、以上の各処理が実行されると、反応/操作 履歴 記憶部21には、図7に示すような情報が記録されることになる。
Among the monitoring start / release switching process and the monitoring process described above, the process for saving the monitoring start in the history (S305), the process for saving the monitoring release in the history (S320), and the process for saving the human body detection in the history (S435). ), The process of storing in the history that the sensor has been disconnected (S470), and when each of the above processes is executed, the reaction / operation
図7は、反応/操作 履歴 記憶部21に記憶された履歴情報を、利用者が見やすい形式に編集して印字部16で印刷出力した例であり、反応/操作 履歴 記憶部21に記憶された履歴情報のデータ構造を示すものではないが、履歴情報の内容としては、図7に例示したような内容が反応/操作 履歴 記憶部21に格納されている。
FIG. 7 is an example in which the history information stored in the reaction / operation
次に、テストモード処理について、図8のフローチャートに基づいて説明する。このテストモード処理は、各センサ3が正常に作動するかどうかを、ファクシミリ装置1側での鳴動により確認するための処理であり、操作パネル部14において、利用者が所定のボタンを操作すると開始される。
Next, the test mode process will be described based on the flowchart of FIG. This test mode process is a process for confirming whether or not each
本処理を開始すると、主制御部11は、まず、複数のセンサ3を順にチェックしてゆくため、チェック対象となるセンサ番号Cに最初のセンサ番号である1をセットし(S600)、人体検出処理を実行する(S605)。この人体検出処理は、センサ番号Cのセンサ3から情報を取得して、そのセンサ3で人体を検出したか否かを調べる処理であるが、先に説明したS400の処理(=S500〜S535の処理;図6参照)とまったく同一の処理なので、ここでの説明は省略する。
When this process is started, the
続いて、主制御部11は、上記S405の処理と同様、S515またはS520の処理においてON/OFFいずれかが設定された検出フラグを参照して、センサ番号Cのセンサ3で人体を検出したか否かをチェックする(S610)。そして、センサ番号Cのセンサ3で人体を検出した場合は(S610:YES)、音声出力部15を制御して、鳴動動作を行う(S615)。
Subsequently, whether the
そして、S615の処理を終えるか、センサ番号Cのセンサ3で人体を検出しなかった場合は(S610:NO)、操作パネル部14において、利用者が停止ボタンを押下したか否かをチェックし(S620)、停止ボタンが押下されていなければ(S620:NO)、S605の処理へと戻り、S605〜S620の処理を繰り返す。この繰り返し処理により、複数のセンサ3は順にテストされ、人体を検出しているセンサ3が検査対象となった場合は、ファクシミリ装置1が鳴動することになる。
Then, when the process of S615 is completed or when the human body is not detected by the
また、この繰り返し処理が実行されている中で、停止ボタンが押下された場合は(S620:YES)、本処理を終了する。
このように、テストモード処理においては、各センサ3が正常に作動するかどうかをテストすることができ、その際、監視モードとは異なり、センサ3が作動しても、センサ3が作動したことは履歴に残されない。したがって、テストモードでのテストを行えば、監視モードでの履歴中に、テストモード時の人体検出に関する情報を混在させてしまうことがない。
In addition, when the stop button is pressed while this repetitive process is being executed (S620: YES), this process ends.
Thus, in the test mode process, it is possible to test whether or not each
以上説明した通り、このファクシミリ装置1の主制御部11(本発明でいう記憶制御手段)は、複数のセンサ3のいずれかで人体を検出した際、人体を検出したセンサ3が複数のセンサ3のうちのどれであったかを示すセンサ情報が含まれる人体検出情報を、反応/操作 履歴 記憶部21(本発明でいう履歴情報記憶手段)に記憶させる。その結果、反応/操作 履歴 記憶部21には、人体の検出状況が履歴として残される。
As described above, when the main control unit 11 (storage control means in the present invention) of the facsimile apparatus 1 detects a human body with any of the plurality of
したがって、このファクシミリ装置1によれば、複数のセンサ3を2以上の場所に配置しておくことにより、2以上の場所における来客や不法侵入者を検出することができる。しかも、各センサ3で人体を検出した際には、反応/操作 履歴 記憶部21に人体の検出状況が履歴として残されるので、人体検出時に単に通報先へ通報する装置とは異なり、反応/操作 履歴 記憶部21を、利用者が後から参照することも可能となる。
Therefore, according to this facsimile apparatus 1, visitors and illegal intruders in two or more places can be detected by arranging a plurality of
また、複数のセンサ3のそれぞれに対応づけて電話番号を記憶させることで、人体を検出したセンサ3に応じて、そのセンサ3に対応する電話番号の示す連絡先に、センサ3で人体を検出した旨を通知するので、来客検出用のセンサ3と不正侵入者検出用のセンサ3とで、別の電話番号を設定したり、一方だけ電話番号を設定したりすることができる。
Further, by storing a telephone number in association with each of the plurality of
また、複数のセンサ3のうち、いずれかが正常に作動していないことを検出した場合にも、電話番号の示す連絡先に通知するので、連絡先となっている場所において、複数のセンサ3のいずれかが正常に作動していないことを知ることができる。
Further, even when it is detected that any one of the plurality of
また、複数のセンサ3のそれぞれに対応づけて複数の音色を設定することで、人体を検出したセンサ3に応じて、異なる音色で検出音を発生させることができるので、あるセンサ3は来客を検出するためのセンサとして表口などに設置し、そのセンサ3で人体を検出したら、来客検出時用の検出音(チャイム音)を発生させる一方、別のセンサ3は不正侵入者を検出するためのセンサとして裏口などに設置し、そのセンサ3で人体を検出したら、不正侵入者検出時用の検出音(警報音)を発生させるなど、各センサ3の用途等に合わせて各センサ3毎に検出音を変えることができる。
In addition, by setting a plurality of timbres corresponding to each of the plurality of
さらに、操作パネル部14において、テストモードとする旨の設定を行った場合、各センサ3が正常に作動するかどうか、ファクシミリ装置1側で検出音を発生させてテストすることができ、そのテスト時にセンサ3が反応しても、人体検出情報を履歴として記録しないので、後から履歴を見たときに、来客や不正侵入者があったと誤解することがない。
Furthermore, when the
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は上記の具体的な一実施形態に限定されず、この他にも種々の形態で実施することができる。
例えば、上記実施形態では、通信装置の一例としてファクシミリ装置を例示したが、データとしてメールを送信可能なメール端末などにおいて、本発明の構成を採用してもよい。
As mentioned above, although embodiment of this invention was described, this invention is not limited to said specific one Embodiment, In addition, it can implement with a various form.
For example, in the above-described embodiment, a facsimile apparatus is illustrated as an example of a communication apparatus. However, the configuration of the present invention may be employed in a mail terminal capable of transmitting mail as data.
また、上記実施形態では、焦電センサを利用した人体検出用のセンサ3を例示したが、反射光の光量で人体を検出する光電センサや、人体の接近を検出する測距センサなど、公知の人体検出センサを任意に利用でき、検出精度を向上させるため、これら複数種のセンサを組み合わせて利用することもできる。
In the above embodiment, the human
さらに、上記実施形態では、人体検出に関する履歴情報を、印字部16で印刷出力する例について説明したが、大型のディスプレイ装置を備えている場合は、人体検出情報を画面表示してもよく、また、ファクシミリ画像として所定の送信先へと送信したり、電子メール化して所定のメールアドレスに送信してもよい。
Furthermore, in the above-described embodiment, an example in which history information related to human body detection is printed out by the
1・・・ファクシミリ装置、3・・・センサ、11・・・主制御部、12・・・シリアル通信部、13・・・モデム、14・・・操作パネル部、15・・・音声出力部、16・・・印字部、17・・・設定 記憶部、18・・・ハンドセット部、19・・・電話通信制御部、20・・・録音メッセージ記憶部、21・・・反応/操作 履歴 記憶部、22・・・履歴 記憶部、23・・・電話/ファックス番号 記憶部、24・・・表示部、25・・・ケーブル接続部、26・・・ファックス通信制御部、31・・・主制御部、32・・・シリアル通信部、33・・・人体検出部、34・・・ケーブル接続部、35・・・LED部、36・・・センサー番号設定部。 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Fax machine, 3 ... Sensor, 11 ... Main control part, 12 ... Serial communication part, 13 ... Modem, 14 ... Operation panel part, 15 ... Voice output part , 16 ... Printing unit, 17 ... Setting storage unit, 18 ... Handset unit, 19 ... Telephone communication control unit, 20 ... Recording message storage unit, 21 ... Reaction / operation history storage , 22 ... History storage unit, 23 ... Telephone / fax number storage unit, 24 ... Display unit, 25 ... Cable connection unit, 26 ... Fax communication control unit, 31 ... Main Control unit, 32 ... serial communication unit, 33 ... human body detection unit, 34 ... cable connection unit, 35 ... LED unit, 36 ... sensor number setting unit.
Claims (10)
前記複数のセンサによる人体検出に関する履歴情報を記憶可能な履歴情報記憶手段と、
前記複数のセンサのいずれかで人体を検出した際に、該人体を検出したセンサについて、前記セキュリティ用または前記来客用どちらの設定がなされているかを判定する第1判定手段と、
前記第1判定手段によって前記セキュリティ用である旨の設定がなされていると判定された場合には、さらに、あらかじめ定められた遅延時間が経過したか否かを判定する第2判定手段と、
前記第1判定手段によって前記来客用である旨の設定がなされていると判定された場合、または、前記第2判定手段によって前記遅延時間が経過したと判定された場合には、前記人体を検出したセンサが前記複数のセンサのうちのどれであったかを示すセンサ情報が含まれる人体検出情報を、前記履歴情報記憶手段に記憶させることで履歴として残す一方、前記第2判定手段によって前記遅延時間が経過していないと判定された場合には、前記人体検出情報を前記履歴情報記憶手段に記憶させないことで履歴として残さない記憶制御手段と
を備えたことを特徴とする通信装置。 For each of a plurality of sensors each capable of detecting a human body, a setting means capable of setting for each sensor whether to use each sensor for security or for a visitor,
A history information storage unit capable of storing history information regarding exposure detection by the plurality of sensors,
Upon detecting a human body in any of the plurality of sensors, the sensor has detected the human body, a first determination means for determining whether the security or for either setting the visitors have been made,
If it is determined by the first determination means that the setting for security is made, a second determination means for determining whether or not a predetermined delay time has passed;
The human body is detected when it is determined by the first determination means that the setting for the visitor has been made, or when the delay time has been determined by the second determination means. The human body detection information including sensor information indicating which one of the plurality of sensors is the sensor is stored in the history information storage unit, and remains as a history, while the delay time is determined by the second determination unit. And a storage control unit that prevents the human body detection information from being stored in the history information storage unit when it is determined that it has not elapsed .
ことを特徴とする請求項1に記載の通信装置。 The communication apparatus according to claim 1.
ことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の通信装置。 The communication device according to claim 1 or 2, wherein
ことを特徴とする請求項3に記載の通信装置。 The communication apparatus according to claim 3.
ことを特徴とする請求項1〜請求項4のいずれかに記載の通信装置。 The communication apparatus according to any one of claims 1 to 4, wherein the communication apparatus is characterized in that
ことを特徴とする請求項1〜請求項5のいずれかに記載の通信装置。 The communication apparatus according to any one of claims 1 to 5, wherein the human body detection information includes time information indicating a time when the human body is detected by the sensor.
を備えたことを特徴とする請求項6に記載の通信装置。 The sensor information and the human body detection information in which the time information is included, the screen displays, or to claim 6, characterized in that an information output means for transmitting to the print output to, or a predetermined destination The communication device described.
前記複数のセンサのいずれかで人体を検出した際に、その旨を前記連絡先記憶手段に記憶された連絡先データにより示される連絡先に通知する情報通知手段と
を備えたことを特徴とする請求項1〜請求項7のいずれかに記載の通信装置。 Contact storage means capable of storing contact data;
When a human body is detected by any of the plurality of sensors, information notification means for notifying the contact indicated by the contact data stored in the contact storage means is provided. The communication apparatus in any one of Claims 1-7.
前記情報通知手段は、前記複数のセンサのいずれかで人体を検出した際に、その旨を、前記連絡先記憶手段に記憶された複数の連絡先データの中から、人体を検出したセンサに対応づけられた連絡先データを選択し、該連絡先データにより示される連絡先に通知する
ことを特徴とする請求項8に記載の通信装置。 The contact storage means can store a plurality of contact data associated with each of the plurality of sensors,
When the human body is detected by any of the plurality of sensors, the information notifying unit responds to the sensor detecting the human body from the plurality of contact data stored in the contact storage unit. 9. The communication apparatus according to claim 8 , wherein the attached contact data is selected and notified to a contact indicated by the contact data.
前記情報通知手段は、前記センサ異常検出手段によって、前記複数のセンサのいずれかが正常に作動していないことを検出した場合に、その旨を前記連絡先記憶手段に記憶された連絡先データにより示される連絡先に通知する
ことを特徴とする請求項8または請求項9に記載の通信装置。 Sensor abnormality detection means capable of detecting that any one of the plurality of sensors is not operating normally,
The information notifying means, when the sensor abnormality detecting means detects that any of the plurality of sensors is not operating normally, is notified by the contact address data stored in the contact address storing means. The communication apparatus according to claim 8 or 9 , wherein notification is made to a contact address indicated.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003434561A JP4363182B2 (en) | 2003-12-26 | 2003-12-26 | Communication device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003434561A JP4363182B2 (en) | 2003-12-26 | 2003-12-26 | Communication device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005192155A JP2005192155A (en) | 2005-07-14 |
JP4363182B2 true JP4363182B2 (en) | 2009-11-11 |
Family
ID=34791595
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003434561A Expired - Fee Related JP4363182B2 (en) | 2003-12-26 | 2003-12-26 | Communication device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4363182B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4715818B2 (en) * | 2007-07-31 | 2011-07-06 | ブラザー工業株式会社 | Communication device |
-
2003
- 2003-12-26 JP JP2003434561A patent/JP4363182B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005192155A (en) | 2005-07-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20080224848A1 (en) | Apparatus and Method For Alarm Detection and Notification | |
JP2008217438A (en) | Multiple dwelling house management system coping with emergency earthquake flash | |
JP5759202B2 (en) | Intercom device | |
JP5652174B2 (en) | Interphone master unit with callable pattern detection function | |
JP4363182B2 (en) | Communication device | |
JP2009237991A (en) | Intercom system | |
JP4913387B2 (en) | Private branch exchange, telephone system, and security monitoring method using telephone system | |
JP4921758B2 (en) | Intercom system | |
JP2003248886A (en) | Emergency notice device | |
JP4872427B2 (en) | Housing ridge receiver, apartment house fire alarm system | |
CA2267327A1 (en) | Device for receiving and transmitting an alarm | |
JP4670849B2 (en) | Intercom base unit and intercom system | |
JP2008187656A (en) | Video intercom system | |
JP2005107902A (en) | Monitoring system, monitoring and reporting apparatus, and communication method in monitoring system | |
JPH02155100A (en) | Emergency communication equipment | |
JP2006341933A (en) | Automatic trouble informing device of elevator | |
JP2000201230A (en) | Interphone system | |
KR100646425B1 (en) | Facsimile having a function of emergency situation notice and a method controlling operation thereof | |
CA2300468C (en) | Security alarm keypad with message alert | |
KR100508339B1 (en) | System for handling alarm signal | |
JP2010177934A (en) | Intercom system for apartment house and intercom system | |
JP2586146Y2 (en) | Emergency call system | |
JPH1116074A (en) | Control system for apartment | |
JP2005227885A (en) | Home security device | |
JP3359971B2 (en) | Multi-unit call system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20061212 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20081112 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20081118 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090116 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090728 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090810 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120828 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4363182 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120828 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130828 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |