JP4356092B2 - Ship with baffle plate - Google Patents
Ship with baffle plate Download PDFInfo
- Publication number
- JP4356092B2 JP4356092B2 JP2005188262A JP2005188262A JP4356092B2 JP 4356092 B2 JP4356092 B2 JP 4356092B2 JP 2005188262 A JP2005188262 A JP 2005188262A JP 2005188262 A JP2005188262 A JP 2005188262A JP 4356092 B2 JP4356092 B2 JP 4356092B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rear end
- propeller
- end portion
- plate
- rectifying
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 32
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 10
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 6
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 6
- 230000009471 action Effects 0.000 description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 4
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 2
- 230000002730 additional effect Effects 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 230000001174 ascending effect Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Hydraulic Turbines (AREA)
Description
本発明は推進性能を向上させる整流板を備えた船舶に関する。 The present invention relates to a ship provided with a current plate that improves propulsion performance.
図5は特許文献1に開示されている従来の船舶の船尾部の側面図である。
この図中、1はスターンフレームであり、2は船尾ボスであってスターンフレーム1と同体状に形成され、これの前後向き孔に貫挿されたシャフト3を回転可能に支持している。
FIG. 5 is a side view of a stern portion of a conventional ship disclosed in
In this figure, 1 is a stern frame, 2 is a stern boss, which is formed in the same body as the
4はスターンフレーム1の後側に形成された舵受け部で、舵板5を揺動可能に支持している。6はプロペラでシャフト3の後端に固定されている。
シャフト3の前端は図示しない主機と連結されている。
Reference numeral 4 denotes a rudder receiving portion formed on the rear side of the
The front end of the
船尾ボス2近傍の左右各舷の船体外面には一対の整流板7A、7Bが固定されている。
これら一対の整流板7A、7Bのそれぞれにおいて、後端部a1、a2を除いた前寄り部b1、b2は船の長さ方向および巾方向の何れもキールkと平行になされ左右対象に装着されている。
A pair of rectifying
In each of the pair of rectifying
そして、これら一対の整流板7A、7Bのそれぞれの後端部a1、a2はプロペラ6の前進回転方向の反対方向へ向けて屈曲されている。
即ち、右舷側の整流板7Bの後端部a2は後上がり状に屈曲され、左舷側の整流板7Aの後端部a1は後下がり状に屈曲されており、しかも、右舷側の整流板7Bの後端部a2の後上がり状の前後傾斜角θ2と、左舷側の整流板7Aの後端部a1の後下がり状の前後傾斜角θ1とは同一大きさとなされている。
The rear end portions a1 and a2 of the pair of rectifying
That is, the rear end portion a2 of the starboard
このように構成されているので、船内に設置された主機によりシャフト3が回されてプロペラ6が前進回転され、プロペラ6の発生する推力により船体が航走すると、船尾付近の水の流れは、非常に複雑となって船体の後方に流れていく。
Since it is configured in this manner, when the
特に船尾ボス2近傍においては、上から下へ向かう水流8、下から上へ向かう水流9が合流している。ここに、水流8は船体外板の表面近傍に定常的に生成されるものであり、水流9は船体外板の表面から比較的大きく離れた位置に定常的に生成されるものである。左右の整流板7A、7Bはその合流域に設置されており、特に前寄り部b1、b2の整流作用により、合流による渦の発生が抑制され、船体の抵抗が減少し、推進性能が向上する。
In particular, in the vicinity of the
またプロペラ6が前進回転して船体が航走するとき、左右の整流板7A、7Bの後端部a1、a2が水を傾斜状に案内してプロペラ6の前進回転方向に対する反対方向の水回転流を生成させる。
この反対方向の水回転流はプロペラ6の前面に到達し、前進回転しているプロペラ6によりプロペラ6の前進回転方向と同一方向の回転力を付与されて、プロペラ6後方に生成されるプロペラ6前進回転方向の水回転流の勢力が減殺され、このプロペラ6後方の水回転流によるエネルギー損失が減少される。
この結果、プロペラ6に伝達されたエネルギーは、より有効に、プロペラ6の推力に変換され、推進性能が向上するのである。
Further, when the
The water rotation flow in the opposite direction reaches the front surface of the
As a result, the energy transmitted to the
上記した特許文献1に示す技術において、各整流板7A、7Bの後端部a1、a2の作用を観察すると、右舷側では図5Aに示すように上から下へ向かう水流8と、そして左舷側では図5Bに示すように下から上へ向かう水流9と大きな迎え角で衝突することとなり、整流板7A、7Bに比較的大きな抗力が生じることによるエネルギー損失が発生し、これが推進性能の向上を阻む要因をなしていることが確認された。
In the technique shown in
また、従来の整流板7A、7Bは船尾ボス2に溶接して固定されるが、溶接熱による船尾ボス2の歪影響が懸念される。
Moreover, although the
本発明は、上記のような実情に鑑みて創案されたもので、従来の技術の利点を活かしながら整流板の各部の作用の総合により推進性能をさらに向上させ得るものとした、整流板を備えた船舶を提供することを目的とする。 The present invention was devised in view of the above circumstances, and includes a rectifying plate that can further improve the propulsion performance by combining the actions of each part of the rectifying plate while utilizing the advantages of the conventional technology. The purpose is to provide a ship.
上記目的を達成するため、本発明は、請求項1に記載したように、船尾ボス近傍の左右各舷の船体外面でプロペラの回転中心位置に、前寄り部をキールと略平行に固定された整流板を有し、プロペラの前進回転方向の反対方向に水流を案内するように一側の舷の整流板の後端部は後ろ上がり状に、他側の舷の整流板の後端部は後ろ下がり状に屈曲させた船舶において、前記整流板は、船尾ボス近傍の左右各舷の船体外面でプロペラの回転中心位置からプロペラ半径長の0.7倍上方の位置に至るまでの高さ範囲内に設けられ、前記後ろ上がりに屈曲した整流板の後端部の前後傾斜角は、前記後ろ下がり状に屈曲した整流板の後端部の前後傾斜角よりも大きく、前記後ろ上がり状に屈曲した整流板の後端部は30度〜40度の前後傾斜角であり、一方、前記後ろ下がり状に屈曲した整流板の後端部は0度〜10度の前後傾斜角であることを特徴とする。
In order to achieve the above object, according to the present invention, as described in
この発明は次のように具体化するのがよい。
即ち、
請求項2に記載したように、左右各側の整流板の後端部の内側縁と船体外面との間に隙間を形成した構成となす。
The present invention is preferably embodied as follows.
That is,
According to a second aspect of the present invention, a gap is formed between the inner edge of the rear end of the current plate on the left and right sides and the outer surface of the hull.
また請求項3に記載したように、左右各側の整流板の少なくとも一方のものにおいて後端部の外縁と前寄り部の外縁とを前後方向の縦向き板で結合した構成となす。 According to a third aspect of the present invention, in at least one of the right and left rectifying plates, the outer edge of the rear end portion and the outer edge of the front portion are joined by a longitudinally oriented plate in the front-rear direction.
本発明によれば、次のような効果が得られる。
即ち、請求項1記載のものによれば、プロペラの前進回転方向の反対方向の上昇側に対応した一側の舷の整流板の後端部を凡そ30度〜40度程度の前後傾斜角となる後上がり状に屈曲すると共に、前記反対方向の下降側に対応した他側の舷の整流板の後端部を凡そ0度〜10度程度の前後傾斜角となる後下がり状に屈曲したことから、プロペラの後方に生成される水回転流の勢力が減殺されてエネルギー損失が従来同様に減少される。この際、一側の舷の整流板の後端部の後上がり状の前後傾斜角は特許文献1の図4〜図6に示す技術の場合よりも大きく、且つ、他側の舷の整流板の後端部の後下がり状の前後傾斜角は特許文献1の図4〜図6に示す技術の場合よりも小さいものとなり、したがってプロペラの後方に生成される水回転流によるエネルギー損失の減少程度は特許文献1の図4〜図6に示す技術の場合と殆ど変わりないものとなる。
According to the present invention, the following effects can be obtained.
That is, according to the first aspect of the present invention, the rear end portion of the rectifying plate on one side corresponding to the ascending side in the direction opposite to the forward rotation direction of the propeller has a front-rear inclination angle of about 30 to 40 degrees. The rear end of the other side of the current plate corresponding to the descending side in the opposite direction is bent in a rear downward shape with a front and rear inclination angle of about 0 degrees to 10 degrees. Therefore, the power of the water rotational flow generated behind the propeller is reduced, and the energy loss is reduced as in the conventional case. At this time, the back-and-forth front and rear inclination angle of the rear end portion of the rectifying plate on one side is larger than that in the technique shown in FIGS. The back and forth tilt angle of the rear end of the rear end portion is smaller than in the case of the technique shown in FIGS. 4 to 6 of
またプロペラの前進回転方向の反対方向の下降側に対応した他側の舷の整流板の後端部を凡そ0度〜10度程度の前後傾斜角となる後下がり状に屈曲したことから、この他側の舷において船体から比較的離れた領域の上向きの流れに対する当該整流板の後端部についての迎え角が特許文献1の図4〜図6に示す技術の場合に比べて小さくなって、左右の整流板の全体としての抗力が小さくなり、エネルギー損失を抑えることができる。 In addition, since the rear end portion of the other side of the rectifying plate corresponding to the descending side in the direction opposite to the forward rotation direction of the propeller has been bent in a rearward downward shape with a front-to-back inclination angle of about 0 degrees to 10 degrees, The angle of attack of the rear end of the current plate with respect to the upward flow in the region relatively far from the hull on the other side of the ship is smaller than in the case of the technique shown in FIGS. The drag force of the left and right rectifying plates as a whole is reduced, and energy loss can be suppressed.
また左右の整流板の前寄り部分が、従来同様に、合流による渦の発生を抑制し、船体の抵抗を減少させるものとなる。
上記した種々の効果の総合により、特許文献1の図4〜図6に示す従来の技術による場合に比べて推進性能を確実に向上させることができるのである。
Further, the front portions of the right and left rectifying plates suppress the generation of vortices due to merging and reduce the resistance of the hull as in the prior art.
By combining the various effects described above, it is possible to reliably improve the propulsion performance as compared with the conventional technique shown in FIGS.
また次のような付加的効果が得られる。
即ち、船尾ボス近傍の左右各舷の船体外面でしかもプロペラの回転中心位置からプロペラ半径長の凡そ0.7倍上方の位置に至るまでの高さ範囲内に、整流板の前寄り部をキールと略平行に固定され、且つ、プロペラの前進回転方向の反対方向の上昇側に対応した一側の舷の整流板の後端部を凡そ30度〜40度程度の前後傾斜角となる後上がり状に屈曲すると共に、前記反対方向の下降側に対応した他側の舷の整流板の後端部を凡そ0度〜10度程度の前後傾斜角となる後下がり状に屈曲した構成であることから、特許文献1の図4〜図6に示す従来の技術に比べて、船尾ボス周りからプロペラ上部へ向かう上向きの流れの勢力が強くなり、プロペラ上部の遅い流れを加速させる作用が得られるのであり、この作用がプロペラの前進回転中のスラストやトルクの変動を低減させ、この変動に起因した船体振動を抑制するものとなる。
Further, the following additional effects can be obtained.
In other words, the front side of the rectifying plate is keel within the height range from the center of rotation of the propeller to the position approximately 0.7 times the propeller radial length on the outer surface of the left and right hulls near the stern boss. And the rear end of the rectifying plate on one side corresponding to the rising side in the direction opposite to the forward rotation direction of the propeller is raised to a back and forth inclination angle of about 30 to 40 degrees. And the rear end portion of the other side of the rectifying plate corresponding to the descending side in the opposite direction is bent in a rear downward shape with a front and rear inclination angle of about 0 degrees to 10 degrees. From the conventional technology shown in FIGS. 4 to 6 of
請求項2記載のものによれば、整流板の後端部を船尾ボスに溶接する必要がなくなることから、船尾ボスの溶接熱の影響が軽減され、その品質を良好に維持できると共に、溶接などの手間を軽減させることができる。また船体表面の下向きの流れが整流板の後端部と船体表面との隙間を通過するようになすことで該下向きの流れによる整流板の抗力を低減させることができ、推進性能をさらに向上させることができる。 According to the second aspect of the present invention, it is not necessary to weld the rear end portion of the current plate to the stern boss. Therefore, the influence of the welding heat of the stern boss is reduced, and the quality can be maintained well, and welding is performed. Can be reduced. In addition, the downward flow of the hull surface passes through the gap between the rear end of the rectifying plate and the hull surface, so that the drag of the rectifying plate due to the downward flow can be reduced and the propulsion performance is further improved. be able to.
請求項3記載のものによれば、縦向き板により整流板の剛性を高めることができるのであり、また整流板の外側縁からの3次元剥離を抑えることにより整流板の整流効果を高めることができ、推進性能をさらに向上させることができる。 According to the third aspect of the present invention, the rigidity of the rectifying plate can be increased by the vertically oriented plate, and the rectifying effect of the rectifying plate can be enhanced by suppressing three-dimensional separation from the outer edge of the rectifying plate. The propulsion performance can be further improved.
以下、図面を参照して、本発明の実施の形態について説明する。
図1は本発明の一実施例である船舶の船尾部を示すものでAは右側面図でBは左側面図、図2は前記船尾部の平面図、図3は実験結果を示す図、図4は前記船尾部の変形例を示す斜視図である。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
FIG. 1 shows a stern part of a ship according to an embodiment of the present invention, in which A is a right side view, B is a left side view, FIG. 2 is a plan view of the stern part, and FIG. FIG. 4 is a perspective view showing a modified example of the stern part.
図1及び図2に示すように、左右各側の整流板7A、7Bは従来同様に前寄り部b1、b2と後端部a1、a2とからなる単一状の平板部材からなっており、前寄り部(キールkと平行になされた水平部)b1、b2は船尾ボス2よりも前側の船体外面でしかも、プロペラ6の回転中心位置からプロペラ半径長の凡そ0.7倍上方の位置に至るまでの高さ範囲内に位置されると共に内側縁c1、c2を船体外面に溶接で固着されており、また後端部a1、a2は船尾ボス2の横側に配置されると共に内側縁d1、d2と船体との間に隙間eを形成され、前寄り部b1、b2を介して船体に結合され支持されている。
As shown in FIG. 1 and FIG. 2, the rectifying
この際、後端部a1、a2は船尾ボス2に対応した長さとなすのであって、例えば、前端を船尾ボス2の前端若しくはこれよりも前側に位置させ、後端を船尾ボス2の後端近傍に到達させる。
At this time, the rear ends a1 and a2 have a length corresponding to the
プロペラ6の前進回転方向は、後方視時計回り方向となされており、図1Aに示すように、該前進回転方向に対する反対方向の上昇側に対応した一側の舷をなす右舷の整流板7Bの後端部a2は凡そ30度〜40度程度の前後傾斜角θ2をなす後上がり状に屈曲されている。
The forward rotation direction of the
したがって、プロペラ6が前進回転して船体が航走するとき、右舷側の整流板7Bの後端部a2は水を後上方へ案内してプロペラ前進回転方向に対する反対方向の水回転流を生成させる上で寄与する。この際、後上がり状の前後傾斜角θ2が凡そ30度〜40度程度であることがプロペラ前進回転方向に対する反対方向の水回転流を生成させる上で極めて効果的に作用する。
Therefore, when the
そして、プロペラ6の前進回転方向の反対方向の下降側に対応した他側の舷をなす左舷の整流板7Aの後端部a1は凡そ0度〜10度程度の前後傾斜角θ1をなす後下がり状に屈曲されている。
The rear end portion a1 of the left
したがって、プロペラ6が前進回転して船体が航走するとき、左舷側の整流板7Aの後端部a1は水を水平後方へ或いは僅かに後下方へ案内してプロペラ前進回転方向に対する反対方向の水回転流を生成させる上で寄与する。
Therefore, when the
この際、後下がり状の前後傾斜角θ1が凡そ0度〜10度程度であることは、これが30度〜40度程度である場合に較べると、プロペラ前進回転方向に対する反対方向の水回転流を生成させる効果を低下させるのであり、これによりプロペラ6の後方の水回転流の抑制によるエネルギー損失の減少効果は後下がり状の前後傾斜角θ1が例えば凡そ30度〜40度程度である場合よりも低下する。
At this time, the fact that the back and forth tilt angle θ1 is about 0 ° to 10 ° indicates that the water rotation flow in the opposite direction to the propeller forward rotation direction is compared to the case where this is about 30 ° to 40 °. As a result, the effect of reducing the energy loss due to the suppression of the water rotation flow behind the
しかし、特許文献1の図4〜図6に示す従来の技術の場合に較べると、右舷側の整流板7Bの前後傾斜角θ2が従来の技術よりも大きくなされ、一方、左舷側の整流板7Aの前後傾斜角θ1が従来の技術よりも小さくなされていることから、プロペラ前進回転方向に対する反対方向の水回転流を生成させる効果は従来の技術の場合と余り変わらないものとなり、プロペラ6の後方の水回転流の抑制によるエネルギー損失の減少効果はほぼ同一となし得る。
However, as compared with the prior art shown in FIGS. 4 to 6 of
一方、後下がり状の前後傾斜角θ1が凡そ0度〜10度程度であることは、これが30度〜40度程度である場合に較べると、左舷側の整流板7Aの後端部a1が上から下へ向かう水流8と比較的小さな迎え角で衝突するものとなってこの水流による後端部a1の抗力を小さくする上で寄与する。
On the other hand, the fact that the rearwardly inclined front and rear inclination angle θ1 is about 0 ° to 10 ° indicates that the rear end portion a1 on the port
このように後下がり状の前後傾斜角θ1が凡そ0度〜10度程度であることによって後端部a1の抗力が小さくなることは、たとえ、この前後傾斜角θ1が0度〜10度程度であることがプロペラ6の後方の水回転流の抑制によるエネルギー損失の減少効果を低下させたとしても、左右の整流板7A、7Bの各部の作用を総合したときの推進性能を向上させる上で寄与するものとなる。
As described above, the drag of the rear end a1 is reduced by the rearwardly inclined front / rear inclination angle θ1 being about 0 ° to 10 °, even if the front / rear inclination angle θ1 is about 0 ° to 10 °. Even if there is a reduction in the energy loss reduction effect due to the suppression of the water rotation flow behind the
また左右の整流板7A、7Bの後端部a1、a2と船体外面との間に形成された隙間eは、船尾ボス2周りの左右各舷の船体外面近傍の上から下へ向かう水流8を、整流板7A、7Bの後端部a1、a2と衝突させることなく通過させるように流動させる上で寄与し、これにより左右の整流板7A、7Bの後端部a1、a2の水流による抗力が比較的小さくなり、推進性能がさらに向上する。
Further, a gap e formed between the rear end portions a1 and a2 of the left and
また左右の整流板7A、7Bの特に前寄り部b1、b2は、特許文献1の図4〜図6に示す従来の技術と同様に、上から下へ向かう水流8、下から上へ向かう水流9の合流域に位置して、これら水流を後方へ案内するように整流して、渦の発生を抑制し、船体の抵抗を減少させるのである。
Further, in particular, the front portions b1 and b2 of the right and left
上記した本実施例の左右一対の整流板7A、7Bは、上記した各部の作用の総合により、それぞれの整流板7A、7Bの後端部a1、a2をプロペラ前進回転方向の反対方向へ同一角度だけ屈曲した特許文献1の図4〜図6に示す従来の技術の場合に比べて、推進性能が確実に向上するものとなる。
The pair of left and
また左右一対の整流板7A、7Bはプロペラ6の回転中心位置からプロペラ半径長の凡そ0.7倍上方の位置に至るまでの高さ範囲内に位置されていること、及び、プロペラ6の前進回転方向の反対方向の上昇側に対応した一側の舷をなす右舷の整流板7Bの後端部a2を凡そ30度〜40度程度の前後傾斜角θ2となる後上がり状に屈曲すると共に、前記反対方向の下降側に対応した他側の舷をなす左舷の整流板7Aの後端部a1を凡そ0度〜10度程度の前後傾斜角θ1となる後下がり状に屈曲したことから、左右の整流板7A、7Bが船尾ボス2より下方に位置している特許文献1の図4〜図6に示す従来の技術の場合に比べて、プロペラ6上部へ向かう上向き流れの勢力が強くなる。
Further, the pair of left and
一般に、プロペラ6の上部はその周りに比べて流れが遅く、その流れが遅い領域内でプロペラ6が回転駆動されると、プロペラ6のスラスト及びトルクの変動が大きくなり、これに起因した振動が船体に伝わり船体振動の原因となる場合がある。
In general, the upper part of the
しかし上記のように左右の整流板7A、7Bによりプロペラ6上部へ向かう上向き流れの勢力が強くなることにより、プロペラ6上部の遅い流れが加速され、プロペラ6は速い流れの中で回転駆動され、そのスラスト及びトルクの変動が小さくなる。この結果、これらスラスト及びトルクに起因した船体振動の発生が抑制されるのである。
However, as described above, the force of the upward flow toward the top of the
さらに左右の整流板7A、7Bの後端部a1、a2は船尾ボス2に溶接する必要がないものとなり、船尾ボス2への溶接による熱影響や溶接の手間が軽減されるのである。
Further, the rear end portions a1 and a2 of the left and
図3は整流板を備えない船舶、特許文献1の図4〜図6に示す整流板を備えた船舶、及び、本発明に係る船舶のそれぞれについての模型船による実験結果を示している。
FIG. 3 shows a result of an experiment by a model ship for each of the ship not provided with the current plate, the ship provided with the current plate shown in FIGS. 4 to 6 of
図3Aは付加物効果について比較したもので、本発明に係る船舶の抵抗が他のもののそれに比べて2%〜3%程度、小さくなることを示している。 FIG. 3A is a comparison of the additive effect and shows that the resistance of the ship according to the present invention is reduced by about 2% to 3% compared to that of the other.
図3Bは推進性能と比例関係にある船体効率について比較したもので、本発明に係る船舶の船体効率が特許文献1の図4〜図6に示す整流板を備えた船舶などのそれよりも確実に大きくなることを示している。 FIG. 3B compares the hull efficiency proportional to the propulsion performance. The hull efficiency of the ship according to the present invention is more reliable than that of the ship including the current plate shown in FIGS. It shows that it becomes larger.
図4は上記実施例の変形例を示している。右舷側の整流板7Bの後端部a2の外縁と前寄り部b2の外縁とを前後方向の縦向き板10で結合している。このようにすれば、整流板7Bの剛性が大きくなると共に、整流板7Bの外側縁からの3次元剥離が抑制され、前後方向の整流効果が向上して、整流板7Bの抗力が低下する。
FIG. 4 shows a modification of the above embodiment. The outer edge of the rear end portion a2 of the starboard
左舷側の整流板7Aについても、これの後端部a1を後下方へ屈曲するときは、右舷側の整流板7Bに準じて、整流板7Aの後端部a1の外側縁と前寄り部b1の外側縁とを前後方向の縦向き板で結合することも差し支えない。
When the rear end portion a1 of the port
2 船尾ボス
6 プロペラ
7A 整流板
7B 整流板
10 縦向き板
a1 後端部
a2 後端部
b1 前寄り部
b2 前寄り部
c1 内側縁
c2 内側縁
e 隙間
k キール
θ1 前後傾斜角
θ2 前後傾斜角
2
Claims (3)
前記整流板は、船尾ボス近傍の左右各舷の船体外面でプロペラの回転中心位置からプロペラ半径長の0.7倍上方の位置に至るまでの高さ範囲内に設けられ、
前記後ろ上がりに屈曲した整流板の後端部の前後傾斜角は、前記後ろ下がり状に屈曲した整流板の後端部の前後傾斜角よりも大きく、前記後ろ上がり状に屈曲した整流板の後端部は30度〜40度の前後傾斜角であり、一方、前記後ろ下がり状に屈曲した整流板の後端部は0度〜10度の前後傾斜角であることを特徴とする整流板を備えた船舶。 It has a baffle plate with the front end fixed in parallel to the keel at the center of rotation of the propeller on the outer surface of the left and right hulls near the stern boss, and guides the water flow in the direction opposite to the propeller's forward rotation direction. In a ship where the rear end of the rectifier plate on one side is bent upwards and the rear end of the rectifier plate on the other side is bent downwardly ,
The rectifying plate is provided in a height range from the rotation center position of the propeller to a position 0.7 times higher than the propeller radial length on the outer surface of each hull near the stern boss,
The front / rear inclination angle of the rear end portion of the rectifying plate bent upwardly is larger than the front / rear inclination angle of the rear end portion of the rectifying plate bent downwardly, and is behind the rectifying plate bent upwardly. An end portion has a front / rear inclination angle of 30 ° to 40 °, and a rear end portion of the current plate bent in a rearwardly descending manner has a front / rear inclination angle of 0 ° to 10 °. Ship equipped.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005188262A JP4356092B2 (en) | 2005-06-28 | 2005-06-28 | Ship with baffle plate |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005188262A JP4356092B2 (en) | 2005-06-28 | 2005-06-28 | Ship with baffle plate |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007008207A JP2007008207A (en) | 2007-01-18 |
JP4356092B2 true JP4356092B2 (en) | 2009-11-04 |
Family
ID=37747263
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005188262A Expired - Fee Related JP4356092B2 (en) | 2005-06-28 | 2005-06-28 | Ship with baffle plate |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4356092B2 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5055302B2 (en) * | 2009-01-08 | 2012-10-24 | 三菱重工業株式会社 | Ship vibration suppression device and ship |
CN113978687A (en) * | 2021-12-03 | 2022-01-28 | 上海船舶研究设计院(中国船舶工业集团公司第六0四研究院) | Leading economizer of screw |
CN114056525A (en) * | 2021-12-09 | 2022-02-18 | 上海船舶研究设计院(中国船舶工业集团公司第六0四研究院) | Front propeller energy-saving structure and front propeller pre-rotation energy-saving device |
-
2005
- 2005-06-28 JP JP2005188262A patent/JP4356092B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007008207A (en) | 2007-01-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2006347285A (en) | Stern structure of vessel, and designing method thereof | |
JP4717857B2 (en) | Ship duct and ship | |
JP2009255835A (en) | Finned rudder | |
JP5578931B2 (en) | High lift rudder for ships | |
JP4356092B2 (en) | Ship with baffle plate | |
JP2013006598A (en) | Side rudder of ship | |
JP2009202873A (en) | Vessel | |
JP6046652B2 (en) | Ship | |
KR101654489B1 (en) | Ship | |
JP5372977B2 (en) | Composite fin | |
JP6494235B2 (en) | Ship rudder | |
JP2004130908A (en) | Duct body of ship | |
JP6246960B1 (en) | Ship propulsion device and ship | |
JP2010221976A (en) | Pod propulsion unit | |
KR20190127022A (en) | Asymmetric diagonal full spade rudder structure having a small rudder bulb | |
JP6265565B2 (en) | Rudder structure and ship manufacturing method | |
KR102388163B1 (en) | Ship | |
JP5393160B2 (en) | Stern shape of a displacement type ship | |
JP5030884B2 (en) | Stern shape | |
JP3134464U (en) | Composite fin device for ships | |
JP2010095181A (en) | Propulsion device for marine vessel | |
CN108025799B (en) | Ship with a detachable cover | |
JP4116009B2 (en) | Split stern fin structure | |
JP4380975B2 (en) | Ship | |
JP6380848B2 (en) | Ship |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20070525 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20070525 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20070525 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070816 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080108 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080306 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20081014 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081205 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090707 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090724 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120814 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4356092 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120814 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150814 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |