JP4355098B2 - Game machine - Google Patents
Game machine Download PDFInfo
- Publication number
- JP4355098B2 JP4355098B2 JP2000340119A JP2000340119A JP4355098B2 JP 4355098 B2 JP4355098 B2 JP 4355098B2 JP 2000340119 A JP2000340119 A JP 2000340119A JP 2000340119 A JP2000340119 A JP 2000340119A JP 4355098 B2 JP4355098 B2 JP 4355098B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- base member
- speaker
- sound
- lower plate
- frame base
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Pinball Game Machines (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、遊技の効果音等を発するスピーカを備える遊技機に関する。
【0002】
【従来の技術】
遊技機(パチンコ遊技機)では、遊技者に対し効果音等を放音するために、スピーカを備えている。
【0003】
この場合、スピーカを前面枠ベース部材に取り付け、その前面に取り付けられる遊技媒体の上皿ユニットあるいは下皿ユニットによってスピーカを覆うようにしたものがあり、スピーカの音がこもらないように、スピーカの前面側のユニット壁に放音孔等を設けている。
【0004】
また、特開平6−23098号、11−33162号では、前面枠の裏面側に設けられる遊技媒体の排出樋等にスピーカを配置し、排出樋につながる上皿や下皿の排出口からスピーカの音を放音可能とした構成を提案している。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、スピーカを前面枠ベース部材に取り付ける場合、上皿や下皿の奥方や右奥方には排出用の開口部や発射機構等が設けられるため、スピーカは前面枠ベース部材の左側に取り付けられることになるが、この位置だと遊技機の中心部分に設けられる表示装置等の遊技の演出に対して、遊技者にとって音が遊技機の側部から聞こえるので、違和感を感じやすい。
【0006】
また、近年の遊技機においては、前面枠の裏面側に装着される裏機構盤に種々の制御基板等が配設されるようになっており、それらの制御基板等を取り付けると、遊技媒体の排出樋等の背面側には空きスペースがなく、スピーカを配置するのは困難である。
【0007】
この発明は、このような問題点を解決することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
第1の発明は、前面枠ベース部材の下部前面に下皿ユニットを取り付けた遊技機において、前記前面枠ベース部材は、側方下部にスピーカを取り付けるスピーカ取付用開口部と、中央下部に下皿ユニットに組み込まれる下皿に遊技球を排出する排出用開口部と、を有し、前記下皿ユニットは、前記排出用開口部に対応して開口部が形成され、前記前面枠ベース部材の下部前面に取り付けられるベース部材と、上部側が開放状態に形成され、前記開口部の裏面に取り付けられて前記排出用開口部に挿通される排出路と、中央部に下皿が組み込まれた状態で前記ベース部材の前面に取り付けられるユニットカバーと、前記スピーカの前方に位置して前記ユニットカバーに取り付けられる灰皿と、を備え、前記ベース部材には、前記スピーカの前方に室を形成するようにボックス状に突出する突出部と、当該ベース部材の裏面側に凹部を形成するように裏面全周から延設されて前記前面枠ベース部材の表面に当接する起立支壁と、を設け、前記突出部は、前壁に放音用の複数の孔を有し、前記突出部の前壁と前記灰皿との間に、開放面を有する空間部が形成され、前記起立支壁によって形成された前記凹部と前記前面枠ベース部材の表面とによって音伝達空間が構成され、当該音伝達空間を前記排出路の上部側より前記下皿に開口させ、更に、前記凹部を形成する起立支壁のうち、前記凹部よりも下方位置の起立支壁に放音用の切り欠き部を設けたことを特徴とする。
【0009】
第2の発明は、前記灰皿は左右方向の軸を支点に前倒方向に回動可能であって、前記空間部は灰皿の回動用空間部であることを特徴とする。
【0016】
【発明の効果】
本発明では、スピーカの前方部位から下皿の排出口につながる音伝達空間が形成されるため、スピーカを前面枠ベース部材の側方に設けていても、中央の下皿の排出口から遊技者側に放音されるので、遊技者はほぼ真正面から音を聞くことができ、効果音を聞き逃しにくくなると共に、遊技機の中心部分に設けられる表示装置等の遊技の演出に対して、ずれた位置から音が聞こえるといったことはなく、効果音による高い演出効果を発揮することができる。
【0017】
また、スピーカの音はスピーカの前方に位置する前壁に形成した複数の孔を通ると共に、下側に開放面を持つ空間部を介して、灰皿の下側からも放音される。この場合、下皿の排出口のみからの放音だと、例えばスピーカから効果音等が放音されているときに遊技球が下皿へ払い出された場合、効果音等が下皿への遊技球の衝突音等と合わさって聞こえにくくなってしまうことがあり得るが、このように灰皿側からも放音されるので、効果音等が聞こえやすくなる。
さらに、下方位置の起立支壁に放音用の切り欠き部を設けることで、スピーカの音が音伝達空間でこもって聞こえるようなことがなく、効果音等が聞こえやすくなると共に、音の拡がりを得ることができ、高い演出効果を確保できる。
【0024】
【発明の実施の形態】
以下、添付図面に基づいて、本発明の実施の形態について説明する。
【0025】
図1は遊技機(パチンコ遊技機)1の正面図、図2は遊技機1の裏面図である。
【0026】
遊技機1の前面枠(前面枠ベース部材)2は本体枠(外枠)3に開閉可能に取り付けられ、前面枠ベース部材2の前面には遊技盤4の前面を覆う透明のカバーガラスがガラス枠5を介して開閉可能に取り付けられる。
【0027】
前面枠ベース部材2の前面下部には、上側に遊技球の上皿ユニット6が開閉可能に取り付けられ、下側に遊技球の下皿ユニット(受皿ユニット)7が取り付けられる。
【0028】
遊技盤4の表面には、表示装置10、変動入賞装置11、各入賞口12〜16が配設された遊技領域が形成される。遊技領域の最下部にはアウト口17が設けられる。
【0029】
前面枠ベース部材2の裏面には、図3のように、遊技盤4を収納する収納フレーム20が取り付けられ、収納フレーム20の裏面には、各装置を装着する裏機構盤21が取り付けられる。
【0030】
前面枠ベース部材2の下部には、図3のように、下皿ユニット7に対する部位の中央に遊技球の排出用開口部22が、正面から見て右側に打球の発射機構の発射装置500の取付用開口部23が、同じく左側にスピーカ24の取付用開口部25が設けられる。
【0031】
図2のように、裏機構盤21の上部には、遊技球を貯留する球貯留タンク26、球貯留タンク26の球を樋ユニット部27に導くシュート28が取り付けられる。裏機構盤21の右側には、樋ユニット部27の球を遊技機1前面側の上皿ユニット6の上皿30、下皿ユニット7の下皿(受皿)31に払い出す排出装置600が取り付けられ、左側には、電源装置300が配設される。
【0032】
裏機構盤21の下部には、遊技を統括的に制御する遊技制御装置100、排出装置600を制御する排出制御装置400、発射装置500を制御する発射制御装置550等が配設される。裏機構盤21の中央部には、遊技盤4の裏面側の各装置を覆う保護カバー32が取り付けられる。
【0033】
前面枠ベース部材2の下部には、中央の遊技球の排出用開口部22に後述するオーバーフロー流路等が接続される連絡樋ボックス33が、左側の発射装置500の取付用開口部23に発射装置500が、右側のスピーカ24の取付用開口部25にスピーカ24が取り付けられる。スピーカ24の前面にはスピーカカバー34が取り付けられ(図5参照)、スピーカ24の後部は後部収納カバー35により覆われる。
【0034】
なお、36はカード球貸ユニットを示す。
【0035】
図4、図5は、本体枠3に取り付けた前面枠ベース部材2を、その裏面に取り付けた収納フレーム20、裏機構盤21と共に正面から表したもので、図4はガラス枠5、遊技盤4、上皿ユニット6を外した状態を、図5はガラス枠5、遊技盤4、上皿ユニット6、下皿ユニット7を外した状態を示す。
【0036】
裏機構盤21には、上皿ユニット6に対応する部位の左側に、上皿ユニット6の上皿30に設けられた排出口37に接続され、排出装置600から図示しない排出樋を介して払い出された球を上皿30に導く連絡口38が形成される。また、連絡口38の奥方から収納フレーム20の裏面の中央下部に、排出樋のオーバーフロー球を連絡樋ボックス33に導く図示しないオーバーフロー流路が形成され、連絡樋ボックス33に導かれた球(オーバーフロー球、ファール球等)は下皿ユニット7の下皿31に設けられた排出口40につながる排出路41(後述する)を介して下皿31に排出される。収納フレーム20には、上皿ユニット6に覆われる右下側から中央に打球の発射レール42が配置される。
【0037】
次に、下皿ユニット7を詳述する。
【0038】
図6〜図13のように下皿ユニット7は、前面枠ベース部材2への取付用ネジ43が植設されたベース部44にユニットカバー45が取り付けられ、前方に膨出されたユニットカバー45の中央部に下皿31が組み込まれる。
【0039】
ベース部44には、前面枠ベース部材2の遊技球の排出用開口部22に対応して開口部46が設けられ、その開口部46に対応して下皿31に排出口40が形成される。
【0040】
ユニットカバー45の右側には、前面枠ベース部材2の右側の取付用開口部23に取り付けられた発射装置500の前方に位置して打球の発射機構の操作ハンドル47が配設され、操作ハンドル47の回動伝達軸48はベース部44に設けられた軸孔49を通して発射装置500の駆動設定部(図示しない)に連結される。
【0041】
ユニットカバー45の左側には、前面枠ベース部材2の左側の取付用開口部25に取り付けられたスピーカ24の前方に位置して灰皿50が配設される。スピーカ24の前面のベース部44は、スピーカ24の前面のスピーカカバー34と距離をあけてスピーカ24の前方に室51を形成するようにスピーカ24の前方部分がボックス状に突出されると共に、その前壁52に放音用の複数の孔53が形成される。前壁52の両側の立壁54は、ユニットカバー45の灰皿50の取付部分の補強用に前方に延設される。
【0042】
そして、ベース部44の裏面側に、スピーカ24の前方部位から下皿31の排出口40につながる音伝達空間55を形成するように、ベース部44の正面壁56より延設されて前面枠ベース部材2の表面に当接される起立支壁57,58が形成される。
【0043】
起立支壁57は、ベース部44の裏面全周に形成され、起立支壁58は、下皿31の排出口40に対応する開口部46側と操作ハンドル47の回動伝達軸48の軸孔49側との間に形成され、起立支壁57,58と正面壁56とにより、スピーカ24側の部位から開口部46側にかけての凹部60と、軸孔49側の凹部61とが形成される。凹部60,61内には、補強用の内部起立壁62,63が設けられ、このうち凹部60内の内部起立壁62は、凹部60内を隔成することのないように形成される。よって、前面枠ベース部材2の表面と当接する起立支壁57,58と正面壁56とによる凹部60と、前面枠ベース部材2表面とで音伝達空間55が構成される。また、内部起立壁62は前面枠ベース部材2表面に到達しない長さで起立していて音伝達空間55を遮断することが無く、スピーカ24側の部位から開口部46側にかけて音が伝達可能となっている。
【0044】
また、ベース部44の裏面には、開口部46に、下皿31の排出口40につながると共に、前面枠ベース部材2の遊技球の排出用開口部22に挿通される排出路41が取り付けられる。排出路41は、上部側が開設(開放状態に形成)されて、前面枠ベース部材2の裏面の連絡樋ボックス33に接続される。
【0045】
即ち、ベース部44の裏面側にスピーカ24側の部位から開口部46側にかけて音伝達空間55を形成する凹部60が設けられると共に、開口部46側にて音伝達空間55は開口部46に取り付けられる排出路41の上部側より下皿31の排出口40に開口される。
【0046】
一方、前記灰皿50は、図14、図15のように半球状の皿部65と、ユニットカバー45の外表面と連なるように形成される、つば部64、前カバー66とからなり、ベース部44の前壁52の前面側に配設されると共に、ユニットカバー45との間に設けられた軸67を支点に前倒方向に半回動可能に取り付けられる。
【0047】
ベース部44の前壁52の前面と灰皿50との間には、図14のように灰皿50をセットした状態にて上側は閉じ、下側に開放面を持つ空間部68が、つまり灰皿50を前倒する際の回動用空間部68が形成される。
【0048】
また、前記起立支壁57のうち、凹部60の下側の起立支壁57の一部に放音用の切り欠き部70が形成され、ユニットカバー45の一部にその切り欠き部70に面して同じく放音用の切り欠き部71が形成される。
【0049】
なお、図中72は下皿31の球抜き用のレバー、73は下皿31の球抜き用の穴である。
【0050】
このようにしたので、下皿ユニット7を前面枠ベース部材2に取り付けた状態において、下皿ユニット7と前面枠ベース部材2との間に、スピーカ24の前方部位から下皿31の排出口40につながる音伝達空間55が形成される。
【0051】
そのため、スピーカ24を前面枠ベース部材2の左側に設けていても、中央の下皿31の排出口40から遊技者側に放音されるので、遊技者はほぼ真正面から音を聞くことができる。したがって、効果音を聞き逃しにくくなると共に、遊技機の中心部分に設けられる表示装置等の遊技の演出に対して、ずれた位置から音が聞こえるといったことはなく、効果音による高い演出効果を発揮することができる。
【0052】
また、スピーカ24を下皿31の排出口40から離れた位置に配設できるため、前面枠ベース部材2の部品取付のレイアウトの自由度が高まる。また、スピーカ24を各排出経路に対しても離れた位置に配設しながら下皿31の排出口40から放音できるため、前面枠ベース部材2のスピーカ24の配置レイアウトの自由度も高まる。
【0053】
また、音伝達空間55が、新たな構成部品を設ける必要なく、下皿ユニット7のベース部44の起立支壁57の配置ならびに内部起立壁62の大きさ等によって形成され、そのための音伝達空間55の形成が容易であり、したがって下皿ユニット7の形成も容易であり、コストがかかることはない。
【0054】
また、下皿31の排出口40につながる排出路41の上部側を開放して、音伝達空間55をその上部側より下皿31の排出口40に開口するので、排出用開口部22の奥方を音が迂回するようなことはなく、良好に放音できる。
【0055】
また、音伝達空間55は、凹部60と61との間に形成された起立支壁58によって打球の発射装置500側と画成されているため、発射装置500のモータ音等がスピーカ24の音に混じって下皿31の排出口40から放音されることがなく、クリアな効果音を得ることができる。
【0056】
一方、下皿ユニット7のスピーカ24の前方に位置する前壁52に放音用の複数の孔53を形成して、その前壁52の前面側に灰皿50を配設すると共に、その前壁52の前面と灰皿50との間に下側に開放面を持つ空間部68を形成したので、スピーカ24の音は前壁52の孔53を通り、灰皿50の下側からも放音される。
【0057】
下皿31の排出口40のみからの放音だと、例えばスピーカ24から効果音等が放音されているときに遊技球が下皿31へ払い出された場合、効果音等が下皿31への遊技球の衝突音等と合わさって聞こえにくくなってしまうことがあり得るが、このように灰皿50の下側からも放音されるので、効果音等が聞こえにくくなることはない。また、スピーカ24の前方の前壁52に放音用の孔53を設けても、遊技者からは灰皿50によって視認できないので、下皿ユニット7のデザインを損ねることはない。
【0058】
また、下皿ユニット7のベース部44の起立支壁57のうち、凹部60の下側の起立支壁57の一部に放音用の切り欠き部70を、ユニットカバー45の一部にその切り欠き部70に面して同じく放音用の切り欠き部71を形成するので、スピーカ24の音がこもって聞こえるようなことがなく、効果音等が聞こえやすくなると共に、音の拡がりを得ることができ、高い演出効果を確保できる。
【0059】
なお、切り欠き部70,71は、スピーカ24の近傍に形成しても良いが、下皿ユニット7の中央側に形成しても良い。
【0060】
また、前面枠ベース部材2のスピーカ24の取付用開口部25の近傍に孔を形成すると共に、前面枠ベース部材2の裏面にてスピーカ24の後部収納カバー35内に孔が開口するように形成して、スピーカ24の後面の音をその孔から放音するようにしても良い。
【0061】
なお、実施の形態では、遊技機としてパチンコ遊技機に適用した例を示したが、その他の遊技機、例えばパチスロ、アレンジボール等の遊技機にも適用できる。また、もちろんスピーカを遊技機の右下部等に取り付けるものにも適用できる。
【0062】
また、今回開示された実施の形態は全ての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内での全ての変更が含まれることが意図される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態における遊技機の正面図である。
【図2】遊技機の裏面図である。
【図3】前面枠ベース部材の裏面側の分解斜視図である。
【図4】ガラス枠、遊技盤、上皿ユニットを外した状態の前面枠ベース部材の正面図である。
【図5】ガラス枠、遊技盤、上皿ユニット、下皿ユニットを外した状態の前面枠ベース部材の正面図である。
【図6】下皿ユニットの正面図である。
【図7】灰皿を外した状態の下皿ユニットの正面図である。
【図8】下皿ユニットの裏面図である。
【図9】下皿ユニットを下から見た図である。
【図10】下皿ユニットの部分裏面図である。
【図11】下皿ユニットのベース部の部分断面図である。
【図12】下皿ユニットのベース部の前面枠ベース部材への取付状態を示す部分断面図である。
【図13】下皿ユニットの下皿部分の断面図である。
【図14】下皿ユニットの灰皿部分の断面図である。
【図15】灰皿の回動状態を示す断面図である。
【符号の説明】
2 前面枠ベース部材
3 本体枠
4 遊技盤
6 上皿ユニット
7 下皿ユニット(受皿ユニット)
22 排出用開口部
23 取付用開口部
24 スピーカ
25 取付用開口部
30 上皿
31 下皿(受皿)
33 連絡樋ボックス
40 排出口
41 排出路
44 ベース部
45 ユニットカバー
46 開口部
47 操作ハンドル
50 灰皿
52 前壁
53 孔
55 音伝達空間
56 正面壁
57,58 起立支壁
60,61 凹部
62,63 内部起立壁
67 軸
68 空間部
70,71 切り欠き部[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a gaming machine including a speaker that emits a sound effect or the like of a game.
[0002]
[Prior art]
A gaming machine (pachinko gaming machine) includes a speaker in order to emit a sound effect or the like to the player.
[0003]
In this case, there is a speaker attached to the front frame base member, and the speaker is covered with an upper tray unit or a lower tray unit attached to the front of the game medium, so that the speaker's sound is not trapped. Sound emission holes are provided on the side unit wall.
[0004]
Also, in JP-A-6-23098 and 11-33162, a speaker is placed on a discharge bin of game media provided on the back side of the front frame, and the speaker is connected to the discharge plate of the upper plate or the lower plate connected to the discharge plate. A configuration that can emit sound is proposed.
[0005]
[Problems to be solved by the invention]
However, when attaching the speaker to the front frame base member, the speaker must be attached to the left side of the front frame base member because a discharge opening, a launch mechanism, etc. are provided at the back and right of the upper and lower plates. However, at this position, the player can feel a sense of discomfort because the player can hear the sound from the side of the gaming machine with respect to the effects of the game such as a display device provided at the center of the gaming machine.
[0006]
Also, in recent gaming machines, various control boards are arranged on the back mechanism board mounted on the back side of the front frame, and when these control boards are attached, There is no empty space on the back side of the discharge basket or the like, and it is difficult to arrange the speakers.
[0007]
The object of the present invention is to solve such problems.
[0008]
[Means for Solving the Problems]
A first aspect of the present invention is a gaming machine in which a lower tray unit is attached to a lower front surface of a front frame base member, wherein the front frame base member includes a speaker attachment opening for attaching a speaker to a lower side portion, and a lower plate at a central lower portion. A discharge opening for discharging the game ball to a lower plate incorporated in the unit, and the lower plate unit is formed with an opening corresponding to the discharge opening, and a lower portion of the front frame base member A base member attached to the front surface, an upper side formed in an open state, a discharge path attached to the back surface of the opening and inserted into the discharge opening, and a lower plate incorporated in the center A unit cover attached to the front surface of the base member; and an ashtray located in front of the speaker and attached to the unit cover; and the base member includes a front of the speaker. A protruding portion that protrudes in a box shape so as to form a chamber, and an upright support wall that extends from the entire periphery of the back surface so as to form a recess on the back surface side of the base member and contacts the surface of the front frame base member The projecting portion has a plurality of sound emitting holes on the front wall, and a space portion having an open surface is formed between the front wall of the projecting portion and the ashtray, and the upright support A sound transmission space is constituted by the recess formed by the wall and the surface of the front frame base member, the sound transmission space is opened to the lower plate from the upper side of the discharge path, and the recess is further formed. Of the standing support walls, a sound emitting notch is provided on the standing support wall at a position lower than the recess .
[0009]
In a second aspect of the invention, the ashtray can be rotated forward about a left-right axis, and the space is a space for turning the ashtray.
[0016]
【The invention's effect】
In the present invention, since a sound transmission space is formed from the front part of the speaker to the discharge port of the lower plate, even if the speaker is provided on the side of the front frame base member, the player is discharged from the discharge port of the central lower plate. Since the sound is emitted to the side, the player can almost hear the sound from the front, making it difficult to hear the sound effect, and the game device such as a display device provided at the center of the gaming machine is out of play. No sound can be heard from a certain position, and a high performance effect by sound effects can be exhibited.
[0017]
Further, the sound of the speaker passes through a plurality of holes formed in the front wall located in front of the speaker and is emitted from the lower side of the ashtray through a space portion having an open surface on the lower side. In this case, if the sound is emitted only from the outlet of the lower plate, for example, if the game ball is paid out to the lower plate when the sound effect is emitted from the speaker, the sound effect is applied to the lower plate. Although it may be difficult to hear when combined with the collision sound of the game ball, etc., sound is emitted from the ashtray in this way, so that sound effects and the like are easily heard.
Furthermore, by providing a notch for sound emission on the upright support wall in the lower position, the sound of the speaker will not be heard in the sound transmission space, making it easier to hear sound effects and spreading the sound. Can be obtained, and a high production effect can be secured.
[0024]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the accompanying drawings.
[0025]
FIG. 1 is a front view of a gaming machine (pachinko gaming machine) 1, and FIG. 2 is a back view of the gaming machine 1.
[0026]
A front frame (front frame base member) 2 of the gaming machine 1 is attached to a main body frame (outer frame) 3 so as to be openable and closable, and a transparent cover glass covering the front surface of the game board 4 is glass on the front surface of the front
[0027]
An
[0028]
On the surface of the game board 4, a game area in which the
[0029]
As shown in FIG. 3, a
[0030]
As shown in FIG. 3, the lower portion of the front
[0031]
As shown in FIG. 2, a
[0032]
Under the
[0033]
At the bottom of the front
[0034]
[0035]
4 and 5 show the front
[0036]
The
[0037]
Next, the
[0038]
As shown in FIGS. 6 to 13, the
[0039]
The
[0040]
On the right side of the
[0041]
On the left side of the
[0042]
The front frame base is extended from the
[0043]
The
[0044]
In addition, on the back surface of the
[0045]
That is, a
[0046]
On the other hand, the
[0047]
Between the front surface of the
[0048]
Further, a
[0049]
In the figure, 72 is a lever for ball removal of the
[0050]
Since it did in this way, in the state which attached the
[0051]
Therefore, even if the
[0052]
In addition, since the
[0053]
Further, the
[0054]
Moreover, since the upper side of the
[0055]
Further, since the
[0056]
On the other hand, a plurality of
[0057]
If the sound is emitted only from the
[0058]
In addition, among the standing
[0059]
The
[0060]
In addition, a hole is formed in the vicinity of the
[0061]
In the embodiment, an example is shown in which the present invention is applied to a pachinko gaming machine as a gaming machine, but the present invention can also be applied to other gaming machines such as a pachislot machine and an arrangement ball. Of course, the present invention can also be applied to a speaker attached to the lower right portion of the gaming machine.
[0062]
Moreover, it should be thought that embodiment disclosed this time is an illustration and restrictive at no points. The scope of the present invention is defined by the terms of the claims, rather than the description above, and is intended to include any modifications within the scope and meaning equivalent to the terms of the claims.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a front view of a gaming machine according to an embodiment of the present invention.
FIG. 2 is a back view of the gaming machine.
FIG. 3 is an exploded perspective view of a rear surface side of a front frame base member.
FIG. 4 is a front view of the front frame base member with the glass frame, game board, and upper plate unit removed.
FIG. 5 is a front view of the front frame base member with the glass frame, game board, upper plate unit, and lower plate unit removed.
FIG. 6 is a front view of the lower dish unit.
FIG. 7 is a front view of the lower tray unit with the ashtray removed.
FIG. 8 is a rear view of the lower dish unit.
FIG. 9 is a view of the lower dish unit as viewed from below.
FIG. 10 is a partial rear view of the lower dish unit.
FIG. 11 is a partial cross-sectional view of the base portion of the lower dish unit.
FIG. 12 is a partial cross-sectional view showing a state in which the base portion of the lower dish unit is attached to the front frame base member.
FIG. 13 is a cross-sectional view of the lower plate portion of the lower plate unit.
FIG. 14 is a cross-sectional view of the ashtray portion of the lower tray unit.
FIG. 15 is a sectional view showing a rotating state of the ashtray.
[Explanation of symbols]
2 Front
22
33
Claims (2)
前記前面枠ベース部材は、
側方下部にスピーカを取り付けるスピーカ取付用開口部と、
中央下部に下皿ユニットに組み込まれる下皿に遊技球を排出する排出用開口部と、を有し、
前記下皿ユニットは、
前記排出用開口部に対応して開口部が形成され、前記前面枠ベース部材の下部前面に取り付けられるベース部材と、
上部側が開放状態に形成され、前記開口部の裏面に取り付けられて前記排出用開口部に挿通される排出路と、
中央部に下皿が組み込まれた状態で前記ベース部材の前面に取り付けられるユニットカバーと、
前記スピーカの前方に位置して前記ユニットカバーに取り付けられる灰皿と、を備え、
前記ベース部材には、
前記スピーカの前方に室を形成するようにボックス状に突出する突出部と、
当該ベース部材の裏面側に凹部を形成するように裏面全周から延設されて前記前面枠ベース部材の表面に当接する起立支壁と、を設け、
前記突出部は、前壁に放音用の複数の孔を有し、
前記突出部の前壁と前記灰皿との間に、開放面を有する空間部が形成され、
前記起立支壁によって形成された前記凹部と前記前面枠ベース部材の表面とによって音伝達空間が構成され、当該音伝達空間を前記排出路の上部側より前記下皿に開口させ、
更に、前記凹部を形成する起立支壁のうち、前記凹部よりも下方位置の起立支壁に放音用の切り欠き部を設けたことを特徴とする遊技機。In a gaming machine in which a lower tray unit is attached to the lower front surface of the front frame base member,
The front frame base member is
A speaker mounting opening for mounting the speaker on the lower side;
A discharge opening for discharging game balls to a lower plate incorporated in the lower plate unit at the lower center,
The lower plate unit is
An opening formed corresponding to the discharge opening, and a base member attached to the lower front surface of the front frame base member;
A discharge path that is formed in an open state on the upper side, is attached to the back surface of the opening, and is inserted into the discharge opening;
A unit cover that is attached to the front surface of the base member in a state where a lower plate is incorporated in the central portion;
An ashtray that is positioned in front of the speaker and attached to the unit cover;
In the base member,
A protruding portion protruding in a box shape so as to form a chamber in front of the speaker;
An upright support wall extending from the entire back surface so as to form a recess on the back surface side of the base member and abutting against the surface of the front frame base member; and
The protrusion has a plurality of holes for sound emission on the front wall,
A space portion having an open surface is formed between the front wall of the protruding portion and the ashtray,
A sound transmission space is configured by the concave portion formed by the upright support wall and the surface of the front frame base member, and the sound transmission space is opened to the lower plate from the upper side of the discharge path.
Furthermore, among the upright support walls that form the recesses , a sound emitting notch is provided on the upright support wall at a position lower than the recesses .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000340119A JP4355098B2 (en) | 2000-11-08 | 2000-11-08 | Game machine |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000340119A JP4355098B2 (en) | 2000-11-08 | 2000-11-08 | Game machine |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002143405A JP2002143405A (en) | 2002-05-21 |
JP2002143405A5 JP2002143405A5 (en) | 2005-09-02 |
JP4355098B2 true JP4355098B2 (en) | 2009-10-28 |
Family
ID=18815082
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000340119A Expired - Fee Related JP4355098B2 (en) | 2000-11-08 | 2000-11-08 | Game machine |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4355098B2 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5775483B2 (en) * | 2012-04-17 | 2015-09-09 | 株式会社藤商事 | Game machine |
JP6515479B2 (en) * | 2014-10-10 | 2019-05-22 | 株式会社三洋物産 | Gaming machine |
JP6375852B2 (en) * | 2014-10-10 | 2018-08-22 | 株式会社三洋物産 | Game machine |
-
2000
- 2000-11-08 JP JP2000340119A patent/JP4355098B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2002143405A (en) | 2002-05-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH11206996A (en) | Pachinko machine | |
JP4058495B2 (en) | Game machine | |
JP4355098B2 (en) | Game machine | |
JP2004290357A (en) | Game machine | |
JP2006061596A (en) | Pachinko game machine | |
JP3096266B2 (en) | Speaker mounting structure for pachinko machines | |
JP3087957B2 (en) | Ball game machine | |
JP4925873B2 (en) | Game machine | |
JP4600734B2 (en) | Game machine | |
JP4069351B2 (en) | Game machine | |
JP2945593B2 (en) | Front mechanism device of ball and ball game machine | |
JP4314395B2 (en) | Pachinko machine | |
JPH0225429Y2 (en) | ||
JP4031300B2 (en) | Bullet ball machine | |
JP3851503B2 (en) | Pachinko machine | |
JP4578496B2 (en) | Game machine | |
JP4478502B2 (en) | Pachinko machine | |
JP2006020773A (en) | Slot machine | |
JP2006230921A (en) | Game machine | |
JP3923391B2 (en) | Prize ball passage device for pachinko machines | |
JP2520361Y2 (en) | Mechanism set board for pachinko machine | |
JP2003205156A (en) | Game ball storage tank for game machine | |
JP2007236789A (en) | Pachinko game machine | |
JP2691521B2 (en) | Ball-shifting structure of a pachinko machine | |
JP2003135710A5 (en) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050228 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050228 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080709 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080729 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080926 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090210 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090325 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090728 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090731 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120807 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120807 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120807 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120807 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120807 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130807 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130807 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |