JP4352391B2 - 超音波流量計 - Google Patents

超音波流量計 Download PDF

Info

Publication number
JP4352391B2
JP4352391B2 JP2003433392A JP2003433392A JP4352391B2 JP 4352391 B2 JP4352391 B2 JP 4352391B2 JP 2003433392 A JP2003433392 A JP 2003433392A JP 2003433392 A JP2003433392 A JP 2003433392A JP 4352391 B2 JP4352391 B2 JP 4352391B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
ultrasonic
shoe
piezoelectric element
path
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003433392A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005189181A (ja
Inventor
聡 福原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokogawa Electric Corp
Original Assignee
Yokogawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokogawa Electric Corp filed Critical Yokogawa Electric Corp
Priority to JP2003433392A priority Critical patent/JP4352391B2/ja
Publication of JP2005189181A publication Critical patent/JP2005189181A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4352391B2 publication Critical patent/JP4352391B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Measuring Volume Flow (AREA)

Description

本発明は、超音波流量計に関し、詳しくは超音波流量計の送受信素子を改善した超音波流量計に関する。
従来技術における超音波流量計は、図9及び図10に示すように、測定流体Pを流す円筒形状の配管111の上流側に第1の超音波送受信器112を配置し、下流側に第1の超音波送受信器112と同じ形状をした第2の超音波送受信器113を配置した構成になっている。
第1及び第2の超音波送受信器112、113は、直方体形状に形成され、一端をテーパ状に形成した傾斜面114を有するシュー115と、傾斜面114に配置した圧電素子である超音波送受信素子116とからなる。
このような構成において、配管111外周の上流側と下流側に第1及び第2の超音波送受信器112、113の超音波送受信素子116がそれぞれ反対方向になるように、所定間隔を持って配置する。このとき、シュー115の底面は平面であり、円筒形状の配管111の外周は曲線形状であるためにその接点は一点の線接触構造となる。そして、超音波送受信素子116からの超音波は、この線接点のところをめがけて発射し、管軸の中心軸を通るパス(以下、管軸パスと呼ぶ)Qを形成することになる。
特開平11−295120(第3頁 第2図) 特開平5−264310(第4頁 第1図)
しかし、従来技術で説明した超音波流量計を構成するシューの取付け部分は平面形状になっており、これに対して配管は円筒形状の曲線形状になっているため、一点の線接触構造で固定する位置決めが難しいという問題がある。
超音波は配管の管軸パスを通るが、この管軸パスでは、配管が細くなったり、動粘度が大きくなったようなレイノルズ(Re)数が小さくなる場合に大きな誤差が生じる。このレイノルズ(Re)数は流速と動粘度と配管の内径寸法により決まるが、流体の動粘度が変わると大きな誤差が生じてしまうという問題がある。
更に、旋回流や偏流がある場合、管軸パスの信号のみでは、1ヵ所の流速のみを測定することになるため、そのぶん誤差が大きくなる場合があるという問題がある。
従って、シューを配管に取り付ける際に位置決めが簡単に行えると共に、配管内を流れる測定流体に旋回流や偏流が存在していても正確に測定できる構成に解決しなければならない課題を有する。
上記課題を解決するために、本願発明の超音波流量計は、次に示す構成にすることである。
(1)超音波流量計は、圧電素子を搭載したシューを配管の外周に配置し、その圧電素子からの超音波の送受信により前記配管内を流れる測定流体の流量を計測する超音波流量計であって、前記シューは、前記配管の外周に接する底面をV字型の谷面に形成し、前記配管の外周面に2点で線接触する構造とし、前記圧電素子からの超音波の送受信は、前記配管の外周面に接する前記シューのV字型の谷面を介して超音波を送受信させ、前記圧電素子からの超音波のパスは、管軸からずれた経路を通ることを特徴とする超音波流量計。
(2)圧電素子を搭載したシューを配管の外周に配置し、その圧電素子からの超音波の送受信により前記配管内を流れる測定流体の流量を計測する超音波流量計であって、前記シューは、前記配管の外周に接する底面をV字型の谷面に形成し、前記配管の外周面に2点で線接触する構造とし、前記圧電素子からの超音波の送受信は、前記配管の外周面に接する前記シューのV字型の谷面を介して超音波を送受信させ、前記圧電素子からの超音波のパスは、配管の長手方向に対して0 ° でない入射角で入射し、且つ配管断面方向に0 ° でない入射角で配管内に入射するパスであることを特徴とする超音波流量計。
)前記配管の長手方向に対して0°でない入射角は、前記配管の長手方向に対し10°〜65°の間であり、前記配管断面方向に0°でない入射角は、前記配管断面方向に10°〜65°の間にあることを特徴とする()に記載の超音波流量計。
以上説明したことから明らかなように、本発明によれば、円筒形状の配管に、取付け位置の底面がV字谷型形状のシューを取り付けるため、取付け時のズレが小さく、素人でも簡単に固定でき、扱いやすい超音波流量計が実現できる。
又、最終的に管軸からずれたパスを形成するため、粘度や流速(レイノルズ(Re)数)が変化しても、一定の補正のみで誤差が小さく押さえられるので、誤差の少ない超音波流量計が実現できる。
更に、管軸から外れたパスを形成することで、旋回流や偏流の信号も簡単な構成で検出できるため、低コストで流れの乱れに強い超音波流量計が実現できる。
以下、本発明の超音波流量計の実施形態について、図面を用いて詳細に説明する。
本発明の超音波流量計は、図1、図2及び図3に示すように、測定流体Pを流す円筒形状の配管11の上流側に第1の超音波送受信器12を配置し、下流側に第1の超音波送受信器12と同じ形状をした第2の超音波送受信器13を配置した構成になっている。
第1及び第2の超音波送受信器12、13は、直方体形状に形成され、上部一端をテーパ状に形成した傾斜面14を有するシュー15と、傾斜面14に配置した圧電素子である超音波送受信素子16とからなる。
このシュー15の底面は逆V字型状に形成され、第1及び第2谷面17、18が所定の角度を持って形成されている。
このような構成からなる第1及び第2の超音波送受信器12、13は、配管11の外周の上流側に第1の超音波送受信器12を下流側に第2の超音波送受信器13を一定間隔を持って第1及び第2谷面17、18が配管11の外周に接するようにして配置する。
この第1及び第2の谷面17、18と接する配管11の外周面の接触部を介して超音波を伝播させる。そのため、超音波が配管11の長手方向に対して、0°(垂直入射)ではない入射角Aで配管11内に入射し、且つ配管11断面方向にも0°ではない入射角Bで配管11内に入射するパスを形成する。
そして、実施例において、この入射角度Aが配管11の長手方向に対して、10°〜65°の間であり、且つ配管11断面方向の入射角Bも10°〜65°の間にある。
尚、実施例においては、V字型の谷面の第1及び第2谷面17、18を有する第1及び第2の超音波送受信器12、13の2つで形成したが、これに限定されることなく、更に複数の数の超音波送受信器を配置する構成にして、それぞれに応じて信号処理系を用意した構成でもよく、要は1個のシュー15の底面が谷型の谷面にして2点線接触構造であればよい。
さて、このようにして構成された第1及び第2の超音波送受信器12、13において、超音波は一般にスネルの法則に従うが、超音波の波長と接触部(第1及び第2谷面17、18と配管11の外周の2接点)の大きさによってある程度の広がりを持って伝搬する。
つまり、丸い配管11に対してシュー15の第1及び第2の谷面17、18がコンタクトするため狭い面での接触となる。
例えば、4MHzの超音波を谷面の接触幅1mmに入射させ、その指向性を計算すると、図4に示すように、半値幅で±7°程度の広がりがあることが解かる。
従って、適度な角度で配管11に入射させた超音波は管軸からずれた経路を通る。
つまり、シュー15が配管11に接している点と配管11とのなす角度が必ずしもスネルの法則にぴったりとは一致していなくとも、ビームに広がりがあるため実際には若干の感度低下はあっても超音波は通る。この方法はレイノルズ(Re)数が下がる小口径の配管11で有効なものであるが、小口径の配管11の場合、超音波の減衰は大きな問題にならない。
更に、配管11からずれた経路を通った超音波は、管軸パスに比べレイノルズ数の違いによる測定誤差が小さく、よって流速や動粘度が変化しても誤差は小さくてすむ。
図6は、管軸パスと適度な入射角を持って入射したパスでの流速の補正係数(流速から流量へ換算する場合の係数)の変化量を示したもので、これをみると、適度な入射角を持って入射したパス(管軸からオフセットしたパス)を通る超音波では補正係数の変化は小さくなる。つまり、レイノルズ(Re)数の変化に対する誤差は小さくなる。
更に、管軸から外れたパスにあるため、旋回成分や偏流成分がある場合には複数のパスで流量を測定できるため、大きな誤差は出にくくなる。
このようにして、底面がV字型のシュー15を配管11に載せるようにして配置し、その外周と接する2つの線接点部位から超音波を配管11に向けて発射し、或いは受信するようにしたことで、最終的に超音波の経路は管軸から外れたパスになるため、粘度や流速(レイノルズ(Re)数)が変化しても一定の補正のみで誤差が小さく押さえられるので、誤差の少ない超音波流量計が実現できるのである。
又、旋回流や偏流の信号も、管軸からずらしたパスにしたことで、簡単な構成で検出できるため、低コストで流れの乱れに強い超音波流量計が実現できる。
更に、シュー15をV字型形状の谷面で配管11の外周に固定するため、取付け時のずれが小さく、簡単に正確に固定配置でき、扱いやすい超音波流量計が実現できる。
図7は、シュー15aの谷型形状の変形例を示したものであり、谷型形状の第1及び第2の谷面17a、18aが平面形状でなくとも、曲面形状をしていてもよく、小口径の配管11aと大口径の配管11bとでうまく射出角度を調整できる構造の面、実施例においては曲面形状にして、且つ配管11a、11bの外周に接する面が2点の線接触構造であればよい。ここで、配管の外周面に接する構造が、外周の径に合わせて形成して、面接触構造にすると、配管の外形に著しく依存することになる。従って、本発明の特徴は、配管の外周面に接するのは2点の線接触構造であることがである。
図8はシュー15bの底面を谷型形状の谷面にすると共に、送受信器を一体にした変形例を示したものである。シュー15bは第1及び第2の超音波送受信器を配管11に配置する距離関係を考慮した長さに形成されており、その両端の傾斜面14bに超音波送受信素子16を備えた構成になっている。
このようにすると、一組のシューの間での位置ずれの影響をなくすことができるというメリットがある。
圧電素子を搭載し配管に配置するためのシューにおいて、配管に設置する底面を谷型形状に形成することで、配管に対して2点の線接触で配置することにより、シューの取付けを簡単にすると共に、超音波のパスを管軸パスからずらすことで、旋回流や偏流の信号も簡単な構成で検出できる超音波流量計を提供する。
本発明に係る超音波流量計のシューの配管への取付け状態を斜視図で示した説明図である。 本願発明の圧電素子を搭載したシューと配管との様子を側面からみた説明図である。 同、管軸パスで断面した説明図である。 同、信号角度と信号強度の関係を示すグラフである。 同、スネルの法則に従わない超音波のパスを示した説明図である。 同、管軸パスに対して、入射角を変えたときのレイノルズ数の変化をグラフで表したものである。 同、シューの谷面の変形例を示す説明図である。 同、シューを一体にした変形例を示した説明図である。 従来技術における圧電素子を搭載したシューの配置状態を示した説明図である。 従来技術における配管断面図を示した説明図である。
符号の説明
11 配管
11a 小口径の配管
11b 大口径の配管
12 第1の超音波送受信器
13 第2の超音波送受信器
14 傾斜面
14a 傾斜面15 シュー
15a シュー
16 超音波送受信素子(圧電素子)
17 第1の谷面
17a 第1の谷面
18 第2の谷面
18a 第2の谷面。

Claims (3)

  1. 圧電素子を搭載したシューを配管の外周に配置し、その圧電素子からの超音波の送受信により前記配管内を流れる測定流体の流量を計測する超音波流量計であって、
    前記シューは、前記配管の外周に接する底面をV字型の谷面に形成し、前記配管の外周面に2点で線接触する構造とし
    前記圧電素子からの超音波の送受信は、前記配管の外周面に接する前記シューのV字型の谷面を介して超音波を送受信させ、
    前記圧電素子からの超音波のパスは、管軸からずれた経路を通ることを特徴とする超音波流量計。
  2. 圧電素子を搭載したシューを配管の外周に配置し、その圧電素子からの超音波の送受信により前記配管内を流れる測定流体の流量を計測する超音波流量計であって、
    前記シューは、前記配管の外周に接する底面をV字型の谷面に形成し、前記配管の外周面に2点で線接触する構造とし、
    前記圧電素子からの超音波の送受信は、前記配管の外周面に接する前記シューのV字型の谷面を介して超音波を送受信させ、
    前記圧電素子からの超音波のパスは、配管の長手方向に対して0 ° でない入射角で入射し、且つ配管断面方向に0 ° でない入射角で配管内に入射するパスであることを特徴とする超音波流量計。
  3. 前記配管の長手方向に対して0°でない入射角は、前記配管の長手方向に対し10°〜65°の間であり、前記配管断面方向に0°でない入射角は、前記配管断面方向に10°〜65°の間にあることを特徴とする請求項に記載の超音波流量計。
JP2003433392A 2003-12-26 2003-12-26 超音波流量計 Expired - Fee Related JP4352391B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003433392A JP4352391B2 (ja) 2003-12-26 2003-12-26 超音波流量計

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003433392A JP4352391B2 (ja) 2003-12-26 2003-12-26 超音波流量計

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005189181A JP2005189181A (ja) 2005-07-14
JP4352391B2 true JP4352391B2 (ja) 2009-10-28

Family

ID=34790789

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003433392A Expired - Fee Related JP4352391B2 (ja) 2003-12-26 2003-12-26 超音波流量計

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4352391B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4878653B1 (ja) * 2011-01-28 2012-02-15 株式会社アツデン 超音波流量測定装置
JP4991963B1 (ja) 2011-11-16 2012-08-08 株式会社アツデン 超音波式流量測定装置及びその使用方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005189181A (ja) 2005-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9528866B2 (en) Ultrasonic flow measuring device having a signal path of multiple straight subsection having a minimum separation in the range of 0.4-0.6r from the tube axis
US5717145A (en) Detector for an ultrasonic flow meter
US7658114B1 (en) Ultrasonic flow meter
EP2816327B1 (en) Ultrasonic flowmeter
US20170343397A1 (en) Ultrasonic method and device for measuring fluid flow
US20140083202A1 (en) Ultrasonic, Flow Measuring Device
RU2637381C2 (ru) Ультразвуковой волновод
EP2184588A1 (en) Ultrasonic flow measurement system and method
US9335193B2 (en) Ultrasonic flow measuring device having a concave reflective surface that cancels dispersion and method for ascertaining flow velocity, respectively volume flow, of a fluid
CN109477743B (zh) 用于夹持式的超声波流量测量的方法和布置结构以及用于实现测量的主体
JP4352391B2 (ja) 超音波流量計
JP4939907B2 (ja) 気体用超音波流量計
US11835372B2 (en) Clamp-on ultrasonic transducer arrangement independent of measuring tube diameter at a measuring point and method for commissioning the same
US11841254B2 (en) Clamp-on ultrasonic transducer arrangement independent of measuring tube diameter at a measuring point
EP2278280B1 (en) Device and method for determining a flow characteristic of a fluid in a conduit
TWI779664B (zh) 超音波流量測量裝置
JP4818713B2 (ja) 超音波流量計
EP0843160A1 (en) Method and device for determining the flow velocity and/or throughput of a flowing fluid
JP2008196924A (ja) 超音波流量計
KR101476534B1 (ko) 전파시간 연장을 통한 초음파 유량측정장치 및 측정방법
JP4561071B2 (ja) 流量計測装置
RU2797866C1 (ru) Система измерения расхода
JP7023105B2 (ja) 流量測定管
KR101119998B1 (ko) 다회선 외벽부착식 초음파 트랜스듀서
JP6187661B2 (ja) 超音波流量計

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060703

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090206

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090703

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090716

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120807

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120807

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130807

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees