JP4352119B2 - マイクロリアクターの製造方法及びその方法によって得られるマイクロリアクター - Google Patents

マイクロリアクターの製造方法及びその方法によって得られるマイクロリアクター Download PDF

Info

Publication number
JP4352119B2
JP4352119B2 JP2002067023A JP2002067023A JP4352119B2 JP 4352119 B2 JP4352119 B2 JP 4352119B2 JP 2002067023 A JP2002067023 A JP 2002067023A JP 2002067023 A JP2002067023 A JP 2002067023A JP 4352119 B2 JP4352119 B2 JP 4352119B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
microreactor
microchannel
wall surface
enzyme
reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002067023A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003260351A (ja
Inventor
真佐也 宮崎
英明 前田
浩之 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST filed Critical National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Priority to JP2002067023A priority Critical patent/JP4352119B2/ja
Publication of JP2003260351A publication Critical patent/JP2003260351A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4352119B2 publication Critical patent/JP4352119B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Micromachines (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、酵素作用を有する新規なマイクロリアクター製造方法及びその方法により得られるマイクロリアクターに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
最近、化学分野、電気機械的分野において、径10〜100μmのキャピラリーやマイクロチャネルを利用して、微量分析、微量合成、微量微生物培養、微量電気泳動、微量電気浸透などの化学的・電気的又は機械的操作を行うことが試みられている[「サイエンス(SCIENCE),第285巻,第83〜85ページ」]。これらは、少量の試料を用いて、迅速にそれぞれの方法の結果を確認しうるという利点があるため、各方面への応用がはかられている。
【0003】
ところで、これらの中で化学反応を効率的に行うための装置、いわゆるマイクロリアクターについては、流体化学反応の制御性が向上し、反応生成物の収率、純度の改善が予想される上に、リアクターの幅を狭くすることができ、普通サイズのリアクターに比べ、体積当りの表面積の比率を大きくしうるので、化学反応の効率化の手段として注目されている。
【0004】
他方、化学、生化学の分野においては、反応効率を向上させるために触媒を使用する場合が多く、この際触媒効率を向上させることが課題となっている。例えば光学活性化合物の不斉合成に際し、酵素や有機金属錯体などの有機分子を用いる場合、これらは無機触媒に比べコスト高になるのを免れないので、触媒効率を改善し、使用量の減少や再利用をはかることが実用化の上で必要になってくる。
したがって、マイクロリアクターについても触媒反応を効率よく行わせるためのマイクロチャネル構造を組み立てることが、これを実用化するために必要な要件となっている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、このような事情のもとで、触媒反応特に酵素反応を効率よく行うためのマイクロリアクターを提供することを目的としてなされたものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは、酵素反応を効率的に行うためのマイクロリアクターを開発するために鋭意研究を重ねた結果、マイクロリアクターに設けたマイクロチャネルの壁面全体にわたって酵素分子を固定することにより、酵素反応に好適なマイクロリアクターが得られることを見出し、この知見に基づいて本発明をなすに至った。
【0007】
すなわち、本発明はガラス、石英及びシリカ系セラミックスの中から選ばれた不活性材料からなる基板表面に幅10〜500μm、深さ10〜500μm、長さ100〜300mmのマイクロチャネルを蛇行状に刻設し、次いでそのマイクロチャネルの壁面全体にわたって壁面に存在するシラノール基にアミノ基含有ケイ素化合物残基を導入したのち、無水コハク酸とN‐ヒドロキシスクシンイミドとを反応させて、壁面にN‐ヒドロキシスクシンイミド活性エステルを形成させ、次いでこれに酵素分子を結合させことを特徴とするマイクロリアクターの製造方法、及びその方法により製造された、不活性材料からなる基体表面に、蛇行状に刻節された幅10〜500μm、深さ10〜500μm、長さ100〜300mmのチャネルの壁面全体にわたって酵素分子を固定させたマイクロリアクターを提供するものである。
ここで、マイクロチャネルとは、10〜500μmの範囲の幅及び10〜500μmの範囲の深さをもつ微小チャネルを意味する。
【0008】
【発明の実施の形態】
本発明のマイクロリアクターのベースとして用いられる不活性材料としてガラス、石英、又はシリカ系セラミックス、例えばSi/SiO2 系セラミックスを挙げることができる
【0009】
次に、これらの不活性材料に設けるマイクロチャネルはマイクロドリルやレーザを用いる加工やエッチング処理により簡単に刻設することができる。このマイクロチャネルは幅10〜500μm、好ましくは50〜400μm、深さ10〜500μm、好ましくは50〜400μmのサイズで刻設される。このマイクロチャネルの長さは、100〜300mmの範囲で選ばれる。
【0010】
次に、本発明においては、このように刻設されたマイクロチャネルの壁面全体にわたって酵素分子を固定することが必要であるが、これは例えば先ず不活性材料にそれと親和性を有するアミノ基含有化合物をマイクロチャネルの壁面全体と接触させて壁面にアミノ基含有化合物残基を導入したのち、これに酵素分子を反応させ、固定することによって行うことができる。
【0011】
すなわち、ガラスや石英や、シリカ、Si/SiO2のようなシリカ系セラミックス、アミノプロピルシランのようなアミノ基含有ケイ素化合物を反応させ、マイクロチャネル壁面のシラノール基にこの化合物の残基を導入し、この残基中のアミノ基に酵素分子を結合させて固定することができる。
【0012】
このアミノ基に酵素分子を結合させる方法としては、酵素分子中の酵素機能を有しないアミノ基又は水酸基に無水コハク酸を介して壁面に形成させたN‐ヒドロキシスクシンイミド活性エステルを結合させる。
【0013】
このようにして、マイクロチャネルの壁面全体にわたってアミラーゼ、プロテアーゼ、リパーゼ、セルラーゼ、ヘミセルラーゼ、ペクチナーゼなどの酵素固定させることができる。
このようにして、酵素分子を固定したマイクロチャネルを設けられた固体ベースは、必要に応じ透明で被覆し、マイクロリアクターとして用いる。
【0014】
図1は、このようにして得た本発明のマイクロリアクターの拡大平面図であって、不活性材料からなる基板1にマイクロチャネル2が蛇行して刻設され、このマイクロチャネル2の壁面には、酵素分子が固定されている。
このようなマイクロリアクターを用いて酵素反応を行うには、第一シリンジ3及び第二シリンジ4から溶媒に溶解した2種の反応体をマイクロチャネル2に注入し、マイクロチャネル2を通過中に、その壁面に固定した酵素の作用により、両者を反応させる。反応により生成した目的物を含む反応混合物は受器5に集められ、必要に応じ外部に取り出される。
【0015】
【実施例】
次に、実施例により本発明をさらに詳細に説明するが、本発明はこれらの例により何ら限定されるものではない。
【0016】
実施例1
Si/SiO2ウエハー基板(30×30×5mm)上に、マイクロドリルを用いて、幅400μm、深さ400μm、長さ200mmのチャネルを蛇行に刻設し、このチャネル上をガラス板で被覆することにより、マイクロチャネル構造をもつマイクロリアクター基板を製造した。
次に、これを濃硫酸と30%過酸化水素水との混合物(体積比7:3)1リットル中に12時間浸漬してチャネル内を洗浄し、壁面に付着した有機物を分解、除去したのち、超純水で洗浄した。
【0017】
次いで、3‐アミノプロピルトリエトキシシランとメチルトリエトキシシランとの混合物(体積比2:8)を95%エチルアルコールに溶解して、3体積%溶液1リットルを調製し、この中に上記のマイクロリアクター基板を浸漬し、1時間処理したのち、エチルアルコールで洗浄し、窒素気流下115℃で1時間乾燥した。
このようにして得たマイクロリアクター基板のチャネル内に無水コハク酸のN,N‐ジメチルホルムアミド溶液(1ミリモル/リットル)を満たし、30分間反応させたのち、この溶液を排出させ、N,N‐ジメチルホルムアミドで十分に洗浄した。
【0018】
次に1‐エチル‐3‐(3‐アミノプロピル)カルボジイミドとN‐ヒドロキシスクシンイミドとをN,N‐ジメチルホルムアミド中に、それぞれ濃度1ミリモル/リットルで混合して処理液を調製し、これをマイクロチャネル内に注入し、反応させることによりN‐ヒドロキシスクシンイミド活性エステルを壁面に形成させた。
豚すい臓由来の酵素リパーゼをリン酸緩衝液(pH7.4)に濃度が100ミリグラム/ミリリットルになるように溶解し、上記活性エステルを結合したマイクロチャネル内に注入し、12時間反応させてリパーゼを固定させることにより、マイクロリアクターを製造した。
【0019】
実施例2
実施例1と同様の方法でマイクロチャネル内を表面処理した後でN‐ヒドロキシスクシンイミド活性エステルを結合させた。次に、酵素α‐キモトリプシンをリン酸緩衝液(pH7.4)濃度に100ミリグラム/ミリリットルになるように溶解し、上記の活性エステルを結合したマイクロリアクターに注入し、12時間反応させ、α‐キモトリプシンを固定させることによりマイクロリアクターを製造した。
【0020】
実施例3
実施例1と同様の方法でマイクロチャネル内を表面処理した後にN‐ヒドロキシスクシンイミド活性エステルを結合させた。次に豚すい臓由来の酵素トリプシンをリン酸緩衝液(pH7.4)に濃度100ミリグラム/ミリリットルになるように溶解し、上記活性エステルを結合したマイクロリアクターに注入し、12時間反応させ、トリプシンを固定させることによりマイクロリアクターを製造した。
【0021】
実施例4
実施例1と同様の方法でマイクロチャネル内を表面処理した後でN‐ヒドロキシスクシンイミド活性エステルを結合させた。次にウサギ筋肉由来のL‐乳酸脱水素酵素をリン酸緩衝液(pH7.4)に濃度100ミリグラム/ミリリットルになるように溶解し、上記活性エステルを結合したマイクロリアクターに注入し、12時間反応させ、L‐乳酸脱水素酵素を固定することによりマイクロリアクターを製造した。
【0022】
参考例1
実施例1で得たリパーゼを固定化したマイクロリアクターを用いて、7‐アセトキシクマリンの加水分解による7‐ヒドロキシクマリンへの変換反応を行った。100マイクロモル/リットルの濃度に調製した7‐アセトキシクマリンのリン酸緩衝溶液をシリンジポンプでマイクロチャネル内に注入した。反応時間はチャネル内の滞留時間として評価した。シリンジポンプによる送液速度を変化させて、滞留時間を変化させていったところ、図2に示すように滞留時間1分で95%の反応収率を得た。
【0023】
参考例2
実施例2で得たα‐キモトリプシンを固定化したマイクロリアクターを用いて、ベンゾイルチロシンパラニトロアニリドの加水分解によるパラニトロアニリンの生成反応を行った。100マイクロモル/リットルの濃度に調製したベンゾイルチロシンパラニトロアニリドのリン酸緩衝溶液をシリンジポンプでマイクロチャネル内に注入した。反応時間はチャネル内の滞留時間として評価した。シリンジポンプによる送液速度を変化させて、滞留時間を変化させていったところ、滞留時間1分30秒で100%の反応収率を得た。
【0024】
参考例3
実施例3で得たトリプシンを固定化したマイクロリアクターを用いて、ベンゾイルアルギニンパラニトロアニリドの加水分解によるパラニトロアニリンの生成反応を行った。1ミリモル/リットルの濃度に調製したベンゾイルアルギニンパラニトロアニリドのリン酸緩衝溶液をシリンジポンプでマイクロチャネル内に注入した。反応時間はチャネル内の滞留時間として評価した。シリンジポンプによる送液速度を変化させて、滞留時間を変化させていったところ、滞留時間2分で100%の反応収率を得た。
【0025】
参考例4
実施例4で得たL‐乳酸脱水素酵素を固定化したマイクロリアクターを用いて、ピルビン酸の還元によるL‐乳酸の生成反応を行った。100マイクロモル/リットルの濃度に各々調製したピルビン酸とニコチンアミドアデニンジヌクレオチドのリン酸緩衝溶液をシリンジポンプでマイクロチャネル内に各々注入した。反応時間はチャネル内の滞留時間として評価した。シリンジポンプによる送液速度を変化させて、滞留時間を変化させていったところ、滞留時間2分で100%の反応収率を得た。
【0026】
【発明の効果】
本発明によると、酵素反応に適したマイクロリアクターが得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明マイクロリアクターの拡大平面図。
【図2】 参考例1における滞留時間と反応収率との関係を示すグラフ。
【符号の説明】
1 基板
2 マイクロチャネル
3,4 シリンジ
5 受器

Claims (2)

  1. ガラス、石英及びシリカ系セラミックスの中から選ばれた不活性材料からなる基板表面に幅10〜500μm、深さ10〜500μm、長さ100〜300mmのマイクロチャネルを蛇行状に刻設し、次いでそのマイクロチャネルの壁面全体にわたって壁面に存在するシラノール基にアミノ基含有ケイ素化合物残基を導入したのち、無水コハク酸とN‐ヒドロキシスクシンイミドとを反応させて、壁面にN‐ヒドロキシスクシンイミド活性エステルを形成させ、次いでこれに酵素分子を結合させことを特徴とするマイクロリアクターの製造方法。
  2. 請求項1の方法により製造された、不活性材料からなる基体表面に、蛇行状に刻節された幅10〜500μm、深さ10〜500μm、長さ100〜300mmのチャネルの壁面全体にわたって酵素分子を固定させマイクロリアクター。
JP2002067023A 2002-03-12 2002-03-12 マイクロリアクターの製造方法及びその方法によって得られるマイクロリアクター Expired - Lifetime JP4352119B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002067023A JP4352119B2 (ja) 2002-03-12 2002-03-12 マイクロリアクターの製造方法及びその方法によって得られるマイクロリアクター

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002067023A JP4352119B2 (ja) 2002-03-12 2002-03-12 マイクロリアクターの製造方法及びその方法によって得られるマイクロリアクター

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003260351A JP2003260351A (ja) 2003-09-16
JP4352119B2 true JP4352119B2 (ja) 2009-10-28

Family

ID=28671541

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002067023A Expired - Lifetime JP4352119B2 (ja) 2002-03-12 2002-03-12 マイクロリアクターの製造方法及びその方法によって得られるマイクロリアクター

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4352119B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005144634A (ja) * 2003-11-19 2005-06-09 Nippon Kayaku Co Ltd マイクロ化学デバイスの洗浄方法とそれを用いた光学活性エポキシドの製造方法
JP2008211967A (ja) * 2005-06-13 2008-09-18 Bussan Nanotech Research Institute Inc マイクロチャネルチップ及び微生物検出装置
JPWO2017057141A1 (ja) * 2015-10-01 2018-07-19 株式会社ダイセル 酸化反応用触媒、及びそれを用いたフローリアクター

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003260351A (ja) 2003-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Park et al. Post-grafting of silica surfaces with pre-functionalized organosilanes: new synthetic equivalents of conventional trialkoxysilanes
Lee et al. Ionic liquid-coated enzyme for biocatalysis in organic solvent
Gill et al. Encapsulation of biologicals within silicate, siloxane, and hybrid sol− gel polymers: an efficient and generic approach
Tan et al. Electrostatic interaction-induced formation of enzyme-on-MOF as chemo-biocatalyst for cascade reaction with unexpectedly acid-stable catalytic performance
EP1859035B1 (en) Immobilised enzymes
JP2862509B2 (ja) リパーゼ固定化用担体及び固定化リパーゼ
Miyazaki et al. Preparation of functionalized nanostructures on microchannel surface and their use for enzyme microreactors
EP3146094B1 (en) Oligonucleotide probe inversion process for in situ synthesized probe arrays
Song et al. Based on DNA Strand displacement and functionalized magnetic nanoparticles: a promising strategy for enzyme immobilization
Shen et al. DNA-directed immobilized enzymes on recoverable magnetic nanoparticles shielded in nucleotide coordinated polymers
JP4352119B2 (ja) マイクロリアクターの製造方法及びその方法によって得られるマイクロリアクター
Li et al. Controllable and high‐performance immobilized enzyme reactor: DNA‐directed immobilization of multienzyme in polyamidoamine dendrimer‐functionalized capillaries
US7556945B1 (en) Method for converting sucrose to β-D-glucose
US20040039116A1 (en) Method of immobilizing probes, in particular for producing bio chips
JP2005065632A (ja) 多段階酵素反応方法及び多段階酵素反応用マイクロリアクター
JP4250481B2 (ja) 多孔質構造体
Miyazaki et al. Simple method for preparation of nanostructure on microchannel surface and its usage for enzyme-immobilization
Zhu et al. Enzyme immobilization on photopatterned temperature‐response poly (N‐isopropylacrylamide) for microfluidic biocatalysis
US8192980B2 (en) Microreactor, process for the preparation thereof, and process for carrying out a biochemical or biological reaction
JP4134317B2 (ja) マイクロリアクターの製造方法
Furukawa et al. Enhancement of activity of sol–gel immobilized lipase in organic media by pretreatment with substrate analogues
JP4649680B2 (ja) 酵素固定化マイクロリアクター、及びその製造方法
JP5082570B2 (ja) マイクロリアクター、並びに、それを用いた多段階酵素反応方法、及び、糖鎖連続合成方法
US3930950A (en) Method of immobilizing an enzyme
Brüning et al. Aldehyde-functionalized ethoxysilanes as new enzyme immobilization reagents

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060811

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060824

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061023

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080529

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080701

TRDD Decision of grant or rejection written
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20090608

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090630

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4352119

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term