JP4347058B2 - 液体に対する気密封止を形成するキャップ - Google Patents

液体に対する気密封止を形成するキャップ Download PDF

Info

Publication number
JP4347058B2
JP4347058B2 JP2003563638A JP2003563638A JP4347058B2 JP 4347058 B2 JP4347058 B2 JP 4347058B2 JP 2003563638 A JP2003563638 A JP 2003563638A JP 2003563638 A JP2003563638 A JP 2003563638A JP 4347058 B2 JP4347058 B2 JP 4347058B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lead
electrode
cap
current
conductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003563638A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005515853A (ja
Inventor
ラインケ,ジェイムス・ディー
ウィルキンソン,ジェフリー・ディー
カリン,ロン
フォースター,ローリー・ディー
ゼイイェマーケル,ヴォルケルト・アー
Original Assignee
メドトロニック・インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by メドトロニック・インコーポレーテッド filed Critical メドトロニック・インコーポレーテッド
Publication of JP2005515853A publication Critical patent/JP2005515853A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4347058B2 publication Critical patent/JP4347058B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/02Details
    • A61N1/04Electrodes
    • A61N1/05Electrodes for implantation or insertion into the body, e.g. heart electrode
    • A61N1/056Transvascular endocardial electrode systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/02Details
    • A61N1/08Arrangements or circuits for monitoring, protecting, controlling or indicating
    • A61N1/086Magnetic resonance imaging [MRI] compatible leads
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/36Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for stimulation
    • A61N1/362Heart stimulators
    • A61N1/37Monitoring; Protecting
    • A61N1/3718Monitoring of or protection against external electromagnetic fields or currents

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Electrotherapy Devices (AREA)

Description

本発明は、包括的には埋め込み可能医療デバイスに関し、特に、放棄された電気リード線内に誘導された電流をシャントするための方法および装置に関する。
1960年代に最初の埋め込み可能なペースメーカが導入されて以来、電子工学および医療の両方の分野は著しい進歩を遂げており、現在では、広範な種類の体に埋め込み可能な電子医療デバイスが市販されている。現在、埋め込み可能医療デバイスの種類には、とりわけ、ペースメーカ、カーディオバータ、ディフィブリレータ、神経刺激器、および薬剤投与装置などの治療および診断デバイスが含まれる。今日の最新の埋め込み可能医療デバイスは、その初期の対応するデバイスよりもかなり精巧であり、複雑であり、かなり複雑な作業を実行することができる。そのようなデバイスの治療上の利点は十分に証明されている。
心臓用の最新の電気治療および診断デバイスは、そのデバイスと心臓のある領域との間に信頼性の高い電気接続を必要とする。通常、所望の電気接続のために、一般的には「リード線」と呼ばれる電気接触が用いられる。一般的に用いられる埋め込み式リード線の1つのタイプは経静脈リード線である。経静脈リード線は一般的に、静脈系を通して位置決めされ、先端電極を介して、それらの遠位端において心臓に取り付けられ、および/または電気的に接続される。その近位端では、それらのリード線は通常は、埋め込むことができる電気治療および/または診断デバイスに接続される。そのようなリード線は標準的には、長くて、柔軟性がある絶縁導体の形をとる。経静脈リード線の数ある利点の中には、それらのリード線によって、心臓そのものを物理的に露出させることなく心臓と電気的に接触できるようになること、すなわち大がかりな胸部手術が必要とされないことがある。
リード線は、導体に電気的に結合された種々の個数の電極を有する場合がある。例えば、単極リード線は、リード線の遠位先端の電極に至り電気的に結合される導体を有する場合がある。双極リード線は、例えば、リード線の遠位先端の電極と、先端電極からある距離に配置されたリング電極とに至り電気的に結合される1つの導体を有することができる。他のリード線では、患者に除細動ショックを送出するために、先端および/またはリング電極に加えて、例えば、1つまたは複数の電極コイルを有することがある。
場合によっては、新しいリード線に替えるために、前に埋め込まれたリード線を放棄することが望ましくなることがある。例えば、前に埋め込まれたリード線が動作において不十分となると、新しいリード線が必要となる。あるいは、患者の介護を増進するために、様式や種類の異なる新しいリード線のほうが望ましい場合がある。このような場合には通常、前に埋め込まれたリード線を取り出すのではなく、リード線をその場に放棄して、患者の処置に使用するための新しい、より望ましいリード線を装着するのが一般的なやり方である。
一般的に、放棄されたリード線は、電気的治療および/または診断デバイスから取り外され、前にそのデバイスに取り付けられていたリード線の端は、体液がリード線本体に入らないようにリード線端キャップでカバーされる。このような体液がリード線本体に入ることを許すと、感染性生物の繁殖および拡散を助長する可能性がある環境が生じることがある。端キャップは、一般的に、放棄されたリード線に低周波電流が流れる可能性を最小限にするのに役立つ、非導電性材料(例えば、シリコーンゴム等)からなる。状況によっては、たとえ放棄されたリード線がもはやデバイスに取り付けられていなくても、このような低周波電流の結果として、リード線が延びている先の体の部分に望ましくない刺激が生じ、あるいは、電気的治療および/または診断デバイスの誤動作を引き起こすことがある。
医療技術における他の進歩は、イメージング技術、たとえば磁気共鳴イメージング(MRI)の改良をもたらした。MRIは、核磁気共鳴(NMR)を用いることにより人体の断層像を生成する。MRI処理は、撮像されることになる人体を強く一様な磁界の中に位置決めすることで始まり、その磁界によって、体内の水素分子の中にある陽子のスピンを2つの取り得る向きのうちの1つに強制的に向けることにより、その陽子の核磁気モーメントが分極される。その後、共鳴周波数の適当な極性を有する無線周波磁界を加えることよって、これらの向きの間でスピンを強制的に遷移させる。スピン遷移は信号、すなわちNMR現象を生成し、それを受信コイルによって検出することができる。
さらに、短波ジアテルミー、マイクロ波ジアテルミー、超音波ジアテルミーなどは、患者に対して、痛み、部位の硬直および筋肉の痙攣を和らげること、関節の拘縮を和らげること、手術後の腫脹および苦痛を和らげること、創傷治癒を促すことなどの治療上の利点を提供することがわかっている。一般的には、エネルギー(短波エネルギー、マイクロ波エネルギー、超音波エネルギーなど)は、患者の体の局所領域に誘導される。
しかしながら、従来において、MRIあるいはジアテルミー装置によって生み出される環境が一般的にそのような埋め込み可能医療デバイスに対して好ましくないと見なされるので、これまで、これらの技術の利用は、そのような埋め込み式医療デバイスおよび/または放棄されたリード線を有する患者では控えられてきた。MRIあるいはジアテルミー過程中に生成されるエネルギー場は、埋め込み可能医療デバイスのリード線および/または放棄されたリード線内に電流を誘導することがある。従来のリード線では、電気的治療および/または診断デバイスに取り付けられてもあるいは放棄されても、その電流は通常は、リード線の先端電極を介して、リード線の遠位端に隣接する組織内に散逸される。この電流の散逸によって、その電極に隣接する組織内に抵抗加熱が引き起こされ、その結果として、場合によっては組織への損傷に繋がる恐れがある。
本発明は、先に述べられた問題のうちの1つあるいは複数の問題の影響を解消するか、あるいは少なくとも低減することを対象とする。
[発明の概要]
本発明の一態様において、電気リード線端キャップが提供される。電気リード線端キャップは、電気リード線の端を収容し保持することが可能なボアを内部に画定する本体と、少なくとも2つの電極に至る導体を電気的に結合することが可能なコネクタと、
を備える。
本発明の他の態様において、電気リード線端キャップが提供される。電気リード線端キャップは、電気リード線の端を収容し保持することが可能なボアを内部に画定する本体と、本体に絶縁して取り付けられた電極と、電気リード線の導体と電極を電気的に結合することが可能なコネクタと、を備える。
本発明のさらに他の態様において、体組織内に配置された電気リード線導体内に誘導される電流を、電気リード線に取り付けられた端キャップ内の回路を通じて体組織に電気的に結合された複数の電極に送ることを含む方法が提供される。
本発明は、添付図面とともに以下の説明を参照することにより理解されるであろう。図中、参照符号における左端の有効数字は、それぞれの参照符号が現れる最初の図を表す。
本発明は種々の変更および代替形態をとることができるが、図面にはその一例として特定の実施形態が示されており、本明細書において詳細に説明される。しかしながら、本明細書における特定の実施形態の説明は本発明を開示される特定の形態に限定することを意図するのではなく、逆に、本発明は、添付の特許請求の範囲によって規定されるような本発明の精神および範囲に入る全ての変更形態、等価形態および代替形態を網羅することを意図していることは理解されたい。
本発明の例示的な実施形態が以下に説明される。明瞭にするために、本明細書において、実際の実施態様の全ての特徴が説明されるとは限らない。当然、任意のそのような実際の実施形態の開発時に、実施態様によって変化することになる、システム関連およびビジネス関連の制約に対応することなどの開発者の特定の目標を達成するために、実施態様に特有の数多くの判断がなされることが可能であることは理解されよう。さらに、そのような開発にかかる努力は複雑で、時間がかかるかもしれないが、それにもかかわらず、本開示の利益を享受した当業者であれば、型にはまった仕事になることは理解されよう。
前述のように、新しいリード線に替えるために、ペーシングデバイス、神経刺激デバイス等のための前に埋め込まれたリード線を放棄することが望ましい場合がある。このような場合、放棄されるリード線の端を封止して、体液がリード線の内側部分に入らないようにすることが望ましいことも多い。また、診断および/または治療エネルギー生成機器(例えば、図示しないMRI機器、ジアテルミー機器等)によって放出される電磁場が、リード線内の導体に電流を誘導し、これがリード線電極から体組織内に伝わる時に、体組織に望ましくない加熱を引き起こすことがある。
図1および図2に示すような、本発明の一実施形態による端キャップ100は、これらの問題点を克服しようとするものである。端キャップ100は本体102を含む。本体102には、リード線104を収容し、リード線104の内部に体液が入らないように封止するためのボア202が画定される。図示の実施形態では、リード線104は、本体102の開口205を通って配置された保持ねじ204によってボア202に保持される。プラグ206を用いて本体102の開口205を封止することにより、開口205を通じて端キャップ100内に体液が入らないようにする。端キャップ100は、さらに、1つまたは複数のリード線導体208を電極108に電気的に結合するコネクタ206を含む。コネクタ206は電極108に電気的に結合されるが、図2では、1つまたは複数のリード線導体208が見えるように、コネクタ206は短縮して示されている。
図1および図2は円筒形電極を有する本発明の一実施形態を例示しているが、本発明にはそのようには限定されない。むしろ、端キャップ100は、必要に応じて任意の形状およびサイズの電極を有してもよく、図9〜図13に関して記載され、以下で説明されるように、電極がなくてもよい。
したがって、診断および/または治療エネルギー生成機器によって1つまたは複数のリード線導体208内に誘導される電流は、図3に示すように、1つまたは複数のリード線電極(304)を通り、端キャップ100の電極108を通って、体組織の周囲に伝導することができる。端キャップ100のないリード線104に比べて、電極−組織接触面積が追加されることにより、電流は、より大きい体積の組織に散逸するため、1つまたは複数のリード線電極および電極108の付近の温度上昇が小さくなる。複数のリード線電極を有するリード線(例えば、リード線104等)では、リード線電極を互いに電気的に短絡することにより、所望の効果を達成することができる。
しかし、ある特定の周波数を有する電流(例えば、MRI周波数信号)が電極108を通って伝導し1つまたは複数のリード線導体208を流れるのを妨げるのが望ましいこともある。例えば、ペーシングデバイス、神経刺激デバイス等によって放出される電流のように、概ね約500ヘルツ(Hz)より小さい周波数を有する低周波電流は、放棄されたリード線104が延びている先の心臓、神経束等の正常な機能と干渉することがある。これに対して、上記のように、診断および/または治療エネルギー生成機器から放出される電磁場によって1つまたは複数のリード線導体208内に誘導される電流のような、概ね約1MHzより大きい周波数を有する高周波電流は、1つまたは複数のリード線電極および端キャップ100の電極108を通って体組織へ送るのが一般的に望ましい。
したがって、図4に示す実施形態では、端キャップ100は、1つまたは複数の電子フィルタ402をさらに含む。電子フィルタ402は、第1周波数範囲の電流が1つまたは複数のリード線導体208を通って電極108から流れないように実質的に遮断する一方で、第2周波数範囲の電流が1つまたは複数のリード線導体208を通り、1つまたは複数のリード線電極および端キャップ100の電極108を通って体組織に流れ込むようにすることができる。一実施形態では、電子フィルタ402は、低周波電流が1つまたは複数のリード線導体208を通って電極108から流れないように遮断する一方で、高周波電流が1つまたは複数のリード線導体208を通り、1つまたは複数のリード線電極および端キャップ100の電極108を通って体組織に流れ込むようにすることができる。
図5は、電子フィルタ402(図4に示す)の第1実施形態を示している。電子フィルタ402は、リード線導体208を通じて電極108およびリード線電極304と直列に接続されたコンデンサ502を備える。一般的に、コンデンサ502は、低い電流周波数では高インピーダンス特性を有し、高い電流周波数では低インピーダンスを有する。コンデンサ502の静電容量は、診断および/または治療エネルギー生成機器によって誘導される電流に特徴的な周波数において、電極−組織間インピーダンス(約20オームから約100オームまでにわたる)に比べて低いインピーダンスを提供する一方、ペーシングデバイス、神経刺激デバイス等によって生成される電流に特徴的な周波数において、電極−組織間インピーダンスに比べて高いインピーダンスを提供するように選択される。このようにして、低周波電流は、電極108からリード線導体208へ流れることが実質的に妨げられる一方、診断および/または治療エネルギー生成機器によって誘導される電流のような高周波電流は、リード線導体208から電極108に流れるとともに、より少ない程度で、リード線電極304にも流れることができる。
一例では、1.5テスラ(T)MRIシステムによってリード線導体208内に誘導される約64MHzの電流周波数の場合、約100ピコファラド(pf)から約1000pfまでの範囲内の静電容量を有するコンデンサ502は、約2.5オームから約25オームまでの範囲内のインピーダンスを提供する。このような構成を双極リード線に結合した場合の動作において、リード線電極(図示せず)付近の温度上昇は約4.9℃であるが、コンデンサ502がない場合のキャップ付きリード線のリード線電極付近の温度上昇は16.0℃になり得る。したがって、リード線電極付近の温度上昇が低減されることにより、リード線電極付近の組織に対する損傷の可能性が低減される。また、リード線導体208の長さが高周波電流の波長にほぼ等しい場合、端キャップ100の電極108に低インピーダンス終端を設けると、アンテナ効果によってリード線導体208内に誘導され得るリード線電極304への電流は、電極108のために減少する。複数のリード線電極(例えば、リード線電極304)を有するリード線(例えば、リード線104等)では、リード線電極を互いに電気的に短絡することにより、所望の効果を達成することができる。
図6に、フィルタ402(図4に示す)の第2実施形態を示す。この実施形態では、フィルタ402は、リード線導体208を通じて電極108およびリード線電極304と直列に接続された第1コンデンサ602およびインダクタ604を含む。フィルタ402の第1実施形態に関連して上記で説明したように、第1コンデンサ602は一般的に、低い電流周波数では高インピーダンス特性を有し、高い電流周波数では低インピーダンスを有する。このようにして、低周波電流は、電極108からリード線導体208へ流れることが実質的に妨げられる一方、診断および/または治療エネルギー生成機器によって誘導される電流のような高周波電流は、リード線導体208から電極108に流れるとともに、より少ない程度で、リード線電極304にも流れることができる。
さらに、フィルタ402は、インダクタ604と並列に接続された第2コンデンサ606を含むことにより、同調LCネットワークを形成する。これは、アンテナ効果により電流がリード線電極304に伝わるのを妨害するために用いられる。一実施形態では、第2コンデンサ606の静電容量は約500pFであり、インダクタ604のインダクタンスは約50ナノヘンリー(nH)である。それにより、周波数が約32MHzで波長が約100cm(これは、一例では、リード線導体208の長さの約2倍に等しい)の電流に対して高インピーダンスを提供する。よって、これらの特性を有する電流は、リード線電極304から周囲の組織に流れ込むことが妨害される。複数のリード線電極(例えば、リード線電極304)を有するリード線(例えば、リード線104等)では、リード線電極を互いに電気的に短絡することにより、所望の効果を達成することができる。
図6には、1つのLCネットワーク(すなわち、インダクタ604および第2コンデンサ606)が示されているが、本発明は、任意の構成および/または個数のLCネットワークを包含する。より多くの並列LCネットワークを直列に追加することによって、他の周波数範囲に対する高インピーダンスを追加するようにフィルタ402の周波数挙動を修正することができる。LCネットワークは、任意の他のフィルタとともに、電極108内に収容されてもよく、電極108の外部にあってもよく、端キャップ100の本体102内に収容されてもよい。
図7は、フィルタ402(図4に示す)の第3実施形態を示している。この実施形態では、フィルタ402は、リード線電極304と電極108の間に直列に接続されたコンデンサ702およびLCネットワーク704を含む。図示の実施形態では、LCネットワーク704は、薄い絶縁を有する細いワイヤ706を用いて形成される。これは、コイル708として巻かれると、コイル708の自己静電容量(コンデンサ710で示す)およびインダクタンスにより共振回路を形成する。一実施形態では、LCネットワーク704は約32MHzの周波数で自己共振し、コンデンサ702は約64MHzの周波数で低インピーダンスを提供する。したがって、周波数が約32MHz(LCネットワーク704の共振周波数)の電流はリード線電極304から放出されるのが妨害される一方、周波数が約64MHzの電流は、電極108から流れるとともに、より少ない程度で、リード線電極304からも流れることができる。複数のリード線電極(例えば、リード線電極304)を有するリード線(例えば、リード線104等)では、リード線電極を互いに電気的に短絡することにより、所望の効果を達成することができる。
図7に示されているLCネットワーク704は3回巻きコイル708を含むが、本発明は、任意巻数および/または任意の他の種類のインダクタを有するコイル708を包含する。コイル708の巻数を調節することによって、他の周波数範囲に対する高インピーダンスを追加するようにLCネットワーク704の周波数挙動を修正することができる。さらに、複数のLCネットワーク704を用いてもよく、それらは電極108内に収容されてもよく、電極108の外部にあってもよく、端キャップ100の本体102内に収容されてもよい。
図8に、図5の電極108に対応する電極802の構成の一実施形態を示す。電極802(これは、一実施形態では、密封されていてもよい)は、第1端部分808および第2端部分810に(例えば、溶接806等により)接合されたチューブ804を含む。フェルール812が、第1端部分808によって画定される開口814を通って延びている。図示の実施形態では、フェルール812は、溶接816によって第1端部分808に取り付けられ、フェルール812と第1端部分808の開口814の間に残る空間を封止する。一実施形態では、コンデンサ818が、電気的絶縁を提供するための誘電体スペーサ820によってフェルール812から離間されている。ピン822が、コンデンサ818を通り、フェルール812によって画定される開口826に配置された絶縁体824を通って延びている。一実施形態では、ピン822は、導電性接着剤828によってコンデンサ818に接着されることにより、コンデンサ818の第1のプレートのセット830がピン822に電気的に結合されている。コンデンサ818は、導電性接着剤832によってフェルール812に接着されることにより、コンデンサ818の第2のプレートのセット834がフェルール812に電気的に結合されている。導電性接着剤828および導電性接着剤832は、同じ接着材料からなっていても、異なる接着材料からなっていてもよい。ピン822の端836は、端キャップ100(図1に示す)のコネクタ206に接続可能である。
図6および図7に示した実施形態に対応する他の実施形態では、電極108は、図8の電極802と同様に構成されてもよい。例えば、第1コンデンサ602、インダクタ604、および第2コンデンサ606(図6に示す)は、図8に示すチューブ804内に配置されてもよい。また、コンデンサ702は、LCネットワーク704とともに、図8に示すチューブ804内に配置されてもよい。
本発明の端キャップは電極(例えば、図1〜図7の電極108、図8の電極802等)を有していてもよいが、リード線の2つまたはそれより多い電極に電気的に結合されてもよい。図9に示す一実施形態によれば、端キャップ902は、2つまたはそれより多い接点906に電気的に結合された回路904を含む。図1および図2に関連して説明したように、リード線が端キャップ902に挿入されると、第1リード線電極908がリード線導体912および914のそれぞれを通じて第2リード線電極910に電気的に結合される。
前述のように、場合によっては、ある特定の周波数を有する電流(例えば、MRI周波数信号)が電極908、910を通って伝導し1つまたは複数のリード線導体912、914を流れるのを妨げるのが望ましいことがある。図10に示す実施形態では、回路904は、1つまたは複数の電子フィルタ1002をさらに含む。電子フィルタ1002は、第1周波数範囲の電流がリード線導体912、914を通ってリード線電極908、910から流れないように実質的に遮断する一方で、第2周波数範囲の電流がリード線導体912、914を通り、リード線電極908、910を通って体組織に流れ込むようにすることができる。
図11は、電子フィルタ1002(図10に示す)の第1実施形態を示している。電子フィルタ1002は、リード線導体912、914を通じて第1リード線電極908および第2リード線電極910と直列に接続されたコンデンサ1102を備える。一般的に、図5の実施形態と同様に、コンデンサ1102は、低い電流周波数では高インピーダンス特性を有し、高い電流周波数では低インピーダンスを有する。コンデンサ1102の静電容量は、診断および/または治療エネルギー生成機器によって誘導される電流に特徴的な周波数において、電極−組織間インピーダンス(約20オームから約100オームまでにわたる)に比べて低いインピーダンスを提供する一方、ペーシングデバイス、神経刺激デバイス等によって生成される電流に特徴的な周波数において、電極−組織間インピーダンスに比べて高いインピーダンスを提供するように選択される。このようにして、低周波電流は、リード線電極908、910のいずれかからリード線導体912、914へ流れることが実質的に妨げられる一方、診断および/または治療エネルギー生成機器によって誘導される電流のような高周波電流は、リード線導体912、914からリード線電極908、910に流れることができる。
図12に、フィルタ1002(図10に示す)の第2実施形態を示す。この実施形態では、フィルタ1002は、リード線導体912、914を通じてリード線電極908、910と直列に接続された第1コンデンサ1202およびインダクタ1204を含む。フィルタ1002の第1実施形態に関連して上記で説明したように、第1コンデンサ1202は一般的に、低い電流周波数では高インピーダンス特性を有し、高い電流周波数では低インピーダンスを有する。このようにして、低周波電流は、リード線電極908、910のいずれかからリード線導体912、914へ流れることが実質的に妨げられる一方、診断および/または治療エネルギー生成機器によって誘導される電流のような高周波電流は、リード線導体912、914からリード線電極908、910に流れることができる。
さらに、フィルタ1002は、インダクタ1204と並列に接続された第2コンデンサ1206を含むことにより、同調LCネットワークを形成する。これは、アンテナ効果により電流がリード線電極908、910に伝わるのを妨害するために用いられる。2つより多くのリード線電極(例えば、リード線電極912、914)を有するリード線(例えば、リード線104等)では、2つより多くのリード線電極を互いに電気的に短絡することにより、所望の効果を達成することができる。
図12には、1つのLCネットワーク(すなわち、インダクタ1204および第2コンデンサ1206)が示されているが、本発明は、任意の構成および/または個数のLCネットワークを包含する。より多くの並列LCネットワークを直列に追加することによって、他の周波数範囲に対する高インピーダンスを追加するようにフィルタ1002の周波数挙動を修正することができる。
図13は、フィルタ1002(図10に示す)の第3実施形態を示している。この実施形態では、フィルタ1002は、リード線電極908、910の間に直列に接続されたコンデンサ1302およびLCネットワーク1304を含む。図示の実施形態では、LCネットワーク1304は、薄い絶縁を有する細いワイヤ1306を用いて形成される。これは、コイル1308として巻かれると、コイル1308の自己静電容量(コンデンサ1310で示す)およびインダクタンスにより共振回路を形成する。2つより多くのリード線電極(例えば、リード線電極912、914)を有するリード線(例えば、リード線104等)では、2つより多くのリード線電極を互いに電気的に短絡することにより、所望の効果を達成することができる。
図13に示されているLCネットワーク1304は3回巻きコイル1308を含むが、本発明は、任意巻数および/または任意の他の種類のインダクタを有するコイル1308を包含する。コイル1308の巻数を調節することによって、他の周波数範囲に対する高インピーダンスを追加するようにLCネットワーク1304の周波数挙動を修正することができる。さらに、複数のLCネットワーク1304を用いてもよい。
また、注意すべきこととして、本明細書ではある特定のタイプ、サイズ、および形状の電極を例示しているが、本発明は図示されたタイプ、形状、およびサイズの電極に限定されない。むしろ、端キャップ電極であるかリード線電極であるかを問わず、所望のいかなるタイプ、形状、およびサイズの電極も本発明の範囲内にある。
図14は、本発明による方法の第1実施形態を示している。図示の実施形態では、本方法は、体組織内に配置された導体内に誘導される電流を、導体を包囲するリード線に取り付けられた端キャップ内の回路を通じて体組織に電気的に結合された複数の電極に送ること(ブロック1402)を含む。電極は、リード線電極であってもよく、1つまたは複数のリード線電極および端キャップの電極であってもよい。図15に示す第2実施形態では、電流を送ること(ブロック1402)は、電流の周波数が第1所定範囲内にある場合に電流を複数の電極に送ること(ブロック1502)、電流の周波数が第2所定範囲内にある場合に電流が複数の電極に流れるのを阻止すること(ブロック1504)をさらに含む。
図16に示す本発明の第3実施形態では、電流を送ること(ブロック1402)は、電流の周波数が第1所定範囲内にある場合に、電流を複数の電極に送ること(ブロック1602)、電流の周波数が第2所定範囲内にある場合に、電流が複数の電極に流れるのを阻止すること(ブロック1604)、電流が導体におけるアンテナ効果によって生成されている場合に、電流が複数の電極に流れるのを阻止すること(ブロック1606)、をさらに含む。
上記に開示した特定実施形態は単なる例示である。というのは、本発明は、本明細書の教示の利益を有する当業者には明らかな、異なるが等価な方法で変更および実施することができるからである。さらに、添付の特許請求の範囲の記載以外には、本明細書に示されている構成や設計の詳細に何ら限定の意図はない。したがって、明らかに、上記に開示した特定実施形態は改変または変更が可能であり、すべてのそのような変形は本発明の範囲および精神に含まれるとみなされる。特に、本明細書に開示されている(「約aから約bまで」、あるいは同じことであるが、「およそaからbまで」、あるいは同じことであるが、「およそa〜b」という形式の)あらゆる値範囲は、ゲオルク・カントールの意味で、それぞれの値範囲の冪集合(すべての部分集合の集合)を指すと理解されるべきである。よって、本明細書において保護を求める対象は、添付の特許請求の範囲に記載の通りである。
放棄されたリード線に取り付けられた本発明による端キャップの斜視図である。 図1の端キャップの部分断面図である。 図1および図2に示した電極の概略図である。 本発明による電気フィルタを有する図1および図2に示した電極の概略図である。 本発明による図3の電気フィルタの第1実施形態を有する図1および図2に示した電極の概略図である。 本発明による図3の電気フィルタの第2実施形態を有する図1および図2に示した電極の概略図である。 本発明による図3の電気フィルタの第3実施形態を有する図1および図2に示した電極の概略図である。 図4の電極の断面図である。 本発明による端キャップの概略図である。 電気フィルタを有する本発明による端キャップの概略図である。 図10の電気フィルタの第1実施形態を有する本発明による端キャップの概略図である。 図10の電気フィルタの第2実施形態を有する本発明による端キャップの概略図である。 図10の電気フィルタの第3実施形態を有する本発明による端キャップの概略図である。 本発明による方法の第1実施形態のフローチャートである。 本発明による方法の第2実施形態のフローチャートである。 本発明による方法の第3実施形態のフローチャートである。

Claims (7)

  1. 放棄されたリード線(104)の端の周りに、前記端をカバーすることによって、液体に対する気密封止を形成するキャップ(100)であって、前記リード線の前記端は埋め込み式電気デバイスから取り外されている結果として形成されている、キャップ(100)において、当該キャップが、
    前記キャップの先端に配置され電極表面(108)と、
    前記電極表面に、その第1の端部で電気的に結合される、両端を持つ電気的結合部(206)、
    を含み、
    前記電気的結合部の第2の端部が、放棄されたリード線の導体(208a)に、電気的に結合するものであり、
    前記電極表面が、前記電気的結合部に結合された電気的フィルタであって、導体が結合されたときに、第1の周波数を持つ電流が、導体を通じて伝導することを阻止することができ、導体が結合されたときに、第2の周波数を有する電流が、導体を通じて伝導することを許容することができる電気的フィルタを備える、
    ことを特徴とするキャップ。
  2. 1つまたは複数の電子フィルタ(402)をさらに含み、該フィルタは、第1周波数範囲の電流が前記導体(208a)を通って前記キャップ電極表面(108)から流れることを実質的に遮断する一方、第2周波数範囲の電流が前記導体から前記キャップ電極表面に流れることを可能にすることが可能であることをさらに特徴とする請求項1に記載のキャップ。
  3. 前記第1周波数範囲は、前記埋め込み式電気デバイスに関連する周波数範囲のような、500Hzより低い周波数範囲であることをさらに特徴とする請求項2に記載のキャップ。
  4. 前記第2周波数範囲は、MRIシステムに関連する周波数範囲のような、1MHzより高い周波数範囲であることをさらに特徴とする請求項2に記載のキャップ。
  5. 前記1つまたは複数の電子フィルタ(402)は、コンデンサ(502)を含むことを
    さらに特徴とする請求項2に記載のキャップ。
  6. 前記1つまたは複数の電子フィルタ(402)は、第1コンデンサ(602)、第2コンデンサ(606)およびインダクタ(604)によって形成されるLCネットワークを
    含むことをさらに特徴とする請求項2に記載のキャップ。
  7. 前記1つまたは複数の電子フィルタ(402)は、前記LCネットワークと直列にコンデンサ(702)をさらに含むことをさらに特徴とする請求項6に記載のキャップ。
JP2003563638A 2002-01-29 2003-01-27 液体に対する気密封止を形成するキャップ Expired - Fee Related JP4347058B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/059,601 US6985775B2 (en) 2002-01-29 2002-01-29 Method and apparatus for shunting induced currents in an electrical lead
PCT/US2003/002309 WO2003063953A2 (en) 2002-01-29 2003-01-27 Method and apparatus for shunting induced currents in an electrical lead

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005515853A JP2005515853A (ja) 2005-06-02
JP4347058B2 true JP4347058B2 (ja) 2009-10-21

Family

ID=27609844

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003563638A Expired - Fee Related JP4347058B2 (ja) 2002-01-29 2003-01-27 液体に対する気密封止を形成するキャップ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6985775B2 (ja)
EP (1) EP1469909B1 (ja)
JP (1) JP4347058B2 (ja)
CA (1) CA2471019A1 (ja)
DE (1) DE60328865D1 (ja)
WO (1) WO2003063953A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10233949B2 (en) 2011-03-21 2019-03-19 Dana Belgium N.V. Accumulator assisted hydrostatic driveline and optimization method thereof

Families Citing this family (127)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8244370B2 (en) * 2001-04-13 2012-08-14 Greatbatch Ltd. Band stop filter employing a capacitor and an inductor tank circuit to enhance MRI compatibility of active medical devices
US8527046B2 (en) 2000-04-20 2013-09-03 Medtronic, Inc. MRI-compatible implantable device
US20080229590A1 (en) * 2001-01-22 2008-09-25 Robert Garrett Roofmates shingle knife
CA2482202C (en) * 2001-04-13 2012-07-03 Surgi-Vision, Inc. Systems and methods for magnetic-resonance-guided interventional procedures
US7751903B2 (en) * 2002-04-15 2010-07-06 Greatbatch Ltd. Frequency selective passive component networks for implantable leads of active implantable medical devices utilizing an energy dissipating surface
US8457760B2 (en) 2001-04-13 2013-06-04 Greatbatch Ltd. Switched diverter circuits for minimizing heating of an implanted lead and/or providing EMI protection in a high power electromagnetic field environment
US8600519B2 (en) 2001-04-13 2013-12-03 Greatbatch Ltd. Transient voltage/current protection system for electronic circuits associated with implanted leads
US8509913B2 (en) * 2001-04-13 2013-08-13 Greatbatch Ltd. Switched diverter circuits for minimizing heating of an implanted lead and/or providing EMI protection in a high power electromagnetic field environment
US20090163981A1 (en) 2007-12-21 2009-06-25 Greatbatch Ltd. Multiplexer for selection of an mri compatible band stop filter or switch placed in series with a particular therapy electrode of an active implantable medical device
US8000801B2 (en) * 2001-04-13 2011-08-16 Greatbatch Ltd. System for terminating abandoned implanted leads to minimize heating in high power electromagnetic field environments
US8989870B2 (en) * 2001-04-13 2015-03-24 Greatbatch Ltd. Tuned energy balanced system for minimizing heating and/or to provide EMI protection of implanted leads in a high power electromagnetic field environment
US20090163980A1 (en) * 2007-12-21 2009-06-25 Greatbatch Ltd. Switch for turning off therapy delivery of an active implantable medical device during mri scans
US9295828B2 (en) 2001-04-13 2016-03-29 Greatbatch Ltd. Self-resonant inductor wound portion of an implantable lead for enhanced MRI compatibility of active implantable medical devices
US20050283213A1 (en) * 2003-08-25 2005-12-22 Biophan Technologies, Inc. Medical device with an electrically conductive anti-antenna member
US20050288752A1 (en) * 2003-08-25 2005-12-29 Biophan Technologies, Inc. Medical device with an electrically conductive anti-antenna member
US20050070972A1 (en) * 2003-09-26 2005-03-31 Wahlstrand Carl D. Energy shunt for producing an MRI-safe implantable medical device
US7174219B2 (en) * 2004-03-30 2007-02-06 Medtronic, Inc. Lead electrode for use in an MRI-safe implantable medical device
US7844344B2 (en) 2004-03-30 2010-11-30 Medtronic, Inc. MRI-safe implantable lead
US8989840B2 (en) * 2004-03-30 2015-03-24 Medtronic, Inc. Lead electrode for use in an MRI-safe implantable medical device
US7844343B2 (en) 2004-03-30 2010-11-30 Medtronic, Inc. MRI-safe implantable medical device
US7877150B2 (en) 2004-03-30 2011-01-25 Medtronic, Inc. Lead electrode for use in an MRI-safe implantable medical device
US9155877B2 (en) 2004-03-30 2015-10-13 Medtronic, Inc. Lead electrode for use in an MRI-safe implantable medical device
US7912552B2 (en) * 2004-07-12 2011-03-22 Medtronic, Inc. Medical electrical device including novel means for reducing high frequency electromagnetic field-induced tissue heating
US8014867B2 (en) 2004-12-17 2011-09-06 Cardiac Pacemakers, Inc. MRI operation modes for implantable medical devices
US8280526B2 (en) 2005-02-01 2012-10-02 Medtronic, Inc. Extensible implantable medical lead
US7853332B2 (en) 2005-04-29 2010-12-14 Medtronic, Inc. Lead electrode for use in an MRI-safe implantable medical device
US8027736B2 (en) * 2005-04-29 2011-09-27 Medtronic, Inc. Lead electrode for use in an MRI-safe implantable medical device
CA2606824C (en) * 2005-05-04 2015-11-24 Surgi-Vision, Inc. Improved electrical lead for an electronic device such as an implantable device
US7801625B2 (en) * 2005-05-27 2010-09-21 Medtronic, Inc. Electromagnetic interference immune pacing/defibrillation lead
US8165693B2 (en) * 2005-07-21 2012-04-24 Cyberonics, Inc. Safe-mode implantable medical devices
US7567840B2 (en) * 2005-10-28 2009-07-28 Cyberonics, Inc. Lead condition assessment for an implantable medical device
WO2007102893A2 (en) * 2005-11-11 2007-09-13 Greatbatch Ltd. Tank filters placed in series with the lead wires or circuits of active medical devices to enhance mri compatibility
US20070179582A1 (en) * 2006-01-31 2007-08-02 Marshall Mark T Polymer reinforced coil conductor for torque transmission
US9901731B2 (en) * 2006-01-31 2018-02-27 Medtronic, Inc. Medical electrical lead having improved inductance
US8180462B2 (en) * 2006-04-18 2012-05-15 Cyberonics, Inc. Heat dissipation for a lead assembly
US8903505B2 (en) 2006-06-08 2014-12-02 Greatbatch Ltd. Implantable lead bandstop filter employing an inductive coil with parasitic capacitance to enhance MRI compatibility of active medical devices
US7801623B2 (en) * 2006-06-29 2010-09-21 Medtronic, Inc. Implantable medical device having a conformal coating
US8478420B2 (en) * 2006-07-12 2013-07-02 Cyberonics, Inc. Implantable medical device charge balance assessment
US20080027524A1 (en) * 2006-07-26 2008-01-31 Maschino Steven E Multi-electrode assembly for an implantable medical device
US7734354B1 (en) 2006-08-04 2010-06-08 Advanced Neuromodulation Systems, Inc. Stimulation lead, stimulation system, and method for limiting MRI induced current in a stimulation lead
US7610101B2 (en) * 2006-11-30 2009-10-27 Cardiac Pacemakers, Inc. RF rejecting lead
US7974707B2 (en) * 2007-01-26 2011-07-05 Cyberonics, Inc. Electrode assembly with fibers for a medical device
US7962224B1 (en) * 2007-02-05 2011-06-14 Advanced Neuromodulation Systems, Inc. Stimulation lead, stimulation system, and method for limiting MRI-induced current in a stimulation lead
US9044593B2 (en) * 2007-02-14 2015-06-02 Medtronic, Inc. Discontinuous conductive filler polymer-matrix composites for electromagnetic shielding
US10537730B2 (en) * 2007-02-14 2020-01-21 Medtronic, Inc. Continuous conductive materials for electromagnetic shielding
WO2008117383A1 (ja) * 2007-03-23 2008-10-02 Fujitsu Limited 電子装置、電子装置が実装された電子機器、電子装置が装着された物品、および電子装置の製造方法
US8103347B2 (en) * 2007-04-25 2012-01-24 Advanced Neuromodulation Systems, Inc. Implantable pulse generator comprising MRI current limiting windings in header structure
US8483842B2 (en) 2007-04-25 2013-07-09 Medtronic, Inc. Lead or lead extension having a conductive body and conductive body contact
US7941226B2 (en) 2007-04-27 2011-05-10 Medtronic, Inc. Magnetostrictive electrical stimulation leads
US7941225B2 (en) * 2007-04-27 2011-05-10 Medtronic, Inc. Magnetostrictive electrical stimulation leads
US20080281390A1 (en) * 2007-04-27 2008-11-13 Marshall Mark T Magnetostrictive electrical stimulation leads
US8032230B1 (en) 2007-10-09 2011-10-04 Advanced Neuromodulation Systems, Inc. Stimulation lead, stimulation system, and method for limiting MRI induced current in a stimulation lead
US8942798B2 (en) 2007-10-26 2015-01-27 Cyberonics, Inc. Alternative operation mode for an implantable medical device based upon lead condition
US8868203B2 (en) 2007-10-26 2014-10-21 Cyberonics, Inc. Dynamic lead condition detection for an implantable medical device
US8086321B2 (en) 2007-12-06 2011-12-27 Cardiac Pacemakers, Inc. Selectively connecting the tip electrode during therapy for MRI shielding
US8032228B2 (en) 2007-12-06 2011-10-04 Cardiac Pacemakers, Inc. Method and apparatus for disconnecting the tip electrode during MRI
JP5073829B2 (ja) 2007-12-06 2012-11-14 カーディアック ペースメイカーズ, インコーポレイテッド 可変コイル導体ピッチを有する移植可能リード線
US9233240B2 (en) 2007-12-12 2016-01-12 Pacesetter, Inc. Systems and methods for determining inductance and capacitance values for use with LC filters within implantable medical device leads to reduce lead heating during MRI
US20090179716A1 (en) * 2008-01-09 2009-07-16 Anaren, Inc. RF Filter Device
EP2249920B1 (en) * 2008-02-06 2015-07-01 Cardiac Pacemakers, Inc. Lead with mri compatible design features
US8311637B2 (en) 2008-02-11 2012-11-13 Cardiac Pacemakers, Inc. Magnetic core flux canceling of ferrites in MRI
US8160717B2 (en) 2008-02-19 2012-04-17 Cardiac Pacemakers, Inc. Model reference identification and cancellation of magnetically-induced voltages in a gradient magnetic field
JP2009201886A (ja) * 2008-02-29 2009-09-10 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc コイル、mri装置、およびmriシステム
US8332045B2 (en) * 2008-03-12 2012-12-11 Medtronic, Inc. System and method for cardiac lead switching
US9037263B2 (en) 2008-03-12 2015-05-19 Medtronic, Inc. System and method for implantable medical device lead shielding
US10080889B2 (en) 2009-03-19 2018-09-25 Greatbatch Ltd. Low inductance and low resistance hermetically sealed filtered feedthrough for an AIMD
US9108066B2 (en) 2008-03-20 2015-08-18 Greatbatch Ltd. Low impedance oxide resistant grounded capacitor for an AIMD
US20090270956A1 (en) * 2008-04-25 2009-10-29 Pacesetter, Inc. Implantable medical lead configured for improved mri safety
WO2009134901A1 (en) * 2008-04-30 2009-11-05 Medtronic, Inc. Magnetic resonance imaging shunt electrodes with self-healing coatings
US20090281592A1 (en) * 2008-05-08 2009-11-12 Pacesetter, Inc. Shaft-mounted rf filtering elements for implantable medical device lead to reduce lead heating during mri
US8103360B2 (en) * 2008-05-09 2012-01-24 Foster Arthur J Medical lead coil conductor with spacer element
US8244375B2 (en) * 2008-08-25 2012-08-14 Pacesetter, Inc. MRI compatible lead
US8571661B2 (en) 2008-10-02 2013-10-29 Cardiac Pacemakers, Inc. Implantable medical device responsive to MRI induced capture threshold changes
US8335570B2 (en) 2008-10-09 2012-12-18 Boston Scientific Neuromodulation Corporation Electrical stimulation leads having RF compatibility and methods of use and manufacture
US20100106227A1 (en) * 2008-10-23 2010-04-29 Pacesetter, Inc. Systems and Methods for Disconnecting Electrodes of Leads of Implantable Medical Devices During an MRI to Reduce Lead Heating
US8301249B2 (en) * 2008-10-23 2012-10-30 Pacesetter, Inc. Systems and methods for exploiting the tip or ring conductor of an implantable medical device lead during an MRI to reduce lead heating and the risks of MRI-induced stimulation
US20110015713A1 (en) * 2008-10-23 2011-01-20 Pacesetter, Inc. Systems and methods for reducing lead heating and the risks of mri-induced stimulation
US20100114275A1 (en) * 2008-10-30 2010-05-06 Pacesetter, Inc. Implantable medical lead including winding for improved mri safety
US20100138192A1 (en) * 2008-12-01 2010-06-03 Pacesetter, Inc. Systems and Methods for Selecting Components for Use in RF Filters Within Implantable Medical Device Leads Based on Inductance, Parasitic Capacitance and Parasitic Resistance
US8447414B2 (en) 2008-12-17 2013-05-21 Greatbatch Ltd. Switched safety protection circuit for an AIMD system during exposure to high power electromagnetic fields
US20100198311A1 (en) * 2009-01-30 2010-08-05 Medtronic, Inc. System and method for cardiac lead switching
US8639331B2 (en) 2009-02-19 2014-01-28 Cardiac Pacemakers, Inc. Systems and methods for providing arrhythmia therapy in MRI environments
WO2010104643A2 (en) 2009-03-12 2010-09-16 Cardiac Pacemakers, Inc. Thin profile conductor assembly for medical device leads
US8095224B2 (en) 2009-03-19 2012-01-10 Greatbatch Ltd. EMI shielded conduit assembly for an active implantable medical device
EP2429636B1 (en) 2009-04-30 2014-08-27 Medtronic, Inc Shielding an implantable medical lead
US9259290B2 (en) 2009-06-08 2016-02-16 MRI Interventions, Inc. MRI-guided surgical systems with proximity alerts
CN102625670B (zh) 2009-06-16 2015-07-15 核磁共振成像介入技术有限公司 Mri导向装置以及能够近实时地跟踪和生成该装置的动态可视化的mri导向的介入系统
WO2010151376A1 (en) 2009-06-26 2010-12-29 Cardiac Pacemakers, Inc. Medical device lead including a unifilar coil with improved torque transmission capacity and reduced mri heating
US8601672B2 (en) * 2009-07-31 2013-12-10 Advanced Neuromodulation Systems, Inc. Method for fabricating a stimulation lead to reduce MRI heating
US8380324B2 (en) 2009-08-20 2013-02-19 Boston Scientific Neuromodulation Corporation Systems and methods for altering one or more RF-response properties of electrical stimulation systems
US8335572B2 (en) * 2009-10-08 2012-12-18 Cardiac Pacemakers, Inc. Medical device lead including a flared conductive coil
WO2011049684A1 (en) 2009-10-19 2011-04-28 Cardiac Pacemakers, Inc. Mri compatible tachycardia lead
US9014815B2 (en) * 2009-11-19 2015-04-21 Medtronic, Inc. Electrode assembly in a medical electrical lead
US8565874B2 (en) 2009-12-08 2013-10-22 Cardiac Pacemakers, Inc. Implantable medical device with automatic tachycardia detection and control in MRI environments
JP2013516221A (ja) * 2009-12-30 2013-05-13 カーディアック ペースメイカーズ, インコーポレイテッド 医療デバイス用リードの内側導電体のインダクタンスを選択的に増大させるための装置
WO2011081709A1 (en) 2009-12-30 2011-07-07 Cardiac Pacemakers, Inc. Mri-conditionally safe medical device lead
US8391994B2 (en) 2009-12-31 2013-03-05 Cardiac Pacemakers, Inc. MRI conditionally safe lead with low-profile multi-layer conductor for longitudinal expansion
EP2519305B1 (en) 2009-12-31 2017-07-05 Cardiac Pacemakers, Inc. Mri conditionally safe lead with multi-layer conductor
US8882763B2 (en) 2010-01-12 2014-11-11 Greatbatch Ltd. Patient attached bonding strap for energy dissipation from a probe or a catheter during magnetic resonance imaging
WO2011103444A1 (en) * 2010-02-19 2011-08-25 Cardiac Pacemakers, Inc. Lead including conductors configured for reduced mri-induced currents
US8478428B2 (en) 2010-04-23 2013-07-02 Cyberonics, Inc. Helical electrode for nerve stimulation
US9126031B2 (en) 2010-04-30 2015-09-08 Medtronic, Inc. Medical electrical lead with conductive sleeve head
US8825181B2 (en) 2010-08-30 2014-09-02 Cardiac Pacemakers, Inc. Lead conductor with pitch and torque control for MRI conditionally safe use
EP2486952A1 (en) * 2011-02-14 2012-08-15 Greatbatch Ltd. Medical lead system utilizing electromagnetic bandstop filters
US9931514B2 (en) 2013-06-30 2018-04-03 Greatbatch Ltd. Low impedance oxide resistant grounded capacitor for an AIMD
US10272252B2 (en) 2016-11-08 2019-04-30 Greatbatch Ltd. Hermetic terminal for an AIMD having a composite brazed conductive lead
US9427596B2 (en) 2013-01-16 2016-08-30 Greatbatch Ltd. Low impedance oxide resistant grounded capacitor for an AIMD
US10596369B2 (en) 2011-03-01 2020-03-24 Greatbatch Ltd. Low equivalent series resistance RF filter for an active implantable medical device
US11198014B2 (en) 2011-03-01 2021-12-14 Greatbatch Ltd. Hermetically sealed filtered feedthrough assembly having a capacitor with an oxide resistant electrical connection to an active implantable medical device housing
US10350421B2 (en) 2013-06-30 2019-07-16 Greatbatch Ltd. Metallurgically bonded gold pocket pad for grounding an EMI filter to a hermetic terminal for an active implantable medical device
WO2013066505A1 (en) 2011-11-04 2013-05-10 Cardiac Pacemakers, Inc. Implantable medical device lead including inner coil reverse-wound relative to shocking coil
WO2013158189A1 (en) 2012-04-19 2013-10-24 Medtronic, Inc. Paired medical lead bodies with braided conductive shields having different physical parameter values
AU2013249088B2 (en) 2012-04-20 2015-12-03 Cardiac Pacemakers, Inc. Implantable medical device lead including a unifilar coiled cable
US8954168B2 (en) 2012-06-01 2015-02-10 Cardiac Pacemakers, Inc. Implantable device lead including a distal electrode assembly with a coiled component
JP6069499B2 (ja) 2012-08-31 2017-02-01 カーディアック ペースメイカーズ, インコーポレイテッド 低ピークmri加熱を有するリード線
JP6034499B2 (ja) 2012-10-18 2016-11-30 カーディアック ペースメイカーズ, インコーポレイテッド 植込み型医療装置リード線におけるmri適合性を提供するための誘導素子
US8868208B2 (en) 2012-10-23 2014-10-21 Medtronic, Inc. MR-compatible implantable medical lead
USRE46699E1 (en) 2013-01-16 2018-02-06 Greatbatch Ltd. Low impedance oxide resistant grounded capacitor for an AIMD
ITRM20130350A1 (it) * 2013-06-19 2014-12-20 Ist Superiore Sanita Dispositivo di terminazione perfezionato per un elettrocatetere.
US9993638B2 (en) 2013-12-14 2018-06-12 Medtronic, Inc. Devices, systems and methods to reduce coupling of a shield and a conductor within an implantable medical lead
US9504821B2 (en) 2014-02-26 2016-11-29 Cardiac Pacemakers, Inc. Construction of an MRI-safe tachycardia lead
US10279171B2 (en) 2014-07-23 2019-05-07 Medtronic, Inc. Methods of shielding implantable medical leads and implantable medical lead extensions
US10155111B2 (en) 2014-07-24 2018-12-18 Medtronic, Inc. Methods of shielding implantable medical leads and implantable medical lead extensions
WO2017197084A2 (en) 2016-05-11 2017-11-16 Inspire Medical Systems, Inc. Attenuation arrangement for implantable medical device
US10249415B2 (en) 2017-01-06 2019-04-02 Greatbatch Ltd. Process for manufacturing a leadless feedthrough for an active implantable medical device
US10905888B2 (en) 2018-03-22 2021-02-02 Greatbatch Ltd. Electrical connection for an AIMD EMI filter utilizing an anisotropic conductive layer
US10912945B2 (en) 2018-03-22 2021-02-09 Greatbatch Ltd. Hermetic terminal for an active implantable medical device having a feedthrough capacitor partially overhanging a ferrule for high effective capacitance area

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4320763A (en) 1979-10-10 1982-03-23 Telectronics Pty. Limited Protection device for pacemaker implantees
US5217010A (en) 1991-05-28 1993-06-08 The Johns Hopkins University Ecg amplifier and cardiac pacemaker for use during magnetic resonance imaging
US5324311A (en) * 1992-09-04 1994-06-28 Siemens Pacesetter, Inc. Coaxial bipolar connector assembly for implantable medical device
US5325870A (en) 1992-12-16 1994-07-05 Angeion Corporation Multiplexed defibrillation electrode apparatus
US5366496A (en) 1993-04-01 1994-11-22 Cardiac Pacemakers, Inc. Subcutaneous shunted coil electrode
US5824029A (en) 1994-04-28 1998-10-20 Medtronic, Inc. Implantable medical system for performing transthoracic impedance measurements associated with cardiac function
US5722998A (en) 1995-06-07 1998-03-03 Intermedics, Inc. Apparatus and method for the control of an implantable medical device
US5697958A (en) 1995-06-07 1997-12-16 Intermedics, Inc. Electromagnetic noise detector for implantable medical devices
US5629622A (en) 1995-07-11 1997-05-13 Hewlett-Packard Company Magnetic field sense system for the protection of connected electronic devices
FR2742057B1 (fr) 1995-12-08 1998-03-06 Ela Medical Sa Procede de passivation in situ d'un embout de sonde de dispositif medical implantable actif, notamment d'une sonde de stimulateur cardiaque
US6101417A (en) 1998-05-12 2000-08-08 Pacesetter, Inc. Implantable electrical device incorporating a magnetoresistive magnetic field sensor
US6738672B2 (en) * 2001-06-18 2004-05-18 The Alfred E. Mann Foundation For Scientific Research Miniature implantable connectors
US6711443B2 (en) * 2001-07-25 2004-03-23 Oscor Inc. Implantable coronary sinus lead and method of implant
US6871091B2 (en) * 2001-10-31 2005-03-22 Medtronic, Inc. Apparatus and method for shunting induced currents in an electrical lead

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10233949B2 (en) 2011-03-21 2019-03-19 Dana Belgium N.V. Accumulator assisted hydrostatic driveline and optimization method thereof

Also Published As

Publication number Publication date
WO2003063953A3 (en) 2003-10-16
JP2005515853A (ja) 2005-06-02
WO2003063953A2 (en) 2003-08-07
EP1469909B1 (en) 2009-08-19
US6985775B2 (en) 2006-01-10
US20030144716A1 (en) 2003-07-31
DE60328865D1 (de) 2009-10-01
CA2471019A1 (en) 2003-08-07
EP1469909A2 (en) 2004-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4347058B2 (ja) 液体に対する気密封止を形成するキャップ
US11065455B2 (en) Resonance tuning module for implantable devices and leads
JP4287277B2 (ja) 電気リード線内に誘導された電流をシャントするための装置および方法
US6944489B2 (en) Method and apparatus for shunting induced currents in an electrical lead
US10183162B2 (en) Coiled, closed-loop RF current attenuator configured to be placed about an implantable lead conductor
CN101505824A (zh) 带有分流电极的电极系统
US20050283167A1 (en) Medical device with an electrically conductive anti-antenna member
WO2003063957A2 (en) Method and apparatus for shielding wire for mri resistant electrode systems
US20120165912A1 (en) Medical device with an electrically conductive anti-antenna member
US20050288752A1 (en) Medical device with an electrically conductive anti-antenna member
CN102858403A (zh) 具有能量消散结构的医疗电引线
US8670839B2 (en) Implantable system with improved RF tolerance
US20050283168A1 (en) Medical device with an electrically conductive anti-antenna member
US20050288754A1 (en) Medical device with an electrically conductive anti-antenna member
US20050283214A1 (en) Medical device with an electrically conductive anti-antenna member
US20070168003A1 (en) Medical device with an electrically conductive anti-antenna member
US20050288755A1 (en) Medical device with an electrically conductive anti-antenna member
US20050288757A1 (en) Medical device with an electrically conductive anti-antenna member
US20230132600A1 (en) Circuit for a lead of an implantable medical device
WO2007008301A2 (en) Medical device with an electrically conductive anti-antenna member

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080815

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081114

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081121

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090210

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090625

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090715

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120724

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120724

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130724

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees