JP4338889B2 - 大腸菌群及び/又は大腸菌の迅速検出法並びにこの方法に使用する迅速検出キット - Google Patents

大腸菌群及び/又は大腸菌の迅速検出法並びにこの方法に使用する迅速検出キット Download PDF

Info

Publication number
JP4338889B2
JP4338889B2 JP2000387076A JP2000387076A JP4338889B2 JP 4338889 B2 JP4338889 B2 JP 4338889B2 JP 2000387076 A JP2000387076 A JP 2000387076A JP 2000387076 A JP2000387076 A JP 2000387076A JP 4338889 B2 JP4338889 B2 JP 4338889B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
indolyl
chloro
rapid detection
bromo
galactopyranoside
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000387076A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002186496A (ja
Inventor
一吉 外山
康夫 福渡
陽一郎 矢野
兼司 清瀧
稔 中川
健一郎 狩野
一枝 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Morinaga Milk Industry Co Ltd
Original Assignee
Morinaga Milk Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Morinaga Milk Industry Co Ltd filed Critical Morinaga Milk Industry Co Ltd
Priority to JP2000387076A priority Critical patent/JP4338889B2/ja
Publication of JP2002186496A publication Critical patent/JP2002186496A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4338889B2 publication Critical patent/JP4338889B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analysing Materials By The Use Of Chemical Reactions (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、臨床材料、食品、医薬品、化粧品、飲料水等の中の大腸菌群及び/又は大腸菌の迅速検出法並びにこの方法に使用する迅速検出キットに関するものである。
【0002】
詳しくは、本発明は、グラム陽性細菌生育阻害培地に生育した細菌集落に発色合成酵素基質を直接滴下することを特徴とする大腸菌群及び/又は大腸菌の迅速で、簡易かつ高感度の検出法、並びにこの方法に使用する迅速検出キットに関するものである。
尚、本明細書において、百分率(%)の表示は、特に断りのない限り重量による値である。
【0003】
【従来の技術】
従来、5−ブロモ−4−クロロ−3−インドリル−β−D−グルクロニド0.05〜5mg/mlを含有する培地及びこれを使用したグルクロニダーゼ活性の検出に基づく大腸菌の迅速検出法が知られている(特開平6−62893号公報。以下、従来技術1と記載する。)。
【0004】
また、インドリル誘導体として6−クロロ−3−インドリル−β−D−ガラクトピラノシド0.03〜0.2mg/ml及び5−ブロモ−4−クロロ−3−インドリル−β−D−グルクロニド0.01〜0.2mg/mlを含有するβ−ガラクトシダーゼ活性及びβ−グルクロニダーゼ活性の検出に基づく大腸菌群及び/又は大腸菌の同時検出のための栄養培地が開示されている(特表平9−501314号公報。以下、従来技術2と記載する。)。
【0005】
更に、培養試薬を含有するブイヨン培地に反応基質として5−ブロモ−4−クロロ−3−インドリル−β−ガラクトピラノシド0.01〜0.5mg/mlを添加した検出液をシート状の基体に含浸させてなることを特徴とする大腸菌群検出用試験シートが開示されている(特開2000−100号公報。以下、従来技術3と記載する。)。
しかしながら、これらの従来技術には、次に記載するとおりの不都合があった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
従来の6−クロロ−3−インドリル−β−D−ガラクトピラノシド、5−ブロモ−4−クロロ−3−インドリル−β−D−グルクロニド等の発色合成酵素基質を含有する培地は、大腸菌群及び/又は大腸菌を検出するために、24時間程度培養することが必要であることから、迅速な方法とはいえないという問題点があった。
【0007】
また、従来技術3の発色合成酵素基質として5−ブロモ−4−クロロ−3−インドリル−β−ガラクトピラノシドを使用した大腸菌群検出用試験シートは、簡易ではあるが、前記培地と同様に大腸菌群を検出するために、24時間程度培養することが必要であることから、迅速な方法とはいえないという問題点があった。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは、前記従来技術に鑑みて、グラム陽性細菌生育阻害培地に生育した細菌集落に発色合成酵素基質を直接滴下することを特徴とする大腸菌群及び/又は大腸菌の迅速検出法が、8乃至14時間という短時間で、いわゆる迅速に、簡易かつ高感度で大腸菌群及び/又は大腸菌を検出できることを見い出し、本発明を完成した。
【0009】
本発明の目的は、迅速で、簡易かつ高感度で大腸菌群及び/又は大腸菌を検出することが可能な大腸菌群及び/又は大腸菌の迅速検出法並びにこの方法に使用する迅速検出キットを提供することである。
【0010】
前記課題を解決する本発明の第一の発明は、可視光で観察可能に発色する発色合成酵素基質を含有しないグラム陽性細菌生育阻害培地に生育した細菌集落に、前記発色合成酵素基質を直接滴下し、発色反応させた後、その発色度合を肉眼により観察することを特徴とする大腸菌群及び/又は大腸菌の迅速検出法であり、発色合成酵素基質が5−ブロモ−4−クロロ−3−インドリル−β−D−ガラクトピラノシド、5−ブロモ−6−クロロ−3−インドリル−β−D−ガラクトピラノシド、6−クロロ−3−インドリル−β−D−ガラクトピラノシド、5−ブロモ−4−クロロ−3−インドリル−β−D−グルクロニド、又はこれらの塩類であること(以下、態様1と記載する。)を望ましい態様としてもいる。
【0011】
前記課題を解決する本発明の第二の発明は、6〜80mg/mlの濃度の発色合成酵素基質及びこれを収容する滴下用容器からなる前記第一の発明の大腸菌群及び/又は大腸菌の迅速検出法に使用する迅速検出キットであり、発色合成酵素基質が5−ブロモ−4−クロロ−3−インドリル−β−D−ガラクトピラノシド、5−ブロモ−6−クロロ−3−インドリル−β−D−ガラクトピラノシド、6−クロロ−3−インドリル−β−D−ガラクトピラノシド、5−ブロモ−4−クロロ−3−インドリル−β−D−グルクロニド、又はこれらの塩類であること(以下、態様2と記載する。)を望ましい態様としてもいる。
【0012】
【発明の実施の形態】
本発明の第一の発明のグラム陽性細菌生育阻害培地としては、選択的にグラム陽性細菌(グラム染色性が陽性の細菌)の生育を阻害し、グラム陰性細菌(グラム染色性が陰性の細菌)が生育し、細菌集落を形成しうるものであれば如何なるものであってもよいが、具体的には、市販の赤色色素を含有するデオキシコール酸寒天培地(メルク・ジャパン社製等)、VBR寒天培地(バイオレッド−レッド−胆汁酸寒天培地。メルク・ジャパン社製等)、市販の色素を含有しない硫酸ラウリルブロス(日本ベクトン・ディッキンソン社製等)に1.5%濃度で寒天を加えて調製した寒天培地等を例示できる。
【0013】
本発明の発色合成酵素基質は、グラム陰性細菌の細菌集落に直接滴下することにより、大腸菌群及び/又は大腸菌を直接検出できるものであれば如何なるものであってもよいが、培地中への拡散性、培地色調との色調コントラスト、及び可視光で観察可能であるか否かを考慮して、本発明の態様1及び2に示すとおり、大腸菌群かつ大腸菌の集落を青色に発色する5−ブロモ−4−クロロ−3−インドリル−β−D−ガラクトピラノシド、大腸菌群かつ大腸菌の集落を紫色に発色する5−ブロモ−6−クロロ−3−インドリル−β−D−ガラクトピラノシド、大腸菌群かつ大腸菌の集落を赤紫色に発色する6−クロロ−3−インドリル−β−D−ガラクトピラノシド、大腸菌の集落のみを特異的に青色に発色する5−ブロモ−4−クロロ−3−インドリル−β−D−グルクロニド、又はこれらの塩類であることが望ましい。
【0014】
本発明の態様1及び2に示す5−ブロモ−4−クロロ−3−インドリル−β−D−ガラクトピラノシド、5−ブロモ−6−クロロ−3−インドリル−β−D−ガラクトピラノシド、6−クロロ−3−インドリル−β−D−ガラクトピラノシド、及び5−ブロモ−4−クロロ−3−インドリル−β−D−グルクロニドは、いずれも市販品(和光純薬工業社製、ナカライテスク社製等)が使用できる。
【0015】
本発明の発色合成酵素基質は、溶液状、粉末状等各種の実施形態が可能であるが、直接滴下して使用されることから、溶液状であることが望ましい。
【0016】
本発明の細菌集落への直接滴下は、発色合成酵素基質を滴状で滴下することに限定されず、霧状で滴下することもできる。発色合成酵素基質の滴下量は、細菌集落の大きさ、発色合成酵素基質の濃度等により適宜選択されるが、目標細菌集落全体を覆うのに十分な量滴下することが望ましい。
【0017】
本発明の大腸菌群は、好気性又は通性嫌気性の無芽胞桿菌で、乳糖を分解してガスを形成するグラム陰性菌であるエシェリキア属、エンテロバクター属等の各菌を示し、本発明の大腸菌は、エシェリキア・コリ(Escherichia coli)を示す。
【0018】
尚、赤色色素を含有するグラム陽性細菌生育阻害培地(デオキシコール酸寒天培地、VBR寒天培地等)に生育した細菌集落に対しては、青色に発色する発色合成酵素基質(5−ブロモ−4−クロロ−3−インドリル−β−D−ガラクトピラノシド、5−ブロモ−4−クロロ−3−インドリル−β−D−グルクロニド等)を使用することが、培地色調との色調コントラストに優れ、観察しやすいことから、望ましい。また、色素を含有しないグラム陽性細菌生育阻害培地(硫酸ラウリル寒天培地等)に生育した細菌集落に対しては、紫又は赤紫色に発色する発色合成酵素基質(5−ブロモ−6−クロロ−3−インドリル−β−D−ガラクトピラノシド、6−クロロ−3−インドリル−β−D−ガラクトピラノシド等)を使用することが、培地色調との色調コントラストに優れ、観察しやすいことから、望ましい。
【0019】
更に、発色合成酵素基質として、大腸菌群かつ大腸菌の集落を紫又は赤紫色に発色するもの(5−ブロモ−6−クロロ−3−インドリル−β−D−ガラクトピラノシド、6−クロロ−3−インドリル−β−D−ガラクトピラノシド等)と大腸菌の集落のみを特異的に青色に発色するもの(5−ブロモ−4−クロロ−3−インドリル−β−D−グルクロニド等)を組み合わせて使用することにより、エシェリキア・コリの集落のみが青色に染色され、エシェリキア・コリを除くエシェリキア属、エンテロバクター属等の大腸菌群の各菌の集落が紫又は赤紫色に染色され、大腸菌群と大腸菌を鑑別して検出できることから、一層望ましい。
【0020】
以上のとおりの本発明の大腸菌群及び/又は大腸菌の迅速検出法は、発色合成酵素基質滴下後の培養操作が不用であり、細菌集落への滴下から短時間(15分乃至2時間)の発色反応で強い発色が検出できることから、簡易かつ高感度で大腸菌群及び/又は大腸菌を検出できる。
【0021】
また、本発明の大腸菌群及び/又は大腸菌の迅速検出法は、発色合成酵素基質に細菌集落が直接さらされ発色することから、発色合成酵素基質の培養による細菌集落への取り込みに長時間を必要とすることもないことから、概ね細菌集落が形成される8乃至12時間という短い培養時間で、いわゆる迅速に大腸菌群及び/又は大腸菌を検出できる。
【0022】
次に本発明の第二の発明について詳細に説明する。
本発明の第二の発明の発色合成酵素基質の濃度は、後記試験例から明らかなとおり、6mg/ml未満では、直接滴下により鑑別に十分な発色が得られないこと、80mg/mlを超えると、発色合成酵素基質の結晶の析出が認められることから、6〜80mg/mlである。尚、培地中に含有させる場合と異なり、発色合成酵素基質溶液の溶媒による細菌の生育阻害等の影響を考慮する必要はなく、強い発色が可能な6〜80mg/mlという比較的高濃度での実施が可能となる。
【0023】
尚、本発明の第二の発明の態様2に示す発色合成酵素基質は、ジメチルホルムアミド(和光純薬工業社製、ナカライテスク社製等)又はジメチルホルムアミドの水溶液に前記濃度で溶解して使用でき、ジメチルホルムアミド水溶液はジメチルホルムアミド濃度として50%以上の水溶液であることが望ましい。
【0024】
前記濃度の発色合成酵素基質を収容する本発明の第二の発明の滴下用容器は、細菌集落に発色合成酵素基質を直接滴下することができる容器であれば、如何なるものであってもよいが、具体的には、市販の点眼ボトル、スポイト瓶、ノズルバイアル、ノズルキャップ付容器等(竹本容器社製、マルコム社製等)が例示できる。
【0025】
以上のとおりの本発明の第二の発明の迅速検出キットは、前記本発明の第一の発明の大腸菌群及び/又は大腸菌の迅速検出法に好適に使用することができ、迅速で、簡易かつ高感度な大腸菌群及び/又は大腸菌の検出を可能とする。
【0026】
尚、本発明の第二の発明の迅速検出キットとグラム陽性細菌生育阻害培地とを組み合わせてセットとすることが、本発明の第一の発明の大腸菌群及び/又は大腸菌の迅速検出法の実施に便利であることから望ましい。特に、発色合成酵素基質として青色に発色するもの(5−ブロモ−4−クロロ−3−インドリル−β−D−ガラクトピラノシド、5−ブロモ−4−クロロ−3−インドリル−β−D−グルクロニド等)を使用した第二の発明の迅速検出キットと赤色色素を含有するグラム陽性細菌生育阻害培地(デオキシコール酸寒天培地、VBR寒天培地等)を組み合わせたセットが、本発明の第一の発明の大腸菌群及び/又は大腸菌の迅速検出法において、前記のとおり培地色調との色調コントラストに優れ、観察しやすいことから望ましい。また、発色合成酵素基質として紫又は赤紫色に発色するもの(5−ブロモ−6−クロロ−3−インドリル−β−D−ガラクトピラノシド、6−クロロ−3−インドリル−β−D−ガラクトピラノシド等)を使用した第二の発明の迅速検出キットと色素を含有しないグラム陽性細菌生育阻害培地(硫酸ラウリル寒天培地等)を組み合わせたセットが、本発明の第一の発明の大腸菌群及び/又は大腸菌の迅速検出法において、前記のとおり培地色調との色調コントラストに優れ、観察しやすいことから望ましい。
【0027】
更に、発色合成酵素基質として、大腸菌群及び/又は大腸菌の集落を紫又は赤紫色に発色するもの(5−ブロモ−6−クロロ−3−インドリル−β−D−ガラクトピラノシド、6−クロロ−3−インドリル−β−D−ガラクトピラノシド等)と大腸菌の集落のみを特異的に青色に発色するもの(5−ブロモ−4−クロロ−3−インドリル−β−D−グルクロニド等)を組み合わせてを使用した第二の発明の迅速検出キットと色素を含有しないグラム陽性細菌生育阻害培地(硫酸ラウリル寒天培地等)を組み合わせたセットが、本発明の第一の発明の大腸菌群及び/又は大腸菌の迅速検出法において、前記のとおり、エシェリキア・コリの集落のみが青色に染色され、エシェリキア・コリを除くエシェリキア属、エンテロバクター属等の大腸菌群の各菌の集落が紫又は赤紫色に染色され、大腸菌群と大腸菌を鑑別して検出できることから、一層望ましい。
【0028】
尚、本発明において発色合成酵素基質の発色の判定は、次の発色度合の判定方法を採用した。
【0029】
(発色度合の判定方法)
肉眼により細菌集落の発色度合を日本工業規格(JIS Z 8721)に準拠した日本規格協会発行の標準色票と比較して判定した。
【0030】
具体的には各発色合成酵素基質による発色の色彩に対応した次に示す各標準色票と比較して、明度(V)が7以下の値を示すものを鑑別に十分な発色ありと判定した。
【0031】
発色の色彩が青色を呈する発色合成酵素基質である5−ブロモ−4−クロロ−3−インドリル−β−D−ガラクトピラノシド及び5−ブロモ−4−クロロ−3−インドリル−β−D−グルクロニドを使用した場合には、色相別チャート5Bの彩度(C)が6の列の標準色票と比較する。
【0032】
発色の色彩が紫色を呈する発色合成酵素基質である5−ブロモ−6−クロロ−3−インドリル−β−D−ガラクトピラノシドを使用した場合には、色相別チャート5Pの彩度(C)が6の列の標準色票と比較する。
【0033】
発色の色彩が赤紫色を呈する発色合成酵素基質である6−クロロ−3−インドリル−β−D−ガラクトピラノシドを使用した場合には、色相別チャート5RPの彩度(C)が8の列の標準色票と比較する。
【0034】
次に試験例を示して本発明を詳記する。
試験例1
この試験は、発色度合を指標として、発色合成酵素基質の適正な濃度を調べるために行った。
【0035】
(1)試験培地
グラム陽性細菌生育阻害培地として、市販のデオキシコール酸寒天培地(メルク・ジャパン社製)を、常法により、調製して、無菌室内で、直径9cmのプラスチック製シャーレ(栄研器材社製)に1枚当たり15ml分注し、冷却固化したものを使用した。
【0036】
(2)試験菌株の調製
試験菌株として、微生物保存機関である東京大学医科学研究所より分譲されたエシェリキア・コリ(Escherichia coli)IID 562B、及び発酵研究所より分譲されたエンテロバクター・クロアカエ(Enterobacter cloacae)IFO 13535を使用した。前記試験培地の各1平板に対して、前記試験菌株の各1菌株の滅菌生理食塩水による希釈液(100cells/ml)0.1mlを塗抹し、35℃で10時間培養し、検出対象である細菌集落を形成させた。
【0037】
(3)試料の調製
発色合成酵素基質として、5−ブロモ−4−クロロ−3−インドリル−β−D−ガラクトピラノシド(和光純薬工業社製)を、ジメチルホルムアミド(ナカライテスク社製)に、表1に示すとおり、3、6、80、及び90mg/mlの各濃度で溶解し、試験試料とした。
【0038】
(4)試験方法
各試料を前記細菌集落に直接滴下し、35℃で30分間発色反応させ、発色度合を前記発色度合の判定方法により判定した。
【0039】
(5)試験結果
この試験の結果は、表1に示すとおりである。表1から明らかなとおり、発色合成酵素基質の濃度が6mg/ml未満では、鑑別に十分な発色が得られず、発色なしと判定された。また、80mg/mlを超えると、発色合成酵素基質の結晶の析出が認められた。
従って、発色合成酵素基質の適正な濃度は、6〜80mg/mlであることが判明した。
【0040】
尚、大腸菌群及び/又は大腸菌に属する試験菌株の種類、グラム陽性細菌生育阻害培地の種類(具体的には、硫酸ラウリル寒天培地等)、大腸菌群及び/又は大腸菌を直接検出できる発色合成酵素基質の種類(5−ブロモ−6−クロロ−3−インドリル−β−D−ガラクトピラノシド、6−クロロ−3−インドリル−β−D−ガラクトピラノシド、及び5−ブロモ−4−クロロ−3−インドリル−β−D−グルクロニド等)、15分乃至2時間の発色反応時間の範囲で、又は8乃至12時間の細菌培養時間の範囲で、適宜変更して試験したが、ほぼ同様の結果が得られた。
【0041】
【表1】
Figure 0004338889
【0042】
次に実施例を示して本発明を更に詳細に説明するが、本発明は以下の実施例に限定されるものではない。
【0043】
【実施例】
実施例1
発色合成酵素基質として、5−ブロモ−4−クロロ−3−インドリル−β−D−ガラクトピラノシド(和光純薬工業社製)を、ジメチルホルムアミド(和光純薬工業社製)の50%濃度の水溶液に、20mg/mlの濃度で溶解し、5ml容量のポリプロピレン製点眼ボトル(竹本容器社製)に分注し、大腸菌群及び/又は大腸菌の迅速検出キットを得た。
次いで、前記迅速検出キットを使用して、次に示すとおり、大腸菌群及び/又は大腸菌の迅速検出法を実施した。
【0044】
グラム陽性細菌生育阻害培地として、市販のデオキシコール酸寒天培地(メルク・ジャパン社製)を、常法により、調製して、無菌室内で、直径9cmのプラスチック製シャーレ(栄研器材社製)に1枚当たり15ml分注し、冷却固化したものを使用した。
【0045】
前記培地の1平板に対して、微生物保存機関である東京大学医科学研究所より分譲されたエシェリキア・コリ(Escherichia coli)IID 562B、及びアメリカン・タイプ・カルチャー・コレクションより分譲されたシュードモナス・エルジノーサ(Pseudomonas aeruginosa)ATCC 5516のそれぞれの菌数を滅菌生理食塩水にて、100cells/mlに調製した混合菌液0.1mlを塗抹し、35℃で12時間培養し、検出対象である細菌集落を形成させた。
【0046】
前記平板培地上に形成された各細菌集落に対して、前記迅速検出キットを使用し、前記発色合成酵素基質液を1集落当たり1滴(約20μl)直接滴下し、35℃で15分間発色反応させた。発色反応後、肉眼により細菌集落の発色度合を観察した。
【0047】
その結果、周囲の培地色調とは明らかに異なる明瞭な青色の発色が認められる細菌集落と、全く発色が認められない細菌集落が観察された。
【0048】
発色ありの細菌集落と発色なしの細菌集落について、常法(厚生省生活衛生局監修、「食品衛生検査指針 微生物編」、日本食品衛生協会発行、1990年12月25日)に基づき細菌の同定を行った結果、発色ありの細菌集落はエシェリキア・コリであり、発色なしの細菌集落はシュードモナス・エルジノーサであることが確認された。
【0049】
即ち、前記迅速検出キットを使用した大腸菌群及び/又は大腸菌の迅速検出法は、エシェリキア・コリとシュードモナス・エルジノーサの鑑別に有効であり、いわゆる迅速に、簡易かつ高感度で大腸菌群及び/又は大腸菌を検出できることから優れている。
【0050】
実施例2
大腸菌群及び/又は大腸菌の迅速検出法のグラム陽性細菌生育阻害培地として、市販のデオキシコール酸寒天培地(メルク・ジャパン社製)を、常法により、調製して、無菌室内で、直径9cmのプラスチック製シャーレ(栄研器材社製)に1枚当たり15ml分注し、冷却固化したものを使用した。
供試試料として生活廃水を滅菌生理食塩水で1000倍に希釈した溶液0.1mlを塗抹し、35℃で8時間培養し、検出対象である細菌集落を形成させた。
【0051】
発色合成酵素基質として、5−ブロモ−4−クロロ−3−インドリル−β−D−ガラクトピラノシド(和光純薬工業社製)を、ジメチルホルムアミド(ナカライテスク社製)に、40mg/mlの濃度で溶解したものを使用した。
【0052】
前記平板培地上に形成された各細菌集落に対して、マイクロピペット(ギルソン社製)を使用し、前記発色合成酵素基質液を1集落当たり30μl直接滴下し、35℃で1時間発色反応させた。発色反応後、肉眼により細菌集落の発色度合を観察した。
【0053】
その結果、周囲の培地色調とは明らかに異なる明瞭な青色の発色が認められる細菌集落と、全く発色が認められない細菌集落が観察された。
【0054】
発色ありの細菌集落と発色なしの細菌集落について、常法(厚生省生活衛生局監修、「食品衛生検査指針 微生物編」、日本食品衛生協会発行、1990年12月25日)に基づき細菌の同定を行った結果、発色ありの細菌集落は大腸菌群であり、発色なしの細菌集落は大腸菌群でないことが確認された。
【0055】
即ち、前記大腸菌群及び/又は大腸菌の迅速検出法は、大腸菌群の鑑別に有効であり、いわゆる迅速に、簡易かつ高感度で大腸菌群及び/又は大腸菌を検出できることから優れている。
【0056】
実施例3
発色合成酵素基質として、5−ブロモ−4−クロロ−3−インドリル−β−D−グルクロニド(ナカライテスク社製)を、ジメチルホルムアミド(和光純薬工業社製)の50%濃度の水溶液に、10mg/mlの濃度で溶解し、5ml容量のポリプロピレン製点眼ボトル(竹本容器社製)に分注し、大腸菌の迅速検出キット1を得た。
【0057】
また、発色合成酵素基質として、6−クロロ−3−インドリル−β−D−ガラクトピラノシド(ナカライテスク社製)を、ジメチルホルムアミド(和光純薬工業社製)の50%濃度の水溶液に、10mg/mlの濃度で溶解し、5ml容量のポリプロピレン製点眼ボトル(竹本容器社製)に分注し、大腸菌群及び/又は大腸菌の迅速検出キット2を得た。
次いで、前記迅速検出キット1及び2を使用して、次に示すとおり、大腸菌群及び/又は大腸菌の迅速検出法を実施した。
【0058】
グラム陽性細菌生育阻害培地として、市販の硫酸ラウリルブロス(日本ベクトン・ディッキンソン社製)に1.5%濃度で寒天(ディフコ社製)を加えて常法により、調製し滅菌して、無菌室内で、直径9cmのプラスチック製シャーレ(栄研器材社製)に1枚当たり15ml分注し、冷却固化したものを使用した。
【0059】
前記培地の1平板に対して、微生物保存機関である東京大学医科学研究所より分譲されたエシェリキア・コリ(Escherichia coli)IID 562B、及び発酵研究所より分譲されたエンテロバクター・クロアカエ(Enterobacter cloacae)IFO 13535のそれぞれの菌数を滅菌生理食塩水にて、100cells/mlに調製した混合菌液0.1mlを塗抹し、35℃で10時間培養し、検出対象である細菌集落を形成させた。
【0060】
前記平板培地上に形成された各細菌集落に対して、前記迅速検出キット1及び2を使用し、前記2種類の発色合成酵素基質液を1集落当たり各1滴(約20μl)ずつ直接滴下し、35℃で2時間発色反応させた。発色反応後、肉眼により細菌集落の発色度合を観察した。
【0061】
その結果、周囲の培地色調とは明らかに異なる明瞭な赤紫色の発色が認められる細菌集落と、青色の発色が認められる細菌集落が観察された。
【0062】
赤紫色の細菌集落と青色の細菌集落について、常法(厚生省生活衛生局監修、「食品衛生検査指針 微生物編」、日本食品衛生協会発行、1990年12月25日)に基づき細菌の同定を行った結果、赤紫色の細菌集落は大腸菌群、即ちエンテロバクター・クロアカエであり、青色の細菌集落はエシェリキア・コリであることが確認された。
【0063】
即ち、前記迅速検出キットを使用した大腸菌群及び/又は大腸菌の迅速検出法は、エシェリキア・コリとエシェリキア・コリを除く大腸菌群との鑑別にも有効であり、いわゆる迅速に、簡易かつ高感度で大腸菌群及び/又は大腸菌を検出できることから優れている。
【0064】
【発明の効果】
以上詳細に記載したとおり、本発明はグラム陽性細菌生育阻害培地に生育した細菌集落に発色合成酵素基質を直接滴下することを特徴とする大腸菌群及び/又は大腸菌の迅速で、簡易かつ高感度の検出法、並びにこの方法に使用する迅速検出キットに関するものであり、本発明によって奏せられる効果は次のとおりである。
(1)本発明の大腸菌群及び/又は大腸菌の迅速検出法は、8乃至14時間という短時間で、いわゆる迅速に、大腸菌群及び/又は大腸菌を検出できる。
(2)本発明の大腸菌群及び/又は大腸菌の迅速検出法及び迅速検出キットは、細菌集落に発色合成酵素基質を直接滴下する構成よりなることから、極めて簡易である。
(3)本発明の大腸菌群及び/又は大腸菌の迅速検出法及び迅速検出キットは、培地中に含有させる場合と異なり、発色合成酵素基質溶液の溶媒による細菌の生育阻害等の影響を考慮する必要はなく、強い発色が可能な6〜80mg/mlという比較的高濃度での実施が可能で高感度である。

Claims (4)

  1. 可視光で観察可能に発色する発色合成酵素基質を含有しないグラム陽性細菌生育阻害培地に生育した細菌集落に、前記発色合成酵素基質を直接滴下し、発色反応させた後、その発色度合を肉眼により観察することを特徴とする大腸菌群及び/又は大腸菌の迅速検出法。
  2. 発色合成酵素基質が5−ブロモ−4−クロロ−3−インドリル−β−D−ガラクトピラノシド、5−ブロモ−6−クロロ−3−インドリル−β−D−ガラクトピラノシド、6−クロロ−3−インドリル−β−D−ガラクトピラノシド、5−ブロモ−4−クロロ−3−インドリル−β−D−グルクロニド、又はこれらの塩類である請求項1の大腸菌群及び/又は大腸菌の迅速検出法。
  3. 6〜80mg/mlの濃度の発色合成酵素基質及びこれを収容する滴下用容器からなる請求項1の大腸菌群及び/又は大腸菌の迅速検出法に使用する迅速検出キット。
  4. 発色合成酵素基質が5−ブロモ−4−クロロ−3−インドリル−β−D−ガラクトピラノシド、5−ブロモ−6−クロロ−3−インドリル−β−D−ガラクトピラノシド、6−クロロ−3−インドリル−β−D−ガラクトピラノシド、5−ブロモ−4−クロロ−3−インドリル−β−D−グルクロニド、又はこれらの塩類である請求項3の迅速検出キット。
JP2000387076A 2000-12-20 2000-12-20 大腸菌群及び/又は大腸菌の迅速検出法並びにこの方法に使用する迅速検出キット Expired - Lifetime JP4338889B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000387076A JP4338889B2 (ja) 2000-12-20 2000-12-20 大腸菌群及び/又は大腸菌の迅速検出法並びにこの方法に使用する迅速検出キット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000387076A JP4338889B2 (ja) 2000-12-20 2000-12-20 大腸菌群及び/又は大腸菌の迅速検出法並びにこの方法に使用する迅速検出キット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002186496A JP2002186496A (ja) 2002-07-02
JP4338889B2 true JP4338889B2 (ja) 2009-10-07

Family

ID=18854071

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000387076A Expired - Lifetime JP4338889B2 (ja) 2000-12-20 2000-12-20 大腸菌群及び/又は大腸菌の迅速検出法並びにこの方法に使用する迅速検出キット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4338889B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN118048434B (zh) * 2024-04-10 2024-07-16 北京挑战生物技术有限公司 一种快速评估抗菌组分对大肠杆菌抑制能力的方法及其应用

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002186496A (ja) 2002-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0470172B1 (en) Precipitate test for microorganisms
Hengstler et al. Evaluation of BBL CHROMagar orientation medium for detection and presumptive identification of urinary tract pathogens
JP3034036B2 (ja) 水中のe.coliを同定するための新規および改良された方法
DK173966B1 (da) Testsæt, fremgangsmåde til fremstilling af testsæt og organisme til brug i testsættet
Weaver et al. Gel microdroplets: rapid detection and enumeration of individual microorganisms by their metabolic activity
CN101970682B (zh) 检测和/或鉴别艰难梭状芽孢杆菌的方法
AU2010297125B2 (en) Method for identifying bacteria from the Bacillus cereus group
US6984500B2 (en) Method for detecting microorganisms and detection kit
EP1300471B1 (en) Nutritional mixture and method for early identification and count of gram-negative organisms
US6130057A (en) Method for differentiating microorganisms in a sample
JP4338889B2 (ja) 大腸菌群及び/又は大腸菌の迅速検出法並びにこの方法に使用する迅速検出キット
Dalet et al. Evaluation of a new agar in Uricult-Trio for rapid detection of Escherichia coli in urine
WO2000077242A2 (en) Detection of microorganisms
JP4338909B2 (ja) 大腸菌群の検出法並びに検出キット
Hutcheson et al. Evaluation of the stain Viablue for the rapid estimation of viable yeast cells
Shelef et al. Novel selective and non‐selective optical detection of micro‐organisms
JP2001128666A (ja) 血液またはヘミンを含む色素原指示培地
KAWASAKI et al. Comparison of traditional culture method with DOX system for detecting coliform and Escherichia coli from vegetables
US9322048B2 (en) Kit for identifying bacteria from the Bacillus cereus group
WO2017040365A1 (en) Method of enriching and detecting a target microorganism
Kroll et al. Prediction of the keeping quality of pasteurized milk by the detection of cytochrome c oxidase
Arshad et al. Manipulation of different media and methods for cost-effective characterization of Escherichia coli strains collected from different habitats
CN104114712A (zh) 具有偶氮还原酶活性的微生物的体外检测
JP2002010799A (ja) 細菌検査培地
Walker et al. Adenylates and adenylate-energy charge in submerged and planktonic cultures of Salmonella enteritidis and Salmonella typhimurium

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060221

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20060221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081104

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081201

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081204

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090130

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20090130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090623

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090701

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4338889

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120710

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120710

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130710

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term