JP4338652B2 - 車両管理装置 - Google Patents

車両管理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4338652B2
JP4338652B2 JP2005014697A JP2005014697A JP4338652B2 JP 4338652 B2 JP4338652 B2 JP 4338652B2 JP 2005014697 A JP2005014697 A JP 2005014697A JP 2005014697 A JP2005014697 A JP 2005014697A JP 4338652 B2 JP4338652 B2 JP 4338652B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
failure
driving behavior
storage unit
similar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005014697A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006202142A (ja
Inventor
大治 小笠原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Information Systems Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Information Systems Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Information Systems Corp filed Critical Mitsubishi Electric Information Systems Corp
Priority to JP2005014697A priority Critical patent/JP4338652B2/ja
Publication of JP2006202142A publication Critical patent/JP2006202142A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4338652B2 publication Critical patent/JP4338652B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Testing And Monitoring For Control Systems (AREA)
  • Vehicle Cleaning, Maintenance, Repair, Refitting, And Outriggers (AREA)

Description

本発明は、車両を管理する車両管理システムに係り、車両の故障や劣化を予測し通知す
る技術に関する。
従来の車両情報管理は、運転行動に関して当該車両の情報のみを用いており、他の類似
する車両の運転行動情報を考慮するものではなかった。
その為、実際に故障あるいは兆候が発生しないと、障害や劣化を検出することができな
い場合があった。
特開2002−228552号公報 特開2004−94444号公報 特開2004−82815号公報 特開2004−227439号公報
本発明は、このような問題を解決するものであって、運転行動を含む情報に関して類似
する他の車両を抽出し、それらの故障や修理の情報に基づいて、障害や劣化を予測し、故
障やその兆候が発生する前に忠告できるようにすることを目的とする。
本発明に係る車両管理装置は、車両に搭載された車載装置と通信可能であって、以下の
要素を有することを特徴とする
(1)車載端末から運転行動情報を受信し、運転行動情報記憶部に記憶させる運転行動情
報収集部
(2)運転行動情報を記憶する運転行動情報記憶部
(3)同じ車両分類に含まれる車両同士について、運転行動情報が所定の基準内で近似す
る他の車両を類似する車両と判定する類似車両抽出部
(4)車両毎に故障発生回数を含む故障歴情報を記憶する故障歴情報記憶部
(5)類似する車両群の故障発生回数と比較して、故障発生回数の乖離が所定の基準より
大きい車両について、故障を予測する予測故障判定部。
故障歴情報記憶部は、更に、車両毎に故障最終発生日と故障再発間隔を故障歴情報に含
めて記憶し、
予測故障判定部は、前記事故発生回数が所定の基準より少ない車両について、更に、同
車両群の故障最終発生日に同車両群の故障再発間隔を加えた再発予測日を、現時点で経過
している場合にのみ、故障を予測することを特徴とする。
車両管理装置は、更に、予測した故障を、当該判定した車両に搭載された車載装置へ通
知する予測故障通知部を有することを特徴とする。
本発明によれば、運転行動を含む情報に関して類似する他の車両を抽出し、それらの故
障や修理の情報に基づいて、障害や劣化を予測するので、運転方法に影響されやすい障害
や劣化について、予測精度を向上させることができる。また、これを車載装置に通知する
ので、顧客側での事前の対処を促すことができる。
実施の形態1.
図1は、車両管理システムの構成を示す図である。車載装置1は、必要に応じて車両管
理装置3と常時接続可能な通信装置を有している。車載装置1と中継局2の間は、無線通
信により、中継局2と車両管理装置3の間は、インターネットを介して通信する。
車載装置1は、常時接続可能な場合には、所定のサンプリングレートで情報を車両管理
装置3へ送信し、あるいは必要に応じてデータを一次加工(例えば、データ圧縮など)し
て送信する。また、通信できない場合に、情報を一旦車載装置1内に蓄積し、通信再開と
同時に送信を行うことも有効である。
次に、車載装置1の構成について説明する。図2は、車載装置のハードウェア構成を示
す図である。車載装置1は、コントロールユニット208に接続されたセンサ群209と
車両制御系インターフェース210、気象情報受信アンテナ207と渋滞情報受信アンテ
ナ206とコントロールユニット208から収集した情報を加工するデータ加工装置20
1を有している。データ加工装置201は、プログラムやデータを格納するハードディス
クドライブ205とメモリ202、インターネットを介して通信を行う通信装置204、
及び各種演算処理を行う中央処理装置203を有している。
各センサについて説明する。車速パルスセンサは、車速をパルスとして計測する。レー
ダは、電波を発射し、反射波により対象物の方向や距離を計測する。カメラは、画像を撮
影する。空気圧センサは、特定車両部位に関する空気圧を計測する。ヨーレイトセンサは
、ふらつきを計測する。Gセンサは、加速度を計測する。超音波センサは、超音波を発射
し、反射波により車体の傾きなどを計測する。GPS(Global Position
ing System:位置計測システム)は、車両の位置を計測する。角速度センサは
、カーブ走行時などの角速度を計測する。
車両制御系インターフェース210は、走行距離、速度、ABS駆動回数のなど車両制
御に関するデータを車両制御系システムから取得するように構成されている。気象情報受
信アンテナ207は、気象情報を受信するように構成されている。渋滞情報受信アンテナ
206は、渋滞情報を受信するように構成されている。
図3は、車両管理装置のモジュール構成を示す図である。運転行動情報収集部301、
車体情報記憶部302、顧客情報記憶部303、整備歴情報記憶部304、運転行動情報
記憶部305、故障歴情報記憶部306、事故歴情報記憶部307、類似車両抽出部30
8、類似車両記憶部309、予測故障判定部310、予測故障記憶部311、予測故障通
知部312を有している。運転行動情報収集部301は、車載装置1から当該車両の車台
番号と運転行動情報を収集するように構成されている。類似車両抽出部308は、各種情
報により車台番号で特定される車両と類似する車両を抽出するように構成されている。類
似車両記憶部309は、抽出した類似車両を記憶するように構成されている。予測故障判
定部310は、類似車両の各種情報により当該車両の故障を予測するように構成されてい
る。予測故障記憶部311は、予測された当該車両の故障を記憶するように構成されてい
る。予測故障通知部312は、車載装置へ予測故障を通知するように構成されている。
車両管理装置3は、車両に関する情報を収集し、型式、初度登録などの項目ごとにデー
タを分類し、年齢、性別、運転行動、走行距離、障害内容などの項目からドライバと車両
をセグメントする。
車体情報記憶部302には、車体に関する車体情報として、型式、初度登録、車台番号
などが記憶されている。顧客情報記憶部303には、顧客に関する顧客情報として、顧客
コードに対応付けて性別、年齢、趣味、血液型、運転歴、事故歴などが記憶されている。
整備歴情報記憶部304には、整備歴に関する整備歴情報として、車台番号に対応付けて
整備日付、整備部品番号、整備内容、整備工数、整備時間、整備料金などが記憶されてい
る。運転行動情報記憶部305には、運転に関する運転行動情報として、車台番号に対応
付けて走行距離、速度、ABS駆動回数、ふらつき、路面μ(摩擦係数)、位置情報、気
象情報などが記憶されている。故障歴情報記憶部306には、故障歴に関する故障歴情報
として、車台番号に対応付けて故障日付、故障部品番号、故障内容などが記憶されている
。事故歴情報記憶部307には、事故歴に関する事故歴情報として、車台番号に対応付け
て事故日付、事故部品番号、事故内容、事項発生現場位置情報などが記憶されている。
運転行動情報収集部301による運転行動情報収集処理について説明する。図4は、運
転行動情報収集処理フローを示す図である。S401で、車載装置1からの受信を待ち、
受信したデータが運転行動情報であるかを判定する(S402)。運転行動情報の場合に
は、車台番号と対応付けて、運転行動情報を運転行動情報記憶部305へ記憶させる(S
403)。
図5は、車両監視処理に用いる情報の例を示す図である。ここでは、便宜的に各種情報
をテーブルの形式で表している。
次に、車両監視全体の処理について説明する。図6は、車両監視処理フローを示す図で
ある。車両分類毎にS602からS606の処理を繰り返す(S601)。各車両分類に
ついて、当該車両分類(同じ型式、同じ初度登録など)に含まれる車両毎に以下の処理を
繰り返す(S602)。類似車両抽出部308による類似車両抽出処理(S603)では
、車台番号により特定される当該車両と類似する他の車両を抽出する。予測故障判定部3
10による予測故障判定処理(S604)では、類似車両の情報に基づいて当該車両につ
いて予測される故障を判定する。そして、予測故障通知部312による予測故障通知処理
(S605)では、予測される故障を当該車両の車載装置に通知する。当該車両分類に含
まれるすべての車両について処理した時点で車両分類についてのループを終了し(S60
6)、すべての車両分類について処理した時点で終了する(S607)。
ここで、類似車両抽出処理(S603)について詳述する。図7は、類似車両抽出処理
フローを示す図である。当該車両分類に含まれる当該車両以外の他の車両毎に以下の処理
を繰り返す(S701)。この例では、ABS駆動回数、ふらつき回数、総走行距離、一
乗車当り平均走行距離、及び平均速度の各項目がそれぞれの基準をすべて満たす場合に、
類似車両と判定する。その為に、まず、ABS駆動回数が、当該車両のものと乖離率が±
20%以内か判定する(S702)。±20%以内は、所定の基準の例である。当該条件
を満たす場合に、次の判定を行う。つまり、判定結果がYESの場合に、S703に移行
する。当該条件を満たさない場合(判定結果がNOの場合)には、類似車両と判定しない
(S708)。同様に、ふらつき回数が、当該車両のものと乖離率が±20%以内か判定
し(S703)、更に、総走行距離が、当該車両のものと乖離率が±20%以内か判定し
(S704)、一乗車当り平均走行距離が、当該車両のものと乖離率が±20%以内か判
定し(S705)、平均速度が、当該車両のものと乖離率が±20%以内か判定する(S
706)。すべてにおいてYESの場合に、類似する車両と判定する(S707)。いず
れかの条件でNOの場合は、類似する車両と判定しない(S708)。これらの判定をす
べての他の車両について処理した時点で終了する(S709)。この例によらず、他の項
目について別の基準を設けて、判断条件としてもよい。
図5の例で、502のグループは、000002の車台番号の車両と、同一型式、同一
初度登録の車両であるが、運転行動情報の各属性が±20%を超えて乖離しているため、
現時点で000002の車台番号の車両とは類似しないと判定した車両群である。一方、
501のグループは、000002の車台番号の車両と、同一型式、同一初度登録の車両
であり、運転行動情報の各属性が±20%以内の乖離であるため、現時点で000002
の車台番号の車両と類似すると判定した車両群である。
次に、予想故障判定処理(S604)について詳述する。図8は、予想故障判定処理フローを示す図である。各種の故障が想定されるので、故障種別毎に以下の処理を繰り返す(S801)。類似する車両群における当該故障の発生回数平均と、当該車両の故障発生回数との乖離率が50%±以か判定する(S802)。50%±以は、所定の基準の例である。当該条件を満たす場合に、次の判定を行う。つまり、判定結果がYESの場合に、S803に移行する。当該条件を満たさない場合(判定結果がNOの場合)には、故障発生の可能性がないと判定する(S806)。同様に、当該車両の当該故障の最終発生日に類似する車両群における当該故障の再発間隔平均を加えた再発予測日を求め、求めた再発予測日が今日以前である場合、つまり既に再発予測日を経過している場合には(S803)、当該故障発生の可能性が有ると判定する(S804)。そして、当該故障種別と当該車両の車台番号を類似車両記憶部309に記憶させる(S805)。上述の処理をすべての故障種別について処理した時点で終了する(S807)。ここでは、乖離の例として、乖離率を用いたが、差分を用いてもよい。また、この例によらず、他の項目について別の基準を設けて、判断条件としてもよい。S802のみで判定し、S803の条件を省略することもできる。
上述の例では、故障再発間隔の平均を用いたが、最終故障についての故障再発間隔や、
最近所定回数分の故障再発間隔の平均などを用いてもよい。
図5の例で、000002の車台番号の車両は、501のグループの中で故障Aの発生
回数が少なく、また最終発生日からも日数が経過している。このようなケースで、故障A
が予測される。
そして、図6に示すように予測故障通知処理(S605)により、類似車両記憶部30
9で対応付けて記憶している故障種別と車台番号について、当該故障種別を当該車台番号
により特定される車載装置1へ予測故障通知として送信する。車台番号と車載装置の関係
は、予め車載装置搭載リスト(図示せず)として記憶されている。
そして、車載装置1は、故障種別を含む予測故障通知を受信し、表示などの出力を行う
。これにより、点検や修理などにより故障に予め対処できるようになる。
本実施の形態では、類似する車両群の故障発生回数と比較して、故障発生回数の乖離が
所定の基準より大きい車両について、故障を予測するので、故障発生頻度を反映して故障
発生の可能性を高い確率で求めることができる。
また、類似する車両群の故障最終発生日に同車両群の故障再発間隔を加えた再発予測日
を、現時点で経過している場合にのみ、故障を予測するので、故障発生間隔を反映して故
障発生の可能性を高い確率で求めることができる。
車両管理装置3は、コンピュータであり、各要素はプログラムにより処理を実行するこ
とができる。また、プログラムを記憶媒体に記憶させ、記憶媒体からコンピュータに読み
取られるようにすることができる。
車両管理システムの構成を示す図である。 車載装置のハードウェア構成を示す図である。 車両管理装置のモジュール構成を示す図である。 運転行動情報収集処理フローを示す図である。 車両監視処理に用いる情報の例を示す図である。 車両監視処理フローを示す図である。 類似車両抽出処理フローを示す図である。 予想故障判定処理フローを示す図である。
符号の説明
1 車載装置、2 中継局、3 車両管理装置、201 データ加工装置、202 メ
モリ、203 中央処理装置、204 通信装置、205 ハードディスクドライブ、2
06 渋滞情報受信アンテナ、207 気象情報受信アンテナ、208 コントロールユ
ニット、209 センサ群、210 車両制御系インターフェース、301 運転行動情
報収集部、302 車体情報記憶部、303 顧客情報記憶部、304 整備歴情報記憶
部、305 運転行動情報記憶部、306 故障歴情報記憶部、307 事故歴情報記憶
部、308 類似車両抽出部、309 類似車両記憶部、310 予測故障判定部、31
1 予測故障記憶部。

Claims (2)

  1. 車両に搭載された車載装置と通信可能であり、
    (1)車載端末から、少なくともABS駆動回数、総走行距離、又は平均速度のいずれかの属性を含む運転行動情報を受信し、運転行動情報記憶部に記憶させる運転行動情報収集部と、
    (2)運転行動情報を記憶する運転行動情報記憶部と、
    (3)監視車両と同じ型式且つ同じ初度登録の他の車両について、運転行動情報の各属性が監視車両の該当属性と所定割合以内の乖離である場合に、当該他の車両を類似する車両と判定する類似車両抽出部と、
    (4)車両毎に故障発生回数を含む故障歴情報を記憶する故障歴情報記憶部と、
    (5)類似する車両群の故障発生回数の平均と監視車両の故障発生回数の乖離率又は差分を求め、当該乖離率又は差分が所定の基準より大きい場合に、監視車両について、当該故障を予測する予測故障判定部を有する車両管理装置であって、
    前記故障歴情報記憶部は、更に、車両毎に故障種類別の最終発生日と故障種類別の再発間隔を故障歴情報に含めて記憶し、
    前記予測故障判定部は、前記乖離率又は差分が所定の基準より大きい場合であって、更に監視車両の前記故障の最終発生日に、類似する車両群における前記故障の再発間隔の平均を加えた再発予測日を求め、その再発予測日が現時点で経過している場合にのみ、前記故障を予測することを特徴とする車両管理装置。
  2. 前記車両管理装置は、更に、予測した故障を、当該判定した車両に搭載された車載装置へ通知する予測故障通知部を有することを特徴とする請求項1記載の車両管理装置。
JP2005014697A 2005-01-21 2005-01-21 車両管理装置 Expired - Fee Related JP4338652B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005014697A JP4338652B2 (ja) 2005-01-21 2005-01-21 車両管理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005014697A JP4338652B2 (ja) 2005-01-21 2005-01-21 車両管理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006202142A JP2006202142A (ja) 2006-08-03
JP4338652B2 true JP4338652B2 (ja) 2009-10-07

Family

ID=36960076

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005014697A Expired - Fee Related JP4338652B2 (ja) 2005-01-21 2005-01-21 車両管理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4338652B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4814125B2 (ja) * 2007-03-07 2011-11-16 剛 重広 対象者移動軌跡把握支援システム
JP4492702B2 (ja) * 2008-01-11 2010-06-30 トヨタ自動車株式会社 異常検出装置
JP4640475B2 (ja) * 2008-09-11 2011-03-02 トヨタ自動車株式会社 車両の修理交換情報管理システム、車両の修理交換情報管理装置、車両の異常原因情報管理システム、車両の異常原因情報管理装置、複数組の教師データの処理方法
US8145377B2 (en) * 2009-04-10 2012-03-27 Spx Corporation Support for preemptive symptoms
JP2013003082A (ja) * 2011-06-21 2013-01-07 Tekutomu:Kk 車両情報取得装置
WO2015002023A1 (ja) * 2013-07-02 2015-01-08 株式会社テクトム 車載器、その制御方法および制御プログラム
JP2016021186A (ja) * 2014-07-15 2016-02-04 株式会社オートネットワーク技術研究所 故障通知システム、故障通知装置及び車載通知装置
CN105446186B (zh) * 2015-11-11 2018-06-22 上海凌翼动力科技有限公司 基于整车控制功能安全的电动汽车智能仪表
JP2020192925A (ja) * 2019-05-29 2020-12-03 トヨタ自動車株式会社 車両用故障解析装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006202142A (ja) 2006-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4338652B2 (ja) 車両管理装置
US11410476B2 (en) Monitoring device
US11562435B2 (en) Apparatus for a dynamic, score-based, telematics connection search engine and aggregator and corresponding method thereof
US9418382B2 (en) System and method for computing trip score using geo-spatial information
US10169993B1 (en) Forecasting with matrix powers
WO2019048034A1 (en) ELECTRONIC TRACKING AND RECORDING IDENTIFICATION SYSTEM FOR TELEMATIC DEVICES, AND CORRESPONDING METHOD THEREOF
US10580306B1 (en) Accident response technology
JP2013045242A (ja) イベント監視用車載器
JP2018136754A (ja) 情報処理装置、モビリティデータ収集システム
He et al. Assessing surrogate safety measures using a safety pilot model deployment dataset
US10088330B2 (en) Navigation system with notification mechanism and method of operation thereof
CN111009115A (zh) 遗失物品递送辅助装置、遗失物品递送辅助系统、遗失物品递送辅助方法以及存储介质
JP2022542366A (ja) 車両の安全性能を評価すること
US11760225B2 (en) Battery depletion prevention apparatus
Amrith et al. Smart detection of vehicle accidents using object identification sensors with artificial intelligent systems
JP4068530B2 (ja) 配車支援方法および配車支援装置
WO2018187967A1 (en) Apparatus, server and method for vehicle sharing
WO2008072282A1 (ja) 情報記録装置、情報処理装置、情報記録方法、情報処理方法、情報記録プログラム、情報処理プログラムおよびコンピュータに読み取り可能な記録媒体
JP6906574B2 (ja) 車載装置及び車両管理システム
US10016157B2 (en) Non-transitory computer-readable, detection method, and detection device
US11669789B1 (en) Vehicle mass determination
US20220383256A1 (en) Post-vehicular incident reconstruction report
JP7078023B2 (ja) 最適配置推定装置及び最適配置推定プログラム
EP4336472A1 (en) Apparatus for managing vehicle
US20210233401A1 (en) System and Method for the Real-Time Identification of Hazardous Locations in Road Traffic

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081204

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081209

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090317

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090423

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090623

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090630

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4338652

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120710

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120710

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130710

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130710

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140710

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees