JP4336107B2 - [1,4]−ジアゼパン−1−カルボン酸誘導体、それらの製造方法およびタキキニンアンタゴニストとしてのそれらの使用 - Google Patents

[1,4]−ジアゼパン−1−カルボン酸誘導体、それらの製造方法およびタキキニンアンタゴニストとしてのそれらの使用 Download PDF

Info

Publication number
JP4336107B2
JP4336107B2 JP2002579445A JP2002579445A JP4336107B2 JP 4336107 B2 JP4336107 B2 JP 4336107B2 JP 2002579445 A JP2002579445 A JP 2002579445A JP 2002579445 A JP2002579445 A JP 2002579445A JP 4336107 B2 JP4336107 B2 JP 4336107B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phenyl
methyl
fluoro
sub
carboxylic acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002579445A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004526753A (ja
Inventor
ジュゼッペ・アルヴァロ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Glaxo Group Ltd
Original Assignee
Glaxo Group Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Glaxo Group Ltd filed Critical Glaxo Group Ltd
Publication of JP2004526753A publication Critical patent/JP2004526753A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4336107B2 publication Critical patent/JP4336107B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D243/00Heterocyclic compounds containing seven-membered rings having two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D243/06Heterocyclic compounds containing seven-membered rings having two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms having the nitrogen atoms in positions 1 and 4
    • C07D243/08Heterocyclic compounds containing seven-membered rings having two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms having the nitrogen atoms in positions 1 and 4 not condensed with other rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/08Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for nausea, cinetosis or vertigo; Antiemetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/04Antipruritics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/20Hypnotics; Sedatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Addiction (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

発明の詳細な説明
本発明は、ジアゼパン誘導体、それらの製造方法、それらを含有する医薬組成物ならびにそれらの医学的使用に関する。
詳細には、本発明は、サブスタンスPおよび他のニューロキニンを包含するタキキニンのアンタゴニストである新規化合物に関する。
タキキニンは、共通のカルボキシル末端配列(Phe-X-Gly-Leu-Met-NH2)を有するペプチドのファミリーである。それらは下等生物および高等生物の両方の生理に活発に関与している。哺乳動物において、主なタキキニンはサブスタンスP(SP)、ニューロキニンA(NKA)およびニューロキニンB(NKB)であり、それらは神経伝達物質およびニューロモジュレーターとして作用する。哺乳動物のタキキニンは多くのヒトの疾病の病理生理学に貢献しうる。
3つのタイプのタキキニン受容体、すなわちNK1(SP−優先的)、NK2(NKA−優先的)およびNK3(NKB−優先的)が同定されており、それらは中枢神経(CNS)および末梢神経系全体に広く分布している。
よって、本発明は、式(I):
Figure 0004336107
(I)
[式中、Rは水素またはC1−4アルキルであり;
は水素またはC1−4アルキルであり;
はトリフルオロメチル、C1−4アルキル、C1−4アルコキシ、トリフルオロメトキシまたはハロゲンであり;
はハロゲンまたはC1−4アルキルであり;
は水素、ハロゲン、C1−4アルキルまたはC(O)Rであり;
は水素、C1−4アルキルであるか、あるいはRはRと一緒になってC3−7シクロアルキルであり;
はヒドロキシ、アミノ、メチルアミノ、ジメチルアミノ、酸素、イオウおよび窒素から独立して選択される1個ないし3個の異種原子を含む5員のヘテロアリール基または1個ないし3個の窒素原子を含む6員のヘテロアリール基であり;
mまたはnは独立してゼロまたは1ないし3の整数であり;
XおよびYは独立してNRまたはメチレンであり;
は水素、C1−4アルキルまたはC3−7シクロアルキルであり;
ただし、XがNRである場合にはYはメチレンであり、Xがメチレンである場合にはYはNRである]で示される化合物ならびにその医薬上許容される塩および溶媒和物を提供する。
本発明のさらなる具体例は、
Rが水素またはC1−4アルキルであり;
が水素またはC1−4アルキルであり;
がトリフルオロメチル、C1−4アルキル、C1−4アルコキシ、トリフルオロメトキシまたはハロゲンであり;
がハロゲンまたはC1−4アルキルであり;
が水素、ハロゲンまたはC1−4アルキルであり;
が水素であり;
mまたはnが独立してゼロまたは1ないし3の整数であり;
XおよびYが独立してNRまたはメチレンであり;
が水素、C1−4アルキルまたはC3−7シクロアルキルであり;
ただし、XがNRである場合にはYはメチレンであり、Xがメチレンである場合にはYはNRである
式(I)の化合物ならびにその医薬上許容される塩および溶媒和物を提供する。
一般式(I)の化合物の適当な医薬上許容される塩は、医薬上許容される有機酸または無機酸とともに形成される酸付加塩、例えば、塩酸塩、臭化水素酸塩、硫酸塩、アルキル−またはアリールスルホン酸塩(例えば、メタンスルホン酸塩またはp−トルエンスルホン酸塩)、リン酸塩、トリフルオロ酢酸塩、酢酸塩、クエン酸塩、コハク酸塩、酒石酸塩、フマル酸塩およびリンゴ酸塩を包含する。
溶媒和物は、例えば、水和物であってもよい。
以下、本発明の化合物という場合には、式(I)の化合物ならびにそれらの医薬上許容される酸付加塩および医薬上許容される溶媒和物を包含するものとする。
式(I)の化合物が少なくとも1個のキラル中心(すなわち、式(I)においてで示される炭素原子)を含むことが当業者により理解されるであろうし、これらは式(Ia)および(Ib)により示すことができる:
Figure 0004336107
楔型の結合は、その結合が紙面の上方にあることを示す。破線は、その結合が紙面の下方にあることを示す。
式(Ia)中ので示されたキラル炭素原子に関して示される配置はαであり、式(Ib)中のものはβである。
一般的に、後で名を挙げる特定の化合物において、YがNRであり、Xがメチレンである場合、で示されたキラル原子におけるα配置はR異性体に対応し、β配置はS異性体に対応する。
XがNRであり、Yがメチレンである場合、で示されたキラル原子におけるα配置はS異性体に対応し、β配置はR異性体に対応する。
本発明の化合物の不斉炭素原子のRおよびS配置の帰属は、Cahn, Ingold and Prelog 1956, 12, 81の規則にしたがって行われた。
すべてのエナンチオマーおよびそれらの混合物を包含するすべての立体異性体は本発明の範囲内に含まれ、特記しない限り、式(I)の化合物という場合にはすべての異性体が含まれることが理解されよう。
用語C1−4アルキルは、1ないし4個の炭素原子を含む直鎖状または分枝状アルキル基をいい、かかる基の例はメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、tert−ブチル、1−メチルエチルまたは2−メチルプロピルを包含する。
用語ハロゲンはフッ素、塩素、臭素またはヨウ素原子をいう。
用語C1−4アルコキシ基は、直鎖または分枝鎖のアルコキシ基であってよく、例えば、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、プロプ−2−オキシ、ブトキシ、ブト−2−オキシまたはメチルプロプ−2−オキシを包含する。
用語C3−7シクロアルキル基は、3個ないし7個の炭素原子の非芳香族単環式炭化水素環を意味し、例えば、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシルまたはシクロヘプチルである。
本発明の5員または6員のヘテロアリール基は、フラニル、チオフェニル、ピロリル、イミダゾリル、チアゾリル、オキサゾリル、ピラゾリル、イソオキサゾリル、イソチアゾリル、1,2,3-トリアゾリル、1,2,3-オキサジアゾリル、1,2,3-チアジアゾリル、1,2,4-トリアゾリル、1,3,4-オキサジアゾリル、1,3,4-チアジアゾリル、1,2,5-オキサジアゾリル、1,2,5-チアジアゾリル、ピリジル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピラジニル、1,2,4-オキサジアゾリル、1,2,5-トリアジニルまたは1,3,5-トリアジニル等を包含する。
YがNRであり、Xがメチレンである式(I)の化合物(Ic)において、基Rは環の3、5、6、7位にあってよい。
XがNRであり、Yがメチレンである式(I)の化合物(Id)において、基Rは環の2、3、5、6位にあってよい。
Figure 0004336107
好ましくは、Rは水素またはメチルである。
好ましくは、Rは水素またはメチルである。
好ましくは、Rはトリフルオロメチル、メチル、塩素またはフッ素原子であり、好ましくは、nは1ないし2の整数である。
好ましくは、Rはハロゲン(例えば、フッ素)および/またはC1−4アルキル(例えば、メチル)基であり、好ましくは、mは1ないし2の整数である。
好ましくは、Rは水素、ハロゲン(例えば、フッ素)、メチルまたはC(O)Rである。
好ましくは、Rは水素、メチルであるか、あるいはRと一緒になってシクロプロピルである。
好ましくは、Rはアミノ、メチルアミノまたはジメチルアミノである。
好ましくは、Rは水素、メチルまたはシクロプロピルである。
式(I)の化合物の好ましいクラスは、で示されるキラル炭素原子がβ配置のものである。
式(I)の化合物に関して、都合よくは、mは2であり、そのうち、Rがフェニル環の2位および4位にある化合物が好ましい。
式(I)の化合物のさらに好ましいクラスは、Rがトリフルオロメチルおよび/またはハロゲン(すなわち、塩素またはフッ素)であり、Rがフェニル環の2位および4位にあるハロゲン(例えば、フッ素)およびC1−4アルキル(例えば、メチル)基であり、XがNHでありYがメチレンであるか、あるいはYがNHでありXがメチレンであり、Rがメチルまたは水素であり、Rがメチルであり、RおよびRが水素であり、mが2であり、nが1または2である化合物である。
本発明の好ましい化合物は:
2-(S)-(4-フルオロ-2-メチル-フェニル)-[1,4]-ジアゼパン-1-カルボン酸, (3,5-ビス-トリフルオロメチル-ベンジル)-メチルアミド;
7-(R)-(4-フルオロ-2-メチル-フェニル)-[1,4]-ジアゼパン-1-カルボン酸, (3,5-ビス-トリフルオロメチル-ベンジル)-メチルアミド;
2-(S)-(4-フルオロ-2-メチル-フェニル)-[1,4]-ジアゼパン-1-カルボン酸, [1-(R)-(3,5-ビス-トリフルオロメチル-フェニル)-エチル]-メチルアミド;
7-(R)-(4-フルオロ-2-メチル-フェニル)-[1,4]-ジアゼパン-1-カルボン酸, [1-(R)-(3,5-ビス-トリフルオロメチル-フェニル)-エチル]-メチルアミド;
2-(S)-(4-フルオロ-2-メチル-フェニル)-[1,4]-ジアゼパン-1-カルボン酸, (3,5-ジクロロ-ベンジル)-メチルアミド;
7-(R)-(4-フルオロ-2-メチル-フェニル)-[1,4]-ジアゼパン-1-カルボン酸, (3,5-ジクロロ-ベンジル)-メチルアミド;
2-(S)-(4-フルオロ-2-メチル-フェニル)-[1,4]-ジアゼパン-1-カルボン酸, [1-(S)-(3,5-ビス-トリフルオロメチル-フェニル)-エチル]-メチルアミド;
7-(R)-(4-フルオロ-2-メチル-フェニル)-[1,4]-ジアゼパン-1-カルボン酸, [1-(S)-(3,5-ビス-トリフルオロメチル-フェニル)-エチル]-メチルアミド;
2-(S)-(4-フルオロ-2-メチル-フェニル)-[1,4]-ジアゼパン-1-カルボン酸, (3-クロロ-4-フルオロ-ベンジル)-メチルアミド;
7-(R)-(4-フルオロ-2-メチル-フェニル)-[1,4]-ジアゼパン-1-カルボン酸, (2,5-ジクロロ-ベンジル)-メチルアミド;
2-(S)-(4-フルオロ-フェニル)-[1,4]-ジアゼパン-1-カルボン酸, (3,5-ビス-トリフルオロメチル-ベンジル)-メチルアミド;
7-(R)-(4-フルオロ-フェニル)-[1,4]-ジアゼパン-1-カルボン酸, (3,5-ビス-トリフルオロメチル-ベンジル)-メチルアミド;
7-(R)-(4-フルオロ-2-メチル-フェニル)-1-メチル-[1,4]-ジアゼパン-1-カルボン酸, (3,5-ジクロロ-ベンジル)-メチルアミド;
7-(R)-(4-フルオロ-2-メチル-フェニル)-1-メチル-[1,4]-ジアゼパン-1-カルボン酸, (3,5-ジクロロ-ベンジル)-メチルアミド;
7-(R)-(4-フルオロ-2-メチル-フェニル)-1-メチル-[1,4]-ジアゼパン-1-カルボン酸, [1-(R)-(3,5-ビス-トリフルオロメチル-フェニル)-エチル]-メチルアミド;
ならびにその医薬上許容される塩および溶媒和物である。
本発明の化合物は、インビトロおよびインビボの両方におけるサブスタンスPおよび他のニューロキニンを包含するタキキニンのアンタゴニストであり、かくして、サブスタンスPおよび他のニューロキニンを包含するタキキニンにより媒介される症状の治療において有用である。
本発明の化合物はセロトニン再摂取阻害剤としての活性も有する。
チャイニーズハムスター卵巣(CHO)細胞膜において発現された組み換え型ヒトNK受容体から[H]−サブスタンスP(SP)を排除してこれに置き換わる化合物の能力により、NK−受容体結合アフィニティーをインビトロにおいて決定した。
Dam T and Quirion R (Peptides, 7:855-864, 1986)により記載された方法を修飾して用いることによりCHO細胞膜を調製した。かくして、3mM MnCl,0.02% BSA,0.5nM [H]−サブスタンスP(30÷56Ci/mmol,Amersham),最終膜濃度25μg蛋白,および試験化合物を含有する0.4mlの50mM HEPES、pH7.4中でリガンド結合が行われた。インキュベーションは室温で40分行った。過剰のサブスタンスP(1μM)非特異的結合を決定し、非特異的結合は全結合の約6%であった。
阻害効果を決定するための機能アッセイにおいて本発明の化合物をさらに特徴付けた。ヒトNK−CHO細胞をサブスタンスPで刺激し、ホスファチジルイノシトールジホスフェートのリポニクレオチド前駆体であるシチジンジホスホジアシルグリセロール(CDP−DAG)の蓄積を測定することにより受容体活性化を評価した。受容体により媒介されるホスホリパーゼC(PLC)の活性化の結果としてCDP−DAGはLiの存在下において蓄積する(Godfrey, Biochem. J., 258:621-624, 1989)。該方法はFerraguti et al. (Mol. Cell. Neurosci., 5:269-276, 1994)により詳細に説明されている。
慣用的な試験を用いてNK受容体における本発明の化合物の作用を調べてもよい。したがって、Rupniak & Williams, Eur. J. of Pharmacol., 1994により記載されたスナネズミフットタッピングモデル(gerbil foot tapping model)を用いてNK受容体への結合能を調べた。
ヒト胚性腎臓HEK293細胞膜(Receptor Biology Inc.)において発現されたヒトセロトニントランスポーターから[H]−イミプラミンを駆逐する化合物の能力により、ヒトセロトニントランスポーター(hSERT)結合アフィニティーをインビトロにおいて決定した。結合反応のために、4nMの[H]−イミプラミン(703GBq/mmol,Amersham)を、0.02mg/mlの細胞膜および異なる濃度(7つの濃度)の試験化合物とともに、50mM Tris HCl,pH7.5,120mMのNaClおよび5mM KCl中でインキュベーションした。反応を4℃で60分行い、セルハーベスター(Packard)を用いるGF/B Ultrafilters 96wells/case(0.5% PEIに前もって浸しておいた)により反応を終結させた。それぞれの濾過されたスポットにシンチレーション液を添加し、シンチレーションカウンター(TopCount (Packard))を用いて放射活性を決定した。イミプラミン(100μM)を用いて非特異的結合を決定し、非特異的結合は全結合の約5%であった。
各ポイントにつき2系で競合実験を行った。Msat601ソフトウェアパッケージを用いて競合結合データを調べた。
Cheng-Prusoff等式を用いてIC50値をK値に変換した。
本発明の化合物はCNS疾患および精神病の治療、特に、鬱状態の治療または予防および/または不安症の治療に有用である。
鬱状態は、双極性の鬱、単極性の鬱、精神病的特徴、緊張性の特、憂鬱な特徴、非定型の特徴または産後の発症を伴うまたは伴わない単発性または再発性の主要な鬱エピソード、不安症の治療およびパニック性疾患の治療を包含する主要な鬱病を包含する。主要な鬱病の用語に含まれる他の気分障害は、早発性または遅発性の、そして非定型の特徴を伴うまたは伴わない気分変調、神経性の鬱、外傷後のストレス性疾患および対人恐怖症;早発性または遅発性の、憂鬱な気分を伴うアルツハイマー型の痴呆;アルコール、アンフェタミン、コカイン、ハルシノゲン、吸入薬、オピオイド、フェンシクリジン、鎮静薬、催眠薬、不安解消薬および他の物質により誘導される気分障害;鬱タイプの精神分裂病;ならびに憂鬱な気分を伴う適応障害を包含する。主要な鬱病は、心筋梗塞、糖尿病、流産等のごとき一般的な医学的症状からも生じうる。
本発明の化合物は鎮痛薬として有用である。特に、それらは、術後の痛みのごとき外傷性の痛み;腕神経叢のごとき外傷性剥離の痛み;骨関節炎、リューマチ性または乾癬性の関節炎のごとき関節炎のような慢性の痛み;ヘルペス後、神経痛、三叉神経痛、分節性または肋間神経痛、線維筋肉痛、カウザルギー、末梢ニューロパチー、糖尿病性ニューロパチー、化学療法により誘発されるニューロパチー、エイズ関連ニューロパチー、後頭部神経痛、膝の神経痛、舌咽の神経痛、交感神経反射性ジストロフィー、四肢の痛みのごときニューロパチー性の痛み;偏頭痛、急性または慢性の緊張性頭痛、側頭下顎の痛み、上顎洞の痛み、群発性頭痛のごとき種々の形態の頭痛;歯痛;癌の痛み;内臓に起因する痛み;胃腸の痛み;神経エントラップメント痛;スポーツのケガの痛み;背中下部の痛み、例えば脊髄狭窄;円板下垂;坐骨神経痛;アンギナ;強直性脊椎炎;痛風;熱傷;瘢痕の痛み;かゆみ;ならびに卒中後の視床の痛みのごとき視床の痛みの治療に有用である。
本発明の化合物は、嗅覚不全、不眠症、睡眠時無呼吸、睡眠発作および日周期リズム障害を包含する睡眠障害の治療においても有用である。
本発明の化合物は認識障害の治療または予防においても有用である。認識障害は痴呆、健忘症およびその他の認識障害を包含する。
さらにそのうえ、本発明は、認識および/または記憶の欠陥を有しない健常人における記憶および/または認識の促進剤としても有用である。
本発明の化合物は、多くの物質に対する耐性および依存症の治療においても有用である。例えば、それらは、ニコチン、アルコール、カフェイン、フェンシクリジン(フェンシクリジン様化合物)への依存症の治療、またはアヘン誘導体(例えば、大麻、ヘロイン、モルヒネ)またはベンゾに対する耐性および依存症;あるいはコカイン、鎮静剤イプノティック、アンフェタミンまたはアンフェタミン関連薬剤(例えば、デキストロアンフェタミン、メチルアンフェタミン)への耽溺、あるいはそれらの合併症の治療においても有用である。
本発明の化合物は抗炎症薬としても有用である。特に、それらは、喘息、インフルエンザ、慢性気管支炎およびリューマチ性関節炎の治療;クローン病、潰瘍性大腸炎、炎症性腸疾患のごとき胃腸消化管の炎症性疾患および非ステロイド性抗炎症薬により誘発されるダメージ、ヘルペスおよび湿疹のごとき皮膚の炎症性疾患、膀胱炎および逼迫性尿失禁のごとき膀胱の炎症性疾患、ならびに目および歯の炎症の治療において有用である。
本発明の化合物はアレルギー性疾患、特に、じんましんのごとき皮膚のアレルギー性疾患、および鼻炎のごとき気道のアレルギー性疾患の治療においても有用である。
本発明の化合物は嘔吐、すなわち悪心、むかつき、吐き気の治療においても有用である。嘔吐は急性嘔吐、遅発性嘔吐および先行性嘔吐を包含する。しかしながら本発明の化合物は誘導性の嘔吐の治療にも有用である。例えば、嘔吐はアルキル化剤、例えば、シクロホスファミド、カルムスチン、ロムスチンおよびクロラムブシルのごとき癌の化学療法剤;細胞毒性抗生物質、例えば、ダクチノマイシン、ドキソルビシン、マイトマイシン−Cおよびブレオマイシン;抗−代謝剤、例えば、シタラビン、メトトレキサートおよび−フルオロウラシル;ビンカアルカロイド、例えば、エトポシド、ビンブラスチンおよびビンクリスチン;およびシスプラチン、ダカルバジン、プロカルバジンおよびヒドロキシウレアのごとき他の物質;ならびにそれらの組み合わせのごとき薬剤により誘発されるものであってもよく;放射線照射による不快感;放射線治療、例えば、癌の治療におけるような胸または腹への照射;代謝性疾患または感染、例えば、胃炎または細菌もしくはウイルスの胃腸への感染中に放出されるようなトキシン;妊娠;動揺病、めまい、もうろう状態およびメニエル氏病のごとき前庭の疾患;術後の不快感;胃腸閉鎖;胃腸の運動性低下;内臓の痛み、例えば、心筋梗塞または腹膜炎;偏頭痛;頭骸内圧上昇;頭骸内圧低下(例えば、高山病);モルヒネのごときオピオイド性鎮痛薬;ならびに胃−食道反射性疾患、胃酸過多、暴飲暴食、酸性の胃、胸焼け/吐き戻し、エピソード性胸焼け、夜間の胸焼けおよび食事により誘発される胸焼けのごとき胸焼け、ならびに消化不良により誘発されるものであってもよい。
本発明の化合物は、刺激性腸症候群のごとき胃腸疾患;乾癬、掻痒および日焼けのごとき皮膚疾患;アンギナ、血管性頭痛およびReynaud病のごとき血管痙攣性疾患;くも膜下出血後の脳の血管痙攣のごとき脳の虚血;強皮症および好酸球性肝蛭症のごとき線維形成および膠原病;全身性エリトマトーデスおよび線維症のようなリューマチ性疾患のごとき免疫促進または抑制に関連した疾患;ならびに咳の治療においても有用である。
本発明の化合物は慣用的な試験、例えば、キヌザル・ヒトの咽頭試験(Costall et al., 1998)における不安解消活性が示された。
それゆえ、本発明は、治療、特にヒトの治療に使用される式(I)の化合物またはその医薬上許容される塩もしくは溶媒和物を提供する。
本発明のさらなる態様において、サブスタンスPおよび他のニューロキニンを包含するタキキニンにより媒介される症状の治療に使用される医薬の製造における式(I)の化合物またはその医薬上許容される塩もしくは溶媒和物の使用が提供される。
別のあるいはさらなる態様において、ヒトを包含する哺乳動物の治療方法、特に、サブスタンスPおよび他のニューロキニンを包含するタキキニンにより媒介される症状の治療方法であって、有効量の式(I)の化合物またはその医薬上許容される塩もしくは溶媒和物を投与することを特徴とする方法が提供される。
治療という場合には、確立された徴候の緩和ならびに予防を含むことが理解されよう。式(I)の化合物をそのままの化学物質として投与してもよいが、好ましくは、該有効成分は医薬組成物として提供される。
したがって、本発明は、少なくとも1種の式(I)の化合物またはその医薬上許容される塩を含み、いずれかの都合のよい経路により投与されるように処方された医薬組成物も提供する。好ましくは、かかる組成物は治療、特にヒトの治療に使用されるように適合された形態であり、都合よくは、1種またはそれ以上の医薬上許容される担体または賦形剤を用いて慣用的な方法で処方されうるものである。
よって、式(I)の化合物を経口、頬側、非経口、局所(目および鼻を包含)、デポー剤または直腸投与用に処方してもよく、あるいは吸入またはガス注入(口または鼻を介して)により投与に適した形態としてもよい。
経口投与には、医薬組成物は、例えば、結合剤(例、前もって糊化されたトウモロコシデプン、ポリビニルピロリドンまたはヒドロキシプロピルメチルセルロース);充填剤(例、乳糖、微細結晶性セルロースまたはリン酸水素カルシウム);滑沢剤(例、ステアリン酸マグネシウム、タルクまたはシリカ);崩壊剤(例、バレイショデンプンまたはデンプングリコール酸ナトリウム);または湿潤剤(例、ラウリル硫酸ナトリウム)のごとき医薬上許容される賦形剤を用いて慣用的手段により製造される錠剤またはカプセルの形態であってよい。錠剤は当該分野においてよく知られた方法によりコーティングしてもよい。経口投与用の液体調合物は、例えば、溶液、シロップまたは懸濁液の形態であってもよく、あるいはそれらは使用前に水または適当な担体で復元される乾燥製品として提供してもよい。懸濁剤(例、ソルビトールシロップ、セルロース誘導体または水素添加された食用油);乳化剤(例、レシチンまたはアラビアゴム);非水性担体(例、アーモンド油、油性エステル、エチルアルコールまたは分別植物油);および保存料(たと、p−ヒドロキシ安息香酸メチルもしくはプロピルまたはソルビン酸)のごとき医薬上許容される添加剤を用いて慣用的手段によりかかる液体調合物を製造してもよい。調合物はバッファー塩、香料、着色料および甘味料を適宜含んでいてもよい。
適当には、活性化合物の制御された放出が得られるように経口投与用調合物を処方してもよい。
頬側投与には、組成物は錠剤またはロゼンジの形態であってもよく、あるいは慣用的方法にて処方してもよい。
本発明の化合物を、ボーラス注射または連続輸液による非経口投与用に処方してもよい。注射用処方は単位用量形態で提供してもよく、例えば、保存料とともに、アンプル中または多数回投与用の容器に入れて提供してもよい。組成物は、油性または水性担体中の懸濁液、溶液またはエマルジョンのごとき形態であってもよく、懸濁剤、安定化剤および/または分散剤のごとき製剤用の剤を含んでいてもよい。あるいはまた、有効成分は使用前に適当な担体、例えば、滅菌済みパイロジェン不含の水で復元される粉末形態であってもよい。
本発明の化合物を、軟膏、クリーム、ゲル、ローション、ペッサリー、エアロゾルまたは滴剤(例えば、目、耳または鼻の滴剤)の形態として局所投与用に処方してもよい。軟膏およびクリームは、例えば、適当な増粘剤および/またはゲル化剤を添加した水性または油性基材とともに処方してもよい。目に投与するための軟膏を、滅菌済み成分を用いて無菌的方法にて製造してもよい。
水性または油性基材を用いてローションを処方してもよく、一般的には1種またはそれ以上の乳化剤、安定化剤、分散剤、懸濁剤、増粘剤または着色料を含むであろう。1種またはそれ以上の分散剤、安定化剤、可溶化剤または懸濁剤をさらに含む水性または非水性基材を用いて滴剤を処方してもよい。それらは保存料を含んでいてもよい。
本発明の化合物を、例えば、カカオ脂または他のグリセリドのごとき慣用的な坐薬基材を含む坐薬または停留浣腸のごとき直腸用組成物として処方してもよい。
本発明の化合物をデポー調合物として処方してもよい。かかる長時間作用性処方を移植(例えば、皮下または筋肉内)によりあるいは筋肉内注射により投与してもよい。かくして、例えば、本発明の化合物を適当なポリマー性または疎水性材料とともに(例えば、許容される油脂中のエマルジョンとして)またはイオン交換樹脂とともに処方してもよく、あるいはあまり溶解しない誘導体、例えば、あまり溶解しない塩として処方してもよい。
鼻腔内投与には、本発明の化合物を、適当な計量または単位用量デバイスを経て投与されるように、あるいは適当なデリバリーデバイスを用いて投与するための適当な担体とともに粉末混合物として処方してもよい。
本発明の化合物の提案される用量は1日につき1ないし約1000mgである。患者の年齢および症状に応じてルーチンに用量を変化させる必要がありうること、そして担当医または獣医師が最終的に用量うを決定するものであることが理解されよう。用量は投与経路および選択した個々の化合物にもよるであろう。よって、非経口投与の場合には、典型的には、1日の用量は1ないし約100mgの範囲、好ましくは1ないし80mgであろう。経口投与の場合には、典型的には、1日の用量は1ないし300mgの範囲、例えば、1ないし100mgであろう。
式(I)の化合物ならびにその塩および溶媒和物を、下記の一般的方法により製造してもよい。以下の説明において、特記しないかぎり、基X、Y、R、R、R、R、R、R、R、R、mおよびnは式(I)の化合物に関してすでに定義したものと同じ意味を有する。
Yがメチレンであり、XがNRである式(I)の化合物を、式(II)
Figure 0004336107
(II)

で示される化合物の還元により得てもよい。
YがNRであり、Xがメチレンである式(I)の化合物を、式(III)
Figure 0004336107
(III)
で示される化合物の還元により得てもよい。
室温ないし反応混合物の還流温度の範囲の温度で金属水素化物のごとき適当な金属還元剤を用いて還元を行う。
都合よくは、ジクロロメタン、1,2−ジクロロエタン、アセトンのごとき非プロトン性溶媒、またはテトラヒドロフランのごときエーテル中で反応を行う。
この反応に適する金属水素化物の例は、ボラン水素化物、あるいはリチウムアルミニウムヒドリド、ボロヒドリドのような金属水素化物錯体、あるいはボラン−メチルスルフィド、9−ボラビシクロノナン(9−BBN)、トリエチルシラン、ナトリウムトリアセトキシボロヒドリド、ナトリウムシアノボロヒドリドのごとき有機金属錯体を包含する。反応に適する溶媒は、エーテル(例えば、テトラヒドロフラン)、またはハロ炭化水素(例えば、ジクロロメタン)またはアミド(例えば、N,N−ジメチルホルムアミド)である。
が水素である式(II)および(III)の化合物を、それぞれ式(IV)および(V)
Figure 0004336107

で示されるオキシム誘導体の、塩化トシルおよび炭酸ナトリウムのごとき無機塩基の存在下におけるベックマン転移により得てもよい。アセトンのごとき非プロトン性溶媒中、室温から反応混合物の還流温度までの範囲の温度において反応を行ってもよい。
オキシム(IV)および(V)を、メタノールのごときプロトン性溶媒中で式(VI)
Figure 0004336107
(VI)
で示される化合物をヒドロキシルアミンで処理することにより得てもよい。
がC1−4アルキルまたはC3−7シクロアルキルである式(II)または(III)の化合物を、Rが水素である式(II)または(III)の化合物とアルキル化剤RX(式中、Xは塩素、臭素、トリフレート、メシレートまたはトシレートのごとき適当な脱離基)との反応により得てもよい。
ジクロロメタンのごとき非プロトン性溶媒中、トリエチルアミンのごとき有機塩基の存在下において、式(VII)
Figure 0004336107

で示されるテトラヒドロ−4−ピリドンをトリホスゲンで処理することにより塩化カルボニル中間体(VIII)を得て、必要ならばこれを単離し、ついで、化合物(VIII)をアミノ化合物(IX)
Figure 0004336107

と反応させることにより式(VI)の化合物を得てもよい。
都合よくは、炭化水素、ジクロロメタンのごときハロ炭化水素、またはテトラヒドロフランのごときエーテルのごとき非プロトン性溶媒中、所望により第3級アミン、例えば、ジイソプロピルエチルアミンのごとき塩基の存在下において反応を行う。
式(I)の化合物をその塩として、例えば、医薬上許容される塩として単離したい場合には、アルコール(例えば、エタノールまたはメタノール)、エステル(例えば、酢酸エチル)またはエーテル(例えば、ジエチルエーテルまたはテトラヒドロフラン)のごとき適当な溶媒中で遊離塩基の形態の式(I)の化合物を適当量の適当な酸と反応させることにより、これを行ってもよい。
慣用的方法を用いて、医薬上許容される塩を式(I)の化合物の他の医薬上許容される塩から得てもよい。
既知化合物に関する方法と類似の方法により式(VII)、(VIII)および(IX)の化合物を得てもよい。
適当な溶媒からの結晶化またはその蒸発を行って対応溶媒和物を得ることにより、溶媒分子と結合した式(I)の化合物を容易に単離することができる。
一般式(I)の化合物の特定のエナンチオマーが必要な場合、例えば、慣用的方法を用いて、対応する式(I)の化合物のエネンチオマー混合物を分割することによりこれを得てもよい。
したがって、例えば、キラルHPLC法を用いて、式(I)の化合物の対応エナンチオマー混合物から式(I)の化合物の特定のエナンチオマーを得てもよい。
別法として、本明細書に記載したいすれかの一般的方法を用いて、適当な光学活性中間体から一般式(I)の化合物のエナンチオマーを合成してもよい。
よって、例えば、式(VII)の化合物から式(I)の化合物を得るための上記方法のいずれかを用いて、式(VII)の対応キラルテトラヒドロ−4−ピリドンから必要なエナンチオマーを得てもよい。
適当な光学活性酸を用いる塩形成、例えば、クロマトグラフィーや結晶化のような慣用的手段による精製したジアステレオマー塩の分離、ついで、ジアステレオマー塩の加水分解のごとき慣用的方法を用いて、対応ラセミ体(VII)からキラル化合物(VII)を得てもよい。
該方法に使用される適切な光学活性酸はL−(+)−マンデリン酸である。
本発明のさらなる具体例において、アミン(IX)から式(VII)の化合物を得るための上記いずれかの方法を用いて、キラルアミン(IX)の反応により、式(IX)の化合物のエナンチオマーを得てもよい。
光学活性酸を用いる塩の生成のごときいずれかの慣用的方法を用いて、対応ラセミ体アミンからキラルアミン(IX)を得てもよい。該方法に使用される適切な光学活性酸はL−(+)−マンデリン酸である。
さらに、本発明を限定するものではない下記の中間体および実施例により本発明を説明する。
特記しないかぎり、中間体および実施例において:
Buchi融点測定装置にて融点(m.p.)を調べたが、修正していない。R.T.またはr.t.は室温をいう。
クロロホルムまたはヌジョール(nujol)溶液中で、FT-IR装置にて赤外スペクトル(IR)を測定した。Varianの装置にて400または500MHzにおいてプロトン核磁気共鳴(NMR)スペクトルを記録し、残存溶媒ラインを内部標準として用いて化学シフトをppm(δ)で示した。スプリッティングパターンをシングレット(s)、ダブレット(d)、トリプレット(t)、カルテット(q)、マルチプレット(m)、広い(b)として帰属した。VG Quattro質量スペクトル計にて質量スペクトル(MS)を取った。旋光度をJasco DIP360装置(l=10 cm, セル体積 = 1 mL, λ = 589 nm)にて20℃で調べた。Merck AG Darmstadt, Germanyにより供給されるシリカゲル230−400メッシュ上でフラッシュシリカゲルクロマトグラフィーを行った。T.l.c.は、0.25mmシリカゲルプレート(60F-254 Merck)上での薄層クロマトグラフィーをいい、UV光で可視化した。
溶液を無水硫酸ナトリウム上で乾燥させた。
塩化メチレンを水素化カルシウム上で再蒸留し、テトラヒドロフランをナトリウム上で再蒸留した。
下記の略号を本文中に用いた:AcOEt = 酢酸エチル、CH = シクロヘキサン、DCM = 塩化メチレン、DIPEA = N,N-ジイソプロピルエチルアミン、DMF = N,N'-ジメチルホルムアミド、Et2O = ジエチルエーテル、EtOH = エタノール、MeOH = メタノール、TEA = テリエチルアミン、THF = テトラヒドロフラン。
中間体1
1-(ベンジルオキシカルボニル)-2-(4-フルオロ-2-メチル-フェニル)-2,3-ジヒドロ-4-ピリドン
窒素雰囲気下、室温において、乾THF(300mL)中のマグネシウム片(13.2g)の懸濁液に少量のヨウ素を添加し、ついで、混合物を20分間激しく還流させた。この懸濁液に、無水THF(300mL)中の2−ブロモ−5−フルオロ−トルエン(52.5mL)の15%溶液を添加した。懸濁液を加熱して激しく還流させて褐色にした。臭化物溶液の残りを還流している懸濁液に1時間かけて滴下し、ついで、さらに1時間撹拌した。ついで、−23℃において、このグリニヤール試薬の溶液を、乾THF(900mL)中の、クロロギ酸ベンジル(48.7mL)および4−メトキシピリジン(25mL)から得られたピリジニウム塩に滴下した。
得られた溶液を−20℃で1時間撹拌し、ついで、20℃まで温め、10%塩酸溶液(560mL)を添加し、水層をEtOAc(2x750mL)で抽出した。
一緒にした有機抽出物を5%炭酸水素ナトリウム溶液(600mL)およびブライン(600mL)で洗浄し、ついで、途中まで減圧濃縮した。
20℃においてCH(400mL)を1時間かけて滴下し、得られた混合物を30分撹拌し、ついで、濾過して標記化合物を白色固体として得た(66g)。
IR (nujol, cm-1): 1726 and 1655 (C=O), 1608 (C=C).
NMR (d6-DMSO): δ (ppm) 8.19 (d, 1H); 7.31-7.18 (m, 5H); 7.08 (m, 2H); 6.94 (dt, 1H); 5.77 (d, 1H); 5.36 (d, 1H); 5.16 (2d, 2H); 3.26 (dd, 1H); 2.32 (d, 1H); 2.26 (s, 3H).
MS (ES/+): m/z=340 [MH]+.
中間体2
2-(4-フルオロ-2-メチル-フェニル)-ピペリジン-4-オン
方法A
乾ベンゼン(50mL)中の4−アミノブタン−2−オンエチレンアセタール(3.8g)の溶液に2−メチル−4−フルオロ−ベンズアルデヒド(4g)を添加し、溶液を窒素雰囲気下、室温で撹拌した。1時間後、混合物を加熱して16時間還流させ、室温まで放冷した。ついで、前もってDean-Stark装置を用いて1時間還流させておいた乾ベンゼン(50mL)中のp−トルエンスルホン酸(10.6g)の還流溶液に、この溶液をゆっくりと添加した。3.5時間後、粗溶液を冷却し、炭酸カリウム飽和溶液を用いて塩基性にし、EtOAc(50mL)中に取った。水相をEtOAc(3x50mL)およびEt2O(2x50mL)で抽出した。有機層を乾燥させ、減圧濃縮して黄色粘性油状物質を残渣として得た(7.23g)。粗混合物の一部(3g)を6N塩酸溶液(20mL)に溶解し、60℃で16時間撹拌した。固体炭酸ナトリウムを用いて溶液を塩基性にし、DCM(5x50mL)で抽出した。一緒にした有機相をブライン(50mL)で洗浄し、乾燥させ、減圧濃縮して標記化合物(2.5g)を粘性黄色油状物質として得た。
方法B
窒素雰囲気下において、前もって−72℃に冷却しておいた乾THF(1065mL)中の中間体1(50g)の溶液に、L−セレクトリド(L-selectride)(乾THF中1M,210mL)を80分かけて滴下した。45分後、2%炭酸水素ナトリウム溶液(994mL)を滴下し、溶液をEtOAc(3x994mL)で抽出した。一緒にした有機相を水(284mL)およびブライン(568mL)で洗浄した。有機相を乾燥させ、減圧濃縮して1-ベンジルオキシカルボニル-2-(4-フルオロ-2-メチル-フェニル)-ピペリジン-4-オンをうす黄色粘性油状物質(94g)として得て、これを粗物質として使用した。
この物質(94g)をEtOAc(710mL)に溶解し、ついで、窒素雰囲気下で10% Pd/C(30.5g)を添加した。スラリーを1気圧で30分間水素添加した。混合物を珪藻土で濾過し、有機相を減圧濃縮して粗2-(4-フルオロ-2-メチル-フェニル)-ピペリジン-4-オンを黄色油状物質として得た。この物質を室温にてEtOAc(518mL)に添加し、ラセミ体しょうのうスルホン酸(48.3g)を添加した。混合物を室温で18時間撹拌し、ついで、固体を濾別し、EtOAc(2x50mL)で洗浄し、18時間減圧乾燥して2-(4-フルオロ-2-メチル-フェニル)-ピペリジン-4-オン,10-しょうのうスルホン酸塩をうす黄色固体(68.5g)として得た。M.p.: 167-169℃ - NMR (d6-DMSO): δ (ppm) 9.43 (bs, 1H); 9.23 (bs, 1H); 7.66 (dd, 1H); 7.19 (m, 2H); 4.97 (bd, 1H); 3.6 (m, 2H); 2.87 (m, 3H); 2.66 (m, 1H); 2.53 (m, 2H); 2.37 (s + d, 4H); 2.22 (m, 1H); 1.93 (t, 1H); 1.8 (m, 2H); 1.26 (m, 2H); 1.03 (s, 3H); 0.73 (s, 3H).
この物質(68.5g)をEtOAc(480mL)に懸濁し、炭酸水素ナトリウム飽和溶液(274mL)とともに撹拌した。有機層を分離し、さらに水(274mL)で洗浄した。有機相を乾燥させ、減圧濃縮して標記化合物(31g)を黄色−オレンジ色油状物質として得た。
NMR (d6-DMSO): δ (ppm) 7.49 (dd, 1H); 7.00 (m, 2H); 3.97 (dd, 1H); 3.27 (m, 1H); 2.82 (dt, 1H); 2.72 (bm, 1H); 2.47 (m, 1H); 2.40 (m, 1H); 2.29 (s, 3H); 2.25 (dt, 1H); 2.18 (m, 1H).
MS (ES/+): m/z=208 [MH]+.
中間体3
2-(4-フルオロ-2-メチル-フェニル)-4-オキソ-ピペリジン-1-カルボン酸,(3,5-ビス-トリフルオロメチル-ベンジル)-メチルアミド
窒素雰囲気下において、乾DCM(10mL)に溶解したトリホスゲン(1.43g)の溶液を、前もって0℃に冷却しておいた乾DCM(20mL)中の中間体2(2.5g)およびDIPEA(8.4mL)の溶液に添加した。溶液を0℃で2時間撹拌し、ついで、(3,5-ビス-トリフルオロメチル-ベンジル)-メチルアミン塩酸塩(5.63g)およびDIPEA(3.34mL)を添加した。混合物を窒素雰囲気下、室温にて14時間撹拌した。混合物をEtOAc(50mL)に取り、冷1N塩酸溶液(3x20mL)およびブライン(10mL)で洗浄した。有機層を乾燥させ、減圧濃縮して残渣をフラッシュクロマトグラフィー(AcOEt/CH 3:7)により精製して標記化合物を白色泡状物質(3.85g)として得た。
IR (nujol, cm-1): 1721 および 1641 (C=O).
NMR (d6-DMSO): δ (ppm) 7.96 (s, 1H); 7.76 (s, 2H); 7.25 (dd, 1H); 6.97 (dd, 1H); 6.90 (dt, 1H); 5.22 (t, 1H); 4.59 (d, 1H); 4.43 (d, 1H); 3.63-3.49 (m, 2H); 2.79 (s, 3H); 2.69 (m, 2H); 2.49 (m, 2H); 2.26 (s, 3H).
MS (ES/+): m/z = 491 [MH]+.
中間体4
2-(R)-(4-フルオロ-2-メチル-フェニル)-4-オキソ-ピペリジン-1-カルボン酸,[1-(R)-3,5-ビス-トリフルオロメチル-フェニル)-エチル]-メチルアミド(4a) および
2-(S)-(4-フルオロ-2-メチル-フェニル)-4-オキソ-ピペリジン-1-カルボン酸,[1-(R)-3,5-ビス-トリフルオロメチル-フェニル)-エチル]-メチルアミド(4b)
方法A
窒素雰囲気下において前もって0℃に冷却された乾DCM(15mL)中の中間体2(250mg)およびDIPEA(860μl)の溶液に、乾DCM(5mL)に溶解したトリホスゲン(147mg)の溶液を滴下した。2時間後、乾アセトニトリル(20mL)中の[1-(R)-3,5-ビス-トリフルオロメチル-フェニル)-エチル]-メチルアミン塩酸塩(503mg)およびDIPEA(320μl)を添加し、混合物を70℃で16時間加熱した。さらに[1-(R)-3,5-ビス-トリフルオロメチル-フェニル)-エチル]-メチルアミン塩酸塩(170mg)およびDIPEA(100μl)を添加し、混合物を70℃でさらに4時間撹拌した。ついで、混合物を室温まで放冷し、EtOAc(30mL)中に取り、1N塩酸冷溶液(3x15mL)およびブライン(2x10mL)で洗浄した。有機層を乾燥させ、ついで減圧濃縮して残渣を得て、これをフラッシュクロマトグラフィー(CH/AcOEt 8:2)により精製して:
1.白色泡状物質としての中間体4a(230mg)
2.白色泡状物質としての中間体4b(231mg)
を得た。
中間体4a
NMR (d6-DMSO): δ (ppm) 7.98 (bs, 1H); 7.77 (bs, 2H); 7.24 (dd, 1H); 6.97 (dd, 1H); 6.89 (m, 1H); 5.24 (t, 1H); 5.14 (q, 1H); 3.61 (m, 1H); 3.55 (m, 1H); 2.71 (m, 2H); 2.56 (s, 3H); 2.50 (m, 2H); 2.26 (s, 3H); 1.57 (d, 3H).
中間体4b
NMR (d6-DMSO): δ (ppm) 7.96 (bs, 1H); 7.75 (bs, 2H); 7.24 (dd, 1H); 6.98 (dd, 1H); 6.93 (dt, 1H); 5.29 (q, 1H); 5.24 (t, 1H); 3.56 (m, 1H); 3.48 (m, 1H); 2.70 (s, 3H); 2.50 (m, 4H); 2.26 (s, 3H); 1.54 (d, 3H).
中間体4a
方法B
炭酸水素ナトリウム飽和溶液(324mL)を、AcOEt(324mL)中の中間体9(21.6g)の溶液に添加し、得られた混合物を15分間激しく撹拌した。水層をさらにEtOAc(216mL)で逆抽出し、一緒にした有機抽出物を乾燥させ、減圧濃縮して中間体8を黄色油状物質として得て、これをTEA(19mL)およびEtOAc(114mL)で処理した。窒素雰囲気下で前もって0℃に冷却しておいたEtOAc(64mL)中のトリホスゲン(8g)の溶液に、温度を0℃ないし8℃に維持しながら、得られた溶液を40分かけて滴下した。
0℃で1時間、20℃で3時間撹拌後、[1-(R)-(3,5-ビス-トリフルオロメチル-フェニル)-エチル]-メチルアミン塩酸塩(29.7g)、AcOEt(190mL)およびTEA(38mL)を反応混合物に添加し、ついで、加熱して16時間還流させた。
溶液を、10%水酸化ナトリウム溶液(180mL)、1%塩酸溶液(4x150mL)、水(3x180mL)およびブライン(180mL)で洗浄した。有機層を乾燥させ、減圧濃縮して残渣を得て、これをシリカゲルパッド(CH/AcOEt 9:1)で精製して標記化合物(21.5g)を褐色粘性油状物質として得た。
NMR (d6-DMSO): δ (ppm) 7.97-7.77 (bs + bs, 3H); 7.24 (dd, 1H); 6.97 (dd, 1H); 6.88 (td, 1H); 5.24 (m, 1H); 5.14 (q, 1H); 3.58 (m, 2H); 2.7 (m, 2H); 2.56 (s, 3H); 2.49 (m, 2H); 2.26 (s, 3H); 1.57 (d, 3H).
中間体5
2-(S)-(4-フルオロ-2-メチル-フェニル)-4-オキソ-ピペリジン-1-カルボン酸,[1-(S)-(3,5-ビス-トリフルオロメチル-フェニル)-エチル]-メチルアミド (5a) および
2-(R)-(4-フルオロ-2-メチル-フェニル)-4-オキソ-ピペリジン-1-カルボン酸,[1-(S)-(3,5-ビス-トリフルオロメチル-フェニル)-エチル]-メチルアミド (5b)
方法A:
窒素雰囲気下において前もって0℃に冷却された乾DCM(15mL)中の中間体2(250mg)およびDIPEA(860μl)の溶液に、乾DCM(5mL)に溶解したトリホスゲン(147mg)の溶液を添加した。2時間後、乾アセトニトリル(20mL)中の[1-(S)-(3,5-ビス-トリフルオロメチル-フェニル)-エチル]-メチルアミン塩酸塩(510mg)およびDIPEA(320μl)を添加し、混合物を70℃で16時間加熱した。さらに[1-(S)-(3,5-ビス-トリフルオロメチル-フェニル)-エチル]-メチルアミン塩酸塩(170mg)およびDIPEA(105μl)を添加し、混合物を70℃でさらに4時間撹拌した。ついで、混合物を室温まで放冷し、EtOAc(30mL)中に取り、1N塩酸冷溶液(3x15mL)およびブライン(2x10mL)で洗浄した。有機層を乾燥させ、ついで減圧濃縮して残渣を得て、これをフラッシュクロマトグラフィー(CH/AcOEt 8:2)により精製して:
1.白色泡状物質としての中間体5a(234mg)
2.白色泡状物質としての中間体5b(244mg)
を得た。
中間体5a
NMR (d6-DMSO): δ (ppm) 7.97-7.77 (bs + bs, 3H); 7.24 (dd, 1H); 6.97 (dd, 1H); 6.88 (td, 1H); 5.24 (m, 1H); 5.14 (q, 1H); 3.58 (m, 2H); 2.7 (m, 2H); 2.56 (s, 3H); 2.49 (m, 2H); 2.26 (s, 3H); 1.57 (d, 3H).
中間体5b
NMR (d6-DMSO): δ (ppm) 7.98 (bs, 1H); 7.77 (bs, 2H); 7.24 (dd, 1H); 6.97 (dd, 1H); 6.89 (m, 1H); 5.24 (t, 1H); 5.14 (q, 1H); 3.61 (m, 1H); 3.55 (m, 1H); 2.71 (m, 2H); 2.56 (s, 3H); 2.50 (m, 2H); 2.26 (s, 3H); 1.57 (d, 3H).
中間体5b
方法B:
窒素雰囲気下において前もって0℃に冷却された乾DCM(15mL)中の中間体8(500mg)およびTEA(1.35mL)の溶液に、乾DCM(10mL)に溶解したトリホスゲン(288mg)の溶液を滴下した。2時間後、乾アセトニトリル(20mL)中の[1-(S)-(3,5-ビス-トリフルオロメチル-フェニル)-エチル]-メチルアミン塩酸塩(1.1g)およびDIPEA(1.7mL)を添加し、混合物を70℃で3時間加熱した。混合物を室温まで放冷し、EtOAc(50mL)中に取り、1N塩酸冷溶液(3x20mL)およびブライン(2x20mL)で洗浄した。有機層を乾燥させ、減圧濃縮して残渣を得て、これをフラッシュクロマトグラフィー(CH/AcOEt 8:2)により精製して標記化合物(685mg)を白色泡状物質として得た。
NMR (d6-DMSO): δ (ppm) 7.96 (s, 1H); 7.75 (s, 2H); 7.24 (dd, 1H); 6.98 (dd, 1H); 6.92 (dt, 1H); 5.29 (q, 1H); 5.24 (t, 1H); 3.55 (m, 1H); 3.47 (m, 1H); 2.7 (s, 3H); 2.6-2.4 (m, 4H); 2.26 (s, 3H); 1.53 (d, 3H).
中間体6
2-(S)-(4-フルオロ-2-メチル-フェニル)-4-オキソ-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボン酸,(1R, 2S, 5R)-2-イソプロピル-5-メチル-シクロヘキシルエステル (6a) および
2-(R)-(4-フルオロ-2-メチル-フェニル)-4-オキソ-3,4-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボン酸,(1R, 2S, 5R)-2-イソプロピル-5-メチル-シクロヘキシルエステル (6b)
窒素雰囲気下において、前もって70℃に加熱しておいた乾THF(5mL)中のマグネシウム(525mg)およびヨウ素(結晶1個)の混合物中に、乾THF(10mL)中の2−ブロモ−5−フルオロ−トルエン(3.68g)の溶液を30分かけて滴下した。混合物を70℃で1.5時間撹拌し、次いで、室温まで放冷した。
窒素雰囲気下において、前もって−78℃まで冷却しておいた乾THF(35mL)中の4−メトキシピリジン(1.52mL)の溶液に、乾THF(15mL)中の(−)−メチルクロロホルメート(3.53mL)の溶液を添加した。15分後、4−フルオロ−2−メチル−フェニルマグネシウムブロミドを含む溶液を滴下し、混合物を−78℃で1時間撹拌した。1M塩酸溶液(20mL)を添加することにより反応を不活性化させ、室温まで温め、ついで、23℃で30分撹拌した。EtOAc(2x150mL)で抽出後、一緒にした有機抽出物をブライン(50mL)で洗浄し、乾燥させ、ついで、減圧濃縮して残渣を得て、これをフラッシュクロマトグラフィー(CH/THF/トルエン 8:1:1)により精製して:
1.中間体6a(3.44g−黄色油状物質)
2.中間体6b(530mg−白色固体)
を得た。
中間体6a
T.l.c.: CH/THF/トルエン 7:2:1, Rf=0.59.
IR (nujol, cm-1): 1718 および 1675 (C=O).
NMR (d6-DMSO): δ (ppm) 8.14 (d, 1H); 7.08 (dd, 1H); 7.02 (dd, 1H); 6.95 (m, 1H); 5.68 (d, 1H); 5.34 (d, 1H); 4.47 (m, 1H); 3.26 (dd, 1H); 2.30 (m, 4H); 1.7 (m, 4H); 1.33 (m, 2H); 0.8 (m, 11H).
中間体6b
M.p.: 117-120℃.
T.l.c.: CH/THF/トルエン 7:2:1, Rf=0.56.
IR (nujol, cm-1): 1718 および 1669 (C=O).
NMR (d6-DMSO): δ (ppm) 8.17 (d, 1H); 7.04-6.94 (m, 3H); 5.70 (d, 1H); 5.35 (d, 1H); 4.42 (m, 1H); 3.26 (dd, 1H); 2.30 (m, 4H); 1.58-1.40 (m, 3H); 1.2-0.7 (m, 8H); 0.51-0.34 (bs, 6H)
中間体7
2-(R)-(4-フルオロ-2-メチル-フェニル)-2,3-ジヒドロ-1H-ピリジン-4-オン
窒素雰囲気下において、ナトリウムメトキシド(100mg)を、MeOH(15mL)中の中間体6b(170mg)の溶液に添加した。混合物を2時間還流させ、ついで、溶媒を減圧除去した。残渣を水(10mL)およびEtOAc(15mL)間に分配させた。層分離させ、水層をさらにEtOAc(4x10mL)で抽出した。一緒にした有機抽出物をブライン(10mL)で洗浄し、乾燥させ、減圧濃縮して標記化合物(145mg)をうす黄色油状物質として得た。
NMR (d6-DMSO): δ (ppm) 7.71 (bd, 1H); 7.45 (dd, 1H); 7.38 (t, 1H); 7.03 (m, 2H); 4.86 (dd, 1H); 4.77 (d, 1H); 2.42 (dd, 1H); 2.31 (m, 4H).
MS (ES/+): m/z=206 [M+H]+.
中間体8
2-(R)-(4-フルオロ-2-メチル-フェニル)-ピペリジン-4-オン
MeOH(8mL)およびTHF(2mL)中の中間体7(145mg)の溶液に活性炭上パラジウム(10%−74mg)を添加した。加圧リアクター(2気圧)中で一晩、混合物を水素と反応させた。窒素を吹き込んだ後、溶液を濾過し、溶媒を減圧除去した。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー(AcOEt/MeOH 9:1)により精製して標記化合物(26mg)を黄色油状物質として得た。
キラルHPLCによりエナンチオマー過剰(90〜95%)が検出された。
T.l.c.:AcOEt/MeOH 9:1, Rf=0.2.
NMR (d6-DMSO): δ (ppm) 7.49 (dd, 1H); 7.00 (m, 2H); 3.97 (dd, 1H); 3.27 (m, 1H); 2.82 (dt, 1H); 2.72 (bm, 1H); 2.47 (m, 1H); 2.40 (m, 1H); 2.29 (s, 3H); 2.25 (dt, 1H); 2.18 (m, 1H).
MS (ES/+): m/z=208 [MH]+.
[α]D = +82.1 (c=1.07, DMSO).
中間体9
2-(R)-(4-フルオロ-2-メチル-フェニル)-ピペリジン-4-オン,L-(+)-マンデリン酸塩
AcOEt(308mL)中のL−(+)−マンデリン酸(22.6g)の溶液を、EtOAc(308mL)中の中間体2(31g)の溶液に添加した。ついで、イソプロパノール(616mL)を添加し、溶液を274mLにまで減圧濃縮した。ついで、溶液を0℃に冷却し、さらに冷イソプロパノール(96mL)を添加した。窒素雰囲気下、0℃においてで分厚い沈殿を5時間撹拌し、ついで、濾過し、冷EtO(250mL)で洗浄して標記化合物をうす黄色固体として得た(20.3g)。
融点: 82-85℃.
NMR (d6-DMSO): δ (ppm) 7.51 (dd, 1H); 7.40 (m, 2H); 7.32 (m, 2H); 7.26 (m, 1H); 7.0 (m, 2H); 4.95 (s, 1H); 4.04 (dd, 1H); 3.31 (m, 1H); 2.88 (m, 1H); 2.49-2.2 (m, 4H); 2.29 (s, 3H).
キラルHPLC: HP1100 HPLCシステム; カラム Chiralcel OD-H, 25 cm x 4.6 mm; 移動相: n-ヘキサン/イソプロパノール 95:5 + 1% ジエチルアミン; 流速: 1.3 ml/分; 検出: 240/215nm; 保持時間 12.07分.
中間体10
2-(R)-4-フルオロ-2-メチル-フェニル)-4-オキソ-ピペリジン-1-カルボン酸,(3,5-ビス-トリフルオロメチル-ベンジル)-メチルアミド
方法A
窒素雰囲気下において、前もって0℃に冷却しておいた乾DCM(3mL)中の中間体8(26mg)およびDIPEA(65mg)の溶液に、乾DCM(2mL)中のトリホスゲン(17mg)の溶液を添加した。2時間後、アセトニトリル(10mL)を添加し、温度を室温とし、窒素を吹き込んでDCMを蒸発させた。ついで、アセトニトリル(3mL)中の3,5-(ビス-トリフルオロメチル-ベンジル)-メチルアミン塩酸塩(74mg)およびDIPEA(130mg)の溶液を添加し、混合物を23℃で一晩撹拌した。溶媒を減圧濃縮した。残渣をEtOAc(10mL)に溶解し、1N塩酸溶液(3x5mL)、5%炭酸水素ナトリウム(5mL)およびブライン(10mL)で洗浄した。有機層を乾燥させ、減圧濃縮して残渣を得て、これをフラッシュクロマトグラフィー(CH/AcOEt 1:1)により精製して標記化合物(50mg)を白色固体として得た。
方法B
炭酸水素ナトリウム飽和溶液(348mL)を、EtOAc(348mL)中の中間体9(23.2g)の溶液に添加し、得られた混合物を15分間激しく撹拌した。水層をさらにEtOAc(230mL)で逆抽出し、一緒にした有機抽出物を乾燥させ、減圧濃縮して中間体8(12.31g)を黄色油状物質として得て、これをTEA(20.5mL)および酢酸エチル(123mL)で処理した。窒素雰囲気下において、前もって0℃に冷却しておいたEtOAc(61mL)中のトリホスゲン(8g)の溶液に、温度を0℃ないし8℃に維持しながら、得られた溶液を40分かけて滴下した。
20℃で2時間撹拌後、3,5-(ビス-トリフルオロメチル-ベンジル)-メチルアミン塩酸塩(28.1g)、AcOEt(184mL)およびTEA(33mL)を反応混合物に添加し、ついで、20℃でさらに2時間撹拌した。
溶液を、10%水酸化ナトリウム溶液(3x185mL)および1%塩酸溶液(3x185mL)で洗浄した。有機層を乾燥させ、減圧濃縮して粗物質(38g)を得て、これをシリカパッド(CH/AcOEt 9:1から1:1まで)で精製して標記化合物(24.7g)を無色油状物質として得た。
NMR (d6-DMSO): δ (ppm) 7.96 (s, 1H); 7.76 (s, 2H); 7.26 (dd, 1H); 6.98 (dd, 1H); 6.90 (td, 1H); 5.23 (t, 1H); 4.61 (d, 1H); 4.41 (d, 1H); 3.60 (m, 2H); 2.69 (m, 2H); 2.79 (s, 3H); 2.50 (m, 2H); 2.27 (s, 3H).
MS (ES/+): m/z=491 [MH]+.
中間体11
(E)-2-(R)-(4-フルオロ-2-メチル-フェニル)-4-ヒドロキシイミノ-ピペリジン-1-カルボン酸 (3,5-ビス-トリフルオロメチル-ベンジル)-メチルアミド (11a) および
(Z)-2-(R)-(4-フルオロ-2-メチル-フェニル)-4-ヒドロキシイミノ-ピペリジン-1-カルボン酸, (3,5-ビス-トリフルオロメチル-ベンジル)-メチルアミド (11b)
窒素雰囲気下において、塩酸ヒドロキシルアミン(695mg)、酢酸ナトリウム(820.3mg)および乾硫酸マグネシウム(500mg)を、乾MeOH(34mL)中の中間体10(500mg)の溶液に添加した。
混合物を室温で一晩撹拌し、ついで、珪藻土で濾過し、DCMで洗浄した。有機層をブラインで洗浄し、乾燥させ、ついで、減圧濃縮して残渣を得て、これをフラッシュクロマトグラフィー(CH/AcOEt 6:4)により精製して:
1.中間体11a(230mg−白色固体)
2.中間体11b(161mg−白色固体)
を得た。
中間体11a:
T.l.c.: AcOEt/トルエン 1:1, Rf= 0.49.
1H-NMR (d6-DMSO): δ (ppm) 10.52 (s, 1H); 7.95 (bs, 1H); 7.71 (s, 2H); 7.37 (dd, 1H); 6.95 (dd, 1H); 6.88 (dt, 1H); 4.97 (dd, 1H); 4.47 (m, 2H); 3.59 (m, 1H); 3.49 (m, 1H); 2.77 (s, 3H); 2.53-2.67 (m, 4H); 2.30 (s, 3H).
MS (ES/+): m/z = 506 [M+H]+.
中間体11b:
T.l.c.: AcOEt/トルエン 1:1, Rf= 0.35.
1H-NMR (d6-DMSO): δ (ppm) 10.64 (s, 1H); 7.99 (bs, 1H); 7.84 (bs, 2H); 7.29 (dd, 1H); 6.91-7.00 (m, 2H); 5.00 (t, 1H); 4.64 (d, 1H); 4.43 (d, 1H); 3.12-3.35 (m, 2H); 2.72-2.88 (m, 5H); 2.2-2.5 (m, 5H).
MS (ES/+): m/z = 506 [M+H]+.
δ δ
中間体12
2-(S)-(4-フルオロ-2-メチル-フェニル)-5-オキソ-[1,4]-ジアゼパン-1-カルボン酸,(3,5-ビス-トリフルオロメチル-ベンジル)-メチルアミド
窒素雰囲気下において、アセトン(1.9mL)中のp−トシルクロリド(111mg)の溶液を、アセトン(3.9mL)中の中間体11a(196mg)および5%炭酸ナトリウム溶液(3.9mL)の混合物に滴下した。混合物を室温で一晩撹拌し、ついで、減圧濃縮してアセトンを除去し、水性残渣をDCMで抽出した。有機層をブラインで洗浄し、乾燥させ、ついで、減圧濃縮して残渣を得て、これをフラッシュクロマトグラフィー(CH/AcOEt 6:4からAcOEtまで)により精製して標記化合物(55mg)を無色油状物質として得た。
1H-NMR (d6-DMSO): δ (ppm) 7.73 (s, 1H); 7.45 (s, 2H); 7.21 (dd, 1H) 6.78-6.88 (m, 2H); 5.74 (dd, 1H); 4.87 (dd, 1H); 4.53 (d, 1H); 4.31 (d, 1H); 3.55 (t, 2H); 3.40-3.55 (m, 2H); 2.89 (m, 2H); 2.85 (s, 3H); 2.33 (s, 3H).
MS (ES/+): m/z = 506 [M+H]+.
中間体13
7-(R)-(4-フルオロ-2-メチル-フェニル)-5-オキソ-[1,4]-ジアゼパン-1-カルボン酸,(3,5-ビス-トリフルオロメチル-ベンジル)-メチルアミド
窒素雰囲気下において、アセトン(1.6mL)中のp−トシルクロリド(91.17mg)の溶液を、アセトン(3.2mL)中の中間体11b(161mg)および5%炭酸ナトリウム溶液(3.2mL)の混合物に滴下した。混合物を室温で15分撹拌し、ついで、加熱して45分還流させた。
混合物を減圧濃縮してアセトンを除去し、水性残渣をDCM(3x20mL)で抽出した。有機層を乾燥させ、ついで、減圧濃縮して残渣を得て、これをフラッシュクロマトグラフィー(AcOEt)により精製して標記化合物(135mg)を無色油状物質として得た。
1H-NMR (d6-DMSO): δ (ppm) 7.79 (bs, 1H); 7.57 (bs, 2H); 7.37 (dd, 1H); 6.86 (m, 2H); 5.87 (bt, 1H); 5.08 (dd, 1H); 4.47 (m, 2H); 3.45-3.70 (m, 4H); 3.11 (dd, 1H); 2.97 (dd, 1H); 2.81 (s, 3H); 2.32 (s, 3H).
MS (ES/+): m/z = 506 [M+H]+.
中間体14
(E)-2-(R)-(4-フルオロ-2-メチル-フェニル)-4-ヒドロキシイミノ-ピペリジン-1-カルボン酸,[1-(R)-(3,5-ビス-トリフルオロメチル-フェニル)-エチル]-メチルアミド (14a) および
(Z)-2-(R)-(4-フルオロ-2-メチル-フェニル)-4-ヒドロキシイミノ-ピペリジン-1-カルボン酸,[1-(R)-(3,5-ビス-トリフルオロメチル-フェニル)-エチル]-メチルアミド (14b)
窒素雰囲気下において、塩酸ヒドロキシルアミン(645mg)、酢酸ナトリウム(765mg)および乾硫酸マグネシウム(500mg)を、乾MeOH(30mL)中の中間体4a(532mg)の溶液に添加した。
混合物を室温で一晩撹拌し、ついで、珪藻土で濾過し、DCMで洗浄した。有機層をブラインで洗浄し、乾燥させ、ついで、減圧濃縮して残渣を得て、これをフラッシュクロマトグラフィー(CH/AcOEt 6:4)により精製して標記化合物を2つのフラクション:
1.中間体14a(220mg−白色固体)
2.中間体14b(154mg−白色固体)
として得た。
中間体14a:
T.l.c.: CH/AcOEt 1:1, Rf= 0.6.
1H-NMR (d6-DMSO): δ (ppm) 10.51 (s, 1H); 7.96 (bs, 1H); 7.71 (bs, 2H); 7.35 (dd, 1H); 6.94 (dd, 1H); 6.84 (dt, 1H); 5.03 (m, 2H); 3.59 (m, 2H); 2.4-2.68 (m, 7H); 2.30 (s, 3H); 1.54 (d, 3H).
MS (ES/+): m/z = 520 [M+H]+.
中間体14b:
T.l.c. CH/AcOEt 1:1, Rf= 0.5.
1H-NMR (d6-DMSO): δ (ppm) 10.63 (s, 1H); 8.00 (bs, 1H); 7.84 (bs, 2H); 7.27 (dd, 1H); 6.99 (dd, 1H); 6.89 (dt, 1H); 5.16 (q, 1H); 5.02 (t, 1H); 3.36 (m, 1H); 3.09 (m, 1H); 2.93 (dd, 1H); 2.68 (dd, 1H); 2.58 (s, 3H); 2.21-2.34 (m, 5H); 1.58 (d, 3H).
MS (ES/+): m/z = 520 [M+H]+.
中間体15
2-(R)-4-フルオロ-2-メチル-フェニル)-4-オキソ-ピペリジン-1-カルボン酸,(3,5-ジクロロ-ベンジル)-メチルアミド
炭酸水素ナトリウム飽和溶液(20mL)を、EtOAc(30mL)中の中間体9(1.0g)の溶液に添加し、得られた混合物を15分間激しく撹拌した。水層をさらにEtOAc(30mL)で逆抽出し、一緒にした有機抽出物を乾燥させ、減圧濃縮して中間体8(0.55g)を黄色油状物質として得て、これをTEA(0.92mL)および酢酸エチル(5.5mL)で処理した。窒素雰囲気下において、前もって0℃に冷却しておいたEtOAc(2.5mL)中のトリホスゲン(0.385g)の溶液に、温度を0℃ないし8℃に維持しながら、得られた溶液を40分かけて滴下した。
20℃で2時間撹拌後、3,5-(ジクロロ-ベンジル)-メチルアミン塩酸塩(0.72g)、AcOEt(8.25mL)およびTEA(1.84mL)を反応混合物に添加し、ついで、20℃でさらに2時間撹拌した。
溶液を、20%水酸化ナトリウム溶液(20mL)で洗浄した。有機層を乾燥させ、減圧濃縮して粗物質(1.24g)を得て、これをシリカパッド(CH/AcOEt 9:1から1:1まで)で精製して標記化合物(0.87g)を無色油状物質として得た。
NMR (d6-DMSO): δ (ppm) 7.45 (t, 1H); 7.29 (m, 1H); 7.07 (d, 2H); 7.0-6.94 (m, 2H); 5.16 (dd, 1H); 4.4-4.26 (dd, 2H); 3.35 (m, 2H); 2.76 (s, 3H); 2.75-2.6 (m, 2H); 2.5 (m, 2H); 2.29 (s, 3H).
中間体16
(E)-2-(R)-(4-フルオロ-2-メチル-フェニル)-4-ヒドロキシイミノ-ピペリジン-1-カルボン酸,(3,5-ジクロロ-ベンジル)-メチルアミド (16a) および
(Z)-2-(R)-(4-フルオロ-2-メチル-フェニル)-4-ヒドロキシイミノ-ピペリジン-1-カルボン酸,(3,5-ジクロロ-ベンジル)-メチルアミド (16b)
窒素雰囲気下において、塩酸ヒドロキシルアミン(799mg)、酢酸ナトリウム(943mg)および乾硫酸マグネシウム(500mg)を、乾MeOH(38mL)中の中間体15(486mg)の溶液に添加した。
混合物を室温で一晩撹拌し、ついで、珪藻土で濾過し、EtOAcで洗浄した。有機層をブラインで洗浄し、乾燥させ、ついで、減圧濃縮して残渣を得て、これをフラッシュクロマトグラフィー(CH/AcOEt 6:4)により精製して:
1.中間体16a(173mg−白色固体)
2.中間体16b(152mg−白色固体)
を得た。
中間体16a:
T.l.c.: CH/AcOEt 1:1, Rf= 0.38.
1H-NMR (d6-DMSO): δ (ppm) 10.49 (s, 1H); 7.43 (t, 1H); 7.35 (dd, 1H); 7.00 (s, 2H); 6.94 (m, 2H); 4.9 (t, 1H); 4.27 (m, 2H); 3.58 (m, 1H); 3.42 (m, 1H); 2.71 (s, 3H); 2.64-2.4 (m, 4H); 2.3 (s, 3H).
MS (ES/+): m/z = 438 [M+H]+.
中間体16b:
T.l.c.: CH/AcOEt 1:1, Rf= 0.24.
1H-NMR (d6-DMSO): δ (ppm) 10.64 (s, 1H); 7.46 (t, 1H); 7.29 (m, 1H); 7.12 (d, 2H); 7.05-6.9 (m, 2H); 4.87 (t, 1H); 4.42-4.25 (dd, 2H); 3.4-3.1 (m, 2H); 2.75-2.7 (s + m, 3H); 2.36 (m, 2H); 2.24 (s, 3H).
MS (ES/+): m/z = 438 [M+H]+.
中間体17
2-(S)-(4-フルオロ-2-メチル-フェニル)-5-オキソ-[1,4]-ジアゼパン-1-カルボン酸,(3,5-ジクロロ-ベンジル)-メチルアミド
窒素雰囲気下において、アセトン(1.9mL)中のp−トシルクロリド(111.5mg)の溶液を、アセトン(4mL)中の中間体16a(173mg)および5%炭酸ナトリウム溶液(4mL)の混合物に滴下した。混合物を室温で2時間撹拌し、ついで、加熱して1.15時間還流させた。混合物を減圧濃縮してアセトンを除去し、水性残渣をDCMで抽出した。有機層をブラインで洗浄し、乾燥させ、ついで、減圧濃縮して残渣を得て、これをフラッシュクロマトグラフィー(AcOEtからAcOEt/MeOH 95:5まで)により精製して標記化合物(195mg)を無色油状物質として得た。
T.l.c.: AcOEt, Rf= 0.1.
1H-NMR (d6-DMSO): δ (ppm) 7.23 (s, 1H); 6.89 (m, 2H); 6.84 (s, 2H); 5.85 (bt, 1H); 4.85 (t, 1H); 4.43-4.19 (d, 2H); 3.56 (m, 2H); 3.5 (t, 2H); 2.91 (m, 2H); 2.87 (s, 3H); 2.38 (s, 3H).
MS (ES/+): m/z = 438 [M+H]+.
中間体18
7-(R)-(4-フルオロ-2-メチル-フェニル)-5-オキソ-[1,4]-ジアゼパン-1-カルボン酸,(3,5-ジクロロ-ベンジル)-メチルアミド
窒素雰囲気下において、アセトン(1.7mL)中のp−トシルクロリド(99.5mg)の溶液を、アセトン(3.5mL)中の中間体16b(152mg)および5%炭酸ナトリウム溶液(3.5mL)の混合物に滴下した。混合物を室温で2時間撹拌し、ついで、加熱して1.5時間還流させた。
混合物を減圧濃縮してアセトンを除去し、水性残渣をDCM(2x20mL)で抽出した。有機層を乾燥させ、ついで、減圧濃縮して残渣を得て、これをフラッシュクロマトグラフィー(AcOEtからAcOEt/MeOH 9:1まで)により精製して標記化合物(102mg)を無色油状物質として得た。
T.l.c.: AcOEt, Rf= 0.05.
1H-NMR (d6-DMSO): δ (ppm) 7.35 (dd, 1H); 7.24 (s, 1H); 6.89 (s, 2H); 6.86 (m, 2H); 6.01 (bs, 1H); 5.01 (dd, 1H); 4.35-4.25 (d, 2H); 3.6-3.4 (m, 4H); 3.13 (dd, 1H); 2.9 (dd, 1H); 2.79 (s, 3H); 2.33 (s, 3H).
MS (ES/+): m/z = 438 [M+H]+.
中間体19
(E)-2-(R)-(4-フルオロ-2-メチル-フェニル)-4-ヒドロキシイミノ-ピペリジン-1-カルボン酸,[1-(S)-(3,5-ビス-トリフルオロメチル-フェニル)-エチル]-メチルアミド (19a) および
(Z)-2-(R)-(4-フルオロ-2-メチル-フェニル)-4-ヒドロキシイミノ-ピペリジン-1-カルボン酸,[1-(S)-(3,5-ビス-トリフルオロメチル-フェニル)-エチル]-メチルアミド (19b)
窒素雰囲気下において、塩酸ヒドロキシルアミン(695mg)、酢酸ナトリウム(820mg)および乾硫酸マグネシウム(500mg)を、乾MeOH(50mL)中の中間体5b(500mg)の溶液に添加した。
混合物を室温で6時間撹拌し、ついで、珪藻土で濾過し、DCMで洗浄した。有機層をブラインで洗浄し、乾燥させ、ついで、減圧濃縮して残渣を得て、これをフラッシュクロマトグラフィー(CH/AcOEt 6:4)により精製して:
1.中間体19a(200mg−白色固体)
2.中間体19b(130mg−白色固体)
を得た。
中間体19a:
1H-NMR (d6-DMSO): δ (ppm) 10.51 (s, 1H); 7.94 (bs, 1H); 7.7 (bs, 2H); 7.36 (dd, 1H); 6.95 (dd, 1H); 6.89 (dt, 1H); 5.21 (q, 1H); 4.95 (dd, 1H); 3.51 (m, 1H); 3.41 (m, 1H); 2.69 (m, 2H); 2.6-2.4 (m, 2H); 2.69 (s, 3H); 2.29 (s, 3H); 1.5 (d, 3H).
中間体19b:
1H-NMR (d6-DMSO): δ (ppm) 10.64 (s, 1H); 7.99 (bs, 1H); 7.82 (bs, 2H); 7.28 (dd, 1H); 7.0 (dd, 1H); 6.9 (dt, 1H); 5.33 (q, 1H); 5.01 (t, 1H); 3.35 (m, 1H); 3.07 (m, 1H); 2.9 (dd, 1H); 2.7 (dd, 2H); 2.67 (s, 2H); 2.33 (m, 2H); 2.22 (s, 3H); 1.56 (d, 3H).
中間体20
2-(S)-(4-フルオロ-2-メチル-フェニル)-5-オキソ-[1,4]-ジアゼパン-1-カルボン酸,[1-(S)-(3,5-ビス-トリフルオロメチル-フェニル)-エチル]-メチルアミド
窒素雰囲気下において、アセトン(1.9mL)中のp−トシルクロリド(110.2mg)の溶液を、アセトン(4mL)中の中間体19a(196mg)および5%炭酸ナトリウム溶液(4mL)の混合物に滴下した。混合物を室温で15分撹拌し、ついで、加熱して45分還流させた。混合物を室温まで放冷し、減圧濃縮してアセトンを除去し、ついで、水性残渣をDCMで抽出した。有機層を5%炭酸水素ナトリウム溶液(10mL)で洗浄した。有機相をDCM(3x20mL)で再抽出した。一緒にした有機抽出物を乾燥させ、ついで、減圧濃縮して残渣を得て、これをフラッシュクロマトグラフィー(AcOEtからAcOEt/MeOH 9:1まで)により精製して標記化合物(110mg)を白色固体として得た。
T.l.c.: AcOEt 100%, Rf=0.35.
IR (nujol, cm-1): 3240 (NH), 1662 (C=O).
1H-NMR (d6-DMSO): δ (ppm) 7.93 (s, 1H); 7.64 (s, 2H); 7.48 (t, 1H) 7.22 (dd, 1H); 6.97 (dd, 1H); 6.83 (dt, 1H); 5.16 (q, 1H); 4.68 (t, 1H); 3.51 (m, 1H); 3.42 (m, 1H); 3.3 (m, 2H); 2.8 (m, 1H); 2.62 (m, 1H); 2.68 (s, 3H); 2.3 (s, 3H); 1.48 (d, 3H).
MS (ES/+): m/z = 520 [M+H]+.
中間体21
7-(R)-(4-フルオロ-2-メチル-フェニル)-5-オキソ-[1,4]-ジアゼパン-1-カルボン酸,[1-(S)-(3,5-ビス-トリフルオロメチル-フェニル)-エチル]-メチルアミド
窒素雰囲気下において、アセトン(1.2mL)中のp−トシルクロリド(72mg)の溶液を、アセトン(2.5mL)中の中間体19b(130mg)および5%炭酸ナトリウム溶液(2.5mL)の混合物に滴下した。混合物を室温で15分撹拌し、ついで、加熱して45分還流させた。混合物を室温まで放冷し、減圧濃縮してアセトンを除去し、ついで、水性残渣をDCMで抽出した。有機層を5%炭酸水素ナトリウム溶液(10mL)で洗浄した。有機相をDCM(3x20mL)で再抽出した。一緒にした有機抽出物を乾燥させ、ついで、減圧濃縮して残渣を得て、これをフラッシュクロマトグラフィー(CH/AcOEt 1:1からAcOEt 100%まで)により精製して標記化合物(82mg)を白色固体として得た。
T.l.c.: AcOEt 100%, Rf=0.33.
1H-NMR (d6-DMSO): δ (ppm) 7.95 (s, 1H); 7.37 (dd, 1H) 7.0 (bs, 1H); 6.96 (dd, 1H); 6.86 (dt, 1H); 5.23 (q, 1H); 4.68 (dd, 1H); 3.5-3.15 (m, 4H); 2.96 (dd, 1H); 2.65 (s, 3H); 2.5 (m, 1H); 2.24 (s, 3H); 1.5 (d, 3H).
MS (ES/+): m/z = 520 [M+H]+.
中間体22
2-(R)-4-フルオロ-2-メチル-フェニル)-4-オキソ-ピペリジン-1-カルボン酸,(3-クロロ-4-フルオロ-ベンジル)-メチルアミド
窒素雰囲気下において、前もって0℃に冷却しておいた無水DCM(5mL)中の中間体8(0.5g)およびTEA(0.6mL)の溶液に、無水DCM(5mL)中のトリホスゲン(120mg)の溶液を40分かけて滴下した。室温で2時間撹拌後、無水DCM(5mL)中の(3-クロロ-4-フルオロ-ベンジル)-メチルアミン塩酸塩(0.72g)およびDIPEA(0.42mL)の溶液を添加し、室温で一晩撹拌した。溶液を1N塩酸溶液(3x5mL)、5%炭酸水素ナトリウム(5mL)およびブライン(10mL)で洗浄した。有機層を乾燥させ、減圧濃縮して標記化合物(0.4g)を得て、これをさらに精製せずに次の反応に使用した。
1H-NMR (d6-DMSO): δ (ppm) 7.31 (m, 1H); 7.27 (d, 1H) 7.2 (dd, 1H); 7.15 (m, 1H); 6.98 (m, 2H); 5.17 (t, 1H); 4.31 (s, 2H); 3.53 (t, 2H); 2.73 (s, 3H); 2.7 (m, 2H); 2.5 (m, 2H); 2.28 (s, 3H).
中間体23
(E)-2-(R)-(4-フルオロ-2-メチル-フェニル)-4-ヒドロキシイミノ-ピペリジン-1-カルボン酸,(3-クロロ-4-フルオロ-ベンジル)-メチルアミド (23a) および
(Z)-2-(R)-(4-フルオロ-2-メチル-フェニル)-4-ヒドロキシイミノ-ピペリジン-1-カルボン酸,(3-クロロ-4-フルオロ-ベンジル)-メチルアミド (23b)
窒素雰囲気下において、乾MeOH(30mL)中の中間体22(400mg)、酢酸ナトリウム(820mg)および乾硫酸マグネシウム(500mg)の混合物に塩酸ヒドロキシルアミン(695mg)を添加した。
混合物を室温で一晩撹拌し、ついで、珪藻土で濾過し、DCMで洗浄した。有機層をブラインで洗浄した。水層をDCM(3x20mL)で再抽出した。一緒にした有機抽出物を乾燥させ、減圧濃縮して残渣を得て、これをフラッシュクロマトグラフィー(CH/AcOEt 1:1)により精製して:
1.中間体23a(160mg−白色固体)
2.中間体23b(110mg−白色固体)
を得た。
中間体23a:
1H-NMR (d6-DMSO): δ (ppm) 10.5 (s, 1H); 7.37 (t, 1H); 7.3 (dd, 1H); 7.12 (s, 2H); 7.09 (m, 1H); 6.97-6.9 (m, 2H); 4.92 (dd, 1H); 4.25 (m, 2H); 3.55 (m, 1H); 3.42 (m, 1H); 2.69 (s, 3H); 2.65-2.5 (m, 4H); 2.3 (s, 3H).
MS (ES/+): m/z = 422 [M+H]+.
中間体23b:
T.l.c.: トルエン/AcOEt 1:1, Rf= 0.25.
1H-NMR (d6-DMSO): δ (ppm) 10.6 (s, 1H); 7.32 (m, 1H); 7.29 (dd, 1H); 7.28-7.1 (m, 2H); 7.0-6.9 (m, 2H); 4.9 (t, 1H); 4.4-4.25 (m, 2H); 3.3 (m, 1H); 3.12 (m, 1H); 2.77 (d, 2H); 2.72 (s, 3H); 2.4-2.25 (m, 2H); 2.24 (s, 3H).
MS (ES/+): m/z = 422 [M+H]+.
中間体24
2-(R)-4-フルオロ-2-メチル-フェニル)-4-オキソ-ピペリジン-1-カルボン酸,(2,5-ジクロロ-ベンジル)-メチルアミド
窒素雰囲気下において、前もって0℃に冷却しておいた無水DCM(5mL)中の中間体8(152mg)およびTEA(0.41mL)の溶液に、無水DCM(2mL)中のトリホスゲン(108mg)の溶液を滴下した。
0℃で1時間撹拌後、無水DCM(3mL)中の2,5-(ジクロロ-ベンジル)-メチルアミン塩酸塩(249mg)およびDIPEA(0.5mL)の溶液を反応混合物に添加し、室温で一晩撹拌した。
溶液をEtOAc(50mL)で希釈し、1M塩酸溶液(3x10mL)およびブライン(3x10mL)で洗浄した。有機層を乾燥させ、減圧濃縮して残渣を得て、これをフラッシュクロマトグラフィー(CH/AcOEt from 8:2)により精製して標記化合物(248mg)を無色油状物質として得た。
NMR (d6-DMSO): δ (ppm) 7.46 (d, 1H); 7.35 (dd, 1H); 7.3 (m, 1H); 7.0 (d, 1H); 6.94 (m, 2H); 5.19 (dd, 1H); 4.47 (d, 2H); 4.25 (d, 1H); 3.56 (t, 2H); 2.7-2.5 (m, 2H); 2.82 (s, 3H); 2.8-2.6 (m, 2H); 2.28 (s, 3H).
MS (ES/+): m/z = 423 [M+H]+.
中間体25
(E)-2-(R)-(4-フルオロ-2-メチル-フェニル)-4-ヒドロキシイミノ-ピペリジン-1-カルボン酸,(2,5-ジクロロ-ベンジル)-メチルアミド (25a) および
(Z)-2-(R)-(4-フルオロ-2-メチル-フェニル)-4-ヒドロキシイミノ-ピペリジン-1-カルボン酸,(2,5-ジクロロ-ベンジル)-メチルアミド (25b)
窒素雰囲気下において、乾MeOH(38mL)中の中間体24(19mg)の溶液に、塩酸ヒドロキシルアミン(410mg)、酢酸ナトリウム(484mg)および乾硫酸マグネシウム(500mg)を添加した。
混合物を室温で一晩撹拌し、ついで、珪藻土で濾過し、EtOAcで洗浄した。有機層をブラインで洗浄し、乾燥させ、ついで、減圧濃縮して残渣を得て、これをフラッシュクロマトグラフィー(CH/AcOEt 6:4)により精製して:
1.中間体25a(86mg−白色固体)
2.中間体25b(43mg−白色固体)
を得た。
中間体25a:
T.l.c.: CH/AcOEt 1:1, Rf= 0.5.
1H-NMR (CDCl3): δ (ppm) 7.35-7.26 (m, 2H); 7.18 (dd, 1H); 6.98 (d, 1H); 6.9-6.84 (m, 2H); 5.14 (dd, 1H); 4.58 (d, 1H); 4.28 (d, 1H); 3.6-3.4 (m, 2H); 2.86 (s, 3H); 2.8-2.55 (m, 4H); 2.36 (s, 3H).
MS (ES/+): m/z = 438 [M+H]+.
中間体25b:
T.l.c.: CH/AcOEt 1:1, Rf= 0.4.
1H-NMR (CDCl3): δ (ppm) 7.35-7.26 (m, 2H); 7.22 (dd, 1H); 7.11 (d, 1H); 6.95-6.85 (m, 2H); 5.22 (t, 1H); 4.66 (d, 1H); 4.36 (d, 1H); 3.45-3.2 (m, 2H); 3.15-3.0 (dd, 2H); 2.88 (s, 3H); 2.45 (m, 2H); 2.35 (s, 3H).
MS (ES/+): m/z = 438 [M+H]+.
中間体26
1-(ベンジルオキシカルボニル)-2-(4-フルオロ-フェニル)-2,3-ジヒドロ-4-ピリドン
窒素雰囲気下において、前もって−23℃に冷却しておいた乾THF(900mL)中の4−メトキシピリジン(25mL)の溶液に、乾THF(60mL)中のクロロギ酸ベンジル(48.7mL)の溶液を添加した。
混合物を−23℃で50分撹拌し、ついで、p−フルオロフェニルマグネシウムブロミド(THF中1M−48.7mL)を添加した。溶液を−20℃で1時間撹拌し、ついで、20℃まで温め、10%塩酸溶液(560mL)を添加した。水層をEtOAc(1000mL)で抽出した。
有機抽出物を5%炭酸水素ナトリウム溶液(600mL)およびブライン(600mL)で洗浄し、ついで、途中まで減圧濃縮した。
20℃において1時間かけてCH(200mL)を滴下し、得られた混合物を室温で10分撹拌し、ついで、0℃で1.5時間撹拌した。得られた固体を濾別して標記化合物を白色固体として得た(51.6g)。
NMR (d6-DMSO): δ (ppm) 8.05 (d, 1H); 7.4-7.3 (m, 5H); 7.24 (dd, 2H); 7.15 (t, 1H); 5.73 (d, 1H); 5.29 (d, 1H); 5.24 (dd, 2H); 3.25 (dd, 1H); 2.62 (d, 1H); 2.26 (s, 3H).
MS (EI/+): m/z=325 [M]+.
中間体27
1-ベンジルオキシカルボニル 2-(4-フルオロ-フェニル)-ピペリジン-4-オン
窒素雰囲気下において、前もって−72℃に冷却しておいた乾THF(300mL)中の中間体26(20g)の溶液に、L−セレクトリド(L-selectride)(THF中1M溶液,62mL)を80分かけて滴下した。45分後、溶液を放置して−30℃まで温め、2%炭酸水素ナトリウム溶液(280mL)を滴下した。溶液をEtOAc(3x280mL)で抽出した。一緒にした有機相を水(80mL)およびブライン(160mL)で洗浄した。有機相を乾燥させ、減圧濃縮して標記化合物をうす黄色油状物質として得た(27g)。
NMR (d6-DMSO): δ (ppm) 7.26 (m, 7H); 7.17 (t, 2H); 5.53 (bt, 1H); 5.12 (m, 2H); 4.1 (m, 1H); 3.44 (m, 1H); 3.01-2.84 (2dd, 2H); 2.54-2.3 (m, 2H).
中間体28
2-(4-フルオロ-フェニル)-ピペリジン-4-オン
中間体27(94g)をEtOAc(300mL)に溶解し、ついで、窒素雰囲気下で10% Pd/C(6.8g)を添加した。スラリーを1気圧で3時間水素添加した。混合物を珪藻土で濾過し、有機相を減圧濃縮して粗2-(4-フルオロ-フェニル)-ピペリジン-4-オン(10g)を得た。
この物質の一部(9g)をフラッシュクロマトグラフィー(CH/AcOEt 7:3からAcOEt 100%まで)により精製して標記化合物を黄色油状物質として得た(5g)。
NMR (d6-DMSO): δ (ppm) 7.43 (m, 2H); 7.15 (m, 2H); 3.86 (dd, 1H); 3.29 (m, 1H); 2.87 (bs, 1H); 2.81 (m, 1H); 2.48 (m, 1H); 2.42 (m, 1H); 2.33 (m, 1H); 2.19 (m, 1H).
中間体29
2-(R)-(4-フルオロ-フェニル)-ピペリジン-4-オン,(+)-O,O'-ジベンゾイルl-D-タータレート
イソプロパノール(10mL)中の中間体28(1g)の溶液を、(+)-O,O'-ジベンゾイル-D-酒石酸(1.86g)に添加し、溶液を50℃で30分加熱し、ついで、0℃まで冷却し、この温度で一晩放置した。固体を濾別して標記化合物を白色固体として得た(270mg)。
NMR (d6-DMSO): δ (ppm) 12.3 (bs, 2H); 7.67 (t, 2H); 7.54 (t, 4H); 7.49 (dd, 2H); 7.18 (t, 2H); 5.96 (d, 4H); 5.75 (s, 2H); 4.28 (bd, 1H); 3.41 (dd, 1H); 3.09 (dt, 1H); 2.72 (t, 1H); 2.64 (m, 1H); 2.42 (dd, 1H); 2.3 (m, 1H).
キラルHPLC: HP 1100 HPLC システム; カラム Chiralcel OD-H, 25 cm x 4.6 mm x 5 ; 移動相: n-ヘキサン/イソプロパノール 95:5 + 1% ジエチルアミン; 流速: 1.3 ml/分; 検出: 254 nm; 保持時間 17.85分; e.e. 93%.
中間体30
2-(R)-(4-フルオロ-フェニル)-4-オキソ-ピペリジン-1-カルボン酸,(3,5-ビス-トリフルオロメチル-ベンジル)-メチルアミド
炭酸水素ナトリウム飽和溶液(30mL)を、EtOAc(30mL)中の中間体29(630mg)の溶液に添加し、ついで、得られた混合物を15分間激しく撹拌した。水層をさらにEtOAc(30mL)で逆抽出し、一緒にした有機抽出物を乾燥させ、減圧濃縮して2-(R)-(4-フルオロ-フェニル)-ピペリジン-4-オン(214mg)を得た。
窒素雰囲気下において、前もって0℃に冷却しておいた無水DCM(7.5mL)中の中間体(214mg)およびTEA(0.6mL)の溶液に、無水DCM(3.5mL)中のトリホスゲン(165mg)の溶液を滴下した。
0℃で2.5時間撹拌後、無水DCM(8mL)中の3,5-(ビス-トリフルオロメチル-ベンジル)-メチルアミン塩酸塩(422.6mg)およびTEA(0.9mL)の溶液を反応混合物に添加し、室温で4時間撹拌した。
溶液をEtOAc(50mL)で希釈し、1M塩酸溶液(3x20mL)およびブライン(3x20mL)で洗浄した。有機層を乾燥させ、減圧濃縮して残渣を得て、これをフラッシュクロマトグラフィー(CH/AcOEt 7:3)により精製して標記化合物(370mg)を無色油状物質として得た。
NMR (CDCl3): δ (ppm) 7.82 (s, 1H); 7.71 (s, 2H); 7.28 (m, 2H); 7.03 (t, 2H); 5.39 (t, 1H); 4.57 (2d, 2H); 3.73 (m, 1H); 3.29 (m, 1H); 2.98 (m, 2H); 2.94 (s, 3H); 2.59 (m, 1H); 2.42 (m, 1H).
MS (ES/+): m/z = 477 [M+H]+.
実施例1
2-(S)-(4-フルオロ-2-メチル-フェニル)-[1,4]-ジアゼパン-1-カルボン酸,(3,5-ビス-トリフルオロメチル-ベンジル)-メチルアミド塩酸塩
窒素雰囲気下において、無水THF(5.3mL)中の中間体12(101mg)の溶液に、ボラン(THF中1M溶液−0.6mL)を滴下した。
混合物を加熱して1.5時間還流させた。ついで、溶液を0℃まで冷却し、6M塩酸溶液(5mL)を添加した。混合物を放置して温めて室温とし、4時間撹拌した。減圧濃縮してTHFを除去した後、水溶液を0℃まで冷却し、pH=9になるまで固体水酸化ナトリウムで処理した。混合物をDCM(4x15mL)で抽出した。一緒にした有機抽出物を乾燥させ、減圧濃縮して残渣を得て、これをクロマトグラフィー(AcOEt/MeOH 8:2から7:3まで)により精製して2-(S)-(4-フルオロ-2-メチル-フェニル)-[1,4]-ジアゼパン-1-カルボン酸,(3,5-ビス-トリフルオロメチル-ベンジル)-メチルアミド(40mg)を得た。
この物質を乾EtO(1mL)に溶解し、0℃において塩酸(EtO中1M−0.3mL)で処理した。得られた溶液を室温で15分撹拌し、ついで、ペンタン(3mL)を添加し、2回デカンテーションした。残渣を減圧乾燥して標記化合物(34mg)を白色泡状物質として得た。
1H-NMR (d6-DMSO): δ (ppm) 9.38 (bs, 1H); 9.12 (bm, 1H); 7.93 (bs, 1H); 7.66 (bs, 2H); 7.34 (dd, 1H); 6.97-6.91 (m, 2H); 5.38 (dd, 1H); 4.38 (m, 2H); 3.91-3.6 (m, 3H); 3.33-3.23 (m, 2H); 2.96 (m, 1H): 2.66 (s, 3H); 2.36 (s, 3H); 2.05-1.86 (m, 2H).
MS (ES/+): m/z = 492 [M+H-HCl]+.
実施例2
7-(R)-(4-フルオロ-2-メチル-フェニル)-[1,4]-ジアゼパン-1-カルボン酸,(3,5-ビス-トリフルオロメチル-ベンジル)-メチルアミド塩酸塩
窒素雰囲気下において、無水THF(8mL)中の中間体13(135mg)の溶液に、ボラン(THF中1M溶液−0.8mL)を滴下した。
混合物を加熱して1.5時間還流させた。ついで、溶液を0℃まで冷却し、6M塩酸溶液(8mL)を添加した。混合物を放置して温めて室温とし、4時間撹拌した。減圧濃縮してTHFを除去した後、水性残渣を0℃まで冷却し、pH=9になるまで固体水酸化ナトリウムで処理した。混合物をDCM(4x15mL)で抽出した。一緒にした有機抽出物を乾燥させ、減圧濃縮して残渣を得て、これをクロマトグラフィー(AcOEt/MeOH 7:3から6:4まで)により精製して7-(R)-(4-フルオロ-2-メチル-フェニル)-[1,4]-ジアゼパン-1-カルボン酸,(3,5-ビス-トリフルオロメチル-ベンジル)-メチルアミド(50mg)を得た。
この物質を乾EtO(1mL)に溶解し、0℃において塩酸(EtO中1M−0.4mL)で処理した。得られた溶液を室温で15分撹拌し、ついで、ペンタン(3mL)を添加し、2回デカンテーションした。残渣を減圧乾燥して標記化合物(34mg)を白色泡状物質として得た。
1H-NMR (d6-DMSO): δ (ppm) 8.98 (bs, 2H); 7.95 (bs, 1H); 7.71 (bs, 2H); 7.32 (dd, 1H); 6.91 (m, 2H); 5.13 (dd, 1H); 4.38 (m, 2H); 3.96 (dd, 1H); 3.73 (dd, 1H); 3.39-3.15 (m, 4H); 2.68 (s, 3H); 2.26-2.12 (m, 5H).
MS (ES/+): m/z = 492 [M+H-HCl]+.
実施例3
2-(S)-(4-フルオロ-2-メチル-フェニル)-[1,4]-ジアゼパン-1-カルボン酸,[1-(R)-(3,5-ビス-トリフルオロメチル-フェニル)-エチル]-メチルアミド塩酸塩
窒素雰囲気下において、アセトン(4.3mL)中の中間体14a(220mg)および5%炭酸ナトリウム溶液(4.3mL)の混合物に、アセトン(2mL)中のp−トシルクロリド(123mg)の溶液を滴下した。混合物を室温で30分撹拌し、ついで、加熱して1時間還流させた。
混合物を減圧濃縮してアセトンを除去し、水性残渣をDCMで2回抽出した。有機層を乾燥させ、減圧濃縮して残渣を得て、これをクロマトグラフィー(AcOEt 100%)により精製して2-(S)-(4-フルオロ-2-メチル-フェニル)-5-オキソ-[1,4]-ジアゼパン-1-カルボン酸,[1-(R)-(3,5-ビス-トリフルオロメチル-フェニル)-エチル]-メチルアミド(150mg)を無色油状物質として得た。
窒素雰囲気下において、無水THF(8mL)中のこの中間体(145mg)の溶液に、ボラン(THF中1M溶液−0.8mL)を滴下した。
混合物を加熱して2時間還流させた。ついで、溶液を0℃まで冷却し、6M塩酸溶液(8mL)を添加した。混合物を放置して温めて室温とし、一晩撹拌した。減圧濃縮してTHFを除去した後、水溶液を0℃まで冷却し、pH=9になるまで固体水酸化ナトリウムで処理した。混合物をDCM(4x20mL)で抽出した。一緒にした有機抽出物を乾燥させ、減圧濃縮して残渣を得て、これをクロマトグラフィー(AcOEtからAcOEt/MeOH 95:5まで)により精製して2-(S)-(4-フルオロ-2-メチル-フェニル)-[1,4]-ジアゼパン-1-カルボン酸,[1-(R)-(3,5-ビス-トリフルオロメチル-フェニル)-エチル]-メチルアミド(68mg)を得た。
この物質を乾EtO(1.6mL)に溶解し、0℃において塩酸(EtO中1M−0.5mL)で処理した。得られた溶液を室温で15分撹拌し、ついで、ペンタン(3mL)を添加し、2回デカンテーションした。残渣を減圧乾燥して標記化合物(56mg)を白色泡状物質として得た。
1H-NMR (d6-DMSO): δ (ppm) 9.44 (bm, 1H); 9.09 (bm, 1H); 7.94 (bs, 1H); 7.65 (bs, 2H); 7.32 (dd, 1H); 6.97 (dd, 1H); 6.88 (dt, 1H); 5.36 (dd, 1H); 4.93 (q, 1H); 3.94 (m, 1H); 3.77 (m, 1H); 3.63 (m, 1H); 3.28 (m, 2H), 2.97 (m, 1H); 2.47 (s, 3H); 2.34 (s, 3H); 2.06 (m, 1H); 1.88 (m, 1H); 1.50 (d, 3H).
MS (ES/+): m/z = 506 [M+H-HCl]+.
実施例4
7-(R)-(4-フルオロ-2-メチル-フェニル)-[1,4]-ジアゼパン-1-カルボン酸,[1-(R)-(3,5-ビス-トリフルオロメチル-フェニル)-エチル]-メチルアミド塩酸塩
窒素雰囲気下において、アセトン(3mL)中の中間体14b(154mg)および5%炭酸ナトリウム溶液(3mL)の混合物に、アセトン(1.5mL)中のp−トシルクロリド(86mg)の溶液を滴下した。混合物を室温で30分撹拌し、ついで、加熱して1時間還流させた。
混合物を減圧濃縮してアセトンを除去し、水性残渣をDCMで2回抽出した。有機層を乾燥させ、減圧濃縮して残渣を得て、これをクロマトグラフィー(AcOEt)により精製して7-(R)-(4-フルオロ-2-メチル-フェニル)-5-オキソ-[1,4]-ジアゼパン-1-カルボン酸,[1-(R)-(3,5-ビス-トリフルオロメチル-フェニル)-エチル]-メチルアミド(90mg)を無色油状物質として得た。
窒素雰囲気下において、無水THF(5mL)中の7-(R)-(4-フルオロ-2-メチル-フェニル)-5-オキソ-[1,4]-ジアゼパン-1-カルボン酸,[1-(R)-(3,5-ビス-トリフルオロメチル-フェニル)-エチル]-メチルアミド(90mg)の溶液に、ボラン(THF中1M溶液−0.5mL)を滴下した。
混合物を加熱して2時間還流させた。ついで、溶液を0℃まで冷却し、6M塩酸溶液(5mL)を添加した。混合物を放置して温めて室温とし、一晩撹拌した。減圧濃縮してTHFを除去した後、水性残渣を0℃まで冷却し、pH=9になるまで固体水酸化ナトリウムで処理した。混合物をDCM(4x20mL)で抽出した。一緒にした有機抽出物を乾燥させ、減圧濃縮して残渣を得て、これをクロマトグラフィー(AcOEtからAcOEt/MeOH 8:2まで)により精製して7-(R)-(4-フルオロ-2-メチル-フェニル)-[1,4]-ジアゼパン-1-カルボン酸,[1-(R)-(3,5-ビス-トリフルオロメチル-フェニル)-エチル]-メチルアミド(48mg)を得た。
この物質を乾EtO(1.2mL)に溶解し、0℃において塩酸(EtO中1M−0.4mL)で処理した。得られた溶液を室温で15分撹拌し、ついで、ペンタン(3mL)を添加し、2回デカンテーションした。残渣を減圧乾燥して標記化合物(40mg)を白色泡状物質として得た。
1H-NMR (d6-DMSO): δ (ppm) 8.94 (bs, 2H); 7.96 (bs, 1H); 7.71 (bs, 2H); 7.3 (dd, 1H); 6.93 (m, 2H); 5.14 (dd, 1H); 4.92 (q, 1H); 4.01 (dd, 1H); 3.71 (dd, 1H); 3.4-3.12 (m, 4H); 2.44 (s, 3H); 2.24 (s, 3H); 2.25-2.1 (m, 2H); 1.51 (d, 3H).
MS (ES/+): m/z = 506 [M+H-HCl]+.
実施例5
2-(S)-(4-フルオロ-2-メチル-フェニル)-[1,4]-ジアゼパン-1-カルボン酸,(3,5-ジクロロ-ベンジル)-メチルアミド塩酸塩
窒素雰囲気下において、無水THF(7mL)中の中間体17(125mg)の溶液に、ボラン(THF中1M溶液−0.8mL)を滴下した。
混合物を加熱して2.5時間還流させた。ついで、溶液を0℃まで冷却し、6M塩酸溶液(7mL)を添加した。混合物を放置して温めて室温とし、一晩撹拌した。減圧濃縮してTHFを除去した後、水溶液を0℃まで冷却し、pH=9になるまで固体水酸化ナトリウムで処理した。混合物をDCM(4x20mL)で抽出した。一緒にした有機抽出物を乾燥させ、減圧濃縮して残渣を得て、これをクロマトグラフィー(AcOEtからAcOEt/MeOH 7:3まで)により精製して2-(S)-(4-フルオロ-2-メチル-フェニル)-[1,4]-ジアゼパン-1-カルボン酸,(3,5-ジクロロ-ベンジル)-メチルアミド(70mg)を得た。
この物質を乾EtO(2mL)に溶解し、0℃において塩酸(EtO中1M−0.24mL)で処理した。得られた溶液を室温で15分撹拌し、ついで、ペンタン(3mL)を添加し、2回デカンテーションした。残渣を減圧乾燥して標記化合物(68.8mg)を白色泡状物質として得た。
1H-NMR (d6-DMSO): δ (ppm) 9.11 (bs, 1H); 8.9 (bs, 1H); 7.38 (bs, 1H); 7.3 (dd, 1H); 6.95 (m, 2H); 6.88 (s, 2H); 5.29 (dd, 1H); 4.16 (s, 2H); 3.83 (dd, 1H); 3.71 (dd, 1H); 3.58 (t, 1H); 3.35-3.2 (m, 2H); 2.92 (t, 1H): 2.57 (s, 3H); 2.33 (s, 3H); 2.01 (m, 1H); 1.81 (m, 1H).
MS (ES/+): m/z = 424 [M+H-HCl]+.
実施例6
7-(R)-(4-フルオロ-2-メチル-フェニル)-[1,4]-ジアゼパン-1-カルボン酸,(3,5-ジクロロ-ベンジル)-メチルアミド塩酸塩
窒素雰囲気下において、無水THF(7mL)中の中間体18(125mg)の溶液に、ボラン(THF中1M溶液−0.8mL)を滴下した。
混合物を加熱して1.5時間還流させた。ついで、溶液を0℃まで冷却し、6M塩酸溶液(6mL)を添加した。混合物を放置して温めて室温とし、4時間撹拌した。減圧濃縮してTHFを除去した後、水性残渣を0℃まで冷却し、pH=9になるまで固体水酸化ナトリウムで処理した。混合物をDCM(4x15mL)で抽出した。一緒にした有機抽出物を乾燥させ、減圧濃縮して残渣を得て、これをクロマトグラフィー(AcOEtからAcOEt/MeOH 7:3まで)により精製して7-(R)-(4-フルオロ-2-メチル-フェニル)-[1,4]-ジアゼパン-1-カルボン酸,(3,5-ジクロロ-ベンジル)-メチルアミド(22mg)を得た。
この物質を乾EtO(0.6mL)に溶解し、0℃において塩酸(EtO中1M−0.07mL)で処理した。得られた溶液を室温で15分撹拌し、ついで、ペンタン(3mL)を添加し、2回デカンテーションした。残渣を減圧乾燥して標記化合物(16mg)を白色泡状物質として得た。
1H-NMR (d6-DMSO): δ (ppm) 8.9-8.7 (bs, 2H); 7.43 (s, 1H); 7.3 (m, 1H); 7.0 (s, 2H); 7.0-6.94 (m, 2H); 5.1 (dd, 1H); 4.18 (m, 2H); 3.94 (dd, 1H); 3.67 (dd, 1H); 3.4-3.1 (m, 4H); 2.63 (s, 3H); 2.27 (s, 3H); 2.22 (m, 1H); 2.1 (m, 1H).
MS (ES/+): m/z = 424 [M+H-HCl]+.
実施例7
2-(S)-(4-フルオロ-2-メチル-フェニル)-[1,4]-ジアゼパン-1-カルボン酸,[1-(S)-(3,5-ビス-トリフルオロメチル-フェニル)-エチル]-メチルアミド塩酸塩
窒素雰囲気下において、無水THF(7mL)中の中間体20(110mg)の溶液に、ボラン(THF中1M溶液−0.633mL)を滴下した。混合物を加熱して3時間還流させた。ついで、溶液を0℃まで冷却し、6M塩酸溶液(7mL)を添加した。混合物を放置して温めて室温とし、一晩撹拌した。混合物を−8℃まで冷却し、pH=9になるまで固体水酸化ナトリウムで処理した。混合物をDCM(4x15mL)で抽出した。一緒にした有機抽出物を乾燥させ、減圧濃縮して残渣を得て、これをクロマトグラフィー(AcOEtからAcOEt/MeOH 7:3まで)により精製して2-(S)-(4-フルオロ-2-メチル-フェニル)-[1,4]-ジアゼパン-1-カルボン酸,[1-(S)-(3,5-ビス-トリフルオロメチル-フェニル)-エチル]-メチルアミド(100mg)を得た。
この物質を乾EtO(2.5mL)に溶解し、0℃において塩酸(EtO中1M−0.15mL)で処理した。得られた溶液を室温で15分撹拌し、ついで、ペンタン(3mL)を添加し、2回デカンテーションした。残渣を減圧乾燥して標記化合物(87mg)を白色泡状物質として得た。
IR (nujol, cm-1): 1637 (C=O).
1H-NMR (d6-DMSO): δ (ppm) 9.2-8.8 (bs, 2H); 7.92 (s, 1H); 7.64 (s, 2H); 7.32 (t, 1H); 7.0-6.88 (m, 2H); 5.3 (d, 1H); 5.0 (q, 1H); 3.86 (m, 1H); 3.73 (m, 1H); 3.59 (m, 1H); 3.3 (m, 2H); 2.95 (m, 1H); 2.55 (s, 3H); 2.36 (s, 3H); 2.1-1.8 (m, 2H); 1.45 (d, 3H).
MS (ES/+): m/z = 506 [M+H-HCl]+.
実施例8
7-(R)-(4-フルオロ-2-メチル-フェニル)-[1,4]-ジアゼパン-1-カルボン酸,[1-(S)-(3,5-ビス-トリフルオロメチル-フェニル)-エチル]-メチルアミド塩酸塩
窒素雰囲気下において、無水THF(4.5mL)中の中間体21(82mg)の溶液に、ボラン(THF中1M溶液−0.5mL)を滴下した。
混合物を加熱して3時間還流させた。ついで、溶液を0℃まで冷却し、6M塩酸溶液(5mL)を添加した。混合物を放置して温めて室温とし、一晩撹拌した。混合物を−8℃まで冷却し、pH=9になるまで固体水酸化ナトリウムで処理した。混合物をDCM(4x15mL)で抽出した。一緒にした有機抽出物を乾燥させ、減圧濃縮して残渣を得て、これをクロマトグラフィー(AcOEtからAcOEt/MeOH 7:3まで)により精製して7-(R)-(4-フルオロ-2-メチル-フェニル)-[1,4]-ジアゼパン-1-カルボン酸,[1-(S)-(3,5-ビス-トリフルオロメチル-フェニル)-エチル]-メチルアミド(33mg)を得た。
この物質を乾EtO(0.75mL)に溶解し、0℃において塩酸(EtO中1M−0.1mL)で処理した。得られた溶液を室温で15分撹拌し、ついで、ペンタン(3mL)を添加し、2回デカンテーションした。残渣を減圧乾燥して標記化合物(34mg)を白色泡状物質として得た。
IR (nujol, cm-1): 3398 (NH), 1637 (C=O).
1H-NMR (d6-DMSO): δ (ppm) 8.85-8.65 (bs, 2H); 7.94 (s, 1H); 7.72 (s, 2H); 7.34 (dd, 1H); 6.98 (dd, 1H); 6.91 (dt, 1H); 5.13 (dd, 1H); 5.06 (q, 1H); 3.83 (dd, 1H); 3.64 (dd, 1H); 3.5-3.3 (m, 2H); 3.17 (m, 2H); 2.57 (s, 3H); 2.22-2.11 (m, 2H); 2.28 (s, 3H); 1.43 (d, 3H).
MS (ES/+): m/z = 506 [M+H-HCl]+.
実施例9
2-(S)-(4-フルオロ-2-メチル-フェニル)-[1,4]-ジアゼパン-1-カルボン酸,(3-クロロ-4-フルオロ-ベンジル)-メチルアミド塩酸塩
窒素雰囲気下において、アセトン(3.8mL)中の中間体23a(160mg)および5%炭酸ナトリウム溶液(3.8mL)の混合物に、アセトン(1.9mL)中のp−トシルクロリド(109mg)の溶液を滴下した。混合物を室温で15分撹拌し、ついで、加熱して45分間還流させた。混合物を室温まで放冷し、水性残渣をDCMで抽出した。有機層を5%炭酸水素ナトリウム溶液(10mL)で洗浄した。水相をDCM(3x20mL)で再抽出した。一緒にした有機抽出物を乾燥させ、減圧濃縮して粗2-(S)-(4-フルオロ-2-メチル-フェニル)-5-オキソ-[1,4]-ジアゼパン-1-カルボン酸,3-クロロ-4-フルオロメチル-ベンジル)-メチルアミド(135mg-T.l.c.:AcOEt 100%,Rf=0.15)を得た。
窒素雰囲気下において、無水THF(10.5mL)中のこの化合物(135mg)の溶液に、ボラン(THF中1M溶液−1.3mL)を滴下した。
混合物を加熱して3時間還流させた。ついで、溶液を0℃まで冷却し、6M塩酸溶液(7mL)を添加した。混合物を放置して温めて室温とし、一晩撹拌した。混合物を−8℃まで冷却し、pH=9になるまで固体水酸化ナトリウムで処理した。混合物をDCM(4x15mL)で抽出した。一緒にした有機抽出物を乾燥させ、減圧濃縮して残渣を得て、これをクロマトグラフィー(AcOEtからAcOEt/MeOH 9:1まで)により精製して2-(S)-(4-フルオロ-2-メチル-フェニル)-[1,4]-ジアゼパン-1-カルボン酸,(3-クロロ-5-フルオロメチル-ベンジル)-メチルアミド(61mg)を得た。
この物質を乾EtO(1.7mL)に溶解し、0℃において塩酸(EtO中1M−0.2mL)で処理した。得られた溶液を室温で15分撹拌し、ついで、ペンタン(3mL)を添加し、2回デカンテーションした。残渣を減圧乾燥して標記化合物(65mg)を白色泡状物質として得た。
IR (nujol, cm-1): 3406 (NH2); 1629 (C=O).
1H-NMR (d6-DMSO): δ (ppm) 9.15-8.9 (2bs, 2H); 7.34 (t, 1H); 7.25 (t, 1H); 7.05-6.95 (m, 4H); 5.33 (dd, 1H); 4.17 (q, 2H); 3.9 (dd, 1H); 3.7 (dd, 1H); 3.6 (m, 1H); 3.35-3.2 (m, 2H); 2.95 (m, 1H); 2.58 (s, 3H); 2.36 (s, 3H); 2.02 (m, 1H); 1.85 (m, 1H).
MS (ES/+): m/z = 408 [M+H-HCl]+.
実施例10
7-(R)-(4-フルオロ-2-メチル-フェニル)-[1,4]-ジアゼパン-1-カルボン酸,(3-クロロ-4-フルオロ-ベンジル)-メチルアミド塩酸塩
窒素雰囲気下において、アセトン(2.6mL)中の中間体23b(110mg)および5%炭酸ナトリウム溶液(2.6mL)の混合物に、アセトン(1.2mL)中のp−トシルクロリド(75mg)の溶液を滴下した。混合物を室温で15分撹拌し、ついで、加熱して45分間還流させた。混合物を室温まで放冷し、水性残渣をDCMで抽出した。有機層を5%炭酸水素ナトリウム溶液(10mL)で洗浄した。水相をDCM(3x20mL)で再抽出した。一緒にした有機抽出物を乾燥させ、減圧濃縮して粗7-(R)-(4-フルオロ-2-メチル-フェニル)-5-オキソ-[1,4]-ジアゼパン-1-カルボン酸,(3-クロロ-4-フルオロメチル-ベンジル)-メチルアミド(91mg-T.l.c.:AcOEt 100%,Rf=0.16)を得た。
窒素雰囲気下において、無水THF(7.2mL)中のこの化合物(91mg)の溶液に、ボラン(THF中1M溶液−0.9mL)を滴下した。混合物を加熱して3時間還流させた。ついで、溶液を0℃まで冷却し、6M塩酸溶液(7mL)を添加した。混合物を放置して温めて室温とし、一晩撹拌した。混合物を−8℃まで冷却し、pH=9になるまで固体水酸化ナトリウムで処理した。混合物をDCM(4x15mL)で抽出した。一緒にした有機抽出物を乾燥させ、減圧濃縮して残渣を得て、これをクロマトグラフィー(AcOEtからAcOEt/MeOH 7:3まで)により精製して7-(R)-(4-フルオロ-2-メチル-フェニル)-[1,4]-ジアゼパン-1-カルボン酸,(3-クロロ-5-フルオロメチル-ベンジル)-メチルアミド(36mg)を得た。
この物質を乾EtO(1.2mL)に溶解し、0℃において塩酸(EtO中1M−0.1mL)で処理した。得られた溶液を室温で15分撹拌し、ついで、ペンタン(3mL)を添加し、2回デカンテーションした。残渣を減圧乾燥して標記化合物(35mg)を白色泡状物質として得た。
IR (nujol, cm-1): 3471 および 3411 (NH2); 1625 (C=O).
1H-NMR (d6-DMSO): δ (ppm) 8.8-8.7 (2bs, 2H); 7.27 (m, 1H); 7.3 (dd, 1H); 7.12 (dd, 1H); 7.06 (d, 1H); 7.0-6.9 (m, 2H); 5.09 (dd, 1H); 4.24-4.08 (dd, 2H); 3.95 (dd, 1H); 3.65 (dd, 1H); 3.4-3.1 (m, 4H); 2.6 (s, 3H); 2.26 (s, 3H); 2.25-2.05 (m, 2H).
MS (ES/+): m/z = 408 [M+H-HCl]+.
実施例11
7-(R)-(4-フルオロ-2-メチル-フェニル)-[1,4]-ジアゼパン-1-カルボン酸,(2,5-ジクロロ-ベンジル)-メチルアミド塩酸塩
窒素雰囲気下において、アセトン(1mL)中の中間体25b(43mg)および5%炭酸ナトリウム溶液(1mL)の混合物に、アセトン(0.5mL)中のp−トシルクロリド(28mg)の溶液を滴下した。混合物を室温で15分撹拌し、ついで、加熱して45分間還流させた。混合物を室温まで放冷し、水性残渣をDCMで抽出した。有機層を5%炭酸水素ナトリウム溶液(10mL)で洗浄した。水相をDCM(3x20mL)で再抽出した。一緒にした有機抽出物を乾燥させ、減圧濃縮して粗7-(R)-(4-フルオロ-2-メチル-フェニル)-5-オキソ-[1,4]-ジアゼパン-1-カルボン酸,(2,5-ジクロロ-ベンジル)-メチルアミド(38mg)を得た。
窒素雰囲気下において、無水THF(3mL)中のこの化合物(38mg)の溶液に、ボラン(THF中1M溶液−0.35mL)を滴下した。混合物を加熱して4時間還流させた。ついで、溶液を0℃まで冷却し、6M塩酸溶液(3mL)を添加した。混合物を放置して温めて室温とし、一晩撹拌した。混合物を−8℃まで冷却し、pH=9になるまで固体水酸化ナトリウムで処理した。混合物をDCM(4x15mL)で抽出した。一緒にした有機抽出物を乾燥させ、減圧濃縮して残渣を得て、これをクロマトグラフィー(AcOEtからAcOEt/MeOH 9:1まで)により精製して7-(R)-(4-フルオロ-2-メチル-フェニル)-[1,4]-ジアゼパン-1-カルボン酸,(2,5-ジクロロ-ベンジル)-メチルアミド(23mg)を得た。
この物質を乾EtO(0.7mL)に溶解し、0℃において塩酸(EtO中1M−0.1mL)で処理した。得られた溶液を室温で15分撹拌し、ついで、ペンタン(0.5mL)を添加し、2回デカンテーションした。残渣を減圧乾燥して標記化合物(18mg)を白色泡状物質として得た。
1H-NMR (d6-DMSO): δ (ppm) 8.8-8.6 (2bs, 2H); 7.38 (m, 1H); 7.3 (m, 2H); 7.02 (d, 1H); 6.92 (m, 2H); 4.99 (m, 1H); 4.22 (d, 1H); 4.66 (d, 1H); 3.89 (dd, 1H); 3.63 (dd, 1H); 3.16 (m, 1H); 3.06 (m, 1H); 3.5-3.3 (m, 2H); 2.65 (s, 3H); 2.23 (m, 1H); 2.13 (s, 3H); 1.99 (m, 1H).
MS (ES/+): m/z = 424 [M+H-HCl]+.
実施例12
2-(S)-(4-フルオロ-フェニル)-[1,4]-ジアゼパン-1-カルボン酸,(3,5-ビス-トリフルオロメチル-ベンジル)-メチルアミド塩酸塩(12a)
7-(R)-(4-フルオロ-フェニル)-[1,4]-ジアゼパン-1-カルボン酸,(3,5-ビス-トリフルオロメチル-ベンジル)-メチルアミド塩酸塩(12b)
窒素雰囲気下において、塩酸ヒドロキシルアミン(535mg)、酢酸ナトリウム(632mg)および乾硫酸マグネシウム(500mg)を、乾MeOH(23mL)中の中間体30(370mg)の溶液に添加した。
混合物を室温で6時間撹拌し、ついで、珪藻土で濾過し、AcOEtで洗浄した。有機層をブラインで洗浄し、乾燥させ、減圧濃縮して(E)-2-(R)-(4-フルオロ-フェニル)-4-ヒドロキシイミノ-ピペリジン-1-カルボン酸, (3,5-ビス-トリフルオロメチル-ベンジル)-メチルアミドおよび(Z)-2-(R)-(4-フルオロ-フェニル)-4-ヒドロキシイミノ-ピペリジン-1-カルボン酸, (3,5-ビス-トリフルオロメチル-ベンジル)-メチルアミドの混合物(274mg)を得て、これを精製せずに次の反応に使用した。
窒素雰囲気下において、アセトン(5.6mL)中の上記中間体(274mg)および5%炭酸ナトリウム溶液(5.6mL)の混合物に、アセトン(2.8mL)中のp−トシルクロリド(160mg)の溶液を滴下した。混合物を室温で15分撹拌し、ついで、加熱して45分間還流させた。混合物を室温まで放冷し、減圧濃縮してアセトンを除去し、ついで、水性残渣をDCMで抽出した。有機層を5%炭酸水素ナトリウム溶液(20mL)で洗浄した。水相をDCM(3x20mL)で再抽出した。一緒にした有機抽出物を乾燥させ、減圧濃縮した。残渣をフラッシュクロマトグラフィー(CH/AcOEt 1:1からAcOEt/MeOH 9:1まで)により精製して2-(S)-(4-フルオロ-フェニル)-5-オキソ-[1,4]-ジアゼパン-1-カルボン酸,(3,5-ビス-トリフルオロメチル-ベンジル)-メチルアミドおよび7-(R)-(4-フルオロ-フェニル)-5-オキソ-[1,4]-ジアゼパン-1-カルボン酸,(3,5-ビス-トリフルオロメチル-ベンジル)-メチルアミドの混合物(210mg)を得た。
窒素雰囲気下において、無水THF(14mL)中の上記中間体(210mg)の溶液に、ボラン(THF中1M溶液−1.71mL)を滴下した。
混合物を加熱して1.5時間還流させた。ついで、溶液を0℃まで冷却し、塩酸(6M溶液−10mL)を添加した。混合物を放置して温めて室温とし、一晩撹拌した。混合物を0℃まで冷却し、pH=9になるまで固体水酸化ナトリウムで処理した。混合物をDCM(4x15mL)で抽出した。一緒にした有機抽出物をブライン(20mL)で洗浄し、乾燥させ、ついで、減圧濃縮して残渣を得て、これをクロマトグラフィー(AcOEt 100%からAcOEt/MeOH 1:1まで)により精製して2つのフラクション:
1.2-(S)-(4-フルオロ-フェニル)-[1,4]-ジアゼパン-1-カルボン酸,(3,5-ビス-トリフルオロメチル-ベンジル)-メチルアミド (71 mg T.l.c.:AcOEt/MeOH 1:1, Rf=0.34)、化合物1という。
2.7-(R)-(4-フルオロ-フェニル)-[1,4]-ジアゼパン-1-カルボン酸,(3,5-ビス-トリフルオロメチル-ベンジル)-メチルアミド (64 mg - T.l.c.:AcOEt/MeOH 1:1, Rf=0.17)、化合物2という。
を得た。
実施例12a:
化合物1(71mg)を乾EtO(1.5mL)に溶解し、0℃において塩酸(EtO中1M−0.2mL)で処理した。得られた溶液を室温で15分撹拌し、ついで、ペンタン(3mL)を添加し、2回デカンテーションした。残渣を減圧乾燥して標記化合物(71mg)を白色泡状物質として得た。
1H-NMR (d6-DMSO): δ (ppm) 9.09 (bs, 1H); 8.76 (bs, 1H); 7.95 (s, 1H); 7.71 (m, 2H); 7.3 (dd, 2H); 7.11 (t, 2H); 5.16 (dd, 1H); 4.37 (m, 2H); 3.9 (m, 1H); 3.7 (m, 2H); 3.5 (m, 1H); 3.3 (m, 1H); 3.0 (m, 1H); 2.68 (s, 3H); 2.0-1.9 (m, 2H).
MS (ES/+): m/z = 478 [M+H-HCl]+.
実施例12b:
化合物2(64mg)を乾EtO(1.5mL)に溶解し、0℃において塩酸(EtO中1M−0.2mL)で処理した。得られた溶液を室温で15分撹拌し、ついで、ペンタン(3mL)を添加し、2回デカンテーションした。残渣を減圧乾燥して標記化合物(64mg)を白色固体として得た。
1H-NMR (d6-DMSO): δ (ppm) 8.73 (bs, 1H); 8.51 (bs, 1H); 7.96 (s, 1H); 7.77 (m, 2H); 7.26 (dd, 2H); 7.1 (m, 2H); 5.06 (dd, 1H); 4.39 (m, 2H); 3.98 (dd, 1H); 3.5-3.0 (m, 4H); 2.7 (s, 3H); 2.45 (m, 1H); 2.08 (m, 1H).
MS (ES/+): m/z = 478 [M+H-HCl]+.
実施例13
7-(R)-(4-フルオロ-2-メチル-フェニル)-4-メチル-[1,4]-ジアゼパン-1-カルボン酸,(3,5-ジクロロ-ベンジル)-メチルアミド塩酸塩
無水1,2−ジクロロメタン(2mL)中の実施例6の化合物(51mg)、ホルムアルデヒド水溶液(33μL)およびナトリウムトリアセトキシボロヒドリド(50mg)の混合物を室温で一晩撹拌した。混合物を水(2mL)およびブライン(2mL)で洗浄し、減圧濃縮した。残渣をフラッシュクロマトグラフィー(AcOEt 100%)により精製して7-(R)-(4-フルオロ-2-メチル-フェニル)-4-メチル-[1,4]-ジアゼパン-1-カルボン酸,(3,5-ジクロロ-ベンジル)-メチルアミド(10mg)を得た。
この物質(10mg)を乾EtO(1.5mL)に溶解し、0℃において塩酸(EtO中1M−0.3mL)で処理した。得られた溶液を室温で15分撹拌し、ついで、ペンタン(2mL)を添加し、2回デカンテーションした。残渣を減圧乾燥して標記化合物(10mg)を白色固体として得た。
1H-NMR (d6-DMSO): δ (ppm) 10.09 (bs, 1H); 7.47-7.23 (dd, 1H); 7.4 (s, 1H); 6.93 (m, 4H); 5.08 (m, 1H); 4.27-4.09 (2d, 2H); 4.01-3.76 (dd, 2H); 3.7-3.1 (m, 3H); 2.8-2.57 (2s, 3H); 2.77 (2d, 3H); 2.27-2.24 (s, 3H); 2.3-1.9 (m, 2H).
実施例14
7-(R)-(4-フルオロ-2-メチル-フェニル)-4-メチル-[1,4]-ジアゼパン-1-カルボン酸,(3,5-ビス-トリフルオロメチル-ベンジル)-メチルアミド塩酸塩
無水1,2−ジクロロメタン(2mL)中の実施例2の化合物(53mg)、ホルムアルデヒド水溶液(33μL)およびナトリウムトリアセトキシボロヒドリド(50mg)の混合物を室温で一晩撹拌した。混合物を水(2mL)およびブライン(2mL)で洗浄し、減圧濃縮した。残渣をフラッシュクロマトグラフィー(AcOEt 100%)により精製して7-(R)-(4-フルオロ-2-メチル-フェニル)-4-メチル-[1,4]-ジアゼパン-1-カルボン酸,(3,5-ビス-トリフルオロメチル-ベンジル)-メチルアミド(12mg)を得た。
この物質(12mg)を乾EtO(1.5mL)に溶解し、0℃において塩酸(EtO中1M−0.3mL)で処理した。得られた溶液を室温で15分撹拌し、ついで、ペンタン(2mL)を添加し、2回デカンテーションした。残渣を減圧乾燥して標記化合物(11.5mg)を白色固体として得た。
1H-NMR (d6-DMSO): δ (ppm) 10.3-10.19 (2bs, 1H); 7.94 (bs, 1H); 7.69-7.63 (2bs, 2H); 7.53-7.26 (2dd, 1H); 6.91 (m, 2H); 5.13 (m, 1H); 4.53-4.33 (2d, 2H); 4.03-3.83 (dd, 1H); 3.7-3.2 (m, 4H); 2.84-2.64 (2s, 3H); 2.81 (2d, 3H); 2.29-2.25 (2s, 3H); 2.35-1.9 (m, 2H).
実施例15
7-(R)-(4-フルオロ-2-メチル-フェニル)-4-メチル-[1,4]-ジアゼパン-1-カルボン酸,[1-(R)-(3,5-ビス-トリフルオロメチル-フェニル)-エチル]-メチルアミド塩酸塩
無水MeOH(1mL)中の実施例4の化合物(10mg)、ホルムアルデヒド水溶液(29μL)および10% Pd/C(5mg)を室温で1時間水素添加した。混合物を濾過し、有機層を減圧濃縮した。残渣をEtO/ペンタンで粉砕して標記化合物(5mg)を白みを帯びた固体として得た。
1H-NMR (d6-DMSO): δ (ppm) 10.4 (bs, 1H); 7.95 (s, 1H); 7.66 (s, 2H); 7.26 (m, 1H); 7.0-6.8 (m, 2H); 5.15 (dd, 1H); 4.89 (q, 1H); 4.05-3.8 (m, 2H); 3.5-3.2 (m, 4H); 2.8 (s, 3H); 2.43 (s, 3H); 2.22 (s, 3H); 2.21 (m, 2H); 1.49 (d, 3H).


調剤の実施例
A.カプセル/錠剤

有効成分 20.0mg
スターチ1500 2.5mg
微細結晶セルロース 200.0mg
クロスカルメロースナトリウム 6.0mg
ステアリン酸マグネシウム 1.5mg

有効成分を他の賦形剤とブレンドする。ブレンド物を用いてゼラチンカプセルを充填し、あるいは適当なパンチを用いてブレンド物を打錠して錠剤を得る。慣用的な方法およびコーティング剤を用いて錠剤を被覆してもよい。
B.錠剤

有効成分 20.0mg
ラクトース 200.0mg
微細結晶セルロース 70.0mg
ポビドン 25.0mg
クロスカルメロースナトリウム 6.0mg
ステアリン酸マグネシウム 1.5mg

有効成分をラクトース、微細結晶セルロースおよびクロスカルメロースナトリウムの一部とブレンドする。適当な溶媒(すなわち、水)に分散させた後、ブレンド物をポビドンとともに顆粒化させる。顆粒を乾燥させ細かく砕いた後、残りの賦形剤とブレンドする。適当なパンチを用いてブレンド物を打錠し、慣用的方法およびコーティング剤を用いて錠剤を被覆することができる。
C.ボーラス

有効成分 2-60 mg/ml
リン酸ナトリウム 1.0-50.0mg/ml
注射用水 加えて1mlとする

処方をガラス製アンプルまたはゴム製ストッパーおよびプラスチック/金属製オーバーシール(バイアルの場合のみ)付きのバイアルおよびシリンジに入れてもよい。
D.輸液

有効成分 2-60 mg/ml
輸液用溶液 (NaCl 0.9% または 5% デキストロース) 加えて100mlとする

処方をガラス製バイアルまたはプラスチック製バッグに入れてもよい。
チャイニーズハムスター卵巣(CHO)細胞膜において発現されたヒトNK受容体から[3H]サブスタンスP(SP)を排除してそれに置き換わる化合物の能力をインビトロで測定するNK受容体結合アフィニティー法を用いてNK1受容体に対する本発明の化合物のアフィニティーを調べた。置換リガンドの阻害定数(Ki)の負の対数(pKi)としてアフィニティーの値を表す。
本発明の各化合物につき少なくとも2回の試行の平均値として得られたpKi値を下表に示す:

実施例番号 Pki
1 10.46
2 10.14
3 10.61
4 10.71
5 10.18
6 10.01
7 10.32
8 10.34
12a 9.30
13 9.53
14 10.25
15 10.51

Claims (8)

  1. 式(I):
    Figure 0004336107
    [式中、Rは水素またはC1−4アルキルであり;
    は水素またはC1−4アルキルであり;
    はトリフルオロメチル、C1−4アルキル、C1−4アルコキシ、トリフルオロメトキシまたはハロゲンであり;
    はハロゲンまたはC1−4アルキルであり;
    は水素、ハロゲン、C1−4アルキルまたはC(O)Rであり;
    は水素、C1−4アルキルであるか、あるいはRはRと一緒になってC3−7シクロアルキルであり;
    はヒドロキシ、アミノ、メチルアミノ、ジメチルアミノ、酸素、イオウおよび窒素から独立して選択される1個ないし3個の異種原子を含む5員のヘテロアリール基または1個ないし3個の窒素原子を含む6員のヘテロアリール基であり;
    mまたはnは独立してゼロまたは1ないし3の整数であり;
    XおよびYは独立してNRまたはメチレンであり;
    は水素、C1−4アルキルまたはC3−7シクロアルキルであり;
    ただし、XがNRである場合にはYはメチレンであり、Xがメチレンである場合にはYはNRである]
    で示される化合物またはその医薬上許容される塩もしくは溶媒和物。
  2. で示されたキラル原子がβ配置である請求項1記載の化合物。
  3. mが2であり、基Rがフェニル環の2位および4位にある請求項1または2記載の化合物。
  4. がトリフルオロメチルおよび/またはハロゲンであり、Rがフェニル環の2位および4位にあるハロゲンおよびC1−4アルキル(例えば、メチル)であり、XがNHでありYがメチレンであるか、あるいはYがNHでありXがメチレンであり、Rがメチルまたは水素であり、Rがメチルであり、RおよびRが水素であり、mが2であり、nが1または2である請求項1ないし3のいずれか1項記載の化合物。
  5. 2−(S)−(4−フルオロ−2−メチル−フェニル)−[1,4]−ジアゼパン−1−カルボン酸,(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−メチルアミド;
    7−(R)−(4−フルオロ−2−メチル−フェニル)−[1,4]−ジアゼパン−1−カルボン酸,(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−メチルアミド;
    2−(S)−(4−フルオロ−2−メチル−フェニル)−[1,4]−ジアゼパン−1−カルボン酸,[1−(R)−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−フェニル)−エチル]−メチルアミド;
    7−(R)−(4−フルオロ−2−メチル−フェニル)−[1,4]−ジアゼパン−1−カルボン酸,[1−(R)−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−フェニル)−エチル]−メチルアミド;
    2−(S)−(4−フルオロ−2−メチル−フェニル)−[1,4]−ジアゼパン−1−カルボン酸,(3,5−ジクロロ−ベンジル)−メチルアミド;
    7−(R)−(4−フルオロ−2−メチル−フェニル)−[1,4]−ジアゼパン−1−カルボン酸,(3,5−ジクロロ−ベンジル)−メチルアミド;
    2−(S)−(4−フルオロ−2−メチル−フェニル)−[1,4]−ジアゼパン−1−カルボン酸,[1−(S)−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−フェニル)−エチル]−メチルアミド;
    7−(R)−(4−フルオロ−2−メチル−フェニル)−[1,4]−ジアゼパン−1−カルボン酸,[1−(S)−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−フェニル)−エチル]−メチルアミド;
    2−(S)−(4−フルオロ−2−メチル−フェニル)−[1,4]−ジアゼパン−1−カルボン酸,(3−クロロ−4−フルオロ−ベンジル)−メチルアミド;
    7−(R)−(4−フルオロ−2−メチル−フェニル)−[1,4]−ジアゼパン−1−カルボン酸,(2,5−ジクロロ−ベンジル)−メチルアミド;
    2−(S)−(4−フルオロ−フェニル)−[1,4]−ジアゼパン−1−カルボン酸,(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−メチルアミド;
    7−(R)−(4−フルオロ−フェニル)−[1,4]−ジアゼパン−1−カルボン酸,(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンジル)−メチルアミド;
    7−(R)−(4−フルオロ−2−メチル−フェニル)−−メチル−[1,4]−ジアゼパン−1−カルボン酸,(3,5−ジクロロ−ベンジル)−メチルアミド;
    7−(R)−(4−フルオロ−2−メチル−フェニル)−−メチル−[1,4]−ジアゼパン−1−カルボン酸,(3,5−ジクロロ−ベンジル)−メチルアミド;
    7−(R)−(4−フルオロ−2−メチル−フェニル)−−メチル−[1,4]−ジアゼパン−1−カルボン酸,[1−(R)−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−フェニル)−エチル]−メチルアミド
    から選択される化合物;
    またはその医薬上許容される塩もしくは溶媒和物。
  6. 治療に使用される請求項1ないし5のいずれか1項記載の化合物。
  7. 1種またはそれ以上の医薬上許容される担体または賦形剤と混合された請求項1ないし5のいずれか1項記載の化合物を含む医薬組成物。
  8. 式(II):
    Figure 0004336107
    [式中、XはNRである]で示される化合物を適当な金属還元剤で還元し、ついで、必要ならば下記工程:
    i)式(I)の化合物またはその誘導体をそのエナンチオマーに分離すること;
    ii)該化合物を塩または溶媒和物として単離すること
    の1つまたはそれ以上を行うことを特徴とする、YがメチレンでありXがNRである請求項1ないし5のいずれか1項記載の化合物の製造方法
    あるいは
    式(III):
    Figure 0004336107
    [式中、YはNRである]で示される化合物を適当な金属還元剤で還元し、ついで、必要ならば下記工程:
    i)式(I)の化合物またはその誘導体をそのエナンチオマーに分離すること;
    ii)該化合物を塩または溶媒和物として単離すること
    の1つまたはそれ以上を行うことを特徴とする、XがメチレンでありYがNRである請求項1記載の化合物の製造方法。
JP2002579445A 2001-04-05 2002-04-05 [1,4]−ジアゼパン−1−カルボン酸誘導体、それらの製造方法およびタキキニンアンタゴニストとしてのそれらの使用 Expired - Fee Related JP4336107B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB0108595.0A GB0108595D0 (en) 2001-04-05 2001-04-05 Chemical compounds
PCT/GB2002/001601 WO2002081457A1 (en) 2001-04-05 2002-04-05 `1,4!-diazepane-1-carboxylic acid derivatives process for their preparation and their use as tachykinin antagonists

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004526753A JP2004526753A (ja) 2004-09-02
JP4336107B2 true JP4336107B2 (ja) 2009-09-30

Family

ID=9912333

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002579445A Expired - Fee Related JP4336107B2 (ja) 2001-04-05 2002-04-05 [1,4]−ジアゼパン−1−カルボン酸誘導体、それらの製造方法およびタキキニンアンタゴニストとしてのそれらの使用

Country Status (8)

Country Link
US (2) US7196077B2 (ja)
EP (1) EP1377558B1 (ja)
JP (1) JP4336107B2 (ja)
AT (1) ATE302195T1 (ja)
DE (1) DE60205600T2 (ja)
ES (1) ES2243710T3 (ja)
GB (1) GB0108595D0 (ja)
WO (1) WO2002081457A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005068427A1 (ja) * 2004-01-14 2005-07-28 Takeda Pharmaceutical Company Limited カルボキサミド誘導体およびその用途
EP2117538A1 (en) 2007-01-24 2009-11-18 Glaxo Group Limited Pharmaceutical compositions comprising 2-methoxy-5- (5-trifluoromethyl-tetrazol-i-yl-benzyl) - (2s-phenyl-piperidin-3s-yl-)
EP2729147B1 (en) 2011-07-04 2017-09-06 IRBM - Science Park S.p.A. Nk-1 receptor antagonists for treating corneal neovascularisation
MX2014010012A (es) 2012-02-22 2014-09-12 Leo Pharma As Nuevos compuestos antagonistas del receptor de neurocinina 1.
WO2015024203A1 (en) 2013-08-20 2015-02-26 Leo Pharma A/S Novel neurokinin 1 receptor antagonist compounds ii

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
HU171033B (hu) * 1974-05-29 1977-10-28 Richter Gedeon Vegyeszet Sposob poluchenija proizvodnykh benzodiazepina
US5719147A (en) * 1992-06-29 1998-02-17 Merck & Co., Inc. Morpholine and thiomorpholine tachykinin receptor antagonists
DE19737334A1 (de) 1997-08-27 1999-03-04 Solvay Pharm Gmbh 7-Phenyl-1,4-diazepan-Derivate, sowie Verfahren zu ihrer Herstellung und diese Verbindungen enthaltende Arzneimittel
GB9923748D0 (en) 1999-10-07 1999-12-08 Glaxo Group Ltd Chemical compounds
GB0025354D0 (en) 2000-10-17 2000-11-29 Glaxo Group Ltd Chemical compounds
US6719147B2 (en) * 2001-04-27 2004-04-13 The University Of Delaware Supported mesoporous carbon ultrafiltration membrane and process for making the same

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004526753A (ja) 2004-09-02
DE60205600D1 (de) 2005-09-22
US20070135414A1 (en) 2007-06-14
US7196077B2 (en) 2007-03-27
WO2002081457A1 (en) 2002-10-17
ES2243710T3 (es) 2005-12-01
EP1377558A1 (en) 2004-01-07
DE60205600T2 (de) 2006-02-09
GB0108595D0 (en) 2001-05-23
ATE302195T1 (de) 2005-09-15
US20040127485A1 (en) 2004-07-01
EP1377558B1 (en) 2005-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7648990B2 (en) Chemical compounds
EP1218359B1 (en) Piperazine compounds as tachykinins antagonists
AU2001295723A1 (en) Chemical compounds
JP4488743B2 (ja) ピペリジン誘導体
US7276509B2 (en) Piperidine derivatives and their use as antagonists of tachykinins
US20070135414A1 (en) Tachykinin Antagonists

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050405

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081111

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090205

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090213

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090310

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090317

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090511

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090609

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090626

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120703

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees