JP4333738B2 - Information integrated display method, information integrated display system, and server device - Google Patents

Information integrated display method, information integrated display system, and server device Download PDF

Info

Publication number
JP4333738B2
JP4333738B2 JP2006356001A JP2006356001A JP4333738B2 JP 4333738 B2 JP4333738 B2 JP 4333738B2 JP 2006356001 A JP2006356001 A JP 2006356001A JP 2006356001 A JP2006356001 A JP 2006356001A JP 4333738 B2 JP4333738 B2 JP 4333738B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
updated
client terminal
server
video
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006356001A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2007133898A (en
Inventor
幸治 稲井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2006356001A priority Critical patent/JP4333738B2/en
Publication of JP2007133898A publication Critical patent/JP2007133898A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4333738B2 publication Critical patent/JP4333738B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Description

本発明は、ネットワークを利用した文書閲覧システムなどに適用される情報統合表示方法、情報統合表示システム及びサーバ装置に関するものである。 The present invention relates to an information integrated display method, an information integrated display system, and a server device applied to a document browsing system using a network.

従来より、例えばいわゆるコンパクト・ディスク(以下、CDと呼ぶ)を使った読み出し専用メモリであるCD−ROMや、CD−I(CD−インタラクテイブ:CD−Interactive)などが、文書や画像等の情報を格納する情報記録媒体として用いられている。このCD−ROMやCD−Iは、オーディオ信号を記録したいわゆるコンパクト・ディスク、すなわちCD−DA(コンパクト・ディスク−ディジタル・オーディオ:Compact Disc-Digital Audio)と同じ光ディスクを用い、文書や音,動画,静止画などをデータファイルとして記録してなるものである。   Conventionally, for example, a CD-ROM, which is a read-only memory using a so-called compact disk (hereinafter referred to as a CD), a CD-I (CD-Interactive), and the like are used for information such as documents and images. Is used as an information recording medium. The CD-ROM or CD-I uses a so-called compact disc on which audio signals are recorded, that is, the same optical disc as a CD-DA (Compact Disc-Digital Audio), and is used for documents, sounds, and moving images. , Still images are recorded as data files.

また、近年は、上記CDと同じ光ディスクに圧縮符号化した動画像信号を記録するいわゆるビデオCDも登場している。このビデオCDの規格は、CDの規格として規定されている各種規格のうち、図7に示すように、上記CD−ROMの範疇に入り、簡易動画再生を目的としたいわゆるカラオケCD(CD動画カラオケ)規格を拡張したものである。なお、上記カラオケCDとは、マイクロホンからの入力音声信号と音楽信号とをミキシングしたりして使用するカラオケなどにおいて使用することを主目的とする光ディスクのことである。   In recent years, so-called video CDs for recording moving image signals compressed and encoded on the same optical disk as the CD have also appeared. This video CD standard is a so-called karaoke CD (CD video karaoke CD) for the purpose of simple video playback, as shown in FIG. 7, among the various standards defined as CD standards. ) An extension of the standard. The karaoke CD is an optical disc whose main purpose is to be used in karaoke or the like that is used by mixing an audio signal input from a microphone and a music signal.

上記ビデオCDには、データ圧縮の国際標準方式であるMPEG1(Moving Picture Experts Group Phase1)を利用したディジタル動画の再生機能に静止画再生や簡易メニュー再生などの機能を付加した規格が適用されている。すなわち例えば表1に示すように、704×480画素の高精細静止画の再生仕様や、メニュー再生を実現するプレイバック・コントロールなどの機能を付加することで、例えば、単純な動画再生だけでなく、動画と静止画を組み合わせた音楽ソフトや教育ソフト、電子出版ソフトなど広範囲の利用が可能となっている。   The above-mentioned video CD is applied with a standard in which functions such as still image reproduction and simple menu reproduction are added to the digital video reproduction function using MPEG1 (Moving Picture Experts Group Phase 1), which is an international standard for data compression. . That is, for example, as shown in Table 1, by adding functions such as playback control for realizing high-definition still images of 704 × 480 pixels and menu playback, for example, not only simple video playback It can be used in a wide range of applications, such as music software, educational software, and electronic publishing software that combine video and still images.

Figure 0004333738
Figure 0004333738

また、当該ビデオCDの規格は、既存のCD−I FMV(Full Motion Video)の規格との互換性も有している。すなわち、ビデオCDは、CD−IFMV規格に対応するプレーヤでも再生できるブリッジ規格となされ、これにより規格上の一貫性と光ディスクの互換性を保っている。   The video CD standard is also compatible with the existing CD-I FMV (Full Motion Video) standard. In other words, the video CD is a bridge standard that can be played back by a player corresponding to the CD-IFMV standard, thereby maintaining consistency in the standard and compatibility of the optical disc.

さらに、ビデオCD規格では、CD−Iとは異なり、オペレーティング・システム(OS)を特定していないため、専用のプレーヤだけでなく、上記MPEG用動画ボードを搭載したパーソナル・コンピュータやゲーム機でも活用できるものとなっている。   Furthermore, unlike the CD-I, the video CD standard does not specify an operating system (OS), so it can be used not only for dedicated players but also for personal computers and game machines equipped with the above-mentioned MPEG video board. It is possible.

また、上記ビデオCDのディスク構成は、CD−ROM XA仕様のフォーム1に準拠しており、ファイルの管理は国際標準化機構(ISO)における規格のISO9660に従う。   Further, the disc configuration of the video CD conforms to the form 1 of the CD-ROM XA specification, and file management conforms to ISO 9660 standard of the International Organization for Standardization (ISO).

ここで、上記ビデオCDの記録領域は、図8に示すように、大別してリードイン領域と、データ領域(トラック1〜99)と、リードアウト領域とからなる。   Here, as shown in FIG. 8, the recording area of the video CD is roughly composed of a lead-in area, a data area (tracks 1 to 99), and a lead-out area.

上記トラック1はビデオCDデータ・トラックであり、CD−ROM XA規格に対して、新たにビデオCDデータ・インフォーメーション部(INF VCD)を設けている。このビデオCDデータ・インフォメーション部には、各種ディスク情報として、ディスク・インフォメーションやリスト・ID・オフセット・テーブル(LOT)、プレイバック・コントロール(PBC)などを記録する。上記リスト・ID・オフセット・テーブル(LOT)には、ディスクに記録した動画と静止画のID(識別情報)を格納する。また、プレイバック・コントロール(PBC)には、リスト形式で記述した再生手順を記録する。セグメント・プレイ部には、メニュー画面に使う静止画などのデータを書き込めるようにした。   The track 1 is a video CD data track, and a video CD data information section (INF VCD) is newly provided for the CD-ROM XA standard. In this video CD data / information section, disc information, list / ID / offset / table (LOT), playback control (PBC), etc. are recorded as various disc information. The list / ID / offset table (LOT) stores IDs (identification information) of moving images and still images recorded on the disc. The playback procedure (PBC) records the playback procedure described in the list format. Data such as still images used for the menu screen can be written in the segment play section.

上記トラック1には、CD−Iアプリケーション・ソフト部も配置され、ビデオCD規格のディスクをCD−I FMVプレーヤで再生するときには、プレーヤが先ずこの領域を読み込み、アプリケーションの手順に従って再生する。また、パーソナル・コンピュータなどのディレクトリ管理を必要とする機器で再生する場合は、図9のようなディレクトリ構造に従ってファイルを管理する。すなわち、この図9では、CD−Iと、MPEGオーディオ,ビデオと、カラオケからなる従来のディレクトリ構成に、図中VCDとして示しているビデオCDのディレクトリを追加している。例えば、図9の上記VCDのディレクトリにおいて、図中INFO.VCDにはビデオCDのインフォメーションを格納し、図中ENTRIES.VCDにはMPEG規格の動画やMPEG規格のオーディオデータのスタートの位置を格納し、図中LOT.VCDにはリスト・ID・オフセット・テーブルを格納し、図中PBC.VCDにはプレイバック・コントロールの情報を格納する。   The track 1 is also provided with a CD-I application software section. When a video CD standard disc is reproduced by a CD-I FMV player, the player first reads this area and reproduces it according to the procedure of the application. Further, when playing back on a device such as a personal computer that requires directory management, files are managed according to the directory structure as shown in FIG. That is, in FIG. 9, a video CD directory shown as VCD in the figure is added to the conventional directory structure consisting of CD-I, MPEG audio, video, and karaoke. For example, in the VCD directory shown in FIG. VCD stores video CD information. In the figure, ENTRIES. The VCD stores the start position of MPEG standard moving picture and MPEG standard audio data. The VCD stores a list, ID, offset, and table, and PBC. The VCD stores playback control information.

また、通常のMPEGデータは、トラック2以降に記録し、最大トラック99まで対応できるようになされている。ただし、ビデオCD規格では、プレイバック・コントロールを利用した簡易インタラクティブ・ソフトだけでなく、トラック1だけを使って高精細度静止画を再生するディスクなども実現可能となっている。   Ordinary MPEG data is recorded on track 2 and subsequent tracks, and can handle up to a maximum of 99 tracks. However, in the video CD standard, not only simple interactive software using playback control, but also a disc that reproduces a high-definition still image using only track 1 can be realized.

つぎに、上記ビデオCDのビデオ信号とオーディオ信号の記録フォーマットは、MPEG1に準拠している。通常、ビデオ信号に対しては約1.2Mビット/秒、オーディオ信号に対しては約0.2Mビット/秒を割り当てている。画像に対する画面寸法は、図10に示すように、NTSC信号(フレーム周波数は30Hz)及Pび映画等のフィルム(フレーム周波数は24Hz)の場合は352×240画素、PAL信号(フレーム周波数は25Hz)の場合は352×288画素である。また、オーディオ信号に対するフォーマットは、MPEG1のレイヤ2を使用する。当該MPEGのオーディオ信号は32kビット/秒〜448kビット/秒までの広範囲な符号化速度に対応しているが、上記ビデオCDではソフトウェアの簡易制作と高音質を考慮し、224kビット/秒に限定している。なお、再生モードは、ステレオチャンネル(2チャンネル)であり、例えばチャンネル0に音楽、チャンネル1に音楽と歌声を記録するといったいわゆるカラオケソフトに向いた使い方にも対応可能となっている。   Next, the recording format of the video signal and audio signal of the video CD complies with MPEG1. Usually, about 1.2 Mbit / sec is assigned to the video signal and about 0.2 Mbit / sec is assigned to the audio signal. As shown in FIG. 10, the screen size for the image is NTSC signal (frame frequency is 30 Hz) and P or movie film (frame frequency is 24 Hz), 352 × 240 pixels, PAL signal (frame frequency is 25 Hz). In this case, it is 352 × 288 pixels. The format for the audio signal uses layer 1 of MPEG1. The MPEG audio signal supports a wide range of encoding speeds from 32 kbit / sec to 448 kbit / sec, but the video CD is limited to 224 kbit / sec in consideration of easy software production and high sound quality. is doing. Note that the playback mode is a stereo channel (2 channels), and can be used for so-called karaoke software such as recording music on channel 0 and music and singing voice on channel 1.

つぎに、ビデオCDのトラック構成を、図11に示す。すなわち、ディスク上では、MPEGのビデオとオーディオのデータをインターリーブ記録しており、平均すると6対1の比率でビデオデータとオーディオデータが配置される。また、従来のCDプレーヤのように、トラック・ナンバで検索することを想定し、ポーズ・マージンとして150セクタ、フロント・マージン及びリア・マージンとして15セクタずつを設けている。これは、検索したときにビット・ストリームヘの影響を減らすためである。   Next, the track structure of the video CD is shown in FIG. In other words, MPEG video and audio data are interleaved on the disc, and video data and audio data are arranged at a ratio of 6 to 1 on average. In addition, as in a conventional CD player, assuming that the search is performed by track number, 150 sectors are provided as a pause margin, and 15 sectors are provided as a front margin and a rear margin. This is to reduce the influence on the bit stream when searching.

また、MPEGのビデオ・データのセクタ・フォーマットは、図12に示すように、パック・ヘッダとパック・データで構成するパックからなる。CD−ROMの1セクタのユーザ・データ領域である2324バイトで1パックを構成する。ただし、パック・ヘッダとして12バイト、パケット・ヘッダとして13バイト、データ部として2279バイトを割当、これに余剰の20バイト(ゼロを記録)を付加してビデオと同じ2324バイトを1パックとしている。なお、当該図12の図中PTSは表示時間部(presentation time stamp)を、図中DTSはデコード時間部(decoding time stamp)を、図中SCRはシステムクロック基準(system clock reference)を、図中STDはシステム・ターゲット・デコーダ(system target decoder)を示す。   Further, as shown in FIG. 12, the sector format of MPEG video data is composed of a pack composed of a pack header and pack data. One pack is composed of 2324 bytes, which is the user data area of one sector of the CD-ROM. However, 12 bytes are allocated as a pack header, 13 bytes are allocated as a packet header, and 2279 bytes are allocated as a data portion. An extra 20 bytes (recording zero) is added to this to make 2324 bytes, which is the same as a video, as one pack. In FIG. 12, PTS is a display time part (presentation time stamp), DTS is a decoding time part, SCR is a system clock reference in the figure, STD indicates a system target decoder.

MPEGのオーディオデータのセクタ・フォーマットは、基本的にはビデオデータと同じである。ただし、バック・ヘッダとして12バイト、パケット・ヘッダとして13バイト、データ部として2279バイトを割り当てて、2304バイトを1バックとし、これに余剰の20バイト(ゼロを記録)を付加してビデオデータと同じ2324バイトを1バックとしている。   The sector format of MPEG audio data is basically the same as that of video data. However, 12 bytes are assigned as a back header, 13 bytes are assigned as a packet header, 2279 bytes are assigned as a data part, 2304 bytes are assigned as 1 back, and an extra 20 bytes (recording zero) is added to the video data. The same 2324 bytes are used as one back.

従来技術として、特許文献1には、CD−ROM等の電子出版媒体をカタログとして利用するカタログショッピングシステムが開示されている。   As a conventional technique, Patent Literature 1 discloses a catalog shopping system that uses an electronic publication medium such as a CD-ROM as a catalog.

特開平5−398337号公報Japanese Patent Laid-Open No. 5-398337

上述したようなCD−ROMやビデオCDなどの光ディスクを情報記録媒体として用いれば、文字や画像等の文書情報を利用者に提供することが可能となる。特に、ビデオCDの場合、動画像の情報を利用者に対して容易かつ安価に提供できる。しかし、これら光ディスクに情報を記録して利用者に提供する場合、当該光ディスクを利用者に提供した時点(すなわち情報を発行した時点)から時間が経過するに従って、その記録された情報は古くなり、価値が低下してしまうという問題がある。   If an optical disc such as a CD-ROM or a video CD as described above is used as an information recording medium, document information such as characters and images can be provided to the user. In particular, in the case of a video CD, moving image information can be provided to a user easily and inexpensively. However, when information is recorded on these optical discs and provided to the user, the recorded information becomes outdated as time elapses from the time when the optical disc is provided to the user (that is, when the information is issued). There is a problem that the value is reduced.

これに対して、最近の、いわゆるWWW(World Wide Web)システムの導入により活況を呈している双方向情報システムであるインターネットにおいては、例えば、ブラウザ(Browser)とよばれるソフトウェアを使用し、利用者側は対話形式で情報提供者側から最新の各種情報を取得することが可能となっている。なお、WWWとは、ネットワークとしていわゆるインターネットで利用できるテキスト、画像、音声などの情報をハイパーテキスト形式で閲覧できるようにする情報提供システムである。また、このWWWのブラウザとは、WWWを利用するために必要な、要求に応じて表示したりネットワーク上からデータを表示するためのソフトウェアである。すなわち、当該WWWのブラウザは、例えばHTML(Hyper Text Markup Language)と呼ばれるハイパーテキスト形式の文書を記述するための言語にて記述された文書を、サーバ或いはブラウザの動作している端末から読み込み、編集し、表示を行う。このように、WWWのブラウザを使用するシステムでは、複数の場所に点在してそれぞれが情報を所有する各サーバに対して、端末から送信依頼が行われ、端末側ではこれら各サーバから送信された情報を組み合わせて表示することが可能である。さらに、インターネットは、企業や大学等に存在するコンピュータ・ネットワーク同士を広域回線を介して接続したコンピュータ・ネットワーク網であり、全世界に張り巡らされている。電子メールサービスや、ファイル転送サービス、情報検索サービス等に、既にインターネットを利用した様々なサービスが盛んに行われている。その他、ハイパーテキストとは、テキストや図などを関係付ける、つまりリンクを付けることによって、情報の検索を容易にする仕組みである。   On the other hand, on the Internet, which is a two-way information system that has been booming with the recent introduction of the so-called WWW (World Wide Web) system, for example, software called a browser is used for users. The side can acquire the latest various information from the information provider side in an interactive format. Note that the WWW is an information providing system that enables browsing of information such as text, images, and sounds that can be used on the so-called Internet as a network in a hypertext format. The WWW browser is software required to use the WWW for displaying data on demand or displaying data from the network. That is, the WWW browser reads a document described in a language for describing a document in a hypertext format called HTML (Hyper Text Markup Language), for example, from a server or a terminal operating the browser, and edits it. And display. In this way, in a system using a WWW browser, a transmission request is made from a terminal to each server that is scattered in a plurality of locations and each has information, and is transmitted from each of these servers on the terminal side. Information can be displayed in combination. Furthermore, the Internet is a computer network network in which computer networks existing in companies, universities, etc. are connected to each other through a wide area line, and is spread all over the world. Various services using the Internet have already been actively performed for e-mail services, file transfer services, information retrieval services, and the like. In addition, hypertext is a mechanism that facilitates retrieval of information by associating text, diagrams, and the like, that is, by attaching links.

ところが、上述したようにネットワークを介して情報を利用者側に提供するようなシステムでは、利用者の端末側において複数の場所に点在する情報を集めて編集や表示することは可能であるが、このときの利用者の端末側では上記サーバから供給された情報を編集,表示できるのみで、例えばサーバから取得した文書等の中に端末側にある情報を埋め込んで編集,表示することや、参照のためのリンクを作成することができないという問題がある。また、文書等を構成する全てのデータをネットワークから取得する場合には、例えば文書中に画像(特に動画像)の情報が含まれていると、情報の取得に時間を要し、ネットワークの負荷も増加するという問題がある。
そこで、本発明は上述したことを考慮してなされたものであり、常に最新の情報を提供できると共に、取得する情報に画像(特に動画像)の情報が含まれていたとしても当該情報の取得に長時間を要せず、また、ネットワークの負荷も少なく、利用者の端末自身が有する情報とサーバが有する情報とを有機的に結合させた編集や表示を可能とする情報統合表示方法、情報統合表示システム及びサーバ装置を提供することを目的とする。
However, in the system that provides information to the user side via the network as described above, it is possible to collect and edit and display information scattered in a plurality of places on the user terminal side. At this time, the user terminal can only edit and display the information supplied from the server. For example, the information on the terminal can be embedded and edited in a document obtained from the server, There is a problem that a link for reference cannot be created. Further, when all the data constituting a document or the like is acquired from the network, for example, if the document includes image (especially moving image) information, it takes time to acquire the information, and the load on the network There is also a problem that increases.
Therefore, the present invention has been made in view of the above, and can always provide the latest information, and even if information to be acquired includes information on an image (particularly a moving image), acquisition of the information is possible. Information display method and information that can be edited and displayed by organically combining the information held by the user's terminal itself and the information held by the server without requiring a long period of time and a low network load. An object is to provide an integrated display system and a server device .

本発明の情報統合表示方法は、非更新情報を保持する光ディスクと、当該保持している非更新情報を特定する特定用情報を、ページ記述言語、非更新情報の内容、非更新情報の作成日、ディスクIDのいずれかに基づいて生成する特定用情報生成手段と、情報を送受信する送受信手段と、情報を表示する表示手段とを少なくとも有するクライアント端末と、随時更新される更新情報を保持する更新情報保持手段と、情報を送受信する送受信手段と、上記クライアント端末から伝送された上記特定用情報に基づいて関連する更新情報を生成する更新情報生成手段とを少なくとも有するサーバとからなるシステムにおける情報統合表示方法であって、上記クライアント端末側では、上記サーバ側と共通の言語解読表示手段を用いて、上記サーバから取得した更新情報と当該クライアント端末側で保持している非更新情報とを上記表示手段の同一表示領域に表示することにより、上述の課題を解決する。 Information integration display method of the present invention, the non-updated information and the optical disk for holding, the specific information for specifying the non-updated information that the holding, a page description language, non-content update information, non-updated information creation date , A client terminal having at least a specifying information generating unit that generates based on one of the disk IDs, a transmitting / receiving unit that transmits and receives information, and a display unit that displays information, and an update that holds update information that is updated as needed Information integration in a system comprising: an information holding unit; a transmission / reception unit for transmitting / receiving information; and a server having at least update information generation unit for generating related update information based on the identification information transmitted from the client terminal In the display method, the client terminal side uses the same language decoding display means as the server side, and the server terminal By the non-updated information held by the acquired update information and the client terminal to display the same display area of the display means, to solve the problems described above.

また、本発明の情報統合表示システムでは、非更新情報を保持する光ディスクと、当該保持している非更新情報を特定する特定用情報を、ページ記述言語、非更新情報の内容、非更新情報の作成日、ディスクIDのいずれかに基づいて生成する特定用情報生成手段と、情報を送受信する送受信手段と、情報を表示する表示手段とを少なくとも有するクライアント端末と、随時更新される更新情報を保持する更新情報保持手段と、情報を送受信する送受信手段と、上記クライアント端末から伝送された上記特定用情報に基づいて関連する更新情報を生成する更新情報生成手段とを少なくとも有するサーバとからなり、上記クライアント端末側では、上記サーバ側と共通の言語解読表示手段を用いて、上記サーバから取得した更新情報と当該クライアント端末側で保持している非更新情報とを上記表示手段の同一表示領域に表示することにより、上述の課題を解決する。
さらに、本発明のサーバ装置は、非更新情報を保持する光ディスクと、当該保持している非更新情報を特定する特定用情報を、ページ記述言語、非更新情報の内容、非更新情報の作成日、ディスクIDのいずれかに基づいて生成する特定用情報生成手段と、情報を送受信する送受信手段と、情報を表示する表示手段とを少なくとも有するクライアント端末に接続されるサーバ装置であって、随時更新される更新情報を保持する更新情報保持手段と、情報を送受信する送受信手段と、上記クライアント端末から伝送された上記特定用情報に基づいて関連する更新情報を生成する更新情報生成手段とを少なくとも有することにより、上述の課題を解決する。
In the information integrated display system of the present invention, the non-updated information and the optical disk for holding, the specific information for specifying the non-updated information that the holding, a page description language, the non-updated information content, the non-updated information A client terminal having at least a specifying information generating means for generating based on either the creation date or the disk ID, a transmitting / receiving means for transmitting / receiving information, and a display means for displaying information, and update information updated as needed An update information holding means, a transmission / reception means for transmitting / receiving information, and a server having at least update information generation means for generating related update information based on the specifying information transmitted from the client terminal, On the client terminal side, the update information acquired from the server and the class are displayed using the same language decoding display means as the server side. By displaying the non-updated information held by Ant terminal on the same display area of the display means, to solve the problems described above.
Furthermore, the server device of the present invention, the non-updated information and the optical disk for holding, the specific information for specifying the non-updated information that the holding, a page description language, non-content update information, non-updated information creation date A server device connected to a client terminal having at least a specifying information generating means for generating based on one of the disk IDs, a transmitting / receiving means for transmitting / receiving information, and a display means for displaying information, which are updated as needed Update information holding means for holding update information to be transmitted, transmission / reception means for transmitting / receiving information, and update information generation means for generating related update information based on the identification information transmitted from the client terminal This solves the above-mentioned problem.

すなわち本発明によれば、サーバにアクセスする際に、クライアント側の情報を併せて自動送信し、サーバはその情報に基づいてクライアント側にある情報を利用する(情報を埋め込むなど)か否かの判定や、リンク情報の埋め込みなど、クライアント側の環境に合った最適な情報を送信することにより、クライアント側が所有する情報の活用によるネットワーク負荷の軽減や、文書閲覧の際にリモートとローカルといった意識をする必要を軽減し、シームレスな利用環境を提供することが可能となっている。   That is, according to the present invention, when accessing the server, information on the client side is automatically transmitted together, and whether the server uses information on the client side based on the information (such as embedding information). By sending the optimal information suitable for the client side environment, such as judgment and embedding of link information, the network load can be reduced by utilizing the information owned by the client side, and remote and local awareness when browsing documents It is possible to alleviate the need to provide a seamless usage environment.

本発明においては、サーバから広域ネットワークを介して取得した随時更新される更新情報とクライアント側で個別に保持している非更新情報とを一元的に表示するものであって、表示内容を構成する各情報の所在を共通のページ記述言語で記述し、共通の言語解読表示手段を用いてサーバから取得した更新情報とクライアント側で保持している非更新情報を同一表示領域内に表示することにより、常に最新の情報を提供できると共に、取得する情報に画像(特に動画像)の情報が含まれていたとしても当該情報の取得に長時間を要せず、また、ネットワークの負荷も少なく、利用者の端末自身が有する情報とサーバが有する情報とを有機的に結合させた編集や表示が可能となっている。   In the present invention, update information acquired from a server via a wide area network and updated information that is updated as needed and non-update information that is individually held on the client side are displayed in a unified manner, and the display contents are configured. By describing the location of each information in a common page description language and displaying the update information acquired from the server using the common language decoding display means and the non-update information held on the client side in the same display area The latest information can always be provided, and even if image information (especially moving images) is included in the information to be acquired, it does not take a long time to acquire the information, and the load on the network is small. It is possible to edit and display the information that the personal terminal itself has and the information that the server has in an organic manner.

以下、本発明の実施の形態を図面を参照して詳細に説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

図1には、本発明の情報統合表示方法及び装置が適用される情報統合表示システムの概略構成を示す。   FIG. 1 shows a schematic configuration of an information integrated display system to which the information integrated display method and apparatus of the present invention is applied.

この図1に示す情報統合表示システムは、サーバ100から例えばインターネット130などの広域ネットワークを介して取得した随時更新される更新情報と、利用者端末(以下、クライアント端末120と呼ぶ)側で個別に保持している非更新情報とを、クライアント端末120の表示装置124上で一元的に表示するために、表示内容を構成する各情報の所在を共通のページ記述言語で記述し、共通の言語解読表示手段を用いてサーバ100から取得した更新情報とクライアント端末120側で保持している非更新情報とを表示装置124の同一表示領域内に表示するものである。なお、上記更新情報と非更新情報は共に文字や画像等の情報からなり、以下の説明では、サーバ100とクライアント端末120が扱う文字や画像、その他のファイルデータやID情報等をまとめて文書と呼ぶことにする。   The information integrated display system shown in FIG. 1 is updated individually from the server 100 via a wide area network such as the Internet 130 and updated on an as-needed basis on the user terminal (hereinafter referred to as client terminal 120) side. In order to display the stored non-update information on the display device 124 of the client terminal 120 in a unified manner, the location of each piece of information constituting the display content is described in a common page description language, and the common language decoding The update information acquired from the server 100 using the display means and the non-update information held on the client terminal 120 side are displayed in the same display area of the display device 124. The update information and the non-update information are both composed of information such as characters and images. In the following description, characters and images handled by the server 100 and the client terminal 120, other file data, ID information, and the like are combined into a document. I will call it.

すなわち、本発明構成例の情報統合表示システムにおいては、文書検索・送信用のサーバ100からの上記文字や画像等の更新情報の文書と、当該サーバ100に接続された閲覧用端末であるクライアント端末120の上記文字や画像等の非更新情報の文書とを組み合わせ、図2に示すように、表示装置124の表示画面上の同一の表示領域140に表示することを可能にしている。より具体的に言うと、本発明構成例のシステムにおいては、例えばデータ量が大きく比較的更新期間の長い画像(特に動画像)や更新されない画像,文字等の情報である上記非更新情報の文書情報についてはクライアント端末120の記憶装置125内に挿入されたCD−ROMやビデオCD等の光ディスク126から取得し、更新期間の短いテキスト情報等の更新情報の文書情報についてはサーバ100から取得(ネットワークを介し取得)し、それらの情報を組み合わせて文字や画像からなる表示情報を作成して表示するようにしている。なお、図2の例では、表示装置124の同一の表示領域140内の表示領域141には例えば光ディスク126から取得したMPEG動画像(例えばプロモーション・ビデオ等)が表示され、表示領域142にはサーバ100から取得した情報(例えば映画解説や上映館,上映時間,最新情報等)が表示される。   That is, in the information integrated display system of the configuration example of the present invention, a document of update information such as characters and images from the document search / transmission server 100 and a client terminal which is a browsing terminal connected to the server 100 In combination with 120 documents of non-update information such as characters and images, as shown in FIG. 2, it can be displayed in the same display area 140 on the display screen of the display device 124. More specifically, in the system of the configuration example of the present invention, for example, the document of the non-update information which is information such as an image (especially a moving image) having a large data amount and a relatively long update period, an image that is not updated, characters and the like. Information is acquired from the optical disk 126 such as a CD-ROM or a video CD inserted in the storage device 125 of the client terminal 120, and document information of update information such as text information with a short update period is acquired from the server 100 (network Display information consisting of characters and images by combining these pieces of information and displaying them. In the example of FIG. 2, for example, an MPEG moving image (for example, promotion video) acquired from the optical disk 126 is displayed in the display area 141 in the same display area 140 of the display device 124, and a server is displayed in the display area 142. Information acquired from 100 (for example, movie commentary, screening hall, screening time, latest information, etc.) is displayed.

ここで、上記図1において、サーバ100の通信部111は例えばHTTP(Hyper Text Transfer Protocol、ハイパーテキストをインターネットで交換するためにWWWで使うネイティブなプロトコル)サーバが用いられ、ページ記述部112はいわゆるCGI(Common Gateway Interface)プログラムを用いることができる。また、上記随時更新される更新情報は、例えば前記HTML(HyperText Markup Language)と呼ばれるページ記述言語で表記された文字,画像情報等からなるものである。   In FIG. 1, the communication unit 111 of the server 100 is, for example, an HTTP (Hyper Text Transfer Protocol, a native protocol used in WWW for exchanging hypertext over the Internet) server, and the page description unit 112 is a so-called page description unit 112. A CGI (Common Gateway Interface) program can be used. The update information that is updated as needed includes, for example, characters and image information written in a page description language called HTML (HyperText Markup Language).

一方、クライアント端末120の機能拡張部122はプラグイン(Plug-in)プログラム、動画再生部123はMPEG1デコーダ(ハードウェア或いはソフトウェアの何れでもよい)とその制御用ソフトウェアからなる。また、当該クライアント端末120に挿入される上記光ディスク126は、CD−ROMやビデオCD、或いは後述するハイブリッド・ビデオCD等であり、記憶装置(例えばディスク・ドライブ装置)125により再生されるものである。このため、当該光ディスク126から再生されて得られる上記非更新情報は、当該光ディスク126がCD−ROMの場合には文字や画像情報或いはプログラム・データ等であり、通常のビデオCDである場合にはMPEG1デコーダにてデコードした動画情報となる。なお、光ディスク126がハイブリッド・ビデオCDである場合については後述する。また、上記非更新情報は、上記光ディスク126から再生されるものの他に、当該クライアント端末120がHDD(ハードディスク・ドライブ)やFDD(フロッピィディスク・ドライブ)を有する場合にはこれらに装填されたハードディスクやフロッピィディスクから再生された情報、或いはクライアント端末120が例えばLAN(Local Area Network)にて接続されている場合には当該LANを介して接続された他の端末から供給される情報(例えば他の端末のディスク・ドライブやHDD等から取得した情報)の場合もある。さらに、当該非更新情報は、前記HTMLのページ記述言語で表記されるものである場合もある。   On the other hand, the function expansion unit 122 of the client terminal 120 includes a plug-in program, and the moving image reproduction unit 123 includes an MPEG1 decoder (which may be either hardware or software) and its control software. The optical disk 126 inserted into the client terminal 120 is a CD-ROM, a video CD, a hybrid video CD described later, or the like, and is reproduced by a storage device (for example, a disk drive device) 125. . For this reason, the non-update information obtained by reproducing from the optical disk 126 is characters, image information, program data, or the like when the optical disk 126 is a CD-ROM, and when it is a normal video CD. The moving image information is decoded by the MPEG1 decoder. The case where the optical disk 126 is a hybrid video CD will be described later. Further, the non-update information is reproduced from the optical disk 126, and when the client terminal 120 has an HDD (Hard Disk Drive) or FDD (Floppy Disk Drive), Information reproduced from a floppy disk or information supplied from another terminal connected via the LAN when the client terminal 120 is connected via, for example, a LAN (Local Area Network) (for example, another terminal) Information obtained from a disk drive or HDD). Further, the non-update information may be expressed in the HTML page description language.

また、上記サーバ100とクライアント端末120における上記共通の言語解読表示手段としてのブラウザ121は、例えばネットスケープ・コミュニケーション社のネットスケープ・ナビゲータ(Netscape Navigator(商標))のようなWWWブラウザと呼ばれる閲覧用ソフトウェアを用いることができ、例えば上記HTMLで記述された表示すべきファイル名、表示すべきファイル形式、及び表示すべき領域の指定に基づいて、上記表示装置124の表示画面上に表示領域140を確保し、上記非更新情報等を表示することを可能にするものである。また、このときの当該ブラウザ121は、上記HTMLで記述された表示すべきファイル形式に基づいて、予め設定されている機能拡張部122のプラグインの中から必要な機能を起動することも行う。なお、このブラウザ121を用いた場合の上記クライアント端末120の表示装置124上の同一表示領域としては、例えば上記ネットスケープ・ナビゲータのウィンドウを例に挙げることができる。   Further, the browser 121 as the common language decoding display means in the server 100 and the client terminal 120 is, for example, browsing software called a WWW browser such as Netscape Navigator (trademark) of Netscape Communication. For example, the display area 140 is secured on the display screen of the display device 124 based on the designation of the file name to be displayed, the file format to be displayed, and the area to be displayed described in the HTML. The non-update information etc. can be displayed. At this time, the browser 121 also activates a necessary function from the preset plug-ins of the function expansion unit 122 based on the file format to be displayed described in HTML. As the same display area on the display device 124 of the client terminal 120 when the browser 121 is used, for example, the window of the Netscape Navigator can be cited as an example.

上述したように、本構成例の情報統合表示システム構成において、文書は例えば前記HTMLのようなページ記述言語により表現されることになるが、文書中に例えば動画像を埋め込むという記述を当該HTMLによって行う場合には、例えば以下のように表記することができる。   As described above, in the information integrated display system configuration of this configuration example, a document is expressed in a page description language such as HTML, for example, but a description of embedding a moving image in the document is expressed by the HTML. For example, the following notation can be used.

<EMBED SRC="file://vcd/mpegav/movie01.det" WIDTH=320 HIGHT=240>
上記SRCに続くダブル・クォーテーション(”)で囲まれた部分が、表示する動画像のファイル名を表し、WIDTHとHIGHTによって文書中に動画像を埋め込むために確保される領域のサイズが表される。すなわち、この例の場合には、幅方向(水平方向)が320画素で、縦方向(垂直方向)が240画素分の領域となる。
したがって、図1のシステムのクライアント端末120のブラウザ121は、HTMLファイル中に上記のような記述を検出(EMBEDタグにより判断)した場合、上記WIDTHとHIGHTに基づきプラグイン用の領域を文書上に確保し、文書のレイアウトを行う。また、上記SRCで示されたURL(埋め込み用のデータのファイル名)を機能拡張部122のプラグインに渡す。なお、上記URLとはUniform Rosource Locatorの略で、インターネットを介して情報ソースにアクセスする際に相手先と使用プロトコルを指定するための記述である。例えば、http://WWW.AAA/BBB/CCC.htmlと記述されたURLはWWW.AAAという名称のサーバ(ホスト)のBBBという名称のディレクトリの下に格納されているCCCという名称のファイルをhttpのプロトコルに基づいてコピー(インターネットを介してダウンロード)せよ(若しくはした)を意味する。
<EMBED SRC = "file: //vcd/mpegav/movie01.det" WIDTH = 320 HIGHT = 240>
The portion enclosed by double quotation marks (") following the SRC represents the file name of the moving image to be displayed, and the size of the area secured for embedding the moving image in the document is represented by WIDTH and HIGH. That is, in this example, the width direction (horizontal direction) is 320 pixels, and the vertical direction (vertical direction) is an area for 240 pixels.
Therefore, when the browser 121 of the client terminal 120 in the system of FIG. 1 detects the above description in the HTML file (determined by the EMBED tag), the browser area on the document is set on the document based on the WIDTH and HIGH. Secure and do document layout. Further, the URL (file name of embedding data) indicated by the SRC is passed to the plug-in of the function expansion unit 122. The URL is an abbreviation for Uniform Rosource Locator, and is a description for designating a partner and a protocol to be used when accessing an information source via the Internet. For example, the URL described as http://WWW.AAA/BBB/CCC.html is WWW. This means that a file named CCC stored under a directory named BBB of a server named AAA (host) is copied (or downloaded) based on the http protocol.

前記機能拡張部122のプラグインは、受け取ったファイル名に基づき、動画再生部123に対して上記ブラウザ121によって確保された領域に動画像を表示するように指示を行う。また、確保された領域中で行われた例えばマウス操作等の情報は機能拡張部122のプラグインに渡され、当該プラグインはその操作に基づいて動画再生部123に対して再生、停止等の指示を行う。   Based on the received file name, the plug-in of the function expansion unit 122 instructs the moving image reproduction unit 123 to display a moving image in an area secured by the browser 121. Further, information such as mouse operation performed in the reserved area is passed to the plug-in of the function expansion unit 122, and the plug-in performs playback, stop, etc. on the video playback unit 123 based on the operation. Give instructions.

動画再生部123は機能拡張部122のプラグインから与えられたファイル名を元に、記憶装置125から動画像ファイルをオープンし、プラグインの指示に基づいて、表示装置124の表示画面上の所定の場所に動画像を表示する。   Based on the file name given from the plug-in of the function expansion unit 122, the video playback unit 123 opens the moving image file from the storage device 125, and on the display screen of the display device 124 based on the plug-in instruction Display a moving image at the location.

上述した情報統合表示システムの、より詳細な動作を図3及び図4のフローチャートを用いて説明する。図3にはクライアント端末120側の動作を、図4にはサーバ100側の動作を示す。   A more detailed operation of the above-described information integrated display system will be described with reference to the flowcharts of FIGS. FIG. 3 shows the operation on the client terminal 120 side, and FIG. 4 shows the operation on the server 100 side.

先ず、図3のステップST1における手元文書を開く処理として、例えば記憶装置(ディスク・ドライブ)125に対して光ディスク126を挿入する。または、上記挿入された光ディスク126の所定領域から所定の情報の読み出しを行い、文書データ格納部127に格納するまでの処理を、上記手元文書を開く処理に含めることもできる。ここで、例えば上記光ディスク126の所定領域に上記所定の情報として例えばHTMLのようなページ記述言語のファイルが記録されているときには、ステップST2にて当該ページ記述言語の解析を行う。   First, as a process of opening a local document in step ST1 in FIG. 3, for example, the optical disk 126 is inserted into the storage device (disk drive) 125. Alternatively, the process of reading predetermined information from the predetermined area of the inserted optical disk 126 and storing it in the document data storage unit 127 can be included in the process of opening the hand document. Here, for example, when a page description language file such as HTML is recorded as the predetermined information in the predetermined area of the optical disc 126, the page description language is analyzed in step ST2.

次に、上記ページ記述言語を解析した結果、上記光ディスク126に記録されている前記非更新情報の文書を表示装置124に表示する際に、当該非更新情報と共に外部の文書を同時に表示する旨の指示が得られたときには、ステップST3における外部文書の取得の判定処理においてイエスと判断する。或いは、上述のようなページ記述言語が光ディスク126に記録されていない場合において、当該光ディスク126に記録されている非更新情報の文書を表示装置124に表示する際に、当該非更新情報と共に外部の文書を同時に表示する旨の指示が有ったときにも、ステップST3における外部文書の取得の判定処理においてイエスと判断する。なお、ステップST3にてノーと判断したときには後述するステップST7の処理に進む。   Next, as a result of analyzing the page description language, when displaying the non-update information document recorded on the optical disc 126 on the display device 124, an external document is displayed together with the non-update information. When the instruction is obtained, it is determined yes in the external document acquisition determination process in step ST3. Alternatively, when the page description language as described above is not recorded on the optical disc 126, when the non-update information document recorded on the optical disc 126 is displayed on the display device 124, the non-update information and an external Even when there is an instruction to display the document at the same time, it is determined as YES in the external document acquisition determination process in step ST3. When it is determined NO in step ST3, the process proceeds to step ST7 described later.

上記ステップST3にてイエスと判断されたときには、ステップST4に示すように、当該クライアント端末120からサーバ100に対して文書情報の送信を行う。ここで、上記ステップST2にてページ記述言語の解析を行ったときには、得られたページの情報を文書情報としてサーバ100に送信する。また、上記光ディスク126にページ記述言語が記録されていなかった場合には、例えば前記ブラウザ121において当該クライアント端末120の手元にある情報(例えば情報の内容や作成日、ドライブ名や挿入されたディスクのIDなど)や所在を示すID情報などを文書情報としてサーバ100に送信する。   When it is determined as YES in step ST3, document information is transmitted from the client terminal 120 to the server 100 as shown in step ST4. Here, when the page description language is analyzed in step ST2, the obtained page information is transmitted to the server 100 as document information. If the page description language is not recorded on the optical disk 126, for example, information on the client terminal 120 in the browser 121 (for example, information content, creation date, drive name, and inserted disk) ID etc.) and ID information indicating the location are transmitted to the server 100 as document information.

このとき、サーバ100の通信部111側では、図4のステップST20のようにクライアント端末120からの要求待ち状態となっている。   At this time, the communication unit 111 side of the server 100 is waiting for a request from the client terminal 120 as in step ST20 of FIG.

当該サーバ100では、図4の上記ステップST20にてクライアント端末120からの送信を受けると、ステップST21にて送信終了通知を受けるまでステップST22からステップST24までの処理を行う。ステップST22では、例えば通信部111において上記クライアント端末120から受け取った文書情報の解析を行い、さらに必要であれば文書データ格納部113に当該受け取った文書情報の記憶を行う。ここで例えば、当該クライアント端末120からの文書情報が上記ページの情報である場合、通信部111では当該ページの解析を行い、ステップST23にて当該ページの記述に応じた文書情報を文書データ格納部113から取得し、さらにページ記述部112においてページを作成し、ステップST24にて上記文書データ格納部113からの文書情報と共に通信部111からクライアント端末120側に送信する。また、上記クライアント端末120から受け取った文書情報が上記ID情報などである場合には、通信部11にて当該ID情報等の解析を行い、このID情報等の解析結果に応じた文書情報を上記文書データ格納部113から取得し、ページ記述部112において作成したページと共に通信部111からクライアント端末120に送信する。   When receiving the transmission from the client terminal 120 in step ST20 of FIG. 4, the server 100 performs the processing from step ST22 to step ST24 until receiving a transmission end notification in step ST21. In step ST22, for example, the communication unit 111 analyzes the document information received from the client terminal 120, and stores the received document information in the document data storage unit 113 if necessary. Here, for example, when the document information from the client terminal 120 is the information of the page, the communication unit 111 analyzes the page, and in step ST23, the document information corresponding to the description of the page is stored in the document data storage unit. In step ST24, a page is created from the communication unit 111 and transmitted to the client terminal 120 side together with the document information from the document data storage unit 113. When the document information received from the client terminal 120 is the ID information or the like, the communication unit 11 analyzes the ID information or the like, and the document information corresponding to the analysis result of the ID information or the like is Acquired from the document data storage unit 113 and transmitted to the client terminal 120 from the communication unit 111 together with the page created in the page description unit 112.

上記サーバ100におけるステップST20からステップST24までの処理は、ステップST21にてクライアント端末120から送信終了通知を受けるまで繰り返される。また、ステップST21にてクライアント端末120から送信終了通知を受け、さらに上記文書データ格納部113に記憶した情報を破棄しても良いことが指示されたならば、ステップST25にて当該記憶情報の破棄を行った後、ステップST20の送信要求の待ち状態に戻る。   The processing from step ST20 to step ST24 in the server 100 is repeated until a transmission end notification is received from the client terminal 120 in step ST21. In addition, when a transmission end notification is received from the client terminal 120 in step ST21 and it is instructed that the information stored in the document data storage unit 113 may be discarded, the stored information is discarded in step ST25. Then, the process returns to the transmission request waiting state in step ST20.

図3に戻って、クライアント端末120のブラウザ121では、ステップST5にて上記サーバ100から文書情報を受信したか否かの判断を行っている。このとき、未だ受信していないならば、ステップST5の判断を繰り返し、受信したときにはステップST6にて上記サーバ100からの全ての文書情報を受信し、当該受信した文書情報を例えば一旦、文書データ格納部127に記憶する。   Returning to FIG. 3, the browser 121 of the client terminal 120 determines whether or not the document information is received from the server 100 in step ST5. At this time, if not received yet, the determination in step ST5 is repeated. If received, all the document information is received from the server 100 in step ST6, and the received document information is temporarily stored in, for example, document data. Stored in the unit 127.

ステップST7では、ブラウザ121において、上記サーバ100から受信して文書データ格納部127に格納した上記文書情報のうち、ページの情報を解析し、そのページの記述に従ってレイアウトを行い、このレイアウトに従って上記サーバ100からの文字や画像の文書と光ディスク126等からの文字や画像の文書とを組み合わせて表示装置124にて表示させる。さらに、プラグインの起動の必要が有れば機能拡張部122においてプラグインの起動を行う。ここでプラグインの起動がなされたときは、当該起動されたプラグインにて動画再生部123が起動され、当該動画再生部123は上記記憶装置125から再生された動画データを上記ページの記述に従った所定の位置に表示する。   In step ST7, the browser 121 analyzes page information out of the document information received from the server 100 and stored in the document data storage unit 127, and performs layout according to the description of the page. A character or image document from 100 and a character or image document from the optical disk 126 or the like are combined and displayed on the display device 124. Further, if the plug-in needs to be activated, the function expansion unit 122 activates the plug-in. Here, when the plug-in is activated, the moving image reproducing unit 123 is activated by the activated plug-in, and the moving image reproducing unit 123 converts the moving image data reproduced from the storage device 125 into the description of the page. It is displayed at a predetermined position.

次に、ブラウザ121は、ユーザの操作待ちの状態になり、ユーザが何か操作を行った場合にはその実行を行う。このユーザの操作待ちの状態として、ステップST8では上述した文書の送受信と表示の処理を終了するか否かの判断を行い、終了しないと判断したときには、ステップST9に進む。このステップST9では、同じくユーザの操作待ちの状態として、異なる文書を開くか否か、例えばページの切り替えが行われたか否かの判断を行う。ステップST9にて異なる文書を開かないと判断したときにはステップST8に戻り、開くと判断したときにはステップST10にてサーバ100に対して通知を行う。このとき、サーバ100に通知される情報はユーザの操作によって異なり、光ディスク126に収められているタイトルのIDや利用者(ユーザ)の名前など様々である。   Next, the browser 121 enters a state of waiting for the user's operation, and executes it when the user performs an operation. As a state waiting for the user's operation, in step ST8, it is determined whether or not the above-described document transmission / reception and display processing is to be ended. If it is determined not to be ended, the process proceeds to step ST9. In step ST9, it is determined whether or not to open a different document, for example, whether or not a page has been switched, while waiting for the user operation. When it is determined in step ST9 that a different document is not to be opened, the process returns to step ST8, and when it is determined that the document is to be opened, the server 100 is notified in step ST10. At this time, the information notified to the server 100 varies depending on the user's operation, and is various such as the ID of the title stored in the optical disc 126 and the name of the user (user).

その後は、ステップST11にて文書を開く処理を行い、ステップST2以降の処理に戻る。   Thereafter, the document is opened in step ST11, and the process returns to step ST2 and subsequent steps.

次に、本発明構成例にて使用することができる、前述したハイブリッド・ビデオCDについて説明する。   Next, the above-described hybrid video CD that can be used in the configuration example of the present invention will be described.

前述したように、クライアント端末120の記憶装置125は、CD−ROMや通常のビデオCD等の光ディスク126を再生可能なディスク・ドライブ装置である。ここでビデオCDの規格は、CD−ROM XA規格に準拠しており、したがって当該ビデオCDはパーソナル・コンピュータ等にて通常のCD−ROMと同様に読み出すことが可能である。このことから、本発明構成例システムでは、前述した従来のビデオCDで使用する動画や音声データなどの他に、CD−ROMのようにパーソナル・コンピュータなどで使用するデータやアプリケーション・ソフトを記録したビデオCDをも用いるようにしている。このように、本発明構成例にて使用するビデオCDは、従来のビデオCDとCD−ROMの機能を備えるものであるため、以下の説明では特にハイブリッド・ビデオCDと呼ぶことにする。本発明構成例にて使用するハイブリッド・ビデオCDは、動画や音声データと共にパーソナル・コンピュータなどで使用するデータやアプリケーション・ソフトを記録したことにより、従来のビデオCDやCD−ROMのようにそれぞれ同じ素材を使いながら別々のパッケージとして出されていたタイトルを、1つのディスクで対応することができるようになり、また、このハイブリッド・ビデオCDを用いればディスク再生装置(ディスク・ドライブ)におけるソフトウェア制御側の負荷も軽減されるようになる。さらに、当該ハイブリッド・ビデオCDでは、パーソナル・コンピュータなどにて使用可能であるため、従来のビデオCDでは実現できなかった機能も付加することができ、アプリケーションも広がる。   As described above, the storage device 125 of the client terminal 120 is a disk drive device capable of reproducing the optical disk 126 such as a CD-ROM or a normal video CD. Here, the video CD standard conforms to the CD-ROM XA standard, and therefore, the video CD can be read by a personal computer or the like in the same manner as a normal CD-ROM. For this reason, in the configuration example system of the present invention, data and application software used in a personal computer such as a CD-ROM are recorded in addition to the moving image and audio data used in the conventional video CD described above. A video CD is also used. As described above, the video CD used in the configuration example of the present invention has the functions of a conventional video CD and a CD-ROM, and therefore will be referred to as a hybrid video CD in the following description. The hybrid video CD used in the configuration example of the present invention is the same as a conventional video CD or CD-ROM because data and application software used in a personal computer and the like are recorded together with video and audio data. Titles that were put out as separate packages while using the material can now be handled with a single disc, and if this hybrid video CD is used, the software control side in the disc playback device (disc drive) The load of will also be reduced. Furthermore, since the hybrid video CD can be used on a personal computer or the like, functions that could not be realized with a conventional video CD can be added, and the applications can be expanded.

以下に、本発明構成例にて使用するハイブリッド・ビデオCDのフォーマットについて説明する。   The format of the hybrid video CD used in the configuration example of the present invention will be described below.

上記ハイブリッド・ビデオCDの記録フォーマットは、従来同様のビデオCDとして再生可能な動画データが記録される動画データ・エリアと、CD−ROMのようにパーソナル・コンピュータ等で使用されるデータやアプリケーション・ソフトが記録されるアプリケーション・エリアとが配置される。ここで、当該ハイブリッド・ビデオCDの上記アプリケーション・エリアには、例えば前述したネットスケープ・ナビゲータのプラグインとこのネットスケープ・ナビゲータで表示すべきHTMLデータが記録される。   The recording format of the hybrid video CD includes a moving image data area in which moving image data that can be reproduced as a conventional video CD is recorded, and data and application software used in a personal computer such as a CD-ROM. And an application area in which is recorded. Here, in the application area of the hybrid video CD, for example, the plug-in of the above-mentioned Netscape Navigator and HTML data to be displayed in the Netscape Navigator are recorded.

当該ハイブリッド・ビデオCDの記録フォーマットを図5を用いて、より具体的に説明する。このハイブリッド・ビデオCDの記録フォーマットは、大別してリード・イン領域とデータ領域(トラック1〜N)とリード・アウト領域とからなる。なお、図5の例では、トラック2〜トラックMには動画のデータが、トラックM+1〜トラックNにはCD−DAのデータが記録されている。   The recording format of the hybrid video CD will be described more specifically with reference to FIG. The recording format of this hybrid video CD is roughly divided into a lead-in area, a data area (tracks 1 to N), and a lead-out area. In the example of FIG. 5, moving image data is recorded in tracks 2 to M, and CD-DA data is recorded in tracks M + 1 to N.

上記トラック1はビデオCDデータ・トラックであり、前述の図8に記録フォーマットが示された従来のビデオCD同様に、CD−ROM XA規格に対してビデオCDデータ・インフォーメーション部(INF VCD)が設けられている。   The track 1 is a video CD data track. Like the conventional video CD whose recording format is shown in FIG. 8 described above, the video CD data information unit (INF VCD) corresponds to the CD-ROM XA standard. Is provided.

ここで図5に示す当該ハイブリッド・ビデオCDでのビデオCDインフォメーションエリア(INF・VCO)には、各種ディスク情報として、ディスク・インフォメーション、エントリ・テーブル、リスト・ID・オフセット・テーブル(LOT)、プレイ・シーケンス・ディスクリプタなどが記録される。上記ディスク・インフォメーションはビデオCDの認識を行うための情報であり、エントリ・テーブルはエントリ・ポイントを示すテーブルであり、リスト・ID・オフセット・テーブルは再生リストのアドレスを示し、プレイ・シーケンス・ディスクリプタは再生リストや制御用データからなるものである。なお、トラック1のプライマリ・ボリューム・ディスクリプタ部(PVD)と、カラオケ・ベーシック・インフォメーション・エリア、セグメント・プレイ・アイテム・エリア等は、従来規格と同様である。   Here, in the video CD information area (INF / VCO) in the hybrid video CD shown in FIG. 5, as various disk information, disk information, entry table, list ID offset table (LOT), play・ Sequence descriptors, etc. are recorded. The disc information is information for recognizing a video CD, the entry table is a table indicating entry points, the list ID offset table indicates the address of a reproduction list, and a play sequence descriptor. Consists of a playlist and control data. The primary volume descriptor part (PVD) of track 1, the karaoke basic information area, the segment play item area, and the like are the same as in the conventional standard.

一方、当該ハイブリッド・ビデオCDのトラック1のCD−Iアプリケーション・エリアには、このハイブリッド・ビデオCD規格におけるアプリケーション・プログラムとして、以下のようなものが記録される。   On the other hand, in the CD-I application area of track 1 of the hybrid video CD, the following are recorded as application programs in the hybrid video CD standard.

例えば、パーソナル・コンピュータ用のOS(オペレーティング・システム)の動作環境下でビデオCDを再生可能とするためのプログラムとして、ビデオCDに格納されたMPEG1で圧縮,記録された画像,音声データをデコードするためのMPEG1ソフトデコーダとその制御ソフトウェアからなり、ハードウェア構成のMPEG1デコード・ボードが設けられていない場合に、上述した動画再生部123を構成するために必要なビデオCD再生プログラムと、後述するプログラム自動起動用のファイル(”AUTORUN.INF”)と、機能拡張部122にインストールすべきプラグイン等を格納する。なお、このプログラムが例えば米国マイクロソフト社のOSであるウィンドウズ95(Windows 95(商標))にて動作するものであった場合は、例えば”WIN”というディレクトリの下に格納される。このディレクトリ以下のディレクトリ構造やディレクトリ名は自由である。他のプラットフォームと共存するデータに関しては、データ用のディレクトリを設け、当該ディレクトリ以下に格納する。このデータ用のディレクトリ以下のディレクトリ構造やディレクトリ名は自由である。勿論、動作対象とするOSはウィンドウズ95に限らず他のものであってもよい。また、複数のOSに対応することも可能である。その場合は、ディレクトリ名がバッティングしないようにそれぞれディレクトリ名を与える必要がある。OSに依存するプログラム等はそれぞれ対応するディレクトリ以下に格納する。   For example, as a program for enabling playback of a video CD under the operating environment of an operating system (OS) for a personal computer, the image and audio data compressed and recorded by MPEG1 stored in the video CD are decoded. A video CD playback program necessary for configuring the above-described moving picture playback unit 123 when a hardware-structured MPEG1 decoding board is not provided, and a program to be described later. A file for automatic activation (“AUTOTOR.INF”), a plug-in to be installed in the function expansion unit 122, and the like are stored. If this program runs on, for example, Windows 95 (Windows 95 (trademark)), which is an operating system of Microsoft Corporation in the United States, for example, it is stored under a directory “WIN”. The directory structure and directory names under this directory are free. For data that coexists with other platforms, a data directory is provided and stored in the directory. The directory structure and directory names under this data directory are free. Of course, the OS to be operated is not limited to the Windows 95, but may be another. It is also possible to support a plurality of OSs. In that case, it is necessary to give each directory name so that the directory name does not batting. Programs and the like depending on the OS are stored under the corresponding directories.

次に、トラック1のCD−Iアプリケーション・エリアに記録された、プログラム自動起動機能を実現するためのファイル(”AUTORUN.INF”)について説明する。このプログラム自動起動機能は、パーソナル・コンピュータにハイブリッド・ビデオCDやCD−ROM,従来のビデオCD等を挿入した時点で、それらの種別を自動認識し、必要なプログラムを自動的に起動させる機能である。これによりユーザは、例えばアイコンをダブルクリック等してプログラムを起動させるような操作が不要になる。このプログラム自動起動機能を実現するためには、例えばルートディレクトリに当該プログラム自動起動用のファイル(以下、このファイルのファイル名を例えば”AUTORUN.INF”とする。)を格納する。この”AUTORUN.INF”は例えばテキスト・ファイル(ISO646文字)で、その中にCD等のディスク挿入時に起動させたいプログラム名を記述する。”AUTORUN.INF”の内部は複数のベンダー・グループ・セクションに分かれ、ベンダー・グループはベンダー名を”[”と”]”で囲んで記述した1行と、それに続く0行以上のベンダー固有行とからなる。ベンダー固有行としては、例えば自動起動させたいプログラム・ファイル名(以下、このファイルのファイル名を例えばopenとする)と、CDのようなディスクをアイコン表示させる場合のアイコン・ファイル名(以下、このファイルのファイル名を例えばiconとする)とを定義する。より具体的に説明すると、上記openファイルには、例えば前記ネットスケープ・ナビゲータの有無を調べる作業や、プラグインがインストールされているか否かを調べる作業、インストールされていなければインストールする作業、ユーザ環境を調べる作業、ネットスケープ・ナビゲータを起動しユーザ環境情報をサーバに伝える作業などを行うプログラムが格納される。また、例えばディスク挿入時にプログラムを自動起動させたくない場合は”AUTORUN.INF”のファイル内に”=open”を記述せず、”icon=”のみを記述する。”icon=”で指定されたアイコンでそのディスクが表示される。なお、自動起動機能が不要な場合も、ディスクが単なるビデオCDとして認識されてしまうことを回避するために、上記”AUTORUN.INF”をルートディレクトリに置くことが望ましい。その他、当該プログラム自動機能機能を実現する一例としては、例えば上記米国マイクロソフト社のウィンドウズ95がサポートしているAutoPlay機能を利用することが考えられる。このウィンドウズ95環境では、上記ベンダー名として”autorun”が決められている。   Next, a file (“AUTORUN.INF”) recorded in the CD-I application area of track 1 for realizing the program automatic start function will be described. This program auto-start function is a function that automatically recognizes the type when a hybrid video CD, CD-ROM, conventional video CD, etc. is inserted into a personal computer, and automatically starts the necessary program. is there. This eliminates the need for the user to start the program by double-clicking the icon, for example. In order to realize the program automatic start function, for example, a file for automatic start of the program (hereinafter, the file name of this file is referred to as “AUTORUN.INF”, for example) is stored in the root directory. This “AUTOTOR.INF” is, for example, a text file (ISO 646 characters), in which a program name to be started when a disc such as a CD is inserted is described. The inside of “AUTOTOR.INF” is divided into a plurality of vendor group sections. The vendor group is a line in which the vendor name is enclosed in “[” and “]”, followed by zero or more vendor-specific lines. It consists of. The vendor-specific line includes, for example, a program file name (hereinafter referred to as “open”) to be automatically started, and an icon file name (hereinafter referred to as this file name) when displaying a disk such as a CD as an icon. The file name of the file is defined as “icon”, for example. More specifically, the open file includes, for example, a work for checking whether the Netscape Navigator is present, a work for checking whether or not a plug-in is installed, a work for installing a plug-in if not installed, and a user environment. Stores a program for checking and starting Netscape Navigator and transferring user environment information to the server. For example, if it is not desired to automatically start the program when the disc is inserted, “= open” is not described in the “AUTOTOR.INF” file, but only “icon =” is described. The disk is displayed with an icon designated by “icon =”. Even when the automatic start function is unnecessary, it is desirable to place “AUTORUN.INF” in the root directory in order to prevent the disc from being recognized as a simple video CD. In addition, as an example for realizing the program automatic function function, for example, it is conceivable to use the AutoPlay function supported by the above-mentioned Microsoft Windows 95. In this Windows 95 environment, “autorun” is determined as the vendor name.

次に、上述したハイブリッド・ビデオCDを用いた場合の図1の情報統合表示システムの動作を図6のフローチャートを用いて説明する。   Next, the operation of the information integrated display system of FIG. 1 when the above-described hybrid video CD is used will be described with reference to the flowchart of FIG.

この図6において、ステップST30では、例えば記憶装置125に対して光ディスク126を挿入、すなわちハイブリッド・ビデオCDを挿入する。次のステップST31では、当該挿入されたハイブリッド・ビデオCDの上記CD−Iアプリケーション・エリアから、前記プログラム自動起動用の”AUTORUN.INF”のファイルを読み出し、そのプログラムを実行する。すなわち当該プログラム自動起動用のファイルには、前述したように、例えば前記ネットスケープ・ナビゲータの有無を調べる作業や、プラグインがインストールされているか否かを調べる作業、インストールされていなければインストールする作業、ユーザ環境(ドライブ名や挿入されたディスクのIDなど)を調べる作業、ネットスケープ・ナビゲータを起動(アクセスすべきURL(サーバ名やプログラム名など)の情報に基づいて起動)し、上記ユーザ環境情報をサーバに伝える作業などを行うプログラムが格納されおり、これらの作業を実行する。ここで、例えばステップST32では、クライアント端末120のユーザ環境(例えばドライブ名や挿入されたディスクのIDなど)の情報の調査がなされ、次のステップST33では上記ユーザ環境の情報に基づいてブラウザ121が起動され、ステップST34では所定のサーバ100にアクセスする。   In FIG. 6, in step ST30, for example, the optical disk 126 is inserted into the storage device 125, that is, a hybrid video CD is inserted. In the next step ST31, the “AUTORUN.INF” file for automatic program startup is read from the CD-I application area of the inserted hybrid video CD, and the program is executed. That is, in the program automatic start file, as described above, for example, work for checking the presence of the Netscape Navigator, work for checking whether the plug-in is installed, work for installing if not installed, Checking the user environment (drive name, inserted disk ID, etc.), starting Netscape Navigator (starting based on URL (server name, program name, etc.) information to be accessed) A program for performing work to be transmitted to the server is stored, and these work are executed. Here, for example, in step ST32, information on the user environment of the client terminal 120 (for example, drive name, inserted disk ID, etc.) is checked, and in the next step ST33, the browser 121 is based on the information on the user environment. In step ST34, the server 100 is accessed.

次に、サーバ100の通信部111では、ステップST35にてクライアント端末120からの情報を受信すると、当該受信した情報に基づいてステップST36にてページ記述部112のプログラムを起動する。ステップST37では、クライアント端末120に挿入されたハイブリッド・ビデオCDに対応するページを作成し、ステップST38では当該作成したページの情報をクライアント端末120に送信する。   Next, when the communication unit 111 of the server 100 receives information from the client terminal 120 in step ST35, the communication unit 111 starts the program of the page description unit 112 in step ST36 based on the received information. In step ST37, a page corresponding to the hybrid video CD inserted in the client terminal 120 is created. In step ST38, information on the created page is transmitted to the client terminal 120.

クライアント端末120は、ステップST39にて上記サーバ100からページの情報を受信すると、ステップST40において当該受信したページの解析を行う。ステップST41では当該解析したページの記述に従ってレイアウトを行う。ここで、プラグインの起動の必要が有れば、ステップST42のように機能拡張部122においてプラグインの起動を行う。プラグインの起動がなされたときは、ステップST43のように当該起動されたプラグインにて動画再生部(動画再生装置)123が起動される。ステップST44では、動画再生部123にて再生された動画データを上記ページの記述に従った所定の位置に表示する。   When the client terminal 120 receives page information from the server 100 in step ST39, the client terminal 120 analyzes the received page in step ST40. In step ST41, layout is performed in accordance with the description of the analyzed page. Here, if the plug-in needs to be activated, the function expansion unit 122 activates the plug-in as in step ST42. When the plug-in is activated, the moving image reproducing unit (moving image reproducing apparatus) 123 is activated with the activated plug-in as in step ST43. In step ST44, the moving image data reproduced by the moving image reproducing unit 123 is displayed at a predetermined position according to the description on the page.

ブラウザ121は、ステップST45のように上記プラグインの起動後にページを表示し、その後ステップST46でユーザの操作待ちの状態になる。このとき、ユーザが何か操作を行った場合にはステップST47にて、その実行を行う。このユーザの操作待ちの状態において、例えばページの切り替え操作が行われたときには、ステップST34以降の処理を繰り返すが、その際にサーバ100に送られる情報はユーザの操作により異なり、ハイブリッド・ビデオCDに収められているタイトルのIDや利用者(ユーザ)の名前など様々である。   As shown in step ST45, the browser 121 displays a page after the plug-in is activated, and then waits for a user operation in step ST46. At this time, if the user performs any operation, the execution is performed in step ST47. For example, when a page switching operation is performed while waiting for the user's operation, the processing from step ST34 onward is repeated, but the information sent to the server 100 at that time varies depending on the user's operation, and is stored in the hybrid video CD. There are various things such as the ID of the title and the name of the user (user).

上述したように本発明構成例の情報統合表示システムにおいては、例えば光ディスクによって供給された、データ量が大きく比較的更新期間の長い(或いは更新されない)画像等の情報と、更新期間の短いテキスト情報等をサーバから取得し、それらの情報を組み合わせて文書を作成するようにしているため、ユーザが所有する情報を活用でき、また、ネットワーク負荷を軽減でき、さらに文書閲覧の際にリモートとローカルといった意識をする必要が軽減され、シームレスな利用環境を提供することが可能となり、操作性の向上が実現できる。   As described above, in the information integrated display system of the configuration example of the present invention, information such as an image having a large data amount and a relatively long update period (or not updated) and text information with a short update period supplied by an optical disc, for example. Etc. from the server and combining the information to create a document, the information owned by the user can be utilized, the network load can be reduced, and remote and local when viewing the document The need for awareness is reduced, and a seamless usage environment can be provided, improving operability.

上述したような本発明の実施の形態によれば、サーバから広域ネットワークを介して取得した随時更新される更新情報とクライアント側で個別に保持している非更新情報とを一元的に表示するものであって、表示内容を構成する各情報の所在を共通のページ記述言語で記述し、共通の言語解読表示手段を用いてサーバから取得した更新情報とクライアント側で保持している非更新情報を同一表示領域内に表示することにより、常に最新の情報を提供できると共に、取得する情報に画像(特に動画像)の情報が含まれていたとしても当該情報の取得に長時間を要せず、また、ネットワークの負荷も少なく、利用者の端末自身が有する情報とサーバが有する情報とを有機的に結合させた編集や表示が可能となっている。   According to the embodiment of the present invention as described above, the update information acquired from the server via the wide area network and the non-update information individually held on the client side are displayed in a unified manner. The location of each information constituting the display content is described in a common page description language, and the update information obtained from the server using the common language decoding display means and the non-update information held on the client side By displaying in the same display area, the latest information can always be provided, and even if the information to be acquired includes image (particularly moving image) information, it does not take a long time to acquire the information. Further, the load on the network is small, and editing and display in which information held by the user terminal itself and information held by the server are organically combined is possible.

なお、本発明は上述した実施の形態のみに限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において種々の変更が可能であることは勿論である。   It should be noted that the present invention is not limited to the above-described embodiments, and various modifications can be made without departing from the scope of the present invention.

本発明の情報統合表示方法及び装置が適用される情報統合表示システムのシステム構成を示すブロック回路図である。1 is a block circuit diagram showing a system configuration of an information integrated display system to which an information integrated display method and apparatus of the present invention is applied. クライアント端末の表示装置上の表示領域の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the display area on the display apparatus of a client terminal. クライアント端末側の動作のフローチャートである。It is a flowchart of the operation | movement by the side of a client terminal. サーバ側の動作のフローチャートである。It is a flowchart of the operation | movement by the side of a server. ハイブリッド・ビデオCDの記録フォーマットの説明に用いる図である。It is a figure used for description of the recording format of a hybrid video CD. ハイブリッド・ビデオCDを用いた場合の情報統合表示システムの動作のフローチャートである。It is a flowchart of operation | movement of the information integrated display system at the time of using a hybrid video CD. CD−ROMの規格の全体構成について説明するための図である。It is a figure for demonstrating the whole structure of the specification of CD-ROM. 従来のビデオCDの記録フォーマットの説明に用いる図である。It is a figure used for description of the recording format of the conventional video CD. ディスクのディレクトリ構成を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the directory structure of a disk. ビデオCDにおける画面寸法について説明するための図である。It is a figure for demonstrating the screen dimension in video CD. ビデオCDのトラック構成の説明に用いる図である。It is a figure used for description of the track | truck structure of video CD. ビデオCDに記録されるMPEGビデオデータのフォーマット及びMPEGオーディオのフォーマットの説明に用いる図である。It is a figure used for description of the format of the MPEG video data recorded on video CD, and the format of MPEG audio.

符号の説明Explanation of symbols

100 サーバ、 111 通信部、 112 ページ記述部、 113 文書データ格納部、 120 クライアント端末、 121 ブラウザ、 122 機能拡張部、 123 動画再生部、 124 表示装置、 125 記憶装置、 126 光ディスク、 127 文書データ格納部、 130 インターネット   100 server, 111 communication unit, 112 page description unit, 113 document data storage unit, 120 client terminal, 121 browser, 122 function expansion unit, 123 video playback unit, 124 display device, 125 storage device, 126 optical disk, 127 document data storage Department, 130 Internet

Claims (3)

非更新情報を保持する光ディスクと、当該保持している非更新情報を特定する特定用情報を、ページ記述言語、非更新情報の内容、非更新情報の作成日、ディスクIDのいずれかに基づいて生成する特定用情報生成手段と、情報を送受信する送受信手段と、情報を表示する表示手段とを少なくとも有するクライアント端末と、
随時更新される更新情報を保持する更新情報保持手段と、情報を送受信する送受信手段と、上記クライアント端末から伝送された上記特定用情報に基づいて関連する更新情報を生成する更新情報生成手段とを少なくとも有するサーバと
からなるシステムにおける情報統合表示方法であって、
上記クライアント端末側では、上記サーバ側と共通の言語解読表示手段を用いて、上記サーバから取得した更新情報と当該クライアント端末側で保持している非更新情報とを上記表示手段の同一表示領域に表示する情報統合表示方法。
And the optical disk to hold the non-updated information, specific information for specifying the non-updated information that the holding, a page description language, the content of the non-updated information, non-updated information creation date, based on either of the disc ID A client terminal having at least a specifying information generating means for generating, a transmitting / receiving means for transmitting / receiving information, and a display means for displaying information;
Update information holding means for holding update information updated as needed, transmission / reception means for transmitting / receiving information, and update information generation means for generating related update information based on the information for identification transmitted from the client terminal An information integration display method in a system comprising at least a server comprising:
On the client terminal side, the update information acquired from the server and the non-update information held on the client terminal side are stored in the same display area of the display means by using language decoding display means common to the server side. Information integration display method to be displayed.
非更新情報を保持する光ディスクと、当該保持している非更新情報を特定する特定用情報を、ページ記述言語、非更新情報の内容、非更新情報の作成日、ディスクIDのいずれかに基づいて生成する特定用情報生成手段と、情報を送受信する送受信手段と、情報を表示する表示手段とを少なくとも有するクライアント端末と、
随時更新される更新情報を保持する更新情報保持手段と、情報を送受信する送受信手段と、上記クライアント端末から伝送された上記特定用情報に基づいて関連する更新情報を生成する更新情報生成手段とを少なくとも有するサーバとからなり、
上記クライアント端末側では、上記サーバ側と共通の言語解読表示手段を用いて、上記サーバから取得した更新情報と当該クライアント端末側で保持している非更新情報とを上記表示手段の同一表示領域に表示する情報統合表示システム。
And the optical disk to hold the non-updated information, specific information for specifying the non-updated information that the holding, a page description language, the content of the non-updated information, non-updated information creation date, based on either of the disc ID A client terminal having at least a specifying information generating means for generating, a transmitting / receiving means for transmitting / receiving information, and a display means for displaying information;
Update information holding means for holding update information updated as needed, transmission / reception means for transmitting / receiving information, and update information generation means for generating related update information based on the information for identification transmitted from the client terminal Consisting of at least a server with
On the client terminal side, the update information acquired from the server and the non-update information held on the client terminal side are stored in the same display area of the display means by using language decoding display means common to the server side. Integrated information display system to display.
非更新情報を保持する光ディスクと、当該保持している非更新情報を特定する特定用情報を、ページ記述言語、非更新情報の内容、非更新情報の作成日、ディスクIDのいずれかに基づいて生成する特定用情報生成手段と、情報を送受信する送受信手段と、情報を表示する表示手段とを少なくとも有するクライアント端末に接続されるサーバ装置であって、
随時更新される更新情報を保持する更新情報保持手段と、
情報を送受信する送受信手段と、
上記クライアント端末から伝送された上記特定用情報に基づいて関連する更新情報を生成する更新情報生成手段と
を少なくとも有するサーバ装置。
And the optical disk to hold the non-updated information, specific information for specifying the non-updated information that the holding, a page description language, the content of the non-updated information, non-updated information creation date, based on either of the disc ID A server device connected to a client terminal having at least a specifying information generating means for generating, a transmitting / receiving means for transmitting / receiving information, and a display means for displaying information,
Update information holding means for holding update information updated as needed;
Transmitting and receiving means for transmitting and receiving information;
A server apparatus comprising at least update information generation means for generating related update information based on the identification information transmitted from the client terminal.
JP2006356001A 2006-12-28 2006-12-28 Information integrated display method, information integrated display system, and server device Expired - Fee Related JP4333738B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006356001A JP4333738B2 (en) 2006-12-28 2006-12-28 Information integrated display method, information integrated display system, and server device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006356001A JP4333738B2 (en) 2006-12-28 2006-12-28 Information integrated display method, information integrated display system, and server device

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8098951A Division JPH09288677A (en) 1996-04-19 1996-04-19 Information integrated display method and device therefor, and information integrated display system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007133898A JP2007133898A (en) 2007-05-31
JP4333738B2 true JP4333738B2 (en) 2009-09-16

Family

ID=38155446

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006356001A Expired - Fee Related JP4333738B2 (en) 2006-12-28 2006-12-28 Information integrated display method, information integrated display system, and server device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4333738B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007133898A (en) 2007-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6055565A (en) Information integrated indicating method, apparatus and system for use on the world wide web applied to data inspection
JP4287366B2 (en) System and method for synchronous playback of remote content and local content on a communication network
JP4965565B2 (en) Playlist structure for large playlists
JP3887297B2 (en) Interactive optical disk playback method using communication network
JP4694813B2 (en) Information storage medium on which event occurrence information is recorded, reproducing apparatus and reproducing method thereof
JP4287369B2 (en) System and method for reproducing content information using an interactive disc player
US20030081943A1 (en) Method of reproducing an interactive disk through a network
US20150301995A1 (en) Method for editing and processing contents file and navigation information
TW200428372A (en) Information storage medium, information playback apparatus, and information playback method
JP2007159107A (en) Method and apparatus for playing multimedia contents
TWI259454B (en) Information playback apparatus and information playback method
KR20040079211A (en) Method of setting a system for reproducing an interactive disk
WO2003085968A1 (en) Information recording medium and manufacturing method thereof
US20090037006A1 (en) Device, medium, data signal, and method for obtaining audio attribute data
US20060257106A1 (en) Information storage medium, information recording apparatus, and information playback apparatus
JP4333738B2 (en) Information integrated display method, information integrated display system, and server device
US20080088741A1 (en) Video image data reproducing apparatus
JP2004220404A (en) Content retrieval device and method
JP2004334992A (en) Recorder and reproducer
JP2006166303A (en) Method for generating contents list, method for displaying contents list and method for switching contents
JP2002304349A (en) Information regenerator, information recorder, and recording medium
JP2004265586A (en) Information recording method
RU2361294C2 (en) Method and device for synchronous playing main and additional content recorded on interactive record medium
JP2010049800A (en) Recording medium and reproduction apparatus
JP2010049799A (en) Recording medium and reproduction apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080826

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081027

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090209

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090602

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090615

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120703

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120703

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120703

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130703

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees