JP4333316B2 - Anti-vibration support device - Google Patents
Anti-vibration support device Download PDFInfo
- Publication number
- JP4333316B2 JP4333316B2 JP2003354691A JP2003354691A JP4333316B2 JP 4333316 B2 JP4333316 B2 JP 4333316B2 JP 2003354691 A JP2003354691 A JP 2003354691A JP 2003354691 A JP2003354691 A JP 2003354691A JP 4333316 B2 JP4333316 B2 JP 4333316B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vibration
- support
- elastic support
- fixed
- support members
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 18
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 12
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 9
- 238000013016 damping Methods 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 239000013013 elastic material Substances 0.000 description 1
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)
- Vibration Prevention Devices (AREA)
- Springs (AREA)
Description
本発明は、パワーユニット等の振動体から車体側部材等である支持体への振動を抑制する防振支持装置に関する。 The present invention relates to an anti-vibration support device that suppresses vibration from a vibration body such as a power unit to a support body such as a vehicle body side member.
従来、振動体から支持体に伝達される振動を抑制する技術として、特許文献1に開示された能動型制振器に係る技術がある。
この技術では、図14に示すように、エンジンや変速機を含むパワーユニット101を、複数個のエンジンマウント110を介して、ボディ102に弾性的に防振支持することで、エンジンマウント110によってパワーユニット101からボディ102への伝達振動を低減している。
エンジンマウント110は、マウント中心軸方向で離間された第1の取り付け金具111と第2の取り付け金具112とがマウント弾性体113によって弾性的に連結されており、第1の取り付け金具111がパワーユニット101側のブラケット103に取り付けられるとともに、第2の取り付け金具112がボディ102側に取り付けられている。
Conventionally, as a technique for suppressing vibration transmitted from a vibrating body to a support body, there is a technique related to an active vibration damper disclosed in
In this technique, as shown in FIG. 14, a
In the
第2の取り付け金具112は、上方が開口した有底の円筒形状をなしている。マウント弾性体113は、第1の取り付け金具111の下面中央部分から第2の取り付け金具112の開口部に向かって、鉛直下方に次第に大径化しながら延び出す肉厚のテーパ付円筒形状とされている。そして、第2の取り付け金具112とマウント弾性体113との間には、中空状の内部空所114が形成されている。この内部空所114には、第2の取り付け金具112とマウント弾性体113とに設けた固定金具115,116によって固定されたマス金具117が配置されている。図示しないが、この第2の取り付け金具112に設けた固定金具115とマス金具117との間に加振力を及ぼすアクチュエータ機構が備えられている。
このような能動型制振器は、パワーユニット101からボディ102への振動を制振することができる。このとき、マス金具117の質量に応じて所定の周波数の振動伝達を抑制している。
Such an active vibration damper can suppress vibration from the
前記能動型制振器では、マウント弾性体113の内側にマス金具117を配置した構成になっており、従来の装置では、このように弾性部材の内側に質量部材を配置する構造になっていた。
しかし、このような構造では、質量部材の大きさ(質量)が弾性部材の形状に制約されることになる。これでは、制振できる周波数帯も限定されることになってしまう。
そこで、本発明は、前述の問題に鑑みてなされたものであり、質量部材の質量の選択の自由度、特に質量を大きくする自由度が高い防振支持装置の提供を目的とする。
The active vibration damper has a configuration in which the mass metal fitting 117 is arranged inside the mount
However, in such a structure, the size (mass) of the mass member is restricted by the shape of the elastic member. This limits the frequency band that can be controlled.
Therefore, the present invention has been made in view of the above-described problems, and an object thereof is to provide a vibration-proof support device having a high degree of freedom in selecting the mass of the mass member, in particular, a high degree of freedom in increasing the mass.
本発明に係る防振支持装置は、振動体と支持体との間に介装され、前記振動体又は支持体のどちらか一方に固定される弾性支持部材が複数設けられ、前記複数の弾性支持部材は、前記振動体を支持する少なくとも1個の弾性支持部材と、前記支持体に固定される少なくとも1個の弾性支持部材と、から構成され、前記複数の弾性支持部材を内部に保持して質量部材を構成する保持部材を備える。
また、本発明に係る防振支持装置は、前記複数の弾性支持部材のうち、前記振動体を支持する弾性支持部材の支持中心と、前記支持体に固定される弾性支持部材の固定中心とが一致するように前記弾性支持部材を配置しつつ、前記複数の弾性支持部材を、直線上に、かつそれぞれが等間隔になるように配置する。
An anti-vibration support device according to the present invention is provided between a vibrating body and a support body, and includes a plurality of elastic support members that are fixed to either the vibrating body or the support body. member, and at least one elastic support member for supporting said vibrating body, and at least one elastic support member is fixed to the support, is composed of, it holds the previous SL plurality of elastic support members therein comprising a holding member which constitutes the mass member Te.
The vibration isolating support device according to the present invention includes a support center of an elastic support member that supports the vibrating body and a fixed center of an elastic support member that is fixed to the support body among the plurality of elastic support members. The plurality of elastic support members are arranged on a straight line so as to be equidistant from each other while arranging the elastic support members so as to coincide with each other.
本発明によれば、質量部材としての保持部材が弾性支持部材を内部に保持することで、保持部材の形状の自由度を高くすることができ、これにより、保持部材の質量の選択の自由度を高くすることができる。 According to the present invention, since the holding member as the mass member holds the elastic support member inside, the degree of freedom of the shape of the holding member can be increased, and thereby the degree of freedom of selection of the mass of the holding member. Can be high.
本発明を実施するための最良の形態(以下、実施の形態という。)を図面を参照しながら詳細に説明する。
図1及び図2は、本発明を適用した第1の実施の形態の防振支持装置を示す。
図1に示すように、略長方形の略直方体の本体部2に、3個の防振体3,4,5を備えている。第1乃至第3の防振体3,4,5は、略円柱形状をなしており、本体部2に一側面から反対側の他側面に貫通するようにして配置されている。ここで、本体部2は、質量部材とされる保持部材を構成し、防振体3,4,5は弾性支持部材を構成している。
The best mode for carrying out the present invention (hereinafter referred to as an embodiment) will be described in detail with reference to the drawings.
1 and 2 show a vibration isolating support apparatus according to a first embodiment to which the present invention is applied.
As shown in FIG. 1, a substantially rectangular
第1乃至第3の防振体3,4,5は、図2に示すように、直線上に、かつそれぞれが等間隔になるように配置されている。具体的には、第1乃至第3の防振体3,4,5は、その中心軸(或いは支持軸)Oが平行になるように、かつそれぞれの中心軸O間の距離が等間隔になるように配置されている。
第1乃至第3の防振体3,4,5は、内筒11と外筒12との間で防振部材13を挟む込む構造となっている。防振部材13は弾性材によって形成されている。例えば、本体部2に3ヶ所の孔を開けて、その本体部2のそのそれぞれの孔に第1乃至第3の防振体3,4,5が挿入固定されている。
As shown in FIG. 2, the first to
The first to
このような防振支持装置において、本体部2において両側に位置されている第1及び第3の防振体3,5で、図示しない支持体又は振動体に固定されている。そして、第1及び第3の防振体3,5で支持体に固定されている場合には、第1及び第3の防振体3,5の間に位置されている第2の防振体4で、図示しない振動体を支持し、第1及び第3の防振体3,5で振動体を支持している場合には、第2の防振体4で図示しない支持体に固定されている。ここで、第1乃至第3の防振体3,4,5の内筒11にボルト等によって、振動体又は支持体が固定される。また、振動体は、例えばエンジンや変速機を含むパワーユニットであり、支持体は車体側部材である。
In such an anti-vibration support device, the first and third
前述したように、第1乃至第3の防振体3,4,5は、図2に示すように、直線上に、かつそれぞれが等間隔になるように、本体部2内に配置されている。よって、例えば、第1及び第3の防振体3,5で支持体に固定され、第2の防振体2で振動体を支持している場合を考えると、第1の防振体3と第3の防振体5との中間位置に支持体との固定中心が存在し、第2の防振体4の中心軸O上に振動体の支持中心が存在することになる。すなわち、支持体との固定中心と振動体の支持中心とが一致している。
As described above, the first to third
以上のような構成をなす防振支持装置は、第1乃至第3の防振体3,4,5が振動体から支持体への振動を吸収することで、振動体から支持体への振動伝達を抑制している。さらに、本体部2が所定の形状、すなわち所定の質量を有していることで所定の周波数の振動伝達を抑制している。
図3乃至図6は防振支持装置1が振動体としてのパワーユニット102を支持している状態を示す。
図3は、斜視図であり、図4は、パワーユニット102において防振支持装置1を取り付けた支持部102a近傍の詳細を示す。図5は、正面図であり、図6は、図5において矢示A−A断面を示す側面図である。
この図3に示すように、支持体(車体側部材)101に各防振支持装置1を介してパワーユニット102の両側を支持しており、各防振支持装置1において、第1及び第3の防振体3,5に支持体101が取り付けられており、かつ第2の防振体4にパワーユニット102が取り付けられている。
The anti-vibration support device having the above-described configuration has the first to third
3 to 6 show a state in which the vibration
FIG. 3 is a perspective view, and FIG. 4 shows details of the vicinity of the
As shown in FIG. 3, both sides of the
具体的には、図5及び図6に示すように、第1乃至第3の防振体3,4,5が水平方向に並ぶように、防振支持装置1を固定部101に取り付ける。ここで、第1及び第3の防振体3,5(内筒11)内に固定用ボルト111を挿通しており、その固定ボルト111の一端を支持体101に直接取り付けて、その固定ボルト111の他端を、支持体101に固定されている固定用ステー112に取り付ける。また、固定用ステー112を固定用ボルト113により支持体101に固定する。そして、防振支持装置1は、第2の防振体2(内筒11)内に支持部102aに設けた固定用シャフト102bが挿通されることで、パワーユニット102を支持している。
Specifically, as shown in FIGS. 5 and 6, the
次に第1の実施の形態における作用及び効果を説明する。
前述したように、第1乃至第3の防振体3,4,5が本体部2を貫通するように取り付けられている。すなわち、第1乃至第3の防振体3,4,5の外周部を覆うように、或いは第1乃至第3の防振体3,4,5を内部に保持するように、本体部2が形成されている。これにより、本体部2の形状の設計自由度は高くなる。よって、質量部材としての本体部2の形状の設計自由度が高いことから、防振支持装置の共振周波数を容易に変化させることができる。例えば、本体部2の形状を大きくする、すなわち本体部2の質量を多くすることができるので、防振支持装置の共振周波数を小さくできる。これにより、低周波数域において、振動体から支持体への振動伝達を抑制することができる。
Next, operations and effects in the first embodiment will be described.
As described above, the first to
図7はその効果を示す特性図である。この図7に示すように、共振周波数を低周波数側にシフトさせることができ、これにより、これまで振動体から支持体への伝達力が大きかった周波数領域(従来部分の領域)で、当該伝達力を小さくすることができる。
また、複数の防振体3,4,5で振動体及び支持体に固定されているので、防振体3,4,5のレイアウト性を高くすることができる。また、この防振体3,4,5の弾性係数を小さくすることもできる。
FIG. 7 is a characteristic diagram showing the effect. As shown in FIG. 7, the resonance frequency can be shifted to the low frequency side, so that the transmission is performed in the frequency region (region of the conventional part) where the transmission force from the vibrating body to the support body has been large so far. The power can be reduced.
Further, since the
また、前述したように、第1乃至第3の防振体3,4,5は、直線上、かつそれぞれが等間隔に配置されている。すなわち、例えば支持体に固定される第1及び第3の防振体3,5との固定中心と、振動体を支持する第2の防振体2の支持中心とが一致するように、これら防振体3,4,5を配置している。
これにより、防振支持装置は、振動体の振動方向に対して直交する2方向に振動することなく、当該振動体の振動を防振することができる。すなわち、防振支持装置、具体的には本体部2は、振動体の振動方向にのみ確実に防振効果を作用させることができ、振動方向にのみ伝達力(制振した伝達力)を支持体に伝えるようになる。
Further, as described above, the first to
Thus, vibration isolation support system, without oscillating in two directions Cartesian with respect to the vibration direction of the vibrating body, it is possible to vibration damping the vibration of the vibrating body. That is, the anti-vibration support device, specifically, the
例えば、第1及び第3の防振体3,5に支持体側が取り付けられ、第2の防振体4に振動体が取り付けられている場合において、図2に示すように第1乃至第3の防振体3,4,5が紙面に垂直方向に配置されている場合に、図示しない振動体からの振動が第2の振動体4に対して平行方向(紙面垂直方向)に入力されたときには、第1乃至第3の防振体3,4,5が直線上に、かつそれぞれ等間隔に配置されていることから、防止支持装置は、他の2方向、すなわち、図2において上下方向及び左右方向に振動することなく、当該平行方向に入力される振動を防振することができる。
For example, in the case where the support body side is attached to the first and
例えば、第1乃至第3の防振体3,4,5の外周部を本体部2で覆うことだけに、或いは第1乃至第3の防振体3,4,5を本体部2の内部で保持することだけに着目すれば、第1乃至第3の防振体3,4,5をどのような配置でもよい。しかし、第1乃至第3の防振体3,4,5を任意に配置してしまうと、防振支持装置は、振動体の振動方向以外の方向にも振動してしまうことになる。
For example, only covering the outer periphery of the first to
しかし、前述したように、第1乃至第3の防振体3,4,5を直線上に、かつそれぞれ等間隔に配置することで、振動体の振動方向に対して直交する2方向に振動することなく、当該振動体の振動を防振することができるようになる。
次に第2の実施の形態を説明する。
前記第1の実施の形態では、本体部2が略長方形の略直方体であり、その本体部2に直線上であり、かつそれぞれが等間隔になるように第1乃至第3の防振体3,4,5を配置した防振支持装置を説明した。この第2の実施の形態は、図8に示すように、略正方形の略直方体22に、第1乃至第4の防振体23,24,25,26を備えた防振支持装置である。
However, as described above, the first to
Next, a second embodiment will be described.
In the first embodiment, the
この第2の実施の形態の防振支持装置の第1乃至第4の防振体23,24,25,26の構造は、前記第1の実施の形態の防振支持装置の防振体3,4,5の構造と同じである。この防止支持装置では、本体部22に4ヶ所の孔を開けて、そのそれぞれの孔に第1乃至第4の防振体23,24,25,26が挿入固定されている。
ここで、第1の防振体23と第2の防振体24とを結ぶ第1の直線X1と、第3の防振体25と第4の防振体26とを結ぶ第2の直線X2とがそれぞれの中間位置(交点XO)で交差するように、これら防振体23,24,25,26を配置している。言い換えれば、第1の防振体23と第2の防振体24とを結ぶ第1の直線X1について対称になるように、第3及び第4の防振体25,26を配置している。また、第1乃至第4の防振体23,24,25,26は、その中心軸(或いは支持軸)Oが平行になるように配置されている。
The structure of the first to fourth
Here, the first straight line X1 connecting the
そして、第1及び第2の防振体23,24で、図示しない支持体又は振動体に固定されている。そして、第1及び第2の防振体23,24で支持体に固定されている場合には、第3及び第4の防振体25,26で、図示しない振動体を支持し、第1及び第2の防振体23,24で振動体を支持している場合には、第3及び第4の防振体25,26で、図示しない支持体に固定されている。
よって、例えば、第1及び第2の防振体23,24で支持体を支持し、第3及び第4の防振体25,26で振動体を支持している場合を考えると、第1の防振体23と第2の防振体24との中間位置に支持体の支持中心が存在し、第3の防振体25と第4の防振体26との中間位置に振動体の支持中心が存在することになる。そして、このとき、支持体との固定中心と振動体の支持中心とが一致する。
The first and second
Therefore, for example, considering the case where the support body is supported by the first and second
次に第2の実施の形態における作用及び効果を説明する。
この第2の実施の形態でも同様に、前記第1の実施の形態における作用及び効果を得ることができる。
すなわち、前述したように、第1乃至第4の防振体23,24,25,26が本体部22に貫通するように取り付けられている。すなわち、第1乃至第4の防振体23,24,25,26の外周部を覆うように本体部22が形成されている。これにより、本体部21の形状の設計自由度は高くなる。よって、質量部材としての本体部22の形状の設計自由度が高いことから、防振支持装置の共振周波数を容易に変化させることができる。例えば、本体部22の形状を大きくする、すなわち本体部22の質量を多くすることができるので、防振支持装置の共振周波数を小さくできる。これにより、低周波数域において、振動体から支持体への振動伝達を抑制することができる。
Next, operations and effects in the second embodiment will be described.
Similarly, in the second embodiment, the operation and effect of the first embodiment can be obtained.
That is, as described above, the first to
また、複数の防振体23,24,25,26で振動体及び支持体に固定されているので、防振体23,24,25,26のレイアウト性を高くすることができる。また、この防振体23,24,25,26の弾性係数を小さくすることもできる。
また、前述したように、第1の防振体23と第2の防振体24とを結ぶ第1の直線X1と、第3の防振体25と第4の防振体26とを結ぶ第2の直線X2とがそれぞれの中間位置(交点XO)で交差するように、これら防振体23,24,25,26を配置している。
Moreover, since the
Further, as described above, the first straight line X1 connecting the
これにより、防振支持装置は、振動体の振動方向に対して直交する2方向に振動することなく、当該振動体の振動を防振することができる。すなわち、防振支持装置、具体的には本体部22は、振動体の振動方向にのみ確実に防振効果を作用させることができる。
例えば、前記第1の実施の形態では、3個の防振体3,4,5を、直線上に、かつそれぞれが等間隔になるように配置している。しかし、3個の防振体をそのように直線上に、かつそれぞれが等間隔になるように配置できない場合がある。例えば、図8の防振支持装置の構造が、第1、第2及び第3の防振体23,24,25からなる構造になると仮定すると、3個の防振体23,24,25は、直線上に位置することなく、またそれぞれが等間隔に位置されないことになる。例えば、振動体或いは支持体の構造により、防振支持装置側がそのような構造になってしまう場合が考えられる。防振支持装置がこのような構造になった場合、防振支持装置は、振動体の振動方向に対して直交する2方向にも振動してしまう場合がある。
Thus, vibration isolation support system, without oscillating in two directions Cartesian with respect to the vibration direction of the vibrating body, it is possible to vibration damping the vibration of the vibrating body. That is, the anti-vibration support device, specifically, the
For example, in the first embodiment, the three
これに対して、本発明を適用することで、第1の防振体23と第2の防振体24とを結ぶ第1の直線X1について、第3の防振体25と対称となる位置に第4の防振体26を配置する構造にすることで、防振支持装置は、前記第1の実施の形態のように3個の防振体3,4,5だけを備えた防振支持装置と同様な効果を得ることができる。
以上、本発明の実施の形態について説明した。しかし、本発明は、前述の実施の形態として実現されることに限定されるものではない。
On the other hand, by applying the present invention, the first straight line X1 connecting the
The embodiment of the present invention has been described above. However, the present invention is not limited to being realized as the above-described embodiment.
すなわち、前記第1の実施の形態では、第1乃至第3の防振体3,4,5を本体部2に備えた場合を説明している。しかし、これに限定されないことはいうまでもない。図9に示すように、第1乃至第3の防振体33,34,35を個別の部材となるように構成してもよい。
この図9に示すように、略正方形の略直方体の本体部32に第2の防振体34を設ける。また、第1及び第3の防振体33,35は、内筒41と外筒42とで防振部材43を挟み込む構造としつつも、外筒42の両端部42a,42aで本体部43にボルト44で固定されるようにする。このように、第1乃至第3の防振体33,34,35は着脱可能な構造となる。
That is, in the first embodiment, the case where the
As shown in FIG. 9, a
また、支持体への防振支持装置の取り付け方、或いは防振支持装置による振動体の支持の仕方については、図3乃至図6のような形態にすることに限定されるものではない。
図10及び図11は、他の形態を示す。図10は、正面図であり、図11は、図10において矢示B−B断面を示す側面図である。
具体的には、図10及び図11に示すように、第1乃至第3の防振体3,4,5が水平方向に並ぶように、防振支持装置1を固定部121に取り付ける。ここで、第1及び第3の防振体3,5(内筒11)内に固定用ボルト111を挿通して、その固定ボルト111の両端を支持体121に固定されている固定用ステー112に取り付ける。固定用ステー112を固定用ボルト113により支持体121の下側面に固定する。また、振動体122の支持部122aの一端にはステー部122bが設けてある。第2の防振体2(内筒11)内を固定用ボルト111を挿通して、その固定ボルト111の両端にこのステー部122bを取り付ける。
Further, how to attach the vibration isolating support device to the support or how to support the vibration body by the vibration isolating support device is not limited to the configuration shown in FIGS. 3 to 6.
10 and 11 show another embodiment. 10 is a front view, and FIG. 11 is a side view showing a cross section taken along the line BB in FIG.
Specifically, as shown in FIGS. 10 and 11, the
また、図12及び図13に示すような形態であってもよい。図12は、正面図であり、図13は、図12において矢示C−C断面を示す側面図である。
具体的には、図12及び図13に示すように、第1乃至第3の防振体3,4,5が垂直方向(鉛直方向)に並ぶように、防振支持装置1を固定部131に取り付ける。ここで、第1及び第3の防振体3,5(内筒11)内に固定用ボルト111を挿通して、その固定ボルト111の両端を支持体131に固定されている固定用ステー112に取り付ける。固定用ステー112を固定用ボルト113により支持体121の横側面に固定する。また、振動体132の支持部132aの一端にはステー部132bが設けてある。第2の防振体2(内筒11)内を固定用ボルト111を挿通して、その固定ボルト111の両端にこのステー部132bを取り付ける。
Moreover, the form as shown in FIG.12 and FIG.13 may be sufficient. 12 is a front view, and FIG. 13 is a side view showing a cross section taken along the line CC in FIG.
Specifically, as shown in FIGS. 12 and 13, the
また、前記第1の実施の形態では、防振支持装置が3個の防振体3,4,5を備え、また、前記第2の実施の形態では、防振支持装置が4個の防振体23,24,25,26を備えた場合を説明した。しかし、防振支持部材である防振体を数はこれらの数に限定されるものではない。すなわち、同様な効果を得る限り、すなわち振動体を支持する防振体の支持中心と、支持体に固定される防振体の支持中心とが一致するようにこれら防振体を配置している限り、防振支持装置が異なる個数の防振体を備えてもよい。
In the first embodiment, the anti-vibration support device includes the three
例えば、4個の防振体を、直線上に、かつそれぞれが等間隔になるように、本体部2内に配置してもよい。この場合、外側の2個の防振体で例えば支持体を支持し、内側の2個の防振体で例えば振動体を支持する。これにより、支持体を支持する外側の2個の防振体との固定中心(当該外側の2個の防振体の中間位置)と、振動体を支持する内側の2個の防振体の支持中心(当該内側の2個の防振体の中間位置)とが一致することになる。
For example, you may arrange | position four vibration isolators in the main-
1 防振支持装置
2,22 本体部
3,4,5,23,24,25,26 防振体
11 内筒
12 外筒
13 防振部材
DESCRIPTION OF
Claims (3)
前記複数の弾性支持部材は、前記振動体を支持する少なくとも1個の弾性支持部材と、前記支持体に固定される少なくとも1個の弾性支持部材と、から構成され、
前記複数の弾性支持部材を内部に保持して質量部材を構成する保持部材を備えており、
前記複数の弾性支持部材のうち、前記振動体を支持する弾性支持部材の支持中心と、前記支持体に固定される弾性支持部材の固定中心とが一致するように前記弾性支持部材を配置しつつ、前記複数の弾性支持部材を、直線上に、かつそれぞれが等間隔になるように配置することを特徴とする防振支持装置。 A plurality of elastic support members interposed between the vibrating body and the support body and fixed to either the vibrating body or the support body are provided,
The plurality of elastic support members include at least one elastic support member that supports the vibrating body, and at least one elastic support member that is fixed to the support.
And a holding member which constitutes the mass member holds the previous SL plurality of elastic support members therein,
Among the plurality of elastic support members, the elastic support member is arranged so that the support center of the elastic support member that supports the vibrating body and the fixed center of the elastic support member fixed to the support body coincide with each other. The anti-vibration support device is characterized in that the plurality of elastic support members are arranged on a straight line so as to be equidistant from each other .
前記複数の弾性支持部材は、前記振動体を支持する少なくとも1個の弾性支持部材と、前記支持体に固定される少なくとも1個の弾性支持部材と、から構成され、
前記複数の弾性支持部材を内部に保持して質量部材を構成する保持部材を備えており、
前記複数の弾性支持部材が4個の弾性支持部材であり、前記4個の弾性支持部材のうちの2個の弾性支持部材で振動体を支持し、かつ前記4個の弾性支持部材のうちの他の2個の弾性支持部材で支持体に固定されるものであり、
前記振動体を支持する2個の弾性支持部材間を結ぶ直線について対称になるように、前記支持体に固定される2個の弾性支持部材を配置して、前記振動体を支持する弾性支持部材の支持中心と、前記支持体に固定される弾性支持部材の固定中心とが一致するように前記4個の弾性支持部材を配置することを特徴とする防振支持装置。 A plurality of elastic support members interposed between the vibrating body and the support body and fixed to either the vibrating body or the support body are provided,
The plurality of elastic support members include at least one elastic support member that supports the vibrating body, and at least one elastic support member that is fixed to the support.
A holding member that holds the plurality of elastic support members inside to form a mass member;
The plurality of elastic support members are four elastic support members, the vibrating body is supported by two elastic support members of the four elastic support members, and of the four elastic support members, It is fixed to the support with the other two elastic support members,
An elastic support member for supporting the vibrator by arranging two elastic support members fixed to the support so as to be symmetrical with respect to a straight line connecting the two elastic support members for supporting the vibrator. of a support center, the proof that the fixed center of the support elastic support member fixed to the disposing the four elastic support members to match you wherein isolating support device.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003354691A JP4333316B2 (en) | 2003-10-15 | 2003-10-15 | Anti-vibration support device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003354691A JP4333316B2 (en) | 2003-10-15 | 2003-10-15 | Anti-vibration support device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005121072A JP2005121072A (en) | 2005-05-12 |
JP4333316B2 true JP4333316B2 (en) | 2009-09-16 |
Family
ID=34612524
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003354691A Expired - Lifetime JP4333316B2 (en) | 2003-10-15 | 2003-10-15 | Anti-vibration support device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4333316B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102021119059A1 (en) | 2021-07-22 | 2023-01-26 | Vibracoustic Se | Bearings with bushings |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4841974B2 (en) * | 2006-03-03 | 2011-12-21 | 富士重工業株式会社 | Power unit support structure |
JP4598725B2 (en) * | 2006-06-29 | 2010-12-15 | 倉敷化工株式会社 | Anti-vibration device mounting bracket |
JP5986521B2 (en) * | 2013-02-26 | 2016-09-06 | 住友理工株式会社 | Vibration isolator |
-
2003
- 2003-10-15 JP JP2003354691A patent/JP4333316B2/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102021119059A1 (en) | 2021-07-22 | 2023-01-26 | Vibracoustic Se | Bearings with bushings |
DE102021119059B4 (en) | 2021-07-22 | 2023-12-07 | Vibracoustic Se | Bearings with bushings |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005121072A (en) | 2005-05-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5779033B2 (en) | Vibration isolator for vehicle | |
JP5861302B2 (en) | Vibration isolator for vehicle | |
US20080237949A1 (en) | Vibration damping device | |
JP7154067B2 (en) | Stopper and anti-vibration unit | |
US11187296B2 (en) | Tuned mass absorber assembly and system for attenuating frequency specific vibrational energy | |
JP4333316B2 (en) | Anti-vibration support device | |
JPH09329185A (en) | Damping device | |
JP2019183854A (en) | Vibration control device | |
WO2013161544A1 (en) | Vibration-damping device for vehicle | |
JP2018080804A (en) | Vibration control mechanism and ceiling structure | |
JP2013217400A (en) | Vibration control device for vehicle | |
JP2001234972A (en) | Vibration damping unit and damping device | |
JPS6392850A (en) | Vibration isolator | |
JP2000356243A (en) | Vibration control device | |
WO2024161718A1 (en) | Anti-vibration support structure | |
WO2022210846A1 (en) | Structural body, vibrating device, and sensory acoustic apparatus | |
JP2002089618A (en) | Dynamic damper | |
JP2013124714A (en) | Fixing member of control device | |
US12065037B2 (en) | Anti-vibration mount and vehicle comprising such an anti-vibration mount | |
JPH0667678A (en) | Soundproofing device | |
JP6504758B2 (en) | Vibration isolator for vehicle | |
RU2301917C1 (en) | Engine mount rubber vibration isolator | |
JP2001289280A (en) | Vibration control structure | |
RU2301921C1 (en) | Rubber vibration isolator for equipment | |
JP4668752B2 (en) | Vibrating gyro |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060925 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20081224 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090106 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090304 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090602 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090615 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120703 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4333316 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120703 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130703 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140703 Year of fee payment: 5 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |