JP4326987B2 - Switch device - Google Patents
Switch device Download PDFInfo
- Publication number
- JP4326987B2 JP4326987B2 JP2004069218A JP2004069218A JP4326987B2 JP 4326987 B2 JP4326987 B2 JP 4326987B2 JP 2004069218 A JP2004069218 A JP 2004069218A JP 2004069218 A JP2004069218 A JP 2004069218A JP 4326987 B2 JP4326987 B2 JP 4326987B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- contact
- drive member
- housing
- movable contact
- return spring
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 claims description 19
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 10
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 9
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 4
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 3
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 3
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 3
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 3
- 229910000906 Bronze Inorganic materials 0.000 description 2
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000010974 bronze Substances 0.000 description 2
- KUNSUQLRTQLHQQ-UHFFFAOYSA-N copper tin Chemical compound [Cu].[Sn] KUNSUQLRTQLHQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 2
- 229910001369 Brass Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 239000010951 brass Substances 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Rotary Switch, Piano Key Switch, And Lever Switch (AREA)
- Tumbler Switches (AREA)
- Contacts (AREA)
- Switch Cases, Indication, And Locking (AREA)
Description
本発明は、電子機器等のメカニズムの動作検出などに使用されるスイッチ装置に係り、特に自己復帰型の小型検出スイッチとしてのスイッチ装置に関する。 The present invention relates to a switch device used for detecting an operation of a mechanism of an electronic device or the like, and more particularly to a switch device as a self-returning small detection switch.
従来のスイッチ装置の構造としては、ケースの内底面中央に共通接点、対向する両内側壁に固定接点を各々植設し、この共通接点に略M字状の弾性金属製の可動接点の中間部を常時弾接させると共に、中間部両端から左右に延出した第一のアーム部先端に設けられた折返部を介して形成された第二のアーム部先端の接点部を、ケース内側壁に各々弾接させ、レバーの回動によって摺動体がケースの内底面を摺動し、両端の押圧部が可動接点の接点部を、固定接点に接離させるようにした構成のものが知られている(例えば、特許文献1参照)。 As the structure of the conventional switch device, a common contact is planted at the center of the inner bottom surface of the case, and fixed contacts are implanted on both inner walls facing each other, and an intermediate portion of an approximately M-shaped elastic metal movable contact is formed on the common contact. Are connected to each other at the same time, and a contact portion at the tip of the second arm formed through the folded portion provided at the tip of the first arm extending from the both ends of the intermediate portion to the left and right is provided on the inner wall of the case. A structure is known in which the sliding body slides on the inner bottom surface of the case by elastic contact and the lever rotates, and the pressing portions at both ends bring the contact portion of the movable contact into and out of contact with the fixed contact. (For example, refer to Patent Document 1).
以下、従来のスイッチ装置の構造を図に基づいて説明する。
図5は従来のスイッチ装置の断面図、図6は従来のスイッチ装置の分解斜視図である。
Hereinafter, the structure of a conventional switch device will be described with reference to the drawings.
FIG. 5 is a sectional view of a conventional switch device, and FIG. 6 is an exploded perspective view of the conventional switch device.
図において、11は上面に開口部11Aを有する絶縁樹脂製の箱型のケースで、下内側壁中央には導電金属製の共通接点12が、対向する左右の内側壁には一対の固定接点13,14が、各々インサート成形等によって植設固定されている。
In the figure, 11 is a box-shaped case made of insulating resin having an opening 11A on the upper surface, a
15はリン青銅等の弾性金属薄膜製の略M字状の可動接点で、中間部15A下面の突部が共通接点12に弾接すると共に、中間部15A両端から左右に延出し、外方に広がった、第一のアーム部15B先端には折返部15Cが設けられ、この折返部15Cから延出した第二のアーム部15D先端の外方に湾曲した接点部15Eが、ケース11の左右の内側壁に弾接している。
16は絶縁樹脂製のレバーで、上端の操作部16Aがケース11の開口部11Aから上方に突出し、円孔状の軸部16Bがケース11の円柱状の軸部11Cに回動可能に装着されると共に、下端には歯車状の当接部16Cが設けられている。
17は絶縁樹脂製の摺動体で、左右方向へ摺動可能にケース11内に収納されると共に、両端の押圧部17Aが可動接点15の折返部15C近傍に当接し、上面の歯形の係合部17Bがレバー16の当接部16C と噛合っている。
そして、これら可動接点15やレバー16、摺動体17等が収納されたケース11の前面を、カバー18が覆ってスイッチ装置が構成されている。
Then, the
スイッチの動作としては、中立状態から、レバー16の操作部16Aを例えば右方向に回動操作すると、上面の係合部17Bがレバー16下端の当接部16Cと噛合った摺動体17が、ケース11内底面上を左方向へ摺動する。
As an operation of the switch, when the
そして、摺動体17左端の押圧部17Aが可動接点15の折返部15C近傍の第一のアーム部15Bを押圧するため、左側の第一のアーム部15Bや第二のアーム部15Dが撓み、左側の接点部15Eがケース11の左内側壁面を下方向に弾接摺動して、接点部15Eが固定接点13に接触することによって、可動接点15を介した固定接点13と共通接点12との電気的接続が行われる。
Then, since the
そして、レバー16の操作部16Aへの操作力を解除すると、可動接点15の弾性復帰力によって、接点部15Eが固定接点13から離れると共に、可動接点15に押圧された摺動体17が中央方向へ摺動し、レバー16が中立状態に復帰する。
Then, when the operation force to the
しかしながら、上述した従来のスイッチ装置の構造においては、略M字状の弾性金属薄板からなる可動接点のアーム部を摺動体(駆動部材)の復帰用ばねとして使用し、このアーム部の先端を固定接点と接触する接点部としているため、構造上、接点部の接触が片面摺動となり接触が不安定になるという問題があった。また、弾性金属薄板のバネスパンが十分必要となるため、小型化が困難であるという問題があった。 However, in the structure of the conventional switch device described above, the arm portion of the movable contact made of a substantially M-shaped elastic metal thin plate is used as a return spring for the sliding body (drive member), and the tip of this arm portion is fixed. Since the contact portion is in contact with the contact point, there is a problem that the contact of the contact portion becomes one-sided sliding due to the structure and the contact becomes unstable. In addition, since the spring span of the elastic metal thin plate is sufficient, there is a problem that it is difficult to reduce the size.
したがって、本発明では上述した問題点を解決し、接点部の接触信頼性が向上されると共に、小型化が可能なスイッチ装置を提供することを目的とする。 Accordingly, an object of the present invention is to solve the above-described problems and to provide a switch device that can improve the contact reliability of the contact portion and can be miniaturized.
上記課題を解決するために本発明では第1の解決手段として、収納部を有するハウジングと、前記収納部に配設された複数の固定接点と、これらの固定接点と摺接する可動接点を有し、前記ハウジングにスライド移動可能に収容された駆動部材と、この駆動部材を中立位置へ復帰させる弾性部材と、前記ハウジングに回動可能に係合され、回動操作に伴って前記駆動部材をスライド移動させる操作部材とを備え、前記可動接点を両面摺動用のクリップ状に形成して前記駆動部材に保持すると共に、複数の前記固定接点を前記駆動部材のスライド移動方向に沿って立設し、前記駆動部材がスライド移動するのに伴って、前記可動接点が前記固定接点を挟持して摺接することにより接点の切換えを行なうようにし、前記可動接点は基部を有し、前記可動接点の基部が前記駆動部材に一体に埋設されて形成されており、クリップ状の接点部が前記可動接点の基部から延出された繋ぎ桟部により保持されている構成とした。 In order to solve the above-mentioned problems, the present invention has as a first solution means a housing having a storage portion, a plurality of fixed contacts disposed in the storage portion, and a movable contact that is in sliding contact with these fixed contacts. A drive member housed in the housing so as to be slidable, an elastic member for returning the drive member to a neutral position, and is rotatably engaged with the housing, and the drive member is slid in accordance with a turning operation. An operation member to be moved, and the movable contact is formed in a clip shape for sliding on both sides and held on the drive member, and a plurality of the fixed contacts are erected along the slide movement direction of the drive member, said drive member with for sliding movement, to perform the switching of contact by the movable contact slidably contacts with sandwich the fixed contacts, the movable contact has a base, before Is formed the base of the movable contact is embedded integrally with the driving member, the contact portion of the clip-like has a configuration which is held by extending out the connecting crosspiece from the base of the movable contact.
また、第2の解決手段として、前記可動接点には、中央に空洞部を形成し、この空洞部を挟んで両側に、前記駆動部材のスライド方向に沿って延出する一対の前記クリップ状の接点部を設け、前記駆動部材の中立位置では、前記空洞部に前記固定接点の中央接点部を位置させると共に、前記クリップ状の接点部を前記固定接点とは離間させて配置した構成とした。 As a second solving means, the movable contact has a pair of clip-like portions formed in the center, and on both sides of the cavity, extending along the sliding direction of the drive member. A contact portion is provided, and at the neutral position of the driving member, the central contact portion of the fixed contact is positioned in the hollow portion, and the clip-shaped contact portion is disposed away from the fixed contact.
また、第3の解決手段として、前記弾性部材を、コイル状の復帰ばねで形成し、このコイル状の復帰ばねを前記駆動部材の下面に設けた凹溝部に保持した構成とした。また、第4の解決手段として、前記弾性部材を、コイル状の復帰ばねで形成し、このコイル状の復帰ばねを前記ハウジングの収納部内に設けた凹溝部に保持した構成とした。 As a third solution, the elastic member is formed by a coiled return spring, and the coiled return spring is held in a concave groove provided on the lower surface of the drive member. As a fourth solution, the elastic member is formed by a coiled return spring, and the coiled return spring is held in a recessed groove provided in the housing portion of the housing.
上述したように、本発明のスイッチ装置は、収納部を有するハウジングと、収納部に配設された複数の固定接点と、固定接点と摺接する可動接点を有し、ハウジングにスライド移動可能に収容された駆動部材と、駆動部材を中立位置へ復帰させる弾性部材と、ハウジングに回動可能に係合され、回動操作に伴って駆動部材をスライド移動させる操作部材とを備え、可動接点を両面摺動用のクリップ状に形成して駆動部材に保持すると共に、複数の固定接点を駆動部材のスライド移動方向に沿って立設し、駆動部材がスライド移動するのに伴って、可動接点が固定接点を挟持して摺接することにより接点の切換えを行なうようにしたことから、クリップ状の可動接点が固定接点の両面を挟持して摺接するので、互いの接点部の接触が安定すると共に、駆動部材の移動方向と接点部の摺動する方向が同じなので、ハウジングを小さくでき、スイッチ装置の小型化が可能となる。 As described above, the switch device of the present invention has a housing having a storage portion, a plurality of fixed contacts disposed in the storage portion, and a movable contact that is in sliding contact with the fixed contact, and is slidably received in the housing. Drive member, an elastic member that returns the drive member to the neutral position, and an operation member that is rotatably engaged with the housing and that slides the drive member in accordance with the rotation operation. A sliding clip is formed and held on the drive member, and a plurality of fixed contacts are erected along the slide movement direction of the drive member, and the movable contact is fixed as the drive member slides. Since the switching of the contact is performed by sandwiching and sliding the clip, the clip-shaped movable contact sandwiches and slides on both surfaces of the fixed contact. , Since the direction of sliding of the moving direction and the contact portion of the drive member is the same, it is possible to reduce the housing, thereby enabling downsizing of the switching device.
また、可動接点は、駆動部材に一体に埋設されて形成されており、クリップ状の接点部が駆動部材から延出された繋ぎ桟部により保持されていることから、可動接点が駆動部材と一体に摺動されるので、互いの間に遊びがなくがたつくことなくスムーズな切換えができる。
また、可動接点には、中央に空洞部を形成し、空洞部を挟んで両側に、駆動部材のスライド方向に沿って延出する一対のクリップ状の接点部を設け、駆動部材の中立位置では、空洞部に固定接点の中央接点部を位置させると共に、クリップ状の接点部を固定接点とは離間させて配置したことから、初期状態では可動接点が固定接点とフリーの状態となっているので、組立時の作業性が容易となり、接点部の変形、損傷等を防止できる。
In addition, the movable contact is formed by being embedded in the drive member integrally, and the clip-shaped contact portion is held by a connecting bar portion extending from the drive member, so that the movable contact is integrated with the drive member. Therefore, smooth switching can be performed without play between each other.
In addition, the movable contact is provided with a pair of clip-shaped contact portions extending along the sliding direction of the drive member on both sides of the cavity, with a hollow portion formed in the center, and at the neutral position of the drive member. Since the central contact portion of the fixed contact is positioned in the cavity, and the clip-shaped contact portion is arranged away from the fixed contact, the movable contact is in a free state with the fixed contact in the initial state. As a result, workability during assembly is facilitated, and deformation and damage of the contact portion can be prevented.
また、弾性部材を、コイル状の復帰ばねで形成し、コイル状の復帰ばねを駆動部材の下面に設けた凹溝部に保持したことから、駆動部材を確実に中立位置に自己復帰させることができると共に、スイッチ装置の小型化が可能となる。
また、弾性部材を、コイル状の復帰ばねで形成し、コイル状の復帰ばねをハウジングの収納部内に設けた凹溝部に保持したことから、同じく駆動部材を確実に中立位置に自己復帰させることができると共に、スイッチ装置の小型化が可能となる。また、復帰ばねの組立が容易となる。
In addition, since the elastic member is formed by a coiled return spring and the coiled return spring is held in the concave groove provided on the lower surface of the drive member, the drive member can be surely self-returned to the neutral position. At the same time, the switch device can be miniaturized.
In addition, since the elastic member is formed by a coiled return spring, and the coiled return spring is held in the recessed groove portion provided in the housing housing portion, the drive member can be surely self-returned to the neutral position. In addition, the switch device can be miniaturized. Also, the return spring can be easily assembled.
以下、本発明のスイッチ装置の実施形態を図1乃至図4に示す。図1は本発明のスイッチ装置の分解斜視図、図2は本発明のスイッチ装置のカバーを外した状態を示す平面図、図3は本発明のスイッチ装置の要部断面斜視図、図4は本発明のスイッチ装置の他の実施例を示す要部断面斜視図である。 Embodiments of the switch device of the present invention are shown in FIGS. 1 is an exploded perspective view of the switch device of the present invention, FIG. 2 is a plan view showing a state in which the cover of the switch device of the present invention is removed, FIG. 3 is a cross-sectional perspective view of the main part of the switch device of the present invention, and FIG. It is a principal part cross-sectional perspective view which shows the other Example of the switch apparatus of this invention.
図1乃至図3において、ハウジング1は、合成樹脂などの絶縁材で内部に収納部1aを有する上面開口状の箱型に形成されている。また、ハウジング1の一側面側には、収納部1aから外方へ開口する窓孔1bが設けられており、この窓孔1bの近傍外方には円形の軸穴1cが設けられている。この軸穴1cに後述する操作部材7が回動可能に軸支されると共に、前記窓孔1bを介して後述する駆動部材4と係合されるものとなっている。
1 to 3, the
また、前記ハウジング1の窓孔1bが設けられた一側面側と、これと対向する他側面側には、一対の係合突部1d、1dが設けられており、これらの係合突部1d、1dに後述するカバー8の係合片8c、8cが係止されてカバー8がハウジング1の上面側に嵌着されるものとなっている。
Also, a pair of
また、前記収納部1aの内底面の中央には、塀状の隔壁1eが設けられており、この隔壁1eを挟んで一方には、後述する駆動部材4がスライド移動する際に、その移動を案内するガイド突部1fが設けられている。また、このガイド突部1fの中央部分には切り欠き部が設けられ、この切り欠き部の対向する両端面が後述する弾性部材である復帰ばね5の両巻き端の当接部1g、1gとなっている。
In addition, a bowl-
また、前記収納部1aの内底面の隔壁1eを挟んで他方には、導電性の金属板からなる複数の固定接点2が配設されている。この固定接点2は、黄銅等の薄板金属板で形成され、その基部がインサート成形などの方法でハウジング1の内底部に一体に埋設されている。また、固定接点2には、その一端が収納部1aの内底面から表出して立設された中央接点部2aと、この中央接点部2aを挟んで両側に立設された一対の周辺接点部2b、2cとが設けられており、中央接点部2aと周辺接点部2b、2cとが後述する駆動部材4のスライド移動方向に沿って横に一列に並んで設けられている。
A plurality of
また、前記固定接点2の他端側には、電子機器等の図示しない回路基板の回路パターン等に接続される接続端子部3が設けられている。この接続端子部3は、ハウジング1の底面部内で固定接点2の基部と電気的に接続されており、ハウジング1の対向する両側面部から外方へ突出されて形成されている。
尚、図1及び図2では接続端子部3の先端側が接続されたものとなっているが、回路基板の回路パターン等に接続される際には、それぞれ切り離された後、個々の回路パターンと接続されるものとなっている。
Further, a connecting terminal portion 3 connected to a circuit pattern or the like of a circuit board (not shown) such as an electronic device is provided on the other end side of the fixed
In FIG. 1 and FIG. 2, the tip end side of the connection terminal portion 3 is connected. However, when connecting to the circuit pattern of the circuit board, etc., each circuit pattern is separated from each other after being disconnected. It is supposed to be connected.
駆動部材4は、合成樹脂等の絶縁材で略方形状に形成されている。この駆動部材4の下面側の中央には、駆動部材4を中立位置に復帰させるための弾性部材であるコイル状の復帰ばね5を保持(収容)する凹溝部4aが設けられており、この凹溝部4aの両側に連続して凹溝部4aよりも細幅のガイド溝部4bが設けられている。このガイド溝部4bが前記収納部1aのガイド突部1fと摺動可能に係合することにより、前記駆動部材4が収納部1a内にスライド移動可能に収容されるものとなっている。
The
このように、駆動部材4を中立位置に復帰させるための弾性部材を、コイル状の復帰ばね5で形成し、このコイル状の復帰ばね5を前記駆動部材4の下面に設けた凹溝部4aに保持するようにしたので、簡単な構造のコイル状のばねを用いることで前記駆動部材4を確実に中立位置に自己復帰させることができると共に、コイルばねを小さく形成できるのでスイッチ装置の小型化が可能となっている。
Thus, the elastic member for returning the driving
また、前記駆動部材4の上方側面部には、複数の山形状の突起部からなる駆動カム部4cが設けられており、この駆動カム部4cが前記収納部1aの窓孔1bに臨んだ状態で前記駆動部材4が前記収納部1aに収容されている。
In addition, a
また、前記駆動部材4の下方側面部には、ばね用リン青銅等の導電性の薄板金属板からなる可動接点6が保持されており、この可動接点6は、その基部が前記駆動部材4の内部にインサート成形などの方法で一体に埋設されて形成されている。また、前記駆動部材4の下方側面部の両端からは、略コ字状をした繋ぎ桟部6aが延出されており、この繋ぎ桟部6aの中央部に一対のクリップ状の接点部6c、6cが形成されている。
A
また、前記可動接点6は、前記繋ぎ桟部6aから下方へ延設する一対の対向したアーム部6b、6bを有し、このアーム部6b、6bの先端に前記駆動部材4のスライド移動方向(アーム部6bから90度曲げた方向)に沿って延出する一対の前記クリップ状の接点部6c、6cが設けられている。また、前記アーム部6b、6bの中央には、空洞部6dが形成されており、この空洞部6dを挟んで両側に前記クリップ状の接点部6c、6cが設けられている。
The
そして、前記駆動部材4が前記収納部1aに収容されて中立位置にある時には、前記可動接点6は、前記空洞部6dが前記固定接点2の中央接点部2a上を覆うように離間した状態で配置されると共に、前記クリップ状の接点部6c、6cが前記中央接点部2aの両側に配設された周辺接点部2b、2cとは離間した状態で配置されるものとなっている。
When the driving
このように、前記可動接点6の中央に前記空洞部6dを形成し、この空洞部6dを挟んで両側に、前記駆動部材4のスライド方向に沿って延出する一対のクリップ状の接点部6c、6cを設け、前記駆動部材4の中立位置では、前記空洞部6dに前記固定接点2の中央接点部2aを位置させると共に、前記クリップ状の接点部6c、6cを前記固定接点2とは離間させて配置したことから、初期状態では可動接点6が固定接点2とフリーの状態となっているので、組立時の作業性が容易となり、接点部の変形、損傷等を防止できるものとなっている。
In this way, the
操作部材7は、合成樹脂などの絶縁材で形成され、先細状の略三角形からなるレバー部7aと、このレバー部7aの下方に円弧状に沿って形成された複数の突起部からなる操作カム部7bと、この操作カム部7bの円弧の中心に位置し、下面側へ突出して形成された支軸7cとを有している。
The
そして、操作部材7の支軸7cが、前記ハウジング1の軸穴1cに回動可能に軸支されると共に、前記ハウジング1の窓孔1bを介して、操作カム部7bが前記駆動部材4の駆動カム部4cと係合されるものとなり、操作部材7の回動に伴って、前記駆動部材4は前記ハウジング1の摺動部1a内をスライド移動するものとなっている。
A support shaft 7 c of the
カバー8は、金属板を打ち抜き折り曲げて略方形状に形成されており、平板状の上板部8aと、この上板部8aの四隅部から下方に90度折り曲げられ垂下された取付板部8bとを有している。また、この取付板部8bの先端側には、外方に向かってL字状に延出する係合片8cが設けられており、この係合片8cが前記ハウジング1の対向する側面部に形成された前記係合突部1dに係合されてカバー8がハウジング1の上面側に嵌着されるものとなっている。
The
次に、上記構成のスイッチ装置の動作を説明する。
まず、図2に示すように、操作部材7に外力が加わっていない状態では、操作部材7及び駆動部材4は中立位置に保持されている。この時、駆動部材4はハウジング1の収納部1aのガイド突部1fにガイド溝部4bが係合されて、左右のスライド方向に移動可能な状態で復帰ばね5によって中立位置に付勢されて保持されている。
Next, the operation of the switch device configured as described above will be described.
First, as shown in FIG. 2, the
この時、駆動部材4に一体に保持された可動接点6は、収納部1aに配設された固定接点2の中央接点部2aを、中央に設けられたアーム部6b間の空洞部6dが覆うように配置されると共に、両側に設けられた一対のクリップ状の接点部6c、6cが、中央接点部2aの両側に配設された周辺接点部2b、2cとは離間された状態で配置された状態となっており、可動接点6と固定接点2とは離間されてスイッチはオフ状態となっている。
At this time, the
この状態から、操作部材7のレバー部7aに、例えば、図2の矢印Aで示す右方向の外力が加わった時には、操作部材7が支軸7cを軸として図示右方向へ回動し、これに伴って操作カム部7bが駆動カム部4cと係合して駆動部材4が復帰ばね5の付勢力に抗して図示左方向へスライド移動する。
From this state, for example, when a rightward external force indicated by an arrow A in FIG. 2 is applied to the
そして、駆動部材4に一体に保持された可動接点6が、駆動部材4の移動に伴って図示左方向にスライド移動することにより、可動接点6の一対のクリップ状の接点部6c、6cが、固定接点2の中央接点部2aと周辺接点部2bとに接触するものとなり、固定接点2の中央接点部2aと周辺接点部2bとが、可動接点6を介して接続されてスイッチがオン状態となる。そして、オン信号が固定接点2から導出された接続端子部3を介して外部の電子機器等の制御回路へ出力されるものとなる。
Then, the
この状態から、操作部材7のレバー部7aへの外力が除去されると、操作部材7は駆動部材4が復帰ばね5の付勢力で図示右方向へスライド移動して初期位置(中立位置)へ復帰するのに伴って、図示左方向へ回動されて初期位置へ復帰するものとなる。この時、可動接点6も図示右方向へスライド移動されて一対のクリップ状の接点部6c、6cが固定接点2の中央接点部2a及び周辺接点部2bと離間してスイッチがオフ状態となる。
When the external force applied to the
尚、操作部材7が図示左方向である反対方向へ回動された場合においても同様な動作となることからその説明は省略する。
このように、前記可動接点6は、前記駆動部材4に一体に埋設されて形成されており、前記クリップ状の接点部6c、6cが前記駆動部材4から延出された繋ぎ桟部6aにより保持されていることから、前記可動接点6が前記駆動部材4と一体に摺動されるので、互いの間に遊びがなく、がたつくことなくスムーズな切換えができるものとなっている。
Note that the same operation is performed when the
As described above, the
図4は、本発明の弾性部材である復帰ばね5を保持する場合の構造の他の実施例を示している。
上記実施例においては、復帰ばね5の保持構造として前記駆動部材4にコイル状の復帰ばね5を保持(収容)する凹溝部4aを設けて、この凹溝部4aで復帰ばね5を保持するようにしたが、本実施例では、ハウジング1にコイル状の復帰ばね5を保持(収容)する凹溝部1hを設けて、この凹溝部1hで復帰ばね5を保持するようにしている。
FIG. 4 shows another embodiment of the structure for holding the
In the above embodiment, the
このように、コイル状の復帰ばね5をハウジング1の収納部1a内に設けた凹溝部1hに保持するようにしたので、同じく駆動部材4を確実に中立位置に自己復帰させることができると共に、スイッチ装置の小型化が可能となり、また、ハウジング1の収納部1aに上方向から挿入できるので、復帰ばね5の組立が容易に行なえるものとなっている。
As described above, since the coiled
上記した本発明の実施例によれば、前記可動接点6を両面摺動用のクリップ状に形成して前記駆動部材4に一体に保持すると共に、複数の固定接点2である中央接点部2a及び周辺接点部2b、2cを前記駆動部材4のスライド移動方向に沿って立設し、前記駆動部材4がスライド移動するのに伴って、前記可動接点6のクリップ状の接点部6c、6cが前記中央接点部2a及び周辺接点部2b、2cを挟持して摺接することにより接点の切換えを行なうようにしたことから、前記可動接点6のクリップ状の接点部6c、6cが中央接点部2a及び周辺接点部2b、2cの両面を挟持して摺接するので、互いの接点部の接触が安定すると共に、前記駆動部材4の移動方向と接点部の摺動する方向が同じなので、ハウジング1を小さくでき、スイッチ装置の小型化が可能となっている。
According to the above-described embodiment of the present invention, the
1:ハウジング
1a:収納部
1b:窓孔
1c:軸穴
1d:係合突部
1e:隔壁
1f:ガイド突部
1g:当接部
1h:凹溝部
2:固定接点
2a:中央接点部
2b:周辺接点部
2c:周辺接点部
3:接続端子部
4:駆動部材
4a:凹溝部
4b:ガイド溝部
4c:駆動カム部
5:復帰ばね(弾性部材)
6:可動接点
6a:繋ぎ桟部
6b:アーム部
6c:接点部
6d:空洞部
7:操作部材
7a:レバー部
7b:操作カム部
7c:支軸
8:カバー
8a:上板部
8b:取付板部
8c:係合片
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1:
6:
Claims (4)
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004069218A JP4326987B2 (en) | 2004-03-11 | 2004-03-11 | Switch device |
CNB200510008372XA CN100350530C (en) | 2004-03-11 | 2005-02-22 | Switch device |
TW94107364A TWI253665B (en) | 2004-03-11 | 2005-03-10 | Switch device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004069218A JP4326987B2 (en) | 2004-03-11 | 2004-03-11 | Switch device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005259510A JP2005259510A (en) | 2005-09-22 |
JP4326987B2 true JP4326987B2 (en) | 2009-09-09 |
Family
ID=35038781
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004069218A Expired - Fee Related JP4326987B2 (en) | 2004-03-11 | 2004-03-11 | Switch device |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4326987B2 (en) |
CN (1) | CN100350530C (en) |
TW (1) | TWI253665B (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6128955B2 (en) * | 2013-05-24 | 2017-05-17 | アルプス電気株式会社 | Switching device |
JP6954189B2 (en) * | 2018-03-09 | 2021-10-27 | オムロン株式会社 | Changeover switch and switch device |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH051873Y2 (en) * | 1987-05-18 | 1993-01-19 | ||
JPH0196630U (en) * | 1987-12-17 | 1989-06-27 | ||
JPH11339597A (en) * | 1998-05-29 | 1999-12-10 | Nihon Kaiheiki Industry Co Ltd | Tilt switch |
JP3870748B2 (en) * | 2001-10-29 | 2007-01-24 | 松下電器産業株式会社 | Lever switch |
-
2004
- 2004-03-11 JP JP2004069218A patent/JP4326987B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2005
- 2005-02-22 CN CNB200510008372XA patent/CN100350530C/en active Active
- 2005-03-10 TW TW94107364A patent/TWI253665B/en active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TW200534313A (en) | 2005-10-16 |
CN1667772A (en) | 2005-09-14 |
TWI253665B (en) | 2006-04-21 |
JP2005259510A (en) | 2005-09-22 |
CN100350530C (en) | 2007-11-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3120137U (en) | Electrical connector | |
WO2016132697A1 (en) | Push switch | |
US20060254901A1 (en) | Switch | |
KR100462031B1 (en) | Switch device | |
JP4326987B2 (en) | Switch device | |
JP2007157644A (en) | Switching device | |
JP4628307B2 (en) | Switch device | |
JP4720737B2 (en) | Leaf switch | |
JP2007207563A (en) | Electric device operation mechanism | |
JP2007035402A (en) | Operation mechanism of electric device | |
KR100551920B1 (en) | Slide type electric component | |
JP4692404B2 (en) | Microswitch | |
JP4319885B2 (en) | Push button switch | |
JP4524247B2 (en) | Switch device | |
JP3802298B2 (en) | Switch device | |
JP2005267929A (en) | Switching device | |
US6353196B2 (en) | Water-resistant switching device | |
KR100298507B1 (en) | switch | |
JP2002358850A (en) | Switching device | |
JP3959900B2 (en) | Switch and electronic device using the same | |
JP4744348B2 (en) | Switch device | |
JP3964093B2 (en) | Switch device | |
JP3157249U (en) | switch | |
JP2002304933A (en) | Slide switch | |
JP2001093382A (en) | Small lever-type detection switch |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060901 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20080310 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20080310 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090128 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090203 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090316 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090526 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090610 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120619 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4326987 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120619 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130619 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140619 Year of fee payment: 5 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |