JP4322121B2 - 3次元モデルをスケーリングする方法およびスケーリングユニット並びに表示装置 - Google Patents

3次元モデルをスケーリングする方法およびスケーリングユニット並びに表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4322121B2
JP4322121B2 JP2003558794A JP2003558794A JP4322121B2 JP 4322121 B2 JP4322121 B2 JP 4322121B2 JP 2003558794 A JP2003558794 A JP 2003558794A JP 2003558794 A JP2003558794 A JP 2003558794A JP 4322121 B2 JP4322121 B2 JP 4322121B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scaling
depth
dimensional model
dimensional
model
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003558794A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005514710A (ja
Inventor
ペテル‐アンドレ、レデルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips NV
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips NV, Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips NV
Publication of JP2005514710A publication Critical patent/JP2005514710A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4322121B2 publication Critical patent/JP4322121B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T15/003D [Three Dimensional] image rendering
    • G06T15/10Geometric effects
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T15/003D [Three Dimensional] image rendering
    • G06T15/10Geometric effects
    • G06T15/20Perspective computation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T3/00Geometric image transformations in the plane of the image
    • G06T3/40Scaling of whole images or parts thereof, e.g. expanding or contracting
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/10Processing, recording or transmission of stereoscopic or multi-view image signals
    • H04N13/106Processing image signals
    • H04N13/128Adjusting depth or disparity
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/10Processing, recording or transmission of stereoscopic or multi-view image signals
    • H04N13/106Processing image signals
    • H04N13/144Processing image signals for flicker reduction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Computer Graphics (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Image Generation (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)

Description

本発明は、3次元モデルをこの3次元モデルに向かう目視者の目視方向に対応する次元でスケーリングされた3次元モデルにスケーリングする方法に関する。
本発明はさらに、3次元モデルをこの3次元モデルに向かう目視者の目視方向に対応する次元でスケーリングされた3次元モデルにスケーリングするスケーリングユニットに関する。
本発明はさらに、
3次元モデルを示す信号を受信する受信手段と、
3次元モデルをこの3次元モデルに向かう目視者の目視方向に対応する次元でスケーリングされた3次元モデルにスケーリングするスケーリングユニットと、
スケーリングされた3次元モデルのビューを可視化する表示手段と、を備える画像表示装置に関する。
3次元シーンの大きさが画像表示装置の表示能力と一致しない可能性は高い。そのために、スケーリング作業が知られている。スケーリングを必要とする他の理由としては、3次元シーンを示す3次元モデルの形状を伝送路に適合させること、または3次元モデルを目視者の好みに適合させることが挙げられる。
3次元シーンを示す3次元モデルに対するリニアスケーリング作業はよく知られている。冒頭の段落で説明した種類の画像表示装置の実施の形態は米国特許第6,313,866号から知られている。この画像表示装置は、第1画像信号から奥行情報最大値を獲得する回路を備えている。この画像表示装置は、第1および第2画像信号に含まれる奥行情報に基づいて第2画像信号の視差の量を制御して、第2画像信号に対応する画像を第1画像信号に対応する画像の前面に3次元表示することができる視差制御回路をさらに備えている。3次元画像合成器は、視差制御回路によって制御された第1および第2画像信号を各画像信号の視差の量に基づいて合成し、それによって各画像が3次元表示スペースにおいて前記第1および第2画像信号に対応する。奥行情報のスケーリングは、表示能力の限界を超える奥行情報を除いて、奥行情報の線形適合によって原則として行われる。これらの後者の値が縮小される。
奥行適合またはスケーリングには、奥行感の減少が引き起こされる可能性があるという欠点がある。特に、リニア奥行スケーリングはスケーリングされた3次元モデルの奥行感にとって不都合な場合がある。
本発明の目的は、元の3次元モデルと知覚的に類似し且つ快適な3次元効果を有するスケーリングされた3次元モデルにする冒頭の段落で説明した種類の方法を提供することである。
本発明の目的は、この方法が目視者の人間視覚の特性に基づいていることにおいて達成される。これらの特性としては特に、
奥行に関連した次元での、即ち奥行を示す信号での3次元モデルにおける不連続に対する感受性と、尚、3次元モデルに向かう目視者の目視方向に対応する次元は奥行と同等であり、
3次元モデルの2次元ビューの隣接する画素間における輝度値、即ちテクスチャ量の相違に対する感受性と、
3次元モデルの2次元ビューの画素の色値に対する感受性と、
3次元モデルの2次元ビューの隣接する画素間における特定の色値の相違に対する感受性と、が可能性として挙げられる。
本発明による方法は、人間の視覚が感受する3次元モデルによって示される情報の関係のある部分の間、および人間の視覚が感受しない3次元モデルによって示される情報の無関係の部分における識別または区別に基づくものである。関係のある部分は3次元モデルのスケーリングが行われる際に強調される必要があり、任意で無関係の部分を低下または変形させる。
本発明による方法の実施の形態は、奥行に関連した次元で3次元モデルおける不連続を検出する不連続検出ステップを備える。リニアスケーリングの態様において、3次元モデルの形状を維持することができる。しかし、人間は奥行の大きさの適合に対してあまり感受性がないため、このことは奥行スケーリングに強く要求されるものではない。これは、人間が通常の完全に「平坦な」2次元の映像を好むという事実に最もよく証明されている。この現象は、2000年度のIEEE Transactions on Circuits and Systems for Video Technologyの第10巻、第3号、387ページから396ページにおけるSiegelらによる記事”Just enough reality: Comfortable 3−D viewing via microstereopsis”にも記載されている。このように、例えばリニアスケーリングが施された3次元モデルによって提供される限定された奥行は依然として3次元効果を与える。しかしながら、人間はこの場合3次元効果は小さいことをあまりよく気づくことがない。これは、スケーリングされた3次元モデルの絶対奥行値が小さいことではなく、奥行不連続が小さいことに起因している。言い換えれば、リニア奥行スケーリングは奥行不連続の大きさに影響を与え、その結果奥行感が低下する。一般的に、人間はシーンの位相幾何に非常に感受性があり、特に奥行不連続に対しては感受性があるが、幾何学的形状に対してはあまり感受性がない。人間は、物体同士が互いに向かい合っていて且つ例えば部分的に互いを塞いでいるということを非常によく観察する。しかし、絶対的奥行、即ち物体間の実際の距離についてはあまり重要性がない。このことは、奥行値の範囲が限定されている場合でも、トポロジが維持され且つそのために奥行不連続が維持されているかまたは増幅されている限り、快適な3次元効果を与えることができることを意味している。
本発明による方法の他の実施の形態は、
隣接する画素との特定の画素の特定の輝度コントラスト値を測定する輝度コントラスト検出ステップと、前記特定の画素は3次元モデルのビューである2次元画像に属し、
前記特定の輝度コントラスト値に基づいて特定の画素に対応するエレメントの奥行値のスケーリングを行なう輝度コントラスト依存スケーリングステップと、を備える。
この実施の形態の背後にある理論について例を挙げて説明する。白い背景、例えば壁の前面に白い物体が配置されている場合、これをほとんど見ることはできない。このことは、この白い物体および白い背景を持つシーンの奥行にスケーリングを施すことは実質的に3次元効果に影響を及ぼさないということを意味している。シーン内に第2の、例えば黒い物体がある場合、このシーンの3次元モデルの奥行スケーリングを黒い物体と壁との間の奥行差によって調節する必要がある。白い物体と壁との間の奥行差はスケーリングにとってあまり重要でないため、奥行適合に対して考慮に入れる必要はないかまたはほとんどない。
本発明による方法の実施の形態は、
奥行に関連した次元で3次元モデルの一部における奥行値の範囲を予測する範囲検出ステップと、
奥行値の範囲と奥行値の出力範囲とを比較する比較ステップと、を備える。
一般的に、スケーリングとは入力ドメインから出力ドメインへ情報の写像を行なうことである。入力および出力値の範囲を把握していれば、適切なスケーリングを判断することができる。出力値の範囲は表示装置の表示能力に対応しているため把握されている場合が多い。しかし、入力値の範囲が把握されていない場合、この範囲を判断する必要がある。これには最適なスケーリングを達成することができるという利点がある。
この方法の変形および変化を上述したスケーリングユニットおよび画像表示装置の変形および変化に対応させるようにしてもよい。
3次元情報を獲得または生成する方法および機器と、
3次元情報を記憶する3次元モデルと、
一種類の3次元モデルによって示されたデータを他の3次元モデルに変換することと、
3次元情報を可視化する画像表示装置と、にはいくつかの種類がある。
まず、いくつかの種類の3次元モデルを簡単に説明する。
例えば、VRMLに対して指定されるワイヤーフレーム。このモデルは線および面の構造を備える。
容積測定データ構造またはボクセル(voxel)写像(ボクセルはボリュームエレメントの意味)。これらの容積測定データ構造は3次元のエレメント配列を備える。各エレメントは3次元を有し且つ特性値を示す。例えば、各エレメントがそれぞれのハウンスフィールド値に対応する容積測定データ構造としてCT(コンピュータ断層撮影)データが記憶される。
例えばRGBZ値を有する2次元画像のような奥行写像を有する2次元画像。これは各画素が輝度、色および奥行値を備えていることを意味している。
例えばステレオ画像対またはマルチビュー画像にような画像に基づいたモデル。この種の画像は明視野とも呼ばれる。
ワイヤーフレームまたは奥行写像を有する2次元画像によって示されたデータを、容積測定データ構造または画像に基づいたモデルによって示されるデータにすることによって変換することができる。
3次元画像表示装置によって実感できる奥行の大きさはその種類に依存する。
容積測定表示装置については、奥行の大きさは表示装置の次元によって完全に決定される。
例えばガラスを有するステレオディスプレイは目視者に依存する奥行の大きさに関してソフトリミットがある。レンズの調節と相互的な目の収束との「争い」によって過度な奥行の大きさが生じると、目視者は疲労してしまう可能性がある。
例えば多重ビューのためのレンズ状スクリーンを有するLCDのようなオートステレオスコーピック表示装置は、ビューの量によって決定される理論上最大奥行値を有する。この最大奥行値を超えると鮮明さが失われる可能性がある。3次元画像表示装置の種類と3次元情報を提供する必要がある適正な種類の3次元モデルとの間には関係がある。
図1Aは、元の3次元モデルの奥行プロファイル100を概略的に示している。図1Bは、対応するリニアスケーリングされた3次元モデルの奥行プロファイル102を概略的に示している。図1Cは、本発明による方法によってスケーリングされた3次元モデルの奥行プロファイル108を概略的に示している。図1Bおよび図1Cにおいて、3次元画像表示装置104の上面図が示されている。灰色の囲みは、この3次元画像表示装置104に適応可能な奥行範囲106を示している。この囲みは、奥行に関連した次元で3次元画像表示装置104の表示能力と類似している。
まず、奥行プロファイル100を奥行プロファイル102と比較する。連続部分101乃至107はそれぞれの連続部分115乃至121へ写像されていることが分かる。それらの形状は変形されていない。これは、特定の連続部分、例えば115に属するエレメントが同等の奥行値を有していることを意味している。C不連続109乃至113はC不連続123乃至127へ写像されている。C不連続123乃至127の大きさはC不連続109乃至113の大きさよりも小さい。従って奥行感は減少する。
次に、奥行プロファイル100を奥行プロファイル108と比較する。連続部分101乃至107は連続部分129乃至135へ写像されていることが分かる。それらの形状は変形されている。これは、特定の連続部分、例えば129に属するエレメントがスケーリング前では同等の奥行値を有していたが、同等の奥行値を有していないことを意味している。実際に、元のシーンにおける平行面が現在は傾斜した配向を有している。C0不連続109乃至113はC0不連続137乃至141へ写像されている。C0不連続137乃至141の大きさはC0不連続109乃至113の大きさよりも大きい。尚、これらの大きさを拡大することは要求されない。全体の奥行範囲は減少しても奥行感は増大する。これはC0不連続109乃至113を強調することによって達成される。連続部分101乃至107はC0不連続109乃至113の代わりに変形する。絶対奥行値に関して人間はあまり感受性がないため、これらの変形をほとんど知覚しない。知覚したとしてもこれらの変形が不快になることはない。
図2Aは、不連続維持に基づくスケーリングユニット200の実施の形態を概略的に示している。特に、C不連続は重要である。スケーリングユニット200は、
不連続を検出するために奥行に対応する信号にフィルタ処理を行なうように構成された高域フィルタ202と、
奥行値の出力範囲を決定する、ピーク検出または任意でエンベロープ検出に基づいた自動利得制御装置204と、
フィルタ処理された信号を自動利得制御装置204によって検出された出力範囲に基づいた出力範囲に適合させる正規化ユニット206と、を備えている。入力コネクタ206に奥行信号が供給され、スケーリングユニット200はスケーリングを施した奥行信号をその出力コネクタ210で供給する。高域フィルタ202は、信号の関係のある部分と無関係な部分とを、即ち不連続と連続部分とをそれぞれ識別するように構成されている。フィルタ処理された信号は、フィルタ処理された信号の極大値または最大値の「移動平均」によって算出された値に基づいた正規化ユニット206によって正規化される。図2Aに示されるようなスケーリングユニット200の作用は図2Bに示されるようなスケーリングユニット201と実質的に同等であり、これを図2Bを参照して説明する。
図2Bは、低域フィルタ212および減算ユニット214を備える不連続維持に基づくスケーリングユニット201の実施の形態を概略的に示している。高域フィルタ202を使用する代わりに、低域フィルタ212を減算ユニット214と組み合わせて適用することが可能である。元の信号から低域フィルタ処理が施された信号を引き取ることによって高周波数成分が維持される。スケーリングユニット201のこの実施の形態はこのようなフィルタ処理方法に基づいている。次にこの実施の形態を数学的に説明する。元のシーンの奥行をD(x、y)とし、この場合xおよびyは画像座標とする。D(x、y)を奥行に関連した如何なる単位、例えば画素差またはメートルで表すことができる。単位は画素差とする。スケーリングされた奥行はD(x、y)であり、情報が可視化される3次元画像表示装置の奥行範囲は−k<D<kによって与えられる。尚、ほとんどの3次元画像表示装置はゼロ奥行前後の対称的な限界を有する。そうでない場合は、スケーリングされた信号に所定の定数を加算するように構成された加算ユニットと組み合わせて対称的k制約を適用することができる。9ビューのレンズ状スクリーンを有するオートステレオスコーピックディスプレイの場合、kの典型的な値は4である。これはk=(9−1)/2から得られる。スケーリングユニット201を数学的に説明すると
Figure 0004322121
となり、ここでFσ1およびFσ2は低域フィルタ、例えばガウスフィルタであり、変動パラメータσおよびσは50である。しかし、フィルタの種類またはそのパラメータは大きく変化させることができる。完全な2次元画像に属する全奥行写像が包含されるように変動パラメータを選択してもよい。任意で、ビデオデータのフィルタ処理が要求される場合にはフィルタは一時的な構成要素を備える。画素単位係数オペレータを組み込んで符号を外す。数式1の分子は不連続検出に対応し、分母はエンベロープ検出に対応する。図1Aに示されるような信号に対して数式1を適用すると、図1Cに示されるような信号となる。スケーリングユニット201のさらなる効果は、3次元画像表示装置の奥行範囲よりも低い元のシーンの奥行D(x、y)が増大することである。従って、如何なる奥行写像D(x、y)も、3次元効果が画像表示装置の能力を考慮して最大となるようにスケーリングされる。
図2Cは、クリッピングユニット216を備えるスケーリングユニット203の実施の形態を概略的に示している。数式1を適用すると3次元画像表示装置の奥行範囲が不要となる可能性がある。これは最大全体奥行感を引き起こす。ある種の3次元画像表示装置、例えばレンズ状スクリーンを有するオートステレオスコーピックディスプレイにとってこれは有益である。奥行範囲を不用にすることが実際には認められない場合は常に、クリッピングユニット216によってクリッピング前処理オペレーションが実行される。
図3は、輝度コントラスト検出に基づくスケーリングユニット300の実施の形態を概略的に示している。スケーリングユニット300は、
隣接する画素との特定の画素の特定の輝度コントラスト値を測定するように構成された輝度コントラスト検出ユニット302と、前記特定の画素は3次元モデルのビューである2次元画像313に属し、
前記特定の輝度コントラスト値に基づいて特定の画素に対応するエレメントの奥行値のスケーリングを行なうように構成された輝度コントラスト依存スケーリング手段304と、を備える。
スケーリングユニット300の作用を例を挙げて説明する。2次元画像312が入力コネクタ306に供給され、各画素は輝度値を有する。画像312は白い背景を示している。背景の前面には、テクスチャのない白い物体316および灰色の物体314の2つの物体が配置されている。白い物体316と背景との間の距離は灰色の物体314と背景との間の距離よりも大きい。これは、画像312の画素のロー313に対応する奥行プロファイル318を調べることによって観察することができる。この奥行プロファイル318は、それぞれ白い物体316および灰色の物体314に対応する2つのブロック319および321を備える。入力コネクタ308において、スケーリングユニットに奥行写像が供給される。奥行写像は一連の画素を備えており、各画素は2次元画像312の対応する画素の奥行値を示す値を有している。白い物体316はテクスチャおよび背景とのコントラストがないため、この物体316は2次元画像312内でほとんど見ることができない。従って、例えば3次元表示装置の能力に対して奥行写像にスケーリングを施さなければならない場合、白い物体316に関連した奥行値319を考慮に入れることはあまり有益ではない。反対のことが灰色の物体314に関連した奥行値321に当てはまる。スケーリングユニット300の出力コネクタ310にはスケーリングが施された奥行写像が供給される。スケーリングユニット300の設定に応じて、ほとんど見えない物体、例えば白い物体316に対応する元の奥行写像内の領域を完全に除去することができる。奥行プロファイル322は灰色の物体314に対応する1つのブロック327のみを示しており、他のブロックは示していない。スケーリングユニット300の他の設定では、このような種類の領域は除去されることはないが、可視の奥行写像内の領域、例えば灰色の物体314によって決定されたスケーリングに基づいて適合される。スケーリング手段304は図2A、図2Bまたは図2Cに関連して説明したようなスケーリングユニット200、201、203に基づくようにしてもよい。
色に対する感受性に基づいたスケーリングユニットの実施の形態は、図3に関連して説明したようなスケーリングユニット300の実施の形態に実質的に類似する。
図4は、画像表示装置400の実施の形態を概略的に示しており、この画像表示装置400は、
3次元モデルを示す信号を受信する受信手段402と、
3次元モデルを奥行に関連した次元でスケーリングされた3次元モデルにスケーリングするスケーリングユニット404と、
スケーリングされた3次元モデルのビューを可視化する表示手段406と、を備える。
この信号は放送局から受信するか、またはDVDのような格納媒体から読み出すことができる。任意で、第1のタイプの3次元モデルによって格納された受信情報を他のタイプの3次元モデルに変換するように受信手段402を構成する。スケーリングユニット404は、図2A、2Bまたは3のいずれかに関連して説明したようなスケーリングユニットの1つに対応する。画像表示装置400を上に記載したタイプのいずれのものとすることも可能である。
尚、上述した実施の形態は例証であって本発明を限定するものではなく、当業者は添付された請求の範囲から逸脱せずに他の実施の形態を設計することが可能であろう。請求の範囲において、括弧内の参照番号はいずれも請求の範囲を限定するように組み込まれたものではない。「備える(comprising)」という言葉は請求の範囲に記載されていない要素またはステップの存在を排除するものではない。要素の前にある「1つの(”a”または”an”)」という言葉はこのような要素が複数存在することを排除するものではない。いくつかの別個の要素を備えるハードウェアおよび適切なプロブラミングされたコンピュータによって本発明を実施することができる。スケーリングユニットにおいて、いくつかの手段、これらの手段のいくつかを列挙する請求項は1つおよび同種のハードウェアによって実施することができる。
本発明による方法、スケーリングユニットおよび画像表示装置の上記および他の態様は、以下に説明する実施の形態から添付された図面を参照することにより明らかとなる。
元の3次元モデルの奥行プロファイルを概略的に示している。 リニアスケーリングが施された3次元モデルの奥行プロファイルを概略的に示している。 本発明による方法によってスケーリングが施された3次元モデルの奥行プロファイルを概略的に示している。 不連続維持に基づくスケーリングユニットの実施の形態を概略的に示している。 低域フィルタを備える不連続維持に基づくスケーリングユニットの実施の形態を概略的に示している。 クリッピングユニットを備えるスケーリングユニットの実施の形態を概略的に示している。 輝度コントラスト検出に基づくスケーリングユニットの実施の形態を概略的に示している。 3次元表示装置の実施の形態を概略的に示している。
対応する参照番号は、すべての図において同一の意味を有する。
符号の説明
200 スケーリングユニット
202 高域フィルタ
204 自動利得制御装置
206 正規化ユニット
212 低域フィルタ
214 減算ユニット
300 スケーリングユニット
302 輝度コントラスト検出ユニット
304 輝度コントラスト依存スケーリング手段
400 画像表示装置
402 受信手段
404 スケーリングユニット
406 表示手段

Claims (7)

  1. スケーリング装置によって、3次元モデルを、該3次元モデルに向かう目視者の目視方向に対応する次元でスケーリングされた3次元モデルにスケーリングする方法であって、
    スケーリングは目視者の人間視覚の特性に基づいて行われ、
    前記人間視覚の特性の第1のものは、奥行に関連した次元での前記3次元モデルにおける不連続に対する感受性であり、且つ
    前記不連続に対する前記感受性によって奥行感が与えられるよう、前記3次元モデルの奥行きの前記不連続を維持あるいは増幅し、且つ前記3次元モデルの連続部分を変形する
    ことを特徴とする方法。
  2. 前記スケーリング装置によるスケーリングに使用される前記人間視覚の特性の第2のものは、前記3次元モデルの2次元ビューの隣接する画素間における輝度値の相違に対する感受性であり、且つ当該方法は:
    前記3次元モデルのビューである2次元画像に属する特定の画素の、隣接する画素に対する特定の輝度コントラスト値を前記スケーリング装置によって測定する輝度コントラスト検出ステップと、
    前記特定の輝度コントラスト値に基づいて、前記スケーリング装置によって、前記特定の画素に対応するエレメントの奥行値のスケーリングを行なう輝度コントラスト依存スケーリングステップとを備える、
    ことを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  3. 前記スケーリング装置によるスケーリングに使用される前記人間視覚の特性の第3のものは、前記3次元モデルの2次元ビューの隣接する画素間における色値の相違に対する感受性であり、且つ当該方法は:
    前記3次元モデルのビューである2次元画像に属する特定の画素の、隣接する画素に対する特定の色差値を前記スケーリング装置によって測定する色差検出ステップと、
    前記特定の色差値に基づいて、前記スケーリング装置によって、前記特定の画素に対応するエレメントの奥行値のスケーリングを行なう色差依存スケーリングステップとを備える、
    ことを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  4. 奥行に関連した次元で前記3次元モデルにおける奥行の不連続を前記スケーリング装置によって検出する不連続検出ステップを備えることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  5. 奥行に関連した次元で前記3次元モデルの一部における奥行値の範囲を前記スケーリング装置によって予測する範囲検出ステップと、
    前記奥行値の範囲と奥行値の出力範囲とを前記スケーリング装置によって比較する比較ステップとを備えることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  6. 3次元モデルを、該3次元モデルに向かう目視者の目視方向に対応する次元でスケーリングされた3次元モデルにスケーリングするスケーリング装置であって、
    当該スケーリング装置は目視者の人間視覚の特性に基づいてスケーリングを行なうように設計されており、
    スケーリングは、奥行に関連した次元での前記3次元モデルにおける不連続に対する感受性である前記人間視覚の特性の第1のものを用いることによって行われ、且つ
    当該スケーリング装置は、前記不連続に対する前記感受性によって奥行感が与えられるよう、前記3次元モデルの奥行きの前記不連続を維持あるいは増幅し、且つ前記3次元モデルの連続部分を変形する
    ことを特徴とする、スケーリング装置。
  7. 3次元モデルを示す信号を受信する受信手段と、
    前記3次元モデルを、該3次元モデルに向かう目視者の目視方向に対応する次元でスケーリングされた3次元モデルにスケーリングする請求項6に記載のスケーリング装置と、
    前記スケーリングされた3次元モデルのビューを可視化する表示手段とを備え、
    前記スケーリング装置は目視者の人間視覚の特性に基づいてスケーリングを行なうように設計されている、
    ことを特徴とする、画像表示装置。
JP2003558794A 2002-01-07 2002-12-09 3次元モデルをスケーリングする方法およびスケーリングユニット並びに表示装置 Expired - Lifetime JP4322121B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP02075025 2002-01-07
PCT/IB2002/005369 WO2003058556A1 (en) 2002-01-07 2002-12-09 Method of and scaling unit for scaling a three-dimensional model and display apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005514710A JP2005514710A (ja) 2005-05-19
JP4322121B2 true JP4322121B2 (ja) 2009-08-26

Family

ID=8185497

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003558794A Expired - Lifetime JP4322121B2 (ja) 2002-01-07 2002-12-09 3次元モデルをスケーリングする方法およびスケーリングユニット並びに表示装置

Country Status (10)

Country Link
US (1) US7167188B2 (ja)
EP (1) EP1466301B1 (ja)
JP (1) JP4322121B2 (ja)
KR (1) KR100918007B1 (ja)
CN (1) CN1303573C (ja)
AT (1) ATE475153T1 (ja)
AU (1) AU2002351142A1 (ja)
DE (1) DE60237113D1 (ja)
ES (1) ES2349279T3 (ja)
WO (1) WO2003058556A1 (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2313035T3 (es) * 2003-07-11 2009-03-01 Koninklijke Philips Electronics N.V. Procedimiento y unidad de ajuste a escala para ajustar a escala un modelo tridimensional.
CN100498840C (zh) * 2003-12-19 2009-06-10 皇家飞利浦电子股份有限公司 缩放三维模型的方法和缩放单元
CN101002482B (zh) 2004-08-10 2010-06-09 皇家飞利浦电子股份有限公司 视图模式的检测
US7701637B2 (en) 2005-11-02 2010-04-20 Koninklijke Philips Electronics N.V. Optical system for 3 dimensional display
JP5011316B2 (ja) * 2006-02-27 2012-08-29 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 出力画像のレンダリング
US20100091012A1 (en) * 2006-09-28 2010-04-15 Koninklijke Philips Electronics N.V. 3 menu display
US8352059B2 (en) * 2007-04-19 2013-01-08 Damvig Develop Future Aps Method for the manufacturing of a reproduction of an encapsulated head of a foetus and objects obtained by the method
USRE45394E1 (en) 2008-10-20 2015-03-03 X6D Limited 3D glasses
USD666663S1 (en) 2008-10-20 2012-09-04 X6D Limited 3D glasses
USD603445S1 (en) 2009-03-13 2009-11-03 X6D Limited 3D glasses
USD624952S1 (en) 2008-10-20 2010-10-05 X6D Ltd. 3D glasses
US20100245999A1 (en) * 2009-03-30 2010-09-30 Carlow Richard A Cart For 3D Glasses
CA2684513A1 (en) * 2008-11-17 2010-05-17 X6D Limited Improved performance 3d glasses
US8542326B2 (en) 2008-11-17 2013-09-24 X6D Limited 3D shutter glasses for use with LCD displays
USD646451S1 (en) 2009-03-30 2011-10-04 X6D Limited Cart for 3D glasses
USD650956S1 (en) 2009-05-13 2011-12-20 X6D Limited Cart for 3D glasses
USD672804S1 (en) 2009-05-13 2012-12-18 X6D Limited 3D glasses
CN101621707B (zh) * 2009-08-05 2011-05-18 福州华映视讯有限公司 适用于影像显示装置与计算机产品的影像转换方法
USD671590S1 (en) 2010-09-10 2012-11-27 X6D Limited 3D glasses
USD669522S1 (en) 2010-08-27 2012-10-23 X6D Limited 3D glasses
USD692941S1 (en) 2009-11-16 2013-11-05 X6D Limited 3D glasses
USD662965S1 (en) 2010-02-04 2012-07-03 X6D Limited 3D glasses
USD664183S1 (en) 2010-08-27 2012-07-24 X6D Limited 3D glasses
WO2012060182A1 (ja) * 2010-11-05 2012-05-10 富士フイルム株式会社 画像処理装置、画像処理プログラム、画像処理方法、及び記憶媒体
USD711959S1 (en) 2012-08-10 2014-08-26 X6D Limited Glasses for amblyopia treatment
US9025868B2 (en) * 2013-02-27 2015-05-05 Sony Corporation Method and system for image processing to determine a region of interest

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61187083A (ja) * 1985-02-14 1986-08-20 Hitachi Ltd 画素情報記憶装置
EP0817123B1 (en) * 1996-06-27 2001-09-12 Kabushiki Kaisha Toshiba Stereoscopic display system and method
JP3504111B2 (ja) * 1996-06-27 2004-03-08 株式会社東芝 立体視システム、立体視方法、及び、異なる2つの視点から見た一対の画像を立体視可能に表示させるコンピュータプログラムを格納する記憶媒体
JPH1040420A (ja) * 1996-07-24 1998-02-13 Sanyo Electric Co Ltd 奥行き感制御方法
JPH11113028A (ja) * 1997-09-30 1999-04-23 Toshiba Corp 3次元映像表示装置
US6466185B2 (en) * 1998-04-20 2002-10-15 Alan Sullivan Multi-planar volumetric display system and method of operation using psychological vision cues
US6417850B1 (en) * 1999-01-27 2002-07-09 Compaq Information Technologies Group, L.P. Depth painting for 3-D rendering applications
US6842175B1 (en) * 1999-04-22 2005-01-11 Fraunhofer Usa, Inc. Tools for interacting with virtual environments
JP2001283247A (ja) * 2000-03-31 2001-10-12 Mitsubishi Electric Systemware Corp 三次元形状表示装置及び三次元形状表示方法及びプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
US6636228B2 (en) * 2001-06-07 2003-10-21 Microsoft Corporation Method of ensuring adequate contrast of graphical user interface elements
US20030067476A1 (en) * 2001-10-04 2003-04-10 Eastman Kodak Company Method and system for displaying an image

Also Published As

Publication number Publication date
WO2003058556A1 (en) 2003-07-17
ES2349279T3 (es) 2010-12-29
US7167188B2 (en) 2007-01-23
KR20040071775A (ko) 2004-08-12
CN1613093A (zh) 2005-05-04
AU2002351142A1 (en) 2003-07-24
CN1303573C (zh) 2007-03-07
EP1466301A1 (en) 2004-10-13
EP1466301B1 (en) 2010-07-21
JP2005514710A (ja) 2005-05-19
US20050093892A1 (en) 2005-05-05
DE60237113D1 (de) 2010-09-02
ATE475153T1 (de) 2010-08-15
KR100918007B1 (ko) 2009-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4322121B2 (ja) 3次元モデルをスケーリングする方法およびスケーリングユニット並びに表示装置
US8447141B2 (en) Method and device for generating a depth map
JP4625805B2 (ja) 3次元モデルをスケーリングする方法及びスケーリングユニット
US9460545B2 (en) Apparatus and method for generating new viewpoint image
EP3311361B1 (en) Method and apparatus for determining a depth map for an image
WO2014083949A1 (ja) 立体画像処理装置、立体画像処理方法、及びプログラム
EP2869571B1 (en) Multi view image display apparatus and control method thereof
US9338426B2 (en) Three-dimensional image processing apparatus, three-dimensional imaging apparatus, and three-dimensional image processing method
TW201505420A (zh) 內容感知顯示適應方法
JP5352869B2 (ja) 立体画像処理装置、立体画像処理方法、及びプログラム
CN113412499A (zh) 用于车辆的图像系统
JP5581452B2 (ja) 視差量調整装置およびその動作制御方法
CN104980725B (zh) 用于形成三维景象的装置及方法
US10339702B2 (en) Method for improving occluded edge quality in augmented reality based on depth camera
EP2866446A1 (en) Method and multi-camera portable device for producing stereo images
EP4149110A1 (en) Virtual viewpoint synthesis method, electronic device and computer readable medium
US20130286011A1 (en) Image processing device using an energy value and method of precessing and displaying an image
CN107967716B (zh) 一种基于立体图片的缩略图显示控制方法及系统
KR20030076904A (ko) 중간 시점 영상 합성 방법
US11461957B2 (en) Information processing device, information processing method, and program
JP6056459B2 (ja) 奥行き推定データ生成装置、擬似立体画像生成装置、奥行き推定データ生成方法及び奥行き推定データ生成プログラム
JP6025519B2 (ja) 画像処理装置および画像処理方法
TW201428681A (zh) 影像立體匹配系統

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051207

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070507

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080818

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080826

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090113

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090407

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090512

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090602

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4322121

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120612

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130612

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term