JP4319679B2 - Mbmsサービス要請を他のサービス要請と区別する方法 - Google Patents

Mbmsサービス要請を他のサービス要請と区別する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4319679B2
JP4319679B2 JP2006523138A JP2006523138A JP4319679B2 JP 4319679 B2 JP4319679 B2 JP 4319679B2 JP 2006523138 A JP2006523138 A JP 2006523138A JP 2006523138 A JP2006523138 A JP 2006523138A JP 4319679 B2 JP4319679 B2 JP 4319679B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mbms
service
message
sgsn
mbms service
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006523138A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007502571A (ja
Inventor
スン−ホ・チェ
チュンイン・スン
シャオキァン・リ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from CN 200310101448 external-priority patent/CN1581785A/zh
Priority claimed from CNA200410001353XA external-priority patent/CN1638493A/zh
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2007502571A publication Critical patent/JP2007502571A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4319679B2 publication Critical patent/JP4319679B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/06Selective distribution of broadcast services, e.g. multimedia broadcast multicast service [MBMS]; Services to user groups; One-way selective calling services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/40Connection management for selective distribution or broadcast

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

本発明は、第3世代(3G)移動通信システムに関し、詳しくは、SGSNがMBMSサービス要請を他のサービス要請と区別する方法に関する。
MBMS(マルチメディアブロードキャスト/マルチキャストサービス)は、第3世代移動通信システムパートナーシッププロジェクトにより、その標準化が進行されている新たなサービスである。MBMSは、一方向のポイントツーマルチポイント(p-t-m)(即ち、単一のデータソースから転送されたマルチメディアデータをネットワーク転送によって多重ユーザーに伝達する)サービスである。このようなサービスの特長は、無線資源とネットワーク資源を効率よく使用できるということである。MBMSサービスは、例えば、広帯域コード分割多重接続(WCDMA)システムやグローバル移動通信システム(GSM)等のような無線通信ネットワークシステムに主に使用される。MBMSサービスデータの転送は、基本的に次の段階、すなわち、データソース転送段階、中間ネットワーク転送段階、受信先セル放送転送段階及びユーザー受信段階を含む。図3は、MBMSが実際に一般パケット無線データサービス(以下、“GPRS”という)をコア転送ネットワーク(CN)として使用するMBMSサービスを提供できる無線通信システムのネットワーク装置の論理図である。同図に示すように、ブロードキャスト及びマルチキャストサービスセンタ(以下、“BM-SC”という)は、MBMSデータ転送のためのデータソースである。ゲートウェイGPRS支援ノード(以下、“GGSN”という)は、GPRSネットワークを(インターネットのような)外部ネットワークに連結するのに使用される。GGSNは、MBMSサービスでのBM-SCに連結して、MBMSデータを特定サービスGPRS支援ノード(以下、“SGSN”という)に転送するのに使用される。セル放送センタ(以下、“CBC”という)は、セルブロードキャストのデータソースであって、MBMSでのBM-SCとCBCとの相互連結によってMBMSサービスに宣言(declaration)機能を付与する。SGSNは移動性管理、且つ、UEに対する接続制御を行うのに使用され、これと同時にGGSNから特定無線ネットワーク制御機(以下、“RNC”という)によりMBMSデータを転送する。RNCは基地局のグループ(以下、“NODE B”という)を制御するのに使用され、特定NODE Bにマルチメディアデータを転送する。NODE B(基地局)はRNCの制御下に特定のセルでのMBMSサービスのための無線物理チャンネルを設定する。端末ユーザー装備(以下、“UE”という)は、MBMSデータ受信のための端末装備である。
図4は、サービス告知(announcement)、ユーザー加入、サービス通知、ラジオベアラー(bearer)設定から、最終的にユーザーがMBMSサービスより脱退するまでの全過程を提示している。
段階S401、申請−ユーザーとサービス提供者との間の連結を行うもので、許容されたユーザーは当該MBMSサービスを受信できる。
段階S402、サービス告知−提供されるサービスをユーザーに通知するもので、例えば、システムは午後7時に北京でのサッカー競技を再放送する。
段階S403、加入−ユーザーがグループに加入するもので、すなわち、ユーザーが当該マルチキャストサービスを受信して良いことをネットワークに通知するものである。
段階S404、MBMSセッション開始−MBMSデータ転送のためのネットワーク資源を設定するものである。
段階S405、MBMS通知−直ぐ行うMBMSデータ転送をユーザーに通知するものである。
段階S406、データ転送−MBMSサービスデータをユーザーに伝達する過程を示す。
段階S407、MBMSセッション中断−MBMSデータ転送が完了した後にネットワーク資源をリリース(release)するものである。
段階S408、脱退−段階S403の加入に応じて、ユーザーがグループから脱退するもので、すなわち、ユーザーが特定サービスのデータをこれ以上受信したくないものである。
WCDMAシステムにおいて、システムは、通常のパケットサービスをユーザーに提供する場合に、それぞれのUEがPMM_CONNECTEDの連結状態へ入ることを必要とする。そのような状態はUEとUTRANとの間に無線資源制御(RRC)連結が存在し、UEとSGSNとの間にシグナルリング連結が存在することを意味する。UEとSGSNとの間に相互交換されるシグナルリングは、非接続シグナルリング、すなわち、NASシグナルリングに属する。そのようなシグナルリングはRNCに対して透明である。すなわち、RNCはUEとSGSNとの間に伝達されるメッセージのコンテンツに対して関与していない。
UEは、シグナルリング連結を設定するPMM_CONNECTEDの状態へ入りたい場合に、サービス要請(SERVICE REQUEST)メッセージ又はルーティング領域更新要請(ROUTING AREA UPDATE REQUEST)メッセージをSGSNに転送すべきである。ルーティング領域更新要請メッセージはUEが自身のルーティング領域を更新したい場合のみに必要である。サービス要請メッセージは、PMM_IDLE UEとSGSNとの間のシグナルリング連結を行い、何のためにそのメッセージを伝達するかを、すなわち、アップリンクシグナルリングメッセージを転送するためか、アップリンクデータを転送するためか、CNからのページングに応答するためかを、SGSNに通知するのに使用される。サービス要請メッセージでのサービスタイプが、シグナルリングであれば、SGSNはシグナルリング交換過程が完了した後、RNCとSGSNとの間のシグナルリング連結をリリースする。サービス要請メッセージでのサービスタイプが、データであれば、SGSNは当該サービスのためのデータを伝達する無線ベアラーを設定するように、サービス用無線接続ベアラー(RAB)を活性状態で設定する。サービス要請メッセージでのサービスタイプが、ページング応答であれば、SGSNは、そのページング応答が、データ転送を目的とするか、シグナルリング交換を目的とするかを知ることになるため、当該シグナルリングをユーザー装備に伝達するか、RABを設定するかを正確に決定できる。
WCDMAシステムにおいて、MBMSサービスを提供するために、MBMSサービスを受信する全てのユーザーがPMM_IDLE状態にいれば、多くの無線資源が無線インターフェースに使用されたり、消耗されたりすることがある。なぜなら、その時にはユーザーの殆どがMBMSサービスを共有しているからである。その場合、ユーザー装備の一部がPMM_CONNECTED状態にあるようにし、残りはPMM_IDLE状態にあるようにする方法がUTRANに採用される。よって、無線ネットワーク制御機は、そのセル内でPMM_CONNECTED状態にいるユーザーをカウントすれば良い。ユーザー装備がPMM_CONNECTED状態にある理由は、そのユーザー装備が他の専用サービスを受信中であるか、単にMBMSユーザーをカウントするためである。特定セル内でMBMSサービスを受信するユーザー装備の個数が、ポイントツーポイントとポイントツーマルチポイントとの間の切換えに対する閾値未満であることを、RNCが知ることになれば、RNCはそのセル内でPMM_IDLE状態にある一部の他のユーザー装備が相変らずMBMSデータを受信するのを防止するように、その個数を再度カウントする。そのような過程に関するより多くの情報のために、図5を参照する。
段階S501は、RNCがSGSNよりMBMSセッションの開始を意味する“セッション開始指示”メッセージを受信することを示すが、そのメッセージは、一般的にサービスと係るサービスID、QoSパラメーターなどのようなサービスパラメーターを含む。RNCはそれぞれのセルでサービスを申請するUEの個数をカウントする。そのような過程はセッションの開始時に必須的である。また、セッションの間に、UEの個数が、ポイントツーマルチポイント(PTM)からポイントツーポイント(PTP)への切換えに対する閾値未満であれば、RNCはUEの個数をカウントする過程を開始する。そのような過程は段階S502から段階S512まで続く。RNCは、UEの個数が閾値未満であることを知ることになれば、PMM_IDLE状態にあるUE、或いはCELL_PCH及びURA_PCHの状態にあるUEまで“MBMS通知”メッセージを転送する。そのメッセージは通知理由(MBMS受信者発呼)、接続確率及びサービスIDなどのようなパラメーターを含む。PMM_IDLE状態にあるUEは、そのメッセージを受信後にまずRNCとのRRC連結を行う。段階S504から段階S506まで、UEはRNCとのRRC連結を行うが、それは本明細書に記載されている過程と一致し、RRC連結を行う理由だけが唯一な差異点である。そのような理由は“MBMS受信者発呼”であり得る。
UEのNAS層は“サービス要請”メッセージをSGSNに転送する。そのサービス要請メッセージは段階S507のRRCメッセージ“初期直接転送”及び段階S508のIuシグナルリング“初期UEメッセージ”でSGSNに転送される。SGSNは、そのメッセージを受信した場合に、段階S509の“MBMSリンク連結要請”メッセージをRNCに転送して、UEが申請した全てのMBMSサービスIDをRNCに転送する。RNCは段階S510の“MBMS UEリンク連結応答”メッセージをSGSNに回送する。段階S511において、RNCはそのUE IDをUEが留まっているセルのそれぞれのサービスコンテクストに付加する。段階S512において、RNCはそれぞれのセル内にあるUEの個数をカウントする。それで、RNCがUEの個数をカウントする過程が完了する。
UEがSGSNに転送するサービス要請メッセージにおいて、そのサービス要請でのサービスタイプが、データであれば、SGSNは活性化したPDPコンテクストのためのRABを設定し、それによりデータ転送用Iu及びUuインターフェースで資源割当てが行われる。MBMS UEをカウントする過程の間に、UEがRNCより“MBMS通知”を受信した場合、そのメッセージがUEの個数を合算する必要があると示すと、UEはPMM_CONNECTEDモードへ入ることになる。PMM_IDLE状態にあるUEは“サービス要請”メッセージをSGSNに転送してPMM_CONNECTEDモードへ入る。そのときのサービス要請でのサービスタイプも、データであれば、先行技術によってSGSNは活性化したPDPコンテクストのためのRABを設定する必要がある。しかしながら、そのようなサービス要請は実際にMBMSサービスをその目的とし、UEは専用サービスのデータ転送を要請しなかった。それはSGSNで誤動作が誘導され得ることを示す。SGSNでのそのような誤動作を避けるために、新たなサービスタイプ、すなわち、MBMSサービスをサービス要請に付加することを提案する。また、新たなメッセージ、すなわち“MBMSサービス通知”を使用して、UEによって要請されたMBMSサービスがRNCに通知すべきであることをSGSNに通知できる。すなわち、図1に示すMBMS UEリンク連結要請がそれである。
WCDMAシステムでは、UEがサービス要請メッセージを転送することなくPMM_CONNECTED状態に切換えるような他の場合がある。それはUEがルーティング領域更新に切換える場合である。そのとき、SGSNにUEが加入したMBMSサービスをRNCに通知するようにしたいと、“ルーティング領域更新要請”メッセージに“MBMS指示”の情報ユニットを付加できる。さらに、新たなメッセージ“MBMSサービス通知”を採用して、UEが申請したMBMSサービスをUEのSRNCに転送することをSGSNに要請できる。
本発明の目的は、MBMSサービス要請を他のサービス要請と区別する方法を提供することにある。
前記目的を達成するために、MBMSサービス要請を他の専用サービス要請と区別する方法は、RNCが、UEがRRC又はPSドメイン連結を行う必要があることを指示するメッセージを、Eに転送するステップと、UEが、UEがMBMSサービスを要求するか、又は専用サービスを要求するかを指示するメッセージを、GSNに転送するステップと、SGSNが、異なるサービスタイプ又はメッセージに従い、なるメッセージをRNCに転送するステップとを含む。
前記目的を達成するために、ネットワークとユーザー装備(UE)との間にMBMS(マルチメディアブロードキャスト/マルチキャストサービス)ベアラーを設定する方法は、ネットワークMBMS通知信号をUEに転送するステップと、UEがアイドルモードにあるとき、UEがMBMS通知信号を受信するステップと、UEが、通知信号に対する応答信号として、UEがMBMSサービスを要求するか、又は専用サービスを要求するかを指示する“MBMS通知応答”メッセージをネットワークに転送するステップと、ネットワークがMBMSに係るセル内にあるUEの個数をカウントするステップと、ネットワークがポイントツーマルチポイントタイプの無線ベアラーでMBMSデータをUEに転送するステップとを含む。
本発明は、UEのMBMSサービス要請を専用サービス要請と区別する方法を提供する。そのような方法により、SGSNは、異なるサービスを区別した後、異なる動作を行うことができる。それは、不要なユーザーインターフェースの設定による資源の浪費を避けることができる。
以下、添付図面に基づき、本発明の好適な実施形態を詳細に説明する。ここで、本明細書に必要な部分だけを説明し、他の部分は強調のために省略する。図1はMBMS UEとSGSNとの間のサービス要請過程を示す図である。
本発明では、ユーザー装備のサービス要請が、MBMSサービスのために転送されたものか、専用サービスのために転送されたものか、MBMSサービスと専用サービスのために転送されたものかを指示するように、MBMSサービスのタイプを指示するための“MBMSサービス”の情報ユニットをサービス要請メッセージに付加する。本発明では、“MBMSサービス通知”の新たなメッセージを付加してUEとSGSNとの間で転送できる。そのメッセージにより、SGSNはUEがPMM_CONNECTEDに切換えた理由(MBMSサービスの必要のため)が分かる。SGSNは“MBMSUEリンク連結”メッセージをRNCに転送すべきであるが、それはUEが申請した全てのMBMSサービスをRNCに通知するためである。また、本発明では、“MBMS指示”の情報ユニットを“ルーティング領域更新”メッセージに付加して、“MBMSUEリンク連結”メッセージをRNCに転送することをSGSNに通知し、そのUEが申請した全てのMBMSサービスをRNCに通知できる。そのような方法により、SGSNはサービスの混同やユーザーインターフェース資源の浪費を避けるように、正確に当該メッセージをRNCに転送できる。
図1の段階S101において、SGSNはMBMSセッションの開始をRNCに通知する。ここで、その通知メッセージは、サービスID、QoSパラメーター及びUEインターフェース情報を含む。もしそのRNCの制御を受けるセルがPMM_IDLE状態にあるUEを含むと、そのメッセージは通知フィールドを含むこともでき、RNCはその通知フィールドの当該セルにMBMS通知を転送する必要がある。
図1の段階S102において、RNCはそのセル内でPMM_CONNECTEDモードに留まっているUEの個数をカウントする。UEの個数がPTPからPTMへの切換えに対する閾値より大きければ、RNCはSGSNからの指示に従い、“MBMS通知”メッセージを全てのセル又は一部のセルに転送して、UEの個数をカウントすることが不要であり、PMM_IDLEにあるUEがPMM_CONNECTEDモードへ入る必要が無いことを指示する。一部セル内にあるUEの個数がPTPからPTMへの切換えに対する閾値以下であれば、RNCはSGSNからの指示に従い、“MBMS通知”メッセージを全てのセル又は一部のセルに転送して、UEの個数をカウントすることが必要であり、PMM_IDLEにあるUEがPMM_CONNECTEDモードへ入る必要があることを指示する。
図1の段階S103において、RNCはSGSNからの指示に従い“MBMS通知”メッセージをその制御下にあるセルに転送する。UEの個数をカウントするか否かを決定することで、RNCは“RRC連結必要指示”を真又は偽で設定する。そのようなMBMS通知はサービスID、通知理由及び接続確率も含む。通知理由は“MBMS受信者発呼”である。サービスの過程の間に、RNCは周期的にチャンネルタイプをセルに放送する。PMM_IDLE状態にあるUEがそのセルに移動する場合に、チャンネルタイプがPTPであるか、或いは、セルがそのサービスのためのRBを全く提供しなければ、UEのRRCはその情報を上位階層に報告する。
図1の段階S104において、UEのRRC階層が“MBMS通知”メッセージを受信した後、RRC階層は通知理由だけでなくサービスIDを上位階層に伝達して、MBMSデータの着呼を通知する。そのメッセージがRRC連結が必要であることを指示すると、すなわち“RRC連結必要指示”が真であれば、RRCは接続確率の当該計算を行った後、シグナルリング連結が真であることを上位階層に通知する。そのような過程はRRCと上位階層との間のプリミティブ(primitive)を通して具現できる。そのようなプリミティブは、MBMSサービスID、通知理由及びシグナルリング連結指示を上位階層に通知する。段階S103において、UEがセルでのチャンネルタイプがPTPであることを知ることになれば、或いは、そのセルがサービスのためのRBを全く提供しないことを知ることになれば、UEのRRCは上位階層に報告する。その報告のためのプリミティブは、サービスIDを含み、シグナルリング連結指示は真で設定される。
図1の段階S105において、上位階層はRRCから転送された情報によりそのMBMS発呼を処理する。上位階層はMBMSサービスIDを当該MBMSコンテクストに関連付ける。シグナルリング連結指示が、RRC連結が必要であると示すと、上位階層はプリミティブを通してRRC連結を行うことをRRCに通知し、上位プリミティブと下位プリミティブとの間に含まれた“サービス要請”メッセージがRRCに伝達されるようにする。そうでなければ、上位階層はどのような動作を取ることをRRCに指示する必要がない。
図1の段階S106から段階S108において、RRCは上位階層指示によってRRC連結を行う。RRC連結を行う理由は、MBMS受信者発呼である。RNCの他の動作は本明細書のそれと同様である。
図1の段階S109及び段階S110において、UEはRRC連結を行った後に、上位階層より“サービス要請”メッセージをSGSNに転送する。
その場合、段階S109の“サービス要請”メッセージに指定されるサービスタイプは、“MBMSサービス”でなければならない。そのような過程は次の2つの段階により具現できる。段階S109において、UEはそのメッセージをRRCシグナルリング“初期直接転送”によってRNCに転送する。段階S110において、RNCはそのメッセージをIuシグナルリング“初期UEメッセージ”によってSGSNに転送する。段階S109の過程はユーザー装備がルーティング領域を更新することにより起きる可能性がある。その場合、ユーザー装備がSGSNに転送するメッセージは“ルーティング領域更新要請”である。そのような過程は次の2つの段階により具現できる。段階S109において、UEはそのメッセージをRRCシグナルリング“初期直接転送”によってRNCに転送する。段階S110において、RNCはそのメッセージをIuシグナルリング“初期UEメッセージ”によってSGSNに転送する。ユーザー装備がルーティング領域を更新する前に、MCCHを経由してそのセルのMBMSサービスに関する情報を習得したが、そのMBMSサービスが新しいセルで提供されていないと、“ルーティング領域更新要請”メッセージは“MBMS指示”の情報ユニットを含むことができる。そのメッセージが“MBMS指示”情報を含まないと、ユーザー装備はシグナルリング連結を行った後、“MBMSサービス指示”の新たなメッセージをSGSNに転送する。
図1の段階S109aにおいて、UEは、自身とSGSNとの間のシグナルリング連結を行った後(サービスを要請する過程により)、そのUEが一部のMBMSサービスに加入することをSGSNに通知するために“MBMSサービス通知”メッセージをSGSNに転送し、SGSNはその情報をUEのSRNCに通知する必要がある。UEとSGSNとの間のシグナルリング連結は従来の方法により行われることもある。よって、ここではこれ以上の詳細な事項は説明しない。段階S109aにおいて、UEは、そのメッセージをRRCシグナルリング“アップリンク直接転送”によってRNCに転送する。段階S110において、RNCは、そのメッセージをIuシグナルリング“直接転送”によってSGSNに転送する。図1の段階S109aの過程は、UEとSGSNとの間のシグナルリング連結を行うのに使用できるが、ここで、そのようなシグナルリング連結が行われることはMBMSサービスが開始されたことから始まる。換言すれば、段階S109での“サービス要請”メッセージがそのメッセージに完全に代替できる。UEは“MBMSサービス指示”メッセージをRRCシグナルリング“初期直接転送”及びIuシグナルリング“初期UEメッセージ”によってSGSNに転送する。
図1の段階S111において、SGSNは段階S110でのメッセージを受信した後、要請されたサービスが“MBMSサービス”、“MBMSサービス指示”または“ルーティング領域更新要請”に含まれた“MBMS指示”であることを知り、UEが加入した保存されたMBMSサービスに対してUEコンテクストをチェックする。SGSNはUEが加入したMBMSの識別子をRNCに通知するために、“MBMSUEリンク連結要請”メッセージをRNCに転送する。MBMSサービス識別子は、IPマルチキャストアドレスとAPNであることができ、臨時移動グループ識別子(Temporary Mobile Group Identifier)(TMGI)であることもできる。
図1の段階S112において、RNCは“MBMSUEリンク連結要請”メッセージを受信することを確認し、“MBMSUEリンク連結応答”メッセージとしてSGSNに応答する。
図1の段階S113において、RNCはそのUEの識別子を当該セルとサービスのコンテクスト内に付加する。
段階S102から段階S114の過程は、常にセッションが開始される時にだけ起きるものではない。セッションの間に、ユーザーの個数がポイントツーポイントチャンネルからポイントツーマルチポイントチャンネルへの切換えに対する閾値未満であることをRCが知ることになれば、RNCはユーザーの個数をカウントする過程を行うことができる。その場合、段階S103の“MBMS通知”メッセージは、サービス識別子及びRRC連結が必要であるという指示(真で設定された)を含み、RNCは“サービス要請”メッセージでのサービスのタイプを“MBMSサービス”で設定したり、新たなメッセージ“MBMSサービス指示”を転送すると決定できる。
UEが新しいセルへ移動すれば、UEは、まず現在のセルが属しているルーティング領域に関して知るために、システム情報を読み取るべきである。ここで、そのシステム情報よりMBMS制御チャンネルの情報に関して知ることになる。続いて、UEは、チャンネルの構成によってそのチャンネルから転送されるMBMS制御シグナルリングを受信する。UEがそのサービスを支援する現在のセルのチャンネルが、ポイントツーポイントチャンネルであり、無線ベアラーがないことを知ることになれば、そのUEは段階S105から段階S109の過程も行うべきである。なお、UEは“MBMS指示”を含む“ルーティング領域更新要請”メッセージを転送したり、シグナルリング連結を行った後、“MBMSサービス指示”メッセージを転送したり、サービスタイプが“MBMSサービス”で設定された“サービス要請”メッセージを転送したりできる。それと同時に、UEが位置したルーティング領域に一部変化が発生し、UEの上位階層がシグナルリング転送、ルーティング領域更新などのような機能を行おうとすれば、UEは“MBMS指示”を含む“ルーティング領域更新要請”メッセージを転送したり、シグナルリング連結を行った後に“MBMSサービス指示”メッセージを転送したりできる。次に、UEは段階S105から段階S109の過程も行うべきである。勿論、UEに対して単純にルーティング領域だけ変更されたが、そのサービスを支援する現在のセルのチャンネルが、ポイントツーマルチポイントチャンネルであれば、“ルーティング領域更新要請”メッセージに“MBMS指示”の情報ユニットを含んだり、“MBMSサービス指示”を転送したりする必要が全くない。
UEが新しいセルへ移動した後、ルーティング領域が変更されたことを知ることになったが、新しいセルのMBMSサービスに関する情報を持っていないと、UEは単純に“ルーティング領域更新要請”メッセージのみをSGSNに転送できる。ルーティング領域を更新する間に、UEはシステム情報よりMCCHの構成に関して知ることになる。続いて、UEはMCCHの構成によってMBMSのチャンネルタイプのような情報に関して知ることになる。MBMSサービスのためのチャンネルが、ポイントツーポイントチャンネルであれば、UEは“MBMSサービス通知”メッセージをSGSNに転送し、UEが申請したMBMSサービスのリストをRNCに転送することをSGSNに要請する。
図1の段階S115において、UEの上位階層はパケットドメインから専用サービスを受信すると決定する。そして、UEはPMM_IDLE状態に留まっていることになる。上位階層はRRC連結を行い、“サービス要請”のNASメッセージをSGSNに転送することをRRCに通知する。
図1の段階S116から段階S118において、RRCは、上位階層から受信された指示によってRRC連結を行うが、RRC連結を行う理由は現存値である。RNCの他の動作は利用可能な標準によって行われる。
図1の段階S119及び段階S120において、UEはRRC連結を行った後、上位階層から受信された“サービス要請”メッセージをSGSNに転送する。そして、“サービス要請”メッセージでのサービスのタイプは“データ”で設定される。そのような過程は次の2つの段階により具現できる。段階S119において、UEはそのメッセージを“初期直接転送”のRRCシグナルリングによってRNCに転送する。段階S120において、RNCはそのメッセージを“初期UEメッセージ”のIuシグナルリングによってSGSNに転送する。
或いは、図1の段階S119a及び段階S120において、UEは“MBMSサービス指示”メッセージをSGSNに転送できる。そのような過程は次の2つの段階により具現できる。段階S119aにおいて、UEはそのメッセージを“アップリンク直接転送”のRRCシグナルリングによってRNCに転送する。段階S120において、RNCはそのメッセージを“直接転送”のIuシグナルリングによってSGSNに転送する。図1の段階S121において、SGSNがUEにより要請されたサービスのタイプがデータであることを知ることになれば、SGSNはUEのMMコンテクストをチェックして、どのようなサービスのPDPが活性化しているかを知ることになる。SGSNはそのサービスのための無線接続ベアラーを設定する。SGSNは“RAB割当て要請”メッセージをRNCに転送し、そのサービスを支援するQoSパラメーターなどのようなパラメーターを決定するが、そのメッセージはUEが加入したMBMSサービスのリストがSGSNにより探知された場合に恐らくそのリストを含むことができる。
図1の段階S122において、RNCは“RAB割当て応答”としてSGSNに応答し、Iuユーザーインターフェースを設定して、そのサービスのためのデータ転送チャンネルを提供する。
図1の段階S121aにおいて、SGSNは、段階S120のメッセージを受信した後、要請されたサービスが“MBMSサービス”か、或いは、そのメッセージが“MBMSサービス通知”メッセージかを知ることになり、UEが加入した保存されたMBMSサービスに対するUEコンテクストをチェックする。SGSNは、そのUEが加入したMBMSの識別子をRNCに通知するために、“MBMS UEリンク連結要請”メッセージをRNCに転送する。MBMSサービス識別子は、IPマルチキャストアドレスとAPNであることができ、臨時移動グループ識別子(TMGI)であることもできる。
図1の段階S122aにおいて、RNCは“MBMS UEリンク連結要請”メッセージを受信したことを確認し、“MBMS UEリンク連結応答”メッセージとしてSGSNに応答する。
図1の段階S123において、RNCはそのUEの識別子を当該セルとサービスのコンテクスト内に付加する。
図1の段階S124において、RNCは、チャンネルタイプがポイントツーポイントか、ポイントツーマルチポイントかを決定するために、セルでの全てのサービスのユーザーの個数をカウントする。段階S115から段階S124の過程はセッションの前、そうでなければ、セッションの間に行われる。
図1に示されない他の場合もある。すなわち、セッションが開始されたとき、SRNCは、RRC連結及びPMM_IDLE状態にあるUEにメッセージを転送して、そのUEをPMM_CONNECTED状態に切換える。UEは、MBMSのためのPMM_CONNECTED状態に切換える。よって、図面に示した3つの方法を採用できる。“サービス要請”メッセージでのサービスのタイプを“MBMSサービス”で設定したり、“MBMSサービス通知”の新しいメッセージを転送したり、“MBMS指示”の情報ユニットを“ルーティング領域更新要請”メッセージ内に付加する。SGSNは、そのメッセージを受信した後にUEリンク連結メッセージをUEに転送する。そのような過程は、RRC連結を行う段階S116から段階S118の過程が不要であることを除いては、図1の段階S115から段階S124の過程と基本的に一致する。
本発明で説明する実施例は、本発明による方法を具現する特定の例を説明するためのもので、本発明の全ての実施例を言及するものではない。UEからCNに転送されて、CNがUEリンク連結の過程を行うようにするいかなるシナリオも、本発明の範囲に属する。
UEのノード処理の流れ
図2はUEのノード処理の流れを示す図である。段階S201において、UEがRNCからメッセージを受信する。段階S202において、UEが受信したメッセージが“MBMS通知”であるか否かを判断する。そうであれば、段階S203に進行し、そうでなければ、段階S201に進行する。段階S203において、UEのRRCは“MBMS通知”メッセージから得たサービスID及び通知理由を上位階層に転送する。そのメッセージの“RRC連結必要”が真であれば、シグナルリング連結指示が真であり、そうでなければ、シグナルリング連結指示が偽である。UEのRRCはプリミティブのシグナルリング連結指示を介してシグナルリング連結を行うか否かを上位階層に通知する。UEのRRCがターゲットセルのチャンネルタイプがPTPであることを知っていたり、ターゲットセルが、それが受信するMBMSサービスのためのRBを全く提供しないことを知っていると、UEのRRCはプリミティブを介してRRC連結を行うことを上位階層に通知する。すなわち、シグナルリング連結指示が真となる。
段階S204において、上位階層はシグナルリング連結を行うか否かを判断する。そうであれば、段階S205に進行し、そうでなければ、段階S207に進行する。段階S205において、上位階層はRRC連結を行うことをRRCに指示し、段階S206に進行する。段階S206において、UEはそのサービスタイプが“MBMSサービス”である“サービス要請”メッセージをSGSNに転送する。段階S207において、上位階層はこれ以上いかなる動作も取らない。段階S208において、受信されたメッセージが“MBMSチャンネルタイプ指示”であるか否かを判断する。そうであれば、段階S209に進行し、そうでなければ、段階S210に進行する。段階S209において、ターゲットセルのチャンネルタイプがPTPであるか否かを判断する。そうであれば、段階S203に進行し、そうでなければ、段階S201に進行する。段階S210において、ターゲットセルが、それが受信するMBMSサービスのためのRBを全く提供しないと、段階S203に進行する。
SGSNのノード処理の流れ
図6はSGSNのノード動作を示す図である。
段階S601において、SGSNはUEからメッセージを受信する。
段階S602において、SGSNが受信したメッセージが“サービス要請”であるか否かを判断する。そうであれば、段階S603に進行し、そうでなければ、段階S601に進行する。
段階S603において、サービスタイプが“MBMSサービス”であるか否かを判断する。そうであれば、段階S604に進行し、そうでなければ、段階S605に進行する。
段階S604において、SGSNは、UEコンテクストをチェックし、UEが加入したMBMSサービスIDを含む“MBMS UEリンク連結要請”メッセージをRNCに転送する。
段階S605において、SGSNは、UEコンテクストをチェックし、PDPのためのRABを既に活性状態で設定する。SGSNは、UEが加入したMBMSサービスIDを含んでいるだけでなく、ユーザーインターフェース設定のためのパラメーターとQoSパラメーターを含んでいる“RAB割当て要請”メッセージをRNCに転送する。
段階S606において、SGSNは、受信されたメッセージが“ルーティング領域更新要請”メッセージであるか否かを判断する。そうであれば、段階S607に進行し、そうでなければ、段階S608に進行する。
段階S607において、SGSNは、受信されたメッセージが“MBMS指示”の情報ユニットを含んでいるか否かを判断する。そうであれば、段階S604に進行し、そうでなければ、段階S601に進行する。
段階S608において、SGSNは、受信されたメッセージが“MBMSサービス通知”メッセージであるか否かを判断する。そうであれば、段階S604に進行し、そうでなければ、段階S601に進行する。
MBMSサービスを他の専用サービスと区別するための流れを示す図である。 UEノードの動作を示す図である。 MBMSシステム構造を示す図である。 MBMSマルチキャストサービスのフローチャートである。 UEの個数をカウントする流れを示す図である。 SGSNノードの動作を示す図である。

Claims (10)

  1. RNCが、UEがRRC又はPSドメイン連結を行う必要があることを指示するメッセージを、Eに転送するステップと、
    UEが、UEがMBMSサービスを要求するか、又は専用サービスを要求するかを指示するメッセージを、GSNに転送するステップと、
    SGSNが、異なるサービスタイプ又はメッセージに従い、なるメッセージをRNCに転送するステップと、
    を含むことを特徴とするMBMSサービス要請を他の専用サービス要請と区別する方法。
  2. UEがSGSNに転送する“サービス要請”メッセージのサービスタイプ、“MBMSサービス”とすること
    を特徴とする請求項1に記載のMBMSサービス要請区別方法。
  3. UEのRRCが指示プリミティブを上位NAS階層に転送する
    ことを特徴とする請求項1に記載のMBMSサービス要請区別方法。
  4. 指示プリミティブは、MBMSサービスID、通知理由及びシグナルリング連結指示を通知すること
    を特徴とする請求項3に記載のMBMSサービス要請区別方法。
  5. UEがSGSNに、SGSNが“UEが加入したMBMSサービスの識別子NCに通知することを示すパラメーター指示を含む“ルーティング領域更新要請”メッセージを転送すること
    を特徴とする請求項1に記載のMBMSサービス要請区別方法。
  6. UEがSGSNに、SGSNが“UEが加入したMBMSサービスの識別子NCに通知することを示す新たなメッセージを転送すること
    を特徴とする請求項1に記載のMBMSサービス要請区別方法。
  7. 新たなメッセージをUEとSGSNとの間のシグナルリング連結を行うのに使用すること
    を特徴とする請求項6に記載のMBMSサービス要請区別方法。
  8. ネットワークMBMS通知信号をUEに転送するステップと、
    UEがアイドルモードにあるとき、UEがMBMS通知信号を受信するステップと、
    UEが、通知信号に対する応答信号として、UEがMBMSサービスを要求するか、又は専用サービスを要求するかを指示する“MBMS通知応答”メッセージをネットワークに転送するステップと、
    ネットワークがMBMSに係るセル内にあるUEの個数をカウントするステップと、
    ネットワークがポイントツーマルチポイントタイプの無線ベアラーでMBMSデータをUEに転送するステップと、
    を含むことを特徴とするネットワークとユーザー装備(UE)との間にMBMS(マルチメディアブロードキャスト/マルチキャストサービス)ベアラーを設定する方法。
  9. UEがネットワークに、SGSNが“UEが加入したMBMSサービスの識別子NCに通知することを示すパラメーター指示を含む“ルーティング領域更新要請”メッセージを、送すること
    を特徴とする請求項8に記載のMBMSベアラー設定方法。
  10. UEがネットワークに、SGSNが“UEが加入したMBMSサービスの識別子NCに通知することを示す新たなメッセージを転送すること
    を特徴とする請求項8に記載のMBMSベアラー設定方法。
JP2006523138A 2003-08-15 2004-08-14 Mbmsサービス要請を他のサービス要請と区別する方法 Expired - Fee Related JP4319679B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN03154175 2003-08-15
CN 200310101448 CN1581785A (zh) 2003-08-15 2003-10-17 区分mbms业务请求与其他业务请求的方法
CNA200410001353XA CN1638493A (zh) 2004-01-06 2004-01-06 区分mbms业务请求与其他业务请求的方法
PCT/KR2004/002047 WO2005018113A1 (en) 2003-08-15 2004-08-14 Method for distinguishing mbms service request from other service requests

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007502571A JP2007502571A (ja) 2007-02-08
JP4319679B2 true JP4319679B2 (ja) 2009-08-26

Family

ID=34198450

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006523138A Expired - Fee Related JP4319679B2 (ja) 2003-08-15 2004-08-14 Mbmsサービス要請を他のサービス要請と区別する方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7400593B2 (ja)
EP (1) EP1668798B1 (ja)
JP (1) JP4319679B2 (ja)
KR (1) KR101023373B1 (ja)
WO (1) WO2005018113A1 (ja)

Families Citing this family (62)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7457275B2 (en) * 2002-04-09 2008-11-25 Jianguo Zhao Method for implementing Iu-Flex based MBMS
CN1499760A (zh) * 2002-11-05 2004-05-26 ��������ͨ�ż����о����޹�˾ 多媒体广播与组播业务在Iu接口的信令承载连接方法
SE0300047D0 (sv) * 2003-01-08 2003-01-08 Ericsson Telefon Ab L M MBMS in UTRAN
WO2004073256A1 (en) * 2003-02-12 2004-08-26 Samsung Electronics Co., Ltd. Method for managing service context for paging user equipment in a multimedia broadcast/multicast service
US7646762B2 (en) * 2003-08-06 2010-01-12 Motorola, Inc. Method and apparatus for providing session data to a subscriber to a multimedia broadcast multicast service
FR2870063B1 (fr) * 2004-05-07 2006-09-22 Nortel Networks Ltd Procede pour assurer une continuite de service de multidiffusion dans un systeme de radiocommunication et controleurs de reseau radio pour la mise en oeuvre du procede
CN1315309C (zh) * 2004-09-30 2007-05-09 华为技术有限公司 多媒体广播组播业务系统中重新计数的方法
CN100355316C (zh) * 2005-03-26 2007-12-12 华为技术有限公司 无线通信系统中广播多播区域管理的实现方法
JP4597748B2 (ja) * 2005-04-13 2010-12-15 パナソニック株式会社 通信方法、通信装置及び無線通信端末装置
EP1909411A1 (en) * 2005-07-20 2008-04-09 NTT DoCoMo Inc. Multimedia content providing method and mobile station
US7957745B2 (en) * 2005-11-23 2011-06-07 Motorola Mobility, Inc. Adaptive bearer configuration for broadcast/multicast service
KR100996087B1 (ko) * 2005-11-24 2010-11-22 삼성전자주식회사 이동통신 시스템에서 공용 채널을 이용하기 위한 통신의 초기화 방법 및 장치
KR100895180B1 (ko) * 2006-04-14 2009-04-24 삼성전자주식회사 Rrc 연결설정 방법 및 이를 위한 장치
DE102006021281A1 (de) * 2006-05-05 2007-11-08 T-Mobile International Ag & Co. Kg Verfahren zur Optimierung der Lastverteilung zwischen einem ersten Mobilfunknetz und einem zweiten Mobilfunknetz
CN101496310B (zh) * 2006-07-24 2013-07-24 Lg电子株式会社 用于广播服务的点对点无线承载
ATE513429T1 (de) * 2007-04-17 2011-07-15 Innovative Sonic Ltd Verfahren und vorrichtung zur erhöhung der empfangseffizienz eines multimedia-multicast- rundfunkdienstes in einem drahtlosen kommunikationssystem
KR101341515B1 (ko) 2007-06-18 2013-12-16 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서의 반복 전송 정보 갱신 방법
KR101486352B1 (ko) 2007-06-18 2015-01-26 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템의 단말에서의 상향링크 동기 상태 제어방법
WO2008156314A2 (en) 2007-06-20 2008-12-24 Lg Electronics Inc. Effective system information reception method
KR101392697B1 (ko) 2007-08-10 2014-05-19 엘지전자 주식회사 이동통신 시스템에서의 보안 오류 검출방법 및 장치
KR101490253B1 (ko) 2007-08-10 2015-02-05 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서의 제어정보 전송 및 수신 방법
WO2009022837A1 (en) * 2007-08-10 2009-02-19 Lg Electronics Inc. A control method for uplink connection of idle terminal
KR101514841B1 (ko) 2007-08-10 2015-04-23 엘지전자 주식회사 효율적인 랜덤 액세스 재시도를 수행하는 방법
KR101479341B1 (ko) * 2007-08-10 2015-01-05 엘지전자 주식회사 Mbms 서비스를 제공하는 무선 통신 시스템에서효율적인 수신 방법
US8594030B2 (en) * 2007-08-10 2013-11-26 Lg Electronics Inc. Method for controlling HARQ operation in dynamic radio resource allocation
WO2009022836A2 (en) * 2007-08-10 2009-02-19 Lg Electronics Inc. A random access method for multimedia broadcast multicast service(mbms)
WO2009022877A2 (en) 2007-08-14 2009-02-19 Lg Electronics Inc. A method of transmitting and processing data block of specific protocol layer in wireless communication system
US8867410B2 (en) * 2007-08-31 2014-10-21 Markku Juha Vainikka Embedded MBMS status information reporting of idle UE in supporting LTE MBMS audience measurement
KR100937432B1 (ko) 2007-09-13 2010-01-18 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서의 무선자원 할당 방법
KR101461970B1 (ko) * 2007-09-13 2014-11-14 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서의 폴링 과정 수행 방법
KR101513033B1 (ko) 2007-09-18 2015-04-17 엘지전자 주식회사 다중 계층 구조에서 QoS를 보장하기 위한 방법
KR101396062B1 (ko) * 2007-09-18 2014-05-26 엘지전자 주식회사 헤더 지시자를 이용한 효율적인 데이터 블록 전송방법
KR101591824B1 (ko) 2007-09-18 2016-02-04 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서의 폴링 과정 수행 방법
KR101435844B1 (ko) 2007-09-18 2014-08-29 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서의 데이터 블록 전송 방법
US8687565B2 (en) 2007-09-20 2014-04-01 Lg Electronics Inc. Method of effectively transmitting radio resource allocation request in mobile communication system
KR101487557B1 (ko) * 2007-10-23 2015-01-29 엘지전자 주식회사 공통제어채널의 데이터를 전송하는 방법
KR20090041323A (ko) 2007-10-23 2009-04-28 엘지전자 주식회사 데이터 블록 구성함에 있어서 단말의 식별 정보를 효과적으로 전송하는 방법
US8416678B2 (en) 2007-10-29 2013-04-09 Lg Electronics Inc. Method for repairing an error depending on a radio bearer type
US8958411B2 (en) 2008-03-17 2015-02-17 Lg Electronics Inc. Method of transmitting RLC data
KR101163275B1 (ko) 2008-03-17 2012-07-05 엘지전자 주식회사 Pdcp 상태 보고 전송 방법
CN101540951A (zh) * 2008-03-21 2009-09-23 夏普株式会社 无线资源控制状态转换方法、基站和用户设备
JP4562009B2 (ja) * 2008-03-28 2010-10-13 日本電気株式会社 無線通信システム、基地局装置、端末装置、およびブロードキャスト方法
KR101203713B1 (ko) * 2008-09-05 2012-11-21 한국전자통신연구원 멀티캐스트 및 브로드캐스트 서비스 관리 방법 및 관리 장치
JP2010093480A (ja) 2008-10-07 2010-04-22 Nec Commun Syst Ltd ネットワークコントローラ、通信システム、およびベアラ種別決定方法
EP2341747B1 (en) 2008-10-30 2017-02-01 Sun Patent Trust Base station devices, gateway device, call connecting method, and wireless communication system
CN101877901A (zh) * 2009-04-28 2010-11-03 华为技术有限公司 网络接入方法、终端设备、服务器及通信系统
CN102056294B (zh) * 2009-11-09 2013-01-16 华为技术有限公司 一种通过业务卸载功能(tof)实体保持业务连续性的方法、装置
US20110141963A1 (en) * 2009-12-16 2011-06-16 Electronics And Telecommunications Research Institute Method for supporting broadcast services in multicast broadcast service frequency network
CN102158918B (zh) * 2010-02-12 2013-12-18 华为技术有限公司 通信网络跨区切换方法和系统
TWI408972B (zh) * 2010-06-28 2013-09-11 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 閘道器群組統一認證的方法、認證閘道器及資料閘道器
US8902905B2 (en) * 2010-07-20 2014-12-02 Qualcomm Incorporated Area update procedures for a multiple USIM mobile terminal
GB2485237A (en) * 2010-11-08 2012-05-09 Nec Corp MBMS provided by unicast or broadcast/multicast in dependence on the number of interested users.
CN102469622B (zh) 2010-11-16 2014-12-03 中兴通讯股份有限公司 多模控制器入局消息处理方法、装置及多模控制器
US9247577B2 (en) * 2011-03-31 2016-01-26 Lg Electronics Inc. Method for transmitting/receiving message for receiving broadcasting service reception in wireless communication system and apparatus for same
KR101935785B1 (ko) * 2011-08-16 2019-04-03 삼성전자 주식회사 무선통신시스템에서 멀티미디어 방송 서비스를 수신하는 방법 및 장치
US9191920B2 (en) * 2011-10-31 2015-11-17 Kyocera Corporation Multimedia broadcast multicast service (MBMS) idle mode counting procedure
US9191784B2 (en) * 2011-10-31 2015-11-17 Kyocera Corporation Multimedia broadcast multicast service (MBMS) counting procedures
WO2013091156A1 (zh) * 2011-12-19 2013-06-27 华为技术有限公司 一种业务响应的方法、设备及系统
US10117219B2 (en) * 2014-08-22 2018-10-30 Qualcomm Incorporated Wireless network page transmission and response
WO2017166304A1 (zh) * 2016-04-01 2017-10-05 华为技术有限公司 一种组通信方法、设备及系统
EP3487249B1 (en) 2016-07-26 2022-04-27 LG Electronics Inc. Method and device for receiving mbms control information through beam
CN115280803B (zh) * 2020-04-24 2023-10-13 Oppo广东移动通信有限公司 多媒体广播组播服务认证方法、装置、设备及介质

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001091382A1 (en) * 2000-05-22 2001-11-29 Nokia Corporation System and method for providing a connection in a communication network
US20030119452A1 (en) * 2001-10-19 2003-06-26 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for controlling transmission power of downlink data channel in a mobile communication system supporting MBMS
WO2003036857A1 (en) * 2001-10-24 2003-05-01 Nokia Corporation Ciphering as a part of the multicast cencept
BRPI0117160B1 (pt) * 2001-10-29 2016-05-10 Nokia Siemens Networks Oy método para prover serviços multi-destinação (multicast) e/ou de radiodifusão a terminais de usuário via uma rede celular, elemento de rede para uma rede celular, elemento de rede para terminais de usuário de uma rede celular, rede celular, terminal de usuário para uma rede celular, e, sistema de rádio móvel
KR100827136B1 (ko) * 2002-05-17 2008-05-02 삼성전자주식회사 이동통신시스템에서의 시그널링 연결 설정방법
US20030225887A1 (en) * 2002-05-28 2003-12-04 Rene Purnadi Establishing IP level connectivity by use of L-2 dormant mobile node activation
CN1203695C (zh) * 2002-08-13 2005-05-25 北京三星通信技术研究有限公司 临时移动组标识的产生与分配方法
CN1476259A (zh) * 2002-08-16 2004-02-18 ��������ͨ�ż����о����޹�˾ 多媒体广播和组播业务寻呼的方法
US7554940B2 (en) 2002-10-07 2009-06-30 Nec Corporation Mobile communication system, method of controlling operation thereof, and node used for the system
US20040180675A1 (en) * 2002-11-06 2004-09-16 Samsung Electronics Co., Ltd. Method for transmitting and receiving control messages in a mobile communication system providing MBMS service
US7970423B2 (en) * 2002-11-08 2011-06-28 Nokia Corporation Context linking scheme
US20040157640A1 (en) * 2003-02-11 2004-08-12 Juho Pirskanen System and method for counting user equipments (UEs) in idle mode in a multimedia broadcast multi-service (MBMS)
WO2004073256A1 (en) * 2003-02-12 2004-08-26 Samsung Electronics Co., Ltd. Method for managing service context for paging user equipment in a multimedia broadcast/multicast service

Also Published As

Publication number Publication date
KR20060066091A (ko) 2006-06-15
EP1668798A4 (en) 2011-04-20
JP2007502571A (ja) 2007-02-08
US20050083913A1 (en) 2005-04-21
US7400593B2 (en) 2008-07-15
EP1668798A1 (en) 2006-06-14
WO2005018113A1 (en) 2005-02-24
EP1668798B1 (en) 2019-03-27
KR101023373B1 (ko) 2011-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4319679B2 (ja) Mbmsサービス要請を他のサービス要請と区別する方法
JP4087857B2 (ja) マルチメディア・ブロードキャスト/マルチキャストサービスのための制御情報を効率的に送信する方法
US7493108B2 (en) Provision of a multimedia broadcast/multicast service (MBMS) for a user equipment moving along cells in a cellular mobile communication system
JP4028495B2 (ja) マルチメディア放送/マルチキャストサービスにおける使用者端末機を呼び出すためのサービスコンテキスト管理方法
US9144105B2 (en) Deactivation method of multimedia broadcast multicast service and related device
EP1435751A1 (en) Method for transmitting paging information for broadcast service in a MBMS (Multimedia Broadcast/Multicast Service) mobile communication system
JP2005323378A (ja) 移動通信システムにおける伝送モードを考慮したマルチメディアブロードキャスト/マルチキャストサービスを通知する装置及び方法
JP2010279048A (ja) 移動通信ネットワークにおけるマルチキャストサービス関連情報を送信する方法
JP2005117655A (ja) マルチメディア放送/マルチキャストサービスのサービス有効性情報を送受信する方法
US20060171355A1 (en) Method and system for transmitting/receiving session non-interest indication information of UE in a multimedia broadcast/multicast service system
KR20060051301A (ko) 멀티미디어 방송/멀티캐스트 서비스 시스템에서 선호주파수정보의 전달 방법 및 장치
KR20050081836A (ko) 멀티캐스트 멀티미디어 방송 서비스에서 제어 정보를효율적으로 전송하는 방법
KR20060120591A (ko) Mbms용 공통 전송 채널 설정 방법
US20070287392A1 (en) Mobility Handling
CN101112020A (zh) 在多媒体广播/组播服务系统中发送/接收用户设备的会话不感兴趣指示信息的方法和系统
KR20050014620A (ko) 멀티미디어 방송/멀티캐스트 서비스의 서비스 유효성정보를 이용한 단말기의 이동성 지원 방법
KR20050100859A (ko) 멀티캐스트 멀티미디어 방송 서비스에서 회선 서비스 중인사용자 단말기를 호출하기 위한 서비스 컨텍스트 관리 방법
CN100409698C (zh) 区分mbms业务请求与其它业务请求的方法
KR20040096750A (ko) 이동 통신 시스템에서 멀티캐스트 멀티미디어 방송 서비스제공을 위한 서비스 컨텍스트 생성 및 관리 방법
KR101044862B1 (ko) 이동통신 시스템에서 mbms서비스를 위한 망 노드간서비스정보 전송방법
KR20050046485A (ko) 멀티캐스트 멀티미디어 방송 서비스를 지원하는이동통신시스템에서 단말기의 이동성을 지원하며 방송서비스를 제공하는 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080911

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080924

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081224

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090507

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090528

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120605

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4319679

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120605

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130605

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees