JP4317168B2 - 気密ガスケット - Google Patents

気密ガスケット Download PDF

Info

Publication number
JP4317168B2
JP4317168B2 JP2005209317A JP2005209317A JP4317168B2 JP 4317168 B2 JP4317168 B2 JP 4317168B2 JP 2005209317 A JP2005209317 A JP 2005209317A JP 2005209317 A JP2005209317 A JP 2005209317A JP 4317168 B2 JP4317168 B2 JP 4317168B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rib
gasket
locking portion
airtight
core member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005209317A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006029588A (ja
Inventor
ローナン・ボーレ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Carl Freudenberg KG
Original Assignee
Carl Freudenberg KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Carl Freudenberg KG filed Critical Carl Freudenberg KG
Publication of JP2006029588A publication Critical patent/JP2006029588A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4317168B2 publication Critical patent/JP4317168B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J15/00Sealings
    • F16J15/02Sealings between relatively-stationary surfaces
    • F16J15/06Sealings between relatively-stationary surfaces with solid packing compressed between sealing surfaces
    • F16J15/08Sealings between relatively-stationary surfaces with solid packing compressed between sealing surfaces with exclusively metal packing
    • F16J15/0818Flat gaskets
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J15/00Sealings
    • F16J15/02Sealings between relatively-stationary surfaces
    • F16J15/06Sealings between relatively-stationary surfaces with solid packing compressed between sealing surfaces
    • F16J15/08Sealings between relatively-stationary surfaces with solid packing compressed between sealing surfaces with exclusively metal packing
    • F16J15/0818Flat gaskets
    • F16J2015/0856Flat gaskets with a non-metallic coating or strip

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Gasket Seals (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Building Environments (AREA)
  • Seal Device For Vehicle (AREA)
  • Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)

Description

本発明は、気密ガスケットに関する。より詳細には、本発明は、可撓性芯部材と、可撓性材料、特にエラストマーから成る少なくとも1つの気密障壁とを備えている気密ガスケットに関する。
それぞれの面がエラストマー層により覆われている金属製の芯部材を備えている気密ガスケットが公知である(例えば特許文献1参照)。
特許文献1によれば、芯部材には、切り込み又は凹所が設けられ、それによって芯部材とエラストマー層とのよりよい連結が達成される。また凹所は、係止具としての機能を確実に果たし、エラストマー層と同じ高さを有する。
したがって、気密性を確保するために、エラストマー層は、気密障壁を形成するように圧縮しやすい張り出した網状部を含む。
このような形式のガスケットは、十分に満足を与えるものではなく、特に比較的脆弱な網状部の高さに対するエラストマー被覆の圧縮率が制御されないため、最適な気密機能を確保することができない。このような欠点は、特に作動モータ又は内燃機関の内部を気密にするために流体の圧力が高ければ高いほど重要なものとなる。
別の変形形態によれば、気密ガスケットは、気密障壁を形成する圧縮しやすい張り出した網状部を有するエラストマー層の面の少なくとも1つを覆った金属製の芯部材を備えている。
この変形実施形態は、ガスケットを適所に設置するために、エラストマー被覆が過度に圧縮され、その結果弾性特性が失われることのないように、締め付け応力を制御する必要があり、よって十分な満足を与えるものではない。
仏国特許第2,768,211号
したがって、本発明は、従来技術のこれらの不都合点を、優れた気密を確保しやすく、経時にわたってシール特性を保持可能な、簡易な構造の新規の気密ガスケットを提供することで軽減することを課題としている。
発明を解決するための手段
上記課題は、少なくとも1つの気密障壁が支持されている厚みIを有する芯部材を備えている気密ガスケットであって、芯部材が、厚みIよりも厚い厚みを形成する高さhを有する係止部と、気密障壁の高さ位置に設けられているリブを備え、気密障壁が、可撓性材料、特にエラストマーから成る可撓性エレメントから形成されているとともに、少なくともリブの凹部の高さ位置に配置され、可撓性エレメントが、係止部の第1の支持面により画定された、係止部の第1の平面に対して張り出し、このリブからの張り出し部分が、係止部の第2の支持面により画定された、係止部の第2の平面に対して張り出し、係止部の第1の平面が、リブの凹部が与えられている高さ位置の芯部材の面に対し張り出していることを特徴とする、気密ガスケットを有する。
本願発明のさらなる特徴及び利点を、添付の図面に関して例示することのみを目的として挙げる本発明の以下の説明からさらに明らかにする。
各図面には、2つの気密エレメント12、12’間に配置可能な気密ガスケット10を示す。気密ガスケット10は、気密エレメントの位置に設けられている管路又は開口部と共働する少なくとも1つの開口部14を含む。このため、気密ガスケットは、各開口部14間の間及び開口部と外部との間の気密を保持するようになっている。本願発明の気密ガスケットは、例えばシリンダヘッドガスケット、軸受シール、カム軸室用ガスケット又はウォーターポンプ用のシール等、多くの用途に利用することができる。
ガスケット10は、連続的又は不連続の、流体の漏れを制限するようにガスケットの表面の高さ位置に合うように配置されている少なくとも1つの気密障壁16を備えている。例えば気密障壁を、ガスケットの周端からわずかに隔置されているところ、又は開口部14の周囲に設けることができる。
本発明によれば、ガスケット10は、厚みIの芯部材又は中間部材と、この厚みIを上回る厚みを形成する高さhの係止部20と、気密障壁16の高さ位置に設けられているリブ22を備えている。芯部材は、リブ22が応力を受けると、少なくともリブ22の高さ位置に変形可能な可撓性材料から形成されている。芯部材から応力が取り除かれると、芯部材がその初期の形状に概ね戻るような、弾性により変形することが有利である。
係止部20は、例えば、楔、止め具の付加、金属板の変形、特に折り畳み、切断又はその他様々な方法で形成することができる。係止部20は、気密エレメント間の隔たりよりも小さな限界値を課すことにより、ガスケットの圧縮を制限する機能を果たす。
この係止部20は、係止部の第1の平面26を画定するように形成されている気密エレメントの1つを支持する第1の支持面、及び第2の支持平面28を画定するように形成されているもう一方の気密エレメントを支持する第1の支持面とは反対側の第2の支持面を有する。
好適な一実施形態によれは、芯部材又は中間部材は、折り曲げることにより隆起部を設けてリブ22を形成し、係止部20を形成されている。
別の実施形態によれは、係止部20は、一体的に鋳造され、例えば、折り畳みによるのではなくスタンピングにより形成される。
この係止部20は、図1、図2、図4、及び図5に示すように、ガスケットの周端又は開口部14に隣接して設けられ、あるいは図3に示すようにガスケットの周端又は開口部14から隔置されて設けられる。
好ましくは、係止部20は、芯部材18に対し概ね中心にある、すなわち係止部20の一部が芯部材18の第1の面に対し張り出し、係止部20の別の部分が芯部材18の第2の面に対し張り出している。
本発明によれば、気密障壁16は、可撓性材料、特にエラストマーから成る可撓性エレメント24から構成され、リブ22の凹部の少なくとも高さ位置に設けられ、可撓性エレメントは、係止部の第1の平面26に対し張り出し、リブ22から張り出した部分は、係止部の第2の平面28に対し張り出している。
有利には、可撓性エレメント24は、リブの凹部を含む芯部材の面の高さ位置にしか設けられず、リブの凸面の高さ位置には設けられない。このような構成は、製造コストを減らすのに寄与する。
可撓性エレメント24の弾性は、好ましくは、リブ22の弾性とは異なる。好ましくは、可撓性エレメント24の弾性はリブの弾性よりも低い。
一実施形態によれは、可撓性エレメント24は、種々のリブについて示すように、リブの凹部の領域の両側に設けられる。好ましくは、気密面と接触するようになっている可撓性エレメント24と接触する面は、ほぼ平面であり、リブの凹部の領域を超えて、好ましくは該領域の両側に延びる。
有利には、可撓性エレメント24の接触面の全体が係止部に対し張り出している。このため、気密性を高めるのに寄与する重要な接触面が得られる。
図2により示されるように、ガスケットが2つの気密エレメント12、12’間に介在配置されると、可撓性材料から成る可撓性エレメント24の支持面26に対し張り出す部分が圧縮状態に置かれる。可撓性エレメント24のこのような圧縮は、リブ22から張り出した部分が変形するために強制的になされる。
係止部20により、可撓性材料から成る可撓性エレメント24の制圧が制限され、可撓性エレメント24、特に経時にわたっての弾性が劣化するおそれが減ることに留意されたい。実際、係止部20は、リブ22の凹部が設けられている高さ位置の芯部材18の面に対し張り出すように向けられ、芯部材18の面に対するその高さが、可撓性材料から成る可撓性エレメント24の高さよりも低くなるようになっている。
例として、芯部材は、必要とされる弾性力を担う弾性特性を有する金属板から形成される。芯部材18は、軟鋼(処理済又は未処理)から成るか、又はステンレス鋼から形成される。例示する芯部材の機械的抵抗は、500〜1,300Mpaの範囲内である。
特に過酷な環境での使用の場合、芯部材は、例えば亜鉛をベースとしたような耐腐食性被覆により保護されることが有利である。
可撓性材料は、好ましくは、耐熱性が高く、冷却に関する耐液体性及び耐油性が高く、圧縮時の残留歪みが50%以下でなければならない。例として、ニトリルゴム(NBR)、スチレンブタジエンゴム(SBR)、エチレン-プロピレン三量体(EPDM)、ビニルメチルシリコーンゴム(MVQ)、フッ素ゴム(FPM)の類のエラストマーを用いることができる。
芯部材の厚みIは、約0.1〜1mmの範囲である。
係止部の厚みhは、約0.15〜1.2mmの範囲である。
可撓性材料から成る可撓性エレメントと支持平面26との間の高さの差aは、係止部20の高さhの20%よりも大きい。
リブから張り出した部分と支持平面28との間の高さの差bは、リブの高さの約10〜50%である。
概して、高さの差a及び/又はbは、エレメントの半径及び密封すべき流体の圧力に応じて決まる。
好ましい一実施形態によれば、金属板は、芯部材18を形成するのに十分であるように折り畳まれかつリブを設けられる。次いで、芯部材18が少なくとも部分的に配置されている気密障壁の形態の鋳型に液体エラストマーが注入される。エラストマーの加硫後、ガスケットの周囲と同様に十分な開口部及びオリフィスが形成されるように芯部材が切断される。
芯部材の形態に形成した後、エラストマーを配置することにより、エラストマーから成る被覆が劣化するのおそれが抑えられる。
有利には、気密障壁は、ガスケットの面のそれぞれに設けられ、リブから張り出した部分は、図4及び図5に示すように反対となるような向きにされる。
この場合、上面及び下面の気密障壁は整合していない。そのため、ガスケットの気密力は、芯部材の弾性とエラストマーの弾性を組み合わせたものとなる。
別の特徴によれば、可撓性材料から成る可撓性エレメントの圧縮率は、ガスケットの接触面の高さ位置に変わることができる締め付け応力を補償するよう、高さの値a及び/又は高さの値b及び/又はリブの幾何学形状が変わるのにつれ、その長さに応じて変化する。
本発明の簡略化した一実施形態による、圧縮されていないガスケットの断面図である。 2つの気密エレメント間に介在配置された、図1のガスケットの断面図である。 別の実施形態による、圧縮されていないガスケットの断面図である。 改良された実施形態による、圧縮されていないガスケットの断面図である。 オリフィスが設けられた、本発明によるガスケットを上から見た図である。
符号の説明
10 気密ガスケット
16 気密障壁
18 芯部材
20 係止部
22 リブ
24 可撓性エレメント
26 第1の支持面
28 第2の支持面

Claims (4)

  1. 少なくとも1つの気密障壁(16)が支持されている厚みIの芯部材(18)を備えている気密ガスケットであって、
    前記芯部材が、前記厚みIよりも厚い厚みを形成する高さhを有する係止部(20)と、前記気密障壁(16)の位置に設けられているリブ(22)を含み、
    前記気密障壁(16)が、可撓性材料、特にエラストマーから成る可撓性エレメント(24)から構成されるとともに、少なくとも前記リブ(22)の凹部の位置に設置され、
    前記可撓性エレメントが、前記係止部(20)の第1の支持面により画定された前記係止部の第1の平面(26)から張り出し、
    前記リブ(22)の張り出し部分が、前記係止部(20)の第2の支持面により画定された前記係止部の第2の平面(28)から張り出し、
    前記係止部の前記第1の平面(26)が、前記リブ(22)の凹部が設けられている位置の前記芯部材(18)の面に対して張り出していることを特徴とする気密ガスケット。
  2. 前記気密障壁(16)が、該ガスケットの面のそれぞれに設けられ、前記リブの張り出し部分が反対側を向くように配向されている請求項1に記載の気密ガスケット。
  3. 前記可撓性材料から成る可撓性エレメントから張り出した部分と前記係止部の前記第1の平面(26)の高さの差(a)が、前記係止部(20)の高さhの20%以上である請求項1又は2に記載の気密ガスケット。
  4. 前記リブから張り出した部分と前記係止部の前記第2の平面(28)との間の高さの差(b)が、前記リブの高さの約10〜50%である請求項1〜3のいずれか1項に記載の気密ガスケット。
JP2005209317A 2004-07-19 2005-07-19 気密ガスケット Expired - Fee Related JP4317168B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0451573A FR2873180B1 (fr) 2004-07-19 2004-07-19 Joint d' etancheite comprenant une ame flexible et au moins une barriere d'etancheite en materiau souple

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006029588A JP2006029588A (ja) 2006-02-02
JP4317168B2 true JP4317168B2 (ja) 2009-08-19

Family

ID=34946784

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005209317A Expired - Fee Related JP4317168B2 (ja) 2004-07-19 2005-07-19 気密ガスケット

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP1619426B9 (ja)
JP (1) JP4317168B2 (ja)
AT (1) ATE396354T1 (ja)
DE (1) DE602005006903D1 (ja)
FR (1) FR2873180B1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7574990B2 (en) * 2007-05-03 2009-08-18 Federal-Mogul World Wide, Inc. Gasket containing fuel permeation barrier
JP2011525227A (ja) * 2008-06-21 2011-09-15 フェデラル−モーグル シーリング システムズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 平形ガスケット
US8822100B2 (en) * 2011-11-14 2014-09-02 GM Global Technology Operations LLC Method of controlling thickness of form-in-place sealing for PEM fuel cell stacks
DE202013005717U1 (de) * 2013-06-25 2014-09-26 Alfred Jung Tiefergeprägte Flachdichtung für große Flanschblattspalten von ca 5mm

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3930656A (en) * 1974-02-22 1976-01-06 Parker-Hannifin Corporation Sealed joint and gasket therefor
US5700015A (en) * 1996-09-26 1997-12-23 Dana Corporation Rubber/metal combustion seal
WO2003085292A1 (fr) * 2002-04-04 2003-10-16 Japan Metal Gasket Co., Ltd. Joint metallique

Also Published As

Publication number Publication date
EP1619426B9 (fr) 2009-04-15
DE602005006903D1 (de) 2008-07-03
JP2006029588A (ja) 2006-02-02
EP1619426B1 (fr) 2008-05-21
FR2873180B1 (fr) 2007-12-07
FR2873180A1 (fr) 2006-01-20
ATE396354T1 (de) 2008-06-15
EP1619426A1 (fr) 2006-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5428895A (en) Method of manufacturing sealing gasket with hard interior backbone and integral crush limiters
EP1184608A2 (en) Metallic gasket
JP2006010075A (ja) エラストマーを被覆したスクリーンガスケット
JP4317168B2 (ja) 気密ガスケット
EP1033511A2 (en) Gasket with compressible sealing member and hard support layer
JP2005172225A (ja) 可撓性ストッパを備えたシーリングガスケット
JP2006029587A (ja) パッキン
JP5822382B2 (ja) ガスケット及びシール構造
MXPA04008231A (es) Empaque del sello mejorado con tapon flexible.
US9303587B2 (en) Rubber ring for gasket
EP1510734B1 (en) Sealing gasket with flexible stopper
JP2555557Y2 (ja) ビード及びコーティングの保護部を設けた金属積層形ガスケット
US8789831B2 (en) Compression limiter with molded insert for gaskets
JP4417083B2 (ja) シリンダヘッドガスケット
JP2003083165A (ja) シリンダヘッドガスケット
JP2009264349A (ja) 組合せオイルリング
JP2006342749A (ja) 金属ガスケット
KR100203114B1 (ko) 라미네이트형 실린더 헤드 가스켓
KR100401920B1 (ko) 실린더 헤드 가스켓
KR100755456B1 (ko) 가스켓
JP2003042295A (ja) メタルシリンダヘッドガスケット
KR200160716Y1 (ko) 적층형 실린더 헤드 가스켓
KR100196987B1 (ko) 상하 한쌍의 판 만으로 구성된 금속 적층형 가스켓
JP3549016B2 (ja) ガスケット
KR200374257Y1 (ko) 실린더 헤드커버용 개스킷의 면접촉 구조

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080805

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080819

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081104

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081107

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090519

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090521

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4317168

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120529

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120529

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120529

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120529

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130529

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130529

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140529

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees