JP4314708B2 - Roof drainage structure - Google Patents
Roof drainage structure Download PDFInfo
- Publication number
- JP4314708B2 JP4314708B2 JP36556699A JP36556699A JP4314708B2 JP 4314708 B2 JP4314708 B2 JP 4314708B2 JP 36556699 A JP36556699 A JP 36556699A JP 36556699 A JP36556699 A JP 36556699A JP 4314708 B2 JP4314708 B2 JP 4314708B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- eaves
- decorative member
- eave
- ridge
- roof
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、屋根の排水構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来から図12に示すようなけらば2の上端部に高さの高い軒先部1aを隣接させると共にけらば2の下端部に高さの低い軒先部1bを隣接させるような屋根3が知られている。このような屋根3において、高さの高い軒先部1a、高さの低い軒先部1bにそれぞれ軒樋5a、5bを配設し、高さの異なる軒樋5a、5bにそれぞれ縦樋30を接続し、高さの高い軒樋5aに流れた雨水は軒樋5aに接続した縦樋30から排水し、高さの低い軒樋5bに流れた雨水は軒樋5bに接続した縦樋30から排水するようにしていた。
【0003】
したがって、図12に示す従来にあっては、高さの高い軒樋5aに流れた雨水を排水するための縦樋30と、高さの低い軒樋5bに流れた雨水を排水するための縦樋30との両方が必要であり、部材点数が増すとともに両縦樋30が壁に沿って露出して外観が良くないという問題があった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は上記の点に鑑みてなされたものであり、縦樋の本数を減らして外観を高め、また、けらば部分の化粧もでき、更に、けらば化粧部材と軒樋の端部との収まりがよくて外観を向上できる屋根の排水構造を提供することを課題とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために本発明に係るけらばの排水構造は、高さの異なる軒先部1の端部がそれぞれけらば2の上端部と下端部とに隣接した屋根3において、けらば2の側面部にけらば化粧部材4を取付け、高さの異なる軒先部1にそれぞれ軒樋5を配設するとともに高さの高い方の軒先部1aに配置した軒樋5aの雨水を高さの低い方の軒先部1bに配置した軒樋5bに流すためのけらば化粧部材7とは別体の排水樋部6をけらば化粧部材4内に設け、けらば化粧部材4の下端部内に高さの低い方の軒先部1bに配設した軒樋5bの端部を挿入して位置させて成ることを特徴とするものである。このような構成とすることで、けらば化粧部材4でけらば2の化粧ができるだけでなく、けらば化粧部材4に設けた排水樋部6を介して高さの高い方の軒樋5aに流れた雨水を高さの低い方の軒樋5bに流すことができるものであり、この結果、高さの高い方の軒樋5a側の縦樋30の本数を減らすかあるいは無くすことができるものであり、また、けらば化粧部材4の下端部内に高さの低い方の軒先部1bに配設した軒樋5bの端部を挿入して位置させてあることで、外から見た場合にけらば化粧部材4の下端部と高さが低い方の軒樋5の端部との間に隙間ができず、けらば化粧部材4の下端部が位置する屋根の出隅コーナ部分における収まりを良くすることができるものである。
【0006】
また、高さの異なる軒先部1の端部がそれぞれけらば2の上端部と下端部とに隣接した屋根3において、けらば2の側面部にけらば化粧部材4を取付け、高さの異なる軒先部1にそれぞれ軒樋5を配設するとともに高さの高い方の軒先部1aに配置した軒樋5aの雨水を高さの低い方の軒先部1bに配置した軒樋5bに流すためのけらば化粧部材7とは別体の排水樋部6をけらば化粧部材4内に設け、けらば化粧部材4の下端部に軒樋端部止まり部材7を設け、この軒樋端部止まり部材7に高さの低い方の軒樋5bの端部を取付けて成ることを特徴とするものであってもよい。このような構成とすることで、けらば化粧部材4でけらば2の化粧ができるだけでなく、けらば化粧部材4に設けた排水樋部6を介して高さの高い方の軒樋5aに流れた雨水を高さの低い方の軒樋5bに流すことができるものであり、この結果、高さの高い方の軒樋5a側の縦樋30の本数を減らすかあるいは無くすことができるものであり、また、けらば化粧部材4の下端部に軒樋端部止まり部材7を設け、この軒樋端部止まり部材7に高さの低い方の軒樋5bの端部を取付けることで、外から見た場合にけらば化粧部材4の下端部と高さが低い方の軒樋5の端部との間に隙間ができず、けらば化粧部材4の下端部が位置する屋根の出隅コーナ部分における収まりを良くすることができるものである。
【0007】
また、けらば化粧部材4内に軒樋端部止まり部材7を設け、この軒樋端部止まり部材7にけらば化粧部材4内に挿入した高さの低い方の軒樋5bの端部を取付けることが好ましい。このような構成とすることで、高さの低い方の軒樋5bの端部がけらば化粧部材4内で接続支持されることになり、接続支持部分が外部に見えずけらば化粧部材4と高さが低い方の軒樋5bとの一体感がより現出できることになる。
【0008】
【発明の実施の形態】
以下、本発明を添付図面に示す実施形態に基づいて説明する。
【0009】
本発明の対象となる屋根3は軒先が正面視で段差を形成してあり、段差に相当する部分にけらば2が位置し、このけらば2を介して軒先が高さの異なる軒先部1aと1bとに分けてある。つまり、高さの異なる軒先部1a、1bの端部がそれぞれけらば2の上端部と下端部とにそれぞれ隣接した構成の屋根3である。図1乃至図3に示す実施形態においては2段にけらば2が設けられた例が示してあるが、もちろんけらば2が1段のみの屋根3であっても、あるいはけらば2が3段以上の屋根3であってもよいものである。図1乃至図3においてAで示す部位の軒先部とBで示す軒先部とで考えるとAで示す部位の軒先部が高さの高い方の軒先部1aとなり、Bで示す軒先部が高さの低い方の軒先部1bとなるものであり、また、図1乃至図3においてAで示す部位の軒先部とCで示す軒先部とで考えるとCで示す部位の軒先部が高さの高い方の軒先部1aとなり、Aで示す軒先部が高さの低い方の軒先部1bとなるものである。
【0010】
けらば2の側面部にはけらば化粧部材4が取付けられる。また、けらば2の上端部に隣接する軒先部1aには軒樋5aが配設してあり、けらば2の下端部に隣接する軒先部1bには軒樋5bが配設してある。けらば化粧部材4には軒先部1aに配置した軒樋5aからの雨水を軒先部5bに流すための排水樋部6が設けてある。
【0011】
以下Aで示す部位の軒先部とBで示す軒先部との関係に基づいて説明する。
【0012】
すなわち、図4、図5に示す本実施形態においては、けらば化粧部材4の下端部内に高さの低い方の軒先部1bに配設した軒樋5bの端部を挿入してある実施形態が示してある。軒樋5bの端部には軒樋端部止まり部材7が取付けてある。そして、排水樋部6の先端部に設けたエルボ6a等の接続端部と軒樋5bとを連通接続してある。また、図示を省略しているが高さの高い方の軒先部1aに配置した軒樋5aの端部と排水樋部6とはエルボ等により連通接続してある。
【0013】
しかして、高さの高い方の軒先部1aに配置した軒樋5aに流れた雨水は化粧部材4に設けた(例えば化粧部材4内に配設した)排水樋部6に流れ、排水樋部6から高さの低い方の軒先部1bに配置した軒樋5bに流れ、高さの低い方の軒先部1bに接続した縦樋30から排水されるものである。ここで、本実施形態では、けらば化粧部材4の下端部内に高さの低い方の軒先部1bに配設した軒樋5bの端部を挿入したので、外から見た場合けらば化粧部材4の下端部と高さが低い方の軒樋5の端部との間に隙間ができず、けらば化粧部材4の下端部が位置する屋根の出隅コーナ部分における収まりを良くすることができるものである。そして、上記のように、けらば化粧部材4に設けた排水樋部6を介して高さの高い方の軒樋5aに流れた雨水を高さの低い方の軒樋5bに流すことができるものであり、この結果、高さの高い方の軒樋5a側の縦樋の本数を減らすかあるいは無くすことができるものである。
【0014】
次に、図6乃至図9示す実施形態においては、けらば化粧部材4の下端部に軒樋端部止まり部材7を設け、軒樋端部止まり部材7に高さの低い方の軒樋5bの端部を接着剤などにより取付けた例が示してある。図6乃至図8においてはけらば化粧部材4に軒樋端部止まり部材7を設けるに当たっての内部に軒樋端部止まり部材7をけらば化粧部材4と一体に形成または接着等により固着した例を示しており、この実施形態においては、軒樋端部止まり部材7を介してけらば化粧部材4に軒樋5bの端部が安定して支持され、しかも、軒樋端部止まり部材7が外部に露出せず、軒樋5bの接続支持部分が外部に見えずけらば化粧部材4と高さが低い方の軒樋5bとの一体感がより現出できることになる。
【0015】
また、図10、図11に示す実施形態においてはけらば化粧部材4の先端部の軒樋5bと対向する側面に軒先端部止まり部材7を一体に形成または接着等により固着した例を示しており、けらば化粧部材4に設けた軒先端部止まり部材7に高さの低い方の軒樋5bの端部を接着剤などにより取付けた例が示してある。この実施形態においては、軒樋端部止まり部材7を介してけらば化粧部材4に軒樋5bの端部が安定して支持され、また、軒樋端部止まり部材7とけらば化粧部材4との間に隙間が発生せず、けらば化粧部材4と軒樋5bとの一体感が現出できるものである。
【0016】
【発明の効果】
上記のように本発明の請求項1記載の発明にあっては、高さの異なる軒先部の端部がそれぞれけらばの上端部と下端部とに隣接した屋根において、けらばの側面部にけらば化粧部材を取付け、高さの異なる軒先部にそれぞれ軒樋を配設するとともに高さの高い方の軒先部に配置した軒樋の雨水を高さの低い方の軒先部に配置した軒樋に流すためのけらば化粧部材とは別体の排水樋部をけらば化粧部材内に設け、けらば化粧部材の下端部内に高さの低い方の軒先部に配設した軒樋の端部を挿入して位置させてあるので、けらば化粧部材でけらばの化粧ができるものであり、また、けらば化粧部材に設けた排水樋部を介して上側軒樋に流れた雨水を下側軒樋に流すことができて上側軒樋側の縦樋の本数を減らすかあるいは無くすことができ、外観を向上させることができるものであり、しかも、けらば化粧部材の下端部内に高さの低い方の軒先部に配設した軒樋の端部を挿入して位置させるので、外から見た場合にけらば化粧部材の下端部と高さが低い方の軒樋の端部との間に隙間ができず、けらば化粧部材の下端部が位置する屋根の出隅コーナ部分における収まりを良くして外観を向上することができるものである。
【0017】
また、請求項2記載の発明にあっては、上記請求項1記載の発明の効果に加えて、高さの異なる軒先部の端部がそれぞれけらばの上端部と下端部とに隣接した屋根において、けらばの側面部にけらば化粧部材を取付け、高さの異なる軒先部にそれぞれ軒樋を配設するとともに高さの高い方の軒先部に配置した軒樋の雨水を高さの低い方の軒先部に配置した軒樋に流すためのけらば化粧部材とは別体の排水樋部をけらば化粧部材内に設け、けらば化粧部材の下端部に軒樋端部止まり部材を設け、この軒樋端部止まり部材に高さの低い方の軒樋の端部を取付けてあるので、けらば化粧部材でけらばの化粧ができるものであり、また、けらば化粧部材に設けた排水樋部を介して上側軒樋に流れた雨水を下側軒樋に流すことができて上側軒樋側の縦樋の本数を減らすかあるいは無くすことができ、外観を向上させることができるものであり、しかも、けらば化粧部材の下端部に軒樋端部止まり部材を設け、この軒樋端部止まり部材に高さの低い方の軒樋の端部を取付けるので、外から見た場合にけらば化粧部材の下端部と高さが低い方の軒樋の端部との間に隙間ができず、けらば化粧部材の下端部が位置する屋根の出隅コーナ部分における収まりを良くして外観を向上することができるものであり、また、軒樋の端部をけらば化粧部材で安定して支持することができるものである。
【0018】
また、請求項3記載の発明にあっては、上記請求項2記載の発明の効果に加えて、けらば化粧部材の下端部内に軒樋端部止まり部材を設け、この軒樋端部止まり部材にけらば化粧部材内に挿入した高さが低い方の軒樋の端部を取付けてあるので、高さの低い方の軒樋の端部がけらば化粧部材内で接続支持されることになり、高さの低い方の軒樋の端部がけらば化粧部材に安定して支持されると共に接続支持部分が外部に見えずけらば化粧部材と高さが低い方の軒樋との一体感がより現出できるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の全体斜視図である。
【図2】同上の一実施形態の要部斜視図である。
【図3】同上の排水樋部の位置を示す要部斜視図である。
【図4】同上の一実施形態の斜視図である。
【図5】同上の断面図である。
【図6】同上の他の実施形態の斜視図である。
【図7】同上の断面図である。
【図8】同上の正面図である。
【図9】同上のけらば部分の断面図である。
【図10】同上の更に他の実施形態の斜視図である。
【図11】同上の断面図である。
【図12】従来例の斜視図である。
【符号の説明】
1 軒先部
1a 軒先部
1b 軒先部
2 けらば
3 屋根
4 けらば化粧部材
5 軒樋
5a 軒樋
5b 軒樋
6 排水樋部
7 軒樋端部止まり部材[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a drainage structure for a roof.
[0002]
[Prior art]
Conventionally, a
[0003]
Therefore, in the prior art shown in FIG. 12, the
[0004]
[Problems to be solved by the invention]
The present invention has been made in view of the above points, and the appearance is improved by reducing the number of downspouts. Further, it is possible to make a loose part. It is an object of the present invention to provide a drainage structure for a roof that can fit well and improve the appearance.
[0005]
[Means for Solving the Problems]
In order to solve the above problem, the drainage structure of the ribs according to the present invention has the
[0006]
Moreover, in the
[0007]
In addition, an eave ridge
[0008]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Hereinafter, the present invention will be described based on embodiments shown in the accompanying drawings.
[0009]
The
[0010]
The
[0011]
The following description will be made based on the relationship between the eaves portion of the part indicated by A and the eaves portion indicated by B.
[0012]
That is, in the present embodiment shown in FIGS. 4 and 5, an embodiment in which the end portion of the
[0013]
Thus, the rainwater that has flowed to the
[0014]
Next, in the embodiment shown in FIG. 6 to FIG. 9, the eave ridge
[0015]
Further, in the embodiment shown in FIGS. 10 and 11, an example is shown in which the eaves
[0016]
【The invention's effect】
As described above, in the invention according to the first aspect of the present invention, in the roof where the end portions of the eaves portion having different heights are adjacent to the upper end portion and the lower end portion, respectively, Eaves with attached decorative members, with eaves ridges arranged at the eaves at different heights, and eaves rainwater arranged at the eaves at the higher height arranged at the eaves at the lower height the verge decorative member for passing the trough provided gutter portion of another body verge decorative member, an end of the eaves gutters which is disposed on the eaves portion of the lower height in the lower part of the verge decorative member Since the part is inserted and positioned, it is possible to make makeup with a decorative member, and also to drain rainwater that has flowed into the upper eaves through the drainage basin provided on the decorative member. It can flow to the side eaves and reduce or eliminate the number of vertical eaves on the upper eaves side. It can be improved, and if you look from the outside, it will be positioned by inserting the end of the eaves bowl arranged in the lower eaves part into the lower end of the decorative member If there is no gap between the lower end of the decorative member and the end of the lower eaves, the outer corner of the roof where the lower end of the decorative member is located is better fitted. The appearance can be improved.
[0017]
In addition, in the invention described in
[0018]
Further, in the third aspect of the present invention, the upper
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is an overall perspective view of the present invention.
FIG. 2 is a perspective view of a main part of the embodiment according to the same.
FIG. 3 is a perspective view of the main part showing the position of the drainage basin.
FIG. 4 is a perspective view of one embodiment of the same.
FIG. 5 is a cross-sectional view of the above.
FIG. 6 is a perspective view of another embodiment of the above.
FIG. 7 is a cross-sectional view of the above.
FIG. 8 is a front view of the above.
FIG. 9 is a cross-sectional view of the gap portion of the above.
FIG. 10 is a perspective view of still another embodiment.
FIG. 11 is a cross-sectional view of the above.
FIG. 12 is a perspective view of a conventional example.
[Explanation of symbols]
1 eaves part 1a eaves part
Claims (3)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP36556699A JP4314708B2 (en) | 1999-12-22 | 1999-12-22 | Roof drainage structure |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP36556699A JP4314708B2 (en) | 1999-12-22 | 1999-12-22 | Roof drainage structure |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001182232A JP2001182232A (en) | 2001-07-03 |
JP4314708B2 true JP4314708B2 (en) | 2009-08-19 |
Family
ID=18484587
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP36556699A Expired - Fee Related JP4314708B2 (en) | 1999-12-22 | 1999-12-22 | Roof drainage structure |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4314708B2 (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9518135B2 (en) | 2011-12-12 | 2016-12-13 | Saudi Basic Industries Corporation | Catalyst system for the production of ultra-high molecular weight polyethylene |
US9587047B2 (en) | 2011-12-12 | 2017-03-07 | Saudi Basic Industries Corporation | Process for the production of bimodal polyethylene in the presence of this catalyst system |
JP7363805B2 (en) | 2018-11-12 | 2023-10-18 | 株式会社レゾナック | Method for producing orotic acid derivatives |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015017472A (en) * | 2013-07-12 | 2015-01-29 | パナソニック株式会社 | Eaves edge structure of verge decorative material |
-
1999
- 1999-12-22 JP JP36556699A patent/JP4314708B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9518135B2 (en) | 2011-12-12 | 2016-12-13 | Saudi Basic Industries Corporation | Catalyst system for the production of ultra-high molecular weight polyethylene |
US9587047B2 (en) | 2011-12-12 | 2017-03-07 | Saudi Basic Industries Corporation | Process for the production of bimodal polyethylene in the presence of this catalyst system |
JP7363805B2 (en) | 2018-11-12 | 2023-10-18 | 株式会社レゾナック | Method for producing orotic acid derivatives |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2001182232A (en) | 2001-07-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8099908B2 (en) | Anti-streak cover for eavestrough | |
US6944991B2 (en) | Rain gutter cover | |
CA2608530C (en) | Anti-streak cover for eavestrough | |
CA2783834C (en) | Eavestrough cover | |
US8191315B1 (en) | Eavestrough cover | |
CA2727844A1 (en) | Eavestrough cover | |
JP4314708B2 (en) | Roof drainage structure | |
JP3660786B2 (en) | Gutter connection structure | |
JP7292082B2 (en) | Roof structure and its water guide plate | |
JP3578853B2 (en) | Bending joint in eaves gutter | |
JP3835371B2 (en) | Nasal cover | |
JPH0258664A (en) | Mounting structure for eaves gutter | |
KR200373039Y1 (en) | A gutter at the rainwater eaves for zinc roof | |
JPH0819746B2 (en) | Building roof structure | |
JP4314707B2 (en) | Karaba drainage structure | |
JP2561733Y2 (en) | Attic ventilation gable | |
JP4088030B2 (en) | Rooster cover | |
JPH0725369Y2 (en) | Rain gutter device on the roof of the terrace on top of the balcony | |
JPH0683826U (en) | Rain gutter mounting structure | |
JPH0996061A (en) | Gutter device | |
JPH0640257Y2 (en) | Structure of eaves with eaves gutter | |
JP4067221B2 (en) | Eaves | |
JP3452648B2 (en) | Roof structure | |
JPS6363851A (en) | Method for shingling roof tile | |
JP2535354Y2 (en) | Gutter cover |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060825 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070502 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080701 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080901 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20090203 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090406 |
|
A911 | Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20090410 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090428 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090511 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120529 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120529 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130529 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130529 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |