JP4314440B2 - 曲がりボーリング工法 - Google Patents
曲がりボーリング工法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4314440B2 JP4314440B2 JP2007209009A JP2007209009A JP4314440B2 JP 4314440 B2 JP4314440 B2 JP 4314440B2 JP 2007209009 A JP2007209009 A JP 2007209009A JP 2007209009 A JP2007209009 A JP 2007209009A JP 4314440 B2 JP4314440 B2 JP 4314440B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mud
- drilling
- ground
- pipe
- excavation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Earth Drilling (AREA)
Description
前記外管の外径より大きい内径のガイド管を備え、地表より地中に挿入した前記ガイド管内を通じて前記掘削ロッドを地中に挿入自在となし、前記ガイド管は、その地上側に補助泥水供給路を連通させ、該補助泥水供給路からの補助泥水を前記掘削用泥水とともに泥水吸引口から地上に吸引できるようにし、且つ、前記ガイド管の地上側端部を空気圧室とし、該空気圧室には空気圧導入路が連通されるとともに内圧調整器が備えられ、前記ガイド管内に供給させた補助泥水表面に所定の空気圧を作用させることができるようにしたことにある。
請求項3に記載の発明の特徴は、前記請求項1又は2の何れか1の請求項の構成に加え、前記ガイド管の地上突出部分にあって、前記空気圧導入路連通部分と前記補助泥水供給路連通部分との間に泥水レベル検出器を備えたことにある。
更に、ガイド管の地上側端部を空気圧室とし、該空気圧室には、空気圧導入路が連通されるとともに内圧調整器を備え、前記ガイド管内に供給させた補助泥水表面に所定の空気圧を作用させることしができるようにしたことにより、削孔孔の地山面に対する泥水圧のコントロールが容易となる。
2 内管
3 位置検出器ボックス
4 可撓性先端
5 掘削ビット
5a テーパ面
6 ノズル
7 掘削用泥水圧送ポンプ
8 掘削用泥水吸引口
9 バキューム
10 薬液注入ホース
11 注入用プラント
12 基礎地盤
13 薬液浸透部
14 改良地盤層
15 土砂分離篩
16 掘削土砂
17 泥水タンク
20 被削孔地盤
21 削孔孔
22 掘削ロッド
25 ガイド管
25a 蓋体
26 空気圧室
27 加圧ポンプ
28 圧力空気供給路
29 減圧弁
30 補助泥水供給路
31 補助泥水供給ポンプ
32 オーバーフロー泥水排出路
32a 開閉コック
33 圧力センサー
35 支援装置
a スライム
P 大気圧
P1 地下水圧
P2 泥水圧
H1 泥土水位
H2 地下水位
h 水頭差
Claims (5)
- 可撓性のある外管の中心に同じく可撓性のある内管を貫通させた二重管式の掘削ロッドを備え、該掘削ロッドの先端に前記内管の先端に連結した掘削ビットが突設され、前記内管を通じて掘削用泥水を掘削ビット先端の噴射ノズルから噴射されるようになっているとともに、前記外管の先端付近に泥水吸引口を備え、該泥水吸引口から前記噴射ノズルから噴射された掘削用泥水を掘削土砂とともに地上のバキュームにより吸引させ、外管と内管の間の空隙を通して吸引搬出させる曲がりボーリング装置において、
前記外管の外径より大きい内径のガイド管を備え、地表より地中に挿入した前記ガイド管内を通じて前記掘削ロッドを地中に挿入自在となし、前記ガイド管は、その地上側に補助泥水供給路を連通させ、該補助泥水供給路からの補助泥水を前記掘削用泥水とともに泥水吸引口から地上に吸引できるようにし、
且つ、前記ガイド管の地上側端部を空気圧室とし、該空気圧室には空気圧導入路が連通されるとともに内圧調整器が備えられ、前記ガイド管内に供給させた補助泥水表面に所定の空気圧を作用させることができるようにしたことを特徴としてなる記載の曲がりボーリング装置。 - 前記内圧調整器として、前記空気圧室内が設定圧より高圧になったときに空気を排出する圧力調整用減圧弁を使用してなる請求項1に記載の曲がりボーリング装置。
- 前記ガイド管の地上突出部分にあって、前記空気圧導入路連通部分と前記補助泥水供給路連通部分との間に泥水レベル検出器を備えてなる請求項1又は2の何れか1に記載の曲がりボーリング装置。
- 可撓性のある外管の中心に同じく可撓性のある内管を貫通させた二重管式の掘削ロッドを備え、該掘削ロッドの先端に前記内管の先端に連結した掘削ビットが突設され、前記内管を通じて掘削用泥水を掘削ビット先端の噴射ノズルから噴射されるようになっているとともに、前記外管の先端付近に泥水吸引口を備え、該泥水吸引口から前記噴射ノズルから噴射された掘削用泥水を掘削土砂とともに地上のバキュームにより吸引させ、外管と内管の間の空隙を通して吸引搬出させる曲がりボーリング装置を使用し、
掘削ロッドの外管の外径より大きい内径のガイド管を地表より前記掘削ロッドの直進掘削方向に向けて地中に挿入し、該ガイド管内を通じて前記掘削ロッドを地中に挿入することにより地表面からの直進削孔を行い、
前記ガイド管の下端より深い位置の削孔に際し、前記ガイド管内にその上端側より補助泥水を該ガイド管内に注入しつつ前記掘削ビットのノズルからの掘削用泥水を噴射させて削孔を行い、前記泥水吸引口から噴射された掘削土砂を含む戻り掘削用泥水と前記補助泥水とをともに前記泥水吸引口から吸引搬出させ、
且つ、前記ガイド管の上端部に空気圧室を備え、該空気圧室内を大気圧より高い所定の空気圧に維持させることにより、削孔孔の地山面に該地山面における地下水圧より高い圧力を印加させつつ前記ガイド管より深い位置の削孔を行うことを特徴としてなる曲がりボーリング方法。 - 前記ガイド管内の補助泥水水位を該ガイド管の地上突出部分の所望の高さ範囲に維持させつつ前記削孔を行う請求項4に記載の曲がりボーリング方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007209009A JP4314440B2 (ja) | 2007-08-10 | 2007-08-10 | 曲がりボーリング工法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007209009A JP4314440B2 (ja) | 2007-08-10 | 2007-08-10 | 曲がりボーリング工法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009041301A JP2009041301A (ja) | 2009-02-26 |
JP4314440B2 true JP4314440B2 (ja) | 2009-08-19 |
Family
ID=40442321
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007209009A Active JP4314440B2 (ja) | 2007-08-10 | 2007-08-10 | 曲がりボーリング工法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4314440B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010078585A (ja) * | 2009-03-10 | 2010-04-08 | Penta Ocean Construction Co Ltd | 磁性材料埋設物の位置探査方法 |
JP5340012B2 (ja) * | 2009-04-24 | 2013-11-13 | 福岡建設株式会社 | マンホール管埋設工法 |
JP6384919B2 (ja) * | 2014-11-25 | 2018-09-05 | 株式会社三井E&Sホールディングス | ハイドレート用掘削装置及びハイドレート掘削方法 |
CN106677186A (zh) * | 2017-02-17 | 2017-05-17 | 北京中岩大地科技股份有限公司 | 一种任意角度旋喷工艺 |
CN110761713B (zh) * | 2019-10-22 | 2024-09-13 | 中国地质大学(北京) | 旋挖钻进系统及应用其进行的土壤和地下水原位修复工艺 |
-
2007
- 2007-08-10 JP JP2007209009A patent/JP4314440B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009041301A (ja) | 2009-02-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TWI793309B (zh) | 用於風力發電機的單基樁 | |
JP4314440B2 (ja) | 曲がりボーリング工法 | |
US20230175225A1 (en) | A method of installing a foundation and a foundation for a structure | |
CN105113530A (zh) | 高压喷射沉井助沉工艺 | |
US3505826A (en) | Apparatus for embedding a pipeline into a water bed | |
JP4867861B2 (ja) | 地下水の流動化阻害防止方法、地下水の流動阻害を防止する山留め壁の構築方法及びその方法で構築された山留め壁、並びに通水部の構築方法 | |
JP5100512B2 (ja) | 既存杭の引き抜き方法 | |
JP4834569B2 (ja) | 地盤改良方法および地盤改良装置 | |
KR20140130804A (ko) | 워터 제트를 적용한 석션 파일의 추가 관입 방법 | |
CA2914972C (en) | Pipeline burial in offshore and arctic offshore regions | |
JP4916758B2 (ja) | 高圧噴射攪拌による地盤改良工法 | |
CN110678624B (zh) | 研磨悬浮液腐蚀系统 | |
JP2005180112A (ja) | 地盤改良構造および地盤改良方法 | |
JP5666825B2 (ja) | 曲がりボーリング工法及びこれに用いる削孔装置 | |
JP2009185579A (ja) | 鋼管矢板の継手内部における土砂の排出方法 | |
JP3905201B2 (ja) | 掘削装置 | |
JP2005330773A (ja) | メタンガスの採取装置と採取方法 | |
JPH09273145A (ja) | 水深下地盤改良工法 | |
JP4408264B2 (ja) | 粉体噴射方法及び地中構造物を構築する方法 | |
FI129581B (fi) | Menetelmä ja poralaite maaputken asentamiseksi maaperään | |
JP2017101464A (ja) | 地盤改良システム | |
JP5047893B2 (ja) | 地中孔の施工方法 | |
JPH08120661A (ja) | 既設構造物の下部の地盤の液状化防止装置 | |
JP4182583B2 (ja) | 地盤の透水性改善方法 | |
JP2004285752A (ja) | 掘削工具および鋼管先受け工法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20081202 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090120 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090319 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090414 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090501 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4314440 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120529 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130529 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150529 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |