JP4313910B2 - Image display device - Google Patents
Image display device Download PDFInfo
- Publication number
- JP4313910B2 JP4313910B2 JP29981299A JP29981299A JP4313910B2 JP 4313910 B2 JP4313910 B2 JP 4313910B2 JP 29981299 A JP29981299 A JP 29981299A JP 29981299 A JP29981299 A JP 29981299A JP 4313910 B2 JP4313910 B2 JP 4313910B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- tomographic
- shaded
- displayed
- weighted projection
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 239000002131 composite material Substances 0.000 claims description 24
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 claims description 10
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 claims 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 42
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 13
- 230000015654 memory Effects 0.000 description 13
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 3
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 210000000056 organ Anatomy 0.000 description 2
- 238000010187 selection method Methods 0.000 description 2
- 210000004204 blood vessel Anatomy 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000003902 lesion Effects 0.000 description 1
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Processing Or Creating Images (AREA)
- Image Processing (AREA)
- Image Generation (AREA)
- Image Analysis (AREA)
- Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は画像表示方法及び装置に関し、特に医用画像上の特定箇所を操作者が対応付け可能な画像表示方法及び装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
陰影付けした3D画像や重み付け投影画像は、例えば、頭部血管と病巣の立体的位置関係などを把握しやすくするのに便利な表示方法として知られている。
【0003】
陰影付け3D画像についての詳細は例えば特願平6−143496号に記載されており、重み付け投影画像についての詳細は特願平8−267292号に記載されている。重み付け投影画像は例えば図17に示すように、画面サイズと同一サイズの分類メモリを、観察したいCT値の範囲の枚数だけ用意し、即ち(CT値1用メモリ〜CT値N用メモリの枚数)×画面サイズの三次元的メモリを用意し、投影線上で分類メモリのCT値をとる画像の有無をその分類メモリに記録している。そして、上記メモリに記憶された画像の有無情報と分類されたCT値ごとの重み係数とを積和演算し、その演算値に応じた濃度値を表示メモリに記録することにより、重み係数の大きいCT値を有する特定部位が強調された透視像を表示する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、これらの画像は、例えばCT値の情報を失っており、3D画像再構成に使用した原CT画像を参照したい場合が生じている。陰影付けした3D画像や重み付け投影画像を表示して、陰影づけの対象となった矩形内のCT値を知りたくても不可能である。
【0005】
また、矩形内にいろいろな臓器が重なって表示される場合があり、識別が困難である。
【0006】
本発明はこのような事情に鑑みてなされたもので、陰影付けした3D画像や重み付け投影画像上で指定した関心領域が、陰影づけの対象となった原2D画像上でどこに対応するかの表示ができ、対応箇所のCT値の情報を得ることができる画像表示方法及び装置を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明は上記目的を達成するために、複数の断層像を基に再構成された陰影付け三次元画像及び重み付け投影画像のうちの少なくとも一方の画像を再構成する再構成手段と、前記再構成手段で再構成された陰影付け三次元画像及び重み付け投影画像のうちの少なくとも一方の画像上に第1の関心領域を合成した第1の合成画像を表示する第1の表示手段と、前記複数の断層像のうちの一枚の断層像を選択する第1の選択手段と、前記第1の選択手段によって選択された断層像上に、前記第1の関心領域を通過する投影線と前記断層像との交点の領域である第2の関心領域を合成した第2の合成画像を表示する第2の表示手段と、前記第1の表示手段に表示させる前記第1の合成画像の変更を指示する第1の指示手段と、前記第1の指示手段によって前記第1の合成画像が変更された場合には、当該変更後の第1の合成画像の基となる陰影付け三次元画像及び重み付け投影画像のうちの少なくとも一方の画像と、前記第2の合成画像の基となる断層像との間に使用関係があるかどうかを判断する判断手段と、を備え、前記判断手段によって前記第1の合成画像の基となる陰影付け三次元画像及び重み付け投影画像のうちの少なくとも一方の画像と前記第2の合成画像の基となる断層像との間に使用関係がないと判断された場合には、前記第1の選択手段は、前記再構成された陰影付け三次元画像及び重み付け投影画像のうちの少なくとも一方の画像と使用関係がある複数の断層像のうちの一枚の断層像を選択し、前記第2の表示手段は、前記第1の選択手段により選択された一枚の断層像上に第2の関心領域を合成した第2の合成画像を表示することを特徴とする。このように、陰影付けした3D画像や重み付け投影画像上で指定した第1の関心領域に対応する第2の関心領域を断層像上で表示ができ、対応箇所のCT値の情報を得ることができる。
【0008】
前記陰影付け三次元画像と重み付け投影画像との少なくとも一方の画像を再構成する際に、表示画面上から指定した原画像部分を基にして再構成してもよい。また、前記再構成した陰影付け三次元画像と重み付け投影画像との少なくとも一方の画像を原画像と共に表示する場合、いづれか一方の画像を変えた場合、再構成時に使用した使用関係か否かを判定し、使用関係の画像になるように他方の画像を代えて表示してもよい。
【0009】
【発明の実施の形態】
以下添付図面に従って本発明に係る画像表示方法及び装置の好ましい実施の形態について詳説する。
【0010】
先ず、本発明の原理について説明する。図1(a)に示すように、モニタ148の画面に陰影付け3D画像又は重み付け投影画像10が表示される。表示された画像上にマウスなどを用いて関心領域12を設定する。
【0011】
関心領域12を設定すると、図1(b)に示すように、陰影付け3D画像又は重み付け投影画像10を再構成する際に使用した複数の2D断層像14のうちの1枚が画面右側に表示され、この2D断層像14にはスライス毎の関心領域16が合成して表示される。
【0012】
スライス毎の関心領域16は図2に示すように、投影面である陰影付け3D画像10上に設定した関心領域12を通過する投影線と原2D断層像14との交点の領域とする。一般に、スライス毎の関心領域16の位置は図3に示すように2D断層像14毎に変わる。
【0013】
図1(b)に示す2D断層像14の下に表示された次ボタン18又は前ボタン20を押下することによって、次又は前の2D画像が表示され、この2D断層像14にスライス毎の関心領域16が合成して表示される。これによって、陰影付け3D画像や重み付け投影画像10上で指定した関心領域12が、陰影づけの対象となった原2D断層像14上でどこに対応するかの表示ができ、対応箇所のCT値の情報を得ることができる。
【0014】
図4は本発明の画像表示の手順を示すフローチャートである。
【0015】
図1(a)に示すように、陰影付け3D画像、重み付け投影画像10などを画面に表示する(ステップS20)。一般に、画像を再構成する際の視点位置、視線方向は任意である。
【0016】
マウス150などの座標入力装置を用いて画面の画像上に関心領域12を設定する(ステップS21)。図1(a)では関心領域12を矩形で表示しているが、これに限定されず任意の形をとる。関心領域12を表す図形を入力し、設定ボタン22をクリックすると関心領域12がメモリに正式に記録される。
【0017】
対比ボタン24がオン(マウス150等によるクリック)か否かを判定する(ステップS22)。対比ボタン24が押下されれば、図1(b)に示すように2D断層像14の1枚目にスライス毎の関心領域16が合成して表示される(ステップS24)。2D断層像14の1枚目を表示するというのは説明のためで、一般には複数の2D断層像14のうちの予め定められたn枚目が表示される。
【0018】
ステップS22で対比ボタン24が押下されていなければ、終了ボタン26がオンか否かを判定する(ステップS23)。対比ボタン24が押下されていれば終了し、押下されていなければステップ22に戻る。
【0019】
ステップS24で2D断層像14の1枚目にスライス毎の関心領域16を合成して表示したら、次ボタン18がオンか否かを判定する(ステップS25)。次ボタン18が押下されていれば図1(b)のように、指定された2D画像上の対応する位置に関心領域を合成して表示する(ステップS28)。ステップS25に戻る。
【0020】
ステップS25で次ボタン18が押下されていなければ、前ボタン20がオンか否かを判定する(ステップS26)。前ボタン20が押下されていればステップS28に進み、押下されていなければ終了ボタン26がオンか否かを判定する(ステップS27)。終了ボタン26が押下されていればステップS29に進み終了し、押下されていなければ連続ボタン28がオンか否かを判定する(ステップS30)。連続ボタン28が押下されていれば次の画像を表示する(ステップS31)。連続ボタン28が押下されていなければステップS25に戻る。
【0021】
ステップS31で次の画像を表示したら、終了ボタン26がオンか否かを判定する(ステップS32)。押下されていれば、連続表示を終了してステップS25に戻る。
【0022】
以上は平行投影における説明であるが、中心投影でのスライス毎の関心領域16は図5に示すように2D画像毎に位置だけでなく大きさも変わる。
【0023】
2D画像は計測再構成した断層像14で説明したが、図6に示すように投影面に平行な補間断層像30を補間演算で求めて関心領域32と合成して表示してもよい。なお、この場合は平行投影だと関心領域32の位置は変わらない。中心投影であれば、関心領域32の大きさがスライス毎に変わる。
【0024】
次に、矩形内にいろいろな臓器が重なって表示される場合があり、識別が困難になるのを回避する方法を図7、8で説明する。
【0025】
図7のL、Wの初期パラメータを磁気ディスクから読み込んで設定する(ステップS80)。Lは選択した一部の断層像の基準面(積み上げた画像の一端)からの距離であり、Wは選択した一部の断層像の一番上の断層像から一番下の断層像までの距離である。
【0026】
重み付け投影画像や陰影付け3D画像を再構成する場合、表示画面上から指定した原画像部分を基に部分的に再構成し、表示する(ステップS81)。すなわち、前記距離L、Wで決定される選択した断層像を基にして三次元画像、重み付け投影画像などを再構成し表示する。
【0027】
前記L、Wを変更したかどうかを判定する(ステップS82)。変更したらステップS81に戻る。
【0028】
変更しなければ、視線方向ボタン40がオンかどうかを判定する(ステップS83)。オンなら角度変更し(ステップS85)、ステップS81に戻る。
【0029】
ステップS83で視線方向ボタン40がオフなら、終了ボタン42がオンかどうかを判定する(ステップS84)。終了ボタン42がオンなら終了し、オフならステップS82に戻る。
【0030】
図7の選択した断層像は原画像に平行であるが、一般には図9のように非平行になる。ここのL′は投影面からの距離を示している。この投影面は選択した断層像に平行に配置される。また、ここでの投影面は図面が煩雑になるため省略した。
【0031】
次に、部分的に再構成した重み付け投影画像や陰影付け3D画像と2D断層像を対応づける方法について図10、11で説明する。
【0032】
図10に示すように画面左側には3D像や重み付け投影像等10が表示され、画面右側には2D断層像14が表示される。前記各画像の右側には画素値変更のスライドバー50、52が表示される。3D像や重み付け投影像等10の下側には重み係数54が表示される。このように、3D像や重み付け投影像等10と2D断層像14とを並べて表示する場合、いづれか一方の画像を代えた場合、再構成時に使用した”使用関係”か否かを判定し、使用関係の画像になるように他方の画像を代えて表示する。
【0033】
先ず、前記距離L、Wで決定される断層像14を基に3D像や重み付け投影像等を作成し、磁気ディスクなどの記録媒体に格納する(ステップS90)。
【0034】
断層像のいずれかと、その断層像を使用している3D像や重み付け投影像等10を記録媒体から読み出し、表示する(ステップS91)。
【0035】
そのため、図10の断層像14の下に表示された次ボタン18又は前ボタン20オンにより別の像を表示した(表示像をπとする)かどうかを判定する(ステップS92)。yesならステップS101に進む。
【0036】
また、3D像や重み付け投影像等10の下の次ボタン54又は前ボタン56オンにより別の像を表示したかどうかを判定する(ステップS93)。yesならステップS94に進み、noならステップS96に進む。
【0037】
表示中の3D像や重み付け投影像等10は前記πを使用しているかどうかを判定する(ステップS94)。yesならステップS96に進む。
【0038】
3D像や重み付け投影像等10に使用している最初(一般にはいずれかの画像でよい)の断層像14を表示する(ステップS95)。その後、ステップS92に戻る。連続ボタン28オンかどうかを判定する(ステップS96)。yesならステップS99に進む。noならステップS97に進む。
【0039】
終了ボタン26オンかどうかを判定する(ステップS97)。yesならステップS98に進み終了する。noならステップS92に戻る。
【0040】
3D像や重み付け投影像等10に使用している断層像14のうち次の断層像を表示する(ステップS99)。
【0041】
終了ボタン26オンかどうかを判定する(ステップS100)。noならステップS99に戻る。yesならステップS92に戻る。
【0042】
表示中の3D像や重み付け投影像等10は前記πを使用しているかどうかを判定する(ステップS101)。yesならステップS93に進む。noならπを使用している3D像や重み付け投影像等10を表示する(ステップS102)。その後、ステップS92に戻る。
【0043】
以上の説明では、ステップS90で距離L、Wで決まる断層像14を基に3D像や重み付け投影像等10を作成し、磁気ディスクなどの記録媒体に格納しているが、ステップS102やステップS95において距離L、Wで決まる断層像14を基に3D像や重み付け投影像等10を作成して格納してもよい。
【0044】
また、前記説明では手動でWを決めているが、計測時のスライス厚から、例えば式1から自動的にWを求めてもよい。
【0045】
【数1】
スライス厚×W=予め決めた値 …式1
スライス厚が厚いほど少ない画像を用いることになる。
【0046】
図10では一つの画面上に二種類の画像を並べて表示したが、複数の画面に並べて表示してもよい。また、画素値変更用アイコンで操作することにより、見たい部位を見やすくする。
【0047】
さらに、図12(a)、(b)、(c)に示すように、断層像の上限値tl、下限値t2を変更した場合、連動させて、自動的に重み係数を変更するようにしてもよい。上限値tl、下限値t2を変更する代わりに上限値tl、下限値t2の中間の値LVと,上限値tl、下限値t2の差WDとを変更してもよい。角度α、β、長さの比a:b及びc:dは磁気ディスクに記録されており、オペレータにより変更可能である。
【0048】
また、図13のように時期、モダリティー、処理方法が異なる複数の画像が表示された画面上でカーソルの複製を作成し、対応づけしやすくしてもよい。矢印(実カーソル)60はマウスと連動していて、画像上にない場合は1個だけ表示されている。いずれかの画像上に移動すると、他の画像上に複製カーソル62が対応する位置に表示され、実カーソル60に連動する。実カーソル60が画像上から外れると再び1個だけの表示になる。連続表示の時だけ、このモードにしてもよい。
【0049】
原画像は一般に磁気ディスク中に保存されており、必要に応じて主メモリに読み出される。また、演算結果、および演算時のパラメータは、必要に応じて磁気ディスク中に保存される。
【0050】
以上説明の画面を纏めると図14、15のようになる。図14に示すように画面の中央左側には患者番号(ID)105が表示され、ID105の右側にスライドバー102が表示され、スライドバー102をマウス操作しID105をクリックして選ぶ。ID105に対応するCT原画像106が画面の中央左側に表示される。投影方法選択ボックス100で投影方法を選択し、開始視角設定ボックス120で最初の視点角度である開始視角を設定し、終了視角設定ボックス122で最後の視点角度である終了視角を設定し、再構成数設定ボックス124で再構成枚数を設定し、間隔設定ボックス126で視点の回転角度である間隔を設定する。積み上げ最大数設定ボックス101で再構成に使う原画像の最大数を設定する。また、複数登録された重み係数110をラジオボタン113で選択し、表示輝度設定バー109で表示輝度を設定し、ガンマ変換選択ボタン108で表示濃度のガンマ変換を選択し、合成範囲設定スライドバー107でCT値で分類した個数との積和範囲を設定し演算開始ボタン128をクリックする。
【0051】
前記演算開始ボタン128をクリックすることによって、図15に示すように画面の中央左側には演算結果130が表示される。画面右側には演算結果130の再構成に使用した原画像106が設定された投影方法、開始視角、終了視角、再構成数、間隔に従って表示される。演算結果130と原画像106の上方には各々スライドバー103b、103が表示され、画素値が0のCT値の最大値L1と画素値が255のCT値の最小値L2とを変更することができる。
【0052】
原画像106の下方にはモード選択ボックス132が表示され、静止モードが選択されたときはスライドバー104で変更でき、動画モードが選択されたときは演算結果130の再構成に使用した原画像が繰り返し連続表示される。連続表示時の画像間のデイレイはデイレイバー112で調節できる。全動画モードが選択されたときは全原画像が繰り返し連続表示される。カーソル選択ボックス111で1を選択すると実カーソルだけが表示され、nを選択すると実カーソルが画像上に位置するときに、他方の画像の対応する位置に複製カーソルが表示される。
【0053】
また、画面の左隅には距離計測等の機能のファンクションボタン134、登録ボタン136、終了ボタン138が表示される。
【0054】
図16は、画像表示装置のハードウェア構成を示すブロック図である。この画像表示装置は、例えばX線CT装置で被検体の対象部位について収集した医用画像データを記録し表示するもので、各構成要素の動作を制御する中央演算処理装置(CPU)140と、装置の制御プログラムが格納された主メモリ142と、複数の断層像及び画像再構成プログラム等が格納された磁気ディスク144と、再構成された画像データを表示するために記憶する表示メモリ146と、この表示メモリ146からの画像データを表示するCRTモニタ148と、位置入力手段としてのマウス150と、マウス150の状態を検出してCRTモニタ148上のマウスポインタの位置やマウス150の状態等の信号をCPU140に出力するマウスコントローラ152と、各種の操作指令等を入力するキーボード154と、上記各種構成要素を接続する共通バス156とから構成される。
【0055】
【発明の効果】
以上説明したように本発明によれば、陰影付けした3D画像や重み付け投影画像上で指定した関心領域が、陰影づけの対象となった原2D画像上でどこに対応するかの表示ができるので、対応箇所のCT値の情報を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の画像表示方法及び装置の概念を示す画面構成図
【図2】平行投影でのスライス毎の関心領域の求め方を示す説明図
【図3】平行投影でのスライス毎の関心領域を示す説明図
【図4】本発明の画像表示方法の関心領域を対応付けて表示する手順を示すフローチャート
【図5】中心投影でのスライス毎の関心領域の求め方を示す説明図
【図6】投影面に平行な補間画像を示す説明図
【図7】断層像の選択方法を示す説明図
【図8】断層像の選択方法を示すフローチャート
【図9】原画像に非平行な断層像を選択する方法を示す説明図
【図10】部分的に再構成した重み付け投影画像や陰影付け3D画像と原画像とを対応づける手順を示す画面構成図
【図11】部分的に再構成した重み付け投影画像や陰影付け3D画像と原画像とを対応づける手順を示すフローチャート
【図12】CT変換用テーブルと重み係数を連動させる方法を示す説明図
【図13】カーソルの複製を表示する方法を示す説明図
【図14】本発明の画像表示装置の画面構成図
【図15】本発明の画像表示装置の画面構成図
【図16】本発明の適用可能なハードウエア構成図
【図17】重み付け投影画像を示す説明図
【符号の説明】
10…陰影付け3D画像、重み付け投影画像等、12、16…関心領域、14…断層像、60…実カーソル、62…複製カーソル、140…CPU、148…CRTモニタ、150…マウス[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to an image display method and apparatus, and more particularly to an image display method and apparatus that allows an operator to associate a specific location on a medical image.
[0002]
[Prior art]
A shaded 3D image or weighted projection image is known as a convenient display method for facilitating the understanding of the three-dimensional positional relationship between a head blood vessel and a lesion, for example.
[0003]
Details of the shaded 3D image are described in, for example, Japanese Patent Application No. 6-14396, and details of the weighted projection image are described in Japanese Patent Application No. 8-267292. For example, as shown in FIG. 17, the weighted projection images are prepared with the same number of classification memories as the screen size within the CT value range to be observed, that is, (number of
[0004]
[Problems to be solved by the invention]
However, these images have lost CT value information, for example, and there is a case where it is desired to refer to the original CT image used for 3D image reconstruction. It is impossible to display a shaded 3D image or a weighted projection image and know the CT value in the rectangle to be shaded.
[0005]
In addition, various organs may be displayed overlapping each other in a rectangle, making identification difficult.
[0006]
The present invention has been made in view of such circumstances, and displays where a region of interest specified on a shaded 3D image or a weighted projection image corresponds on the original 2D image to be shaded. An object of the present invention is to provide an image display method and apparatus capable of obtaining information on CT values at corresponding locations.
[0007]
[Means for Solving the Problems]
To achieve the above object, the present invention provides a reconstruction means for reconstructing at least one of a shaded three-dimensional image and a weighted projection image reconstructed based on a plurality of tomographic images, and the reconstruction First display means for displaying a first synthesized image obtained by synthesizing the first region of interest on at least one of the shaded three-dimensional image and the weighted projection image reconstructed by the means; a first selection means for selecting one of a tomographic image of the tomographic image, on the tomographic image selected by said first selecting means, the tomographic a projection line passing through the first region of interest A second display means for displaying a second composite image obtained by synthesizing a second region of interest that is an area of an intersection with the image, and an instruction to change the first composite image to be displayed on the first display means The first instruction means and the first instruction means Thus, when the first composite image is changed, at least one of the shaded three-dimensional image and the weighted projection image that is the basis of the first composite image after the change, and the second Determining means for determining whether or not there is a usage relationship with a tomographic image that is a basis of the composite image of the first image, and a shading three-dimensional image that is a basis of the first composite image and weighting by the determination means When it is determined that there is no usage relationship between at least one of the projected images and the tomographic image that is the basis of the second composite image, the first selection unit is configured to perform the reconstruction. Selecting one tomographic image among a plurality of tomographic images having a usage relationship with at least one of the shaded three-dimensional image and the weighted projection image, and the second display means includes the first display unit One piece selected by the selection means And displaying the second composite image of a second region of interest on an image. As described above, the second region of interest corresponding to the first region of interest designated on the shaded 3D image or the weighted projection image can be displayed on the tomographic image, and the CT value information of the corresponding portion can be obtained. it can.
[0008]
When reconstructing at least one of the shaded three-dimensional image and the weighted projection image, the image may be reconstructed based on the original image portion designated from the display screen. Further, when displaying at least one of the reconstructed shaded three-dimensional image and the weighted projection image together with the original image, if any one of the images is changed, it is determined whether or not the usage relationship used at the time of reconstruction is used. However, the other image may be displayed in place of the other image so as to be a use-related image.
[0009]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Preferred embodiments of an image display method and apparatus according to the present invention will be described below in detail with reference to the accompanying drawings.
[0010]
First, the principle of the present invention will be described. As shown in FIG. 1A, the shaded 3D image or the
[0011]
When the region of
[0012]
As shown in FIG. 2, the region of
[0013]
When the
[0014]
FIG. 4 is a flowchart showing the image display procedure of the present invention.
[0015]
As shown in FIG. 1A, a shaded 3D image, a
[0016]
The region of
[0017]
It is determined whether or not the comparison button 24 is on (clicked with the
[0018]
If the comparison button 24 is not pressed in step S22, it is determined whether or not the
[0019]
When the region of
[0020]
If the
[0021]
When the next image is displayed in step S31, it is determined whether or not the
[0022]
The above description is for parallel projection, but the region of
[0023]
Although the 2D image has been described with the
[0024]
Next, a method for avoiding the case where various organs are displayed overlapping each other in a rectangle and the identification becomes difficult will be described with reference to FIGS.
[0025]
The initial parameters L and W in FIG. 7 are read from the magnetic disk and set (step S80). L is the distance from the reference plane (one end of the stacked image) of the selected partial tomographic image, and W is the distance from the top tomographic image to the lowest tomographic image of the selected partial tomographic image. Distance.
[0026]
When reconstructing a weighted projection image or a shaded 3D image, it is partially reconstructed based on the original image portion designated from the display screen and displayed (step S81). That is, a three-dimensional image, a weighted projection image, and the like are reconstructed and displayed based on the selected tomographic image determined by the distances L and W.
[0027]
It is determined whether or not L and W have been changed (step S82). If changed, the process returns to step S81.
[0028]
If not changed, it is determined whether or not the line-of-
[0029]
If the line-of-
[0030]
The selected tomogram in FIG. 7 is parallel to the original image, but is generally non-parallel as shown in FIG. Here, L ′ indicates the distance from the projection plane. This projection plane is arranged in parallel to the selected tomographic image. Further, the projection surface here is omitted because the drawing becomes complicated.
[0031]
Next, a method of associating a partially reconstructed weighted projection image or shaded 3D image with a 2D tomographic image will be described with reference to FIGS.
[0032]
As shown in FIG. 10, a 3D image, a
[0033]
First, a 3D image, a weighted projection image, and the like are created based on the
[0034]
Any one of the tomographic images and a 3D image or a
[0035]
Therefore, it is determined whether another image is displayed (the display image is π) by turning on the
[0036]
Further, it is determined whether another image is displayed by turning on the
[0037]
It is determined whether the 3D image being displayed, the
[0038]
The first (generally any image)
[0039]
It is determined whether or not the
[0040]
The next tomographic image among the
[0041]
It is determined whether or not the
[0042]
It is determined whether the 3D image being displayed, the
[0043]
In the above description, a 3D image, a
[0044]
In the above description, W is manually determined. However, W may be automatically obtained from, for example,
[0045]
[Expression 1]
Slice thickness × W = predetermined
As the slice thickness is increased, fewer images are used.
[0046]
In FIG. 10, two types of images are displayed side by side on one screen, but may be displayed side by side on a plurality of screens. Further, by operating with the pixel value changing icon, it is easy to see the part to be seen.
[0047]
Further, as shown in FIGS. 12A, 12B, and 12C, when the upper limit value tl and the lower limit value t2 of the tomographic image are changed, the weighting factor is automatically changed in conjunction with each other. Also good. Instead of changing the upper limit value tl and the lower limit value t2, an intermediate value LV between the upper limit value tl and the lower limit value t2 and the difference WD between the upper limit value tl and the lower limit value t2 may be changed. The angles α, β and the length ratios a: b and c: d are recorded on the magnetic disk and can be changed by the operator.
[0048]
Further, as shown in FIG. 13, a duplicate of the cursor may be created on a screen on which a plurality of images having different timings, modalities, and processing methods are displayed so as to be easily associated with each other. An arrow (actual cursor) 60 is linked to the mouse, and if it is not on the image, only one arrow is displayed. When moving on any image, the
[0049]
The original image is generally stored in a magnetic disk and is read out to the main memory as necessary. In addition, the calculation results and parameters at the time of calculation are stored in the magnetic disk as necessary.
[0050]
The screen described above is summarized as shown in FIGS. As shown in FIG. 14, a patient number (ID) 105 is displayed on the left side of the center of the screen, and a
[0051]
By clicking the
[0052]
A mode selection box 132 is displayed below the
[0053]
Also, a
[0054]
FIG. 16 is a block diagram illustrating a hardware configuration of the image display apparatus. This image display device records and displays medical image data collected for a target region of a subject with, for example, an X-ray CT apparatus, and displays a central processing unit (CPU) 140 that controls the operation of each component, A
[0055]
【The invention's effect】
As described above, according to the present invention, the region of interest specified on the shaded 3D image or the weighted projection image can be displayed on the original 2D image to be shaded. Information on the CT value of the corresponding location can be obtained.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a screen configuration diagram showing the concept of an image display method and apparatus according to the present invention. FIG. 2 is an explanatory diagram showing how to obtain a region of interest for each slice in parallel projection. FIG. 4 is a flowchart showing a procedure for displaying a region of interest in association with the image display method of the present invention. FIG. 5 is a diagram showing how to obtain a region of interest for each slice in the central projection. FIG. 6 is an explanatory diagram showing an interpolation image parallel to the projection plane. FIG. 7 is an explanatory diagram showing a tomographic image selection method. FIG. 8 is a flowchart showing a tomographic image selection method. FIG. 10 is a diagram illustrating a method for selecting an image. FIG. 10 is a screen configuration diagram illustrating a procedure for associating a partially reconstructed weighted projection image or shaded 3D image with an original image. FIG. 11 is a partially reconstructed image. Weighted projection image, shaded 3D image and original image FIG. 12 is an explanatory diagram showing a method for linking a CT conversion table and a weighting factor. FIG. 13 is an explanatory diagram showing a method for displaying a duplicate of a cursor. FIG. 14 is an image display device according to the present invention. Fig. 15 is a diagram showing the screen configuration of the image display device of the present invention. Fig. 16 is a diagram showing the hardware configuration applicable to the present invention. Fig. 17 is an explanatory diagram showing a weighted projection image.
DESCRIPTION OF
Claims (6)
前記再構成手段で再構成された陰影付け三次元画像及び重み付け投影画像のうちの少なくとも一方の画像上に第1の関心領域を合成した第1の合成画像を表示する第1の表示手段と、
前記複数の断層像のうちの一枚の断層像を選択する第1の選択手段と、
前記第1の選択手段によって選択された断層像上に、前記第1の関心領域を通過する投影線と前記断層像との交点の領域である第2の関心領域を合成した第2の合成画像を表示する第2の表示手段と、
前記第1の表示手段に表示させる前記第1の合成画像の変更を指示する第1の指示手段と、
前記第1の指示手段によって前記第1の合成画像が変更された場合には、当該変更後の第1の合成画像の基となる陰影付け三次元画像及び重み付け投影画像のうちの少なくとも一方の画像と、前記第2の合成画像の基となる断層像との間に使用関係があるかどうかを判断する判断手段と、
を備え、
前記判断手段によって前記第1の合成画像の基となる陰影付け三次元画像及び重み付け投影画像のうちの少なくとも一方の画像と前記第2の合成画像の基となる断層像との間に使用関係がないと判断された場合には、前記第1の選択手段は、前記再構成された陰影付け三次元画像及び重み付け投影画像のうちの少なくとも一方の画像と使用関係がある複数の断層像のうちの一枚の断層像を選択し、
前記第2の表示手段は、前記第1の選択手段により選択された一枚の断層像上に第2の関心領域を合成した第2の合成画像を表示することを特徴とする画像表示装置。Reconstructing means for reconstructing at least one of a shaded three-dimensional image and a weighted projection image reconstructed based on a plurality of tomographic images;
First display means for displaying a first synthesized image obtained by synthesizing the first region of interest on at least one of the shaded three-dimensional image and the weighted projection image reconstructed by the reconstruction means;
First selection means for selecting one tomogram among the plurality of tomograms;
A second synthesized image obtained by synthesizing a second region of interest, which is a region of intersection between the projection line passing through the first region of interest and the tomographic image, on the tomographic image selected by the first selection unit. Second display means for displaying
First instruction means for instructing change of the first composite image to be displayed on the first display means;
When the first combined image is changed by the first instruction unit, at least one of a shaded three-dimensional image and a weighted projection image that are a basis of the changed first combined image And a judging means for judging whether or not there is a use relationship between the tomographic image that is a basis of the second composite image;
With
There is a usage relationship between at least one of the shaded three-dimensional image and the weighted projection image that is the basis of the first composite image and the tomographic image that is the basis of the second composite image by the determination unit. If it is determined that there is no tomographic image, the first selecting means selects a plurality of tomographic images having a use relationship with at least one of the reconstructed shaded three-dimensional image and the weighted projection image. Select one tomogram,
The image display apparatus, wherein the second display means displays a second synthesized image obtained by synthesizing the second region of interest on a single tomographic image selected by the first selecting means .
前記第2の表示手段に表示させる前記第2の合成画像の変更を指示する第2の指示手段と、
前記第2の指示手段によって前記第2の合成画像が変更された場合には、当該変更後の第1の合成画像の基となる陰影付け三次元画像及び重み付け投影画像のうちの少なくとも一方の画像と前記第2の合成画像の基となる断層像との間に使用関係があるかどうかを判断する判断手段と、
を備え、
前記判断手段において前記第1の合成画像の基となる陰影付け三次元画像及び重み付け投影画像のうちの少なくとも一方の画像と前記第2の合成画像の基となる断層像との間に使用関係がないと判断された場合には、前記第2の選択手段は、前記一枚の断層像と使用関係がある複数の断層像を選択し、
前記再構成手段は、前記第2の選択手段により選択された複数の断層像を基に陰影付け三次元画像及び重み付け投影画像のうちの少なくとも一方の画像を再構成し、
前記第1の表示手段は、前記再構成手段において前記第2の選択手段により選択された複数の断層像を基に再構成された陰影付け三次元画像及び重み付け投影画像のうちの少なくとも一方の画像上に第1の関心領域を合成した第1の合成画像を表示することを特徴とする請求項1に記載の画像表示装置。Second selection means for selecting the plurality of tomographic images used in the reconstruction means ;
A second instruction means for instructing a change of the second synthesized image to be displayed before Symbol second display means,
Before SL if it is changed before Symbol second synthesized image by the second finger 示手 stage of the shaded three-dimensional image and the weighted projection image which is the basis of the first synthesis image after the change Determination means for determining whether or not there is a use relationship between at least one image and a tomographic image that is a basis of the second composite image ;
With
Between the first at least one image and the second composite image group and ing cross Sozo of composite image group and ing shade shadow three-dimensional image and the weighted projection image in said determining means for use when the relationship is determined that there is no, the second selecting means selects the tomographic images plurality of related use with the single tomographic image,
The reconstruction unit reconstructs at least one of a shaded three-dimensional image and a weighted projection image based on a plurality of tomographic images selected by the second selection unit,
The first display means includes at least one of a shaded three-dimensional image and a weighted projection image reconstructed based on a plurality of tomographic images selected by the second selection means in the reconstruction means. The image display apparatus according to claim 1, wherein a first synthesized image obtained by synthesizing the first region of interest is displayed thereon.
前記再構成手段は、前記重み付け関数変更手段で前記重み付け関数のパラメータが変更された場合には、前記重み付け投影画像を再構成することを特徴とする請求項1に記載の画像表示装置。In the reconstruction means, comprising weighting function changing means for changing a parameter of a weighting function used at the time of reconstruction of the weighted projection image,
The image display device according to claim 1, wherein the reconstruction unit reconstructs the weighted projection image when a parameter of the weighting function is changed by the weighting function changing unit.
ポインティングデバイスと、
前記ポインティングデバイスによって指令された位置に実カーソルを表示させるカーソル表示手段であって、実カーソルが前記第3の表示手段で表示された複数の画像のうちの1つの画像上に位置すると、前記第3の表示手段で表示された複数の画像のうちの他の画像上に前記実カーソルの位置に対応する位置に複製カーソルを表示させ、前記実カーソルが前記画像上に位置しない場合には、該実カーソルのみを表示させるカーソル表示手段と、
を備えたことを特徴とする請求項1に記載の画像表示装置。Third display means for displaying a plurality of related images including the first composite image or the second composite image on one screen;
A pointing device,
Cursor display means for displaying a real cursor at a position commanded by the pointing device, wherein the real cursor is positioned on one of the plurality of images displayed by the third display means; When a duplicate cursor is displayed at a position corresponding to the position of the real cursor on another image among the plurality of images displayed by the display means of 3, and when the real cursor is not located on the image, Cursor display means for displaying only the actual cursor;
The image display apparatus according to claim 1, further comprising:
前記再構成手段で再構成された陰影付け三次元画像及び重み付け投影画像のうちの少なくとも一方の画像上に第1の関心領域を合成した第1の合成画像を表示する第1の表示手段と、 First display means for displaying a first synthesized image obtained by synthesizing the first region of interest on at least one of the shaded three-dimensional image and the weighted projection image reconstructed by the reconstruction means;
前記複数の断層像のうちの一枚の断層像を選択する第1の選択手段と、 First selection means for selecting one tomogram among the plurality of tomograms;
前記第1の選択手段によって選択された断層像上に、前記第1の関心領域を通過する投影線と前記断層像との交点の領域である第2の関心領域を合成した第2の合成画像を表示する第2の表示手段と、 A second synthesized image obtained by synthesizing a second region of interest that is a region of intersection of the projection line passing through the first region of interest and the tomographic image on the tomographic image selected by the first selection unit. Second display means for displaying
前記陰影付け三次元画像及び重み付け投影画像のうちの少なくとも一方の画像と、前記断層像との間に使用関係があるかどうかを判断する判断手段と、 Determining means for determining whether there is a use relationship between at least one of the shaded three-dimensional image and the weighted projection image and the tomographic image;
前記第1の表示手段に表示させる前記第1の合成画像の変更を指示する第1の指示手段と、 First instruction means for instructing change of the first composite image to be displayed on the first display means;
を備え、 With
前記第1の指示手段によって前記第1の合成画像が変更された場合には、前記第1の選択手段は、前記第1の合成画像の基となる陰影付け三次元画像及び重み付け投影画像のうちの少なくとも一方の画像と前記判断手段により使用関係ありと判断された複数の断層像のうちの一枚の断層像を選択し、 When the first composite image is changed by the first instruction unit, the first selection unit includes the shaded three-dimensional image and the weighted projection image that are a basis of the first composite image. Selecting one tomographic image out of a plurality of tomographic images determined to have a use relationship by at least one of the images and the determining means,
前記第2の表示手段は、前記第1の選択手段により選択された一枚の断層像上に第2の関心領域を合成した第2の合成画像を表示することを特徴とする画像表示装置。 The second display means displays a second synthesized image obtained by synthesizing a second region of interest on one tomographic image selected by the first selecting means.
前記第2の表示手段に表示させる前記第2の合成画像の変更を指示する第2の指示手段と、 Second instruction means for instructing change of the second composite image to be displayed on the second display means;
を備え、 With
前記第2の指示手段によって前記第2の合成画像が変更された場合には、前記第2の選択手段は、前記第2の合成画像の基となる断層像を用いて再構成された陰影付け三次元画像及び重み付け投影画像のうちの少なくとも一方の画像と前記判断手段により使用関係ありと判断された複数の断層像を選択し、 When the second composite image is changed by the second instruction unit, the second selection unit performs shading reconstructed using a tomographic image that is a basis of the second composite image. Selecting at least one of a three-dimensional image and a weighted projection image and a plurality of tomographic images determined to be used by the determining means;
前記再構成手段は、前記第2の選択手段により選択された複数の断層像を基に陰影付け三次元画像及び重み付け投影画像のうちの少なくとも一方の画像を再構成し、 The reconstruction unit reconstructs at least one of a shaded three-dimensional image and a weighted projection image based on a plurality of tomographic images selected by the second selection unit,
前記第1の表示手段は、前記再構成手段において前記第2の選択手段により選択された複数の断層像を基に再構成された陰影付け三次元画像及び重み付け投影画像のうちの少なくとも一方の画像上に第1の関心領域を合成した第1の合成画像を表示することを特徴とする請求項5に記載の画像表示装置。 The first display means includes at least one of a shaded three-dimensional image and a weighted projection image reconstructed based on a plurality of tomographic images selected by the second selection means in the reconstruction means. 6. The image display device according to claim 5, wherein a first synthesized image obtained by synthesizing the first region of interest is displayed thereon.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP29981299A JP4313910B2 (en) | 1999-10-21 | 1999-10-21 | Image display device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP29981299A JP4313910B2 (en) | 1999-10-21 | 1999-10-21 | Image display device |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001118086A JP2001118086A (en) | 2001-04-27 |
JP2001118086A5 JP2001118086A5 (en) | 2006-11-30 |
JP4313910B2 true JP4313910B2 (en) | 2009-08-12 |
Family
ID=17877234
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP29981299A Expired - Lifetime JP4313910B2 (en) | 1999-10-21 | 1999-10-21 | Image display device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4313910B2 (en) |
Families Citing this family (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4129375B2 (en) | 2002-08-13 | 2008-08-06 | 株式会社東芝 | Medical image diagnostic apparatus and image region designation support method |
JP2005055879A (en) * | 2003-07-18 | 2005-03-03 | Olympus Corp | Confocal scanning microscope, objective region specifying method, and program |
JP3989896B2 (en) | 2003-12-25 | 2007-10-10 | ザイオソフト株式会社 | Medical image processing apparatus, region of interest extraction method, and program |
JP4700299B2 (en) * | 2004-07-07 | 2011-06-15 | オリンパス株式会社 | Confocal scanning microscope |
JP2008504055A (en) * | 2004-06-28 | 2008-02-14 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | Image processing system especially for implant images |
JP4644449B2 (en) * | 2004-07-12 | 2011-03-02 | 富士通株式会社 | Image display device and image display program |
JP2006034548A (en) * | 2004-07-27 | 2006-02-09 | Hitachi Medical Corp | Medical image display system |
US7433504B2 (en) * | 2004-08-27 | 2008-10-07 | General Electric Company | User interactive method for indicating a region of interest |
JP4761741B2 (en) * | 2004-09-06 | 2011-08-31 | 株式会社東芝 | X-ray CT apparatus, image data area extraction system, and image data area extraction program |
JP4745637B2 (en) * | 2004-10-01 | 2011-08-10 | 株式会社日立メディコ | Image display device |
JP4268976B2 (en) * | 2006-06-15 | 2009-05-27 | ジーイー・メディカル・システムズ・グローバル・テクノロジー・カンパニー・エルエルシー | Imaging device |
KR20160026267A (en) * | 2014-08-29 | 2016-03-09 | 주식회사 레이언스 | Medical image processing system and method |
KR101835411B1 (en) * | 2016-12-15 | 2018-03-08 | 연세대학교 원주산학협력단 | Interface system for analyzing 3d image of digital tomosynthesis system and method thereof |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3632862B2 (en) * | 1994-06-24 | 2005-03-23 | 株式会社日立メディコ | Three-dimensional image display method and apparatus |
JP3704652B2 (en) * | 1995-09-08 | 2005-10-12 | 株式会社日立メディコ | 3D image processing method |
JP3595042B2 (en) * | 1995-09-27 | 2004-12-02 | 株式会社日立メディコ | Pseudo three-dimensional image construction method and projection image display device |
JPH09173352A (en) * | 1995-12-25 | 1997-07-08 | Toshiba Medical Eng Co Ltd | Medical navigation system |
JP3770280B2 (en) * | 1996-03-29 | 2006-04-26 | 株式会社日立メディコ | 3D image display method and apparatus |
EP0968683B1 (en) * | 1996-10-08 | 2011-05-25 | Hitachi Medical Corporation | Method and apparatus for forming and displaying image from a plurality of sectional images |
JPH10137231A (en) * | 1996-11-13 | 1998-05-26 | Toshiba Iyou Syst Eng Kk | Medical image processor |
JP3788847B2 (en) * | 1997-06-23 | 2006-06-21 | 東芝医用システムエンジニアリング株式会社 | Image processing device |
-
1999
- 1999-10-21 JP JP29981299A patent/JP4313910B2/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2001118086A (en) | 2001-04-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4450797B2 (en) | Image processing method and image processing program | |
CN102763137B (en) | For being generated the system and method for 2D image by chromatographic data collection | |
JP4584575B2 (en) | Image processing method for interacting with 3D surface displayed in 3D image | |
JP3993285B2 (en) | Medical image display method | |
JP5318877B2 (en) | Method and apparatus for volume rendering of datasets | |
JP4460180B2 (en) | Medical image interpretation support apparatus, medical image interpretation support processing program, and recording medium for the program | |
JP4676021B2 (en) | Diagnosis support apparatus, diagnosis support program, and diagnosis support method | |
JP4313910B2 (en) | Image display device | |
US8199168B2 (en) | System and method for 3D graphical prescription of a medical imaging volume | |
US8285023B2 (en) | Radiation image processing apparatus and method thereof | |
JP4958901B2 (en) | Medical image display system and medical image display program | |
JP4018303B2 (en) | Medical image processing device | |
JP2009034503A (en) | Method and system for displaying tomosynthesis image | |
CN107169919A (en) | The method and system that acceleration for 3D medical volumes is read | |
JP2003091735A (en) | Image processor | |
CN109427059A (en) | The plane visualization of anatomical structure | |
US9792261B2 (en) | Medical image display apparatus, medical image display method, and recording medium | |
JP2001084409A (en) | Method and device for processing three-dimensional image | |
JP3989896B2 (en) | Medical image processing apparatus, region of interest extraction method, and program | |
JP2006075216A (en) | Medical image processing system, program and method | |
JP6085435B2 (en) | Image processing apparatus and region of interest setting method | |
JP3917690B2 (en) | 3D image construction device | |
JP2004329742A (en) | Image displaying device, image displaying method, computer program, and recording medium in which computer reading is possible | |
JP2001087228A (en) | Image reading support device | |
JP2001184491A (en) | Three-dimensional image display device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20061005 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20061005 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20081210 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090126 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090224 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090415 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20090416 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090512 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090518 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120522 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4313910 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120522 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130522 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130522 Year of fee payment: 4 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |