JP4312178B2 - 管理情報取得装置及び管理情報取得プログラム - Google Patents

管理情報取得装置及び管理情報取得プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP4312178B2
JP4312178B2 JP2005183050A JP2005183050A JP4312178B2 JP 4312178 B2 JP4312178 B2 JP 4312178B2 JP 2005183050 A JP2005183050 A JP 2005183050A JP 2005183050 A JP2005183050 A JP 2005183050A JP 4312178 B2 JP4312178 B2 JP 4312178B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
management information
data
contents
acquired
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005183050A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007004886A (ja
Inventor
剛 和氣
俊彦 長田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kenwood KK
Original Assignee
Kenwood KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kenwood KK filed Critical Kenwood KK
Priority to JP2005183050A priority Critical patent/JP4312178B2/ja
Publication of JP2007004886A publication Critical patent/JP2007004886A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4312178B2 publication Critical patent/JP4312178B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)

Description

本発明は、管理情報取得装置及び管理情報取得プログラムに関する。
従来、音楽CD(Compact Disc)に記録したデジタルの音声データを再生する再生装置が実施されている。また、CDに記録されたトラックに関する楽曲情報を配信可能に記憶するCDDB(CD DataBase)のサーバ装置(CDDBサーバ)が実施されている。楽曲情報は、例えば、アルバム名等のアルバムに関する情報と、各トラックの曲名、アーティスト名等のトラックに関する情報とを有する。
CDDB対応のCD再生装置は、CDがセットされると、インターネット等を介してCDDBサーバに通信接続し、セットされたCDのTOC(Table Of Contents)情報に基づいて楽曲情報を検索しダウンロードして記憶部に記憶する。
例えば、CDからMD(Mini Disc)にダビングする場合に、CDDBサーバに通信接続し、ダビング元のCDの楽曲情報を検索しダウンロードして、そのトラックの音声データともに、ダビング先のMDに記録する構成が考えられている(例えば、特許文献1参照)。
CDDBで管理する楽曲情報は、任意のユーザがPC(Personal Computer)、CDDB対応機器等を用いて、所有するCDの楽曲情報を操作入力してCDDBサーバにアップロードすることにより、CDDBサーバ側で登録される。
特開2002−269903号公報
しかし、従来の構成では、記録媒体(CD)に記録されたデータ(トラック)の管理情報(楽曲情報)がデータベース(CDDB)からダウンロードできない場合があった。例えば、ユーザが任意のトラックを書き込んで作成したCD−R(CD Recordable)等の記録媒体においては、そのディスクの楽曲情報がCDDBに登録されていないため検索できないが、所定アルバムにユーザが選択した任意のトラックを追加してディスクに記録している場合でも、その所定アルバムの楽曲情報をもダウンロードすることができないという問題があった。
さらに、CDDBからダウンロードできない楽曲情報を操作入力により、再生装置に登録することもできるが、ユーザの操作負担が大きくなるという問題があった。
また、例えば、所定のアルバムの楽曲情報がCDDBに登録されている場合にも、そのアルバムの通常のトラックに加えてボーナストラックが書き込まれたCDについては、楽曲情報をダウンロードすることができないという問題があった。
本発明の課題は、記録媒体に記録された、データベース登録済のグループのデータと、そのグループに含まれないデータと、の管理情報を自動的に取得することである。
上記課題を解決するため、請求項1に記載の発明は、
データ単位及び当該データのグループ単位で複数のデータの管理情報を登録するデータベース手段から、少なくとも目次情報の一部に基づいて管理情報を取得する取得手段と、
複数のデータが記録された記録媒体から当該記録されたデータの第1の目次情報を読み出す読み出し手段と、
前記読み出し手段により読み出された第1の目次情報に基づいて第1のグループの第1の管理情報を前記取得手段に取得させる第1の取得制御手段と、
前記取得手段により前記第1の管理情報が取得されたか否かを判別し、当該第1の管理情報が取得できないと判別された場合に、前記第1の目次情報に対応する全データから少なくとも一つのデータを除去した残りのデータに関する第2の目次情報を生成し、当該生成された第2の目次情報に基づいて第2のグループの第2の管理情報を前記取得手段に取得させる第2の取得制御手段と、
前記取得手段により前記第2の管理情報が取得されたか否かを判別し、当該第2の管理情報が取得できたと判別された場合に、当該第2の管理情報に対応し且つ前記第1の目次情報に対応する全データのうちの当該第2の目次情報に対応するデータ以外のデータに関する第3の目次情報を生成し、当該生成された第3の目次情報に基づいて前記データの第3の管理情報を前記取得手段に取得させる第3の取得制御手段と、
を備えることを特徴とする、管理情報取得装置である。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の管理情報取得装置において、
前記第2及び第3の管理情報は、項目を有し、
前記第3の取得制御手段は、前記第2の管理情報が取得できたと判別された場合に、当該第2の管理情報と同一の項目を有し且つ前記第1の目次情報に対応する全データのうちの当該第2の目次情報に対応するデータ以外のデータに関する第3の目次情報を生成することを特徴とする。
請求項3に記載の発明は、請求項1又は2に記載の管理情報取得装置において、
前記取得した第1、第2及び第3の管理情報の少なくとも一つを表示する表示手段を備えることを特徴とする。
請求項4に記載の発明は、請求項1から3のいずれか一項に記載の管理情報取得装置において、
前記第2の取得制御手段は、前記第1の管理情報が取得できないと判別された場合に、前記第1の目次情報に対応する全データから一つの未除去のデータを除去した残りのデータに関する第2の目次情報を生成し、当該生成された第2の目次情報に基づいて第2のグループの第2の管理情報を前記取得手段に取得させることを繰り返すことを特徴とする。
請求項5に記載の発明は、請求項1から4のいずれか一項に記載の管理情報取得装置において、
前記第3の取得制御手段は、前記第2の管理情報が取得できたと判別された場合に、当該第2の管理情報に対応し且つ前記第1の目次情報に対応する全データのうちの当該第2の目次情報に対応するデータ以外の一つの未選択のデータを選択し、当該選択したデータに関する第3の目次情報を生成し、当該生成された第3の目次情報に基づいて前記データの第3の管理情報を前記取得手段に取得させることを繰り返すことを特徴とする。
請求項6に記載の発明は、請求項1から5のいずれか一項に記載の管理情報取得装置において、
前記取得手段により複数の第3の管理情報が取得された場合に、当該複数の第3の管理情報から一つの第3の管理情報の選択入力を受け付ける選択入力手段と、
前記選択入力手段により選択された第3の管理情報及び前記取得した第2の管理情報に、前記第3の目次情報及び前記第2の目次情報を対応付けて前記データベース手段に登録する登録手段と、
を備えることを特徴とする。
請求項7に記載の発明は、
コンピュータに、
複数のデータが記録された記録媒体から当該記録されたデータの第1の目次情報を読み出す機能と、
データ単位及び当該データのグループ単位で複数のデータの管理情報を登録するデータベース手段から、前記読み出された第1の目次情報の少なくとも一部に基づいて第1のグループの第1の管理情報を取得する機能と、
前記第1の管理情報が取得されたか否かを判別し、当該第1の管理情報が取得できないと判別された場合に、前記第1の目次情報に対応する全データから少なくとも一つのデータを除去した残りのデータに関する第2の目次情報を生成し、当該生成された第2の目次情報の少なくとも一部に基づいて前記データベース手段から第2のグループの第2の管理情報を取得する機能と、
前記第2の管理情報が取得されたか否かを判別し、当該第2の管理情報が取得できたと判別された場合に、当該第2の管理情報に対応し且つ前記第1の目次情報に対応する全データのうちの当該第2の目次情報に対応するデータ以外のデータに関する第3の目次情報を生成し、当該生成された第3の目次情報の少なくとも一部に基づいて前記データベース手段から前記データの第3の管理情報を取得する機能と、
を実現させるための管理情報取得プログラムであることを特徴とする。
本発明によれば、記録媒体に記録された、データベース登録済のグループのデータと、そのグループに含まれないデータと、の管理情報を自動的に取得できる。
以下、添付図面を参照して本発明に係る実施の形態を詳細に説明する。ただし、発明の範囲は、図示例に限定されない。
先ず、図1を参照して、本実施の形態の再生装置100の装置構成を説明する。図1に、再生装置100の構成を示す。
図1に示すように、本実施の形態の管理情報取得装置としての再生装置100は、記録媒体としてのCDに記録された音声データを再生する装置である。再生装置100は、システムコントローラ10と、選択入力手段としての操作部11と、表示部12と、マイクロコントローラ13と、RAM(Random Access Memory)14と、フラッシュメモリ15と、通信部16と、バスマスタコントローラ17と、HDD(Hard Disk Drive)18と、読み取り手段としてのCDドライブ19と、デコーダ20と、DAコンバータ21と、オーディオ出力端子22と、を備えて構成される。
また、マイクロコントローラ13、バスマスタコントローラ17及びデコーダ20がバスB1に接続され、バスマスタコントローラ17、HDD18及びCDドライブ19がバスB1に接続される。
また、再生装置100は、HUB30及びルータ31を介して、インターネット等の通信ネットワークN上のCDDBサーバ40に通信接続される。
CDには、トラック単位で音声データ(楽曲データ)が記録され、それらのトラックの各データに関するTOC情報と、が記録される。CDDBサーバ40は、記憶部41を備え、記憶部41に各種CDの楽曲情報を記憶(登録)する。楽曲情報は、各CDのアルバムに関する情報と、CDの各トラックのトラックに関する情報とを有する。アルバムに関する情報は、アルバムの、タイトル名、アーティスト名、ジャンル、(レコード)レーベル名等を含む。トラックに関する情報は、トラックの、タイトル名、アーティスト名、ジャンル等を含む。
CDDBサーバ40は、再生装置100等の機器から通信ネットワークNを介してCDの楽曲情報要求を受信すると、その楽曲情報要求に対応する楽曲情報を記憶部から読み出して要求元の機器に送信する。
システムコントローラ10は、マイクロプロセッサ等から構成され、操作部11、表示部12を直接制御し、マイクロコントローラ13を介して再生装置100の各部を集中制御する。システムコントローラ10は、CPU(Central Processing Unit)、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)等を備える。CPUは、ROMに格納されているシステムプログラム及び各種アプリケーションプログラムの中から指定されたプログラムを読み出してRAMに展開し、RAMに展開されたプログラムとの協働で、各種処理を実行する。ROMには、後述する楽曲情報取得プログラムが記憶される。
システムコントローラ10は、上記プログラムとの協働により、第1、第2、第3の取得制御手段として機能し、また通信部16とともに、取得手段、登録手段として機能する。また、システムコントローラ10は、上記楽曲情報取得プログラムとの協働により、CDから読み出された第1の目次情報としてのTOC情報に基づいて、CDDBサーバ40から第1のグループとしての全トラックの第1の管理情報としての楽曲情報を取得し、その楽曲情報が取得されない場合に、全トラックから一つのトラックを除いた第2のグループとしてのトラックの第2の目次情報としてのTOC情報に基づいて、CDDBサーバ40から、一つのトラックを除いたトラックの第2の管理情報としての楽曲情報を取得する。
また、システムコントローラ10は、上記楽曲情報取得プログラムとの協働により、一つのトラックを除いたトラックの楽曲情報が取得された場合に、取得した楽曲情報以外でCDに記録された追加トラックの第3の目次情報としてのTOC情報に基づいて、CDDBサーバ40から追加トラックの第3の管理情報としての楽曲情報を取得する。
操作部11は、停止キー、再生キー、早戻しキー、早送りキー、文字入力キー、数字入力キー等の各種キーを有する操作パネル等から構成され、ユーザに操作入力された操作情報をシステムコントローラ10に出力する。
表示部12は、LCD(Liquid Crystal Display)、ELD(ElectroLuminescent Display)パネル等から構成され、システムコントローラ10の制御により、再生等の動作に関する情報、CDドライブ19にセットされたCDの楽曲情報等の情報を表示する。
マイクロコントローラ13は、マイクロプロセッサ等から構成され、システムコントローラ10の制御により、再生装置100の各部を制御する。マイクロコントローラ13は、図示しないCPU及びROMを備えて構成され、CPUによりROMに格納されているプログラムが読み出されてRAM14に展開され、CPUと、RAM14に展開されたプログラムとの協働で、各種処理を実行する。
RAM14は、揮発性のメモリであり、各種データを一時的に記憶する。フラッシュメモリ15は、不揮発性のメモリであり、各種データを読み出し及び書き込み可能に記憶する。
バスマスタコントローラ17は、バスB1とバスB2との間の通信を制御する。HDD18は、各種データを読み出し及び書き込み可能に記憶する。
CDドライブ19は、セットされたCDを回転するスピンドルモータ、セットされたCDの信号を読む光ピックアップ、CDから読み出した信号を増幅し各種演算処理を施すRFアンプ等を備え、システムコントローラ10の制御により、セットされたCDから楽曲データ等の信号を出力する。
デコーダ20は、CDドライブ19により読み出された信号にデコード処理を施してデジタルの音声データを生成する。DAコンバータ21は、デコーダ20から出力されるデジタルの音声データをアナログの音声信号に変換する。オーディオ出力端子22は、図示しないアンプを介して接続されたスピーカ、イヤホン等に、DAコンバータ21から出力される音声信号を出力する。そして、そのスピーカ等において音声出力される。
次に、図2を参照して、CDDBサーバ40に楽曲情報が登録されていないCDの例を示す。図2(a)に、ボーナストラックが通常のトラックの後に追加されているCD50の構成を示す。図2(b)に、ボーナストラックが通常のトラックの前に追加されているCD60の構成を示す。楽曲情報は、通常、CDの全トラック再生時間をキーとして検索される。
図2(a)に示すように、CD50には、トラック番号1〜10の通常トラックT1〜T10の後に追加トラックとしてトラック番号11のボーナストラックBT11が記録されているものとする。このCD50において、CDDBサーバ40には一つのアルバムとしての通常トラックT1〜T10の楽曲情報が登録されており、通常トラックT1〜T10及びボーナストラックBT11の楽曲情報は一つのアルバムとして登録されていないために、ダウンロードできない。
また、図2(b)に示すように、CD60には、トラック番号2〜11の通常トラックT12〜T21の前に追加トラックとしてトラック番号1のボーナストラックBT1が記録されているものとする。このCD60において、CDDBサーバ40には一つのアルバムとしての通常トラックT12〜T21の楽曲情報が登録されており、ボーナストラックBT1及び通常トラックT12〜T21の楽曲情報は一つのアルバムとして登録されていないために、ダウンロードできない。
次に、図3及び図4を参照して、再生装置100の動作を説明する。図3に、楽曲情報取得処理の流れを示す。図4に、図3の続きの楽曲情報取得処理の流れを示す。
再生装置100で実行される楽曲情報取得処理について説明する。楽曲情報取得処理は、CDドライブ19にセットされたCDのアルバム部分の通常トラックの楽曲情報を検索してCDDBサーバ40からダウンロードするとともに、そのCDのアルバムに含まれないトラックの楽曲情報を検索してダウンロードし、その楽曲情報を表示する処理である。
例えば、ユーザから操作部11を介して楽曲情報取得処理の実行指示が入力されたこと等をトリガとして、システムコントローラ10において、ROMから読み出されて適宜RAM上に展開された楽曲情報取得プログラムと、CPUとの協働により、楽曲情報取得処理が実行される。
予め、再生対象のCDがCDドライブ19にセットされているものとする。また、セットされたCD(セットCDとする)には、n(n:任意の自然数)のトラックと、そのTOC情報が記録されているものとする。TOC情報は、CDに記録されるトラックを管理するための情報であり、トラック数、各トラックのトラック番号、再生時間(トラック長)、開始位置、データサイズ等の情報を含む。本実施の形態では、楽曲情報検索に用いるTOC情報は、検索する1又は複数のトラックの総再生時間とする。
先ず、CDドライブ19にセットCDからTOC情報が読み出される(ステップS11)。そして、ステップS11において読み出されたTOC情報に基づいて、セットCDのCDDBの楽曲情報の要求が生成され、通信部16、HUB30、ルータ31及び通信ネットワークNを介してCDDBサーバ40に送信され、CDDBサーバ40において、その要求された楽曲情報が記憶部41に記憶された楽曲情報のうちから検索される(ステップS12)。具体的には、例えば、セットCDの全トラック再生時間が楽曲情報の要求に含められる。CDDBサーバ40において、受信した全トラック再生時間に基づいて、全トラック再生時間が一致するアルバムの楽曲情報が記憶部41から検索され、検索された場合には、検索した楽曲情報が再生装置100に送信され、検索されない場合には、検索できなかった旨の情報が再生装置100に送信され、その各情報が再生装置100で受信される。
そして、ステップS12において、セットCDに対応するCDDBの楽曲情報が検索されてCDDBサーバ40から受信されたか否かが判別される(ステップS13)。セットCDに対応するCDDBの楽曲情報が受信された場合(ステップS13;YES)、通信部16を介して受信した、セットCDに対応するCDDBの楽曲情報がRAM14に格納される(ステップS14)。
そして、RAM14に格納された楽曲情報が表示部12に表示され(ステップS15)、楽曲情報取得処理が終了する。
セットCDに対応するCDDBの楽曲情報が受信されない場合(ステップS13;NO)、ステップS11において読み出されたTOC情報に基づいて、セットCDのトラック番号1〜(n−1)のトラックに対応するTOC情報を含むCDDBの楽曲情報の要求が生成され、通信部16等を介してCDDBサーバ40に送信され、その要求された楽曲情報が記憶部41に記憶された楽曲情報のうちから検索される(ステップS16)。ステップS16では、ステップS12と同様に、楽曲情報が検索された場合には、検索した楽曲情報がCDDBサーバ40から再生装置100に送信され、検索されない場合には、検索できなかった旨の情報が再生装置100に送信され、その各情報が再生装置100で受信される。
そして、ステップS16において、セットCDのトラック番号1〜(n−1)のトラックに対応するCDDBの楽曲情報が検索されてCDDBサーバ40から受信されたか否かが判別される(ステップS17)。セットCDのトラック番号1〜(n−1)のトラックに対応するCDDBの楽曲情報が受信された場合(ステップS17;YES)、通信部16を介して受信した、セットCDのトラック番号1〜(n−1)のトラックに対応するCDDBの楽曲情報のアーティスト名が取得され、そのアーティスト名が、通信部16等を介してCDDBサーバ40に送信され、そのアーティスト名が一致する他のアルバムの楽曲情報が記憶部41に記憶された楽曲情報のうちから検索される(ステップS18)。具体的には、CDDBサーバ40において、受信したアーティスト名に基づいて、対応するアルバムの楽曲情報が記憶部41から検索され、検索された場合には、検索した旨の情報が再生装置100に送信され、検索されない場合には、検索できなかった旨の情報が再生装置100に送信され、その各情報が再生装置100で受信される。
そして、ステップS18でアルバムが検索された旨がCDDBサーバ40から受信されるか否かが判別される(ステップS19)。アルバムが検索された場合(ステップS19;YES)、ステップS11において読み出されたTOC情報に基づいて、ステップS18で検索されたアルバムにおけるセットCDのトラック番号nのトラック(追加トラック)に対応するTOC情報を含むCDDBの楽曲情報の要求が生成され、通信部16等を介してCDDBサーバ40に送信され、CDDBサーバ40において、その要求された楽曲情報が記憶部41に記憶された楽曲情報のうちから検索される(ステップS20)。具体的には、例えば、トラック番号nの再生時間が楽曲情報の要求に含められる。CDDBサーバ40において、受信した再生時間に基づいて、ステップS18で検索されたアルバム中の再生時間が一致するトラックの楽曲情報が記憶部41から検索され、検索された場合には、検索した楽曲情報が再生装置100に送信され、検索されない場合には、検索できなかった旨の情報が再生装置100に送信され、その各情報が再生装置100で受信される。
そして、ステップS20でトラック番号nのトラックの楽曲情報が検索されてCDDBサーバ40から受信されたか否かが判別される(ステップS21)。トラック番号nのトラックの楽曲情報が受信された場合(ステップS21;YES)、ステップS16で取得したトラック番号1〜(n−1)のトラックの楽曲情報と、ステップS20で取得したトラック番号nのトラックの楽曲情報と、からセットCDの楽曲情報が作成されRAM14に格納され(ステップS22)、ステップS15に移行される。
ステップS18でアルバムが検索されない場合(ステップS19;NO)、又はステップS20でトラック番号nのトラックの楽曲情報が受信されない場合(ステップS21;NO)、ステップS16で取得したトラック番号1〜(n−1)のトラックの楽曲情報からセットCDの楽曲情報が作成されRAM14に格納され(ステップS23)、ステップS15に移行される。
セットCDのトラック番号1〜(n−1)のトラックに対応するCDDBの楽曲情報が検索されない場合(ステップS17;NO)、ステップS11において読み出されたTOC情報に基づいて、セットCDのトラック番号2〜nのトラックに対応するTOC情報を含むCDDBの楽曲情報の要求が生成され、通信部16等を介してCDDBサーバ40に送信され、その要求された楽曲情報が記憶部41に記憶された楽曲情報のうちから検索される(ステップS24)。ステップS24では、ステップS12と同様に、楽曲情報が検索された場合には、検索した楽曲情報がCDDBサーバ40から再生装置100に送信され、検索されない場合には、検索できなかった旨の情報が再生装置100に送信され、その各情報が再生装置100で受信される。
そして、ステップS24において、セットCDのトラック番号2〜nのトラックに対応するCDDBの楽曲情報が検索されてCDDBサーバ40から受信されたか否かが判別される(ステップS25)。セットCDのトラック番号2〜nのトラックに対応するCDDBの楽曲情報が受信された場合(ステップS25;YES)、通信部16を介して受信した、セットCDのトラック番号2〜nのトラックに対応するCDDBの楽曲情報のアーティスト名が取得され、そのアーティスト名が、通信部16等を介してCDDBサーバ40に送信され、そのアーティスト名が一致する他のアルバムの楽曲情報が記憶部41に記憶された楽曲情報のうちから検索される(ステップS26)。ステップS26では、ステップS18と同様に、アルバムの楽曲情報が検索された場合には、検索した旨がCDDBサーバ40から再生装置100に送信され、検索されない場合には、検索できなかった旨の情報が再生装置100に送信され、その各情報が再生装置100で受信される。
そして、ステップS26でアルバムが検索された旨がCDDBサーバ40から受信されたか否かが判別される(ステップS27)。アルバムが検索された場合(ステップS27;YES)、ステップS11において読み出されたTOC情報に基づいて、ステップS26で検索されたアルバムに対応しセットCDのトラック番号1のトラック(追加トラック)に対応するTOC情報を含むCDDBの楽曲情報の要求が生成され、通信部16等を介してCDDBサーバ40に送信され、CDDBサーバ40において、その要求された楽曲情報が記憶部41に記憶された楽曲情報のうちから検索される(ステップS28)。ステップS28では、ステップS20と同様に、トラック番号1のトラックの楽曲情報が検索された場合には、検索した楽曲情報がCDDBサーバ40から再生装置100に送信され、検索されない場合には、検索できなかった旨の情報が再生装置100に送信され、その各情報が再生装置100で受信される。
そして、ステップS28でトラック番号1のトラックの楽曲情報が検索されてCDDBサーバ40から受信されたか否かが判別される(ステップS29)。ステップS28でトラック番号1のトラックの楽曲情報が検索された場合(ステップS29;YES)、ステップS28で取得したトラック番号1のトラックの楽曲情報と、ステップS24で取得したトラック番号2〜nのトラックの楽曲情報と、からセットCDの楽曲情報が作成されRAM14に格納され(ステップS30)、ステップS15に移行される。
ステップS26でアルバムが検索されない場合(ステップS27;NO)、又はステップS28でトラック番号1のトラックの楽曲情報が受信されない場合(ステップS29;NO)、ステップS24で取得したトラック番号2〜nのトラックの楽曲情報からセットCDの楽曲情報が作成されRAM14に格納され(ステップS31)、ステップS15に移行される。
セットCDのトラック番号2〜nのトラックに対応するCDDBの楽曲情報が検索されない場合(ステップS25;NO)、取得したセットCDの楽曲情報がない旨が表示部12に表示され(ステップS32)、楽曲情報取得処理が終了する。
また、再生装置100において取得(ダウンロード)した楽曲情報は、フラッシュメモリ15、HDD18に記憶して、再生装置100用のCDDBを形成することとしてもよい。また、ボーナストラックが追加されたCDを用いる場合を説明したが、ユーザが作成したCDを用いる場合においても同様である。
以上、本実施の形態によれば、トラック番号1〜nのトラックの楽曲情報がアルバムとして登録されていない場合にも、トラック番号1〜(n−1)のトラックの楽曲情報が登録されている場合に、トラック番号1〜(n−1)のトラックとともに、トラック番号1〜(n−1)のトラックと同一のアーティスト名に対応するn番の追加トラックとの楽曲情報をCDDBサーバ40からダウンロードして自動的に取得できる。同様に、トラック番号2〜nのトラックの楽曲情報が登録されている場合に、トラック番号2〜nのトラックとともに、トラック番号2〜nのトラックと同一のアーティスト名に対応するトラック番号1の追加トラックとの楽曲情報をCDDBサーバ40からダウンロードして自動的に取得できる。
また、取得した楽曲情報を表示部12に表示するので、ユーザが目視により楽曲情報を確認できる。
なお、上記実施の形態における記述は、本発明に係る管理情報取得装置及び管理情報取得プログラムの一例であり、これに限定されるものではない。
例えば、楽曲情報取得処理において、トラック番号1〜nのトラックの楽曲情報がアルバムとして登録されていない場合に、トラック番号1〜(n−1)のトラック(トラック番号nのトラック除去)又はトラック番号2〜nのトラック(トラック番号1のトラック除去)の楽曲情報を検索する構成であるが、これに限定されるものではない。例えば、トラック番号1〜i(i:初期値(n−1)、2≦iを満たす自然数)の楽曲情報が検索されない場合に、i←(i−1)として、トラック番号1〜iの楽曲情報を検索すること(検索されなかったトラックのうちの最大トラック除去)を、楽曲情報が検索されるまで繰り返す構成としてもよい。
また、例えば、トラック番号j〜n(j:(j:初期値2、j≦(n−1)を満たす自然数)の楽曲情報が検索されない場合に、j←(j+1)として、トラック番号j〜nの楽曲情報を検索すること(検索されなかったトラックのうちの最小トラック除去)を楽曲情報が検索されるまで繰り返す構成としてもよい。さらに、上記検索されなかったトラックの最大トラック除去と、上記検索されなかったトラックの最小トラック除去と、を組み合わせてトラックの楽曲情報を検索する構成としてもよい。
これに応じて、複数の追加トラックの楽曲情報が検索された場合には、その全追加トラックのうちの未選択のトラックを一つ選択し、その選択したトラックの楽曲情報を取得することを繰り返すことにより、全ての追加トラックの楽曲情報を取得する構成としてもよい。
また、上記楽曲情報取得処理のステップS20,S28において、複数の楽曲情報が検索された場合に、その複数の楽曲情報のトラック名等をCDDBサーバ40から取得して表示部12に一覧表示し、ユーザからの操作部13を介する選択入力により、適切な楽曲情報を選択して取得する構成としてもよい。さらに、再生装置100において、上記楽曲情報取得処理でステップS22,S31で取得したトラック1〜nの楽曲情報をそのTOC情報に対応付けて、通信部15、通信ネットワークNを介して、CDDBサーバ40に送信してCDDB登録する構成としてもよい。この構成によれば、ユーザが楽曲情報の文字入力を行うことなく、ユーザの操作負担を軽減して、アルバムの通常トラックに追加トラックが追加されたCDの楽曲情報をCDDB登録できる。
また、楽曲情報取得処理のステップS18,S26において、ダウンロードした楽曲情報の項目としてアーティスト名をキーとして、その同一キーで同一再生時間のトラックの楽曲情報を検索しているが、これに限定されるものではなく、ジャンル名、レーベル名等の他の項目を用いる構成としてもよい。
また、楽曲情報取得処理では、ステップS18,S26の後にそれぞれS20,S28を実行する構成であるが、これに限定されるものではなく、n番目のTOC情報をCDDBサーバに送って複数の楽曲がヒットしたとき、1〜(n−1)番まで得られた楽曲情報のアーティスト名に対応するトラック名等の楽曲情報を取得するようにしてもよい。また、この場合に、その楽曲情報の取得に先立って、取得する楽曲情報をユーザに選択させるようにしてもよい。
また、楽曲情報取得処理は、再生装置100で実行されるものを説明したが、これに限定されるものではなく、CDドライブを有するPC等のCDDB作成ソフトウェアで楽曲情報取得処理を実現する構成等としてもよい。また、楽曲情報取得装置は、記録媒体の読み出し手段を有するPC等の他の装置としてもよい。
また、記録媒体としてCDを用いる構成であったが、これに限定されるものではない。例えば、MD、CD−R/RW(Recordable/ReWritable)、DVD(Digital Versatile Disc)、DVD−R/RW、青色レーザを用いる次世代高密度情報記録媒体等の光情報記録媒体や、フラッシュメモリを利用したメモリキー、メモリカード等の半導体メモリや、HDD(Hard Disk Drive)等の磁気記録媒体、等の記録媒体としてもよい。
また、記録媒体に記録されるデータは、音声データ(楽曲データ)に限定されるものではなく、動画や、複数の静止画の画像データ等、他の種類のデータとしてもよい。これに合せて、音声データ、そのアルバムの楽曲情報をデータベースで登録する構成に限定されるものではなく、他の種類のデータ、そのグループの管理情報をデータベースで登録する構成としてもよい。
その他、上記実施の形態における再生装置100の細部構成、および詳細動作に関しても、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更可能である。
再生装置100の構成を示すブロック図である。 (a)は、ボーナストラックが通常のトラックの後に追加されているCD50の構成を示す図である。図2(b)は、ボーナストラックが通常のトラックの前に追加されているCD60の構成を示す図である。 楽曲情報取得処理を示すフローチャートである。 図3の続きの楽曲情報取得処理を示すフローチャートである。
符号の説明
100 再生装置
10 システムコントローラ
11 操作部
12 表示部
13 マイクロコントローラ
14 RAM
15 フラッシュメモリ
16 通信部
17 バスマスタコントローラ
18 HDD
19 CDドライブ
20 デコーダ
21 DAコンバータ
22 オーディオ出力端子
B1,B2 バス
30 HUB
31 ルータ
40 CDDBサーバ
N 通信ネットワーク

Claims (7)

  1. データ単位及び当該データのグループ単位で複数のデータの管理情報を登録するデータベース手段から、少なくとも目次情報の一部に基づいて管理情報を取得する取得手段と、
    複数のデータが記録された記録媒体から当該記録されたデータの第1の目次情報を読み出す読み出し手段と、
    前記読み出し手段により読み出された第1の目次情報に基づいて第1のグループの第1の管理情報を前記取得手段に取得させる第1の取得制御手段と、
    前記取得手段により前記第1の管理情報が取得されたか否かを判別し、当該第1の管理情報が取得できないと判別された場合に、前記第1の目次情報に対応する全データから少なくとも一つのデータを除去した残りのデータに関する第2の目次情報を生成し、当該生成された第2の目次情報に基づいて第2のグループの第2の管理情報を前記取得手段に取得させる第2の取得制御手段と、
    前記取得手段により前記第2の管理情報が取得されたか否かを判別し、当該第2の管理情報が取得できたと判別された場合に、当該第2の管理情報に対応し且つ前記第1の目次情報に対応する全データのうちの当該第2の目次情報に対応するデータ以外のデータに関する第3の目次情報を生成し、当該生成された第3の目次情報に基づいて前記データの第3の管理情報を前記取得手段に取得させる第3の取得制御手段と、
    を備えることを特徴とする管理情報取得装置。
  2. 前記第2及び第3の管理情報は、項目を有し、
    前記第3の取得制御手段は、前記第2の管理情報が取得できたと判別された場合に、当該第2の管理情報と同一の項目を有し且つ前記第1の目次情報に対応する全データのうちの当該第2の目次情報に対応するデータ以外のデータに関する第3の目次情報を生成することを特徴とする請求項1に記載の管理情報取得装置。
  3. 前記取得した第1、第2及び第3の管理情報の少なくとも一つを表示する表示手段を備えることを特徴とする請求項1又は2に記載の管理情報取得装置。
  4. 前記第2の取得制御手段は、前記第1の管理情報が取得できないと判別された場合に、前記第1の目次情報に対応する全データから一つの未除去のデータを除去した残りのデータに関する第2の目次情報を生成し、当該生成された第2の目次情報に基づいて第2のグループの第2の管理情報を前記取得手段に取得させることを繰り返すことを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載の管理情報取得装置。
  5. 前記第3の取得制御手段は、前記第2の管理情報が取得できたと判別された場合に、当該第2の管理情報に対応し且つ前記第1の目次情報に対応する全データのうちの当該第2の目次情報に対応するデータ以外の一つの未選択のデータを選択し、当該選択したデータに関する第3の目次情報を生成し、当該生成された第3の目次情報に基づいて前記データの第3の管理情報を前記取得手段に取得させることを繰り返すことを特徴とする請求項1から4のいずれか一項に記載の管理情報取得装置。
  6. 前記取得手段により複数の第3の管理情報が取得された場合に、当該複数の第3の管理情報から一つの第3の管理情報の選択入力を受け付ける選択入力手段と、
    前記選択入力手段により選択された第3の管理情報及び前記取得した第2の管理情報に、前記第3の目次情報及び前記第2の目次情報を対応付けて前記データベース手段に登録する登録手段と、
    を備えることを特徴とする請求項1から5のいずれか一項に記載の管理情報取得装置。
  7. コンピュータに、
    複数のデータが記録された記録媒体から当該記録されたデータの第1の目次情報を読み出す機能と、
    データ単位及び当該データのグループ単位で複数のデータの管理情報を登録するデータベース手段から、前記読み出された第1の目次情報の少なくとも一部に基づいて第1のグループの第1の管理情報を取得する機能と、
    前記第1の管理情報が取得されたか否かを判別し、当該第1の管理情報が取得できないと判別された場合に、前記第1の目次情報に対応する全データから少なくとも一つのデータを除去した残りのデータに関する第2の目次情報を生成し、当該生成された第2の目次情報の少なくとも一部に基づいて前記データベース手段から第2のグループの第2の管理情報を取得する機能と、
    前記第2の管理情報が取得されたか否かを判別し、当該第2の管理情報が取得できたと判別された場合に、当該第2の管理情報に対応し且つ前記第1の目次情報に対応する全データのうちの当該第2の目次情報に対応するデータ以外のデータに関する第3の目次情報を生成し、当該生成された第3の目次情報の少なくとも一部に基づいて前記データベース手段から前記データの第3の管理情報を取得する機能と、
    を実現させるための管理情報取得プログラム。
JP2005183050A 2005-06-23 2005-06-23 管理情報取得装置及び管理情報取得プログラム Active JP4312178B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005183050A JP4312178B2 (ja) 2005-06-23 2005-06-23 管理情報取得装置及び管理情報取得プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005183050A JP4312178B2 (ja) 2005-06-23 2005-06-23 管理情報取得装置及び管理情報取得プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007004886A JP2007004886A (ja) 2007-01-11
JP4312178B2 true JP4312178B2 (ja) 2009-08-12

Family

ID=37690348

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005183050A Active JP4312178B2 (ja) 2005-06-23 2005-06-23 管理情報取得装置及び管理情報取得プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4312178B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4636343B2 (ja) 2008-09-02 2011-02-23 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム及び情報処理システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007004886A (ja) 2007-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005122863A (ja) 媒体情報検索装置および媒体情報検索方法
JP2005025887A (ja) 再生装置、プログラムおよび記録媒体
US20060224703A1 (en) Slideshow system, rule server, music reproducing apparatus and methods of controlling said server and apparatus
JP4230963B2 (ja) 再生装置
US20040151082A1 (en) Recording and reproducing system, recording apparatus, reproducing apparatus, record medium, recording and reproducing method, recording method, reproducing method, program and record medium
JP4312178B2 (ja) 管理情報取得装置及び管理情報取得プログラム
JP2007226880A (ja) 再生装置、検索方法、及び、コンピュータプログラム
JP2002023771A (ja) オーディオプレーヤ
JP4244011B2 (ja) データ再生装置およびデータ再生装置における再生データの管理方法
EP1372152A2 (en) Information reproducing/recording system, information reproducing/recording method, and information recording medium
KR20030070460A (ko) 재기록 가능 기록매체의 재생리스트 관리방법
JP2004071062A (ja) 情報再生記録装置
JP2004079085A (ja) 光ディスク再生装置
JP5094442B2 (ja) 再生装置およびプレイリスト更新方法
JP2005285274A (ja) タイトル表示情報生成装置
JP5241253B2 (ja) コンテンツ記録装置およびそのプログラム
KR100563693B1 (ko) 광디스크 장치에서의 재생 이력정보 관리방법
KR20060068661A (ko) Dvd 기록/재생 시스템에서 카테고리별 mp3 파일 검색방법
JP2000268543A (ja) 再生装置および再生方法
JP3593280B2 (ja) ディスク記録再生システム及びディスク記録再生方法
KR20040026884A (ko) 엠피쓰리 파일에 대한 부가정보 제공방법
JP2006114148A (ja) 音声記録媒体、音声再生装置、音声記録媒体作成装置、及び、プログラム
JP2002208260A (ja) 記録媒体再生装置
JP4883631B2 (ja) オーディオ装置
JP4144648B2 (ja) データ再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070929

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090414

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090512

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120522

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4312178

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120522

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120522

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130522

Year of fee payment: 4