JP4312101B2 - Facsimile machine - Google Patents
Facsimile machine Download PDFInfo
- Publication number
- JP4312101B2 JP4312101B2 JP2004153492A JP2004153492A JP4312101B2 JP 4312101 B2 JP4312101 B2 JP 4312101B2 JP 2004153492 A JP2004153492 A JP 2004153492A JP 2004153492 A JP2004153492 A JP 2004153492A JP 4312101 B2 JP4312101 B2 JP 4312101B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- information
- received
- subject
- facsimile apparatus
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Facsimiles In General (AREA)
- Facsimile Transmission Control (AREA)
- Telephonic Communication Services (AREA)
Description
本発明は、ファクシミリ装置等のデータ通信装置に関し、特に、そのデータ伝送時における伝送制御及び伝送後におけるデータの処理に関する。 The present invention relates to a data communication apparatus such as a facsimile apparatus, and more particularly to transmission control during data transmission and data processing after transmission.
一般に、ファクシミリ装置は、通信履歴を格納する機能を持っている。通信履歴は、通信件数が予め設定された数に達したとき、或いはユーザ操作によって、通信管理レポートとして印刷することができる。通信履歴には、一般的に、通信時刻、通信した相手先のファクシミリ番号等の通信相手先情報、送信か受信かのモード情報、通信ページ数、及び通信が正常に実行されたか否かを示す通信結果情報等が含まれる(例えば、特許文献1参照)。 In general, a facsimile apparatus has a function of storing a communication history. The communication history can be printed as a communication management report when the number of communication cases reaches a preset number or by a user operation. The communication history generally indicates the communication partner information such as the communication time, the facsimile number of the communication partner, the mode information of transmission or reception, the number of communication pages, and whether or not the communication has been normally executed. Communication result information and the like are included (see, for example, Patent Document 1).
ファクシミリ装置においては、受信者が、何かの都合で、送信者に対して、送られてきた画データの再送信を要求する場合がある。従来のファクシミリ装置においては、再送信を要求する画データを送信者に連絡するときに、通信管理レポートに記録された通信日時を使用する場合が多かった。しかし、再送信を要求する画データの通信日時だけでは、画データを特定する情報としては不十分であり、連絡を受けた送信者が再送信すべき画データを誤って認識する場合があった。この場合には、送信者及び受信者の双方に混乱が生じ、ユーザに不便さを強いる状況が生じやすいという問題があった。 In the facsimile apparatus, the receiver may request the sender to retransmit the transmitted image data for some reason. In the conventional facsimile apparatus, the communication date and time recorded in the communication management report is often used when notifying the sender of the image data requesting retransmission. However, only the communication date and time of the image data requesting retransmission is insufficient as information for specifying the image data, and the sender who received the notification may mistakenly recognize the image data to be retransmitted. . In this case, there is a problem in that both the sender and the receiver are confused, and a situation in which inconvenience is imposed on the user is likely to occur.
そこで、本発明は、上記したような従来技術の問題を解決するためになされたものであり、その目的は、データ送信時に、データの特定を容易かつ確実にする情報を付加することによって、また、データ受信時に、データの特定を容易かつ確実にする情報を記憶することによって、送信又は受信したデータの特定に関してユーザの利便性を向上させることができるデータ伝送装置を提供することにある。 Therefore, the present invention has been made to solve the above-described problems of the prior art, and the object of the present invention is to add information that makes data specification easy and reliable at the time of data transmission. It is an object of the present invention to provide a data transmission device that can improve the convenience of the user regarding the specification of transmitted or received data by storing information that makes it easy and reliable to specify the data at the time of data reception.
本発明によるファクシミリ装置は、電子メール通信が可能とされ、所定の通信制御手順に従って前記電子メールのデータに対応したデータを送受信するファクシミリ装置であって、前記電子メール通信が可能な手段から電子メール情報を受信し、前記電子メール情報の件名を、送信する前記データに関する情報として取得する電子メールデータ情報入力手段と、前記電子メールデータ情報入力手段で入力された前記データに関する情報を前記通信制御手順に従って送信するデータ情報送信手段と、前記通信制御手順に従って、受信するデータに関する情報を受信するデータ情報受信手段と、前記データ情報受信手段で受信された前記データに関する情報を記憶するデータ情報記憶手段と、前記受信するデータを記憶する画データ記憶手段と、前記受信するデータを印刷する印刷手段と、受信する前記データに関する情報を予め登録された情報に基づき特定する特定手段と
を有し、
受信する前記データに関する情報が、前記特定手段で特定されている場合には該データに関する情報に対応して受信したデータを印刷し、前記特定手段で特定されていない場合には該受信したデータを前記画データ記憶手段に記憶することを特徴とするファクシミリ装置。
The facsimile apparatus according to the present invention is a facsimile apparatus which is capable of electronic mail communication and transmits / receives data corresponding to the electronic mail data in accordance with a predetermined communication control procedure. E-mail data information input means for receiving information and acquiring the subject of the e-mail information as information relating to the data to be transmitted; and information relating to the data input by the e-mail data information input means as the communication control procedure Data information transmitting means for transmitting the data according to the communication control procedure, data information receiving means for receiving information regarding the data to be received, and data information storage means for storing the information regarding the data received by the data information receiving means. Image data storage means for storing the received data; And printing means for printing the data to be serial reception, the specific means specific to based on previously registered information information on the data received
Have
When the information relating to the data to be received is specified by the specifying means, the received data is printed corresponding to the information relating to the data, and when the information relating to the data is not specified by the specifying means, the received data is displayed. A facsimile apparatus storing the image data in the image data storage means.
本発明のファクシミリ装置によれば、送信するデータの他に、送信するデータに関する情報をも送信するので、データに関する情報を用いて送信したデータを特定することにより、送信者及び受信者の双方においてデータを容易かつ確実に特定することができ、ユーザの利便性を向上させることができるという効果が得られる。
According to the facsimile apparatus of the present invention, in addition to the data to be transmitted, information relating to the data to be transmitted is also transmitted. Therefore, by specifying the data transmitted using the information relating to the data, both the sender and the receiver Data can be easily and reliably specified, and the convenience of the user can be improved.
実施の形態1.
図1は、本発明に基づく実施の形態1のファクシミリ装置1の要部構成を示すブロック図である。図1に示されるように、ファクシミリ装置1は、システムバス3に接続された中央演算装置であるCPU2、固定記憶装置であるROM4、書き換え可能な記憶装置であるRAM5、読取装置6、印刷装置7、モデム8、操作パネル9、及びNCU(Network Control Unit)10を有する。
FIG. 1 is a block diagram showing a main configuration of a
ROM4は、CPU2によって実行されるプログラムを予め格納する。図1に示されるように、ROM4に格納されるプログラム部には、読取制御部11、印刷制御部12、通信制御部13、操作パネル制御部14、及びレポート制御部15が含まれる。ROM4内の読取制御部11は、読取装置6の制御を司るプログラム部であり、印刷制御部12は、印刷装置7の制御を司るプログラム部であり、通信制御部13は、モデム8とNCU10の制御を司り、ITU−T(International Telecommunication Union−Telecommunication Standardization Sector)勧告T.30に従ってファクシミリ伝送制御手順を実行するプログラム部である。また、ROM4内の操作パネル制御部14は、操作パネル9の制御を司るプログラム部であり、レポート制御部15は、通信管理レポート編集を実行し、印刷制御部12に印刷起動を行うプログラム部である。
The
図1に示されるように、ROM4内の印刷制御部12は、件名情報を印刷するための編集や印刷を実行するプログラム部である件名印刷部12aと、印刷装置7による印刷動作を制御するプログラム部である画像印刷部12bとを有する。
As shown in FIG. 1, the
また、ROM4内の通信制御部13は、操作パネル制御部14により制御される操作パネル9からユーザによって入力された件名情報をRAM5内の設定データ記憶部17から取り出し、ITU−T勧告T.30に従ったファクシミリ伝送制御手順に基づいて相手先のファクシミリ装置に送信するプログラム部である件名送信部13aと、ITU−T勧告T.30に従ったファクシミリ伝送制御手順に基づいて相手先のファクシミリ装置から受信した件名情報をRAM5内のレポートデータ記憶部18に格納するプログラム部である件名受信部13bとを有する。
The
また、ROM4内の操作パネル制御部14は、操作パネル9を使用してユーザによる件名入力を実行するプログラム部である件名入力実行部14aと、この件名入力実行部14aによって入力した件名情報を設定データ記憶部17に格納するプログラム部である件名入力格納部14bと、操作パネル9の表示装置に受信した件名の一覧を表示し、印刷対象となる件名を選択するための情報をユーザに提供するプログラム部である件名選択部14cとを有する。
Further, the operation
RAM5は、CPU2によるプログラムの実行時に発生するデータなどを記憶する記憶装置である。図1に示されるように、RAM5は、受信した画データなどを記憶する画データ記憶部16と、ユーザが選択可能な設定データ(ダイヤル番号や後述する件名などのデータ)を記憶する設定データ記憶部17と、通信管理レポートのデータを記憶するレポートデータ記憶部18とを有する。
The RAM 5 is a storage device that stores data generated when the
読取装置6は、CCDなどを利用したスキャナ装置であり、原稿を読取り、ドットイメージデータに変換する。 The reading device 6 is a scanner device using a CCD or the like, and reads a document and converts it into dot image data.
印刷装置7は、感熱記録方式又は電子写真方式などの各方式によって、ファクシミリ通信で受信した画データなどをハードコピーとして出力する。又、印刷装置7は、通信管理レポートなども出力する。
The
モデム8は、変/復調装置であり、ITU−T勧告T.30に従ったファクシミリ伝送制御手順に基づく手順データや画データを変/復調し、相手先のファクシミリ装置間とデータを交換する。NCU10は、網制御装置であり、モデム8と公衆交換電話網との接続及び開放を制御する。回線19は、公衆電話網やローカル電話網などの交換回線網である。
The
操作パネル9は、液晶表示装置(LCD)又はCRTディスプレイなどの図示しない表示装置を備え、この表示装置によりファクシミリ装置1の状態などを表示すると共に、ファクシミリ装置1を操作するために必要な図示しない文字入力キー、ファンクションキー、カーソルキー、スタートキー、ダイヤルキーなどを備える。
The
以上の構成を有するファクシミリ装置1は、データ送信時に、CPU2とROM4の制御により、画データに関する件名情報を取得し、取得した件名情報をITU−T勧告T.30のファクシミリ伝送制御手順に従って画データと共に送信する。また、ファクシミリ装置1は、データ受信時に、CPU2とROM4の制御により、画データに関する件名情報をITU−T勧告T.30のファクシミリ伝送制御手順に従って画データと共に受信する。
The
次に、ファクシミリ装置1の動作を説明する。図2は、ファクシミリ装置1が実行するデータ送信時の操作手順を示すフローチャートである。図2に示されように、データ送信時においては、先ずユーザが、送信したい原稿を読取装置6にセットし(ステップS11)、操作パネル9の図示しないファンクションキーを押下して各種選択項目から件名入力の項目を選択する(ステップS12)。この時、操作パネル9の表示装置には件名入力を促す画像が表示され、ユーザは、操作パネル9の文字入力キーを使用して送信したい原稿に関する件名を入力する(ステップS13)。入力された件名情報は、操作パネル制御部14の件名入力格納部14bによって設定データ記憶部17に格納される。次にユーザは、操作パネル9を使用して送信する相手先の電話番号を指定し(ステップS14)、操作パネル9のスタートキーを押下して送信の開始を起動してこの送信操作を終了する(ステップS15)。以上に述べた操作手順後、ファクシミリ装置1は、後述する伝送制御処理を実行することで、ユーザが指定した相手先に、セットした原稿の画データ、入力した件名情報、及びその他の情報を送る。また後述するように、自機のレポートデータ記憶部18に、送信履歴と共に件名情報も格納する。
Next, the operation of the
図3は、通信制御部13が、ITU−T勧告T.30に従って行うファクシミリ伝送制御処理手順のシーケンスを説明するためのシーケンス図である。以下に図3に基づいて、ファクシミリ伝送制御処理手順について説明する。図3に示す例は、ITU−T勧告T.30におけるフェーズBからフェーズCを示したものである。フェーズBとは、プリメッセージ手順のことであり、能力の識別と適当なモード命令を行うフェーズである。フェーズCとは、インメッセージ手順のことであり、メッセージ伝送を行うフェーズである。尚、ここでは送信機側として伝送制御処理を実行するファクシミリ装置1を符号1aで示し、受信機側として伝送制御処理を実行するファクシミリ装置1を符号1bで示している。
3 shows that the
送信機側のファクシミリ装置(以下、単に「送信機」とも言う)1aと受信機側のファクシミリ装置(以下、単に「受信機」とも言う)1bとが電話回線により接続されると、ファクシミリ伝送制御処理手順に従い、被呼局の受信機1bから発呼局の送信機1aに対して初期識別信号100が送られる。この初期識別信号100には、非標準機能識別信号NSF、被呼端末識別信号CSI、及びディジタル識別信号DISが含まれる。初期識別信号100を受けると、ファクシミリ伝送制御処理手順に従い、送信機1aから受信機1bに受信命令信号101が送られる。受信命令信号101には、送信端末識別信号TSI、サブアドレスSUB、及びディジタル命令信号DCSが含まれる。送信機1aは、操作パネル14から入力された送信する画データに関する件名情報を、設定データ記憶部17から取り出し、これを上記サブアドレスSUBのフレームに格納して、受信機1bに送ることで件名情報を伝達する。
When a transmitter-side facsimile apparatus (hereinafter also simply referred to as “transmitter”) 1a and a receiver-side facsimile apparatus (hereinafter also simply referred to as “receiver”) 1b are connected by a telephone line, facsimile transmission control is performed. In accordance with the processing procedure, an
図4は、受信命令信号101の伝送フレームの構成図である。図4に示すように、受信命令信号101は、ITU−T勧告T.30に準じたフォーマットで、送信端末識別信号TSI、サブアドレスSUB、及びディジタル命令信号DCSを含み、前記したファクシミリ伝送制御手順で送信される。送信端末識別信号TSI、サブアドレスSUB、及びディジタル命令信号DCSは、TSIフレーム101a、SUBフレーム101b、及びDCSフレーム101cを構成し、SUBフレーム101bには、件名送信部13aによって、件名情報が格納される。
FIG. 4 is a configuration diagram of a transmission frame of the
受信機1bは、信号受信命令信号101を受けて、受信準備完了信号CFRを含むプリメッセージ応答信号102を送り、送信機1aは、このプリメッセージ応答信号102を受けて画データを含むインメッセージ信号103を送信する。
The receiver 1b receives the signal
図5は、件名送信部13aが図3のシーケンスによるファクシミリ伝送制御処理で実行する件名情報の送信手順を示すフローチャートである。件名送信部13aは、ファクシミリ装置1が送信機1aの立場にあって、図3のシーケンスにおける受信命令信号101の送信を実行する際にこのフローを実行する。図5に示されるように、先ず設定データ記憶部17に件名情報が記憶されているか否かを判断する(ステップS21)。ここで件名情報が記憶されていない場合には件名送信は行わずにこの処理を終了するが、件名情報が記憶されている場合、受信機1bから受信した初期識別信号100をチェックし、この受信機1bにSUBフレームの受信能力があるか否かを判断する(ステップS22)。尚、設定データ記憶部17の件名情報は、送信の終了によりクリアされる。
FIG. 5 is a flowchart showing the transmission procedure of the subject information executed by the subject transmission unit 13a in the facsimile transmission control process according to the sequence of FIG. The subject transmission unit 13a executes this flow when the
この受信能力の判定は、初期識別信号100中のディジタル識別信号DISをチェックすることにより判断でき、能力なし(No)と判断した場合は、件名送信は行わずにこの処理を終了するが、能力ありと判断した場合は、設定データ記憶部17から件名情報を取り出し(ステップS23)、更に取り出した件名情報を後述するレポートデータ記憶部18のサブジェクト部、及び図4に示すSUBフレーム101bに格納し(ステップS24)、この件名送信のフローを終了する。件名送信部13aは、この件名送信のフローを終了すると制御を通信制御部13に引渡し、通信制御部13によってこのSUBフレームを相手の受信機1bに送信する。
This determination of reception capability can be made by checking the digital identification signal DIS in the
図6は、件名受信部13bが実行する件名情報の受信手順を示すフローチャートである。件名受信部13bは、ファクシミリ装置1が受信機1bの立場で、図3のシーケンスにおける受信命令信号101の受信の際にこのフローを実行する。図6に示されるように、先ず、送信機1aから受信した受信命令信号101にSUBフレーム101b(図4)が存在するか否かを判断する(ステップS31)。このSUBフレーム101bの存在は、信号受信命令信号101の中のFCF(Facsimile Control Field)により判断できる。ここで存在しない(No)と判断した場合は、件名格納は行わずに処理を終え、存在する(Yes)と判断した場合は、SUBフレーム101bから件名情報を取り出し(ステップS32)、取り出した件名情報を後述するレポートデータ記憶部18のサブジェクト部に格納し(ステップS33)、この件名受信のフローを終了する。
FIG. 6 is a flowchart showing a procedure for receiving subject information executed by the subject receiver 13b. The subject receiving unit 13b executes this flow when the
図7は、図1のレポートデータ記憶部18に記憶されるデータ構成を示す図である。図7に示されるように、レポートデータ記憶部18は、ファクシミリ装置1の通信の履歴である通信管理レポートの各記録データ、即ち通信した日時、上記した件名情報(サブジェクト)、電話番号など通信相手先の情報(ID)、送信(TX)か受信(RX)か等の通信モード情報(モード)、通信したページ数(ページ)、正常に通信されたかを示す通信結果(結果)の各項目を、通信が実行される毎に記憶する。そのため、AからEまでの番地毎に、通信日時を文字列でメモリする日時部、件名情報を文字列でメモリするサブジェクト部、通信相手先の情報を文字列でメモリするID部、通信したモードを文字列でメモリするモード部、通信したページ数を文字列でメモリするページ部、通信結果を文字列でメモリする結果部が確保されている。このレポートデータ記憶部18への記憶、読み出しは、レポート制御部15によって管理実行される。図7には、時刻23:59の送信がA番地に、時刻00:00の受信がB番地に、時刻00:05の受信がC番地に、そして時刻00:10の件名情報のない受信がD番地に記憶されている状態を示す。
FIG. 7 is a diagram showing a data configuration stored in the report
図8は、レポート制御部15が実行する通信管理レポートの印刷手順を示すフローチャートである。レポート制御部15は、ユーザが操作パネル9のファンクションキーを押下することで各種選択項目からレポート印刷の項目を選択し、印刷を起動したときにこのフローを実行する。図8に示されるように、先ずレポートデータ記憶部18から通信レポートデータを取り出し(ステップS41)、取り出した通信レポートデータをビットマップデータに変換する(ステップS42)。そして、このビットマップデータを印刷制御部12に引渡して印刷を起動し(ステップS43)、このレポート印刷のフローを終了する。
FIG. 8 is a flowchart showing a communication management report printing procedure executed by the
図9は、このようにして印刷された通信管理レポート51のフォーマットを示す図である。同図において、「日時」は通信した月日及び時分情報を示し、「サブジェクト」は通信した件名を示し、「ID」は通信した電話番号等の相手先情報を示し、「モード」は通信内容が送信(TX)か受信(RX)かを示し、「ページ」は通信したページ数を示し、「結果」は通信が正常に実行されたかどうかを示す。
FIG. 9 is a diagram showing the format of the
尚、実施の形態1では、ITU−T勧告T.30の標準手順による件名情報の伝達を説明したが、本発明をITU−T勧告T.30の非標準手順(NSS信号などを使用した手順)に適用することも可能であり、更に、2バイトコードを伝達することで日本語(ひらがな、漢字)などを表示することも可能である。 In the first embodiment, the ITU-T recommendation T.I. Although the transmission of subject information by 30 standard procedures has been described, the present invention is described in ITU-T Recommendation T.30. It can also be applied to 30 non-standard procedures (procedures using NSS signals, etc.), and it is also possible to display Japanese (Hiragana, Kanji), etc. by transmitting a 2-byte code.
また、図10は、実施の形態1におけるファクシミリ装置の変形例の構成を示すブロック図である。図10に示されるファクシミリ装置は、ネットワーク72によってメールの送受信可能なパソコン71に、ネットワークカード70を介して接続され、ROM4に、パソコン71で受信し或いは作成したメールデータの件名情報を読み込んでRAM5の設定データ記憶部17(図1)に格納するプログラム部である件名読取部56を新たに追加した構成となっている。
FIG. 10 is a block diagram showing a configuration of a modification of the facsimile apparatus according to the first embodiment. The facsimile apparatus shown in FIG. 10 is connected to a
そして、図10に示されるファクシミリ装置が、パソコン71で受信し或いは作成したメールデータを他のファクシミリ装置に送信する場合は、送信機として、ITU−T勧告T.30に従うファクシミリ伝送制御手順に従って、メールデータの件名情報及び画データとしてのメール本文を受信機に送信する。また、前記した受信機として、パソコン71のメールデータを処理することも可能である。
When the facsimile apparatus shown in FIG. 10 transmits mail data received or created by the
以上のように、実施の形態1のファクシミリ装置によれば、通信管理レポートにサブジェクト(件名)を表示することで、送信者と受信者の間で、ファクシミリ通信の問合せをする際、サブジェクト(件名)をもとにファクシミリ通信を特定することが可能になり、問合せが明確にできるため、利便性と信頼性を向上させることができる。 As described above, according to the facsimile apparatus of the first embodiment, the subject (subject name) is displayed in the communication management report, so that the subject (subject name) can be obtained when making an inquiry about facsimile communication between the sender and the receiver. ), It is possible to specify the facsimile communication, and the inquiry can be made clear, so that convenience and reliability can be improved.
実施の形態2.
本発明に基づく実施の形態2のファクシミリ装置は、主に画データ受信後の印刷処理を特徴とするものである。実施の形態2の印刷処理は、実施の形態1で説明したファクシミリ装置1において実施されるものとする。従って、実施の形態2においては、図1をも参照する。以下に、主に印刷制御部12によって行われる印刷処理を中心に、その内容について説明する。
The facsimile apparatus of the second embodiment based on the present invention is mainly characterized by a printing process after receiving image data. It is assumed that the printing process of the second embodiment is performed in the
実施の形態2では、ファクシミリ装置1は、図3に示した受信機1bの立場で動作し、実施の形態1で説明したように送信機1aからの受信到来により、通信制御部13を起動してファクシミリ伝送制御手順を実行する。この時、通信制御部13は、前記したように件名情報をレポートデータ記憶部18のサブジェクト(Subject)部(図7)に格納する。
In the second embodiment, the
図11は、実施の形態2の印刷制御部12による受信データ印刷処理の手順を示すフローチャートである。図11のフローは、例えば、図3に示すシーケンス図において、受信機1bが送信機1aから送信されるインメッセージ信号103を受けて実行される。図11に示されるように、実施の形態2の印刷制御部12による受信データ印刷処理においては、先ずRAM5のレポートデータ記憶部18のサブジェクト部(図7)に件名情報が記憶されているか否かを判断する(ステップS51)。ここで、件名情報が記憶されている場合には、レポートデータ記憶部18のサブジェクト部から件名情報を取り出し(ステップS52)、この取り出した件名情報をビットマップイメージに変換し(ステップS53)、件名情報のビットマップイメージを印刷装置7に引渡して後述するレイアウトで印刷し(ステップS54)、その後、受信された画データを、印刷制御部12の画像印刷部12bの制御に基づいて印刷装置7によって印刷する(ステップS55)。一方、ステップS51で、件名情報が記憶されていないと判断された場合、件名印刷処理(ステップS52〜ステップS54)を行わずに、受信した画データを印刷する(ステップS55)。
FIG. 11 is a flowchart illustrating a procedure of received data print processing by the
図12は、図11に示す受信データ印刷処理のフローによって、所定のフォーマットによって用紙に印刷された受信画52のレイアウトを示す図である。図12に示すように、件名情報は、例えば、受信した画データを印刷した受信画領域52bの前(紙面の先端方向)に確保された件名印刷領域52aに印刷される。
FIG. 12 is a diagram showing a layout of the received
尚、実施の形態2では、件名印刷を行った後、受信した画データの印刷を開始することで、受信画の前に件名を印字した例を説明したが、受信画の後、或いは受信画の中、といったように、受信画に対して任意の位置に件名を印字することも可能である。又、記録紙サイズ内に収めるよう印字長を縮小して印字することも可能である。 In the second embodiment, the example in which the subject is printed before the received image by starting the printing of the received image data after the subject is printed is described. However, after the received image or the received image The subject can also be printed at an arbitrary position on the received image. It is also possible to reduce the print length so as to fit within the recording paper size.
また、実施の形態2では、件名印刷を行った後、受信画の印刷を開始することで、受信画の前に件名を印字した例を説明したが、件名を受信画には付加せず、バナーページ(ファクシミリ通信の単位を区切る先頭又は終了頁)に件名を印刷することも可能である。 Further, in the second embodiment, the example in which the subject is printed before the received image is described by starting the printing of the received image after the subject is printed. However, the subject is not added to the received image. It is also possible to print the subject on a banner page (first or last page separating the units of facsimile communication).
以上のように、実施の形態2によるファクシミリ装置によれば、印刷用紙の所定位置(例えば、用紙の先端部分)に受信画の内容を特定可能にする件名(サブジェクト)を印字するように構成したので、ファクシミリ装置による受信者は、受信画が印刷された用紙が何に関する書類(例えば、件名)であるかを迅速かつ容易に把握することができる。このため、受信画が印刷された用紙が重なって受信トレーに積載されている場合であっても、ファクシミリ通信の区切りを容易に認識することができ、誤って他人宛の受信画印刷物を持ち帰るといった状況の発生頻度を減らすことができ、その結果、紛失文書を低減できる。 As described above, the facsimile apparatus according to the second embodiment is configured to print the subject (subject) that can specify the content of the received image at a predetermined position (for example, the leading edge of the paper) of the printing paper. Therefore, the recipient of the facsimile apparatus can quickly and easily grasp what kind of document (for example, the subject) the paper on which the received image is printed is. For this reason, even when the sheets on which the received images are printed overlap and are stacked on the receiving tray, it is possible to easily recognize the break of the facsimile communication, and take back the received image printed material addressed to others by mistake. The occurrence frequency of the situation can be reduced, and as a result, lost documents can be reduced.
実施の形態3.
本発明に基づく実施の形態3のファクシミリ装置は、主に画データ受信後の印刷処理を特徴とするものである。実施の形態3における印刷処理は、実施の形態1で説明したファクシミリ装置1において実施されるものとする。従って、実施の形態3の説明においては、図1をも参照する。以下に、主に通信制御部13で行われるデータ受信処理、及び、印刷制御部12及び操作パネル制御部14の件名選択部14cによって行われる選択印刷処理を説明する。
The facsimile apparatus of the third embodiment based on the present invention is mainly characterized by a printing process after receiving image data. It is assumed that the printing process in the third embodiment is performed in the
実施の形態3では、ファクシミリ装置1は、図3に示した受信機1bの立場で動作し、実施の形態1で説明したように送信機1aからの受信到来により、通信制御部13を起動してファクシミリ伝送制御手順を実行する。この時、通信制御部13は、前記したように件名情報をレポートデータ記憶部18のサブジェクト部(図7)に格納する。そして、実施の形態3では、受信データはいったんメモリに格納され、通信制御部13と操作パネル制御部14において後述するプログラムが実行されたときに印刷を開始する。
In the third embodiment, the
図13は、実施の形態3の通信制御部13による受信データ格納処理の手順を示すフローチャートである。また、図14は、実施の形態3でのレポードデータ記憶部18の構成図である。図13のフローは、例えば、図3に示すシーケンス図において、受信機1bが送信機1aから送信される受信命令信号101を受けた後に実行される。図13に示されるように、先ず、送信機1aから受信した受信命令信号101にSUBフレーム101bが存在するか否かを判断する(ステップS61)。このSUBフレーム101bの存在は、FCFにより判断できる。ここで存在しない(No)と判断した場合は、印刷制御部12の画像印刷部12bによって、その後受信される受信画を印刷する(ステップS65)。
FIG. 13 is a flowchart illustrating a procedure of received data storage processing by the
一方、ステップS61において存在する(Yes)と判断された場合、SUBフレーム101b(図4)から件名情報を取り出し、且つ取り出した件名情報を図14に示すレポートデータ記憶部18のサブジェクト部に格納すると共に(ステップS62)、その後受信される画データをRAM5の画データ記憶部16に格納する(ステップS63)。更に、対応する件名情報とこの時受信した画データのリンクをとる必要があるため、受信した画データを画データ記憶部16に格納したアドレスを、レポートデータ記憶部18のアドレス部(図14)に書き込む(ステップS64)。
On the other hand, if it is determined in step S61 to be present (Yes), the subject information is extracted from the
図14に示すように、実施の形態3におけるレポードデータ記憶部18の構成は、実施の形態1で説明した図7に示す同構成に加え、サブジェクト部に格納された件名情報に対応して受信されて画データ記憶部16に記憶される画データのアドレスを格納するアドレス部を確保している。
As shown in FIG. 14, the configuration of the report
図15は、実施の形態3において、上記のようにして画データ記憶部16に記憶される画データから、所望の画データを印刷するためのユーザによる操作の手順を示すフローチャートである。図1のブロック図を参照しながら、図15の印刷操作手順のフローを説明する。例えば、ファクシミリ装置1の稼動時であれば、いつでも実施可能な状態とされ、先ずユーザが操作パネル9の図示しないファンクションキーを押下することによって、各種選択項目から件名選択の項目を選択する(ステップS71)。このとき、操作パネル9の表示装置には、後述するように、レポートデータ記憶部18に格納された図14に示す通信管理レポートのうち、対応して受信した画データが画データ記憶部16に記憶された件名情報を持つレポートデータのみが図17に示す操作ガイドパネル55として表示される。操作者は、この操作ガイドパネル55に表示された件名(サブジェクト)を参照しながら、印刷したい画データを選択し(ステップS72)、選択した画データの印刷を実行するための印刷スタートキーを押下する(ステップS73)。
FIG. 15 is a flowchart showing a procedure of an operation by the user for printing desired image data from the image data stored in the image
ファクシミリ装置1は、指定された画データの印刷を実行した後、画データ記憶部16に記憶されている画データのうち、印刷済みの画データを消去すると共に、レポートデータ記憶部18に格納されたアドレスも消去する。尚、この時点で、図17に示す操作ガイドパネル55から、印刷のために選択されたレポートデータが自動的に削除される。
After the printing of the designated image data, the
図16は、図15のフローチャートの手順でユーザによる件名選択操作が実行された際に、ファクシミリ装置1の件名選択部14cで実行される件名選択処理手順を示すフローチャートである。この件名選択部14cによる処理は、例えばユーザによって操作パネル9の図示しないファンクションキーが押下され、各種選択項目から件名選択の項目が選択されたときに、実行される。図16に示されるように、先ず、図14に示す内容の通信レポートデータを記憶するレポートデータ記憶部18から、そのアドレス部にアドレスが書き込まれている通信レポートデータのみを取り出す(ステップS81)。次に、パネル9の表示装置に取り出した通信レポートデータを表示する(ステップS82)。図17は、このとき表示装置に表示される通信レポートデータを含む操作ガイドパネル55の構成を示す。このガイドパネル55中の各項目のうち、「プリント」はカーソルキー操作によってカーソル「⇒」が上下移動するための列を示し、「日時」は通信した月日及び時分を示し、「サブジェクト」は通信した件名を示し、「ID」は通信した相手先のファックス番号等の情報を示し、「モード」は通信したモード、即ち送信か受信かを示し、「ページ」は通信したページ数を示し、そして「結果」は通信が正常に行われたか否かの通信結果を示す。
FIG. 16 is a flowchart showing a subject selection processing procedure executed by the subject selection unit 14c of the
これによりユーザは、この操作ガイドパネル55に表示された件名(サブジェクト)を参照しながら、カーソルキーでカーソル「⇒」を上下移動して印刷したい件名の列を任意(複数も可)に選択し、更に前記したように選択した件名に対応して受信した画データの印刷を実行するための印刷スタートキーを押下する。
As a result, while referring to the subject (subject) displayed on the
件名選択部14cは、これらの選択及びスタートキー押下による印刷操作が実行されたか否かを監視する(ステップS83)。ここで印刷操作が実行された場合、レポートデータ記憶部18のアドレス部(図14)に格納されたアドレスに基づいて、選択された件名に対応して受信された画データを画データ記憶部16から読み出し(ステップS84)、獲得した画データを印刷制御部12に引渡して印刷処理を起動する(ステップS85)。その後、画データ記憶部16から印刷のために引き出した画データを消去し(ステップS86)、件名選択処理を終了する。尚、ステップ86で消去された画データに対応する通信レポートデータは、図17に示す操作ガイドパネル55の表示内容から自動的に削除される。一方、ステップS83で、ユーザによる前記した印刷操作が、例えば所定時間にわたって実行されないと判断した場合は、そのままこの件名選択処理を終了する。
The subject selection unit 14c monitors whether or not a printing operation by performing these selections and pressing the start key has been executed (step S83). When a printing operation is executed here, the image data received in correspondence with the selected subject is displayed on the basis of the address stored in the address part (FIG. 14) of the report
尚、実施の形態3では、印刷したい所望の件名を選択し、印刷を実行した後に、印刷した画データを消去する場合を説明したが、ユーザによる操作パネルからの消去指示により、任意にこれらを消去するようにしてもよいし、タイマやカレンダなどを利用して、保存期間が一定期限(例えば10日間)経過した画データを自動的に消去することも可能である。更に、画データ記憶部16に保存する画データのデータ量が所定の容量を超えた場合、保存の古いものから順に画データを消去することも可能である。尚、タイマやカレンダ、更にはデータ量に基づいてデータを消去する場合は、印刷を実行した後に消去することが好ましい。
In the third embodiment, the case where the desired subject to be printed is selected and the printed image data is erased after printing is described. However, these can be arbitrarily selected by a user's erase instruction from the operation panel. It is also possible to delete the image data, and it is also possible to automatically delete image data whose retention period has passed (for example, 10 days) using a timer or calendar. Furthermore, when the data amount of the image data stored in the image
また、図18に、実施の形態3における他の例のフローチャートを示す。ここでは、図13に示すフローにおけるステップS62とステップS63の間にステップS62−1が追加されている。このステップS62−1では、予め入力した件名文字列と、ステップS62で格納した件名情報が一致するか否かを判断し、一致している場合、その後受信される画データを印刷し(ステップS65)、一致しない場合は、ステップS63でその後受信される画データをRAM5の画データ記憶部16に格納するようにしている。即ち、図18の例では、受信に先立って、予め、印刷させたい件名文字列を登録できるようにし、SUBフレーム101b(図4)が存在する場合において、前記件名文字列と一致した件名情報を受信した場合に限り、その画データを直接印刷するようにしている。
FIG. 18 shows a flowchart of another example in the third embodiment. Here, step S62-1 is added between step S62 and step S63 in the flow shown in FIG. In step S62-1, it is determined whether or not the subject character string input in advance matches the subject information stored in step S62. If they match, the image data received thereafter is printed (step S65). If they do not match, the image data received thereafter in step S63 is stored in the image
以上のように、実施の形態3のファクシミリ装置によれば、受信し保存された画データのうち、受信該当者が件名を確認しながら必要な受信画データのみを印刷して持ち帰ることができるため、受信該当者による余分な持ち帰りが防止でき、紛失文書が低減できる。また、ダイレクトメールなどの不必要な印刷を避けることもできるため、記録紙や消耗品の浪費が低減できる。 As described above, according to the facsimile apparatus of the third embodiment, among the received and stored image data, the relevant recipient can print out only the necessary received image data while confirming the subject and take it home. Therefore, it is possible to prevent unnecessary take-out by the corresponding recipient and reduce lost documents. Further, unnecessary printing such as direct mail can be avoided, so that waste of recording paper and consumables can be reduced.
尚、前記した実施の形態1〜3においては、ファクシミリ装置の例を示したが、本発明のデータ伝送が適用できる装置はファクシミリ装置に限定されるものではなく、データ送信機能又はデータ受信機能を有するファクシミリ装置以外のデータ伝送装置(例えば、電子メール送受信装置)にも適用することが可能である。電子メール送受信装置の場合には、例えば、電子メール送信前に、送受信装置間で通信のネゴシエーションを行い、その時に送ろうとする電子メールの件名情報、即ちユーザ情報、時間情報、ファイル情報等の送信メールを特定できる情報をやり取りするなどの伝送制御手順を採用すればよい。 In the first to third embodiments, an example of a facsimile apparatus has been described. However, an apparatus to which the data transmission of the present invention can be applied is not limited to a facsimile apparatus, and has a data transmission function or a data reception function. The present invention can also be applied to a data transmission apparatus (for example, an electronic mail transmission / reception apparatus) other than the facsimile apparatus. In the case of an e-mail transmission / reception device, for example, before sending an e-mail, negotiation of communication is performed between the transmission / reception devices, and subject information of the e-mail to be sent at that time, that is, transmission of user information, time information, file information, etc. A transmission control procedure such as exchanging information that can identify mail may be employed.
また、前記した実施の形態1〜3においては、ファクシミリ装置の例を示したが、本発明の印刷制御が適用できる装置はファクシミリ装置に限定されるものではなく、データ受信機能及び印刷機能を有するファクシミリ装置以外のデータ伝送装置(例えば、ネットワーク経由で受信したデータを印刷できるプリンタ装置など)にも適用することが可能である。プリンタ装置の場合には、LOG機能を利用して、受信データに関する件名情報又はプリントアウトの履歴情報を記録し、この記録された件名情報を利用して印刷制御を行うことができる。 In the first to third embodiments, an example of a facsimile apparatus has been described. However, an apparatus to which the printing control of the present invention can be applied is not limited to a facsimile apparatus, and has a data reception function and a printing function. The present invention can also be applied to a data transmission apparatus other than a facsimile apparatus (for example, a printer apparatus that can print data received via a network). In the case of a printer, the LOG function can be used to record subject information about received data or printout history information, and print control can be performed using the recorded subject information.
1 ファクシミリ装置、
1a ファクシミリ装置(送信機)、
1b ファクシミリ装置(受信機)、
2 CPU、
3 システムバス、
4 ROM、
5 RAM、
6 読取装置、
7 印刷装置、
8 モデム、
9 操作パネル、
10 NCU、
11 読取制御部、
12 印刷制御部、
12a 件名印刷部、
12b 画像印刷部、
13 通信制御部、
13a 件名送信部、
13b 件名受信部、
14 操作パネル制御部、
14a 件名入力実行部、
14b 件名入力格納部、
14c 件名選択部、
15 レポート制御部、
16 画データ記憶部、
17 設定データ記憶部、
18 レポートデータ記憶部、
19 回線、
51 通信管理レポート、
52 受信画印刷、
55 表示操作ガイド、
56 件名読取部、
70 ネットワークカード、
71 パソコン、
72 ネットワーク、
100 初期識別信号、
101 受信命令信号、
101a TSIフレーム、
101b SUBフレーム、
101c DCSフレーム、
102 プリメッセージ応答信号、
103 インメッセージ信号。
1 facsimile machine,
1a facsimile machine (transmitter),
1b Facsimile device (receiver),
2 CPU,
3 system bus,
4 ROM,
5 RAM,
6 Reader,
7 Printing device,
8 modem,
9 Operation panel,
10 NCU,
11 Reading control unit,
12 Print control unit,
12a Subject print section,
12b Image printing section,
13 communication control unit,
13a Subject sending part,
13b Subject receiving part,
14 operation panel control unit,
14a Subject input execution part,
14b Subject input storage section,
14c Subject selection part,
15 Report control unit,
16 image data storage unit,
17 Setting data storage unit,
18 Report data storage unit,
19 lines,
51 Communication management report,
52 Print received image,
55 Display operation guide,
56 Subject reading part,
70 network card,
71 PC,
72 network,
100 Initial identification signal,
101 Receive command signal,
101a TSI frame,
101b SUB frame,
101c DCS frame,
102 Pre-message response signal,
103 In message signal.
Claims (10)
前記電子メール通信が可能な手段から電子メール情報を受信し、前記電子メール情報の件名を、送信する前記データに関する情報として取得する電子メールデータ情報入力手段と、
前記電子メールデータ情報入力手段で入力された前記データに関する情報を前記通信制御手順に従って送信するデータ情報送信手段と、
前記通信制御手順に従って、受信するデータに関する情報を受信するデータ情報受信手段と、
前記データ情報受信手段で受信された前記データに関する情報を記憶するデータ情報記憶手段と、
前記受信するデータを記憶する画データ記憶手段と、
前記受信するデータを印刷する印刷手段と、
受信する前記データに関する情報を予め登録された情報に基づき特定する特定手段と
を有し、
受信する前記データに関する情報が、前記特定手段で特定されている場合には該データに関する情報に対応して受信したデータを印刷し、前記特定手段で特定されていない場合には該受信したデータを前記画データ記憶手段に記憶することを特徴とするファクシミリ装置。 In a facsimile machine capable of e-mail communication and transmitting / receiving data corresponding to the e-mail data according to a predetermined communication control procedure,
E-mail data information input means for receiving e-mail information from the means capable of e-mail communication and acquiring the subject of the e-mail information as information on the data to be transmitted;
Data information transmitting means for transmitting information related to the data input by the e-mail data information input means according to the communication control procedure;
Data information receiving means for receiving information on data to be received according to the communication control procedure;
Data information storage means for storing information relating to the data received by the data information receiving means;
Image data storage means for storing the received data;
Printing means for printing the received data;
Specifying means for specifying information on the data to be received based on pre-registered information;
Have
When the information relating to the data to be received is specified by the specifying means, the received data is printed corresponding to the information relating to the data, and when the information relating to the data is not specified by the specifying means, the received data is displayed. A facsimile apparatus storing the image data in the image data storage means.
前記データに関する情報は、前記画データに関する件名情報である
ことを特徴とする請求項1記載のファクシミリ装置。 The data to be transmitted is image data,
The facsimile apparatus according to claim 1, wherein the information related to the data is subject information related to the image data.
前記受信するデータに関する情報は、該画データに関する件名情報である
ことを特徴とする請求項1記載のファクシミリ装置。 The received data is image data,
Information about the data to be the reception, the facsimile apparatus according to claim 1, characterized in that the subject information relating to the image data.
該データ情報記憶手段に記憶された前記データに関する情報から任意の情報を選択する選択手段を有し、
前記印刷手段は、前記選択手段で選択された前記データに関する情報に対応するデータを前記画データ記憶手段から読み出して、印刷する
ことを特徴とする請求項1から9までの何れか1項に記載のファクシミリ装置。 The data information storage means stores information related to the data received by the data information receiving means in association with the data,
Have selective means to select any information from the information on the data stored in the data information storing unit,
Said printing means, wherein the data corresponding to information relating to the data selected by the selecting means is read from the image data storage means, in any one of the print from claim 1, wherein up to 9 Facsimile machine.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004153492A JP4312101B2 (en) | 2004-05-24 | 2004-05-24 | Facsimile machine |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004153492A JP4312101B2 (en) | 2004-05-24 | 2004-05-24 | Facsimile machine |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005340932A JP2005340932A (en) | 2005-12-08 |
JP4312101B2 true JP4312101B2 (en) | 2009-08-12 |
Family
ID=35494036
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004153492A Expired - Fee Related JP4312101B2 (en) | 2004-05-24 | 2004-05-24 | Facsimile machine |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4312101B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010062775A (en) | 2008-09-03 | 2010-03-18 | Oki Data Corp | Communication terminal device |
-
2004
- 2004-05-24 JP JP2004153492A patent/JP4312101B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005340932A (en) | 2005-12-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH08186696A (en) | Facsimile equipment | |
US20090059296A1 (en) | Image processing apparatus, facsimile machine, and copier | |
JP4893522B2 (en) | Communication apparatus and control program | |
US20060290972A1 (en) | Image forming apparatus | |
US9813571B2 (en) | Communication apparatus, method of controlling the communication apparatus, and storage medium | |
JP4312101B2 (en) | Facsimile machine | |
US20040196500A1 (en) | Image forming apparatus for forming images based on communication data received | |
JP3673653B2 (en) | Image forming apparatus, image forming apparatus management system, and own apparatus information transmission method | |
KR100577710B1 (en) | MFP and the method of informing the shortage of printing page | |
JP2008193588A (en) | Image processor, program, and recording medium | |
JP4125246B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2008109479A (en) | Communication device | |
JP3512014B2 (en) | Data transmission device, program and recording medium | |
US20050024687A1 (en) | Communication apparatus | |
JP4074308B2 (en) | Communication device | |
JP3748029B2 (en) | Network facsimile machine | |
JP2007049435A (en) | Facsimile machine and data transmission method | |
JP3448979B2 (en) | Facsimile machine | |
JP2000232570A (en) | Facsimile terminal | |
JP2922651B2 (en) | Communication processing apparatus and communication processing method | |
US20050213140A1 (en) | Network facsimile machine with improved usability | |
KR100288705B1 (en) | Method for back-up the transmission/receipt data | |
JPH10215340A (en) | Communication information recording method in facsimile | |
JPH07162575A (en) | Facsimile control system | |
JP2021100178A (en) | Image forming apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070219 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080710 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080715 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080916 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20081111 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081225 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090512 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090512 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120522 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120522 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130522 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140522 Year of fee payment: 5 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |