JP4311499B2 - Data transmission apparatus, transmission source address setting method and transmission source address setting program in the same apparatus - Google Patents
Data transmission apparatus, transmission source address setting method and transmission source address setting program in the same apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP4311499B2 JP4311499B2 JP2008187712A JP2008187712A JP4311499B2 JP 4311499 B2 JP4311499 B2 JP 4311499B2 JP 2008187712 A JP2008187712 A JP 2008187712A JP 2008187712 A JP2008187712 A JP 2008187712A JP 4311499 B2 JP4311499 B2 JP 4311499B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- transmission
- address
- data
- source address
- operator
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Information Transfer Between Computers (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
- Facsimile Transmission Control (AREA)
Description
この発明は、画像や文書等のデータを電子メール、ファクシミリ、インターネットファクシミリ等の送信手段により送信するとともに、送信に際して送信元アドレスを設定するデータ送信装置、同装置における送信元アドレスの設定方法及び送信元アドレスの設定プログラムに関する。
This invention relates to an electronic mail data such as images and documents, facsimiles, and transmits the transmission means such as the Internet facsimile, data transmission apparatus for setting a source address when transmitting, setting the source address in the same equipment and procedure and The present invention relates to a transmission source address setting program .
上記のようなデータ送信装置では、従来、送信に際して設定される送信元アドレスとして装置固有のアドレスが用いられ、管理者しかその送信元アドレスを変更できなかった。このため、使い勝手が良くなかった。 In the data transmission apparatus as described above, an apparatus-specific address is conventionally used as a transmission source address set at the time of transmission, and only the administrator can change the transmission source address. For this reason, it was not easy to use.
そこで、特許文献1には、送信元アドレスを、操作者の操作により本装置のアドレスとは別のアドレスを設定可能に構成したデータ送信装置が提案されている。
Therefore,
また、特許文献2には、操作者の識別情報を入力すると、それに応じたメールアドレスが送信元アドレスとして自動で設定されるファクシミリ装置が提案されている。
しかし、特許文献1に記載されたデータ送信装置では、操作者の手入力操作により送信元アドレスを設定するため、操作性が良くない。しかも、操作者が自由に送信元アドレスを設定できるため、他人のアドレスを用いることによりその他人になりすましての無用な送信がなされるおそれがある。
However, the data transmission device described in
また、特許文献2に記載されたファクシミリ装置では、操作者に応じたアドレス設定が自動的に行われるが、設定された送信元アドレスを操作者が変更することができないという不便がある。
Further, in the facsimile apparatus described in
また、特許文献1、特許文献2の技術では、送信モードや送信データの取得先に応じた送信元アドレスの設定ができない。
Further, with the techniques of
この発明は、このような技術的背景に鑑みてなされたものであって、送信データの取得先が、所有者の異なる1個または複数個のデータ格納領域が設定された格納手段における前記データ格納領域である場合に送信元アドレスの設定を規定したデータ送信装置、同装置における送信元アドレスの設定方法及び送信元アドレスの設定プログラムの提供を課題とする。
The present invention, wherein in such What technical background der been made in view of the acquisition destination of the transmission data is storage means for one or more data storage areas different owner is set data transmit device which defines the set of source address if the data storage area, an object of providing a source address setting method and the sender address setting program of the same apparatus.
上記課題は、以下の手段によって解決される。
(1)データを送信する送信手段と、所有者の異なる1個または複数個のデータ格納領域が設定された格納手段と、前記送信手段によるデータの送信に際し、データと共に送信される送信元アドレスを、送信されるデータの取得先に応じて設定するとともに、前記データの取得先が、前記格納手段のデータ格納領域である場合は、操作者のアドレスとデータ格納領域の所有者のアドレスのうち、操作者により選択されたアドレスを送信元アドレスとして設定するアドレス設定手段と、を備えたことを特徴とするデータ送信装置。
(2)送信元アドレスとして操作者のアドレスが選択された場合には、前記アドレス設定手段は、データ格納領域の所有者のアドレスを「CC」欄に設定する前項1に記載のデータ送信装置。
(3)前記操作者の選択に際して、前記操作者のアドレスと所有者のアドレスを表示する表示手段をさらに備えている前項1または2に記載のデータ送信装置。
(4)前記操作者は認証された操作者である前項1ないし3のいずれかに記載のデータ送信装置。
(5)前記送信手段は電子メール送信手段、ファクシミリ送信手段、インターネットファクシミリ送信手段を含む前項1ないし4のいずれかに記載のデータ送信装置。
(6)前記データ送信装置は、複数の機能を有する多機能画像形成装置である前項1ないし5のいずれかに記載のデータ送信装置。
(7)データを送信する送信ステップと、前記送信ステップにおけるデータの送信に際し、データと共に送信される送信元アドレスを、送信されるデータの取得先に応じて設定するとともに、前記データの取得先が、所有者の異なる1個または複数個のデータ格納領域が設定された格納手段の前記データ格納領域である場合は、操作者のアドレスとデータ格納領域の所有者のアドレスのうち、操作者により選択されたアドレスを送信元アドレスとして設定するアドレス設定ステップと、を備えたことを特徴とするデータ送信装置における送信元アドレスの設定方法。
(8)送信元アドレスとして操作者のアドレスが選択された場合には、前記アドレス設定ステップでは、データ格納領域の所有者のアドレスを「CC」欄に設定する前項7に記載のデータ送信装置における送信元アドレスの設定方法。
(9)前記操作者の選択に際して、前記操作者のアドレスと所有者のアドレスを表示手段に表示するステップをさらに備えている前項7または8に記載のデータ送信装置における送信元アドレスの設定方法。
(10)前記操作者は認証された操作者である前項7ないし9のいずれかに記載のデータ送信装置における送信元アドレスの設定方法。
(11)前記送信ステップは電子メール送信手段による送信ステップ、ファクシミリ送信手段による送信ステップ、インターネットファクシミリ送信手段による送信ステップを含む前項7ないし10のいずれかに記載のデータ送信装置における送信元アドレスの設定方法。
(12)前記データ送信装置は、複数の機能を有する多機能画像形成装置である前項7ないし11のいずれかに記載のデータ送信装置における送信元アドレスの設定方法。
(13)データを送信する送信ステップと、前記送信ステップにおけるデータの送信に際し、データと共に送信される送信元アドレスを、送信されるデータの取得先に応じて設定するとともに、前記データの取得先が、所有者の異なる1個または複数個のデータ格納領域が設定された格納手段の前記データ格納領域である場合は、操作者のアドレスとデータ格納領域の所有者のアドレスのうち、操作者により選択されたアドレスを送信元アドレスとして設定するアドレス設定ステップと、をデータ送信装置のコンピュータに実行させるための送信元アドレスの設定プログラム。
(14)送信元アドレスとして操作者のアドレスが選択された場合には、前記アドレス設定ステップでは、データ格納領域の所有者のアドレスを「CC」欄に設定する処理をコンピュータに実行させる前項13に記載の送信元アドレスの設定プログラム。
(15)前記操作者の選択に際して、前記操作者のアドレスと所有者のアドレスを表示手段に表示するステップをさらにコンピュータに実行させる前項13または14に記載の送信元アドレスの設定プログラム。
(16)前記操作者は認証された操作者である前項13ないし15のいずれかに記載の送信元アドレスの設定プログラム。
(17)前記送信ステップは電子メール送信手段による送信ステップ、ファクシミリ送信手段による送信ステップ、インターネットファクシミリ送信手段による送信ステップを含む前項13ないし16のいずれかに記載の送信元アドレスの設定プログラム。
(18)前記データ送信装置は、複数の機能を有する多機能画像形成装置である前項13ないし17のいずれかに記載の送信元アドレスの設定プログラム。
The above problem is solved by the following means.
(1) A transmission means for transmitting data, a storage means in which one or a plurality of data storage areas having different owners are set, and a transmission source address transmitted together with the data when data is transmitted by the transmission means And setting according to the acquisition destination of the data to be transmitted, and when the acquisition destination of the data is the data storage area of the storage means, among the address of the operator and the address of the owner of the data storage area, An address setting unit configured to set an address selected by an operator as a transmission source address .
(2) The data transmitting apparatus according to
(3) The data transmission device according to
(4) The data transmission device according to any one of
(5) The data transmission apparatus according to any one of
(6) The data transmission device according to any one of (1) to (5), wherein the data transmission device is a multi-function image forming device having a plurality of functions.
(7) A transmission step for transmitting data, and a transmission source address that is transmitted together with the data at the time of transmission of the data in the transmission step are set according to an acquisition destination of the data to be transmitted. In the case where the data storage area of the storage means in which one or a plurality of data storage areas with different owners are set, an operator's address or the address of the owner of the data storage area is selected by the operator An address setting step of setting the address as a transmission source address, a method for setting a transmission source address in a data transmission device.
(8) When the operator's address is selected as the transmission source address, in the address setting step, the address of the owner of the data storage area is set in the “CC” field. How to set the source address.
(9) The method for setting a transmission source address in the data transmission device according to (7) or (8), further including a step of displaying the address of the operator and the address of the owner on a display unit when the operator is selected.
(10) The method for setting a transmission source address in the data transmission device according to any one of items 7 to 9, wherein the operator is an authenticated operator.
(11) Setting of the transmission source address in the data transmission device according to any one of items 7 to 10, wherein the transmission step includes a transmission step by an electronic mail transmission means, a transmission step by a facsimile transmission means, and a transmission step by an Internet facsimile transmission means. Method.
(12) The method for setting a transmission source address in the data transmission device according to any one of items 7 to 11, wherein the data transmission device is a multi-function image forming device having a plurality of functions.
(13) A transmission step for transmitting data, and a transmission source address that is transmitted together with the data in transmission of the data in the transmission step is set in accordance with an acquisition destination of the data to be transmitted. In the case where the data storage area of the storage means in which one or a plurality of data storage areas with different owners are set, an operator's address or the address of the owner of the data storage area is selected by the operator An address setting step for setting the received address as a transmission source address, and a transmission source address setting program for causing the computer of the data transmission apparatus to execute.
(14) When the operator's address is selected as the transmission source address, in the address setting step, the processing for setting the address of the owner of the data storage area in the “CC” column is executed by the computer according to the
(15) The source address setting program according to
(16) The transmission source address setting program according to any one of
(17) The transmission source address setting program according to any one of
(18) The transmission source address setting program according to any one of
前項(1)に記載の発明によれば、送信されるデータの取得先に応じて異なる送信元アドレスを設定することができ、装置の利便性を向上できる。 According to the invention described in the preceding item (1), it is possible to set different transmission source addresses depending on acquisition destinations of data to be transmitted, and the convenience of the apparatus can be improved.
しかも、送信元アドレスとして、前記データ格納領域の所有者のアドレスと操作者のアドレスのうち、操作者により選択されたアドレスが設定されるから、データ格納領域の所有者の代行者が代行送信を行った場合でも、データ格納領域の所有者のアドレスを設定することができる。
In addition, since the address selected by the operator among the address of the owner of the data storage area and the address of the operator is set as the transmission source address, the substitute of the owner of the data storage area performs the proxy transmission. Even when it is done, the address of the owner of the data storage area can be set.
前項(2)に記載の発明によれば、送信元アドレスとして操作者のアドレスが選択された場合には、データ格納領域の所有者のアドレスが「CC」欄に設定されるから、データ格納領域の所有者にもデータが送信され、前記所有者は送信されたデータの内容を確認することができる。
According to the invention as described in the preceding paragraph (2), if the operator of the address is selected as the source address, since the owner of the address data storage area is set to "CC" field, the data storage area The data is also transmitted to the owner, and the owner can confirm the content of the transmitted data.
以下、この発明の一実施形態を図面に基づいて説明する。 Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
図1は、この発明の一実施形態に係るデータ送信装置を用いたネットワークシステムのブロック図である。 FIG. 1 is a block diagram of a network system using a data transmission apparatus according to an embodiment of the present invention.
図1において、1はデータ送信装置、2は認証サーバであり、これらのデータ送信装置1と認証サーバ2とはネットワーク3を介して接続されている。なお、データ送信装置1は、例えばコピー機能、プリンタ機能、スキャナ機能、画像データ等のデータ送信機能等の複数の機能を有する多機能画像形成装置であるMFP(Multi Function Peripherals)等によって構成されている。
In FIG. 1,
図1に示すデータ送信装置1は、通信インターフェイス部(通信I/F)11、ハードディスク(HDD)12、ユーザインターフェイス部(ユーザI/F)13、スキャナ14、RAM15、CPU16を備えている。
A
前記通信インターフェイス部11は、データ送信装置1をネットワーク3や図示しない公衆回線網に接続するための通信手段として機能する。この実施形態では、通信インターフェイス部11を介して、電子メール、ファクシミリ、インターネットファクシミリ等の各送信モードにより、画像データや文書データ等の送信が可能となっている。
The
前記ハードディスク12は、CPU16が実行するプログラム、送信対象となるデータ、さらにはユーザ等についての情報を記憶する。このハードディスク12には、ユーザやグループが所有する1個または複数のデータ格納領域であるフォルダ(以下、ボックスという)121が設定されており、各ボックス121に、その所有者の画像データや文書データ等が格納されている。なお、ハードディスク12に代えて、不揮発性のRAMを用いても良い。
The
前記ユーザインターフェイス部13は、タッチパネルを有する表示装置やキーボードで構成されており、表示機能及びユーザが操作を行うための機能を備えている。
The
前記スキャナ14は原稿を読み取るものであり、読み取られた原稿の画像データはネットワーク(電話回線)を通じて外部装置に送信され、あるいは前記所定のボックス121に格納される。
The
前記RAM15は、CPU16の作業領域として機能する。
The
前記CPU16は、データ送信装置1の全体を統括的に制御する。例えば、ユーザがデータ送信装置1を使用するために装置にアクセスしたときには、認証サーバ2にそのユーザの認証を行わせ、認証が成功したユーザによって所定の画像データや文書データ等の送信が指示されると、指示された送信先へデータを送信する。
The
さらにCPU16は、データの送信に際して、送信元のアドレスを設定する送信元アドレス設定手段としての機能も有する。この点については後述する。
Further, the
前記認証サーバ2は、データ送信装置1からの指示に基づいて、ユーザ認証を行うものである。なお、データ送信装置1の内部に認証部を設けて、この認証部によってユーザ認証を行うものとしても良い。
The
次に、図1に示したデータ送信装置1により外部装置にデータを送信する場合に、データ送信装置1のCPU16が行う送信元アドレス設定処理の例を、図2を参照して説明する。この実施形態は、操作者であるユーザに応じて送信元アドレスを自動設定するものである。なお、以下の説明ならびに図面では、ステップをSと略記する。
Next, an example of a transmission source address setting process performed by the
前記ハードディスク12には、ユーザ情報がユーザ毎に予め記憶されている。ユーザ情報には、図3に示すように、ユーザIDで示される各ユーザがデータを送信するときにデフォルトで設定されるアドレス、及び該アドレスについての変更権限の有無が含まれている。
User information is stored in the
図2のS1において、操作者であるユーザがユーザインターフェイス部13を操作してユーザ認証のための識別情報等を入力すると、CPU16は認証サーバ2に認証を行わせる。
In S <b> 1 of FIG. 2, when a user who is an operator operates the
認証が完了して使用可能になると、CPU16はS2で、認証を受けたユーザについて、ハードディスク12から図3に示すユーザ情報を取得し、それに示されている送信元アドレス及び該送信元アドレスの変更権限の有無を取得する。
When the authentication is completed and usable, the
ユーザが送信モードや送信先を指定すると、S3でCPU16は、取得したアドレスを送信元アドレスとして設定した後、S4でユーザインターフェイス部13の表示装置に設定した送信元アドレスを表示し、次いで、S5で、前記ユーザ情報における送信元アドレスの変更権限の有無に基づいて、送信元アドレスの変更の許可または禁止を設定する。
When the user designates the transmission mode and the transmission destination, the
例えば、操作者がユーザAまたはユーザCである場合には、アドレスAまたはアドレスCがデフォルトの送信元アドレスとして設定されかつ表示され、アドレスの変更許可が設定される。従って、ユーザAまたはユーザCは、ユーザインターフェイス部13を用いて送信元アドレスを変更することができる。
For example, when the operator is the user A or the user C, the address A or the address C is set and displayed as the default transmission source address, and the address change permission is set. Therefore, the user A or the user C can change the transmission source address using the
一方、操作者がユーザBである場合には、アドレスBがデフォルトの送信元アドレスとして設定されかつ表示され、アドレスの変更禁止が設定される。従って、ユーザBは、送信元アドレスの変更が禁止され、変更操作を行おうとしても変更処理は受け付けられない。 On the other hand, when the operator is the user B, the address B is set and displayed as a default source address, and the change of the address is prohibited. Therefore, the user B is prohibited from changing the transmission source address, and the change process is not accepted even if the user B tries to perform the change operation.
その後、ユーザの指示操作により、例えばスキャナ14で読み取られた原稿の画像データが、指定された送信先に送信元アドレスと共に送信される。
Thereafter, by the user's instruction operation, for example, image data of a document read by the
このように、操作者であるユーザに応じて送信元アドレスが自動的に設定されるから、操作性が良いのはもとより、ユーザに応じて、設定された送信元アドレスの変更許可又は禁止が設定される。このため、信頼性の高いユーザ(この例ではユーザA及びC)に対しては送信元アドレスの変更を許可することにより、本人の望むアドレスに着信通知や返信を受けることができ、便利である。一方、それ以外のユーザ(この例ではユーザB)に対しては、送信元アドレスの変更を禁止することにより、他人になりすましての不要な送信を抑制できる。 As described above, since the transmission source address is automatically set according to the user who is the operator, not only the operability is good, but the change permission or prohibition of the set transmission source address is set depending on the user. Is done. For this reason, it is convenient for a highly reliable user (users A and C in this example) to receive an incoming notification or reply to the address desired by the user by permitting the change of the source address. . On the other hand, for other users (user B in this example), by prohibiting the change of the source address, unnecessary transmissions pretending to be someone else can be suppressed.
次に、図1に示したデータ送信装置1により外部装置にデータを送信する場合に、データ送信装置のCPUが行う送信元アドレス設定処理の他の例を、図4を参照して説明する。
Next, another example of a transmission source address setting process performed by the CPU of the data transmission apparatus when data is transmitted to the external apparatus by the
この実施形態は、送信モードに応じて送信元アドレスを自動設定するものである。送信モードとしてはネットワークを利用した電子メール送信、ファクシミリ送信(インターネットファクシミリ送信を含む)、スキャナ14から読み込んだ画像データ等を送信するモード、ハードディスク12のボックス121に記憶されている画像データ等を送信するモード等があるが、ここでは、電子メール送信とファクシミリ送信の場合を例示する。
In this embodiment, the transmission source address is automatically set according to the transmission mode. As a transmission mode, e-mail transmission using a network, facsimile transmission (including Internet facsimile transmission), a mode in which image data read from the
前記ハードディスク12には、ユーザ情報及び送信モード別アドレス情報が予め記憶されている。ユーザ情報には、図5に示すように各ユーザがデータを送信するときにデフォルトで設定されるアドレスが含まれている。また、送信モード別アドレス情報には、図6に示すように送信モード毎に設定される送信元アドレス、及び該アドレスについての変更権限の有無が含まれている。この例では、送信モードがメール送信の場合には、送信元アドレスとしてユーザアドレスが設定され、かつ変更権限有りが設定され、ファクシミリ送信の場合にはデータ送信装置本体の固有のアドレスが設定され、かつ変更権限無しが設定されるものとなされている。
The
図4のS11において、操作者であるユーザがユーザインターフェイス部13を操作してユーザ認証のための識別情報等を入力すると、CPU16は認証サーバ2に認証を行わせる。
In S <b> 11 of FIG. 4, when the user who is an operator operates the
認証が完了して使用可能になると、CPU16はS12で、認証を受けたユーザについてハードディスク12から図5に示すユーザ情報を取得し、さらに図6に示す送信モード別アドレス情報を取得し、それらに示されている送信元アドレス及び該送信元アドレスの変更権限の有無を取得する。
When the authentication is completed and usable, the
次に、S13で、ユーザの入力に基づき送信モードを決定する。 Next, in S13, the transmission mode is determined based on the user input.
次いで、S14で、決定した送信モードがメール送信であるかファクシミリ送信であるかを判断し、メール送信であれば(S14の判断がYES)、S15に進み、メール送信でなければ(S14の判断がNO)、S17に進む。 Next, in S14, it is determined whether the determined transmission mode is mail transmission or facsimile transmission. If the transmission mode is mail transmission (YES in S14), the process proceeds to S15 and is not mail transmission (determination in S14). Is NO), the process proceeds to S17.
S15では、図6に示す送信モード別アドレス情報に基づき、送信元アドレスとしてユーザのアドレスを設定する。ユーザがユーザAであればアドレスAを、ユーザBであればアドレスBを、ユーザCであればアドレスCをそれぞれ設定したのち、さらにS16で、送信元アドレスの変更許可を設定し、S19に進む。 In S15, the user's address is set as the transmission source address based on the transmission mode-specific address information shown in FIG. If the user is the user A, the address A is set, if the user B is the address B, and if the user C is the address C, the address C is set. In S16, permission to change the source address is set, and the process proceeds to S19. .
一方、S17では、送信元アドレスとしてデータ送信装置の固有のアドレス(電話番号)を設定したのち、S18で送信元アドレスの変更禁止を設定し、S19に進む。 On the other hand, in S17, a unique address (telephone number) of the data transmission device is set as the transmission source address, and in S18, the change of the transmission source address is prohibited, and the process proceeds to S19.
S19では、ユーザインターフェイス部13の表示装置に、設定した送信元アドレスを表示する。メール送信モードの場合にはアドレスの変更許可が設定されているから、操作者であるユーザはユーザインターフェイス部13を用いて送信元アドレスを変更することができる。
In S19, the set transmission source address is displayed on the display device of the
一方、ファクシミリ送信モードの場合には、アドレスの変更禁止が設定されているから、ユーザが変更操作を行おうとしても変更処理は受け付けられない。 On the other hand, in the facsimile transmission mode, since the address change prohibition is set, even if the user performs a change operation, the change process is not accepted.
その後、ユーザの指示操作により、例えばスキャナ14で読み取られた原稿の画像データが、指定された送信モードで指定された送信先に送信元アドレスと共に送信される。
Thereafter, by the user's instruction operation, for example, the image data of the document read by the
このように、送信モードに応じて異なる送信元アドレスを自動的に設定することができるから、装置の利便性を向上できるのに加えて、メール送信の場合には送信元アドレスの変更許可が設定されるから、送信に対するリターンを任意の宛先で受けることができる。また、ファクシミリの場合には、送信元アドレスの変更禁止が設定されるから、確実に本体で送達確認ができる。 In this way, different source addresses can be automatically set according to the transmission mode, so that in addition to improving the convenience of the device, in the case of mail transmission, permission to change the source address is set Therefore, a return for transmission can be received at an arbitrary destination. In the case of a facsimile, since the change of the transmission source address is prohibited, delivery confirmation can be surely performed on the main body.
次に、図1に示したデータ送信装置1により外部装置にデータを送信する場合に、データ送信装置のCPUが行う送信元アドレス設定処理のさらに他の例を、図7を参照して説明する。
Next, still another example of the source address setting process performed by the CPU of the data transmission apparatus when data is transmitted to the external apparatus by the
この実施形態は、送信データの取得先に応じて送信元アドレスを自動設定するものであり、送信データの取得先としては前記ボックス121から取得する場合とスキャナ14から読み込んで取得する場合等がある。
In this embodiment, the transmission source address is automatically set according to the transmission data acquisition destination. The transmission data acquisition destination may be acquired from the
前記ハードディスク12には、ユーザ情報及びボックス情報が予め記憶されている。ユーザ情報には、図5に示したような各ユーザのアドレスが含まれている。また、ボックス情報は図8に示すように、ボックスIDで特定される各ボックス毎に、そのボックスの所有者とそのボックスにアクセス可能な他のユーザの情報が含まれている。
User information and box information are stored in the
図7のS21において、操作者であるユーザがユーザインターフェイス部13を操作してユーザ認証のための識別情報等を入力すると、CPU16は認証サーバ2に認証を行わせる。
In S21 of FIG. 7, when a user who is an operator operates the
認証が完了して使用可能になると、CPU16はS22で、送信データをボックス121から取得するか、ボックス以外のスキャナ14等から取得するかを、ユーザに選択させる。次いで、S23で、送信データの取得先がボックス121であるかスキャナ14等であるかを、ユーザの入力指示に基づいて判断する。
When the authentication is completed and usable, the
送信データの取得先がスキャナ14等であれば(S23の判断がNO)、S24に進み、送信元アドレスとしてそのユーザのアドレスを設定したのち、S25で、送信元アドレスの変更許可を設定し、S26でユーザインターフェイス部13の表示装置に送信元アドレスを表示させる。なお、ユーザに応じて、送信元アドレスの変更許可を設定しても良い。
If the acquisition destination of the transmission data is the
一方、S23で、送信データの取得先がボックス121であれば(S23の判断がYES)、S27に進み、ユーザに送信データの格納先ボックス121を選択させたのち、S28で、操作に係るユーザは指定したボックス121にアクセス可能か否かをボックス情報に基づいて判断する。
On the other hand, if the transmission data acquisition destination is the
もしユーザが指定したボックス121にアクセス可能でなければ(S28の判断がNO)、その旨をユーザインターフェイス部13の表示装置に表示させ、S22に戻って送信データの取得先の選択を再度促す。アクセス可能な場合には(S28の判断がYES)、ボックス121に格納されているデータの一覧をユーザインターフェイス部13の表示装置に表示させ、ユーザに選択させる。S29で、ユーザの入力指示に基づいて送信データを決定したのち、S30で、ユーザのアドレスとボックス所有者のアドレスを、表示装置に表示させ、ユーザに選択させる。この場合、アドレスの変更を許可することも可能である。
If the
次いで、S31で、何れのアドレスが選択されたかを判断し、ユーザアドレスが選択された場合には(S31の判断がYES)、S32で、送信元アドレスとしてユーザのアドレスを設定したのち、S33に進む。一方、ボックス所有者のアドレスが選択された場合には(S31の判断がNO)、S35で、ボックス所有者のアドレスをユーザ情報から検索し、検索したアドレスを送信元アドレスとして設定する。 Next, in S31, it is determined which address has been selected. If a user address has been selected (YES in S31), in S32, the user address is set as the source address, and then in S33. move on. On the other hand, if the address of the box owner is selected (NO at S31), the address of the box owner is searched from the user information at S35, and the searched address is set as the source address.
S33では、ユーザとボックス所有者が同一であるか否かを、ボックス情報及びユーザ情報から判断する。ユーザとボックス所有者が同じ場合には(S33の判断がYES)、何もしない。ユーザとボックス所有者が異なる場合には(S33の判断がNO)、S34で、送信宛先「CC」にボックス所有者のアドレスを設定する。 In S33, it is determined from the box information and the user information whether or not the user and the box owner are the same. If the user and the box owner are the same (Yes in S33), nothing is done. If the user and the box owner are different (NO in S33), the address of the box owner is set in the transmission destination “CC” in S34.
その後、ユーザの指示操作により、スキャナ14で読み取られた原稿の画像データや、指定されたボックス121内の文書データ等が、指定された送信先に送信元アドレスと共に送信される。
Thereafter, the image data of the document read by the
なお、S30において、ユーザのアドレスとボックス所有者のアドレスを選択させることなく、ユーザのアドレスを送信元アドレスとして自動的に設定したのち、ユーザとボックス所有者が同一でない場合に送信宛先「CC」にボックス所有者のアドレスを設定する構成としても良い。 In S30, after automatically setting the user address as the transmission source address without selecting the user address and the box owner address, if the user and the box owner are not the same, the transmission destination “CC” Alternatively, the address of the box owner may be set.
このように、この実施形態では、送信されるデータの取得先に応じて異なる送信元アドレスを自動で設定することができ、便利である。加えて、ユーザのアドレスとボックス所有者のアドレスのいずれかを選択できるので、ボックス所有者以外のボックスへのアクセス可能なユーザが、ボックス所有者の代行者としてボックス121内のデータを送信した場合に、ボックス所有者のアドレスを選択することにより、送信元アドレスとしてボックス所有者のアドレスを設定することができる。また、代行者であるユーザが自己のアドレスを送信元アドレスに設定して送信した場合には、送信宛先「CC」にボックス所有者のアドレスが自動設定されるので、ボックス所有者は送信されたデータの内容を確認することができる。
As described above, in this embodiment, a different transmission source address can be automatically set according to an acquisition destination of transmitted data, which is convenient. In addition, since either the user's address or the box owner's address can be selected, a user who can access the box other than the box owner sends the data in the
以上、この発明の一実施形態を説明したが、この発明は、これらの実施形態に限定されるものではない。例えば、ユーザがユーザインターフェイス部13を用いて送信指示、送信モードの選択、送信データの選択等の操作を行うものとしたが、ユーザ端末からネットワークを介して操作する形式であっても良い。
As mentioned above, although one Embodiment of this invention was described, this invention is not limited to these embodiment. For example, the user performs operations such as a transmission instruction, transmission mode selection, transmission data selection, and the like using the
1 データ送信装置
2 認証サーバ
3 ネットワーク
11 通信インターフェイス部(データ送信手段)
16 CPU(アドレス設定手段)
12 ハードディスク
121 ボックス(データ格納手段)
DESCRIPTION OF
16 CPU (address setting means)
12
Claims (18)
所有者の異なる1個または複数個のデータ格納領域が設定された格納手段と、
前記送信手段によるデータの送信に際し、データと共に送信される送信元アドレスを、送信されるデータの取得先に応じて設定するとともに、前記データの取得先が、前記格納手段のデータ格納領域である場合は、操作者のアドレスとデータ格納領域の所有者のアドレスのうち、操作者により選択されたアドレスを送信元アドレスとして設定するアドレス設定手段と、
を備えたことを特徴とするデータ送信装置。 A transmission means for transmitting data;
Storage means in which one or a plurality of data storage areas having different owners are set;
When transmitting data by the transmission means, a transmission source address transmitted together with the data is set according to an acquisition destination of the transmitted data, and the acquisition destination of the data is a data storage area of the storage means Is an address setting means for setting, as a transmission source address, an address selected by the operator among the address of the operator and the address of the owner of the data storage area,
Data transmission apparatus comprising the.
前記送信ステップにおけるデータの送信に際し、データと共に送信される送信元アドレスを、送信されるデータの取得先に応じて設定するとともに、前記データの取得先が、所有者の異なる1個または複数個のデータ格納領域が設定された格納手段の前記データ格納領域である場合は、操作者のアドレスとデータ格納領域の所有者のアドレスのうち、操作者により選択されたアドレスを送信元アドレスとして設定するアドレス設定ステップと、When transmitting data in the transmission step, a transmission source address transmitted together with the data is set according to an acquisition destination of the transmitted data, and the acquisition destination of the data is one or a plurality of different owners. In the case where the data storage area is the data storage area of the set storage means, the address selected by the operator as the transmission source address among the operator address and the data storage area owner address Configuration steps;
を備えたことを特徴とするデータ送信装置における送信元アドレスの設定方法。A method for setting a transmission source address in a data transmission device.
前記送信ステップにおけるデータの送信に際し、データと共に送信される送信元アドレスを、送信されるデータの取得先に応じて設定するとともに、前記データの取得先が、所有者の異なる1個または複数個のデータ格納領域が設定された格納手段の前記データ格納領域である場合は、操作者のアドレスとデータ格納領域の所有者のアドレスのうち、操作者により選択されたアドレスを送信元アドレスとして設定するアドレス設定ステップと、When transmitting data in the transmission step, a transmission source address transmitted together with the data is set according to an acquisition destination of the transmitted data, and the acquisition destination of the data is one or a plurality of different owners. In the case where the data storage area is the data storage area of the set storage means, the address selected by the operator as the transmission source address among the operator address and the data storage area owner address Configuration steps;
をデータ送信装置のコンピュータに実行させるための送信元アドレスの設定プログラム。Is a transmission source address setting program for causing the computer of the data transmission apparatus to execute.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008187712A JP4311499B2 (en) | 2008-07-18 | 2008-07-18 | Data transmission apparatus, transmission source address setting method and transmission source address setting program in the same apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008187712A JP4311499B2 (en) | 2008-07-18 | 2008-07-18 | Data transmission apparatus, transmission source address setting method and transmission source address setting program in the same apparatus |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005008161A Division JP4189599B2 (en) | 2005-01-14 | 2005-01-14 | Data transmission apparatus, transmission source address setting method in the same apparatus, and transmission source address setting program |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008263656A JP2008263656A (en) | 2008-10-30 |
JP2008263656A5 JP2008263656A5 (en) | 2009-02-19 |
JP4311499B2 true JP4311499B2 (en) | 2009-08-12 |
Family
ID=39985744
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008187712A Expired - Fee Related JP4311499B2 (en) | 2008-07-18 | 2008-07-18 | Data transmission apparatus, transmission source address setting method and transmission source address setting program in the same apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4311499B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5378762B2 (en) * | 2008-11-07 | 2013-12-25 | 株式会社沖データ | Image reading apparatus and control program therefor |
-
2008
- 2008-07-18 JP JP2008187712A patent/JP4311499B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008263656A (en) | 2008-10-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8294927B2 (en) | Acquiring data from server or substitute data from mobile information terminal | |
US8949973B2 (en) | Image processing apparatus | |
US8284427B2 (en) | Client communicating with a server through an image forming apparatus | |
JP4547430B2 (en) | Data communication system and data transmission apparatus | |
JP5377116B2 (en) | Information processing apparatus, information processing apparatus control method, and program | |
JP4425726B2 (en) | Data transmission apparatus, data transmission method, and data transmission program | |
US20060026434A1 (en) | Image forming apparatus and image forming system | |
JP6184060B2 (en) | Image processing apparatus, image processing apparatus control method, and program | |
JP4656182B2 (en) | Data transmission apparatus, data transmission method, and data transmission program | |
US8438232B2 (en) | E-mail transmission device, e-mail transmission method, and computer readable medium | |
US20140063562A1 (en) | Electronic apparatus, message server and method of controlling scanning | |
US20090109482A1 (en) | Image processing device and method of the same | |
JP2008083809A (en) | Image processor, information transmission method and image processing system | |
JP2008258892A (en) | Image data transmitter, server device, image data transmission system, and program | |
JP4189599B2 (en) | Data transmission apparatus, transmission source address setting method in the same apparatus, and transmission source address setting program | |
US20070116054A1 (en) | Image transmission apparatus | |
JP6686337B2 (en) | Image forming apparatus, method and program | |
JP2008152363A (en) | Image processor, folder management method and computer program | |
JP4311499B2 (en) | Data transmission apparatus, transmission source address setting method and transmission source address setting program in the same apparatus | |
JP2005064817A (en) | Communication apparatus | |
JP4356794B2 (en) | Data transmission apparatus, transmission source address setting method and transmission source address setting program in the same apparatus | |
JP4416137B2 (en) | Data transmission apparatus, transmission source address setting method and transmission source address setting program in the same apparatus | |
JP2018121244A (en) | Image forming apparatus, control method, and program | |
JP4595971B2 (en) | Network scanning system and image reading apparatus | |
JP6051135B2 (en) | Image reading apparatus, image forming apparatus, and image display control program |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080718 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081225 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090421 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090504 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120522 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130522 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140522 Year of fee payment: 5 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |