JP4310153B2 - Grinding wheel dressing equipment - Google Patents
Grinding wheel dressing equipment Download PDFInfo
- Publication number
- JP4310153B2 JP4310153B2 JP2003312581A JP2003312581A JP4310153B2 JP 4310153 B2 JP4310153 B2 JP 4310153B2 JP 2003312581 A JP2003312581 A JP 2003312581A JP 2003312581 A JP2003312581 A JP 2003312581A JP 4310153 B2 JP4310153 B2 JP 4310153B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- dressing
- grinding wheel
- steel material
- grindstone
- grinding
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Grinding-Machine Dressing And Accessory Apparatuses (AREA)
Description
本発明は、平面研削盤等の砥石車をドレッシングするドレッシング装置に関するものである。 The present invention relates to a dressing equipment for dressing a grinding wheel of a surface grinder or the like.
平面研削盤等によるワークの研削工程においては、研削を繰り返すに従って砥石車の砥石面で砥粒の摩耗、脱落等が進行し、やがて所望の研削性能が得られなくなるため、砥石車の砥石面から結合材を削って新しい砥粒を表面に出す、いわゆるドレッシング(目立て)を所定のインターバルで行う必要がある。この砥石車のドレッシングには、ダイヤモンド砥石車に対しては例えばアルミナ系のWA砥石が用いられる。 In the grinding process of workpieces with a surface grinder, etc., as the grinding is repeated, the abrasive wheel wears and falls off on the grinding wheel surface, and eventually the desired grinding performance cannot be obtained. It is necessary to perform so-called dressing (sharpening) at predetermined intervals, in which the binder is scraped and new abrasive grains are put on the surface. For the dressing of the grinding wheel, for example, an alumina-based WA grinding stone is used for the diamond grinding wheel.
また、ドレッシング処理を行った直後は、砥石車の砥石面における砥粒の突出量が不均一となっていることから、研削されたワークの研削面は面粗さが粗くなって所定の品質を得られ難い等の問題がある。そこで従来は、砥石車をドレッシングした後、実際のワークの研削を再開する前に、例えばダミーワークの研削(以下、ステ研という)を行うなどして砥粒の突出量を均一化(いわゆる目潰し)している(例えば特許文献1参照)。これにより、ワーク研削の再開直後から面粗さの細かい安定した研削が可能となり、特にアルミ材等の軟質ワークの研削不良を防止できる。
従来のように、砥石車のドレッシング後にステ研を行う場合、平面研削盤等による処理工程のうち、実際のワークの研削に割り当てられる時間が、ドレッシング時間だけでなく更にステ研に要する時間だけ浸食されることとなり、ワーク研削の効率低下の大きな要因となっていた。また、製品用のワーク以外にダミーワークを使用するため、無駄が多くコスト高になる欠点もあった。 When performing grinding after dressing of a grinding wheel as in the past, the time allotted to grinding of actual workpieces in the processing process by a surface grinding machine etc. is not only the time required for grinding but also the time required for grinding. As a result, it was a major factor in reducing the efficiency of workpiece grinding. Further, since a dummy work is used in addition to the work for the product, there is a disadvantage that it is wasteful and high in cost.
本発明は、このような従来の問題点に鑑み、平面研削盤等による処理工程に占めるワーク研削以外の工程の割合を縮小して全体としてワーク研削効率を向上させることができ、更にドレッシングに要するコストを低減できる砥石車のドレッシング装置を提供することを目的とする。 In view of such a conventional problem, the present invention can reduce the ratio of processes other than work grinding in the processing process by a surface grinding machine or the like to improve work grinding efficiency as a whole, and further requires dressing. and to provide a dressing equipment of the grinding wheel which can reduce the cost.
本発明は、砥石車を支持する砥石車軸と平行な駆動軸廻りに回転可能に支持され且つドレッシング部材を有するドレッシング工具と、前記ドレッシング部材が前記砥石車の砥石面に沿って該砥石面の移動方向と異なる方向に移動するように前記駆動軸廻りに前記ドレッシング工具を駆動する駆動手段とを備えた砥石車のドレッシング装置において、前記ドレッシング工具は前記駆動軸に固定され且つ前記砥石面と略平行に配置された支持体と、該支持体の前記駆動軸を中心とする円弧上に円弧方向に間隔をあけて配置された複数の前記ドレッシング部材とを備え、前記複数のドレッシング部材のうち、少なくとも円弧方向の一端の前記ドレッシング部材は前記砥石面に摺接する鋼材とし、他のドレッシング部材は前記砥石面に摺接する目立て砥石を有し、前記鋼材を前記砥石面に略直交する方向に調整可能に保持する鋼材固定具を備え、該鋼材固定具は前記鋼材に隣接する前記目立て砥石と2個一組で前記支持体の外縁部に形成された装着切り欠き部内に収容され、且つ該鋼材固定具と隣接する前記目立て砥石との間に圧入する圧入固定部材により前記支持体に着脱自在に固定されており、前記駆動手段はドレッシング時に前記目立て砥石と前記鋼材とが前記砥石面に摺接し、且つドレッシング工程の終了時に前記鋼材が前記目立て砥石に対してその移動方向の最後尾となる方向に前記支持体を駆動するものである。 The present invention includes a dressing tool having a rotatably supported and the dressing member parallel drive shaft around the grindstone axle for supporting the grinding wheel, moving the dressing member of the grinding wheel surface along the grinding surface of the grinding wheel In a grinding wheel dressing device comprising driving means for driving the dressing tool around the drive shaft so as to move in a direction different from the direction, the dressing tool is fixed to the drive shaft and substantially parallel to the grinding wheel surface. A plurality of dressing members disposed at intervals in the arc direction on an arc centered on the drive shaft of the support, and at least of the plurality of dressing members The dressing member at one end in the arc direction is a steel material that is in sliding contact with the grindstone surface, and the other dressing members are sharpened that are in sliding contact with the grindstone surface. A stone, the support of the steel comprises a steel fastener adjustably held in a direction substantially perpendicular to the grinding surface, the steel material fixture with the dressing grinding stone and two pair of adjacent said steel And is detachably fixed to the support body by a press-fit fixing member that is housed in a mounting notch formed at the outer edge of the steel plate and press-fitted between the steel material fixture and the adjacent sharpening grindstone. The means drives the support in a direction in which the sharpening stone and the steel material are in sliding contact with the grindstone surface at the time of dressing, and the steel material is at the end of the moving direction with respect to the sharpening stone at the end of the dressing process. Is.
本発明によれば、ドレッシング工具を駆動手段により所定回数回転させるのみで、砥石車の目立てと目潰しとを略並行して行うことができる。これにより、従来の目立て処理のみのドレッシングに要する時間と略同じ時間で目潰し処理まで完了させることができ、ドレッシング工程に引き続いてステ研を行う場合と比べて平面研削盤等による処理工程に占めるワーク研削以外の工程の割合を縮小して全体としてワーク研削効率を向上させることができると共に、無駄なダミーワーク等を必要としないためにドレッシングに要するコストを低減できる。 According to the present invention, sharpening and crushing of the grinding wheel can be performed substantially in parallel only by rotating the dressing tool a predetermined number of times by the driving means. As a result, the crushing process can be completed in approximately the same time as the conventional dressing process only, and the work occupies the processing process using a surface grinding machine, etc., compared to the case of performing the grinding after the dressing process. The ratio of processes other than grinding can be reduced to improve the work grinding efficiency as a whole, and the cost required for dressing can be reduced because a useless dummy work or the like is not required.
また、ドレッシング直後から面粗さの細かい安定した研削が可能となることから、同じ研削精度を得るために砥石車として従来よりも小さな番手(砥粒サイズ大)のものを用いることができる。これにより、結合材による砥粒の保持力が高くなって砥粒が脱落し難くなり、砥石車の寿命を延ばすことができると共に、ドレッシングインターバルを延ばすことができ、これによってワーク研削効率を更に向上させることができる。 In addition, since stable grinding with fine surface roughness is possible immediately after dressing, a grinding wheel having a smaller count (abrasive grain size) can be used as a grinding wheel in order to obtain the same grinding accuracy. As a result, the holding power of the abrasive grains by the binder is increased, making it difficult for the abrasive grains to fall off, extending the life of the grinding wheel and extending the dressing interval, thereby further improving the work grinding efficiency. Can be made.
また目立て砥石によって目立てされた後から鋼材によって目潰しされることとなり、より効果的なドレッシングが可能となる。更に砥石面に略直交する方向に鋼材を容易に調整することができる。 Moreover, after being sharpened by the sharpening grindstone, it is crushed by the steel material, and more effective dressing becomes possible. Furthermore, the steel material can be easily adjusted in a direction substantially orthogonal to the grindstone surface.
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて詳述する。図1〜図6は、本発明の第1の実施形態を例示している。図1において、1は両頭平面研削盤で、上下一対の砥石車2,2と、ドレッシング装置3とを備えている。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. 1 to 6 illustrate a first embodiment of the present invention. In FIG. 1,
上下の砥石車2,2は、その間に供給されるワーク(図示省略)の両面を同時に研削するためのもので、砥石面4,4を上下方向に互いに対向させた状態で、鉛直方向に配置された砥石車軸5,5により夫々回転自在に支持されている。砥石車2の砥石面4は、例えば砥石車2の外縁側に沿って半径方向所定幅の範囲に形成されている。なお、砥石車2は、図5に示すように、ダイヤモンド、CBN(立方晶窒化ホウ素)等の超砥粒2aを所定の結合材2bで結合した超砥粒砥石により構成されている。
The upper and
ドレッシング装置3は、砥石車2の砥石面4をドレッシングするためのもので、ドレッシング工具6と、このドレッシング工具6を駆動する駆動手段7とを備えている。
The dressing device 3 is for dressing the grinding wheel surface 4 of the grinding
なお、本実施形態では、砥石車2の砥石面4から結合材2bを削って新しい砥粒2aを表面に出す目立て処理(図5(a))と、その目立て処理により突出した砥粒2aの先端側を削ってその突出量を均一化する目潰し処理(図5(b))とを合わせてドレッシングと呼ぶものとする。図5(a)では、目立て処理前の結合材2bの表面位置を破線で、目立て処理後の結合材2bの表面位置を実線で夫々示し、また図5(b)では、目潰し処理前の砥粒2aの形状を二点鎖線で、目潰し処理後の砥粒2aの形状を実線で夫々示している。
In the present embodiment, a sharpening process (FIG. 5 (a)) for scraping the bonding
ドレッシング工具6は、図2〜図4等に示すように、複数、例えば8個のドレッシング部材8と、これらドレッシング部材8を支持する支持体9とを備えている。複数(8個)のドレッシング部材8は、少なくとも1個、例えば7個の目立て砥石8aと、少なくとも1個、例えば1個の鋼材8bとで構成されている。
As shown in FIGS. 2 to 4 and the like, the
支持体9は、略部分円盤状、例えば略半円形の欠落部10を有する略半円形の板状に形成され、砥石車2の上下の砥石面4,4間に対応してその砥石面4に略平行に配置され、鉛直方向に配置された駆動軸11に着脱自在に固定されている。この支持体9には、駆動軸11を中心とする略円弧状の外縁に沿って複数(8個)のドレッシング部材8が例えば略等間隔で着脱自在に装着されている。それらドレッシング部材8の配列順序は、支持体9の周方向の一端側の1個が鋼材8b、その他が目立て砥石8aとなっている。
The
目立て砥石8aは、例えば酸化アルミニウム系、炭化珪素系等の砥粒を所定の結合材で結合した一般砥石であって、砥石車2の上下の砥石面4,4に対応する一対の目立て面12,12を備えた多面体、例えば直方体状に形成されており、一対の目立て面12,12を上下方向に向けた状態で支持体9に装着されている。
The
鋼材8bは、例えば円柱状に形成されており、その両端面が、上下の砥石面4,4に対応する一対の目潰し面13,13となっている。鋼材8bとしては、S50C、S25C等、任意の材質のものを用いることができる。
The
また、鋼材8bは鋼材固定具14を介して支持体9に装着されている。鋼材固定具14は、その平面断面形状が目立て砥石8aと略同一で、その上下方向長さが目立て砥石8aよりも短い例えば略直方体状に形成されており、鋼材8bを挿入可能な上下方向の貫通孔15と、その貫通孔15に直交し且つ外面側からその貫通孔15まで貫通するネジ孔16とが形成されている。鋼材8bは、貫通孔15に挿入された状態で、ネジ孔16に螺着された固定ネジ17により鋼材固定具14に対して着脱自在に固定されている。鋼材固定具14は、鋼材8bの一対の目潰し面13,13を上下方向に向けた状態で、支持体9に対して目立て砥石8aと同様の固定構造により装着されている。
Further, the
ドレッシング部材8の支持体9への固定構造は、例えば図3に示すように、支持体9の外縁部に沿って設けられ且つドレッシング部材8を2個一組で収容可能な装着切り欠き部21と、その装着切り欠き部21内に収容された一組のドレッシング部材8間に圧入されることによりそれらドレッシング部材8を装着切り欠き部21内に着脱自在に固定する圧入固定部材22と、この圧入固定部材22を支持体9側に着脱自在に固定する圧入ロック部材23とを備えている。
For example, as shown in FIG. 3, the fixing structure of the
1つの装着切り欠き部21には、互いに隣接する2個のドレッシング部材8が一組として装着される。鋼材8bは、それに隣接する1個の目立て砥石8aと組み合わされ、その他は隣接する2つの目立て砥石8aが組み合わされる。
Two
装着切り欠き部21は、2個一組のドレッシング部材8の組数に相当する個数、例えば4個形成されており、支持体9の略円弧状の外縁部に沿って例えば等間隔で配置されている。各装着切り欠き部21は、例えばその周方向両側に設けられ且つ一組のドレッシング部材8を収容可能な一対の装着凹部24と、それら装着凹部24間に設けられ且つ圧入固定部材22を収容可能な固定凹部25とを周方向に連続状に備えている。各凹部24,25,24は、夫々支持体9の接線方向に平行に沿って設けられており、それらの内面側は夫々異なる平面となっている。
The
一対の装着凹部24,24は、その凹入深さ(半径方向幅)が例えば目立て砥石8aの半径方向幅よりも若干短く、その凹入幅(周方向幅)が目立て砥石8aの周方向幅と略等しくなっている。また、固定凹部25は、その凹入深さは装着凹部24と略等しく、その凹入幅は装着凹部24よりも小さくなっている。なお、固定凹部25の内縁側には、駆動軸11側に向けてネジ孔26が形成されている。
The pair of mounting
2個一組のドレッシング部材8,8は、夫々装着切り欠き部21の装着凹部24,24内に、目立て面12又は目潰し面13が駆動軸11の長手方向、即ち上下方向に向くように収容され、その間の固定凹部25に半径方向外側から嵌入された楔型の圧入固定部材22により、装着切り欠き部21の側縁部21a側に押圧されて支持体9に固定されている。
The set of two dressing
また、この圧入固定部材22には、例えば支持体9の半径方向に沿って貫通孔27が形成されている。圧入固定部材22は、固定凹部25内に圧入されて装着凹部24内にドレッシング部材8を固定した状態で、貫通孔27を介してネジ孔26に螺着されたボルト等よりなる圧入ロック部材23により支持体9側に固定されており、それによってその圧入固定状態がロックされている。
In addition, a through
なお、鋼材固定具14を介して他の目立て砥石8aと同様に支持体9に固定された鋼材8bは、鋼材固定具14を支持体9に固定した状態のままでその上下方向位置を調整することが可能である。即ち、鋼材8bは、固定ネジ17を緩めれば貫通孔15に沿って上下に摺動させることができるため、鋼材固定具14を支持体9から取り外すことなく、鋼材8bの上下両端側の目潰し面13が他の目立て砥石8aの目立て面12と共に砥石面4に摺接するように鋼材8bの上下方向の突出量を調整することが可能である。
In addition, the
駆動手段7は、モータ等により構成されており、その駆動軸11が砥石車2の半径方向外側の位置で砥石車軸5に平行となるように、その駆動軸11を保持する軸受け部28と共に研削盤本体の適宜箇所に取り付けられている。
The drive means 7 is constituted by a motor or the like, and is ground together with a bearing
駆動手段7の駆動軸11に支持されているドレッシング工具6は、駆動手段7により回転駆動されたときに、ドレッシング部材8の上下の目立て面12及び目潰し面13が上下の砥石車2の砥石面4に摺接され、且つそれらドレッシング部材8の目立て面12及び目潰し面13が砥石面4の内縁上を通過するように配置されている。
When the
これにより、砥石車2を連続回転させ、且つ駆動手段7によりドレッシング工具6を連続回転駆動すれば、ドレッシング部材8の目立て面12及び目潰し面13が砥石面4の全面にムラなく摺接される。
Accordingly, when the
また、駆動手段7は、砥石車2によりワークを研削するワーク研削工程中はドレッシング工具6を砥石車2から待避した待機位置、即ち支持体9の欠落部10が砥石面4に対応する位置(図2に二点鎖線で示す位置)で停止させると共に、砥石車2のドレッシング工程中は、ドレッシング工具6を、鋼材8bが他の目立て砥石8aに対してその移動方向の後側となる方向、即ち本実施形態では鋼材8bが全ドレッシング部材8の最後尾となる方向(図2における矢印aの方向)に連続的に回転させるようになっている。
Further, the driving means 7 is a standby position where the
以上のような構成を有する両頭平面研削盤1による処理工程Sでは、図6に示すように、砥石車2によりワークを研削するワーク研削工程SAの間に、砥石車2のドレッシングを行うドレッシング工程SBが、所定のインターバルで配置されている。
In the processing step S by the double-sided
ワーク研削工程SAでは、上下の砥石車2,2が所定回転速度(例えば1500rpm)で回転駆動され、この砥石車2,2間に順次供給されるワークの両面が同時に研削される。このとき、ドレッシング装置3のドレッシング工具6は、駆動手段7により待機位置で保持される。
In the workpiece grinding process SA, the upper and
また、ドレッシング工程SBでは、次のような方法で砥石車2のドレッシングが行われる。即ち、上下の砥石車2,2は、例えばワーク研削工程SA中の回転速度よりも低速(例えば200rpm)で任意の方向、例えば図2に矢印で示す方向に回転駆動される。また、ドレッシング装置3は、駆動手段7により、ドレッシング工具6が、矢印aの方向、即ち鋼材8bが他の目立て砥石8aに対してその移動方向の後側となる方向に、例えば砥石車2よりも低速の所定速度(例えば50rpm)で所定回数連続的に回転駆動される。これにより、目立て砥石8aの目立て面12が砥石車2の砥石面4に摺接して砥石面4が目立て(図5(a))されると共に、その目立て砥石8aの後から鋼材8bの目潰し面13が砥石面4に摺接してその目立て後の砥石面4が目潰し(図5(b))される。
In the dressing step SB, the
このように、本実施形態のドレッシング装置及びこれを用いたドレッシング方法では、ドレッシング工具6を駆動手段7により所定回数回転させるのみで、砥石車2の目立てと目潰しとを略並行して行うことができる。これにより、従来の目立て処理のみのドレッシングに要する時間と略同じ時間で目潰し処理まで完了させることができ、ドレッシング工程に引き続いてステ研を行う場合と比べて両頭平面研削盤1による処理工程Sに占めるワーク研削以外の工程の割合を縮小して全体としてワーク研削効率を向上させることができると共に、無駄なダミーワーク等を必要としないためにドレッシングに要するコストを低減できる。
As described above, in the dressing apparatus of the present embodiment and the dressing method using the dressing apparatus, the setting and crushing of the
また、ドレッシング直後から面粗さの細かい安定した研削が可能となることから、同じ研削精度を得るために砥石車2として従来よりも小さな番手(砥粒サイズ大)のものを用いることができる。これにより、結合材2bによる砥粒2aの保持力が高くなって砥粒2aが脱落し難くなり、砥石車2の寿命を延ばすことができると共に、ドレッシングインターバルを延ばすことができ、これによってワーク研削効率を更に向上させることができる。
In addition, since stable grinding with fine surface roughness can be performed immediately after dressing, a
また、ドレッシング工程SBは、図6に示すように、ドレッシング部材8と砥石面4との間にクーラントを供給することなくドレッシングを行う乾式ドレッシング工程SB1aと、クーラント供給手段(図示省略)によりドレッシング部材8と砥石面4との間にクーラントを供給しつつドレッシングを行う湿式ドレッシング工程SB2とで構成されており、乾式ドレッシング工程SB1aの後に湿式ドレッシング工程SB2を行うようになっている。なお、乾式ドレッシング工程SB1aと湿式ドレッシング工程SB2との比率は任意である。
Further, as shown in FIG. 6, the dressing step SB includes a dry dressing step SB1a for performing dressing without supplying coolant between the dressing
乾式ドレッシング工程SB1aでは、湿式ドレッシング工程SB2と比べて目立て砥石8aによる目立て効果が相対的に強く発揮され、逆に湿式ドレッシング工程SB2では、乾式ドレッシング工程SB1aと比べて鋼材8bによる目潰し効果が相対的に強く発揮される。
In the dry dressing step SB1a, the sharpening effect by the sharpening
その理由としては、クーラントの供給なしでドレッシングを行う場合には、クーラントによる洗浄が行われないために削られた砥粒屑等が洗い流されることなく目立て面12と砥石面4との間、或いは目潰し面13と砥石面4との間に長く滞留してその砥粒屑による目立て作用が発揮され、またクーラントによる冷却が行われないために砥石車2の結合材が熱により軟化して削れやすくなり、更にクーラントによる潤滑効果がないために目立ての効率がより向上するのに対し、クーラントを供給しつつドレッシングを行う場合には、それらの作用が抑制されるためである。
The reason for this is that when dressing is performed without supplying coolant, cleaning with the coolant is not performed, so that abrasive scraps and the like that are shaved are not washed away between the sharpening
このように、ドレッシング工程SBにおいて、乾式ドレッシング工程SB1aの後に湿式ドレッシング工程SB2を行うようにすることで、ドレッシング処理を更に効率的に短時間で行うことが可能となる。 Thus, in the dressing process SB, the wet dressing process SB2 is performed after the dry dressing process SB1a, so that the dressing process can be performed more efficiently and in a short time.
なお、乾式ドレッシング工程SB1aに代えて、ドレッシング部材8と砥石面4との間に湿式ドレッシング工程SB2よりも少量のクーラントを供給しつつドレッシングを行う準乾式ドレッシング工程SB1bを行ってもよい。
Instead of the dry dressing process SB1a, a semi-dry dressing process SB1b for performing dressing while supplying a smaller amount of coolant between the dressing
このように、準乾式ドレッシング工程SB1bと湿式ドレッシング工程SB2とで共にクーラントを供給しつつドレッシングを行うと共にそれらの供給量を異ならせる方法としては、単位時間当たりのクーラントの供給量を一定としてその供給時間(供給頻度)を異ならせる方法、即ち例えば準乾式ドレッシング工程SB1bにおいては間欠的にクーラントを供給し、湿式ドレッシング工程SB2においては常時クーラントを供給する方法と、クーラントの供給時間(供給頻度)を同じ(例えば共に常時供給)にして単位時間当たりの供給量を異ならせる方法とが考えられ、何れを用いてもよい。また、それら2つを組み合わせてもよい。 Thus, as a method of performing dressing while supplying coolant in both the semi-dry dressing step SB1b and the wet dressing step SB2 and making the supply amount different, the supply amount of the coolant per unit time is constant. A method of varying the time (supply frequency), that is, for example, a method of supplying coolant intermittently in the semi-dry dressing step SB1b and a method of always supplying coolant in the wet dressing step SB2, and a coolant supply time (supply frequency). It is conceivable to use the same (for example, always supply) and vary the supply amount per unit time, and either method may be used. Moreover, you may combine those two.
図7は本発明の第2の実施形態を例示し、目立て砥石8aと鋼材8bとを交互に配置し、全ドレッシング部材8の配列の少なくとも一端側には鋼材8bを配置した例を示している。
FIG. 7 illustrates a second embodiment of the present invention, in which sharpening
この例の場合には、ドレッシング工程SBにおいては、ドレッシング工具6を所定範囲内(例えば図7の実線で示す位置から二点鎖線で示す位置の間)で矢印a,bの方向に往復揺動させればよい。本実施形態の場合には、ドレッシング工具6が矢印a方向に移動しているときと矢印b方向に移動しているときとの何れの場合にも、目立て砥石8aに対してその移動方向の後側に何れかの鋼材8bが存在することとなるため、第1の実施形態の場合と同様に、目立て砥石8aによる目立て処理とそれに続く鋼材8bによる目潰し処理とが交互に行われることとなる。なお、砥石車2の回転方向、回転速度等は任意であり、例えば第1の実施形態と同様にすればよい。
In the case of this example, in the dressing step SB, the
ドレッシング工程SBの終了時、即ちドレッシング工具6を待機位置まで移動させる際には、全ドレッシング部材8の配列の端部に配置された鋼材8bが最後尾となる方向、即ち矢印aの方向に回転させる。これにより、砥石面4に対する最終の処理を鋼材8bによる目潰し処理とすることができ、第1の実施形態と同様に砥石面4は良好な仕上がりとなる。
At the end of the dressing step SB, that is, when the
以上、本発明の各実施形態について例示したが、本発明はこれらの実施形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々の変更が可能である。例えば、実施形態では、目立て砥石8aに対してその移動方向の後側に鋼材8bを配置し、鋼材8bが目立て砥石8aの後から砥石面4に摺接するようにドレッシング工具6を駆動するように構成したが、これに限られるものではない。例えば、第1の実施形態において、ドレッシング工具6を矢印aとは逆の方向に回転駆動するように構成しても、例えばドレッシングに要する時間が若干長くなる等、矢印aの方向に回転駆動する場合に比べてその効果は劣るものの、それに準ずる一定の効果は期待できる。
As mentioned above, although each embodiment of this invention was illustrated, this invention is not limited to these embodiment, A various change is possible in the range which does not deviate from the meaning of this invention. For example, in the embodiment, the
ドレッシング工具6の支持体9は、少なくとも砥石面4に対応する欠落部10が設けられ、待機位置にあるときにドレッシング工具6が砥石車2の砥石面と干渉しない構成となっておればよく、例えば半円よりも内角が大又は小の略扇形等に形成してもよい。
The
鋼材8bは円柱状である必要はなく、角柱等であってもよい。目潰し面13の形状、大きさ(面積)等も任意であるが、必要最小限の目潰し効果が得られる程度に目潰し面13を小さくすることで、無駄を抑えて砥石車2の寿命を延ばすことができる。また、鋼材固定具14と鋼材8bとを一体に形成してもよい。
The
ドレッシング部材8の固定構造は、実施形態のものに限られるものではなく、任意の固定構造を採用できる。例えば、各ドレッシング部材8を個別に支持体9に固定してもよい。
The fixing structure of the dressing
支持体9へのドレッシング部材8の配置数、即ち目立て砥石8aと鋼材8bとの合計個数は任意であり、また目立て砥石8aと鋼材8bとの個数の比率も任意である。
The number of the
実施形態では、砥石車2を上下方向に対向させて配置した両頭平面研削盤の例を示したが、本発明はその他の両頭平面研削盤にも同様に適用可能である。例えば砥石車2を横方向に対向させて配置した両頭平面研削盤であれば、駆動軸7を砥石車軸5と平行に水平に配置し、その駆動軸7廻りにドレッシング工具6を回転させるように構成すればよい。また、1つの砥石車2によりワークの片面のみを研削する単頭平面研削盤等にも同様に適用可能である。
In the embodiment, an example of a double-sided surface grinder in which the
2 砥石車
4 砥石面
6 ドレッシング工具
7 駆動手段
8 ドレッシング部材
8a 目立て砥石
8b 鋼材
9 支持体
10 欠落部
14 鋼材固定具
SB1a 乾式ドレッシング工程
SB1b 準乾式ドレッシング工程
SB2 湿式ドレッシング工程
DESCRIPTION OF
Claims (4)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003312581A JP4310153B2 (en) | 2003-09-04 | 2003-09-04 | Grinding wheel dressing equipment |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003312581A JP4310153B2 (en) | 2003-09-04 | 2003-09-04 | Grinding wheel dressing equipment |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005081443A JP2005081443A (en) | 2005-03-31 |
JP4310153B2 true JP4310153B2 (en) | 2009-08-05 |
Family
ID=34413794
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003312581A Expired - Fee Related JP4310153B2 (en) | 2003-09-04 | 2003-09-04 | Grinding wheel dressing equipment |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4310153B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5478208B2 (en) * | 2009-11-17 | 2014-04-23 | 豊田バンモップス株式会社 | Method for suppressing initial wear of surface grinding wheels |
TWI769907B (en) | 2021-08-03 | 2022-07-01 | 中國砂輪企業股份有限公司 | Composite dresser |
-
2003
- 2003-09-04 JP JP2003312581A patent/JP4310153B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005081443A (en) | 2005-03-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2007077964A1 (en) | Truing device and truing method for grinding wheel | |
CN101687299B (en) | Abrading device | |
JP2001009684A (en) | Electric hone device for ceramic edged tool | |
JP4310153B2 (en) | Grinding wheel dressing equipment | |
JP2008207302A (en) | Grinding wheel dressing method and dressing tool | |
JP3141853U (en) | Polishing tool and polishing apparatus using the polishing tool | |
JP2000301468A (en) | Grinding wheel for grinding and grinding wheel for vertical line grinding | |
JP2003291069A (en) | Grinding wheel for grinder and grinding method using grinding wheel | |
JPH11123365A (en) | Ultrasonic vibrating combined processing tool | |
JP2010069594A (en) | Grinding and polishing device and grinding and polishing method | |
JP2007050471A (en) | Dressing method and rotary dressing device | |
JP2764253B2 (en) | High-precision, high-efficiency truing and dressing method of diamond wheel with cup-type compound grinding wheel and its cup-type compound grinding wheel | |
JP2535949B2 (en) | Double-head grinding machine | |
JP3112408B2 (en) | Vertical double-ended surface grinder | |
JPH09239655A (en) | Deburring method for rotor of motor | |
JP2724092B2 (en) | Wheel dressing equipment | |
JP3317910B2 (en) | Grinding equipment in grinder | |
JP2023050722A (en) | Dressing method of superabrasive grinding wheel and device | |
JPH0335065B2 (en) | ||
JPH0866869A (en) | Segment grinding wheel unit | |
JP2004306236A (en) | Grinding wheel correcting device of vertical-type double-ended surface grinding machine | |
JP2000127041A (en) | Grinding wheel dressing device for surface grinding machine | |
JPH10156676A (en) | Cutter polishing device | |
JP2002103189A (en) | Polishing device for automobile valve spring | |
JPH023426Y2 (en) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050830 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080311 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080314 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080422 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20081028 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081126 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090407 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090407 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090428 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090511 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4310153 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120515 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120515 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120515 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130515 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130515 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140515 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |