JP4307338B2 - Image processing device - Google Patents
Image processing device Download PDFInfo
- Publication number
- JP4307338B2 JP4307338B2 JP2004184536A JP2004184536A JP4307338B2 JP 4307338 B2 JP4307338 B2 JP 4307338B2 JP 2004184536 A JP2004184536 A JP 2004184536A JP 2004184536 A JP2004184536 A JP 2004184536A JP 4307338 B2 JP4307338 B2 JP 4307338B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- document
- recording material
- recording
- original
- stacking
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/024—Details of scanning heads ; Means for illuminating the original
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00567—Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
- H04N1/0057—Conveying sheets before or after scanning
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00567—Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
- H04N1/0057—Conveying sheets before or after scanning
- H04N1/00588—Conveying sheets before or after scanning to the scanning position
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00567—Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
- H04N1/0057—Conveying sheets before or after scanning
- H04N1/00596—Conveying sheets before or after scanning using at least a part of the apparatus in common for transporting to or from a plurality of scanning positions, e.g. for reading and printing
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00567—Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
- H04N1/0062—Removing sheets from a stack or inputting media
- H04N1/00623—Selectively inputting media from one of a plurality of input sources, e.g. input trays
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00567—Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
- H04N1/0066—Aligning or positioning related to handling
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00681—Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
- H04N1/00684—Object of the detection
- H04N1/00687—Presence or absence
- H04N1/00689—Presence
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00681—Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
- H04N1/00684—Object of the detection
- H04N1/00687—Presence or absence
- H04N1/00694—Presence or absence in an input tray
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/04—Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
- H04N1/0461—Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa part of the apparatus being used in common for reading and reproducing
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
- Controlling Sheets Or Webs (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
Description
本発明は、原稿と記録材が共通の搬送路を備えた画像処理装置、例えばファクシミリなどの画像処理装置における装置構成に関するものである。 The present invention relates to an apparatus configuration in an image processing apparatus, for example, an image processing apparatus such as a facsimile, provided with a common conveyance path for a document and a recording material.
従来より小型化、コストダウンを目的として原稿と記録材の搬送路の一部を共通にした画像処理装置、例えばファクシミリ装置が提案されている。 2. Description of the Related Art Conventionally, for the purpose of downsizing and cost reduction, there has been proposed an image processing apparatus, for example, a facsimile machine, in which a part of a document and recording material conveyance path is shared.
図8はその構成の一例を示したものである。図8に示す画像処理装置は、積載台に積載された記録材束から記録材を一枚づつ分離搬送するためのASF部301、積載された原稿束から原稿を一枚づつ分離し搬送するためのADF部302、ASF部301及びADF部302から搬送された記録材あるいは原稿を搬送するための補助搬送ローラ303、記録材あるいは原稿を所定の速度で搬送するための主搬送ローラ304、原稿あるいは記録材を装置外に排出するための排出ローラ305、原稿のデータを読み取るためのスキャナー部306、記録材に画像を形成するための記録部307を備えている。上記構成において、補助搬送ローラ303、主搬送ローラ304、排出ローラ305および搬送路を形成するガイド部材を原稿、記録材共通とすることで装置の小型化、コストダウンを達成している。上記のような構成のファクシミリは、例えば米国特許5727890で提案されている(特許文献1参照)。
FIG. 8 shows an example of the configuration. The image processing apparatus shown in FIG. 8 has an
また、1つの給送ローラの回転および回動を制御することによって、カセット及び手差し口から記録材の給送を行う構成も提案されている(特許文献2参照)。特許文献2に記載された構成は、給送ローラを2つの記録材積載手段の間で回動して移動可能に構成したことにより、いずれの積載手段からも給送可能としたものである。 A configuration has also been proposed in which recording material is fed from a cassette and a manual feed port by controlling the rotation and rotation of one feeding roller (see Patent Document 2). In the configuration described in Patent Document 2, the feeding roller is configured to be movable by rotating between two recording material stacking units, so that feeding can be performed from any stacking unit.
しかしながら上記特許文献1の構成にあっては、主搬送ローラ304の上流側にスキャナー部306を配置している。このため、ADF部302の不安定な搬送スピードを補助し、主搬送ローラ304まで原稿を搬送する目的で補助搬送ローラ303が設けられている。従って、原稿と記録材を別の搬送手段と搬送路で構成したときに比べて排出ローラ305が共通になったに過ぎず、コストダウンおよび装置の小型化が不十分である。
However, in the configuration of Patent Document 1, the
また上記特許文献2の構成にあっては、給送ローラを回動させるための機構および制御が複雑であり、また分離手段は積載手段ごとに設けなければならない。したがって、やはりコストダウンおよび装置の小型化が不十分である。 Further, in the configuration of Patent Document 2, the mechanism and control for rotating the feeding roller are complicated, and the separating means must be provided for each stacking means. Therefore, cost reduction and device miniaturization are still insufficient.
そこで本発明は、1組の分離給送機構によって原稿と記録材の両者の分離給送を可能にし、あわせて記録材の有無にかかわらず原稿を安価かつ確実に検知しうる画像処理装置を提供することを目的としている。 Accordingly, the present invention provides an image processing apparatus that enables separation and feeding of both a document and a recording material by a pair of separation feeding mechanisms, and that can detect the document at low cost and reliably regardless of the presence or absence of the recording material. The purpose is to do.
上記課題を解決するために、本発明に係る画像処理装置の代表的な構成は、原稿を積載する原稿積載手段と、記録材を積載する記録材積載手段と、前記原稿積載手段または前記記録材積載手段から原稿または記録材を給送する給送ローラと、前記給送ローラと協働して原稿または記録材を分離する分離手段と、前記原稿の画像を読み取るための読取手段と、前記記録材に画像を記録するための記録手段と、前記原稿積載手段上の原稿を検知する原稿検知センサとを有し、前記原稿積載手段および前記記録材積載手段は前記給送ローラおよび前記分離手段の間に配置され、前記原稿積載手段および前記記録材積載手段の幅方向の基準は片側基準であって、前記原稿積載手段における基準面と前記記録材積載手段における基準面は装置反対側に設定され、前記原稿積載手段における基準面および前記記録材積載手段における基準面の間隔が装置本体が搬送し得る最大の記録材の幅よりも広く設定され、前記原稿積載手段に積載された原稿が、前記記録材積載手段に積載された記録材と部分的に重なり合うように設定され、前記原稿検知センサは、前記原稿積載手段に積載された原稿が記録材と重ならない領域で原稿を検知することを特徴とする。 In order to solve the above problems, a typical configuration of an image processing apparatus according to the present invention includes a document stacking unit for stacking a document, a recording material stacking unit for stacking a recording material, and the document stacking unit or the recording material. A feeding roller for feeding a document or a recording material from a stacking unit; a separating unit for separating the document or the recording material in cooperation with the feeding roller; a reading unit for reading an image of the document; and the recording A recording means for recording an image on the material, and a document detection sensor for detecting a document on the document stacking means, wherein the document stacking means and the recording material stacking means include the feeding roller and the separating means. is disposed between the width direction of the reference of the document stacking means and the recording medium stacking means is a one-sided reference, set in the reference plane device opposite side of the reference plane and the recording medium stacking means before Symbol original mounting means Is, the distance of the reference surface in the reference surface and the recording medium stacking means in document stacking means is set wider than the width of the largest recording medium the apparatus main body may carry, originals stacked on the original stacking means, The document detection sensor is set so as to partially overlap the recording material loaded on the recording material loading unit, and the document detection sensor detects the document in an area where the document loaded on the document loading unit does not overlap the recording material. Features.
本発明によれば、読取手段と記録手段とを有する画像処理装置において、原稿と記録材を分離給送するための給送ローラ、分離手段、および搬送路を共通化することができるため、装置の小型化とコストダウンを図ることが可能となった。またこれらの要素を共通化しているにもかかわらず、記録材の有無にかかわらず原稿を安価かつ確実に検知することができる。また、本発明では記録材と原稿の幅方向の基準を左右逆側にして、原稿の幅方向の基準側から所定の範囲は下側に記録材がこないように原稿と記録材のセット位置が左右にずらして、その原稿と記録材が重ならない領域に前記原稿検知センサを配置している。そのため原稿と記録材の両者がセットされても、原稿の下側に十分なスペースがあるためフォトインタラプタとアクチュエータという最も安価な構成で信頼性の高い原稿検知センサを配置することができる。 According to the present invention, in the image processing apparatus having the reading unit and the recording unit, the feeding roller, the separating unit, and the conveyance path for separating and feeding the document and the recording material can be shared, and thus the apparatus Can be reduced in size and cost. Even though these elements are shared, it is possible to detect the original document inexpensively and reliably regardless of the presence or absence of the recording material. In the present invention, the reference position of the recording material and the document in the width direction is opposite to the left and right sides, and the set position of the document and the recording material is set so that the recording material does not come below a predetermined range from the reference side in the document width direction. The original detection sensor is arranged in an area where the original and the recording material do not overlap each other by shifting left and right. Therefore, even when both the original and the recording material are set, since there is a sufficient space below the original, a highly reliable original detection sensor can be arranged with the cheapest configuration of a photo interrupter and an actuator.
以下、本発明の実施例について図面を用いて詳細に説明する。ただし、この実施例に記載されている構成部品の寸法、材質、形状それらの相対配置などは、特に特定的な記載がない限りは、この発明の範囲をそれらのみに限定する趣旨のものではない。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. However, the dimensions, materials, shapes, and relative arrangements of the components described in this embodiment are not intended to limit the scope of the present invention only to those unless otherwise specified. .
図1は、本発明の実施例に係る画像処理装置の構成を示す断面図であって、ファクシミリ装置を例に用いている。図に示すファクシミリ装置100は、記録材Pおよび原稿Sをセットした状態である。ファクシミリ装置100は、記録手段の例としてのカートリッジ1を備えた画像記録部101と、読取手段の例としての画像読取部28を備えた画像読取装置部102と、セットされた複数枚の記録材Pまたは原稿Sをそれぞれ1枚づつ分離し画像記録部101または画像読取装置部102に搬送する自動給送部103から構成されている。
FIG. 1 is a cross-sectional view showing the configuration of an image processing apparatus according to an embodiment of the present invention, using a facsimile apparatus as an example. The
自動給送部103の下流には、記録材P(或は原稿S)を検知するためのPEセンサレバー21(Page End センサレバー)と、画像記録部101および画像読取装置部102において所定の速度でシートを搬送するための搬送部と、記録および読取動作が行われたシートを装置外に排出するための排出部が設けられている。搬送部は金属軸とゴムローラからなる搬送ローラ10と、搬送ローラ10に付勢されているシート幅方向に複数配置されたピンチローラ16で構成されている。排出部はプラスチックの軸にエラストマーを一体で成型した排出ローラ17と、該排出ローラ17に付勢されている拍車18で構成される。ASFベース80の通紙面から排出ローラ17までの通紙面としてプラテン3が備えられている。このプラテン3の記録材支持面には、記録材幅方向に複数のリブ38が形成されており、記録材搬送の際には、これら複数のリブ38の上面を記録材Pが通過するようになっている。このように、給送ローラ81から排出ローラ17に至る搬送経路は、原稿および記録材のいずれもが通過する共通の搬送経路となっている。
Downstream of the
画像記録部101は、このカートリッジ1からインクを吐出して記録するインクジェット記録方式のものである。カートリッジ1は、キャリッジ4に搭載されて、記録材Pの搬送方向と直交する幅方向に走査する。なお本実施例は、記録ヘッドを主走査方向に移動させるシリアルタイプの記録装置に、本発明を適用した構成となっている。なお本発明は、記録シートの幅方向の全域に渡って延在する記録ヘッドを用いて、記録シートを連続的に搬送しつつ、記録ヘッドによって画像を記録するフルラインタイプの記録装置に対しても適用することができる。
The
画像読取装置部102の画像読取部28は、画像読取手段であるコンタクトイメージセンサ(以下CS22という)と、CS22を保持する部材であるCSホルダ26と、CSホルダ26にCS22に対向した状態で保持される白基準部材25とを備えている。画像読取部28は、通常はプラテン3から離間した待機位置にある(待機状態)。装置本体がコピーまたは送信などの画像を読み取る命令を受けると、画像読取部28は不図示の駆動手段によって図示矢印方向に回動し、プラテン3と対向する読取位置まで移動する(読取状態)。このように画像読取部28をキャリッジ4の移動経路内に設けることにより、ファクシミリ装置全体の小型化を実現することができた。なお、画像記録動作中においては、図1に示す通りキャリッジ4の移動領域外の待機位置へ移動させることにより、キャリッジ4の移動空間と干渉することはない。
The
画像読取装置部102に給送された原稿は、記録材と共通で使われる搬送ローラ10およびピンチローラ16によって画像読取部28に搬送される。そして原稿Sは、搬送ローラ10とピンチローラ16、および排出ローラ17と拍車18によって挟持搬送されながら、画像読取部28によって読取動作が行われつつ、装置外へ排出される。
The document fed to the
(自動給送部)
自動給送部103について説明する。図2は原稿および記録材をセットしていない状態の自動給送部を示す斜視図、図3は原稿および記録材をセットしていない状態の自動給送部を示す正面図、図4は原稿のみがセットされている状態を示す断面図、図5は自動給送部の圧板と給送ローラの動きを示す概略断面図、図6は給送時の状態を説明する正面図、図7は分離部の分離機構を説明する概略断面図である。
(Automatic feeding section)
The
図2および図4(a)に示すように、自動給送部103のフレーム(枠組み)となるASFベース80は、ベース面80a、右側板80b、左側板80c、セット時に原稿Sおよび記録材Pの先端を突き当てる先端基準面80d、通紙面80eで構成されている。
As shown in FIG. 2 and FIG. 4A, an ASF
右側板80bと左側板80cには、給送ローラ81および圧板82が軸受を介して回転可能に取り付けられている。圧板82は、圧板82の裏面とASFベース80のベース面80aとの間に取り付けられた圧板バネ83によって給送ローラ81側に付勢されている。
A
また図2および図5に示すように、給送ローラ81の軸には駆動カム81bが、圧板82には従動カム82aが設けられている。圧板82は、図5(a)に示すように、給送時は圧板バネ83によって記録材Pまたは原稿Sの束を給送ローラ81に向けて押圧するための押圧部材として機能する。また図5(b)に示すように、給送時以外は従動カム82aで押し下げられており、圧板82と給送ローラ81の間には原稿および記録材をセットする隙間が形成され、圧板82は記録材積載手段として機能する。すなわち、圧板82は給送ローラ81の回転によって離接することとなり、駆動カム81b及び従動カム82aは離接手段を構成する。
2 and 5, a
給送ローラ81の軸にはセンサフラグ81aが一体で形成されており、不図示のASFセンサと係合して給送ローラ81の位相がわかるようになっている。また給送ローラ81の断面は円弧部81dと直線部81cを有する、いわゆるDカットローラになっている。給送ローラ81は、圧板82が離間している時は分離手段の例としての分離パット84と直線部81cが対向するように(図4(a))、付勢時は圧板82と給送ローラ81の円弧部81dが接触するように(図4(b))、駆動カム81bとローラの半円形状の位相は設計されている。
A
圧板82の先端中央部には分離パット84が貼り付けてあり、給送時の付勢状態で分離パット84と給送ローラ81が対向する位置関係になっている。また、図5に示すように分離パット84は記録材積載面82bより給送ローラ81側に僅かに突出しており、本実施例では原稿の最大セット枚数の厚さだけ突出している。
A
なお、給送ローラ81と分離パット84のニップ位置より下流には、給送ローラ81と当接するように分離手段の例としての分離ローラ93が配置されている。分離ローラ93はトルクリミッタを備え、給送ローラ81に対して離接可能に構成されている。図7に示すように、本実施例における自動給送装置は、前段分離部と本分離部の2段階の分離手段を経て分離される。前段分離は圧板82の分離パット84と給送ローラ81と分離土手132で構成される。該分離土手132は給送ローラ81とASFベース80に形成された通紙部の隙間が1mm程度になるように作られた土手であり、例えば50枚の記録材がセットされている時に、まず50枚の記録材をこの分離土手132により数枚程度のシートに分離し、本分離部131に搬送するためのものである。本分離部131は給送ローラ81と分離ローラ93から構成され、上述した動作により前段分離によって送られた数枚のシートを分離する。
A
圧板82には原稿積載手段の例としての原稿台85が、記録材積載面82bから所定の距離を離して(間隔を有して)着脱可能に取り付けられている。原稿台85には原稿ブリッジ右86と原稿ブリッジ左87が回転可能に取り付けられており、原稿台85を圧板82に取り付けた状態で原稿ブリッジ86、87の先端は圧板82の記録材積載面と所定の隙間が空くようにASFベース80の凹部80fに規制されている(図4(a))。
A
圧板82から始まる記録材積載面を延長するために、ASFベース80には記録材トレイ8が取り付けられている。また同様に、原稿台85には、原稿積載面を延長するための原稿トレイ88が固定されている。原稿トレイ88の先端(搬送方向の後端)には、すべり防止部材89が取り付けられている。原稿トレイ88および原稿台85で支持する長さはA4サイズの全長の約2/3程度となっている。A4サイズの原稿をセットした場合、後端の1/3はフリーであり、やわらかい紙の場合は図1に示すように自重によって後ろ側に垂れ下がり、記録材トレイ8で後端を支持される。
A
図3に示すように、圧板82にはサイドガイド90が、給送ローラ81による記録材Pの搬送方向と交差する矢印C方向にスライド可能に取り付けられている。また、原稿台85にも原稿スライダ30が矢印C方向にスライド可能に取り付けられている。記録材をセットする場合、幅方向に関しては圧板82に形成された記録材幅方向基準面91に記録材の右側を突き当てて、左側をサイドガイド90で規制し、先端を先端基準面80dで支持し、記録材全体を記録材トレイ8と圧板82の記録材積載面82bで支持している(図1、図3)。一方、原稿をセットする場合、幅方向を原稿台85に形成された原稿幅方向基準面85aに原稿の左側を突き当てて、右側を原稿スライダ30で規制し、先端を先端基準面80dで支持し、原稿全体を原稿トレイ88、原稿台85、原稿ブリッジ86、87で支持している(図1、図3、図4)。
As shown in FIG. 3, a
記録材幅方向基準面91と原稿幅方向基準面85aとは装置の左右両側にそれぞれ配置し、かつ相対的に幅方向で約30mmずらしている。従って、記録材と原稿を両方セットした場合には、最大幅の記録材をセットした時でも原稿の基準側から約30mmの範囲は原稿の下側に記録材が存在しないようになっている(図3)。この記録材のセットされない領域に原稿の有無を検知するセンサが配置されている。該センサは不図示のホルダに回転可能に支持されたDSアクチュエータ92とフォトインタラプタで構成されており、原稿がセットされると原稿とアーム92aが当接してアクチュエータ92が回転し、フォトインタラプをON/OFFする仕組みになっている(図1)。また、原稿ブリッジ左87は先端が二股に分かれた形状になっており、その一方87aはセットされた記録材の上にくるようになっており、他方87bは記録材のない位置になっている。そして、二股の股の部分をDSアクチュエータ92の腕が動くようになっている(図2)。
The recording material width
記録材だけをセットした場合は、図4(a)において原稿Sを取り除いた状態となる。給送ローラが回転すると、駆動カム81bにより圧板82が給送ローラ81に付勢される方向に移動し(図5(b))、最上位の記録材Pと給送ローラ81が接触する。このとき、原稿ブリッジ86、87は記録材の上部にあるが、幅方向で給送ローラを逃げた位置にあるため給送ローラより上方に待避し、分離の邪魔にならないようになっている(図2、図3)。
When only the recording material is set, the original S is removed in FIG. When the feed roller rotates, the
原稿Sと記録材Pの両方をセットした場合は、図4(a)に示す状態となる。給送ローラが回転すると、駆動カム81bにより圧板82が給送ローラ81に付勢される方向に移動し(図5(b))、原稿Sは記録材Pを介して付勢され、最上位の原稿Sが給送ローラ81に接触する。このとき原稿ブリッジ86、87は記録材Pと原稿Sの間に挟まれた状態になるが、図6(a)に示す通り分離パット84は記録材積載面82bより突出しており、かつ原稿ブリッジ86、87は幅方向で給送ローラ81を逃げているため、原稿に余計な変形を与えることなく所定の付勢力が原稿Sと給送ローラ81の間に作用するようになっている。また、原稿Sの基準側約30mmの範囲は下側には記録材Pがないが、原稿ブリッジ左87で支持するため下方向に垂れることはない。これは原稿ブリッジ左87が上述したように二股に分かれており、その一方がセットされた記録材Pの上に乗って位置を規制されるためであり、セットされている記録材Pの枚数の変化に合わせて原稿を支持することができる。
When both the document S and the recording material P are set, the state shown in FIG. When the feeding roller rotates, the
原稿Sのみをセットした場合は、図6(b)に示すように、原稿Sは圧板82に直接付勢されて、最上位の原稿Sが給送ローラ81に接触する。このとき原稿ブリッジ86、87は圧板82と原稿Sの間に挟まれた状態になるが、分離パット84は記録材積載面82bより突出しているため、分離パット84と原稿ブリッジ86、87が略同じ高さになり、原稿に余計な変形を与えることなく所定の付勢力が原稿Sと給送ローラ81の間に作用するようになっている。仮に、分離パット84と記録材積載面82bが同じ高さになっていると、給送ローラ81に原稿Sを付勢するために、原稿ブリッジ86、87の厚さの分だけ原稿を幅方向で変形させる必要がある。すると、圧板82の付勢力が原稿Sを変形させるために使われてしまい、給送ローラ81に適正な付勢力が働かなくなってしまい給送不良を招くおそれがある。
When only the document S is set, as shown in FIG. 6B, the document S is directly urged against the
上記説明した如く、本発明によれば、前記原稿積載手段または前記記録材積載手段から原稿または記録材を給送する給送ローラと、前記給送ローラと協働して原稿または記録材を分離する分離手段と、前記原稿および記録材のいずれもが通過する搬送経路とを備えたことにより、装置構成を共通化し、装置の小型化とコストダウンを図ることができる。 As described above, according to the present invention, the document stacking unit or the recording material stacking unit feeds the document or the recording material, and the document or the recording material is separated in cooperation with the feeding roller. By providing the separating means and the conveyance path through which both the original and the recording material pass, the apparatus configuration can be shared, and the apparatus can be reduced in size and cost.
また、上記構成はセットされた記録材または原稿の中から一番上の紙を分離し、読取手段または記録手段に搬送するものであるため、記録材だけがセットされれば記録材が分離搬送され、記録材の上に原稿がセットされれば原稿を分離搬送される。そのため自動給送部が原稿を分離したのか、記録材を分離したのか判断するために、原稿がセットの有無を検知することが不可欠である。原稿がセットされていれば原稿が分離されたと判断し、原稿がセットされていなければ記録材が分離されたと判断する。そこで、本発明では記録材と原稿の幅方向の基準を左右逆側にして、原稿の幅方向の基準側から所定の範囲は下側に記録材がこないように原稿と記録材のセット位置が左右にずらして、その原稿と記録材が重ならない領域に前記原稿検知センサを配置している。そのため原稿と記録材の両者がセットされても、原稿の下側に十分なスペースがあるためフォトインタラプタとアクチュエータという最も安価な構成で信頼性の高い原稿検知センサを配置することができる。 Further, since the above configuration separates the uppermost paper from the set recording material or document and conveys it to the reading means or recording means, the recording material is separated and conveyed when only the recording material is set. When the original is set on the recording material, the original is separated and conveyed. Therefore, in order to determine whether the automatic feeding unit has separated the original or the recording material, it is essential to detect whether the original is set. If the document is set, it is determined that the document is separated. If the document is not set, it is determined that the recording material is separated. Therefore, in the present invention, the reference position in the width direction of the recording material and the original is set to the left and right sides, and the set position of the original and the recording material is set so that the recording material does not come below the predetermined range from the reference side in the width direction of the original. The document detection sensor is arranged in an area where the document and the recording material do not overlap each other by shifting left and right. Therefore, even when both the original and the recording material are set, since there is a sufficient space below the original, a highly reliable original detection sensor can be arranged with the cheapest configuration of a photo interrupter and an actuator.
本発明は、読取手段と記録手段とを備えた画像処理装置に利用することができる。 The present invention can be used in an image processing apparatus including a reading unit and a recording unit.
P …記録材
S …原稿
1 …カートリッジ
3 …プラテン
4 …キャリッジ
8 …記録材トレイ
10 …搬送ローラ
16 …ピンチローラ
17 …排出ローラ
18 …拍車
21 …PEセンサレバー
22 …CS
26 …ホルダ
28 …画像読取部
30 …原稿スライダ
38 …リブ
80 …ASFベース
80a …ベース面
80b …右側板
80c …左側板
80d …先端基準面
80e …通紙面
80f …凹部
81 …給送ローラ
81a …センサフラグ
81b …駆動カム
81c …直線部
81d …円弧部
82 …圧板
82a …従動カム
82b …記録材積載面
83 …圧板バネ
84 …分離パット
85 …原稿台
85a …原稿幅方向基準面
86 …原稿ブリッジ右
87 …原稿ブリッジ左
88 …原稿トレイ
89 …防止部材
90 …サイドガイド
91 …記録材幅方向基準面
92 …DSアクチュエータ
92a …アーム
93 …分離ローラ
100 …ファクシミリ装置
101 …画像記録部
102 …画像読取装置部
103 …自動給送部
131 …本分離部
132 …分離土手
301 …ASF部
302 …ADF部
303 …補助搬送ローラ
304 …主搬送ローラ
305 …排出ローラ
306 …スキャナー部
307 …記録部
P ... Recording material S ... Original 1 ... Cartridge 3 ... Platen 4 ...
10… Conveying roller
16… Pinch roller
17… discharge roller
18 Spur
21… PE sensor lever
22… CS
26… Holder
28 ... Image reading unit
30 ... Original slider
38… ribs
80… ASF base
80a ... Base surface
80b ... right side plate
80c… Left side plate
80d ... Tip reference plane
80e ... paper surface
80f ... recess
81 ... Feed roller
81a ... Sensor flag
81b ... Driving cam
81c… Linear part
81d ... Circular arc part
82… pressure plate
82a… driven cam
82b ... Recording material loading surface
83… Pressure plate spring
84… Separation pad
85… manuscript table
85a ... Document width direction reference plane
86… Original bridge right
87… Original bridge left
88 ... Document tray
89… Prevention member
90… side guide
91… Recording material width direction reference plane
92… DS actuator
92a ... Arm
93… Separation roller
100 ... facsimile machine
101 ... Image recording unit
102 ... Image reading unit
103… Automatic feeding section
131… This separation part
132… Separate bank
301… ASF Department
302 ... ADF
303 ... Auxiliary transport roller
304… Main transfer roller
305… discharge roller
306 ... Scanner unit
307… Recording section
Claims (3)
記録材を積載する記録材積載手段と、
前記原稿積載手段または前記記録材積載手段から原稿または記録材を給送する給送ローラと、
前記給送ローラと協働して原稿または記録材を分離する分離手段と、
前記原稿の画像を読み取るための読取手段と、
前記記録材に画像を記録するための記録手段と、
前記原稿積載手段上の原稿を検知する原稿検知センサとを有し、
前記原稿積載手段および前記記録材積載手段は前記給送ローラおよび前記分離手段の間に配置され、前記原稿積載手段および前記記録材積載手段の幅方向の基準は片側基準であって、前記原稿積載手段における基準面と前記記録材積載手段における基準面は装置反対側に設定され、前記原稿積載手段における基準面および前記記録材積載手段における基準面の間隔が装置本体が搬送し得る最大の記録材の幅よりも広く設定され、前記原稿積載手段に積載された原稿が、前記記録材積載手段に積載された記録材と部分的に重なり合うように設定され、
前記原稿検知センサは、前記原稿積載手段に積載された原稿が記録材と重ならない領域で原稿を検知することを特徴とする画像処理装置。 A document loading means for loading a document;
Recording material loading means for loading the recording material;
A feeding roller for feeding a document or a recording material from the document stacking unit or the recording material stacking unit;
Separating means for separating the document or the recording material in cooperation with the feeding roller;
Reading means for reading an image of the document;
Recording means for recording an image on the recording material;
An original detection sensor for detecting an original on the original stacking means;
Said original mounting means and the recording material mounting means are disposed between the feed roller and the separating means, the width direction of the reference of the document stacking means and the recording medium stacking means is a one-sided reference, prior SL document The reference surface of the stacking unit and the reference surface of the recording material stacking unit are set on the opposite side of the apparatus, and the distance between the reference surface of the document stacking unit and the reference surface of the recording material stacking unit is the maximum recording that can be carried by the apparatus main body. Set wider than the width of the material, the document loaded on the document stacking means is set to partially overlap the recording material loaded on the recording material stacking means,
The image processing apparatus, wherein the document detection sensor detects a document in an area where the document stacked on the document stacking unit does not overlap a recording material.
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004184536A JP4307338B2 (en) | 2004-06-23 | 2004-06-23 | Image processing device |
EP05013275A EP1610541B1 (en) | 2004-06-23 | 2005-06-20 | Reliable detection of originals in an image processing apparatus with a single mechanism for separating and supplying both originals and recording materials |
US11/156,448 US8081919B2 (en) | 2004-06-23 | 2005-06-21 | Image processing apparatus |
KR1020050054219A KR100748281B1 (en) | 2004-06-23 | 2005-06-23 | Image processing apparatus |
CNB2005100774658A CN100351094C (en) | 2004-06-23 | 2005-06-23 | Image processing apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004184536A JP4307338B2 (en) | 2004-06-23 | 2004-06-23 | Image processing device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006013654A JP2006013654A (en) | 2006-01-12 |
JP4307338B2 true JP4307338B2 (en) | 2009-08-05 |
Family
ID=34937560
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004184536A Expired - Fee Related JP4307338B2 (en) | 2004-06-23 | 2004-06-23 | Image processing device |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8081919B2 (en) |
EP (1) | EP1610541B1 (en) |
JP (1) | JP4307338B2 (en) |
KR (1) | KR100748281B1 (en) |
CN (1) | CN100351094C (en) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4307338B2 (en) | 2004-06-23 | 2009-08-05 | キヤノン株式会社 | Image processing device |
JP4500727B2 (en) * | 2005-04-28 | 2010-07-14 | キヤノン株式会社 | Image reading and recording device |
CN101663883B (en) * | 2007-01-10 | 2013-03-13 | 马维尔国际贸易有限公司 | Discerning between original media and blank media in a common feed path printer device |
JP6478466B2 (en) | 2014-03-03 | 2019-03-06 | キヤノン株式会社 | Reader |
Family Cites Families (36)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5767431A (en) | 1980-10-09 | 1982-04-24 | Canon Inc | Feeding device |
JPS5961948U (en) * | 1982-10-18 | 1984-04-23 | 株式会社東芝 | Paper feeding device |
JPS61128233A (en) | 1984-11-27 | 1986-06-16 | Asahi Optical Co Ltd | Signal transmitting means between camera body and accessory |
JPH0657464B2 (en) * | 1985-04-09 | 1994-08-03 | ブラザー工業株式会社 | Printer |
JPH0748120B2 (en) | 1988-08-12 | 1995-05-24 | シャープ株式会社 | Copier developing device |
JPH02257755A (en) | 1989-03-30 | 1990-10-18 | Toshiba Corp | Image forming device |
JP2928309B2 (en) | 1990-02-20 | 1999-08-03 | キヤノン株式会社 | Recording device |
US5427462A (en) * | 1991-04-16 | 1995-06-27 | Hewlett-Packard Company | Method and apparatus for paper control and skew correction in a printer |
JP3131702B2 (en) * | 1991-09-30 | 2001-02-05 | 京セラミタ株式会社 | Automatic document feeder |
JP3243545B2 (en) | 1992-09-18 | 2002-01-07 | 大塚化学株式会社 | Cephem compound, method for producing the same, and medicament containing the compound |
EP0630899B1 (en) * | 1992-09-18 | 2002-02-13 | Otsuka Kagaku Kabushiki Kaisha | Cephem compound, process for producing the same, and medicine containing the same |
JP3359077B2 (en) * | 1993-03-02 | 2002-12-24 | キヤノン株式会社 | Image forming apparatus and method of controlling image forming apparatus |
EP0650843B1 (en) | 1993-10-29 | 1997-08-06 | Hewlett-Packard Company | Multiple-function printer with common feeder/output path mechanisms |
US5727890A (en) * | 1993-10-29 | 1998-03-17 | Hewlett-Packard Company | Multiple-function printer with common mounting chassis feeder/output path mechanisms |
US5651623A (en) * | 1993-10-29 | 1997-07-29 | Hewlett-Packard Company | Multiple-function printer with common feeder/output path mechanisms and method of operation |
US5391009A (en) * | 1993-10-29 | 1995-02-21 | Hewlett-Packard Company | Single motor actuation for automatic stack feeder system in a hardcopy device |
US5738454A (en) * | 1993-10-29 | 1998-04-14 | Hewlett-Packard Company | Multiple-function printer with common output path mechanism with floating guide ribs to accommodate media and documents of different thickness |
US5587812A (en) * | 1993-12-13 | 1996-12-24 | Canon Kabushiki Kaisha | Facsimile apparatus with common sheet conveying path |
JPH08119471A (en) | 1994-10-20 | 1996-05-14 | Canon Inc | Facsimile device |
DE69505632T2 (en) * | 1994-06-10 | 1999-04-08 | Ube Industries, Ltd., Ube, Yamaguchi | METHOD FOR PRODUCING CYCLOAL CANOLES AND CYCLOAL CANONES |
DE69512574T2 (en) * | 1994-07-06 | 2000-05-04 | Canon K.K., Tokio/Tokyo | Imaging device with a priority interrupt controller |
JP3501503B2 (en) * | 1994-07-25 | 2004-03-02 | キヤノン株式会社 | Image forming apparatus and sheet post-processing apparatus |
JP3471935B2 (en) * | 1994-11-11 | 2003-12-02 | キヤノン株式会社 | Image forming apparatus and image layout determining method |
JPH08214110A (en) | 1995-02-06 | 1996-08-20 | Matsushita Graphic Commun Syst Inc | Facsimile equipment |
US6134417A (en) * | 1997-03-14 | 2000-10-17 | Nisca Corporation | Automatic document feeding apparatus for simplex, duplex and 2-in-1 document handling |
JP3281568B2 (en) * | 1997-03-27 | 2002-05-13 | キヤノン株式会社 | Sheet material transport device and image processing device |
JPH1135226A (en) * | 1997-07-18 | 1999-02-09 | Fujitsu Ltd | Discharged medium detector, medium carrier having the same and image forming device |
JP4217340B2 (en) * | 1999-04-15 | 2009-01-28 | キヤノン株式会社 | Sheet material detecting apparatus, sheet material conveying apparatus, and image forming apparatus |
US7433091B2 (en) * | 2002-11-28 | 2008-10-07 | Canon Kabushiki Kaisha | Image forming and reading apparatus |
JP4353501B2 (en) | 2002-11-29 | 2009-10-28 | Idec株式会社 | Indicator light |
JP2004184538A (en) | 2002-11-29 | 2004-07-02 | Fujikura Ltd | Optical cable |
JP2004203509A (en) | 2002-12-24 | 2004-07-22 | Canon Inc | Sheet feeding device and image reading/recording device equipped with the sheet feeding device |
JP4058335B2 (en) * | 2002-12-24 | 2008-03-05 | キヤノン株式会社 | Image reading and recording device |
JP4115268B2 (en) * | 2002-12-24 | 2008-07-09 | キヤノン株式会社 | Image reading and recording device |
JP4307338B2 (en) | 2004-06-23 | 2009-08-05 | キヤノン株式会社 | Image processing device |
JP4194536B2 (en) * | 2004-06-23 | 2008-12-10 | キヤノン株式会社 | Image processing device |
-
2004
- 2004-06-23 JP JP2004184536A patent/JP4307338B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2005
- 2005-06-20 EP EP05013275A patent/EP1610541B1/en not_active Not-in-force
- 2005-06-21 US US11/156,448 patent/US8081919B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2005-06-23 KR KR1020050054219A patent/KR100748281B1/en not_active IP Right Cessation
- 2005-06-23 CN CNB2005100774658A patent/CN100351094C/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP1610541A1 (en) | 2005-12-28 |
KR100748281B1 (en) | 2007-08-09 |
US20050286943A1 (en) | 2005-12-29 |
CN1712229A (en) | 2005-12-28 |
KR20060048482A (en) | 2006-05-18 |
US8081919B2 (en) | 2011-12-20 |
CN100351094C (en) | 2007-11-28 |
EP1610541B1 (en) | 2011-10-05 |
JP2006013654A (en) | 2006-01-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4590288B2 (en) | Sheet transport device | |
EP1609605B1 (en) | Image processing apparatus | |
JP2008247495A (en) | Sheet conveying device and double-sided recording device | |
JP2010083595A (en) | Image recording apparatus | |
JP5094366B2 (en) | Sheet feeding device | |
JP4444876B2 (en) | Image reading and recording device | |
JP2002019981A (en) | Sheet feeder | |
JP4307338B2 (en) | Image processing device | |
JP2007084224A (en) | Recording device and liquid jetting device | |
JP2008132628A (en) | Conveyance mechanism, recorder equipped with it, and control method of conveyance mechanism | |
JP4182353B2 (en) | Recording medium feeding device and recording device | |
JP2008273675A (en) | Recording device | |
JP4065519B2 (en) | Image reading and recording device | |
JP2008239301A (en) | Feeder and reader | |
JP4262114B2 (en) | Printing device | |
JP2004203509A (en) | Sheet feeding device and image reading/recording device equipped with the sheet feeding device | |
JP2004180145A (en) | Image reading and recording apparatus | |
JP2004202892A (en) | Image scanning/recording apparatus | |
JP3844045B2 (en) | Paper feeding device, recording device | |
JP2003137458A (en) | Skew compensation device and sheet processing device equipped with it | |
JP2007176679A (en) | Sheet feeder, document reader and image forming device | |
JP2002255384A (en) | Sheet feeding device | |
JP2001233460A (en) | Hopper device, and recording device | |
JP2003112834A (en) | Paper feeder and image forming device | |
JP2004203510A (en) | Image reading/recording device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070613 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20080116 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090119 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090127 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090330 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090421 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090428 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120515 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120515 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130515 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140515 Year of fee payment: 5 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |