JP4304141B2 - 植物炭酸同化作用促進具及び植物炭酸同化作用促進方法 - Google Patents

植物炭酸同化作用促進具及び植物炭酸同化作用促進方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4304141B2
JP4304141B2 JP2004293327A JP2004293327A JP4304141B2 JP 4304141 B2 JP4304141 B2 JP 4304141B2 JP 2004293327 A JP2004293327 A JP 2004293327A JP 2004293327 A JP2004293327 A JP 2004293327A JP 4304141 B2 JP4304141 B2 JP 4304141B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plant
assimilation
electrode
promoting
high voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004293327A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006101771A (ja
Inventor
廣治 田中
Original Assignee
株式会社エム・エイチ・シー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社エム・エイチ・シー filed Critical 株式会社エム・エイチ・シー
Priority to JP2004293327A priority Critical patent/JP4304141B2/ja
Publication of JP2006101771A publication Critical patent/JP2006101771A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4304141B2 publication Critical patent/JP4304141B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P60/00Technologies relating to agriculture, livestock or agroalimentary industries
    • Y02P60/14Measures for saving energy, e.g. in green houses

Landscapes

  • Cultivation Of Plants (AREA)

Description

本発明は、植物炭酸同化作用促進具及び植物炭酸同化作用促進方法に関する。
一般に、市街地や工場地帯では市外より植物が少ないので、オフィス、家、工場の建物の内外に観葉植物を多く配置することによって、緑を多くしている。これら観葉植物は、人々に視覚や(花の香り等による)嗅覚からの疲労回復効果やリラックス効果を与える。また、観葉植物は、炭酸同化作用により、窒素酸化物や二酸化炭素、プラスイオン等が含まれる汚染された空気を清浄にする能力を有している。この能力は、植物を活性化させて炭酸同化作用を促進させることができれば、効果が高まってより好ましいものとなる。 一方、市外で農業を営む人々は、植物を野菜、果物等の農作物として育てている。農作物は、炭酸同化作用を促進させると育ちがよくなるので、従来より、農作物の炭酸同化作用を促進させるための種々の方法が提案されている(例えば、特許文献1参照)。
特許文献1では、土壌中に炭酸水素アンモニウム水溶液を散布し、炭酸水素アンモニウムを農作物の根から吸収させて炭酸同化作用を促進させる農作物の育成方法が開示されている。
特開平9−205889号公報
しかしながら、特許文献1に開示された農作物の育成方法では、炭酸同化作用促進剤となる炭酸水素アンモニウム水溶液を、土壌中に何回も散布する必要があるので農作物の育成作業に手間がかかるという欠点がある。
また、観葉植物の育成や活性化に特許文献1の方法を利用する場合にも同様に、作業に手間がかかるという問題点がある。
そこで、本発明は、炭酸同化作用促進のための作業に手間がかかることなく、容易に植物を活性化させて炭酸同化作用を促進させ得る植物炭酸同化作用促進具及び植物炭酸同化作用促進方法を提供することを目的とする。
上記の目的を達成するために、本発明に係る植物炭酸同化作用促進具は、交流電源部からの電気を昇圧して直流に変換する高電圧発生部と、マイナス電位のみを植物に印加する電極部と、該電極部と電位差を有するアースと、を備え、上記電極部は棒状部を有し、該棒状部は、上記高電圧発生部と電気的に接続された導電部と、該導電部が外部と絶縁されるよう該導電部を包囲すると共に先端が閉じた筒状に形成される覆い部と、を有し、上記電極部は、上記植物の幹に付設され、上記アースは、上記植物の根元の土壌に設置され、さらに、上記植物は果樹であり、かつ、上記電極部に印加されるマイナス電位と上記アースとの電位差は、−2000〜−6000Vであるものである。
また、本発明に係る植物炭酸同化作用促進方法は、交流電源部からの電気を昇圧して直流に変換する高電圧発生部に電気的に接続されマイナス電位が印加される電極部に、該高電圧発生部と電気的に接続された導電部と、該導電部が外部と絶縁されるよう該導電部を包囲すると共に先端が閉じた筒状に形成される覆い部と、を有する棒状部を設け、マイナス電位が印加される上記電極部を、植物の幹に付設し、該電極部と電位差を有するアースを、上記植物の根元の土壌に設置し、さらに、上記植物を果樹とし、かつ、上記電極部に印加されるマイナス電位と上記アースとの電位差を、−2000〜−6000Vに設定して、上記果樹の炭酸同化作用を促進させるものである。
本発明の植物炭酸同化作用促進具及び植物炭酸同化作用促進方法によれば、炭酸同化作用促進のための作業に手間がかかることなく、容易に果樹を活性化させて、炭酸同化作用を促進させることができるので、果樹の成長を促進させることができる。また、地球の温暖化防止にも貢献できる。
以下、図面に基づき、本発明を詳説する。
2及び図4に於て、本発明の植物炭酸同化作用促進具の実施の形態を示す。また、図1は参考例であって、オフィス、家、工場の建物の内外に観葉植物として配置された植物Pに使用される参考例の植物炭酸同化作用促進具及びその方法を例示している。
施形態に係る植物炭酸同化作用促進具は、電源コネクタ5と、高電圧発生部1と、電極部2と、配線(コード)15, 16と、を備えている。電源コネクタ5は、例えば家庭用の 100Vの交流電源部(コンセント)10に接続されている。
高電圧発生部1は、箱状ケーシングを有し、家庭用の交流電源部(コンセント)10からの電気を昇圧して直流に変換する機能を有する。高電圧発生部1は、図4に示すように、高圧トランス7と、整流部8と、を有している。そして、高圧トランス7にて交流電源部10からの電気の昇圧を行い、整流部8にて交流を直流に変換している。整流部8には、高圧トランス7の二次側の2本の配線のうち一方側の配線が接続されている。また、他方側の配線は、保護回路を介してアース11へと導かれている。
電極部2は、高電圧発生部1からマイナス電位のみ印加される部位であり、植物Pの根元の土壌Mに設置される。電極部2は、箱状の高電圧発生部1内部の整流部8から高電圧発生部1の外部へと延びる配線16と接続されている。電極部2に印加されるマイナス電位とアース11との電位差は、−2000〜−6000Vに設定されている。電極部2は、図2に示すように、握り部6と握り部6から突設された棒状部13とを有する形状である。
棒状部13は、導電部3と、先端が閉口した筒状に形成されると共に外部と絶縁されるように導電部3を包囲する覆い部4と、を有する。導電部3には、高電圧発生部1から延びる配線が接続され、マイナス電位が印加されることにより静電電荷が溜まるように構成されている。この導電部3のマイナス電位は、覆い部4を介して外部に作用する。導電部3は、例えば鋸刃状に形成されることにより、効果的な静電場を電極部2の周りに形成するように構成されている。
覆い部4は、例えばプラスチック、ガラス、陶器等の絶縁材料により形成され、又は、内部に絶縁材料を介して外部が金属材から成る材料であっても良い。
また、握り部6は、電極部2を任意の位置に設置する際に握る部分である。
なお、図1に於て、植物Pの鉢Oと地面Gとの間には、例えばプラスチックやゴム等の絶縁材料で形成された絶縁シート12が配設されている。この絶縁シート12を配設することにより、外部の影響を受けることなく、電極部2のマイナス電位を、より効果的に植物Pに印加することを可能としている。
図5に於て、本発明の実施の形態の植物炭酸同化作用促進具及び植物炭酸同化作用促進方法を示す。本発明係る植物炭酸同化作用促進具及び植物炭酸同化作用促進方法は、電極部2を植物Pの幹Zに設置する。植物炭酸同化作用促進具を(既述の)観葉植物よりも大きい果樹から成る植物Pに使用する。電極部2を、植物Pの根元の土壌Mに挿入するよりも、幹Zに付設(接触)した方が、植物P(果実)の成長を促進させる効果が高まる。なお、本発明に係る植物炭酸同化作用促進具は、植物Pの大きさや種類、状況に応じて、電極部2の設置場所を変更することも可能である。
図6に於て、他の参考例の植物炭酸同化作用促進具は、交流電源部10からの電気を昇圧する高電圧発生部1と、高電圧発生部1からの昇圧された交流の電位を印加する電極部2と、を備えている。
高電圧発生部1は、図4に示された整流部8を有して交流を直流に変換するものと異なり、整流部8の代わりに抵抗9を有している。植物Pの種類によっては、直流のマイナス電位を印加するよりも交流の電位を印加する方が植物Pの炭酸同化作用を促進させる場合があるので、状況に応じて、図6に示すような植物炭酸同化作用促進具を使用するも好ましい。
次に、図1の参考例に於て、植物Pとしてジャガランダを使用し、植物炭酸同化作用促進具の電極部2を植物Pの根元の土壌Mに設置した場合を参考例1とし、設置しない場合(比較例1)とで二酸化炭素(CO2 )の濃度が時間経過によってどのように変化するかの比較実験を行った。その結果を表1に示す。
なお、実験は、植物炭酸同化作用促進具を設置したものと設置しないものとの2種類を夫々ポリ袋に入れ、株式会社掘場製作所製の汎用ガス分析計ユニット(CO2 低濃度VIA510 )を使用して二酸化炭素(CO2 )濃度の計測を行った。
Figure 0004304141
この表1から明らかなように、植物炭酸同化作用促進具を設置した参考例1の方が二酸化炭素(CO2 )濃度の減少が(比較例1よりも)著しく大きく、植物炭酸同化作用促進具が植物Pの炭酸同化作用を促進させるということが確認できた。
次に、植物Pとしてカミーラを使用し、植物炭酸同化作用促進具の電極部2を植物Pの根元の土壌Mに設置した場合を参考例2とし、設置しない場合(比較例2)とでローソクの燃焼時間がどのくらい相違するかの比較実験を行った。その結果を表2に示す。
なお、実験は、長さ 4.8cmのローソクを使用し、植物炭酸同化作用促進具を設置したものと設置しないものとの2種類を夫々アクリル製の容器に入れて行った。
Figure 0004304141
この表2から明らかなように、植物炭酸同化作用促進具を設置した参考例2の方がローソクの燃焼時間が(比較例2よりも)長く、植物炭酸同化作用促進具が植物Pの炭酸同化作用を促進させて、酸素を多く発生させているということが確認された。
次に、物Pとしてジャガランダ、幸福の木、カミーラの3種類を使用し、参考例の植物炭酸同化作用促進具の電極部2を植物Pの根元の土壌Mに設置した場合にマイナスイオンがどのくらい発生するのか、夫々参考例3,参考例4,参考例5として実験を行った。その結果を表3に示す。
なお、実験装置として神戸イオン商会(神戸市東灘区魚崎西町4−2−33−101)の「KST−900 」を使用し、実験は、3種類の植物Pを夫々アクリル製の容器に入れて行った。
Figure 0004304141
この表3から明らかなように、植物Pの種類によって発生量に差があるが、多くのマイナスイオンの発生を確認した。
次に、図5の本発明の実施の形態の植物炭酸同化作用促進具及び植物炭酸同化作用促進方法に於て、植物Pとしてぶどうの樹を使用し、植物炭酸同化作用促進具の電極部2を植物(果樹)Pの幹Zに紐で縛って設置した場合を実施例とし、設置しない場合(比較例3)とでぶどうの糖度に差が見られるかの比較実験を行った。その結果を表4に示す。
Figure 0004304141
この表4から明らかなように、植物炭酸同化作用促進具を設置した実施例の方が植物Pを活性化させて、糖度を(比較例3よりも)上昇させるということが確認できた。
次に、図1に於て、植物Pとしてジャガランダを使用し、植物炭酸同化作用促進具の電極部2を植物Pの根元の土壌Mに設置して交流の電位を印加した場合を参考例6とし、電位を印加しない場合を比較例4とし、植物Pそのものがない場合を比較例5として、アンモニアガスの除去能力に差が見られるかの比較実験を行った。その結果を表5に示す。
なお、実験は、次の方法により行った。まず、植物炭酸同化作用促進具を設置した植物P全体をポリ袋(容量70L)で覆った。次に、28%アンモニア水溶液を0.2ml 滴下したろ紙(直径9cm)を、ポリ袋の中に入れて口を閉じた。そして、所定時間放置後のポリ袋内のアンモニア濃度を、株式会社ガステック製の検知管「アンモニアNo.3M 」を使用して測定した。
Figure 0004304141
この表5から明らかなように、植物Pはアンモニアガスの除去能力を有するが(比較例4,比較例5)、その除去能力は、植物Pの根元の土壌Mに電位を印加した方(参考例6)が、アンモニアガスの除去能力が高いことが確認できた。
なお、本発明は、上述の実施の形態に限定されず、本発明の要旨を逸脱しない範囲で設計変更可能である。例えば、交流電源部10を内蔵式とするのも好ましい。このように構成すれば、携帯性に優れた植物炭酸同化作用促進具とすることがきる。また、電極部2は、握り部6と握り部6から突設された棒状部13とを有する形状に形成するのに限るのではなく、握り部6を有していなくてもよい
た、導電部3の形状は、鋸刃状に形成されるものに限るのではなく、図3に示すような極細の導線束3aを樹脂で包囲した構造とするも好ましい。
以上のように、本発明の植物炭酸同化作用促進具は、交流電源部10からの電気を昇圧して直流に変換する高電圧発生部1と、高電圧発生部1からマイナス電位のみを植物Pに印加する電極部2と、を備えるので、電極部2に印加されたマイナス電位によって植物Pの細胞内外の電解質のイオンの分極化を図り、植物Pのイオンバランスを整えることができる。これにより、何回も土壌M中に炭酸同化作用促進剤を散布する場合と比較して、炭酸同化作用促進のための作業に手間がかかることなく容易に植物Pを活性化させて、炭酸同化作用を促進させることができる。その結果、植物Pの成長を促進させることができる。また、植物Pの炭酸同化作用や蒸散を促進させることができるので、植物Pの酸素の生成やマイナスイオンの発生能力を向上させることができる。これにより、植物Pの周囲の汚染された空気を清浄にする能力を向上させることができる。さらに、地球の温暖化防止にも貢献できる。
また、植物炭酸同化作用促進具という道具にて植物Pを活性化させ、炭酸同化作用や蒸散を促進させるので、同じ植物炭酸同化作用促進具を異なる観葉植物や農作物等の植物Pに使い回して使用することができる。
また、(家庭用の)交流電源部10を使用することによって、容易に電気を植物炭酸同化作用促進具に供給するように構成することができる。
また、電極部2に印加するマイナス電位とアース11との電位差を、−2000〜−6000Vとすることによって、適切な値のマイナス電位を植物Pに与え、植物Pが効率よく炭酸同化作用を行えるようにすることができる。その結果、効率よく植物(果樹)Pを成長させることができる。
壌M中に炭酸同化作用促進剤を散布して植物Pの炭酸同化作用を促進させる方法と比較して炭酸同化作用促進のための作業を容易とすることができる。
また、電極部2が植物Pの幹Zに付設されるように構成することによって、対象の植物Pが大きなものでも、容易に炭酸同化作用を促進させるように構成することができる。
また、電極部2を、高電圧発生部1と電気的に接続された導電部3と、導電部3が外部と絶縁されるように導電部3を包囲する覆い部4と、を有するように構成することによって、電極部2に人の手が触れて人が感電するのを防止することができる。これにより、安全性の高いものとすることができる。
また、本発明に係る植物炭酸同化作用促進方法は、植物Pの幹Zに、−2000〜−6000Vのマイナス電位を印加するので、電極部2に印加されたマイナス電位によって植物Pの細胞内外の電解質のイオンの分極化を図り、植物Pのイオンバランスを整えることができる。これにより、何回も土壌M中に炭酸同化作用促進剤を散布する場合と比較して、炭酸同化作用促進のための作業に手間がかかることなく容易に植物Pを活性化させて、炭酸同化作用を促進させることができる。その結果、植物Pの成長を促進させることができる。
参考例を示す正面図である。 本発明の植物炭酸同化作用促進具の正面図である。 本発明の別の植物炭酸同化作用促進具の正面図である。 電気回路図である。 本発明の植物炭酸同化作用促進具及び植物炭酸同化作用促進方法を示す正面図である。 他の参考例を示す概略図である。
符号の説明
1 高電圧発生部
2 電極部
3 導電部
4 覆い部
10 交流電源部
11 アース
13 棒状部
M 土壌
P 植物
Z 幹

Claims (2)

  1. 交流電源部(10)からの電気を昇圧して直流に変換する高電圧発生部(1)と、マイナス電位のみを植物(P)に印加する電極部(2)と、該電極部(2)と電位差を有するアース(11)と、を備え、
    上記電極部(2)は棒状部(13)を有し、該棒状部(13)は、上記高電圧発生部(1)と電気的に接続された導電部(3)と、該導電部(3)が外部と絶縁されるよう該導電部(3)を包囲すると共に先端が閉じた筒状に形成される覆い部(4)と、を有し、
    上記電極部(2)は、上記植物(P)の幹(Z)に付設され、
    上記アース(11)は、上記植物(P)の根元の土壌(M)に設置され、
    さらに、上記植物(P)は果樹であり、かつ、上記電極部(2)に印加されるマイナス電位と上記アース(11)との電位差は、−2000〜−6000Vであることを特徴とする植物炭酸同化作用促進具。
  2. 交流電源部(10)からの電気を昇圧して直流に変換する高電圧発生部(1)に電気的に接続されマイナス電位が印加される電極部(2)に、該高電圧発生部(1)と電気的に接続された導電部(3)と、該導電部(3)が外部と絶縁されるよう該導電部(3)を包囲すると共に先端が閉じた筒状に形成される覆い部(4)と、を有する棒状部(13)を設け、
    マイナス電位が印加される上記電極部(2)を、植物(P)の幹(Z)に付設し、
    該電極部(2)と電位差を有するアース(11)を、上記植物(P)の根元の土壌(M)に設置し、
    さらに、上記植物(P)を果樹とし、かつ、上記電極部(2)に印加されるマイナス電位と上記アース(11)との電位差を、−2000〜−6000Vに設定して、上記果樹の炭酸同化作用を促進させることを特徴とする植物炭酸同化作用促進方法。
JP2004293327A 2004-10-06 2004-10-06 植物炭酸同化作用促進具及び植物炭酸同化作用促進方法 Expired - Fee Related JP4304141B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004293327A JP4304141B2 (ja) 2004-10-06 2004-10-06 植物炭酸同化作用促進具及び植物炭酸同化作用促進方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004293327A JP4304141B2 (ja) 2004-10-06 2004-10-06 植物炭酸同化作用促進具及び植物炭酸同化作用促進方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006101771A JP2006101771A (ja) 2006-04-20
JP4304141B2 true JP4304141B2 (ja) 2009-07-29

Family

ID=36372178

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004293327A Expired - Fee Related JP4304141B2 (ja) 2004-10-06 2004-10-06 植物炭酸同化作用促進具及び植物炭酸同化作用促進方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4304141B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008253169A (ja) * 2007-04-03 2008-10-23 Shizen Noho Kenkyusho:Kk 大地の電位を調整して環境を改善した住宅、工場、農地等
JP2009000093A (ja) * 2007-06-19 2009-01-08 Otsuka Kazuo 半導体農法
US10455771B2 (en) 2017-03-23 2019-10-29 eAgritech, Inc. Plant growth acceleration system
SG10201913413YA (en) * 2019-12-26 2021-07-29 Zero2 5 Biotech Pte Ltd System and device for air purification

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006101771A (ja) 2006-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20070266624A1 (en) Promotion device and promotion method for carbon-dioxide assimilation of plant
JP4304141B2 (ja) 植物炭酸同化作用促進具及び植物炭酸同化作用促進方法
RU2431956C1 (ru) Мобильное устройство для борьбы с вредителями и мобильный способ борьбы с вредителями, использующий такое устройство
WO2015119523A1 (en) Apparatus for destroying weeds
CN102283190B (zh) 瞬间高压灭鼠器
CN205106105U (zh) 一种农业害虫诱捕装置
CN112544023B (zh) 用于从植物中产生空气负离子的装置和设备
CN212187262U (zh) 便携式空气净化消毒器
CN102107016A (zh) 用时基电路制作的通用电子空气清新装置
KR100855506B1 (ko) 조류 전용 퇴치기
WO2003001119A1 (en) A binding structure of a purifier accomplishing a plant purification
CN108167972A (zh) 开发式植物负离子发生器
CN202942452U (zh) 负离子空气净化器
CN202773843U (zh) 园林灭虫灯
JP6233763B1 (ja) 電子発生装置
JPH06225680A (ja) 猿害防止装置
CN205755784U (zh) 一种便于安装拆卸的轻便手持式打顶机
KR20090000326U (ko) 산소촉매코팅 조화와 음이온발생기가 장착된 장식용 화분
CN210921188U (zh) 一种带有灭蚊功能的草坪灯
US20240023491A1 (en) Enhanced plant growth, yield, chlorophyll content and nutrition value through high frequency impulse waves
JP2007252211A (ja) 長日開花植物の開花抑制装置およびその方法
RU58289U1 (ru) Устройство для создания грозовой погоды в сооружениях защищенного грунта
CN211982770U (zh) 一种林业用树木修剪装置
CN209546689U (zh) 一种应用于葡萄种植的虫害防治装置
KR20230086129A (ko) 건 타입 액체상 상압 플라즈마 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060206

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070911

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080708

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080829

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090331

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090427

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120501

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120501

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130501

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140501

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees