JP4304140B2 - Card connector - Google Patents
Card connector Download PDFInfo
- Publication number
- JP4304140B2 JP4304140B2 JP2004292309A JP2004292309A JP4304140B2 JP 4304140 B2 JP4304140 B2 JP 4304140B2 JP 2004292309 A JP2004292309 A JP 2004292309A JP 2004292309 A JP2004292309 A JP 2004292309A JP 4304140 B2 JP4304140 B2 JP 4304140B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- card
- contact
- slider
- shutter member
- short
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
Description
本発明は、メモリーカードと各種電子機器の基板を電気的に接続するためのカードコネクタの中で、サイズの異なる2種類のメモリーカードに共用できるカードコネクタに関する。 The present invention relates to a card connector that can be shared by two types of memory cards having different sizes among card connectors for electrically connecting a memory card and substrates of various electronic devices.
各種カードコネクタの中で、長さの異なる2種類のカードに共用できるカードコネクタでは、これら2種類のカードが挿入可能なハウジングに、短いカード用コンタクトと長いカード用コンタクトをカード挿入方向に沿って手前側と奥側に前後2列に備えるので、次のいずれかの方法を採用して、短いカード用コンタクトに長いカードが干渉するのを防止している。一つは、短いカード用コンタクトの接点位置を可変とし、長いカード挿入時に短いカード用コンタクトの接点位置を下げる方法。一つは、ハウジング内でのカード支持高さを可変とし、長いカード挿入時にカード支持高さを短いカード用コンタクトの接点位置より高い位置に持ち上げる方法である。そして、この2つの方法はいずれもが短いカードと長いカードの断面形状(横幅や厚さ)の違いを利用するものであった。(例えば、「特許文献1」参照。)。
本発明の解決しようとする課題は、例えば、miniSDカード(横幅20mm、長さ21.5mm、厚さ1.4mm)とメモリースティックDuo(横幅20mm、長さ31mm、厚さ1.6mm)のように、長さは異なるものの横幅と厚さ(断面形状)が略同じ2種類のカードでは、短いカード用コンタクトに長いカードが干渉するのを防止できないので、このような2種類のカードに対するカードコネクタの共用化は実現できない点にある。
The problem to be solved by the present invention is, for example, the length of a miniSD card (
課題を解決するための本発明の手段は、横幅と厚さは略同じで長さと先端形状が異なる2種類のカードを挿入するハウジングに、短いカードの電極と接触させて電気的に接続させる第1コンタクトと長いカードの電極と接触させて電気的に接続させる第2コンタクトを、カード挿入方向に沿って手前側と奥側に前後2列に備えると共に、カード挿抜方向に摺動するイジェクト用のスライダを備えるカードコネクタにおいて、スライダをハウジングのカード挿入口に向かって開放するコ字形に形成して、スライダの内側にカードを受け入れるカード受け入れ空間を形成し、スライダの左右端部に、カード受け入れ空間に受け入れるカードの先端形状の異なりにより、短いカード挿入時は第1のスライド位置に保持し、長いカード挿入時は第1のスライド位置よりカード幅方向外側の第2のスライド位置に摺動する一対のカードセレクト部材を対向状に備えると共に、左右端部をハウジングの内底面とスライダの左右端部との間に昇降自在に臨ませて第1コンタクトの上方を横切るようにハウジングの底部に張設するシャッター部材と、シャッター部材を第1コンタクトの接点が短いカードの電極と接触する高さになる上昇位置に常時付勢する弾性体とを備え、長いカード挿入時に左右カードセレクト部材が第1のスライド位置から第2のスライド位置に摺動することで、シャッター部材の左右端部と傾斜状の摺接面を介して摺接し、シャッター部材を弾性体の付勢力に抗して下降位置に押し下げ保持し、シャッター部材が第1のコンタクトをその接点に長いカードが干渉するのを防止する高さに押し下げ保持することを特徴とする。 The means of the present invention for solving the problem is a method in which a housing into which two types of cards having substantially the same width and thickness but different lengths and tip shapes are inserted is brought into contact with and electrically connected to the electrodes of the short card. A second contact to be electrically connected by contacting one contact and an electrode of a long card is provided in two rows in the front and back sides along the card insertion direction, and for ejecting that slides in the card insertion / removal direction. In a card connector having a slider, the slider is formed in a U-shape that opens toward the card insertion slot of the housing, a card receiving space for receiving the card is formed inside the slider, and the card receiving space is formed at the left and right ends of the slider. When the short card is inserted, it is held at the first slide position, and when the long card is inserted, the first A pair of card select members that slide to the second slide position on the outer side in the card width direction from the ride position are provided opposite to each other, and the left and right end portions can be raised and lowered between the inner bottom surface of the housing and the left and right end portions of the slider. A shutter member that is stretched on the bottom of the housing so as to cross over the first contact, and the shutter member is constantly urged to a raised position where the contact of the first contact is at a height that contacts the short card electrode. The left and right card select members slide from the first slide position to the second slide position when a long card is inserted, and slide through the left and right ends of the shutter member via the inclined sliding contact surface. The shutter member is held in a lowered position against the urging force of the elastic body, and the shutter member prevents the long card from interfering with the first contact. Characterized in that it held pushed that height.
本発明によれば、長さは異なるものの、横幅および厚さがほぼ同じ2種類のカードであっても、両カードの先端形状の違いを利用して、カードセレクト部材を動作させることで、短いカード用の第1コンタクトに長いカードが干渉するのを防止できるので、このような2種類のカードに共用できるカードコネクタを得ることができた。 According to the present invention, although the lengths are different, even two types of cards having substantially the same width and thickness can be shortened by operating the card selection member by utilizing the difference in the tip shape of both cards. Since it is possible to prevent a long card from interfering with the first contact for the card, a card connector that can be used for such two types of cards can be obtained.
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。図1は本発明の実施の形態に係るカードコネクタのカバーを取り外した状態の外観斜視図、図2は図1のカードコネクタの平面図である。このコネクタ1は横幅と厚さ(断面形状)が略同じで長さと先端形状が異なる2種類のメモリーカードに共用するもので、図3〜図6に一方のメモリーカードである短いカード2の使用状態を示し、図7〜図10に他方のメモリーカードである長いカード3の使用状態を示す。また、図3〜図6には短いカード2の一例として、正規挿入姿勢で先端左側角部が直角な2面で略矩形状に角落としされ、かつ、先端右側もその上角部のみが直角な2面で角落としされているminiSDカード(横幅20mm、長さ21.5mm、厚さ1.4mm)を示し、図7〜図10には正規挿入姿勢で先端左側角部が外膨らみの円弧面で略三角形状に角落としされている長いカード3の一例として、メモリースティックDuo(横幅20mm、長さ31mm、厚さ1.6mm)を示す。従って、短いカード2の先端部はその左側の角落とし部2aにより横幅が小さくなるが、長いカード3の先端部はその左側に角落とし部3aがあっても短いカード2のように横幅は小さくなっていない。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is an external perspective view of the card connector according to the embodiment of the present invention with the cover removed, and FIG. 2 is a plan view of the card connector of FIG. This connector 1 is used for two types of memory cards having substantially the same width and thickness (cross-sectional shape), but different lengths and tip shapes. FIGS. 3 to 6 show the use of a
図1,図2に示す如く、ボディ4は合成樹脂等の絶縁材料からなり底板4a、左右側壁4b,4c及び後側壁4dを有し、板金製(導電性)で天板及び左右側板を有する図示しないカバーとでコネクタ1の薄い矩形箱状のハウジングを構成する。また、ハウジングの前側面となるボディ4の前側面は左右側端部に横幅の狭い前側壁4e,4fを残して開口され、横幅が両カード2,3の横幅より僅かに大きく、高さが長いカード3の厚さより僅かに大きいカード挿入口であって、短いカード2と長いカード3のいずれか1枚が挿入できるスロット5に構成されている。スロット5はボディ底板4aより所定寸法だけ高い位置に開口形成されている。
As shown in FIGS. 1 and 2, the
図1〜図10に示す如く、スロット5の内部、すなわち、ハウジングの内部となるボディ4の内側には短いカード用の複数の第1コンタクト6と長いカード用の複数の第2コンタクト7を、カード挿抜方向に沿って手前側と奥側に前後2列に備えている。両コンタクト6,7は細長い導電性の金属端子からなり、第1コンタクト6は前半部を図示したようにインサート成形又は図示しないコンタクト取り付け溝への圧入等によりボディ底板4aの前端部に一体に取り付け、後半部を上下に弾性変位可能に後上がり傾斜状にボディ底板4aの前部上面側に突出させ、ボディ4の内側前部に横並び状態で配備し、後端に短いカード2の先端部下面側に横並び状態で配備されている図示しない複数の電極それぞれに接触させて電気的に接続させるための接点6aを形成している。また、前端はボディ底板4aの前端に形成した切り欠き部8からボディ4の外底面に略面一状態で露出させ、基板のパターンに半田付けにより電気的に接続するための表面実装用の外部接点6bに形成している。他方、第2コンタクト7は後半部を図示したようにインサート成形又は図示しないコンタクト取り付け溝への圧入等によりボディ底板4aの後端部に一体に取り付け、前半部を上下に弾性変位可能に前上がり傾斜状にボディ底板4aの後部上面側に突出させ、ボディ4の内側後部に横並び状態で配備し、前端に長いカード3の先端部下面側に横並び状態で配備されている図示しない複数の電極それぞれに接触させて電気的に接続させるための接点7aを形成している。また、後端はボディ底板4aの後端からボディ4の外側にこの外底面と略面一状態で露出させ、基板のパターンに半田付けにより電気的に接続するための表面実装用の外部接点7bに形成している。さらに、第1コンタクト6と第2コンタクト7は自由状態で各接点6a,7aの高さ位置が略同じになるように形成されている。
As shown in FIGS. 1 to 10, a plurality of
前記ボディ4の内側にはプッシュイン/プッシュアウト型のカードイジェクト機構9を備えている。イジェクト機構9はスライダ10、イジェクトバネ11、ロック機構12から構成されている。
A push-in / push-out type
前記スライダ10は合成樹脂材料からなり前方に向かって開放するコ字形に形成し、左右側片10a,10b及び後側片10cにより囲うカード受け入れ空間10dを有し、ボディ4の内側にカード挿抜方向(前後方向)に摺動自在に嵌合させ、スロット5に挿入された1枚の短いカード2又は長いカード3をカード受け入れ空間10dに受け入れるボルダ型に構成している。また、カード受け入れ空間10dの後半底部にはスロット5の下縁高さと略同じ高さのカード支持底面10eが一体に形成されており、このカード支持底面10eの後端から直角に立ち上がる後側片10cの内面が長いカード3の挿入時にその挿入端面を受け止める係合面10fになる。さらに、第2コンタクト7の前半部にスライダ10が干渉するのを防止するためにスライダ10には後側片10cを貫通してカード支持底面10eの前端部近傍まで延びる複数のコンタクト挿通孔10gが横並び状態で形成されている。
The
前記イジェクトバネ11はボディ4とスライダ10の間に入れる圧縮コイルバネからなり、スライダ10を常時イジェクト方向(前方)に付勢している。また、ボディ後側壁4dの一側端部からはイジェクトバネ11を外周面で支持するためのバネ伸縮ガイド4gが前方に向けて突設され、スライダ10の一側の側片10aの後部中心部にはイジェクトバネ11とバネ伸縮ガイド4gの全長を収容するための底付き筒状の図示しないバネ受け部が形成されており、イジェクトバネ11をボディ後側壁4dとバネ受け部底面の間で伸縮させることで、スライダ10を左右側片10a,10bの前端がボディ左右前側壁4e,4fに突き当たるイジェクト位置(図1,図2,図3,図5,図7,図9に示す位置)と後側片10cがボディ後側壁4dに突き当たる最押し込み位置の間で摺動させるように構成している。
The
前記ロック機構12はスライダ10の他側の側片10bの後部上面に形成するカム溝13と、両端部を一方向に直角に折曲げた細長い金属棒からなり後端折曲げ部をこの軸回りに回動自在にボディ後側壁4dの他側端部に形成された軸受け部4hに嵌合支持し、前端折曲げ部をカム溝13に摺動自在に嵌入するカムピン14とで構成されている。前記カム溝13は後端頂部の起点部13aと前端中央窪み部の係止部13cとを往路13b及び復路13dによりつなぐハート形に形成されており、スライダ10のイジェクト位置から最押し込み位置の間の摺動を許容し、かつ、スライダ10をイジェクト位置から最押し込み位置に押し込むプッシュイン動作により係止部13cにカムピン14の前端折曲げ部を係止させることで、スライダ10を短いカード2と長いカード3に共通のカード装着位置(図6,図10に示す位置)にロック(スライダ10の前方への摺動を規制する。)すると共に、スライダ10をカード装着位置から最押し込み位置に押し込むプッシュアウト動作により係止部13cからカムピン14の前端折曲げ部を離脱させることで、スライダ10をイジェクト位置に復帰させるように構成している。
The
前記ボディ4の内側にはカードセレクト機構15を備えている。カードセレクト機構15は左右一対のカードセレクト部材16,17、復帰バネ18,19から構成されている。
A
左右カードセレクト部材16,17は合成樹脂材料からなりスライダ10における左右側片10a,10bの前部にカード受け入れ空間10dを挟んで対向状に形成された左右収容溝10h,10iにカード幅方向に摺動自在に嵌合させ、スライダ10における左右側片10a,10bの前部にカード受け入れ空間10dを挟んで対向状に備えている。また、左右カードセレクト部材16,17は段付き状に形成され、幅の広い外側部と収容溝10h,10iの溝底との間に入れる復帰バネ18,19によりスライダ10の内側に向かって常時付勢され、左右カードセレクト部材16,17の段差面が収容溝10h,10iのカード受け入れ空間10dに対する開口縁に形成されたストッパーに突き当たり、幅の狭い内側部が収容溝10h,10iからカード受け入れ空間10dにおけるカード受け入れ口部の左右両側部に対向状に突出する第1のスライド位置(図1〜図6に示す位置)と幅の狭い内側部がカード受け入れ空間10dから収容溝10h,10iに退入する第2のスライド位置(図7〜図10に示す位置)の間でカード幅方向に摺動させるように構成している。図1〜図10ではコイルバネからなる復帰バネ18,19を示しているが、これは板バネでもよい。
The left and right card select
さらに、左カードセレクト部材16は第1のスライド位置でカード受け入れ空間10dに突出する内側部がスロット5からカード受け入れ空間10dに正規挿入姿勢で挿入された短いカード2の先端部左側の角落とし領域にのみ嵌合し、正規挿入姿勢で挿入された長いカード3の先端部左側の角落とし領域には嵌合しない形状に形成されると共に、その内側面には短いカード2に上方から係合する下向きの係合面16aと短いカード2の先端部左側の角落とし部2aの段差面を受け止める前向きの係合面16bが設けられている。右カードセレクト部材17は第1のスライド位置でカード受け入れ空間10dに突出する内側部がスロット5からカード受け入れ空間10dに正規挿入姿勢で挿入された短いカード2の先端部右側の角落とし領域に嵌合する形状に形成され、その内側部下面が短いカード2に上方から係合する下向きの係合面17aになり、内側部後面が短いカード2の先端部右側の角落とし部2bの段差面を受け止める前向きの係合面17bになる。そして、短いカード2を挿入時にその先端部左右側の角落とし領域に対する左右カードセレクト部材16,17の嵌合によりそれらを第1のスライド位置に保持し、長いカード3を挿入時には短いカード2とは先端形状が異なり左右カードセレクト部材16,17が嵌合可能な角落とし領域が存在しないので、その長いカード3の横幅により左右カードセレクト部材16,17をそれぞれ第1のスライド位置から第2のスライド位置へ摺動させるように構成している。
Further, the left card
前記ボディ4の内側には第1コンタクト6の接点6aの高さ位置を可変にするためのシャッター部材20と弾性体21を備えている。
A
前記シャッター部材20は合成樹脂材料からなり左右端部をスライダ10の左右側片10a,10bの前部底面に形成された底溝10j,10kを介してボディ底板4aとスライダ10の左右端部との間に昇降自在に臨ませて各第1コンタクト6の前半部上方を横切るようにボディ4の内側前部の底部に張設する平板状に形成されており、各第1コンタクト6の後半中間部に対向する後端部下面にその各第1コンタクト6の後半中間部を押し下げるための後上がり傾斜状のコンタクト押し下げ面20aを横並び状態で設けている。また、シャッター部材20は左右端部を係止溝20b,20cを介してボディ底板4aから上向きに突出形成された昇降ガイド4i,4jに係止させ、ボディ底板4aに沿う水平方向の移動を規制し、上下方向の移動のみを許容した状態でボディ4の内側前部の底部に張設している。底溝10j,10kはスライダ10のイジェクト位置から最押し込み位置の間の摺動を許容する範囲に形成されると共に、シャッター部材20のカード挿抜方向の長さはスライダ10が最押し込み位置に摺動してもその左右側片10a,10bがシャッター部材20の左右端部に重合する長さに形成されている。
The
前記弾性体21はシャッター部材20とボディ底板4aとの間に入れる例えば図4,図8に示す圧縮コイルバネや図5,図9に示す板バネからなり、左右2個の弾性体21によりシャッター部材20の左右端部を常時上方に付勢し、シャッター部材20を上昇動作させるように構成している。シャッター部材20は左右端部上面がスライダ10の底溝10j,10kの天面に突き当たる最上昇位置(図4,図5に示す位置)に上昇すると、その中間部上面がスロット5の下縁及びスライダ10のカード支持底面10eと略同じ高さになり、スロット5の下縁からスライダ10におけるカード受け入れ空間10dの前半底部にわたって後半底部のカード支持底面10eと略同じ高さのカード支持底面を形成すると共に、コンタクト押し下げ面20aによる各第1コンタクト6の後半中間部の押し下げが解除され、各第1コンタクト6の後半部が略自由状態に復帰し、後端の接点6aがスライダ10のカード受け入れ空間10dにおける前半底部のカード支持底面(シャッター部材20の左右中間部上面)と後半底部のカード支持底面10eの間からカード受け入れ空間10dに突出して、短いカード2の電極と接触可能な高さになる。
The
そして、前記左右カードセレクト部材16,17とシャッター部材20には左右カードセレクト部材16,17における第1のスライド位置から第2のスライド位置へのカード幅方向の直線運動をカード厚さ方向で下向きの直線運動に変換してシャッター部材20の左右端部に与えるための平面カムである傾斜状の摺接面22a,22bを備えている。
The left and right card select
一方の摺接面22aは左右カードセレクト部材16,17の外側面と下面が作る角部を斜めに角落としすることで、その左右カードセレクト部材16,17の外側端部下面に形成されている。他方の摺接面22bはシャッター部材20の左右端部に該部を部分的に上方に膨出させるように形成された肉厚部20d,20eの上面と内側面が作る角部を一方の摺接面22aと同じ向きで同じ傾斜角で斜めに角落としすることで、そのシャッター部材20の左右肉厚部20d,20eの上面内側端部に形成されている。また、前記収容溝10h,10iの奥部はその下側に形成されている底溝10j,10kに連通孔10m,10nを介して連通されており、シャッター部材20が最上昇位置に上昇すると、左右肉厚部20d,20eの上部が連通孔10m,10nから収容溝10h,10iの奥部に突出し、左右カードセレクト部材16,17の第1のスライド位置から第2のスライド位置への摺動に伴って一方の摺接面22aが他方の摺接面22bに摺接する。これにより、シャッター部材20を下降動作させるように構成している。左右カードセレクト部材16,17は第2のスライド位置で左右肉厚部20d,20eに乗り上がりシャッター部材20をこの下面がボディ底板4aに当接する最下降位置(図8,図9に示す位置)に押し下げ保持する。シャッター部材20は最下降位置に下降すると、その中間部上面はスロット5の下縁及びスライダ10のカード支持底面10eより低くなると共に、コンタクト押し下げ面20aが各第1コンタクト6の後半中間部を強制的に押し下げ、後端の接点6aをスロット5の下縁及びスライダ10のカード支持底面10eより低く、長いカード3が干渉するのを防止する高さに強制的に押し下げる。
One sliding
また、底溝10j,10kは最上昇位置に上昇したシャッター部材20に対してもスライダ10が肉厚部20d,20eと干渉することなくイジェクト位置から最押し込み位置の間で摺動できるように形成されると共に、摺接面22a,22bのカード挿抜方向の長さはスライダ10が最押し込み位置に摺動しても一方の摺接面22aの前部と他方の摺接面22bの後部が摺接する長さに形成されている。
The
スライダ10のカード受け入れ空間10dを挟んで対向する左右カードセレクト部材16,17の内側面前部の角部には該部を斜めに角落としすることによりカード挿入ガイド面16c,17cに形成している。
The card insertion guide surfaces 16c and 17c are formed at the corners of the front portions of the inner side surfaces of the left and right
次に、上記カードコネクタ1の動作を説明する。図1,図2に示す如く、コネクタ1はカード未挿入時、カードイジェクト機構9はスライダ10がイジェクトバネ11の付勢力によりイジェクト位置に保持され、スロット5にカード受け入れ空間10dを連通接続させると共に、カム溝13の起点部13aにカムピン14の前端折曲げ部が嵌入されたイジェクト状態になっている。また、カードセレクト機構15は左右カードセレクト部材16,17がそれぞれ復帰バネ18,19の付勢力により第1のスライド位置に保持され、左右カードセレクト部材16,17の内側部が収容溝10h,10iからカード受け入れ空間10dにおけるカード受け入れ口部の左右側部に対向状に突出した状態になっている。従って、図5にも示す如く、シャッター部材20は弾性体21の付勢力により最上昇位置に上昇保持され、これに伴ってコンタクト押し下げ面20aによる各第1コンタクト6の後半中間部の押し下げが解除され、各第1コンタクト6の接点6aは各第2コンタクト7の接点7aと略同じ高さでスライダ10のカード受け入れ空間10dにおける前半底部のカード支持底面と後半底部のカード支持底面10eの間からカード受け入れ空間10dに突出する。
Next, the operation of the card connector 1 will be described. As shown in FIGS. 1 and 2, when the card is not inserted into the connector 1, the
そして、図3,図4に示す如く、短いカード2が正規挿入姿勢でスロット5に挿入された場合、左右カードセレクト部材16,17の内側部がカード2の先端部左右側の角落とし領域に嵌合するので、スライダ10と左右カードセレクト部材16,17の相対位置はそのままで、すなわち、左右カードセレクト部材16,17を第1のスライド位置に保持したままで、カード2の先端部がスライダ10におけるカード受け入れ空間10dのカード受け入れ口部に嵌り込む。これにより、カード2は左右カードセレクト部材16,17の下向きの係合面16a,17aによりカード2の下面がスロット5の下縁及びシャッター部材10に摺接する高さに規制されると共に、左右カードセレクト部材16,17の前向きの係合面16b,17bによりスライダ10のカード受け入れ空間10dに対する左右カードセレクト部材16,17より奥側への挿入が規制され、このカード2によるカードイジェクト機構9のプッシュイン/プッシュアウト動作を可能にする。すなわち、図3,図4に示す状態からカード2を押し込むと、カードセレクト部材16,17の前向きの係合面16b,17bがカード2により後方へ押圧され、スライダ10と左右カードセレクト部材16,17が一体に左右カードセレクト部材16,17を介してカード2の押し込みに追従移動し、イジェクトバネ11の付勢力に抗してイジェクト位置からボディ4の奥側へと押し込まれ、スライダ10の後側片10cがボディ後側壁4dに突き当たる最押し込み位置へと移動する。この時点で、カード2の押し込みを解除すると、スライダ10と左右カードセレクト部材16,17は一体にイジェクトバネ11の付勢力により最押し込み位置からイジェクト方向へ押し戻される。このスライダ10のイジェクト位置からの一連の動作によりカムピン14の前端折曲げ部がカム溝13の起点部13aから往路13bを経て係止部13cに導入係止され、図6に示す如く、スライダ10のイジェクト方向への移動が最押し込み位置より少し手前のカード装着位置で規制され、ボディ4に対してスライダ10がカード装着位置にてロックされる。これにより、スライダ10のカード受け入れ空間10dの前半部に嵌め込まれているカード2の先端部下面の各電極が各第1コンタクト6の接点6aに乗り上がって接触して電気的に接続され、カード装着状態となる。
3 and 4, when the
また、カード装着状態でカード2の押し込みを行うことにより、前記係合面16b,17bがカード2により後方へ押圧され、スライダ10と左右カードセレクト部材16,17は一体にイジェクトバネ11の付勢力に抗してカード装着位置から再び最押し込み位置へと移動する。この動作によりカムピン14の前端折り曲げ部がカム溝13の係止部13cから離脱して復路13dに導入され、スライダ10のイジェクト方向への移動規制が解除される(スライダ10のロックが解除される)。この時点で、カード2の押し込みを解除することにより、スライダ10と左右カードセレクト部材16,17は一体にイジェクトバネ11の付勢力により最押し込み位置からイジェクト方向へ押し戻され、イジェクト位置へと復帰し、図3に示す如く、カード2がイジェクトされてスロット5のイジェクト位置で保持される。スロット5のイジェクト位置にイジェクトされたカード2はスロット5から突出している端部を指で摘んで引抜くことによりスロット5から抜去ることができ、図1に示す如く、コネクタ1はカード未挿入状態になる。
In addition, when the
一方、図7,図8に示す如く、長いカード3の先端部左側の角落とし部3aは短いカード2の先端部左側の角落とし部2aのようにカード先端部の横幅を小さくする形状ではなく、左カードセレクト部材16の内側部はカード3の先端部左側の角落とし領域には嵌合しない。また、長いカード3は短いカード2のように先端部の右側上縁角部は角落としされておらず、右カードセレクタ部材17の内側部が嵌合する角落とし領域も存在しないので、長いカード3が正規挿入姿勢でスロット5に挿入された場合、その長いカード3の先端部はカードセレクト部材16,17をカード幅によりそれぞれ外側に押し退けて、スライダ10におけるカード受け入れ空間10dのカード受け入れ口部に嵌り込む。このとき、カードセレクト部材16,17がそれぞれ復帰バネ18,19の付勢力に抗して第1のスライド位置から第2のスライド位置へと移動する。左右カードセレクト部材16,17は第1のスライド位置から第2のスライド位置への摺動に伴って摺接面22a,22bを介してシャッター部材20の左右肉厚部20d,20eを押し下げながらその上に乗り上がり、シャッター部材20を弾性体21の付勢力に抗して押し下げて最下降位置に保持する。これにより、図9に示す如く、シッター部材20のコンタクト押し下げ面20aが各第1コンタクト6の後半中間部を強制的に押し下げ、後端の接点6aをスロット5の下縁及びスライダ10のカード支持底面10eより低く、長いカード3が干渉するのを防止する高さに強制的に押し下げるので、カード3は第1コンタクト6の接点6aに干渉することなくこの上方を通過し、カード受け入れ空間10dの後半底部に形成されているカード支持底面10eに乗り上がり、最終的にカード3の挿入端面がスライダ10における後側片10cの前向きの係合面10fに突き当たるカード受け入れ空間10dの最奥まで挿入され、このカード3によるカードイジェクト機構9のプッシュイン/プッシュアウト動作を可能にする。すなわち、図7に示す状態からカード3を押し込むと、スライダ10における後側片10cの前向きの係合面10fがカード3の挿入端部で後方へ押圧され、スライダ10と左右カードセレクト部材16,17が一体にカード3の押し込みに追従移動し、イジェクトバネ11の付勢力に抗してイジェクト位置からボディ4の奥側へと押し込まれ、スライダ10の後側片10cがボディ後側壁4dに突き当たる最押し込み位置へと移動する。この時点で、カード3の押し込みを解除すると、スライダ10と左右カードセレクト部材16,17は一体にイジェクトバネ11の付勢力により最押し込み位置からイジェクト方向へ押し戻される。このスライダ10のイジェクト位置からの一連の動作によりカムピン14の前端折曲げ部がカム溝13の起点部13aから往路13bを経て係止部13cに導入係止され、図10に示す如く、スライダ10のイジェクト方向への移動が最押し込み位置より少し手前のカード装着位置で規制され、ボディ4に対してスライダ10がカード装着位置にてロックされる。スライダ10がカード装着位置にロックされると、そのカード受け入れ空間10dの後半部に第2コンタクト7がコンタクト挿通孔10gを介して収容され、第2コンタクト7の前半部がカード支持底面10eから上方に突出する。これにより、スライダ10のカード受け入れ空間10dの最奥まで嵌め込まれているカード3の先端部下面の各電極が各第2コンタクト7の接点7aに乗り上がって接触して電気的に接続され、カード装着状態となる。
On the other hand, as shown in FIGS. 7 and 8, the
また、カード装着状態でカード3の押し込みを行うことにより、前記係合面10fがカード3の挿入端部で後方へ押圧され、スライダ10と左右カードセレクト部材16,17は一体にイジェクトバネ11の付勢力に抗してカード装着位置から再び最押し込み位置へと移動する。この動作によりカムピン14の前端折り曲げ部がカム溝13の係止部13cから離脱して復路13dに導入され、スライダ10のイジェクト方向への移動規制が解除される(スライダ10のロックが解除される)。この時点で、カード3の押し込みを解除することにより、スライダ10と左右カードセレクト部材16,17は一体にイジェクトバネ11の付勢力により最押し込み位置からイジェクト方向へ押し戻され、イジェクト位置へと復帰し、図7に示す如く、カード3がイジェクトされてスロット5のイジェクト位置で保持される。スロット5のイジェクト位置にイジェクトされたカード3はスロット5から突出している端部を指で摘んで引抜くことによりスロット5から抜去ることができ、このカード3の抜去により、図1,図2に示す如く、コネクタ1は左右カードセレクト部材16,17がそれぞれ復帰バネ18,19の付勢力により第2のスライド位置から第1のスライド位置へと復帰し、これに伴ってシャッター部材20が弾性体21の付勢力により最下降位置から最上昇位置へと復帰し、カード未挿入状態になる。
Further, when the
以上のように、横幅と厚さは略同じで長さと先端形状が異なる2種類のカード2,3を挿入するハウジング4に、短いカード2の電極と接触させて電気的に接続させる第1コンタクト6と長いカード3の電極と接触させて電気的に接続させる第2コンタクト7を、カード挿入方向に沿って手前側と奥側に前後2列に備えると共に、カード挿抜方向に摺動するイジェクト用のスライダ10を備えるカードコネクタにおいて、スライダ10をハウジング4のカード挿入口5に向かって開放するコ字形に形成して、スライダ10の内側にカード2,3を受け入れるカード受け入れ空間10dを形成し、スライダ10の左右端部に、カード受け入れ空間10dに受け入れるカード2,3の先端形状の異なりにより、短いカード挿入時は第1のスライド位置に保持し、長いカード挿入時は第1のスライド位置よりカード幅方向外側の第2のスライド位置に摺動する一対のカードセレクト部材16,17を対向状に備えると共に、左右端部をハウジング4の内底面とスライダ10の左右端部との間に昇降自在に臨ませて第1コンタクト6の上方を横切るようにハウジング4の底部に張設するシャッター部材20と、シャッター部材20を第1コンタクト6の接点6aが短いカード2の電極と接触する高さになる上昇位置に常時付勢する弾性体21とを備え、長いカード挿入時に左右カードセレクト部材16,17が第1のスライド位置から第2のスライド位置に摺動することで、シャッター部材20の左右端部と傾斜状の摺接面2a,22bを介して摺接し、シャッター部材20を弾性体21の付勢力に抗して下降位置に押し下げ保持し、シャッター部材20が第1のコンタクト6をその接点6aに長いカード3が干渉するのを防止する高さに押し下げ保持することで、長さは異なるものの、横幅および厚さがほぼ同じ2種類のカード2,3であっても、両カード2,3の先端形状の違いを利用して、カードセレクト部材16,17を動作させることで、短いカード用の第1コンタクト6に長いカード3が干渉するのを防止できるので、このような2種類のカード2,3に共用できるカードコネクタ1を得ることができる。
As described above, the first contact that is electrically connected by contacting the electrode of the
また、スライダ10に、短いカード2を受け止めてスライダ10を押し込む係合面16b,17bと長いカード3を受け止めてスライダ10を押し込む係合面10fを、カード挿入方向に沿って手前側と奥側に前後に備え、ハウジング4に、短いカード用の第1コンタクト6と長いカード用の第2コンタクト7を、カード挿入方向に沿って手前側と奥側に前後2列に備えるカードコネクタ1であっても、両カード2,3をスライダ10の同じ移動ストロークでそれぞれのカード装着位置に保持できるようにしているので、2種類のカード2,3に共用できるカードコネクタ1のプッシュイン/プッシュアウト型のイジェクト機構9を簡潔に構成できると共に、両カード2,3を同じ押し込み力でプッシュイン/プッシュアウトでき、品質向上を図ることができる。
In addition, the engagement surfaces 16b and 17b for receiving the
1 カードコネクタ
2 短いカード
2a 角落とし部
2b 角落とし部
3 長いカード
3a 角落とし部
4 ボディ(ハウジング)
5 スロット
6 第1コンタクト
6a 接点
7 第2コンタクト
7a 接点
9 カードイジェクト機構
10 スライダ
10d カード受け入れ空間
16 左カードセレクト部材
17 右カードセレクト部材
18 復帰バネ
19 復帰バネ
20 シャッター部材
21 弾性体
22a 摺接面
22b 摺接面
1
5
Claims (1)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004292309A JP4304140B2 (en) | 2004-10-05 | 2004-10-05 | Card connector |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004292309A JP4304140B2 (en) | 2004-10-05 | 2004-10-05 | Card connector |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006107902A JP2006107902A (en) | 2006-04-20 |
JP4304140B2 true JP4304140B2 (en) | 2009-07-29 |
Family
ID=36377364
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004292309A Expired - Fee Related JP4304140B2 (en) | 2004-10-05 | 2004-10-05 | Card connector |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4304140B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102315544A (en) * | 2010-07-09 | 2012-01-11 | Smk株式会社 | Card connector |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5251740B2 (en) * | 2008-06-23 | 2013-07-31 | 株式会社リコー | Image forming apparatus, photoconductor drive control method, and drive control program |
JP4633156B2 (en) * | 2008-09-11 | 2011-02-16 | アルプス電気株式会社 | Card connector |
JP2010232097A (en) * | 2009-03-27 | 2010-10-14 | Alps Electric Co Ltd | Card connector |
JP2017107745A (en) * | 2015-12-10 | 2017-06-15 | Smk株式会社 | Card connector |
-
2004
- 2004-10-05 JP JP2004292309A patent/JP4304140B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102315544A (en) * | 2010-07-09 | 2012-01-11 | Smk株式会社 | Card connector |
CN102315544B (en) * | 2010-07-09 | 2015-04-08 | Smk株式会社 | Card connector |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006107902A (en) | 2006-04-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7390208B1 (en) | Card connector assembly having improved terminal | |
JP3122167U (en) | Electronic card connector | |
US8197272B2 (en) | Connector | |
KR100881794B1 (en) | Card connector having an ejecting member with which a cam follower and a locking member are integrally coupled | |
JP4385047B2 (en) | Contact and card adapter and card connector provided therewith | |
US8496490B2 (en) | Card connector | |
JP5735934B2 (en) | Memory card connector | |
JP2006196285A (en) | Card connector | |
US7131853B2 (en) | Card connector | |
US5456613A (en) | Zero insertion force connector and contact therein | |
KR101444041B1 (en) | Card Connector | |
US20040009691A1 (en) | Ejection mechanism for an electronic card connector | |
US7192292B1 (en) | Card connector having improved supporting structure for ejecting mechanism | |
EP2731199B1 (en) | Connector | |
US7311537B2 (en) | Card connector | |
JP4576354B2 (en) | Card connector | |
JP4304140B2 (en) | Card connector | |
US7318733B2 (en) | Card connector with ejector | |
TWI445253B (en) | Connector | |
JP4204523B2 (en) | Card connector | |
JP3935830B2 (en) | Card connector | |
US20060089032A1 (en) | Electrical card connector | |
JP4304138B2 (en) | Card connector | |
JP5681524B2 (en) | Card connector | |
JP4502699B2 (en) | Card connector |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20061005 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090226 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090407 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090427 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120501 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120501 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130501 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140501 Year of fee payment: 5 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |