JP4302582B2 - 情報処理装置 - Google Patents

情報処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4302582B2
JP4302582B2 JP2004211272A JP2004211272A JP4302582B2 JP 4302582 B2 JP4302582 B2 JP 4302582B2 JP 2004211272 A JP2004211272 A JP 2004211272A JP 2004211272 A JP2004211272 A JP 2004211272A JP 4302582 B2 JP4302582 B2 JP 4302582B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input
character
virtual keyboard
key
arrangement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004211272A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006031518A (ja
Inventor
建太郎 岩槻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Mita Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Mita Corp filed Critical Kyocera Mita Corp
Priority to JP2004211272A priority Critical patent/JP4302582B2/ja
Publication of JP2006031518A publication Critical patent/JP2006031518A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4302582B2 publication Critical patent/JP4302582B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)

Description

本発明は、タッチパネルを設けた表示パネルにより、文字入力指示を入力可能な情報処理装置に関する。
近年、QWERTY配列のキーボードでは、キー表示配列を50音順に表示するか、アルファベット順に表示してキー入力する技術が提案されている(例えば特許文献1参照)。
特開2001−222362号公報
ところで、タッチパネルは、コンピュータのキーボードと異なり、凹凸の感触がなく、また、タッチパネル表示画面の大きさによって、各キーの位置や大きさが微妙に異なる。このため、コンピュータに慣れた人でも、目でキーを追わずしてキー入力することは困難である。よって、キー入力時には、キーに視線を合わせつつ、入力された文字を表示する入力文字表示部に視線を移動して入力確認を行う必要がある。
しかしながら、従来技術では、キーと入力文字表示部との距離が離れているため、視線の動きが大きくなり、目が疲労してしまうので、入力ミスが起こり易いという問題がある。特に、ローマ字入力といった、一旦、アルファベットを入力し、漢字やひらがななどに変換する場合には、実際に表示される文字数以上に視線を動かすことになり、目の疲労、入力ミスが起こりやすくなる。
本発明は、上記の点に鑑みてなされたもので、その目的は、視線の動きを小さくし、目の疲労、入力ミスを軽減することができる情報処理装置を提供することにある。
上述した課題を解決するために、本発明は、所定の配列を有する仮想キーボードを表示する表示手段と、前記表示手段の表示面に設けられたタッチパネル方式の入力手段とを備える情報処理装置であって、前記入力手段のタッチされた位置に対応する前記仮想キーボードの文字、および該文字が属する配列行を特定するタッチ文字認識手段と、前記文字を表示する入力文字表示領域が前記配列行の直上に位置するように、前記仮想キーボードのキー配列を変更するキー配列制御手段とを具備することを特徴とする。
また、本発明は、上記の発明において、ユーザの利き手を判別する判別手段を具備し、前記キー配列制御手段は、前記判別手段によるユーザの利き手に基づいて、前記文字を表示する入力文字表示領域が前記配列行の真横に位置するように、前記仮想キーボードのキー配列を変更することを特徴とする。
また、本発明は、上記の発明において、前記入力手段のタッチされた位置の近傍に、少なくとも前記仮想キーボードとして表示されているキーの文字サイズより大きな文字サイズで、タッチされた文字を表示する表示制御手段を具備することを特徴とする。
この発明によれば、タッチ文字認識手段により、前記入力手段のタッチされた位置に対応する前記仮想キーボードの文字、および該文字が属する配列行を特定し、キー配列制御手段により、前記文字を表示する入力文字表示領域が前記配列行の直上に位置するように、前記仮想キーボードのキー配列を変更する。したがって、タッチしたキーと入力文字表示領域との距離が小さくなり、視線の動きを小さくでき、目の疲労、入力ミスを低減することができるという利点が得られる。
また、本発明によれば、前記キー配列制御手段により、前記判別手段によるユーザの利き手に基づいて、前記文字を表示する入力文字表示領域が前記配列行の真横に位置するように、前記仮想キーボードのキー配列を変更する。したがって、タッチしたキーと入力文字表示領域との距離が小さくなり、視線の動きを小さくでき、目の疲労、入力ミスを低減することができるという利点が得られる。
また、本発明によれば、表示制御手段により、前記入力手段のタッチされた位置の近傍に、少なくとも前記仮想キーボードとして表示されているキーの文字サイズより大きな文字サイズで、タッチされた文字を表示する。したがって、タッチしたキーが何であるか、どのキーをタッチしたのかを容易に判別することができ、かつタッチしたキーと入力文字表示領域との距離が小さくなり、視線の動きを小さくでき、目の疲労、入力ミスを低減することができるという利点が得られる。
以下、本発明の一実施形態による情報処理装置(一部)を図面を参照して説明する。
A.第1実施形態
図1は、本第1実施形態による情報処理装置の一部構成を示す概略ブロック図である。
表示部10は、CRTや液晶表示器などからなり、本第1実施形態では、後述する仮想キーボードを表示する。タッチパネル12は、表示部10の前面に設けられたほぼ透明な素材で形成されたタッチパネルである。制御部14は、所定の制御プログラムに従って各種の情報処理を実行する。特に、本第1実施形態では、表示部10に仮想キーボードを表示し、タッチパネル12のタッチされた箇所と表示部10の表示状態とに従って、ユーザからの文字入力を受け付ける。
次に、図2は、本第1実施形態による情報処理装置での仮想キーボードの一例を示す模式図である。
同図において、仮想キーボード20は、表示部10に表示される。仮想キーボード20は、一般的なキーボードと同様に、QWERTY配列で表示されるが、これに限らず、50音順やアルファベット順であってもよい。同じ行に属するキー同士は、点線で示すように、1つのグループに設定されている。例えば、「shift」、「Z」、「X」、…、「\」は、第1行目に属し、「A」、「S」、…、「]」波、第2行目に属し、「Q」、「W」、…、「[」は、第3行目に属し、「1」、「2」、…、「¥」は、第4行目に属する。また、入力文字表示領域22は、ユーザがタッチ入力した文字を表示する領域である。
ユーザは、表示部10に表示された仮想キーボード20から、入力したい文字をタッチする。このとき、制御部14は、タッチされた位置に対応する文字、およびこの文字が属する配列行を特定し、ユーザの視線移動が極力小さくなるように、上記入力文字表示領域22が入力されたキーが属する行の直上に位置するように、キーの配列を変更するようになっている。
次に、上述した情報処理装置の動作について説明する。
ここで、図3は、本第1実施形態による情報形態装置のタッチパネルキー入力処理を説明するためのフローチャートである。
仮想キーボード20によるキー入力が指定されると、まず、図2に示す初期配列で仮想キーボード20を表示部10に表示する(ステップS10)。この初期配列では、入力文字表示領域22が最上部に配置される。次に、仮想キーボード20からのキー入力の終了が指示(例えば、図2の「入力終了」キーへのタッチ)があったか否かを判断する(ステップS12)。そして、入力終了の指示があった場合には、当該処理を終了する。
一方、入力終了がなかった場合には、他のキー入力(タッチ)があったか否かを判断する(ステップS14)。キー入力が何もなければ、ステップS12へ戻り、上述した処理を繰り返す。これに対して、何れかのキー入力があった場合には、入力文字表示領域22を入力(タッチ)されたキーが属する配列行の直上に配置するようにキー配列を変更し(ステップS16)、入力(タッチ)された文字を入力文字表示領域22に表示する(ステップS18)。そして、ステップS10へ戻り、図2に示すような初期配列で仮想キーボード20を表示し、以後、上述した処理を繰り返す。
例えば、図4(a)に示す初期配列状態で、図4(b)に示すように、点線で示す第1行目のキー(図示の例では「C」)をタッチすると、その瞬間に入力文字表示領域22を、タッチされた配列行の直上に配置するようにキー配列を変更する。その後、図4(c)に示すように初期配列へ戻す。同様に、図5(a)に示す初期配列状態で、図5(b)に示すように、点線で示す第2行目のキー(図示の例では「H」)をタッチすると、その瞬間に入力文字表示領域22を、タッチされた配列行の直上に配置するようにキー配列を変更する。その後、図5(c)に示すように初期配列へ戻す。
また、図6(a)に示す初期配列状態で、図6(b)に示すように、点線で示す第3行目のキー(図示の例では「I」)をタッチすると、その瞬間に入力文字表示領域22を、タッチされた配列行の直上に配置するようにキー配列を変更する。その後、図6(c)に示すように初期配列へ戻す。
上述した第1実施形態によれば、ユーザがタッチしたキーの直上に入力文字表示領域22を配置するようにキー配列を変更するようにしたので、タッチしたキーとその入力結果を確認するための入力文字表示領域22との距離を短くすることができ、この結果、ユーザの視線移動を小さくすることができ、目の疲労、入力ミスを軽減することができる。
B.第2実施形態
次に、本発明の第2実施形態について説明する。
一般に、タッチパネルを用いた文字入力では、両手でタイピングするようなキーボードに比べて仮想キーボードが小さい場合が多い。このため、ユーザは、片手、特に利き手だけでタッチして文字入力することがある。そこで、本第2実施形態では、ユーザが片手でタッチすることを想定し、ユーザの利き手に応じて、入力文字表示領域を含む仮想キーボードの表示形態を変更することで、ユーザの視線移動を小さくし、目の疲労、入力ミスを軽減する。なお、情報処理装置の構成については図1と同様であるので、説明を省略する。
次に、本第2実施形態の動作について説明する。
ここで、図7および図8は、本第2実施形態による情報形態装置の仮想キーボード表示方法を説明するためのフローチャートである。
仮想キーボード20によるキー入力が指定されると、まず、ユーザ認証を行う(ステップS30)。なお、ユーザ認証は、当該情報処理装置の使用際に行われてもよい。ユーザ認証では、予め記憶しておいた個人情報を参照し、ユーザの利き手を判定する。そして、ユーザが右利きであるか否かを判断し(ステップS32)、ユーザが右利きである場合には、図9(a)に示す初期配列で仮想キーボード20を表示部10に表示する(ステップS30)。この初期配列では、キー配列の左側の最上部に入力文字表示領域22を表示する。
次に、仮想キーボード20からのキー入力終了の指示があったか否かを判断する(ステップS36)。そして、入力終了の指示があった場合には、当該処理を終了する。一方、入力終了がなかった場合には、他のキー入力(タッチ)があったか否かを判断する(ステップS38)。キー入力が何もなければ、ステップS36へ戻り、上述した処理を繰り返す。
これに対して、何れかのキー入力があった場合には、入力文字表示領域22を入力(タッチ)されたキーが属する配列行の左真横に配置するようにキー配列を変更し(ステップS40)、入力(タッチ)された文字を入力文字表示領域22に表示する(ステップS42)。例えば、図9(b)に示すように、第1行目のいずれかのキーがタッチされた場合には、入力文字表示領域22を、第1行目のキー配列行の左真横に移動させる。そして、ステップS34へ戻り、図9(a)に示すような初期配列で仮想キーボード20を表示し、以後、上述した処理を繰り返す。
一方、ユーザが左利きである場合には、図10(a)に示す初期配列で仮想キーボード20を表示部10に表示する(図8のステップS44)。この初期配列では、キー配列の右側の最上部に入力文字表示領域22を表示する。次に、仮想キーボード20からのキー入力の終了が指示があったか否かを判断する(ステップS46)。そして、入力終了の指示があった場合には、当該処理を終了する。
一方、入力終了がなかった場合には、他のキー入力(タッチ)があったか否かを判断する(ステップS48)。キー入力が何もなければ、ステップS46へ戻り、上述した処理を繰り返す。これに対して、何れかのキー入力があった場合には、入力文字表示領域22を入力(タッチ)されたキーが属する配列行の右真横に配置するようにキー配列を変更し(ステップS50)、入力(タッチ)された文字を入力文字表示領域22に表示する(ステップS52)。例えば、図10(b)に示すように、第1行目のいずれかのキーがタッチされた場合には、入力文字表示領域22を、第1行目のキー配列行の右真横に移動させる。そして、ステップS46へ戻り、図10(a)に示すような初期配列で仮想キーボード20を表示し、以後、上述した処理を繰り返す。
上述した第2実施形態によれば、ユーザの利き手およびユーザがタッチしたキー配列行に応じて、入力文字表示領域の表示位置を変更するようにしたので、タッチしたキーとその入力結果を確認するための入力文字表示領域22との距離を短くすることができ、この結果、ユーザの視線移動を小さくすることができ、目の疲労、入力ミスを軽減することができる。
C.変形例
次に、本発明の変形例として、図11に示すように、キーがタッチされると、タッチされたキーの近傍にタッチした文字を大きく表示した「吹き出し」25を表示するようにしてもよい。これにより、ユーザはタッチしたキーが何であるか、どのキーをタッチしたのかを容易に判別することができる。この結果、目の疲労、入力ミスをより軽減することができる。この変形例は、上述した第1の実施形態、第2の実施形態のいずれにも適用可能である。
なお、上記制御部14はメモリおよびCPU(中央処理装置)等により構成され、上述した制御部14の処理過程を実現するためのプログラム(図示せず)を、これを記録している不揮発性のメモリ、磁気ディスク等から、上記メモリにロードして実行することによりその機能が実現されるものとする。
第1実施形態による情報処理装置の一部構成を示す概略ブロック図である。 本第1実施形態による情報処理装置での仮想キーボードの一例を示す模式図である。 本第1実施形態による情報形態装置の仮想キーボード表示方法を説明するためのフローチャートである。 本第1実施形態での仮想キーボード表示方法を説明するためのキー配列例を示す模式図である。 本第1実施形態での仮想キーボード表示方法を説明するためのキー配列例を示す模式図である。 本第1実施形態での仮想キーボード表示方法を説明するためのキー配列例を示す模式図である。 本第2実施形態による情報形態装置の仮想キーボード表示方法を説明するためのフローチャートである。 本第2実施形態による情報形態装置の仮想キーボード表示方法を説明するためのフローチャートである。 本第2実施形態での仮想キーボード表示方法を説明するためのキー配列例を示す模式図である。 本第2実施形態での仮想キーボード表示方法を説明するためのキー配列例を示す模式図である。 変形例での仮想キーボード表示方法を説明するためのキー配列例を示す模式図である。
符号の説明
10…表示部(表示手段)
12…タッチパネル(入力手段)
14…制御部(タッチ文字認識手段、キー配列制御手段、判別手段、表示制御手段)


Claims (3)

  1. 複数の配列行からなる所定のキー配列を有する仮想キーボードを表示する表示手段と、前記表示手段の表示面に設けられたタッチパネル方式の入力手段とを備える情報処理装置であって、
    前記入力手段のタッチされた位置に対応する前記仮想キーボードの文字、および該文字が属する配列行を特定するタッチ文字認識手段と、
    前記文字を表示する入力文字表示領域が前記タッチ文字認識手段が特定した配列行の直上に位置するように、前記仮想キーボードのキー配列が前記表示手段に全て表示された状態で前記仮想キーボードのキーの配列行のうち前記タッチ文字認識手段が特定した配列行よりも上に表示されている配列行の位置と前記入力文字表示領域との位置を変更するキー配列制御手段と、
    を具備することを特徴とする情報処理装置。
  2. 複数の配列行からなる所定のキー配列を有する仮想キーボードを表示する表示手段と、前記表示手段の表示面に設けられたタッチパネル方式の入力手段とを備える情報処理装置であって、
    前記入力手段のタッチされた位置に対応する前記仮想キーボードの文字、および該文字が属する配列行を特定するタッチ文字認識手段と、
    ユーザの利き手を判別する判別手段と、
    前記判別手段によるユーザの利き手に基づいて、前記文字を表示する1行分の入力文字表示領域が前記仮想キーボードの左右いずれかに位置するように、前記仮想キーボードのキー配列が前記表示手段に全て表示された状態で前記仮想キーボードのキー配列全体の位置を変更し、かつ、前記入力文字表示領域が前記タッチ文字認識手段が特定した配列行の真横に位置するように前記入力文字表示領域の位置を変更するキー配列制御手段と、
    を具備することを特徴とする情報処理装置。
  3. 前記入力手段のタッチされた位置の近傍に、少なくとも前記仮想キーボードとして表示されているキーの文字サイズより大きな文字サイズで、タッチされた文字を表示する表示制御手段
    を具備することを特徴とする請求項1または2記載の情報処理装置。
JP2004211272A 2004-07-20 2004-07-20 情報処理装置 Expired - Fee Related JP4302582B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004211272A JP4302582B2 (ja) 2004-07-20 2004-07-20 情報処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004211272A JP4302582B2 (ja) 2004-07-20 2004-07-20 情報処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006031518A JP2006031518A (ja) 2006-02-02
JP4302582B2 true JP4302582B2 (ja) 2009-07-29

Family

ID=35897763

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004211272A Expired - Fee Related JP4302582B2 (ja) 2004-07-20 2004-07-20 情報処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4302582B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102171641A (zh) * 2011-05-03 2011-08-31 华为终端有限公司 信息处理方法及触摸屏终端

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5292302B2 (ja) * 2006-12-01 2013-09-18 ダンマークス テクニスク ユニバーシテット キーボード
JP4982430B2 (ja) 2008-05-27 2012-07-25 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 文字入力装置及び文字入力方法
KR101020045B1 (ko) 2008-08-29 2011-03-09 삼성전자주식회사 키 캡 없는 자판의 키 영역 조절 장치 및 방법
JP2014142681A (ja) * 2013-01-22 2014-08-07 Nec Corp 表示制御装置、表示制御方法、及び表示制御プログラム
JP6196129B2 (ja) 2013-11-15 2017-09-13 株式会社沖データ 通信装置、制御装置、制御方法、及び制御プログラム
JP6376953B2 (ja) * 2014-11-13 2018-08-22 キヤノン株式会社 情報処理装置およびその制御方法、コンピュータプログラム、記憶媒体
JPWO2023079921A1 (ja) * 2021-11-02 2023-05-11

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102171641A (zh) * 2011-05-03 2011-08-31 华为终端有限公司 信息处理方法及触摸屏终端
CN102171641B (zh) * 2011-05-03 2013-01-30 华为终端有限公司 信息处理方法及触摸屏终端

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006031518A (ja) 2006-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20070097085A1 (en) Data processing device
US10175882B2 (en) Dynamic calibrating of a touch-screen-implemented virtual braille keyboard
US8381119B2 (en) Input device for pictographic languages
JP3727399B2 (ja) 画面表示式キー入力装置
US7190351B1 (en) System and method for data input
US5574482A (en) Method for data input on a touch-sensitive screen
US20160124926A1 (en) Advanced methods and systems for text input error correction
US20110141027A1 (en) Data entry system
US20110285651A1 (en) Multidirectional button, key, and keyboard
US20160132119A1 (en) Multidirectional button, key, and keyboard
JP2010061656A (ja) スクリーン仮想キーボードシステム
KR20050119112A (ko) 터치 스크린용 명료 텍스트 입력 방법 및 감소된 키보드시스템
JP2005196759A (ja) パーソナルコンピューティング装置のユーザ入力を改善するシステム及び方法
JP5556398B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
KR20080097114A (ko) 문자 입력 장치 및 방법
US20110025718A1 (en) Information input device and information input method
US20130194190A1 (en) Device for typing and inputting symbols into portable communication means
JPH07261899A (ja) 文字入力装置および文字入力方法
JP4302582B2 (ja) 情報処理装置
KR101030177B1 (ko) 데이터 입력장치 및 데이터 입력방법
US9207775B2 (en) Systems and methods for positioning keys in limited key space of handheld mobile wireless devices
JP4886797B2 (ja) ソフトウェアキーボードの表示方法及び携帯情報端末装置
KR20100069089A (ko) 터치 스크린을 사용하는 디바이스에서 문자 입력 장치 및 방법
JP2007052695A (ja) 情報処理装置
JP2023535212A (ja) 不感帯を有する適応可能なタッチ画面のキーパッド

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080407

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080812

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081014

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090318

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090414

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090422

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120501

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120501

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130501

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130501

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140501

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees