JP4301986B2 - Complex information processing device - Google Patents

Complex information processing device Download PDF

Info

Publication number
JP4301986B2
JP4301986B2 JP2004100082A JP2004100082A JP4301986B2 JP 4301986 B2 JP4301986 B2 JP 4301986B2 JP 2004100082 A JP2004100082 A JP 2004100082A JP 2004100082 A JP2004100082 A JP 2004100082A JP 4301986 B2 JP4301986 B2 JP 4301986B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
operator
information processing
processing apparatus
mode
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004100082A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2005283445A (en
Inventor
孝一 中田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alpine Electronics Inc
Original Assignee
Alpine Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alpine Electronics Inc filed Critical Alpine Electronics Inc
Priority to JP2004100082A priority Critical patent/JP4301986B2/en
Publication of JP2005283445A publication Critical patent/JP2005283445A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4301986B2 publication Critical patent/JP4301986B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Navigation (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Description

本発明は、複合情報処理装置に係り、特に、入力手段の操作によって、複数のモードを選択的に操作するのに好適な複合情報処理装置に関する。   The present invention relates to a composite information processing apparatus, and more particularly to a composite information processing apparatus suitable for selectively operating a plurality of modes by operating an input means.

現在、車載用のナビゲーション装置においては、ナビゲーション、CD、DVDおよびテレビ等の複合的なソースを単一の装置で実行することができるようになっている。   At present, in-vehicle navigation devices are capable of executing a complex source such as navigation, CD, DVD, and television with a single device.

このようなナビゲーション装置を操作するには、リモートコントローラやタッチパネル等の入力手段を用いてソースの切り換えを行うことによって、ナビゲーション、CDまたはテレビ等の操作するモード、すなわち、機器の動作状態を適宜選択し、選択したモードの情報を、表示部やスピーカ等の出力手段によって出力させるようになっている。   In order to operate such a navigation device, the operation mode of the navigation, CD or TV, that is, the operation state of the device is appropriately selected by switching the source using an input means such as a remote controller or a touch panel. The selected mode information is output by output means such as a display unit or a speaker.

また、最近においては、複数のモードの制御に対応する新たな入力手段として、操作者に操作感触を与えるハプティックコマンダが採用されている。   In recent years, a haptic commander that gives an operator a feeling of operation has been adopted as a new input means corresponding to control of a plurality of modes.

このようなハプティックコマンダによれば、例えば、各モードごとに異なる操作感触を人工的に作り出すことができ、これによって、各モードを操作するための入力手段をひとまとめにすることができる上に、各モードに固有の操作感触により、目視に頼る必要がなくなり、格段に操作性を向上させることができる。   According to such a haptic commander, for example, it is possible to artificially create a different operation feeling for each mode, thereby making it possible to group input means for operating each mode, The operation feeling inherent to the mode eliminates the need to rely on visual observation, and can greatly improve the operability.

特開2003−015535号公報JP 2003-015535 A

しかしながら、従来は、例えば、助手席の同乗者がDVDの映像情報や音声情報を視聴している場合において、その後に、運転者がナビゲーションの操作をしたい場合に、DVDの画面からナビゲーションの画面に切り換えるためには、ソース切り換えの操作を行わなければならなかった。   However, conventionally, for example, when a passenger in a passenger seat is watching DVD video information or audio information, and then the driver wants to perform navigation operations, the DVD screen is changed to a navigation screen. In order to switch, the source switching operation had to be performed.

この結果、操作が煩雑になり、迅速なモード切替を行うことができないといった問題が生じていた。このような問題は、ひいては運転者による安全で円滑な運転を妨げる結果となるため、早急な解決を要していた。   As a result, there has been a problem that the operation becomes complicated and quick mode switching cannot be performed. Such a problem eventually hinders safe and smooth driving by the driver, and therefore requires an immediate solution.

そこで、本発明は、このような問題点に鑑みなされたものであり、操作者が操作しようとするモードへの切り替えを簡便かつ迅速に行うことによって操作性を向上することができる複合情報処理装置を提供することを目的とするものである。   Accordingly, the present invention has been made in view of such problems, and is a composite information processing apparatus that can improve operability by simply and quickly switching to a mode that an operator is to operate. Is intended to provide.

前述した目的を達成するため、本発明に係る複合情報処理装置の特徴は、操作者によって操作される入力手段と、この入力手段の操作を介して前記操作者によって選択的に操作される複数のモードと、これら複数のモードの情報を選択的に出力する出力手段とを備えた複合情報処理装置であって、操作者が前記入力手段の操作を完了する際に最後に操作したモードであるラストモードを記憶する記憶手段と、前記入力手段を操作する操作者の手指の位置を検出する位置検出センサと、この位置検出センサの検出結果に基づいて前記入力手段を操作する操作者を判定する判定手段と、この判定手段によって判定された操作者に対応するラストモードを前記記憶手段から読み出して起動する制御を行う制御手段とを備えた点にある。 In order to achieve the above-mentioned object, the composite information processing apparatus according to the present invention is characterized in that an input means operated by an operator and a plurality of selectively operated by the operator via the operation of the input means. A composite information processing apparatus comprising a mode and an output unit that selectively outputs information of the plurality of modes, the last being the mode that the operator last operated when completing the operation of the input unit A storage unit that stores a mode; a position detection sensor that detects a position of a finger of an operator who operates the input unit; and a determination that determines an operator who operates the input unit based on a detection result of the position detection sensor And a control unit that performs control to read out and activate the last mode corresponding to the operator determined by the determination unit from the storage unit.

そして、このような構成によれば、位置センサによって入力手段を操作する操作者の手指の位置を検出することによって、判定手段による操作者の判定を簡便に行った上で、この判定手段によって判定された操作者に対応するラストモードを制御手段によって即時に起動することができる。 According to such a configuration, the position of the operator's finger operating the input means is detected by the position sensor, whereby the determination of the operator is easily performed by the determination means, and then the determination by the determination means. The last mode corresponding to the operated operator can be activated immediately by the control means.

これにより、1人の操作者があるモードの操作を完了した後、同一のモードの操作を再開するまでの間に、他の操作者が別のモードの操作を行った場合においても、当該1人の操作者は、ソースの切り換え操作を要さずに、前記同一のモードの操作を容易かつ速やかに再開して継続することが可能となる。   Thus, even when another operator performs an operation in another mode after one operator completes the operation in a certain mode and before the operation in the same mode is resumed, the 1 A human operator can easily and quickly resume and continue the operation in the same mode without requiring a source switching operation.

なお、本願において、「ラストモード」とは、単に、操作者が入力手段の操作を完了する際に最後に操作したモードが、ナビゲーション、CD、DVDまたはテレビ等の各モードのいずれであるかを言うには止まらず、各モードにおける具体的な動作状態をも含めた概念として扱ってもよい。その場合、例えば、操作者が入力手段の操作を完了する際の最後に操作したモードが、ナビゲーションのモードである場合、このナビゲーションのモードにおける操作完了の際の最後に表示されていた画面(操作画面等)や出力されていた音声がラストモードとなる。   In the present application, the “last mode” simply means whether the mode that was last operated when the operator completed the operation of the input means is any mode such as navigation, CD, DVD, or television. Needless to say, it may be treated as a concept including a specific operation state in each mode. In this case, for example, when the last operated mode when the operator completes the operation of the input means is the navigation mode, the screen (the operation displayed last when the operation is completed in the navigation mode) Screen, etc.) and the sound that was being output becomes the last mode.

また、本発明に係る複合情報処理装置の特徴は、入力手段が、操作者に操作感触を与えるハプティックコマンダとされている点にある。   Further, the composite information processing apparatus according to the present invention is characterized in that the input means is a haptic commander that gives the operator an operational feeling.

そして、このような構成によれば、入力手段をハプティックコマンダとすることによって、さらに入力手段の操作性を向上することが可能となる。   According to such a configuration, the operability of the input unit can be further improved by using the haptic commander as the input unit.

さらにまた、本発明に係る複合情報処理装置の特徴は、位置検出センサが、入力手段を操作する操作者の親指の位置を検出する点にある。   Furthermore, the composite information processing apparatus according to the present invention is characterized in that the position detection sensor detects the position of the thumb of the operator who operates the input means.

そして、このような構成によれば、位置検出センサによって入力手段を操作する操作者の親指の位置を検出することにより、さらに簡易な構成によって操作者を判定することが可能となる。   According to such a configuration, it is possible to determine the operator with a simpler configuration by detecting the position of the thumb of the operator who operates the input means by the position detection sensor.

また、本発明に係る複合情報処理装置の特徴は、ナビゲーションのモードと、CD、DVDおよびテレビのうちの少なくとも一つのモードとを備えた点にある。   Further, the composite information processing apparatus according to the present invention is characterized in that it has a navigation mode and at least one mode of CD, DVD, and television.

そして、このような構成によれば、ナビゲーション装置のモードと、CD、DVDおよびテレビのうちの少なくとも一つのモードとを選択して操作する場合にも、ソースの切り換え操作を要さずに操作者が直前に行っていたモードの操作を継続することが可能となる。   According to such a configuration, even when the navigation device mode and at least one mode of CD, DVD, and television are selected and operated, the operator does not need to switch the source. It becomes possible to continue the operation of the mode that was performed immediately before.

さらに、本発明に係る複合情報処理装置の特徴は、前記入力手段の操作をキャンセルするキャンセル手段を有し、前記制御手段が、1人の操作者が前記入力手段の操作を完了して当該1人の操作者におけるラストモードを前記記憶手段によって記憶させた後、他の操作者が入力手段を操作する際に、当該他の操作者に対応するラストモードの起動後、所定時間内に前記キャンセル手段が操作された場合に、前記1人の操作者に対応するラストモードを起動する制御を行う点にある。   Furthermore, the composite information processing apparatus according to the present invention is characterized in that the composite information processing apparatus has a canceling unit that cancels the operation of the input unit, and the control unit completes the operation of the input unit by one operator. After the last mode of the human operator is stored by the storage unit, when another operator operates the input unit, the cancel mode is canceled within a predetermined time after the activation of the last mode corresponding to the other operator. When the means is operated, control is performed to activate the last mode corresponding to the one operator.

そして、このような構成によれば、1人の操作者が入力手段の操作を完了した後、他の操作者が入力手段を操作する場合においても、当該他の操作者に対応するラストモードの起動後、所定時間内にキャンセル手段が操作されれば、前記1人の操作者に対応するラストモードの操作を続行することができる。   And according to such a structure, after one operator completes operation of an input means, even when another operator operates an input means, it is the last mode corresponding to the said other operator. If the canceling means is operated within a predetermined time after activation, the last mode operation corresponding to the one operator can be continued.

すなわち、前記所定時間内のキャンセル入力を待って、前記1人の操作者のモードを優先して操作させることが可能となる。   In other words, it is possible to wait for a cancel input within the predetermined time and to operate with priority on the mode of the one operator.

さらにまた、本発明に係る複合情報処理装置の特徴は、前記制御手段が、1人の操作者が前記入力手段の操作を完了して当該1人の操作者におけるラストモードを前記記憶手段によって記憶させた後、所定時間以内に他の操作者が前記入力手段の操作を開始した場合には、前記1人の操作者におけるラストモードを起動し、前記所定時間を超えた後に前記他の操作者が前記入力手段の操作を開始した場合には、前記他の操作者に対応するラストモードを起動する制御を行う点にある。   Furthermore, the composite information processing apparatus according to the present invention is characterized in that the control unit stores the last mode of the one operator by the storage unit after one operator completes the operation of the input unit. If the other operator starts operating the input means within a predetermined time after starting the operation, the last mode for the one operator is activated, and the other operator is operated after the predetermined time is exceeded. However, when the operation of the input means is started, control is performed to activate the last mode corresponding to the other operator.

そして、このような構成によれば、先に入力手段を操作していた前記1人の操作者による操作が完了した場合であっても、所定時間が経過するまでは、前記1人の操作者のラストモードを、後に入力手段を操作する前記他の操作者のラストモードよりも優先させることが可能となる。   According to such a configuration, even if the operation by the one operator who has previously operated the input unit is completed, the one operator is not yet used until a predetermined time elapses. This last mode can be prioritized over the last mode of the other operator who operates the input means later.

また、本発明に係る複合情報処理装置の特徴は、前記制御手段は、運転者以外の操作者による前記入力手段の操作完了後、所定時間経過後に自動的に運転者に対応するラストモードを起動する制御を行う点にある。   Further, the composite information processing apparatus according to the present invention is characterized in that the control means automatically activates a last mode corresponding to the driver after a predetermined time has elapsed after completion of the operation of the input means by an operator other than the driver. It is in the point to perform control to.

そして、このような構成によれば、運転者以外の操作者による入力手段の操作完了後、所定時間経過後に自動的に運転者に対応するラストモードを起動することが可能となる。   According to such a configuration, it is possible to automatically activate the last mode corresponding to the driver after a predetermined time has elapsed after completion of the operation of the input means by an operator other than the driver.

本発明に係る複合情報処理装置によれば、操作者に対応したモードへの切り替えを迅速に行うことによって操作性を向上することができる。   According to the composite information processing apparatus according to the present invention, operability can be improved by quickly switching to a mode corresponding to the operator.

また、本発明に係る複合情報処理装置によれば、さらに操作性を向上することができる。   Further, according to the composite information processing apparatus according to the present invention, the operability can be further improved.

さらに、本発明に係る複合情報処理装置によれば、入力手段を操作者に操作感触を与えるハプティックコマンダとすることによって、操作性を向上することができる複合情報処理装置を更に安価に得ることができる。   Furthermore, according to the composite information processing apparatus of the present invention, it is possible to obtain a composite information processing apparatus that can improve operability at a lower cost by using a haptic commander that gives the operator an operational feeling as the input means. it can.

さらにまた、本発明に係る複合情報処理装置によれば、入力手段を操作する操作者の手指の位置を検出する位置検出センサを備えたことによって、操作性を向上することができる複合情報処理装置をより安価に得ることができる。   Furthermore, according to the composite information processing apparatus of the present invention, a composite information processing apparatus that can improve operability by including a position detection sensor that detects the position of the finger of the operator who operates the input means. Can be obtained more inexpensively.

また、本発明に係る複合情報処理装置によれば、CD、DVDまたはテレビ等の機能を備えた多機能ナビゲーション装置の操作性をさらに向上することができ、ひいては安全で円滑な運転を確保することができる。   Further, according to the composite information processing apparatus according to the present invention, the operability of the multi-function navigation apparatus having functions such as CD, DVD, or television can be further improved, and as a result, safe and smooth operation can be ensured. Can do.

さらに、本発明に係る複合情報処理装置によれば、キャンセル手段を備えたことによって、操作者の操作性をさらに向上することができる。   Furthermore, according to the composite information processing apparatus according to the present invention, it is possible to further improve the operability of the operator by providing the cancel unit.

さらにまた、本発明に係る複合情報処理装置によれば、先に入力手段を操作していた操作者による操作が完了した場合であっても、所定時間が経過するまでは、当該操作者のラストモードを、後に入力手段を操作する他の操作者のラストモードよりも優先させることによって、先に入力手段を操作していた操作者の操作性をより向上することができる。   Furthermore, according to the composite information processing apparatus of the present invention, even when the operation by the operator who has previously operated the input unit is completed, the last time of the operator is not maintained until a predetermined time elapses. By prioritizing the mode over the last mode of other operators who will operate the input means later, the operability of the operator who has previously operated the input means can be further improved.

また、本発明に係る複合情報処理装置によれば、運転者以外の操作者による入力手段の操作完了後、所定時間経過後に自動的に運転者に対応するラストモードを起動することによって、運転者の操作性をさらに向上することができる。   Further, according to the composite information processing apparatus according to the present invention, after the operation of the input means by the operator other than the driver is completed, the driver automatically activates the last mode corresponding to the driver after a predetermined time has elapsed. The operability can be further improved.

以下、本発明に係る複合情報処理装置の第1実施形態について、図1乃至図3を参照して説明する。   Hereinafter, a first embodiment of a composite information processing apparatus according to the present invention will be described with reference to FIGS. 1 to 3.

本実施形態における複合情報処理装置は、ナビゲーション装置等の車載用の情報機器として用いられるようになっている。   The composite information processing apparatus in the present embodiment is used as an in-vehicle information device such as a navigation apparatus.

図1に示すように、本実施形態における複合情報処理装置1は、入力手段としての入力装置2を有しており、この入力装置2は、運転者または助手席の同乗者等の操作者によって手動で操作されるようになっている。   As shown in FIG. 1, the composite information processing apparatus 1 in this embodiment has an input device 2 as an input means, and this input device 2 is operated by an operator such as a driver or a passenger in a passenger seat. It is designed to be operated manually.

入力装置2の出力側には、CPU3が接続されており、このCPU3には、ナビゲーションのモードをはじめとして入力装置2の操作によって選択的に操作される複数のモードが記憶された記憶部4が内蔵されている。   A CPU 3 is connected to the output side of the input device 2, and the CPU 3 has a storage unit 4 in which a plurality of modes that are selectively operated by the operation of the input device 2 including a navigation mode are stored. Built in.

記憶部4に記憶されているナビゲーションのモード以外のモードとしては、CD、DVDおよびテレビの少なくとも一つのモードを挙げることができる。   Examples of modes other than the navigation mode stored in the storage unit 4 include at least one mode of CD, DVD, and television.

また、CPU3には、制御部5が内蔵されており、この制御部5は、入力装置2の操作に応じて、記憶部4に記憶された複数のモードの選択的な操作等のための種々の制御を行うようになっている。   Further, the CPU 3 has a built-in control unit 5, and this control unit 5 performs various operations for selective operation of a plurality of modes stored in the storage unit 4 in accordance with the operation of the input device 2. Control is to be performed.

CPU3の出力側には、出力手段としての出力装置7が接続されており、この出力装置7は、入力装置2の操作によって選択的に操作された各モードの情報を出力するようになっている。   An output device 7 as an output means is connected to the output side of the CPU 3, and this output device 7 outputs information on each mode that is selectively operated by the operation of the input device 2. .

出力装置7によって出力される情報は、ナビゲーションのモードであれば、ナビゲーションの操作画面や案内画面あるいは案内音声となる。また、CDのモードであれば、CDに記録されたオーディオ情報の音声出力となる。さらに、DVDやテレビのモードであれば、表示画像および音声の出力となる。   In the navigation mode, the information output by the output device 7 is a navigation operation screen, a guidance screen, or a guidance voice. In the CD mode, the audio information recorded on the CD is output as a sound. Further, in the DVD or television mode, the display image and sound are output.

そして、本実施形態において、CPU3には、入力装置2を操作する操作者を判定する判定手段としての操作者判定部6が内蔵されており、この操作者判定部6の入力側には入力装置2が、出力側には制御部5が接続されている。   In the present embodiment, the CPU 3 incorporates an operator determination unit 6 as a determination unit that determines an operator who operates the input device 2, and the input side of the operator determination unit 6 has an input device. 2 and a control unit 5 is connected to the output side.

操作者判定部6は、入力装置2の操作が、運転席側から行われたものなのか、または助手席側から行われたのかを判別することによって、操作者を判定するようになっている。   The operator determination unit 6 determines the operator by determining whether the operation of the input device 2 is performed from the driver's seat side or the passenger seat side. .

また、本実施形態において、記憶部4は、操作者が入力装置2の操作を完了する際に、当該操作者が最後に操作したモードであるラストモードを記憶する記憶手段としても機能するようになっている。   In the present embodiment, when the operator completes the operation of the input device 2, the storage unit 4 also functions as a storage unit that stores the last mode that is the last mode operated by the operator. It has become.

なお、記憶部4は、操作者のラストモードを記憶する際に、このラストモードが運転席側からの操作に対応するものなのか、助手席側からの操作に対応するものなのかを区別することによって、ラストモードを操作者との対応関係を持たせた状態で記憶するようになっている。   Note that when storing the last mode of the operator, the storage unit 4 distinguishes whether the last mode corresponds to an operation from the driver's seat side or an operation from the passenger seat side. As a result, the last mode is stored in a state of having a corresponding relationship with the operator.

さらに、本実施形態において、制御部5は、操作者判定部6によって判定された操作者に対応するラストモードを記憶部4から読み出して起動する制御を行う制御手段としても機能するようになっている。   Furthermore, in the present embodiment, the control unit 5 also functions as a control unit that performs control to read out and activate the last mode corresponding to the operator determined by the operator determination unit 6 from the storage unit 4. Yes.

これにより、操作者判定部6によって判定された操作者に対応するラストモードを制御部5によって即時に起動することができるようになっている。   Thereby, the last mode corresponding to the operator determined by the operator determination unit 6 can be immediately activated by the control unit 5.

この結果、1人の操作者があるモードの操作を完了した後、当該1人の操作者が同一のモードの操作を再開するまでの間に、他の操作者が別のモードの操作を行った場合においても、前記1人の操作者は、ソースの切り換え操作を要さずに前記同一のモードの操作を継続することができる。   As a result, after one operator completes an operation in one mode, another operator performs an operation in another mode until the one operator resumes the operation in the same mode. Even in this case, the one operator can continue the operation in the same mode without requiring the source switching operation.

さらに、本実施形態において、入力装置2は、図2に示すような掌で把持する形状のハプティックコマンダとされている。   Further, in the present embodiment, the input device 2 is a haptic commander having a shape held by a palm as shown in FIG.

このハプティックコマンダは、操作者に把持された状態で図2における矢印の方向に回転操作されるようになっており、この回転操作の回転量に応じて各モードが適宜操作されるようになっている。   The haptic commander is rotated in the direction of the arrow in FIG. 2 while being held by the operator, and each mode is appropriately operated according to the rotation amount of the rotation operation. Yes.

そして、回転操作に際しては、操作者に対して、ハプティックコマンダの回転させ易さや振動等の操作感触を、例えば各モードごとに異ならせた状態で与えるようになっている。   In the rotation operation, the operator is given an operational feeling such as ease of rotation of the haptic commander and vibration, for example, in a different state for each mode.

これにより、操作者は、複合情報処理装置の操作にあたって目視に頼る必要がなくなり、円滑な操作を行うことができるようになっている。   This eliminates the need for the operator to rely on visual inspection when operating the composite information processing apparatus, and enables smooth operation.

また、本実施形態において、入力装置2には、位置検出センサ10が接続されており、この位置検出センサ10は、入力装置2を操作する手指における親指の位置を検出するようになっている。   In the present embodiment, a position detection sensor 10 is connected to the input device 2, and the position detection sensor 10 detects the position of the thumb in the finger that operates the input device 2.

この位置検出センサ10による検出結果は、CPU3の操作者判定部6に出力されるようになっている。   The detection result by the position detection sensor 10 is output to the operator determination unit 6 of the CPU 3.

これにより、操作者判定部6において、位置検出センサ10が検出した操作者の親指の位置に基づいて入力装置2を操作する操作者を簡便に判定することができるようになっている。   Thereby, in the operator determination part 6, the operator who operates the input device 2 based on the position of the operator's thumb detected by the position detection sensor 10 can be determined easily.

特に、手指のうち親指のみの位置を検出することによって、さらに構成を簡易かつ安価にすることができる。   In particular, by detecting the position of only the thumb among the fingers, the configuration can be further simplified and inexpensive.

なお、位置検出センサ10は、例えば、光センサや温度センサ、あるいは圧電素子を用いて親指の圧力を電気信号に変換して検出する圧電センサ等であってもよい。   The position detection sensor 10 may be, for example, an optical sensor, a temperature sensor, or a piezoelectric sensor that detects the pressure of the thumb by converting it into an electrical signal using a piezoelectric element.

この場合、例えば、図2に示すように、入力装置2における運転者が把持し易い位置に、運転者用の把持用ガイド溝11を設けるとともに、入力装置2における助手席の同乗者が把持し易い位置に、助手席用の把持用ガイド溝12を設け、双方の把持用ガイド溝11,12における親指に相当する位置に、位置検出センサ10の検出子13,14を別個に配設するようにしてもよい。そのようにすれば、把持用ガイド溝11,12に位置された親指を検出した検出子13,14を検知することによって、入力装置2の操作者をさらに簡便に判定することができる。   In this case, for example, as shown in FIG. 2, a driver's grip guide groove 11 is provided at a position where the driver can easily grip the input device 2, and the passenger in the passenger seat of the input device 2 grips it. A gripping guide groove 12 for the passenger seat is provided at an easy position, and the detectors 13 and 14 of the position detection sensor 10 are separately disposed at positions corresponding to the thumbs in both the gripping guide grooves 11 and 12. It may be. By doing so, it is possible to more easily determine the operator of the input device 2 by detecting the detectors 13 and 14 that detect the thumbs positioned in the holding guide grooves 11 and 12.

次に、本実施形態の作用について説明する。   Next, the operation of this embodiment will be described.

図3は、本実施形態の作用としての複合情報処理装置1の操作手順を示すフローチャートである。   FIG. 3 is a flowchart showing an operation procedure of the composite information processing apparatus 1 as an operation of the present embodiment.

なお、図3においては、初期状態において、これから入力装置2を操作する操作者は、既に入力装置2の操作を一旦完了しているものとし、この操作の完了の際におけるラストモードが既に記憶部4に記憶されているものとする。   In FIG. 3, in the initial state, it is assumed that the operator who will operate the input device 2 has already completed the operation of the input device 2, and the last mode when the operation is completed is already stored in the storage unit. 4 is stored.

そして、初期状態から、図3に示すように、複合情報処理装置1の操作を開始すると、まず、ステップ1(ST1)において、操作者による入力装置2への入力が行われたか否か、すなわち入力装置2の操作が開始されたか否かを制御部5によって判断し、入力が行われた場合はステップ2(ST2)に進み、行われていない場合はステップ1(ST1)の判断を再度行う。   Then, as shown in FIG. 3, when the operation of the composite information processing apparatus 1 is started from the initial state, first, in step 1 (ST1), whether or not an input to the input device 2 by the operator is performed, that is, The control unit 5 determines whether or not the operation of the input device 2 has been started. If the input has been performed, the process proceeds to step 2 (ST2), and if not, the determination in step 1 (ST1) is performed again. .

入力装置2への入力があった場合は、位置検出センサ10によって操作者の親指の位置を検出し、検出結果を操作者判定部6に出力する。   When there is an input to the input device 2, the position detection sensor 10 detects the position of the operator's thumb and outputs the detection result to the operator determination unit 6.

次いで、ステップ2(ST2)においては、位置検出センサ10の検出結果に基づいて、操作者判定部6によって操作者の判定を行う。   Next, in step 2 (ST2), the operator determination unit 6 determines the operator based on the detection result of the position detection sensor 10.

次いで、ステップ3(ST3)においては、制御部5によって、判定された操作者に対応するラストモードを記憶部4から読み出して、このラストモードを起動する。   Next, in step 3 (ST3), the control unit 5 reads the last mode corresponding to the determined operator from the storage unit 4, and activates this last mode.

これによって、例えば、今回の操作の直前に操作されていたモードがDVDのモードで、今回の操作のステップ3(ST3)において起動されるモードがナビゲーションのモードである場合は、出力装置7としてのナビゲーション装置の表示部の画面が、DVDの画面からナビゲーションの画面へと遷移することになる。   Thus, for example, when the mode operated immediately before the current operation is the DVD mode and the mode activated in step 3 (ST3) of the current operation is the navigation mode, the output device 7 is The screen of the display unit of the navigation device changes from the DVD screen to the navigation screen.

そして、続くステップ4(ST4)においては、制御部5の制御により、入力装置2の操作に従ってラストモードの操作を実行する。   In the subsequent step 4 (ST4), the operation in the last mode is executed according to the operation of the input device 2 under the control of the control unit 5.

これにより、操作者は、自分が前回の操作によって操作していた同一のモードの操作を再開して継続することができる。   As a result, the operator can resume and continue the operation in the same mode that he / she operated by the previous operation.

そして、操作者が今回のモードの操作を完了したときは、ステップ5(ST5)において今回のモードのラストモードを記憶部4に記憶させた後にステップ1(ST1)に戻る。   When the operator completes the operation of the current mode, the last mode of the current mode is stored in the storage unit 4 in step 5 (ST5), and then the process returns to step 1 (ST1).

したがって、本実施形態によれば、操作者判定部6によって判定した操作者に対応するラストモードを制御部5によって即時に起動することができるため、1人の操作者があるモードの操作を完了した後、同一のモードの操作を再開するまでの間に、他の操作者が別のモードの操作を行った場合においても、前記1人の操作者が、ソースの切り換え操作を要さずに前記同一のモードの操作を容易かつ速やかに再開して継続することができる。   Therefore, according to the present embodiment, since the last mode corresponding to the operator determined by the operator determination unit 6 can be activated immediately by the control unit 5, one operator completes the operation in a certain mode. Even if another operator performs another mode operation before restarting the same mode operation, the one operator does not need to perform the source switching operation. The operation in the same mode can be resumed easily and quickly.

これにより、複合情報処理装置の操作性を向上することができ、特に、これをCD、DVDまたはテレビ等の機能を備えた多機能ナビゲーション装置に適用する場合は、操作性の向上にともなって運転の安全性や円滑性を確保することができる。   As a result, the operability of the composite information processing apparatus can be improved. In particular, when this is applied to a multi-function navigation apparatus having a function such as a CD, a DVD, or a television, driving with improved operability is performed. Safety and smoothness can be ensured.

次に、本発明に係る複合情報処理装置の第2実施形態について、図4および図5を参照して説明する。   Next, a second embodiment of the composite information processing apparatus according to the present invention will be described with reference to FIG. 4 and FIG.

なお、第1実施形態と基本的構成の同一もしくはこれに類する箇所については、同一の符号を用いて説明する。   Note that portions having the same or similar basic configuration to the first embodiment will be described using the same reference numerals.

図4に示すように、本実施形態における複合情報処理装置16は、入力装置2、CPU3および出力装置7を有するとともに、出力装置7に、操作者判定部6、制御部5および記憶部4が内蔵されている点において第1実施形態と基本的に同様である。   As shown in FIG. 4, the composite information processing apparatus 16 in the present embodiment includes an input device 2, a CPU 3, and an output device 7, and an operator determination unit 6, a control unit 5, and a storage unit 4 are included in the output device 7. This is basically the same as the first embodiment in that it is built in.

ただし、本実施形態においては、第1実施形態と異なり、入力装置2に、この入力装置2の操作をキャンセルするキャンセル手段としてのキャンセルボタン17が配設されている。   However, in the present embodiment, unlike the first embodiment, the input device 2 is provided with a cancel button 17 as canceling means for canceling the operation of the input device 2.

このキャンセルボタン17は、入力装置2を現在操作している現在の操作者のみならず、現在の操作者の同乗者も押すことができるものであってもよい。   This cancel button 17 may be able to be pressed not only by the current operator who is currently operating the input device 2 but also by the passenger of the current operator.

そして、制御部5は、1人の操作者が入力装置2の操作を完了して当該1人の操作者におけるラストモードを記憶部4に記憶させた後、他の操作者が入力装置2を操作する際に、当該他の操作者に対応するラストモードの起動後、所定時間内にキャンセルボタン17が押された場合に、前記1人の操作者に対応するラストモードを起動する制御を行うようになっている。   Then, after one operator completes the operation of the input device 2 and stores the last mode of the one operator in the storage unit 4, the other operator uses the input device 2. When operating, if the cancel button 17 is pressed within a predetermined time after activation of the last mode corresponding to the other operator, control is performed to activate the last mode corresponding to the one operator. It is like that.

これにより、1人の操作者が入力装置2の操作を完了した後、他の操作者が入力装置2を操作する場合においても、所定時間内にキャンセルボタン17が押されれば、前記1人の操作者に対応するラストモードの操作を続行させることができるようになっている。   As a result, even when another operator operates the input device 2 after one operator completes the operation of the input device 2, if the cancel button 17 is pressed within a predetermined time, the one operator The operation in the last mode corresponding to the operator can be continued.

次に、本実施形態の作用について説明する。   Next, the operation of this embodiment will be described.

図5は、本実施形態の作用としての複合情報処理装置16の操作手順を示すフローチャートである。   FIG. 5 is a flowchart showing an operation procedure of the composite information processing apparatus 16 as an operation of the present embodiment.

なお、図5においては、初期状態において、前記1人の操作者は、既に入力装置2の操作を一旦完了しており、この完了の際におけるラストモードが記憶部4に記憶されているものとする。また、前記他の操作者についても、既に入力装置2の操作を一旦完了し、この完了の際におけるラストモードが記憶部に記憶されているものとする。   In FIG. 5, in the initial state, the one operator has already completed the operation of the input device 2, and the last mode at the time of completion is stored in the storage unit 4. To do. Further, it is assumed that the operation of the input device 2 has already been completed for the other operators, and the last mode at the time of completion is stored in the storage unit.

さらに、これから入力装置2を操作する操作者が前記1人の操作者であるか、前記他の操作者であるかは初期状態においては不明であるが、直前の操作における操作者は、前記1人の操作者であるものとする。   Further, whether the operator who will operate the input device 2 from now on is the one operator or the other operator is unknown in the initial state, but the operator in the previous operation is It is assumed that it is a human operator.

そして、初期状態から図5に示すように、複合情報処理装置16の操作を開始すると、まず、ステップ11(ST11)において、操作者による入力装置2への入力が行われたか否か、すなわち入力装置2の操作が開始されたか否かを制御部5によって判断し、入力が行われた場合には、ステップ12(ST12)に進み、入力が行われていない場合には、ステップ11(ST11)の判断を再度行う。   Then, as shown in FIG. 5 from the initial state, when the operation of the composite information processing device 16 is started, first, in step 11 (ST11), whether or not the input to the input device 2 has been performed by the operator, that is, the input The controller 5 determines whether or not the operation of the apparatus 2 has been started. If an input has been made, the process proceeds to step 12 (ST12). If no input has been made, the process proceeds to step 11 (ST11). Determine again.

入力装置2への入力があった場合は、位置検出センサ10によって操作者の親指の位置を検出し、検出結果を操作者判定部6に出力する。   When there is an input to the input device 2, the position detection sensor 10 detects the position of the operator's thumb and outputs the detection result to the operator determination unit 6.

次いで、ステップ12(ST12)においては、位置検出センサ10の検出結果に基づいて、操作者判定部6によって操作者の判定を行う。   Next, in step 12 (ST12), based on the detection result of the position detection sensor 10, the operator determination unit 6 determines the operator.

次いで、ステップ13(ST13)においては、制御部5によって、判定された操作者に対応するラストモードを記憶部4から読み出して、このラストモードを起動する。   Next, in step 13 (ST13), the control unit 5 reads the last mode corresponding to the determined operator from the storage unit 4, and activates this last mode.

次いで、ステップ14(ST14)においては、制御部5によって、現在の操作者が、直前の操作者すなわち前記1人の操作者と異なるか否かを判断し、異なる場合はステップ15(ST15)に進み、異ならない場合は、ステップ17(ST17)に進む。   Next, in step 14 (ST14), the control unit 5 determines whether or not the current operator is different from the previous operator, that is, the one operator, and if so, the process goes to step 15 (ST15). If not, the process proceeds to step 17 (ST17).

なお、ステップ15(ST15)に進む場合には、現在の操作者は、前記他の操作者となる。一方、ステップ17(ST17)に進む場合には、現在の操作者は、前記1人の操作者となる。   In the case of proceeding to step 15 (ST15), the current operator is the other operator. On the other hand, when proceeding to step 17 (ST17), the current operator is the one operator.

ステップ15(ST15)においては、現在の操作者(前記他の操作者)に対応するラストモードの起動後、所定時間内にキャンセルボタン17が押されてキャンセル入力があったか否かを判断し、入力があった場合には、ステップ16(ST16)に進み、入力がなかった場合には、ステップ17(ST17)に進む。   In step 15 (ST15), after the start of the last mode corresponding to the current operator (the other operator), it is determined whether or not the cancel button 17 is pressed within a predetermined time and a cancel input is made. If there is, the process proceeds to step 16 (ST16), and if there is no input, the process proceeds to step 17 (ST17).

ステップ16(ST16)においては、制御部5によって、直前の操作者(前記1人の操作者)のラストモードを記憶部4から読み出して起動した後に、ステップ17(ST17)に進む。   In step 16 (ST16), the control unit 5 reads and activates the last mode of the previous operator (the one operator) from the storage unit 4, and then proceeds to step 17 (ST17).

これにより、前述したステップ13(ST13)の処理によって、例えばナビゲーションの画面(前記1人の操作者の操作モード)からDVDの画面(前記他の操作者の操作モード)に一旦遷移したとしても、ステップ16(ST16)の処理によって再びナビゲーションの画面に遷移させることができる。
次いで、ステップ17(ST17)においては、起動したラストモードの操作を、操作者による入力装置2の操作に従って実行する。
As a result, even if a transition from the navigation screen (the operation mode of the one operator) to a DVD screen (the operation mode of the other operator) is made once by the processing in step 13 (ST13) described above, It is possible to transit to the navigation screen again by the process of step 16 (ST16).
Next, in step 17 (ST17), the activated last mode operation is executed according to the operation of the input device 2 by the operator.

そして、操作者が今回のモードの操作を完了したときは、ステップ18(ST18)において今回のモードのラストモードを記憶部4に記憶させた後にステップ11(ST11)に戻る。   When the operator completes the operation of the current mode, the last mode of the current mode is stored in the storage unit 4 in step 18 (ST18), and then the process returns to step 11 (ST11).

従って、本実施形態によれば、所定時間内のキャンセル入力を待って前記1人の操作者によるモードの操作を優先させることができる。   Therefore, according to the present embodiment, it is possible to prioritize the mode operation by the one operator after waiting for a cancel input within a predetermined time.

本実施形態は、例えば、運転者(前記1人の操作者)がナビゲーションを操作していて、一旦操作が完了した後に助手席の同乗者(前記他の操作者)がDVDの操作を開始した場合において、目的地の誤入力等の事情によって緊急にナビゲーションに切り換え直すことを要する事態が生じた場合等において顕著な効果を奏することを期待することができる。   In this embodiment, for example, the driver (the one operator) is operating the navigation, and once the operation is completed, the passenger in the passenger seat (the other operator) starts operating the DVD. In some cases, it can be expected that a remarkable effect can be obtained in a case where a situation in which it is necessary to switch back to navigation urgently occurs due to an erroneous input of the destination or the like.

次に、本発明に係る複合情報処理装置の第3実施形態について、図1および図6を参照して説明する。   Next, a third embodiment of the composite information processing apparatus according to the present invention will be described with reference to FIG. 1 and FIG.

なお、第1実施形態と基本的構成の同一もしくはこれに類する箇所については、同一の符号を用いて説明する。   Note that portions having the same or similar basic configuration to the first embodiment will be described using the same reference numerals.

本実施形態における複合情報処理装置は、入力装置2、CPU3および出力装置7を有するとともに、CPU3、操作者判定部6、制御部5および記憶部4が内蔵されている点において第1実施形態と基本的に同様である。   The composite information processing apparatus according to the present embodiment includes the input device 2, the CPU 3, and the output device 7, and also includes the CPU 3, the operator determination unit 6, the control unit 5, and the storage unit 4. Basically the same.

ただし、本実施形態においては、制御部5の制御方法において、第1実施形態と異なる点を有している。   However, the present embodiment is different from the first embodiment in the control method of the control unit 5.

すなわち、本実施形態において、制御部5は、1人の操作者が入力装置2の操作を完了して当該1人の操作者におけるラストモードを記憶部4によって記憶させた後、所定時間以内に他の操作者が入力装置2の操作を開始した場合には、前記1人の操作者におけるラストモードを起動するように制御を行うようになっている。   That is, in this embodiment, the control unit 5 completes the operation of the input device 2 by one operator and stores the last mode of the one operator in the storage unit 4 within a predetermined time. When another operator starts operating the input device 2, control is performed so as to activate the last mode for the one operator.

一方、制御部5は、前記所定時間を超えた後に前記他の操作者が入力装置2の操作を開始した場合には、前記他の操作者に対応するラストモードを起動する制御を行うようになっている。   On the other hand, when the other operator starts operating the input device 2 after the predetermined time is exceeded, the control unit 5 performs control to activate the last mode corresponding to the other operator. It has become.

これにより、前記1人の操作者が入力装置2の操作を完了した場合においても、操作の完了から所定時間が経過する前に他の操作者が入力装置2の操作を開始した場合には、前記1人の操作者に対応するラストモードを優先的に継続させることができるようになっている。   Thereby, even when the one operator completes the operation of the input device 2, when another operator starts operating the input device 2 before the predetermined time has elapsed since the completion of the operation, The last mode corresponding to the one operator can be preferentially continued.

次に、本実施形態の作用について説明する。   Next, the operation of this embodiment will be described.

図6は、本実施形態の作用として、複合情報処理装置の操作手順を示すフローチャートである。   FIG. 6 is a flowchart showing an operation procedure of the composite information processing apparatus as an operation of the present embodiment.

なお、図6においては、初期状態において、前記1人の操作者は、既に入力装置2の操作を一旦完了して当該1人の操作者のラストモードが既に記憶部4に記憶されているものとする。また、前記他の操作者についても、既に入力装置2の操作を一旦完了しているものとし、この操作の完了の際におけるラストモードが既に記憶部5に記憶されているものとする。   In FIG. 6, in the initial state, the one operator has already completed the operation of the input device 2 and the last mode of the one operator has already been stored in the storage unit 4. And Further, it is assumed that the operation of the input device 2 has already been completed for the other operators, and the last mode at the completion of this operation is already stored in the storage unit 5.

さらに、これから入力装置2を操作する操作者が前記1人の操作者であるか、前記他の操作者であるかは初期状態においては不明であるが、直前の操作における操作者は、前記1人の操作者であるものとする。   Further, whether the operator who will operate the input device 2 from now on is the one operator or the other operator is unknown in the initial state, but the operator in the previous operation is It is assumed that it is a human operator.

そして、初期状態から図6に示すように、複合情報処理装置の操作を開始すると、まず、ステップ21(ST21)において、操作者による入力装置2への入力が行われたか否か、すなわち入力装置2の操作が開始されたか否かを制御部5によって判断し、入力が行われた場合には、ステップ22(ST22)に進み、入力が行われていない場合は、ステップ21(ST21)の判断を再度行う。   Then, as shown in FIG. 6 from the initial state, when the operation of the composite information processing apparatus is started, first, in step 21 (ST21), whether or not the input to the input device 2 by the operator has been performed, that is, the input device. The control unit 5 determines whether or not the operation 2 has been started. If an input has been made, the process proceeds to step 22 (ST22). If no input has been made, the determination in step 21 (ST21) is made. Again.

入力装置2への入力があった場合には、位置検出センサ10によって操作者の親指の位置を検出し、検出結果を操作者判定部6に出力する。   When there is an input to the input device 2, the position detection sensor 10 detects the position of the operator's thumb and outputs the detection result to the operator determination unit 6.

次いで、ステップ22(ST22)においては、位置検出センサ10の検出結果に基づいて、操作者判定部6によって操作者の判定を行うとともに、制御部5によって、現在の操作者が、直前の操作者すなわち前記1人の操作者と異なるか否かを判断し、異なる場合には、ステップ23(ST23)に進み、異ならない場合には、ステップ24(ST24)に進む。   Next, in step 22 (ST22), the operator determination unit 6 determines the operator based on the detection result of the position detection sensor 10, and the control unit 5 determines that the current operator is the previous operator. That is, it is determined whether or not the operator is different from the one operator. If they are different, the process proceeds to step 23 (ST23), and if not different, the process proceeds to step 24 (ST24).

なお、ステップ23(ST23)に進む場合には、現在の操作者は、前記他の操作者となる。一方、ステップ24(ST24)に進む場合には、現在の操作者は、前記1人の操作者となる。   In the case of proceeding to step 23 (ST23), the current operator is the other operator. On the other hand, when proceeding to step 24 (ST24), the current operator is the one operator.

ステップ23(ST23)においては、制御部5によって、直前の操作(前記1人の操作者による操作)が完了した後、所定時間以内であるか否かを判断し、所定時間以内である場合には、ステップ25(ST25)に進み、所定時間を超えている場合には、ステップ24(ST24)に進む。   In step 23 (ST23), the controller 5 determines whether or not it is within a predetermined time after the last operation (operation by the one operator) is completed. Advances to step 25 (ST25), and if it exceeds the predetermined time, advances to step 24 (ST24).

ステップ24(ST24)においては、制御部5によって、ST22(ST22)において判定された現在の操作者(前記他の操作者)に対応するラストモードを記憶部4から読み出して起動した後にステップ26(ST26)に進む。   In step 24 (ST24), the control unit 5 reads and activates the last mode corresponding to the current operator (the other operator) determined in ST22 (ST22) from the storage unit 4 and then starts the step 26 (ST24). Go to ST26).

一方、ステップ25(ST25)においては、制御部5によって直前の操作者(前記1人の操作者)に対応するラストモードを記憶部4から読み出して起動した後にステップ26(ST26)に進む。   On the other hand, in step 25 (ST25), the control unit 5 reads and activates the last mode corresponding to the previous operator (the one operator) from the storage unit 4, and then proceeds to step 26 (ST26).

これによって、前記1人の操作者による入力装置2の操作完了後、所定時間以内に前記他の操作者が入力装置2の操作を開始した場合においても、依然として前記1人の操作者のラストモードを継続させることができる。   Accordingly, even when the other operator starts operating the input device 2 within a predetermined time after the operation of the input device 2 by the one operator is completed, the last mode of the one operator is still maintained. Can be continued.

例えば、前記1人の操作者のモードがナビゲーションのモードで、前記他の操作者のモードがDVDのモードである場合、前記1人の操作者がナビゲーションの操作を完了した後、所定時間以内に前記他の操作者が入力装置2の操作を開始したとしても、ナビゲーションの画面からDVDの画面には遷移せず、依然としてナビゲーションの画面が維持されることになる。   For example, when the mode of the one operator is the navigation mode and the mode of the other operator is the DVD mode, the one operator completes the navigation operation within a predetermined time. Even if the other operator starts operating the input device 2, the navigation screen is not changed to the DVD screen, and the navigation screen is still maintained.

ステップ26(ST26)においては、起動されたラストモードの操作を、操作者による入力装置2の操作に従って実行する。   In step 26 (ST26), the activated last mode operation is executed according to the operation of the input device 2 by the operator.

そして、操作者が今回のモードの操作を完了したときは、ステップ27(ST27)において今回のモードのラストモードを記憶部4に記憶させた後にステップ21に戻る。   When the operator completes the operation in the current mode, the last mode of the current mode is stored in the storage unit 4 in step 27 (ST27), and then the process returns to step 21.

従って、本実施形態によれば、先に入力装置2を操作していた前記1人の操作者の操作が完了した後においても、所定時間が経過するまでは、前記1人の操作者のラストモードを優先させることができる。   Therefore, according to the present embodiment, even after the operation of the one operator who has previously operated the input device 2 is completed, the last time of the one operator is maintained until a predetermined time elapses. Mode can be prioritized.

次に、本発明に係る複合情報処理装置の第4実施形態について、図1および図7を参照して説明する。   Next, a fourth embodiment of the composite information processing apparatus according to the present invention will be described with reference to FIG. 1 and FIG.

なお、第1実施形態と基本的構成の同一もしくはこれに類する箇所については、同一の符号を用いて説明する。   Note that portions having the same or similar basic configuration to the first embodiment will be described using the same reference numerals.

本実施形態における複合情報処理装置は、入力装置2、CPU3および出力装置7を有するとともに、CPU3に、操作者判定部6、制御部5および記憶部4が内蔵されている点において第1実施形態と同様である。   The composite information processing apparatus according to the present embodiment includes the input device 2, the CPU 3, and the output device 7, and the CPU 3 includes the operator determination unit 6, the control unit 5, and the storage unit 4 in the first embodiment. It is the same.

ただし、本実施形態においては、制御部5による制御方法において第1実施形態とは異なる点を有している。   However, in this embodiment, the control method by the control unit 5 is different from the first embodiment.

すなわち、本実施形態において、制御部5は、運転者以外の操作者(例えば助手席の同乗者)による前記入力装置2の操作完了後、所定時間経過後に自動的に運転者に対応するラストモードを起動する制御を行うようになっている。   In other words, in the present embodiment, the control unit 5 performs the last mode automatically corresponding to the driver after a predetermined time has elapsed after the operation of the input device 2 by an operator other than the driver (for example, a passenger in the passenger seat) is completed. The control which starts is performed.

ここで、CD、DVDまたはテレビ等の機能を備えた多機能ナビゲーション装置のような車載用の複合情報処理装置は、運転者による操作が大半を占める場合が多い。したがって、本実施形態のように、自動的に運転者のラストモードを起動させるようにすれば、操作性をさらに向上させることができる。   Here, in many cases, an in-vehicle composite information processing apparatus such as a multi-function navigation apparatus having functions such as a CD, a DVD, or a television occupies most operations by a driver. Therefore, if the driver's last mode is automatically activated as in this embodiment, the operability can be further improved.

次に、本実施形態の作用について説明する。   Next, the operation of this embodiment will be described.

図7は、本実施形態の作用としての複合情報処理装置の操作手順を示すフローチャートである。   FIG. 7 is a flowchart showing an operation procedure of the composite information processing apparatus as an operation of the present embodiment.

なお、図7においては、初期状態において、前記運転者は、既に入力装置2の操作を一旦完了して当該運転者のラストモードが既に記憶部4に記憶されているものとする。また、前記運転者以外の操作者についても、既に入力装置2の操作を一旦完了しているものとし、この操作の完了の際におけるラストモードが既に記憶部4に記憶されているものとする。   In FIG. 7, in the initial state, the driver has already completed the operation of the input device 2 and the last mode of the driver is already stored in the storage unit 4. Further, it is assumed that the operator other than the driver has already completed the operation of the input device 2 and the last mode at the time of completion of the operation is already stored in the storage unit 4.

さらに、これから入力装置2を操作する操作者が前記運転者であるか、前記運転者以外の操作者であるかは初期状態においては不明であるが、直前の操作における操作者は、前記運転者以外の操作者であるものとする。   Furthermore, it is unclear whether the operator who will operate the input device 2 from now on is the driver or an operator other than the driver, but the operator in the previous operation is the driver It is assumed that the operator is other than the above.

そして、初期状態から図7に示すように、複合情報処理装置の操作を開始すると、まず、ステップ31(ST31)において、操作者による入力装置2への入力が行われたか否か、すなわち入力装置2の操作が開始されたか否かを制御部5によって判断し、入力が行われた場合はステップ32(ST32)に進み、行われていない場合はステップ33(ST33)に進む。   Then, as shown in FIG. 7, when the operation of the composite information processing apparatus is started from the initial state, first, in step 31 (ST31), whether or not the input to the input device 2 by the operator has been performed, that is, the input device. The control unit 5 determines whether or not the operation 2 is started. If an input is performed, the process proceeds to step 32 (ST32). If not, the process proceeds to step 33 (ST33).

ステップ33(ST33)においては、直前の操作が完了した後、所定時間が経過したか否かを判断し、経過した場合はステップ34(ST34)に進み、経過していない場合はステップ31(ST31)に戻る。   In step 33 (ST33), it is determined whether or not a predetermined time has elapsed after completion of the immediately preceding operation. If it has elapsed, the process proceeds to step 34 (ST34). Return to).

ステップ34(ST34)においては、制御部5によって運転者のラストモードを記憶部4から読み出して起動した後、ステップ31(ST31)に戻る。   In step 34 (ST34), after the driver's last mode is read from the memory | storage part 4 by the control part 5, and it starts, it returns to step 31 (ST31).

これにより、運転者以外の操作者の操作が完了した後、所定時間内に入力装置2の操作が行われない場合は、自動的に運転者のラストモードを起動することができる。   Thereby, after operation of operators other than a driver is completed, when operation of the input device 2 is not performed within predetermined time, a driver's last mode can be started automatically.

ステップ32(ST32)においては、入力装置2の操作者を操作者判定部6によって判定するとともに、判定した操作者のラストモードを起動する。   In step 32 (ST32), the operator of the input device 2 is determined by the operator determination unit 6 and the determined operator's last mode is activated.

このとき、操作者が運転者の場合であって、ステップ34(ST34)を経ている場合は、既にステップ34(ST34)によって運転者のラストモードが起動されているため、このステップ32(ST32)は不要となる。   At this time, if the operator is a driver and has passed through step 34 (ST34), the driver's last mode has already been activated in step 34 (ST34), so this step 32 (ST32). Is no longer necessary.

ステップ32(ST32)が意味を持つのは、判定された操作者が運転者以外の操作者である場合か、または、操作者が運転者の場合であって、ステップ34(ST34)を経ていない場合、すなわち、直前の操作が完了した後、所定時間を経過する前に運転者が入力装置2を操作した場合である。   Step 32 (ST32) is meaningful when the determined operator is an operator other than the driver, or when the operator is a driver and has not passed through step 34 (ST34). In other words, this is a case where the driver operates the input device 2 before the predetermined time elapses after the previous operation is completed.

次いで、ステップ35(ST35)において、制御部5の制御によって、起動されたラストモードの操作を入力装置2の操作に従って実行する。   Next, in step 35 (ST35), the activated last mode operation is executed according to the operation of the input device 2 under the control of the control unit 5.

次いで、ステップ36(ST36)において、今回の操作のラストモードを記憶部4に記憶させた後、ステップ31(ST31)に戻る。   Next, in step 36 (ST36), the last mode of the current operation is stored in the storage unit 4, and then the process returns to step 31 (ST31).

従って、本実施形態によれば、運転者以外の操作者による操作の完了後、所定時間内に入力装置2の操作が開始されない場合は、自動的に運転者のラストモードを起動することによって、運転者の操作性をさらに向上させることができる。   Therefore, according to the present embodiment, after the operation by the operator other than the driver is completed, when the operation of the input device 2 is not started within a predetermined time, the driver's last mode is automatically activated, The operability of the driver can be further improved.

なお、本発明は、前述した実施の形態に限定されるものではなく、必要に応じて種々の変更が可能である。   In addition, this invention is not limited to embodiment mentioned above, A various change is possible as needed.

例えば、操作されるモードとしては、前述したナビゲーション、CD、DVDおよびテレビ以外のモード、例えば、ラジオ等のモードを備えてもよいことは勿論である。   For example, as a mode to be operated, of course, modes other than the above-described navigation, CD, DVD, and television, for example, a mode such as radio may be provided.

また、ナビゲーションのモードにおいて出力される画像情報は、車載用のDVDやHDDに格納された地図データベースから読み出された情報であってもよいし、通信ナビゲーションにおいて、通信を介してセンタサーバから受信することによって得られる情報であってもよい。   The image information output in the navigation mode may be information read from a map database stored in a vehicle-mounted DVD or HDD, or received from the center server via communication in communication navigation. It may be information obtained by doing.

本発明に係る複合情報処理装置の第1実施形態を示すブロック図1 is a block diagram showing a first embodiment of a composite information processing apparatus according to the present invention. 本発明に係る複合情報処理装置の第1実施形態において、入力装置としてのハプティックコマンダを示す図The figure which shows the haptic commander as an input device in 1st Embodiment of the composite information processing apparatus which concerns on this invention. 本発明に係る複合情報処理装置の第1実施形態において、複合情報処理装置の操作手順を示すフローチャート6 is a flowchart showing an operation procedure of the composite information processing apparatus in the first embodiment of the composite information processing apparatus according to the present invention. 本発明に係る複合情報処理装置の第2実施形態を示すブロック図The block diagram which shows 2nd Embodiment of the composite information processing apparatus which concerns on this invention. 本発明に係る複合情報処理装置の第2実施形態において、複合情報処理装置の操作手順を示すフローチャートThe flowchart which shows the operation procedure of a composite information processing apparatus in 2nd Embodiment of the composite information processing apparatus which concerns on this invention. 本発明に係る複合情報処理装置の第3実施形態において、複合情報処理装置の操作手順を示すフローチャートThe flowchart which shows the operation procedure of a composite information processing apparatus in 3rd Embodiment of the composite information processing apparatus which concerns on this invention. 本発明に係る複合情報処理装置の第4実施形態において、複合情報処理装置の操作手順を示すフローチャートThe flowchart which shows the operation procedure of a composite information processing apparatus in 4th Embodiment of the composite information processing apparatus which concerns on this invention.

符号の説明Explanation of symbols

1,16 複合情報処理装置
2 入力装置
4 記憶部
5 制御部
7 出力装置
8 操作者判定部
10 位置検出センサ
17 キャンセルボタン
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1,16 Complex information processing apparatus 2 Input device 4 Memory | storage part 5 Control part 7 Output device 8 Operator determination part 10 Position detection sensor 17 Cancel button

Claims (7)

操作者によって操作される入力手段と、この入力手段の操作を介して前記操作者によって選択的に操作される複数のモードと、これら複数のモードの情報を選択的に出力する出力手段とを備えた複合情報処理装置であって、
操作者が前記入力手段の操作を完了する際に最後に操作したモードであるラストモードを記憶する記憶手段と、
前記入力手段を操作する操作者の手指の位置を検出する位置検出センサと、
この位置検出センサの検出結果に基づいて前記入力手段を操作する操作者を判定する判定手段と、
この判定手段によって判定された操作者に対応するラストモードを前記記憶手段から読み出して起動する制御を行う制御手段と
を備えたことを特徴とする複合情報処理装置。
An input means operated by an operator, a plurality of modes selectively operated by the operator through an operation of the input means, and an output means for selectively outputting information on the plurality of modes. A complex information processing apparatus,
Storage means for storing a last mode which is a mode last operated by the operator when completing the operation of the input means;
A position detection sensor for detecting the position of an operator's finger operating the input means;
Determination means for determining an operator who operates the input means based on the detection result of the position detection sensor ;
A composite information processing apparatus comprising: control means for performing control to read out and activate the last mode corresponding to the operator determined by the determination means from the storage means.
前記入力手段は、操作者に操作感触を与えるハプティックコマンダとされていることを特徴とする請求項1に記載の複合情報処理装置。   The composite information processing apparatus according to claim 1, wherein the input unit is a haptic commander that gives an operation feeling to an operator. 前記位置検出センサは、前記入力手段を操作する操作者の親指の位置を検出するようにされていることを特徴とする請求項1または請求項に記載の複合情報処理装置。 The position detection sensor, the composite information processing apparatus according to claim 1 or claim 2, characterized in that it is adapted to detect the position of the operator's thumb for operating the input means. ナビゲーションのモードと、CD、DVDおよびテレビのうちの少なくとも一つのモードとを備えたことを特徴とする請求項1乃至請求項のいずれか1項に記載の複合情報処理装置。 And navigation modes, CD, complex information processing apparatus according to any one of claims 1 to 3, characterized in that it comprises at least one mode of the DVD and television. 前記入力手段の操作をキャンセルするキャンセル手段を有し、
前記制御手段は、1人の操作者が前記入力手段の操作を完了して当該1人の操作者におけるラストモードを前記記憶手段によって記憶させた後、他の操作者が入力手段を操作する際に、当該他の操作者に対応するラストモードの起動後、所定時間内に前記キャンセル手段が操作された場合に、前記1人の操作者に対応するラストモードを起動する制御を行うことを特徴とする請求項1乃至請求項のいずれか1項に記載の複合情報処理装置。
Canceling means for canceling the operation of the input means;
When the one operator completes the operation of the input unit and stores the last mode of the one operator by the storage unit, the other operation unit operates the input unit. In addition, after the activation of the last mode corresponding to the other operator, control is performed to activate the last mode corresponding to the one operator when the canceling unit is operated within a predetermined time. The composite information processing apparatus according to any one of claims 1 to 4 .
前記制御手段は、1人の操作者が前記入力手段の操作を完了して当該1人の操作者におけるラストモードを前記記憶手段によって記憶させた後、所定時間以内に他の操作者が前記入力手段の操作を開始した場合には、前記1人の操作者におけるラストモードを起動し、前記所定時間を超えた後に前記他の操作者が前記入力手段の操作を開始した場合には、前記他の操作者に対応するラストモードを起動する制御を行うことを特徴とする請求項1乃至請求項のいずれか1項に記載の複合情報処理装置。 The control means is configured such that after one operator completes the operation of the input means and the last mode for the one operator is stored by the storage means, the other operator inputs the input within a predetermined time. When the operation of the means is started, the last mode for the one operator is activated, and when the other operator starts the operation of the input means after the predetermined time is exceeded, combine-information processing apparatus according to any one of claims 1 to 5, characterized in that performs control to start the last mode corresponding to the operator. 前記制御手段は、運転者以外の操作者による前記入力手段の操作完了後、所定時間経過後に自動的に運転者に対応するラストモードを起動する制御を行うことを特徴とする請求項1乃至請求項のいずれか1項に記載の複合情報処理装置。 2. The control unit according to claim 1, wherein after the operation of the input unit is completed by an operator other than the driver, the control unit automatically performs a control to activate a last mode corresponding to the driver after a predetermined time has elapsed. Item 7. The composite information processing apparatus according to any one of items 6 to 6 .
JP2004100082A 2004-03-30 2004-03-30 Complex information processing device Expired - Fee Related JP4301986B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004100082A JP4301986B2 (en) 2004-03-30 2004-03-30 Complex information processing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004100082A JP4301986B2 (en) 2004-03-30 2004-03-30 Complex information processing device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005283445A JP2005283445A (en) 2005-10-13
JP4301986B2 true JP4301986B2 (en) 2009-07-22

Family

ID=35181984

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004100082A Expired - Fee Related JP4301986B2 (en) 2004-03-30 2004-03-30 Complex information processing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4301986B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2675689A1 (en) * 2007-02-08 2008-08-14 Silverbrook Research Pty Ltd Bar code reading method
WO2020012636A1 (en) * 2018-07-13 2020-01-16 三菱電機株式会社 Operation control device, operation control method, and operation control system

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005283445A (en) 2005-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101613407B1 (en) Vehicle system comprising an assistance functionality and method for operating a vehicle system
US10466800B2 (en) Vehicle information processing device
KR100814725B1 (en) Information processing method and apparatus
US9703472B2 (en) Method and system for operating console with touch screen
WO2015128960A1 (en) In-vehicle control apparatus and in-vehicle control method
US20110218696A1 (en) Vehicle operating device
KR20100076998A (en) Multimode user interface of a driver assistance system for inputting and presentation of information
US9193315B2 (en) Method and apparatus for operating a device in a vehicle with a voice controller
CN109976515B (en) Information processing method, device, vehicle and computer readable storage medium
JP2010039099A (en) Speech recognition and in-vehicle device
JP4301986B2 (en) Complex information processing device
JP2005071246A (en) Operation input device and operation input method
JP5125977B2 (en) Input support device
JP2008014871A (en) On-vehicle electronic device
JP4714472B2 (en) Input control device
JP5040545B2 (en) Navigation device
JP2019133395A (en) Input device
JP2005208798A (en) Information provision terminal and information provision method
JP2009162691A (en) On-vehicle information terminal
JP2009301263A (en) Onboard display system
JP6717537B2 (en) Operation restriction control device and operation restriction control method
JP5040402B2 (en) Navigation device and navigation screen display method
JP4588752B2 (en) Vehicle navigation device
JP2005128791A (en) Display unit
JP3678997B2 (en) Voice recognition navigation search method and apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060809

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081023

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081028

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081210

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090414

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090421

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120501

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4301986

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120501

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130501

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130501

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140501

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees