JP4299333B2 - n段のコンデンサから構成されているマルクス発生器におけるトリガ/点弧装置 - Google Patents

n段のコンデンサから構成されているマルクス発生器におけるトリガ/点弧装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4299333B2
JP4299333B2 JP2006500094A JP2006500094A JP4299333B2 JP 4299333 B2 JP4299333 B2 JP 4299333B2 JP 2006500094 A JP2006500094 A JP 2006500094A JP 2006500094 A JP2006500094 A JP 2006500094A JP 4299333 B2 JP4299333 B2 JP 4299333B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulse
charging
generator
trigger device
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006500094A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006525690A (ja
Inventor
ザック マーティン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Forschungszentrum Karlsruhe GmbH
Original Assignee
Forschungszentrum Karlsruhe GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Forschungszentrum Karlsruhe GmbH filed Critical Forschungszentrum Karlsruhe GmbH
Publication of JP2006525690A publication Critical patent/JP2006525690A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4299333B2 publication Critical patent/JP4299333B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K3/00Circuits for generating electric pulses; Monostable, bistable or multistable circuits
    • H03K3/02Generators characterised by the type of circuit or by the means used for producing pulses
    • H03K3/53Generators characterised by the type of circuit or by the means used for producing pulses by the use of an energy-accumulating element discharged through the load by a switching device controlled by an external signal and not incorporating positive feedback
    • H03K3/537Generators characterised by the type of circuit or by the means used for producing pulses by the use of an energy-accumulating element discharged through the load by a switching device controlled by an external signal and not incorporating positive feedback the switching device being a spark gap

Landscapes

  • Generation Of Surge Voltage And Current (AREA)
  • Golf Clubs (AREA)
  • Manufacture Of Motors, Generators (AREA)

Description

本発明は、複数のスイッチ/スパークギャップと同数のn(ここでnは自然数であり且つ1より大きい)段のコンデンサおよび2(n−1)個の充電分岐路から構成されており、そのスパークギャップは自己降伏式に動作するマルクス発生器におけるトリガ/点弧装置に関する。マルクス発生器は単極の出力電圧では通常の場合、段コンデンサと同数のスパークギャップを有する。最も簡単な構造においては、スパークギャップは自己降伏式に動作する。出力側を除く各スパークギャップには2つの充電分岐路が接続されており、しかもスパークギャップの2つの端子の各々に1つずつ接続されている。したがって、n段のマルクス発生器においては全部で2(n−1)個の充電分岐路が存在する。各段コンデンサにおける充電電圧Uでは、降伏時のマルクス発生器の出力側にn*Uのピーク値を有する電圧パルスが生じる。
制御して通弧可能なマルクス発生器は3電極スパークギャップか、点弧プラグのような点弧ピンを備えたスパークギャップを有し、これはトリガトロン原理としても公知である。そのようなマルクス発生器は大部分が単一パルスモードで動作する。反復的に動作するマルクス発生器をトリガするために、前述の原理にしたがいスパークギャップを僅かな燃焼に関して最小化すること(/1/を参照されたい)、または最適化された点弧発生器によるトリガを動作の点でより確実に実施すること(/2/を参照されたい)が試みられる。さらには、レーザでトリガするための方法(/3/を参照されたい)またはスパークギャップの代わりに半導体スイッチを使用すること(/4/を参照されたい)も試みられる。トリガの別の可能性は電圧反転、LCマルクス発生器の原理である。/5/にはこの原理の変形が記載されており、そこにおいては段間の結合のために変圧器が使用される。その他には、自由継続的な動作のためにスパークギャップの自己降伏の最適化が取り組まれている(/6/を参照されたい)。
トリガ可能なスパークギャップにおける点弧電極は、その危険に曝された位置のために高められた要求が課されている。さらにはトリガ可能なスパークギャップの機械的な構造は、自己降伏式に動作するスパークギャップの構造よりもコストがかかる。
本発明が基礎とする課題は、反復的に動作するマルクス発生器が僅かな摩耗でスパークギャップを自己降伏式に所定の時点に所期のように、殊に反復的な動作に関して通弧することである。
この課題は請求項1の特徴部分によるトリガ/点弧装置によって解決される。
トリガ/点弧装置は基本的に、パルス発生器に接続されている少なくとも1つのパルス変圧器から構成されている。所属の段コンデンサを用いて、マルクス発生器の出力側におけるスパークギャップを除いたスパークギャップを橋絡するマルクス発生器の充電分岐路の内の少なくとも1つにそのようなパルス変圧器が設けられている。変圧器の出力側巻線または二次巻線または上位電圧側の巻線は充電中に充電コイル/充電インダクタンスとしてまたは充電コイル/充電インダクタンスにより作用する。パルス変圧器の入力側巻線または一次巻線または下位電圧側の巻線はパルス変圧器の出力側に接続されている。パルス発生器の点弧/トリガの際には、パルス変圧器の出力側巻線に電圧パルスが形成され、この電圧パルスは対応する段のコンデンサの充電電圧に加えられ、相応の極性で電圧パルスの上昇時に、自己降伏に達する過電圧をこのスパークギャップにおいて短時間形成する。
従属請求項2から13においては、スパークギャップをトリガするための装置の可能な実施形態が記載されており、これらの実施形態は一方ではマルクス発生器をより確実に点弧させ、他方では構造を経済的なもの実現する。
マルクス発生器は、反復的な動作に使用されるかただ1回の動作に使用されるかに応じて2通りに構成することができる。反復的な動作のために請求項2によれば、充電分岐路に充電コイルを設け、これらの充電コイルの内の少なくとも1つの充電コイルがパルス変圧器を補完することが示されている。電気的な絶縁の煩雑性を並の程度または僅かなものに維持するために、少なくともアース側の充電分岐路においてはパルス変圧器を補完する/パルス変圧器に拡張されるそのような充電コイルが設けられている。
マルクス発生器が充電抵抗を介して充電される場合には、少なくとも1つの充電分岐路にパルス変圧器が設けられている。パルス変圧器の出力側巻線は選択的に充電抵抗と直接的に直列または並列に接続されている(請求項3)。
マルクス発生器においては出力側のスパークギャップを除く全てのスパークギャップが、充電分岐路および所属の段コンデンサによって二度橋絡されている。スパークギャップの両方の端子には常に充電分岐路が接続されている。請求項4によればトリガ/点弧装置は、2つの充電分岐路にそれぞれパルス変圧器が挿入されるように構成されている。このことは基本的には(n−1)個のスパークギャップの各々において実施することができるか、絶縁の煩雑性を制限的なものに保つために、有利には電位的に一番下のスパークギャップにおいて実施することができる。
請求項5によれば2つのパルス変圧器の入力側巻線は相互に電気的に直列に接続されており、且つ共通のパルス発生器に接続されている。請求項6によれば、2つのパルス変圧器の入力側巻線は相互に並列にパルス発生器に接続されている。請求項7によれば比較的コストはかかるが各入力側巻線は固有のパルス発生器に接続されている。
1つまたは複数のパルス発生器を様々に制御することができる。請求項8によれば電気的に制御され、請求項9によればそれぞれ光ファイバを介して制御される。後者の場合には少なくともパルス変圧器は絶縁構造の点で全て等しい。各パルス変圧器が固有のパルス発生器を有する場合には、モジュールユニット:パルス変圧器−パルス発生器は絶縁技術的に各段において等しい。
パルス発生器および接続されている入力側巻線を種々に構成することができる。先ず請求項10によれば高速に遮断可能な電流源として構成されており、請求項11によれば電圧源として構成されている。前者の場合にはスイッチは1つまたは複数のスイッチングトランジスタでよく、例えばオットー機関のトランジスタ化された点火装置に使用される。後者の場合には電流を制限するために充電分岐路にはさらにチョークコイルがパルス変圧器における出力側巻線に直列に接続されている。
電圧源として例えばスイッチを備えたコンデンサ(請求項12)を使用することができる、または大電力に対してはそれどころか勿論、動作すべきマルクス発生器に比べて電力が小さいマルクス発生器(請求項12)を使用することができる。
電気的な動作安全性を支援するために、パルス変圧器における入力側巻線の巻線方向は、マルクス発生器の放電電流の上昇によって入力側巻線に誘導される電圧が、変圧器の原理にしたがい出力側巻線によって誘導される電圧と逆方向になるように設計されている(請求項13)。
既述の装置の内の1つの利点は従来のトリガ方式に比べて一方では構造が簡潔で経済的ということであり、他方では従来の3電極スパークギャップよりも実質的に摩耗が少ないことである。したがってマルクス発生器を長期間一定の動作特性を有する装置のために提供することができる。このことは工業的な用途において確実に動作するためには必須である。
多段型のマルクス発生器における自己降伏式に動作する少なくとも1つのスパークギャップをトリガするための装置を図面に基づき詳細に説明する。図面は3部からなり、それぞれ、
図1は第1のスパークギャップの過電圧トリガ部を備えたマルクス発生器を示し、
図2は2つの充電分岐に変圧器が設けられている過電圧トリガ部を示し、
図3は充電電流からトリガ回路への給電を示し、
図4はトリガ過電圧(100ns/Div、2.5kV/Div)の例示的な経過を示す。
以下説明する装置においては、ここでは例えば3段型のマルクス発生器の第1のスパークギャップFS1の降伏が短時間印加される過電圧によって達成される。ここで紹介するマルクス発生器は反復的な動作のためのものであり、したがって充電フェーズの間にコンデンサC1からC3を並列に接続する充電コイルL1からL4が設けられている(図1から図3を参照されたい)。ここでは例えばアース側の充電コイルL1がパルス変圧器を補完している。この変圧器によって形成される電圧は一段目のコンデンサの充電電圧に加えられ、適切な極性でこの段のスパークギャップFS1における過電圧を形成する。すなわち過電圧によって時間的に的確なスパークギャップFS1の自己降伏が得られる。
パルス変圧器L1の一次巻線または入力側巻線として巻数の少ない巻線が使用される。適切な高さ、例えばここでは6kVの一次パルス電圧において、マルクス発生器はその静的な点弧電圧以下で再現可能に通弧する。
充電コイルL1を介する給電の際には、スパークギャップFS1がコンデンサC2を介して充電コイルL2と並列に接続されている。充電コンデンサC2のキャパシタンスの大きさを無視できる場合には、パルス変圧器L1の漏れインダクタンスおよび充電コイルL2からなる、そのように形成された誘導性電圧分配器は、スパークギャップを介する電圧をアイドリング時に比べて低減する。相応に、アイドリング時よりも高い一次電圧でもって給電し、充電コイルL2が可能な限り大きいインダクタンスを有するように実施されなければならない。他方では、トリガパルス発生器の電源インピーダンスが比較的小さい場合には、L1の漏れインダクタンスを任意に低減することはできない。何故ならば、さもなければマルクス発生器の点弧後に比較的大きい電流がL1および接続されているトリガパルス発生器に流れるおそれがあるからである。
可能な限り僅かな電力でもってトリガを実施するために、充電コイルL2もパルス変圧器L2に拡張することが示されている(図2を参照されたい)。このために点弧パルスは一次側の適切な直列回路または並列回路(請求項4または5)によって同時に且つ同じ極性でもって2つの分岐路に供給される。漏れキャパシタンスの僅かな充電電流を除いて、スパークギャップFS1の点弧まで2つの分岐路に電流は流れないので、最初の実施例とは異なり、スパークギャップFS1を介する電圧は、パルス変圧器L1の漏れインダクタンスにおける誘導性の電圧降下だけ低減される。もっともこのような回路の変形の欠点は、付加的に段電圧に対して絶縁されなければならないパルス変圧器L2の絶縁に比較的高い煩雑性が生じることである。
マルクス発生器の充電電流がトリガユニットへの給電に使用される場合には、そのような高まった絶縁の煩雑性を低減することができる。このために充電中には少なくとも次のトリガパルスのためのエネルギが適切なエネルギ蓄積部、有利にはコンデンサに中間的に蓄積される。図3は装置を示す。この装置においては電圧供給部を選択的に、所属の充電コイルL1に直列に接続することができるか、SV2において示されているように隣接する分岐路に接続することができる。したがって、動作中には再充電が不可能なバッテリからの給電に比べて、整備の不要な動作を実現することができる。このトリガは絶縁技術的な理由により好適には、接続されている光導体を通過する光信号により行われる。電圧供給部、パルス発生器およびコイルからなるトリガユニットを容易に、マルクス発生器の任意のあらゆる段に集積することができる。つまり、殊に段の数が比較的多い場合に発生器の通弧特性を狭い時間窓内で強制するために、複数のトリガの簡単な構造も実現される。
図1から3に示されている3段型のマルクス発生器は例であり、そのようなマルクス発生器は50kVの定格段電圧において150kVの合計充電電圧が生じるように設計されている。C1におけるマルクス発生器のベースは接地されている。ここでは負荷として負荷抵抗R1が採用されている。導通接続される発生器と負荷の直列回路から構成されている主電流回路の構造に起因する現実的に通常は無視すべきでないインダクタンスは以下の考察にとって重要ではないので、さらには説明しない。従来の方式にしたがいトリガされるマルクス発生器のように、スパークギャップの静的な降伏電圧は個々の段の充電電圧よりも5〜10%高く調節されている。調節はパッシェン曲線に応じて、通常のように電極の間隔および/またはスパークギャップにおけるガス圧力を変化させることによって行われる。
3つのスパークギャップFS1〜FS3の通弧後にコンデンサC1〜C3は負荷R1に直列に接続され、この負荷を介してスパークギャップが主電流経路において放電する。電流が小さい副放電経路は充電コイルL1〜L4にわたり延びている。一番下の段のコンデンサC1は基準電位としてのアース電位にある。充電過程の間に3つの段の全てのコンデンサC1,C2,C3は電源機構NTによって、例えば50kVの段電圧に充電コイルL1〜L4を介して、開始時に制限のある制御されていない電流または例えば300mAの定電流でもって充電される。試験動作のために電源機構の出力電圧は50kVの充電遮断電圧に制限されている。電源機構としては商用のコンデンサ充電装置または直流電圧電源機構を使用することができる。図1においてパルス変圧器に拡張されている充電コイルでは、点弧のために入力側巻線には電圧源からの給電の際に、例えば約6kVの頂上値の電圧パルスが、電圧源から給電するための別の設計では例えば約300ナノ秒内に例えば120Aから0Aに降下する電圧パルスが印加され、これは電圧変圧器、充電コイルの出力側巻線においてはスパークギャップが降伏するまで上昇する電圧パルスを形成する。
図4はそのような電圧パルスの経過を例示的に表したものであり、スパークギャップの動的な降伏電圧の値はここでは12.5kVである。この測定はトリガ回路のテスト中のマルクス発生器の外で行った。使用されるオーム/減衰容量性の測定分配器の反作用に基づき、この測定における電圧上昇は測定分配器が接続されていない動作よりも緩慢である。実験テスト動作時にスパークギャップは簡単な球スパークギャップであり、殊に長期間一定の動作特性を目的として工場装置での要求の多い動作に対しては、スパークギャップの半休形状は例えば燃焼の乏しいプロフィール、ボルダプロフィール(例えばDE 102 03 649を参照されたい)を有する。
この実施例において示した数値は既述のやり方でトリガされるマルクス発生器の具体的な実施形態に関連する。原理的には、新たなトリガ方式を数kVから数100kVの段電圧を有するマルクス発生器に適用することができ、殊に段数が比較的多いマルクス発生器にも適用することができる。
凡例
/1/ McPhee等 : The Design and Electrostatic Modelling of a High Voltage, Low Jitter Trigatron For Repetitive Operation, IEE, 1995
/2/ Wang等 : A Compact Repetitive Marx Generator, IEEE, 1999
/3/ Kellogg : A Laser-Triggered Mini-Marx For Low-Jitter High-Voltage Applications, IEEE, 1999
/4/ Frost等 : Ultra-Low Jitter Repetitive Solid State Picosecond Switching, IEEE, 1999
/5/ Engel, Kristiansen : A Compact High Voltage Vector Inversion Generator, IEEE
/6/ Turnbull等 : The Repetitive Operation of a Sparc Gap Column, IEEE, 1997
第1のスパークギャップの過電圧トリガ部を備えたマルクス発生器。 2つの充電分岐に変圧器が設けられている過電圧トリガ部。 充電電流からトリガ回路への給電。 トリガ過電圧の例示的な経過。

Claims (13)

  1. 複数のスパークギャップと同数のn(ここでnは自然数であり且つ1より大きい)段のコンデンサおよび2(n−1)個の充電分岐路から構成されており、スパークギャップが自己降伏式に動作するマルクス発生器におけるトリガ装置において、
    前記トリガ装置はパルス発生器に接続されている少なくとも1つのパルス変圧器から構成されており、
    前記パルス変圧器は、出力側におけるスパークギャップを除いたスパークギャップを所属の段コンデンサを用いて橋絡する、マルクス発生器の充電分岐路の内の少なくとも1つに設けられており、
    パルス変圧器を有し、該パルス変圧器の出力側巻線は充電中に充電コイルとしてまたは充電コイルによって作用し、該パルス変圧器の入力側巻線は、前記パルス発生器の点弧/トリガの際に、パルス変圧器を用いて形成される電圧パルスが対応する段のコンデンサの充電電圧に加えられ、且つ相応の極性で電圧パルスの上昇時に、自己降伏に達する過電圧を前記スパークギャップに形成するように前記パルス発生器に接続されていることを特徴とする、トリガ装置
  2. 前記マルクス発生器の前記充電分岐路はそれぞれ1つの充電コイルを有し、且つ該充電コイルの内の少なくとも1つの充電コイルはパルス変圧器を補完している、請求項1記載のトリガ装置
  3. 前記マルクス発生器の前記充電分岐路はそれぞれ充電抵抗を有し、少なくとも1つの充電分岐路においてはパルス変圧器が出力側巻線を用いて直接的に前記充電抵抗と直列または並列に接続されている、請求項1記載のトリガ装置
  4. それぞれがスパークギャップの端子に接続されている2つの充電分岐路にはそれぞれ1つのパルス変圧器が挿入されている、請求項2または3記載のトリガ装置
  5. 2つの前記パルス変圧器の入力側巻線は相互に電気的に直列であり、且つ共通のパルス発生器に接続されている、請求項4記載のトリガ装置
  6. 2つの前記パルス変圧器の入力側巻線は相互に電気的に並列であり、且つ共通のパルス発生器に接続されている、請求項4記載のトリガ装置
  7. 2つの前記パルス変圧器の入力側巻線はそれぞれパルス発生器に接続されている、請求項4記載のトリガ装置
  8. 前記パルス発生器は電気的に制御装置と接続されている、請求項5から7までのいずれか1項記載のトリガ装置
  9. 前記パルス発生器は光ファイバを介して制御装置と接続されている、請求項5から7までのいずれか1項記載のトリガ装置
  10. 前記パルス発生器および前記接続されている入力側巻線は電流源であり、電流は該電流源によって高速に遮断可能である、請求項1から9までのいずれか1項記載のトリガ装置
  11. 前記パルス発生器は電圧源であり、前記パルス変圧器の前記出力側巻線はチョークコイルと直列に接続されている、請求項1から9までのいずれか1項記載のトリガ装置
  12. 前記電圧源はスイッチを備えたコンデンサであるか、動作すべきマルクス発生器に比べて電力が小さいマルクス発生器である、請求項11記載のトリガ装置
  13. 前記パルス変圧器における入力側巻線の巻線方向は、前記マルクス発生器の放電電流の上昇によって前記入力側巻線に誘導される電圧が、前記出力側巻線において誘導される電圧と逆方向になるように設計されている、請求項1から12までのいずれか1項記載のトリガ装置
JP2006500094A 2003-05-08 2004-04-17 n段のコンデンサから構成されているマルクス発生器におけるトリガ/点弧装置 Expired - Fee Related JP4299333B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10320425A DE10320425A1 (de) 2003-05-08 2003-05-08 Trigger-/Zündeinrichtung in einem aus n Stufenkondensatoren bestehenden Marx-Generator
PCT/EP2004/004101 WO2004100371A1 (de) 2003-05-08 2004-04-17 Trigger-/zündeinrichtung in einem aus n stufenkondensatoren bestehenden marx-generator

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006525690A JP2006525690A (ja) 2006-11-09
JP4299333B2 true JP4299333B2 (ja) 2009-07-22

Family

ID=33426697

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006500094A Expired - Fee Related JP4299333B2 (ja) 2003-05-08 2004-04-17 n段のコンデンサから構成されているマルクス発生器におけるトリガ/点弧装置

Country Status (11)

Country Link
US (1) US7170198B2 (ja)
EP (1) EP1620946B1 (ja)
JP (1) JP4299333B2 (ja)
CN (1) CN100409570C (ja)
AT (1) ATE390760T1 (ja)
AU (1) AU2004237285B2 (ja)
CA (1) CA2524649C (ja)
DE (2) DE10320425A1 (ja)
RU (1) RU2333597C2 (ja)
WO (1) WO2004100371A1 (ja)
ZA (1) ZA200508986B (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7989987B2 (en) * 2005-06-08 2011-08-02 Mcdonald Kenneth Fox Photon initiated marxed modulators
DE102005046411A1 (de) * 2005-09-28 2007-04-05 Siemens Ag Verfahren zur Erzeugung intensiver Hochspannungsimpulse für den industriellen Einsatz und zugehörige Schaltungsanordnung
DE102006060417B4 (de) 2006-12-20 2008-09-11 Siemens Ag System zur Erzeugung eines Spannungspulses mit einem Impuls-Generator, Verfahren zur Steuerung und deren Verwendung
KR100931844B1 (ko) * 2007-07-04 2009-12-15 한국전기연구원 막스 발생기를 이용한 구형파 펄스 발생 방법 및 장치
US8332661B2 (en) * 2008-09-11 2012-12-11 Mostovych Andrew N Method and apparatus for prevention of tampering, unauthorized use, and unauthorized extraction of information from microdevices
DE102010041756B4 (de) 2010-09-30 2018-06-21 Siemens Aktiengesellschaft Vorrichtung zum Erzeugen eines elektromagnetischen Pulses
CN102441231B (zh) * 2011-07-13 2014-04-09 重庆大学 基于fpga控制的全固态高压纳秒方波脉冲发生器
KR101348634B1 (ko) 2012-06-07 2014-01-10 한국전기연구원 고전압 펄스 전기장 발생 장치 및 이를 이용한 수질 정화 장치
RU2533326C1 (ru) * 2013-04-22 2014-11-20 Владимир Михайлович Ефанов Способ управления электронным ключом
CN104716933B (zh) * 2015-04-02 2018-01-02 中国工程物理研究院流体物理研究所 基于全控开关与自击穿开关的全固态Marx发生器
CN105353286B (zh) * 2015-11-26 2018-03-16 四川大学 基于马克思发生器的电火花诱发空化泡的实验装置
WO2018236883A1 (en) * 2017-06-19 2018-12-27 Stangenes Industries, Inc. SYSTEMS AND METHOD FOR PARALLEL IDENTICAL MARX GENERATORS
CN110346712A (zh) * 2019-07-15 2019-10-18 南方电网科学研究院有限责任公司 一种等效介质恢复测试电路
EP4175172A1 (en) * 2021-10-29 2023-05-03 Vito NV A high voltage pulse generator and a method of operating a high voltage pulse generator

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE619542A (fr) * 1961-07-01 1962-10-15 Kernforschungsanlage Juelich Batterie de condensateurs à faible inductance destinée à engendrer des champs magnétiques de grande intensité et garantie contre une commutation incontrôlée
US3229124A (en) * 1963-08-26 1966-01-11 Aldred E Schofield Modified marx generator
US3746881A (en) * 1971-02-16 1973-07-17 Maxwell Lab Marx generator and triggering circuitry therefor
US3721886A (en) * 1971-11-23 1973-03-20 Bendix Corp Blasting machine with overvoltage and undervoltage protection for the energy storage capacitor
US3845322A (en) * 1972-07-03 1974-10-29 Physics Int Co Pulse generator
US4189650A (en) * 1978-10-24 1980-02-19 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Isolated trigger pulse generator
US4375594A (en) * 1981-01-12 1983-03-01 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Thyratron Marx high voltage generator
US5153460A (en) * 1991-03-25 1992-10-06 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Triggering technique for multi-electrode spark gap switch

Also Published As

Publication number Publication date
CA2524649C (en) 2013-01-29
WO2004100371A1 (de) 2004-11-18
EP1620946A1 (de) 2006-02-01
ATE390760T1 (de) 2008-04-15
US20060061932A1 (en) 2006-03-23
ZA200508986B (en) 2007-03-28
US7170198B2 (en) 2007-01-30
DE10320425A1 (de) 2004-12-16
AU2004237285A1 (en) 2004-11-18
RU2333597C2 (ru) 2008-09-10
EP1620946B1 (de) 2008-03-26
AU2004237285B2 (en) 2009-01-15
DE502004006671D1 (de) 2008-05-08
RU2005138106A (ru) 2006-05-10
CN1784830A (zh) 2006-06-07
CN100409570C (zh) 2008-08-06
JP2006525690A (ja) 2006-11-09
CA2524649A1 (en) 2004-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7170198B2 (en) Trigger arrangement for a Marx generator
RU2155443C2 (ru) Импульсный генератор высокого напряжения
Heeren et al. Novel dual Marx generator for microplasma applications
RU2388124C2 (ru) Высоковольтный переключатель и его применение в микроволновом генераторе
US3366799A (en) Electrical pulse generators
US4975921A (en) Integrated prepulse circuits for efficient excitation of gas lasers
US6058029A (en) Power unit for generating discharge shock waves
EP1279320A1 (en) Igniter circuitry for gaseous discharge lamps
Moo et al. Designing an ignitor for short-arc xenon lamps
US5621278A (en) Ignition apparatus
US3440490A (en) Ignition circuits
RU201615U9 (ru) Устройство для питания газоразрядной лампы
Rim et al. Repetitive nanosecond all-solid-state pulse generator using magnetic switch and SOS diodes
SU1035784A1 (ru) Генератор импульсов тока
US6972529B2 (en) Switch mode power supply for a gas discharge lamp
JPH0531667B2 (ja)
SU699595A1 (ru) Разр дник
RU2060583C1 (ru) Многоканальное устройство формирования импульсов
RU2019849C1 (ru) Устройство для испытания высоковольтных выключателей на отключающую способность
SU760417A1 (ru) Высоковольтный генератор импульсных напряжений 1 2
Zajic et al. Multi-stage synthetic circuit for extra-high-voltage circuit-breaker testing
Sack et al. Testing of a modular over-voltage trigger device for marx generators
Korotkov et al. An PBЕ-73C vacuum spark gap with a control circuit based on an inductive energy storage
Siew et al. Triggered spark gap command charger for high repetition rate applications
JPS6396978A (ja) パルスレ−ザ用電源装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080905

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081205

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090318

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090416

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4299333

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120424

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130424

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140424

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees