JP4298710B2 - 撮像装置 - Google Patents
撮像装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4298710B2 JP4298710B2 JP2006034031A JP2006034031A JP4298710B2 JP 4298710 B2 JP4298710 B2 JP 4298710B2 JP 2006034031 A JP2006034031 A JP 2006034031A JP 2006034031 A JP2006034031 A JP 2006034031A JP 4298710 B2 JP4298710 B2 JP 4298710B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- imaging
- output
- electrical signal
- start position
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 title claims description 62
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 54
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 49
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 5
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 15
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 9
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 9
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 6
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 5
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 4
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 3
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 3
- 238000012935 Averaging Methods 0.000 description 2
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 description 2
- 230000004397 blinking Effects 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 238000005036 potential barrier Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/60—Control of cameras or camera modules
- H04N23/67—Focus control based on electronic image sensor signals
- H04N23/673—Focus control based on electronic image sensor signals based on contrast or high frequency components of image signals, e.g. hill climbing method
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/60—Control of cameras or camera modules
- H04N23/63—Control of cameras or camera modules by using electronic viewfinders
- H04N23/633—Control of cameras or camera modules by using electronic viewfinders for displaying additional information relating to control or operation of the camera
- H04N23/634—Warning indications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/60—Control of cameras or camera modules
- H04N23/63—Control of cameras or camera modules by using electronic viewfinders
- H04N23/633—Control of cameras or camera modules by using electronic viewfinders for displaying additional information relating to control or operation of the camera
- H04N23/635—Region indicators; Field of view indicators
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N25/00—Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Studio Devices (AREA)
- Automatic Focus Adjustment (AREA)
- Focusing (AREA)
- Indication In Cameras, And Counting Of Exposures (AREA)
Description
<装置の全体像>
図1は、本発明の実施の形態の1つである撮像システムの構成を示す図である。ここで光電変換は、被写体からの光が絞り羽根1を通り、レンズ2により撮像素子4へ結像されることで行われる。ここで絞りやレンズなどの光学的構成要素を光学系という。なお、3は、モアレ等を防ぐ為に光の高域をカットする光学ローパス・フィルター、色補正フィルター、および赤外線をカットする赤外線カットフィルター等が組み合わされたフィルター群である。撮像素子4で変換された光信号は、水平デコーダ部20及び垂直デコーダ部21からの信号により水平シフトレジスタ部6および垂直シフトレジスタ部5で2次元状の画素位置選択が行われ、AGC10に読み出される。AGC(オートゲインコントロール)10により電圧を制御され、A/D変換器11でデジタル信号に変換される。カメラDSP12は、動画または静止画の画像処理を行う。またMPU14は、この画像処理の際に使われるパラメータをカメラDSP12に設定したり、AE、AF処理を行ったりする。また、MPU14は、不図示のズームコントローラ(ズーム操作部)からの指示に基づいて、電子ズームの制御を行う。なお、AF制御は、フォーカス・モーター51によりレンズ2に含まれるフォーカス・レンズ(図示せず)を前後に動かして行う。画像処理する際の一時的な記憶領域としてDRAM13が用いられ、不揮発性の記憶領域として画像記録媒体18が用いられる。画像記録媒体18は、例えば、スマート・メディア、磁気テープ、または光ディスク等である。この画像処理後の表示を行う為にCRT15(ビデオエンコーダを含む)が設けられている。また、モニター17は、例えばLCDの様なもので画像記録媒体18に記憶する前に被写体を確認したりする為に用いられる。これらの出力装置は、CRT15、および、モニター17に限らずプリンタ等を用いてもよい。また、表示領域指定部19は、撮像素子4の領域内で一部分の読み出しを行う場合に、その位置を指定するポインタ装置である。また、発振器9は絞り羽根1や、カメラDSP12及びMPU14へ種々なクロックを供給して、各部のタイミングを統一して取る集中タイミング用の発振器である。
次に本実施形態で用いた撮像素子4の動作について説明する。図2において、150は、電荷を蓄積するフォトダイオード(以下PDという)である。PDは被写体像を光電変換して電気信号(電荷)を出力するので光電変換素子ともいい、複数の光電変換素子が撮像素子4の領域内にマトリクス状に配置されている。また、158はPD150で蓄積された電荷(撮像信号)を増幅MOSトランジスタ160のゲートを浮遊構造としたフローティング・デフュージョン(以下、FDという)に転送する為の電位障壁操作用転送ゲートのMOSトランジスタである。また、157は電荷をリセットする為のリセットMOSトランジスタである。そして、ライン選択用のMOSトランジスタとして159が設けられている。なお、これらのMOSトランジスタのゲートは、各々、PD150の電荷を転送する転送信号線153、FDをリセットするリセット信号線156、および選択信号線152に接続されている。ここで、PD150に蓄積された電荷は、リセット信号線156によりリセットMOSトランジスタ157がオンすることによりリセットされたFDへ転送される。そして、転送信号線153により選択されたMOSトランジスタ158を通して転送される。そして、選択信号線152により選択された選択MOSトランジスタ159を介してソースフォロワMOSトランジスタ160で増幅され、読み出し線154へ読み出される。また、これらをまとめて画素アンプ部151とする。
図3は図2に示されたPD150と画素アンプ部151を複数配列した画素部115と、読み出し回路を示す回路構成図である。図3では簡易化のために2×2画素のみが示されている。そして、PDと画素アンプ部が複数あるので、PD150は、150−1、150−2、150−3、150−4と符号をふってある。また画素アンプ部151は、151−1、151−2、151−3、151−4と符号をふってある。この図3を用いて代表的な信号読み出し動作として、非加算制御と加算制御を例に取り上げて説明する。
また、図4は、9×9画素の撮像素子4の構成を示している。撮像素子の一部の領域から信号を出力する動作について図4を用いて説明する。この構成で、それぞれのX方向、Y方向の各9画素を指定するために、水平シフトレジスタ部6と垂直シフトレジスタ部5を設ける。さらに、その外側にシフトレジスタ部6、5内を任意の画素範囲毎に指定できるように、水平デコーダ部20/垂直デコーダ部21を兼ね備えている。また、画素部115に、例示として3×3画素部毎に、ブロックで区分されている。
次に、電子ズームの際の信号の読み出し動作と、上述したAFの際に用いる合焦状態を検出する(焦点検出)ための信号の読み出し動作について以下に説明する。
(1)レンズ2が終了位置(至近相当位置又は無限相当位置)に達した場合
(2)AF評価値の最大値が検出され、かつAF処理を継続しても新たなAF評価値の最大値が検出できないと判断された場合
そして、ステップS608にて、AF処理終了のフラグが立っているか否かの判断をする。ステップS607の終了判定の結果が「終了しない」であり、AF処理終了のフラグが立っていない場合には、ステップS603へ進み、同様の動作を繰り返す。
図7のフローチャートを参照して、実施の形態2を説明する。以下、実施の形態1との相違点を中心に説明するとともに、同一の構成要素や処理動作には同一の符号を付し、その詳細な説明は省略する。
図7は、図1の撮像装置の実際の撮影動作を表したフローチャートである。モニター表示を行う場合と行わない場合とで場合分けしてフローが進んでいくように構成されている。本撮像装置の主電源スイッチがオン状態であり、かつ撮像装置の動作モードが撮影(録画)モードにあるとき、撮影処理シーケンスが実行される。
(1)レンズ2が終了位置(至近相当位置又は無限相当位置)に達した場合
(2)AF評価値の最大値が検出され、かつAF処理を継続しても新たなAF評価値の最大値が検出できないと判断された場合
ステップS807の終了判定の結果を「終了しない」と判定した場合には、ステップS808からステップS803へ進み、モニター表示用の信号を読み出す領域を初期化する。そして、同様の動作を繰り返し、AF評価値(テップS804)とモニター表示用の信号(ステップS805)の取得を行う。そしてモニター表示用の信号が取得されたらモニター画像の更新を行う。
2 レンズ
3 フィルター群
4 撮像素子
5 垂直シフトレジスタ部
6 水平シフトレジスタ部
20 水平デコーダ部
21 垂直デコーダ部
9 発振器
10 AGC(オートゲインコントロール)
11 A/D変換器
13 DRAM
12 カメラDSP
14 MPU
15 CRT
17 モニター
51 フォーカス・モーター
18 画像記録媒体
19 表示領域指定部
150 PD
151 画素アンプ部
115 画素部
Claims (5)
- 撮像領域内における電気信号の読み出し開始位置が複数の所定位置に限定されている撮像装置であって、
前記撮像領域に投影された被写体像を光電変換し、前記複数の所定の読み出し開始位置のいずれかを読み出し開始位置として前記光電変換された電気信号を出力する撮像手段と、
前記撮像手段から出力される電気信号に基づいて、電子ズーム処理を行う電子ズーム処理手段と、
前記撮像手段から前記電子ズーム処理のための出力とは異なるタイミングで出力される電気信号に基づいて、焦点調節のための信号を検出する焦点調節処理手段とを有し、
前記撮像手段の前記複数の所定の読み出し開始位置のうち少なくとも1つは、前記電子ズーム処理に使用される出力の読み出し開始位置及び、前記焦点調節に使用される出力の読み出し開始位置の共通の読み出し開始位置として設定されることを特徴とする撮像装置。 - 撮像領域内における電気信号の読み出し開始位置が複数の所定位置に限定されている撮像装置であって、
前記撮像領域に投影された被写体像を光電変換し、前記複数の所定の読み出し開始位置のいずれかを読み出し開始位置として前記光電変換された電気信号を出力する撮像手段と、
前記撮像手段から出力される電気信号に基づいて、電子ズーム処理を行う電子ズーム処理手段と、
前記撮像手段から前記電子ズーム処理のための出力とは異なるタイミングで出力される電気信号に基づいて、焦点調節のための信号を検出する焦点調節処理手段とを有し、
前記電子ズーム処理に使用される出力の読み出し開始位置を、少なくとも前記焦点調節のための信号の検出のための電気信号が出力される予め決められた領域の境界、もしくは前記予め決められた領域内ではなく、当該領域外に設けたことを特徴とする撮像装置。 - 前記焦点調節処理は第1のモードと第2のモードとを有し、
前記第1のモードの場合には、前記電子ズームの倍率に応じて前記読み出し開始位置を変更して前記撮像手段から電気信号を出力し、前記第2のモードの場合には、前記電子ズームの倍率に応じた読み出し開始位置の変更を行わず前記撮像手段から電気信号を出力することを特徴とする請求項1および請求項2に記載の撮像装置。 - 前記第1のモードは、表示部で前記電気信号に基づく被写体像の表示を行うモードであり、前記第2のモードは、前記表示部で前記電気信号に基づく被写体像の表示を行わないモードであることを特徴とする請求項3に記載の撮像装置。
- 前記撮像手段から出力された電気信号に基づく被写体像を表示部に表示させるよう制御する表示制御手段と、
記録手段に前記撮像手段から出力された電気信号に基づく画像信号を記録するように制御する記録制御手段とを更に有することを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれか1項に記載の撮像装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006034031A JP4298710B2 (ja) | 2006-02-10 | 2006-02-10 | 撮像装置 |
US11/623,668 US8379137B2 (en) | 2006-02-10 | 2007-01-16 | Imaging apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006034031A JP4298710B2 (ja) | 2006-02-10 | 2006-02-10 | 撮像装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007215004A JP2007215004A (ja) | 2007-08-23 |
JP4298710B2 true JP4298710B2 (ja) | 2009-07-22 |
Family
ID=38367971
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006034031A Expired - Fee Related JP4298710B2 (ja) | 2006-02-10 | 2006-02-10 | 撮像装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8379137B2 (ja) |
JP (1) | JP4298710B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7667169B2 (en) * | 2008-05-22 | 2010-02-23 | Omnivision Technologies, Inc. | Image sensor with simultaneous auto-focus and image preview |
US10136046B2 (en) | 2012-06-27 | 2018-11-20 | Nokia Technologies Oy | Imaging and sensing during an auto-focus procedure |
CN103581534A (zh) * | 2012-08-08 | 2014-02-12 | 中兴通讯股份有限公司 | 提升数码变焦显示效果的方法、装置及移动终端 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0650292B1 (en) * | 1993-10-04 | 2002-04-03 | Canon Kabushiki Kaisha | Image pickup apparatus |
JPH0946570A (ja) * | 1995-07-26 | 1997-02-14 | Canon Inc | 撮像装置 |
US6906751B1 (en) * | 1998-07-22 | 2005-06-14 | Minolta Co., Ltd. | Digital camera and control method thereof |
JP2000209509A (ja) | 1999-01-19 | 2000-07-28 | Canon Inc | 固体撮像装置と撮像システム |
JP3548465B2 (ja) * | 1999-09-08 | 2004-07-28 | キヤノン株式会社 | 撮像装置及び撮像方法 |
US7046290B2 (en) * | 2000-01-26 | 2006-05-16 | Nikon Corporation | Multi-point auto-focus digital camera including electronic zoom |
-
2006
- 2006-02-10 JP JP2006034031A patent/JP4298710B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2007
- 2007-01-16 US US11/623,668 patent/US8379137B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20070188630A1 (en) | 2007-08-16 |
US8379137B2 (en) | 2013-02-19 |
JP2007215004A (ja) | 2007-08-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9030589B2 (en) | Image sensor and image sensing apparatus | |
JP4850602B2 (ja) | 撮像装置及びその制御方法並びに撮像システム | |
JP2007324985A (ja) | 固体撮像装置及びそれを用いた撮像装置システム | |
JP2005192191A (ja) | 固体撮像装置、固体撮像装置の駆動方法、及びカメラ | |
JP2007074032A (ja) | 撮像装置及びその制御方法、コンピュータプログラム及び記憶媒体 | |
JP2008252461A (ja) | 撮像装置 | |
JP6947590B2 (ja) | 撮像装置、撮像装置の制御方法 | |
JP4834425B2 (ja) | 撮像装置及び撮像装置の制御方法 | |
JP5484617B2 (ja) | 撮像装置 | |
JP2006162991A (ja) | 立体画像撮影装置 | |
JP6442261B2 (ja) | 撮像素子及び撮像装置、及びその制御方法 | |
JP5279638B2 (ja) | 撮像装置 | |
JP2009017459A (ja) | Ccd型固体撮像素子及びその駆動方法並びに撮像装置 | |
JP4298710B2 (ja) | 撮像装置 | |
JP2008092067A (ja) | 固体撮像装置 | |
JP2007266760A (ja) | 撮像素子 | |
JP2005175930A (ja) | 撮像装置及びその信号処理方法と撮像システム | |
JP4280446B2 (ja) | 固体撮像装置及びそれを用いた撮像装置 | |
JP7282489B2 (ja) | 撮像装置およびその制御方法 | |
JP2006267599A (ja) | 撮像装置および撮像方法 | |
US6876391B1 (en) | Imaging device and control method thereof | |
JP2007143067A (ja) | 撮像装置及び撮像システム | |
US20150085172A1 (en) | Image capturing apparatus and control method thereof | |
JP4930134B2 (ja) | 撮像装置 | |
JP5159295B2 (ja) | 自動焦点調節装置および撮像装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090323 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090331 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090415 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4298710 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120424 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130424 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130424 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140424 Year of fee payment: 5 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |