JP4298297B2 - 診断用撮像装置及び画像処理方法 - Google Patents

診断用撮像装置及び画像処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4298297B2
JP4298297B2 JP2002574596A JP2002574596A JP4298297B2 JP 4298297 B2 JP4298297 B2 JP 4298297B2 JP 2002574596 A JP2002574596 A JP 2002574596A JP 2002574596 A JP2002574596 A JP 2002574596A JP 4298297 B2 JP4298297 B2 JP 4298297B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
projection
data
detector
image
operator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002574596A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004529337A (ja
Inventor
ナッテラー,フランク
テー ヴューベリング,フランク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips NV
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips NV, Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips NV
Publication of JP2004529337A publication Critical patent/JP2004529337A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4298297B2 publication Critical patent/JP4298297B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T17/00Three dimensional [3D] modelling, e.g. data description of 3D objects
    • G06T17/20Finite element generation, e.g. wire-frame surface description, tesselation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/42Arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/4208Arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis characterised by using a particular type of detector
    • A61B6/4258Arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis characterised by using a particular type of detector for detecting non x-ray radiation, e.g. gamma radiation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/02Arrangements for diagnosis sequentially in different planes; Stereoscopic radiation diagnosis
    • A61B6/03Computed tomography [CT]
    • A61B6/037Emission tomography
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S378/00X-ray or gamma ray systems or devices
    • Y10S378/901Computer tomography program or processor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Computer Graphics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Nuclear Medicine (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)

Description

本発明は診断用撮像の分野に係る。本発明は特に、回転式一次元(1D)スラットでコリメートされたガンマカメラ及びシングルフォトンエミッションコンピュータ断層撮影(SPECT)と共に特定の用途があり、これについて特に参照して説明する。しかしながら、本発明は例えばポジトロンエミッション断層撮影(PET)といった他の同様の適用及び他の診断用撮像態様にも用いることができることが認識されるべきである。
診断用核撮像法では、被検体をその中に受容する検査領域を見るために可動ガントリーに1つ又はそれ以上の放射線検出器が取り付けられる。一般的には、放出(エミッション)放射線を発生することが可能な99mTc又は18F−フルオロデオキシグルコース(FDG)といった1又はそれ以上の放射性医薬品又は放射性同位元素が被検体に導入される。放射性同位元素は、循環器系の一部を通って流れるか、その画像が生成されるべき関心となる器官の中に蓄積されることが望ましい。検出器は、選択された経路又は走査軌跡に沿って被検体を走査し、放射線事象は各検出器上で検出される。
従来のSPECTアンガー(Anger)カメラでは、検出器は光増倍管の配列によって見られるシンチレーション結晶を含む。放射線吸収性材料の格子状又はハニカム状の配列を含むコリメータは、シンチレーション結晶によって受け取られる放射線の許容角度を制限するためにシンチレーション結晶と被検体との間に配置される。光増倍管の相対的な出力は、検出される放射線の位置及びエネルギーを示す出力信号を発生するよう処理され補正される。この種類の検出器は、近似光線又は視線に沿って、又は、より正確には狭い角度の視野円錐に沿ってシンチレーション事象を分離させる。空間的な線に沿った放射線事象はコリメータ配列の格子又はハニカムの開口を通って投影されるため、収集されたデータはしばしば投影データと称される。投影データは、再構成プロセッサによって関心領域の三次元画像へ再構成される。
回転ラミナ放射性核種カメラとしても知られる回転ラミナエミッションカメラは、通常は平行なコリメート板又はスラットを個々の検出器の線の間に取り付けることによって形成される線形コリメータを有する。或いは、面積の大きい検出器の個々の検出器領域は、スラットの配置によって画成され分離される。スラットコリメータは平坦な空間的な投影を分離し、一方、従来のシンチレータ検出器のグリッドコリメータは略線形の空間的な投影を分離する。スラットカメラの検出器・コリメータ組立体は、一般的には、データを正確な二次元画像投影へ分解するために検出器面に対して垂直な軸回りに回転される。再び、被検体の周りの角度的な向きで収集された投影データは、三次元の体積画像表現へと再構成される。
スラット検出器は、例えば従来のアンガー(Anger)カメラと比較して感度・解像度の釣り合いがより良いといった幾らかの利点を保つ一方で、幾つかの他の望ましくない制限を受ける。例えば、スラット検出器によって用いられる一次元コリメーション又はスラット幾何学形状は、画像再構成処理を複雑なものとする。スラット幾何学形状は、従来のアンガーカメラ適用で一般的に行われる線積分再構成ではなく、面積分再構成を生じさせる。
実際は、rは考慮されている対象中で生ずる検出された放射線事象と検出器状の検出点の間の距離を表わすとすると、検出器の感度が1/rの依存性を有することを考慮に入れるために、面積分には重み係数が導入されるべきである。即ち、検出器は、一般的には比較的近い対象に対してはより感度が高く、より遠い対象に対してはより感度が低い。
従来のアンガーカメラを用いて得られた線形投影データの再構成は、通常は逆ラドン変換R−1の形を用いた逆投影を組み込んでいる。スラット型カメラから得られる平面投影データの再構成は、2つのことに関して複雑である。第一に、積分は、線積分ではなく面積分である。第二に、スラット検出器によって得られる投影データ中で生ずる1/r項は投影データの空間対称性を低下させる。対称性が低いことにより、一般的にラドン変換R及びその逆の変換R−1を行うときに用いられる数学的な方法が使用できなくなる。
スラット検出器によって捕捉される投影データのための殆どの以前の再構成方法は、再構成の問題を解決するときに1/r重み係数を単に無視する。この近似法の結果として、再構成された画像が劣化する。この種類の画像の劣化は、1/r依存性を考慮に入れる新しい又は改善された再構成アルゴリズムによって減少又は更に除去されうる。
本発明は、上述の問題及び他の問題を克服する新しい改善された再構成技術について考える。
本発明の1つの面により、診断用撮像装置が開示される。スキャナは、投影方向上の距離に反比例して重み付けされる投影データを発生する。前処理(preconditioning)手段Pは、アーティファクトのある画像表現を再構成するために距離での逆重み付けを補償することなく発生された投影データを画像メモリへ逆投影する。投影(forward projecting)手段は、再投影されたデータを発生するためにアーティファクトのある画像を投影する。補正手段は、(i)発生された投影データと再投影データを比較するため、及び、(ii)発生された投影データと再投影データの間の偏差に従って補正係数を発生するために与えられる。
本発明の他の面によれば、診断用撮像方法が提供される。平面投影データが測定される。測定された平面投影データは、欠陥のある画像表現を得るために前処理演算子Pを用いて前処理される。欠陥のある画像表現は、最終的な画像表現を得るために繰り返し改善される。
本発明の1つの利点は、データの1/r依存性を補正することである。本発明の他の利点は、スラットカメラから得られたデータを正しく再構成することである。本発明の他の利点は、スラット検出器投影データの1/r依存性を無視することなく、測定された投影データを画像空間へ効率的に変換することである。本発明の他の利点は、SPECT、PET、及び他の核撮像方法のための再構成アルゴリズムにおいて前処理を行うプリコンディショナ(preconditioner)としてしばしば実施されるラドン変換Rを用いることである。本発明の更なる利点及び利益は、以下の詳細な説明を読み理解することにより当業者によって明らかとなろう。
本発明は、種々の構成要素及び構成要素の配置、並びに、種々の段階及び段階の配置の形をとりうる。図面は望ましい実施例を例示するためだけのものであって、本発明を制限するものではない。
図1を参照するに、核カメラシステム10は、複数のスラット型検出器ヘッド12を含み、望ましい実施例では3つのスラット検出器ヘッド12、12、及び12を含む。もちろん、それ以外の個数の検出器ヘッドが使用されうる。各検出器ヘッドは、スラット型コリメータ14、14、及び14と、検出器の線形配列16、16、及び16とを含む。コリメータは、被検体18からの入来する放射線を埋め込まれた1/r依存性を有する平行な平面へコリメートする。各カメラ検出器・コリメータユニットは、検出器面に対して垂直であり検出器面の略中央にある軸回りにモータ20、20、及び20によって回転可能である。角度的な向きのモニタ22、22、及び22は、夫々のコリメータ/検出器ユニットの角度的な向きを追跡する。
回転するガントリー24は、全ての3つの検出器ヘッドを被検体18回りに回転させる。角度的向きの監視装置26は、各角度データ収集位置における各ヘッドの角度的向きを決定する。各検出器ヘッドは、どの検出器素子が放射線を受け取るか、ヘッド内のコリメータ−検出器ユニットの角度、及び、被検体の周りのヘッドの角度に関して、放射線事象を記録する。
データ取得システム30は、投影データを、対応する位置的パラメータ及び角度的パラメータとともに受け取る。このデータは、投影メモリ32に格納される。投影データは、投影データから画像を再構成する再構成プロセッサ34によって処理される。再構成プロセッサは、再構成を行うために補正回路又は反復ループプロセッサ40と共に使用される、少なくとも、Pで示される前処理プロセッサ36と、Sで示される投影プロセッサ38とを含む。再構成された画像は、望ましくは画像メモリ42に格納され、そこからビデオプロセッサ44によって取り出され、ビデオモニタ46上に表示される。もちろん、カラープリンタ、投写型ディスプレイ、CCDディスプレイ、アクティブマトリクスディスプレイ等の他の出力装置もまた使用されうる。
図2A及び図2Bを参照するに、各コリメータ14は、複数のコリメータスラット114を含む。コリメータスラットは、望ましくは検出器配列16の面に対して垂直であるが、均一に、又は不均一に傾斜されたスラットもまた考えられる。複数の検出器素子116は、スラットの間の隙間に検出器面112上に配置される。検出器素子116は、別個の検出器であってもよく、又は、スラットによって分離される大きい面積の検出器の領域であってもよい。
図1を参照するに、再構成プロセッサ34は投影メモリ32からの投影データを受け取り、続いて画像メモリ42に格納される画像を計算する。再構成プロセッサは、再構成を行うために反復ループプロセッサ40と共に使用される、Pで示される前処理プロセッサ36と、Sで示される投影プロセッサ38とを含む。
再構成プロセッサは、式Sf(θ,s)=g(θ,s)を解く。プリコンディショナPが適用されると、式は、
PSf(θ,s)=Pg(θ,s) (1)
と書くことができ、或いは同等に、
SPh=g,Ph=f(2)
と書くことができ、式中、g(θ,s)は測定された投影データであり、f(θ,s)は再構成されるべき画像であり、Sはスラット検出器投影演算子38であり、Pは前処理演算子36であり、hは中間変数である。式(1)から、投影(forward projection)演算子Sは画像を投影するよう動作することが明らかである。従って、Sは放射線検出システム10及び関連するデータ取得システム30によって物理的に実施される投影変換と数学的に同等なものである。再構成された画像fを計算するために、再構成プロセッサは、逆投影演算子S−1を有効に実施する。或いは、式(2)は、(PS)−1とPが実施可能であれば、hと、続いてfが、測定された投影データセットgから計算されうることを示す。更に、PSが1(unity)に近い場合、ノイマン級数表現が使用されえ、
Figure 0004298297
と書くことができ、Iは恒等(identity)演算子である。従って、スラット検出器逆投影演算子S−1を実施するために、本発明は、以下に示すようなスラット検出器投影Sに対する、また、プリコンディショナPに対する実施可能な表現を、PSは1に近く従ってノイマン級数が適しているという更なる制約と共に使用する。次に詳述する望ましいプリコンディショナPは、逆ラドン又はフィルタ補正逆投影変換R−1である。
撮像された領域は、スラット検出器の場合は半径Rの球状の体積である撮像体積内に入っている。ラドン変換Rは、
Figure 0004298297
と定義され、式中、fは撮像体積内に入っている画像である。
スラット検出器投影は、変換Sとして、
Figure 0004298297
で定義され、パラメータで表わすと、
Figure 0004298297
となり、式中、Rは検出器から対象までの距離である。
限界R→∞のとき、近似
Figure 0004298297
が成り立つ。このことは、適切な前処理演算子Pがフィルタ補正逆投影演算子、即ち逆フィルタ補正ラドン変換R−1であることを意味する。しかしながら、逆ラドン変換R−1をスラット検出器データに適用する際、スラット検出器データの対称性が従来のアンガーカメラデータと比較して低下していることにより、複雑さが生ずる。ラドン変換については、以下の対称性、
Figure 0004298297
が適用される。従って、逆投影は、[0,Π]の範囲内のΦ及びΨに対するデータに対してのみ行われる必要がある。スラット検出器投影変換Sについては、重みはΦの値に依存するため、対称性は、更なる関係式なしに
Figure 0004298297
となり、従って[0,2Π]の範囲内のΦに対して冗長でない投影データが生ずる。このように、スラット検出器によって得られた投影データに逆ラドン変換R−1を適用する場合、冗長性の欠徐について考慮に入れるため、Φ及び−Φに対する投影データの平均がとられる。
次に、スラット検出器投影演算子Sの実施についてみると、Sは複数のラドン変換Rを適用することによって実施されうることがわかり、各ラドン変換は重み係数によって重み付けされた画像に適用される。従って、高速ラドン変換を作り、スラット検出器投影演算子Sを実施するためにこれを拡張するアプローチがとられる。
ラドン変換Rは、
Figure 0004298297
と書くことができる。
ここで、
Figure 0004298297
と定義すると、
Figure 0004298297
となる。
Rfの評価のための結果として得られるアルゴリズムは:(1)[0,2Π]の範囲内のΦに対するgΦ(x,x)とx +x ≦Rを満たすx、xとを表にすること、並びに、(2)gからRfを計算することである。全ての変数に対するO(1/N)のステップサイズを用いると、計算上の努力はO(N)である。アルゴリズムは、二次元で線積分を計算することのみを要求するため、容易に行われる。
高速ラドン変換を高速スラット検出器投影変換Sへ拡張するために、まず、積分に更なる重みが与えられることが認識される。重みは、以下の式、
Figure 0004298297
のようにuとvの両方に依存するため、被積分関数を直接分離することは可能ではない。ここで、重みは任意の関数Aν及びBνについて、以下の形式、
Figure 0004298297
の和によって近似されうると想定する。従って、ここで、wはu及びvで表わされた分離可能な関数の和となる。従って、
Figure 0004298297
となり、gはラドン変換の場合と同様に定義され、
Figure 0004298297
であり、したがって、スラット検出器変換Sは、
Figure 0004298297
で与えられる。式(16)を式(11)と比較すると、ラドン変換Rとスラット検出器投影変換Sとは、Bν(v)の重みの分だけ異なることがわかる。
ここで、再び式(11)を参照すると、
Figure 0004298297
は半径Rの円であり、R>Rであるため、R−uは正であり、重みw(u,v)は、
Figure 0004298297
と書くことができる。第2の分数をv/(R−u)の関数とすると、係数ανを有する多項式で近似することができる。重みwは、
Figure 0004298297
により所望の形式で近似される。正しい多項式を見つけるために、引数の大きさが推定されねばならない。u+v≦Rであるため、引数は(R−u1/2/(Rs−u)よりも小さく、uは[−R,R]の間にある。R>Rであるため、その関数の最大umaxはR/Rに位置し、最大値はR/(R −R1/2である。R=1.2及びR=1といった一般的な選択の場合、約1.51の最大値が得られる。
選択された多項式は、[0,umax]の範囲でuに対して最小の絶対値誤差を与えるべきである。R=1.2及びR=1の値について、Remezアルゴリズムにより、
Figure 0004298297
であり、最大誤差は0.004であることが見いだされることが望ましい。
図3に、式(16)による高速検出器投影演算子S(図1中の参照番号38で示される要素)の望ましい実施を示す。Bν重み係数200は、画像f204に適用され202、続いてラドン変換206によって演算される。加算結果208は、所望の高速スラット検出器投影変換Sf210を生じさせる。
望ましいプリコンディショナPを、上述の対称性補正を行なった逆ラドン変換R−1として特定し、また、高速スラット検出器投影変換Sを式(16)によって示され図3に示されるように得たうえで、再構成プロセッサ34によって実施される望ましいアルゴリズムについて以下説明する。式(1)を式(3)のノイマン級数と組み合わせると、反復アルゴリズム
Figure 0004298297
が、初期条件
Figure 0004298297
で与えられる。
図4を参照するに、投影メモリ32からの投影データgの各ビューは、逆ラドン変換R−1によって画像メモリ42へ逆投影される36。1/rの重み誤差は無視されるため、再構成された画像は不正確である。画像が元の投影平面の夫々に沿って投影されるとき38、投影されたデータg’は対応する元の投影データfからずれる。対応する投影されたデータと元の投影データは、補正係数を決定するために比較され300、例えば差し引かれる。一組の補正係数は、画像メモリ42へ逆投影される36。反復のたびに、再構成された画像は正確な再構成へと収束するため、ずれは小さくなる。補正が十分に小さいことが比較300によって判定されると、反復補正処理は終了する。
第2の望ましいアルゴリズムは、式(2)と式(3)を組み合わせることによって、
Figure 0004298297
を与えることによって得られ、開始条件は、
Figure 0004298297
である。
図5に、式(22)及び式(23)の再構成プロセッサアルゴリズムを示す。核撮像システム(図1)の投影メモリ32に格納された測定されたスラット検出器投影データgは、式(23)に従って、ゼロ回目の反復中、初期的にゼロとされるループ投影メモリ410へ直接入力される。その後、各ループ反復は、ループ投影メモリ410に改善された補正を加える412。補正は、元のデータgと再投影されたデータgの差を最後の反復の補正されたデータgと組み合わせる式(22)に従ってhk+1として与えられる。ゼロ回目の反復では、元の投影データgはループ投影メモリ410へ移動される。投影データgは画像メモリ42へ逆投影される436。画像は、再投影され438、その陰画像が決定される418。投影データgの前回の反復は、補正された投影データセットを更新するために、元の投影データgと最も最近の反復の再投影されたデータgの差と組み合わされる。まず望ましくは逆ラドン変換R−1であるプリコンディショナ436を用いてループ投影メモリを逆投影し次に得られた画像420をスラット検出器投影演算子Sを用いて再投影することによって形成される投影を、先行する反復416の投影から減算すること418によって補正画像を生成するために、更新された投影データセットgは逆ラドン変換R−1を用いて逆投影される。ループ投影メモリは更新される424。ループが解へ収束するとき、最終画像は、図1による更なる処理のために画像メモリ42から引き出されうる。
本発明による核撮像装置を示す図である。 本発明によるスラット検出器を示す側面図である。 本発明によるスラット検出器を示す平面図である。 本発明によるスラット検出器投影変換Sの実施を示すブロック図である。 図1の再構成プロセッサを示すブロック図である。 再構成プロセッサの他の実施例を示す図である。

Claims (14)

  1. 投影方向上の距離に反比例して重み付けされる投影データを発生するスキャナと、
    アーティファクトのある画像表現を再構成するよう距離による逆重み付けを補償することなく前記発生された投影データを画像メモリ中へ逆投影する前処理手段と、
    再投影されたデータを発生するよう前記アーティファクトのある画像を投影する投影手段と、
    (i)前記発生された投影データと前記再投影データとを比較し、(ii)前記発生された投影データと前記再投影データとの間のずれに従って補正係数を発生する補正手段とを含み、
    前記補正手段は、メモリと反復ループ手段とを含み、前記反復ループ手段は、メモリ内容を前処理手段及び投影手段に与え、メモリ内容を更新し、
    Pが前処理手段の前処理演算子であり、Sが投影手段のスラット検出器投影演算子であり、Iが恒等演算子である場合、前記P,S及びIは、
    Figure 0004298297
    のノイマン級数表現の関係を満たす診断用撮像装置。
  2. 前記スキャナは、
    放射線検出器の一次元配列と、
    受け取った放射線を平面へとコリメートするコリメータと、
    前記検出器配列の面に対して垂直な軸の回りに放射線平面を回転させる回転部と
    を含む請求項1記載の診断用撮像装置。
  3. 前記スキャナは、
    関連する対象が受容される受容領域と、
    前記受容領域に面する側面を有する放射線検出器とを含む核医用撮像装置を含み、
    前記検出器は、
    前記受容領域に面する検出器側面に配置される放射線減衰材料から形成され、複数の離間したスラットを含むコリメータと、
    前記受容領域に面する検出器側面上にスラット間に配置される検出器素子の略線形の配列とを含む請求項1記載の診断用撮像装置。
  4. 前記スラットは前記検出器面に対して垂直である請求項3記載の診断用撮像装置。
  5. 前記メモリは画像を格納し、
    前記反復ループ手段は、前記メモリに格納された画像に対して前記投影手段を適用し、続いて第2の画像を生成するために前記前処理手段を適用する請求項1記載の診断用撮像装置。
  6. 前記メモリは投影データを格納し、
    前記反復ループ手段は、前記メモリに格納された前記投影データを前記前処理手段に与え、前記投影手段を用いて第2の投影データの組を生成する請求項1記載の診断用撮像装置。
  7. 前記補正手段は、前記投影データの1/r依存性について反復的に補正する請求項1乃至6のうちいずれか一項記載の診断用撮像装置。
  8. 前記前処理手段は逆ラドン変換演算子R−1を含む請求項1乃至7のうちいずれか一項記載の診断用撮像装置。
  9. 前記投影手段は複数のラドン変換Rを含み、各ラドン変換は重み係数で重み付けされた画像へ適用される請求項1乃至8のうちいずれか一項記載の診断用撮像装置。
  10. 前記投影手段の投影演算子が、再構築されるべき画像を、前記放射線検出器で測定された投影データに対応付けるように、前記重み係数が選択され、少なくとも前記放射線検出器によって発生される投影データの1/r依存性が近似される請求項9記載の診断用撮像装置。
  11. 前処理手段と改善手段とを含む装置における画像処理方法であって、
    測定された平面投影データを前記前処理手段が前処理演算子Pを用いて前処理し、欠陥のある画像表現を得る段階と、
    最終画像表現を得るために、前記改善手段が前記欠陥のある画像表現を反復的に改善する段階と、
    を含み、
    前記欠陥のある画像表現を反復的に改善する段階は、
    再投影されたデータを発生するために前記欠陥のある画像表現を投影演算子Sと供に投影する段階と、
    補正データを発生するために前記再投影されたデータを前記測定された投影と比較する段階と、
    改善された画像表現を得るために前記前処理演算子Pを用いて、前記補正データ、前記補正データと供に補正された前記再投影データ、及び前記補正データと供に補正された前記投影データのうちの1つを逆投影する段階と、
    を含み、
    前記欠陥のある画像表現を反復的に改善する段階は、
    前記反復的な計算、即ち、
    Figure 0004298297
    を、初期条件
    Figure 0004298297
    の下で計算することを行い、gは測定された投影データであり、fはk回目の反復における画像であり、(PS)pは第2の画像である画像処理方法。
  12. 前記投影演算子Sは、
    Figure 0004298297
    により規定され、但し、Bνは重み係数であり、残るパラメータは、
    Figure 0004298297
    に従ってラドン変換に関連する請求項11記載の画像処理方法。
  13. 前記前処理演算子は逆ラドン変換R−1を組み込む請求項11又は12記載の画像処理方法。
  14. 前記欠陥のある画像表現を反復的に改善する段階は、
    (a)前記欠陥のある画像表現から再投影されたデータを投影する段階と、
    (b)前記再投影されたデータを前記投影データと比較する段階と、
    (c)前記再投影データと前記投影データのずれから補正データを発生する段階と、
    (d)欠陥がより少ない画像表現を発生するために、
    (i)前記欠陥のある画像表現に対する前記補正データ、
    (ii)前記投影及び再投影データのうちの一つと組み合わされた前記補正データ、
    のうちの一つを逆投影する段階と、
    (e)前記比較段階(b)が予め選択された近さの基準を満たすまで前記段階(a)乃至(d)を反復的に繰り返す段階とを含む請求項11記載の画像処理方法。
JP2002574596A 2001-03-15 2002-03-13 診断用撮像装置及び画像処理方法 Expired - Fee Related JP4298297B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/808,931 US6631285B2 (en) 2001-03-15 2001-03-15 Fast transform for reconstruction of rotating-slat data
PCT/US2002/007734 WO2002075662A2 (en) 2001-03-15 2002-03-13 Fast transform for reconstruction of rotating-slat data

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004529337A JP2004529337A (ja) 2004-09-24
JP4298297B2 true JP4298297B2 (ja) 2009-07-15

Family

ID=25200155

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002574596A Expired - Fee Related JP4298297B2 (ja) 2001-03-15 2002-03-13 診断用撮像装置及び画像処理方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6631285B2 (ja)
EP (1) EP1386289A2 (ja)
JP (1) JP4298297B2 (ja)
WO (1) WO2002075662A2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE472144T1 (de) * 2003-12-16 2010-07-15 Koninkl Philips Electronics Nv Abbildungsverfahren mit gefilterter rückprojektion
US7170972B2 (en) * 2004-03-16 2007-01-30 General Electric Company Methods and systems for multi-modality imaging
RU2450288C2 (ru) * 2006-09-21 2012-05-10 Конинклейке Филипс Электроникс, Н.В. Кардиометрическая система spect с оптимизацией траектории
US20100266171A1 (en) * 2007-05-24 2010-10-21 Surgiceye Gmbh Image formation apparatus and method for nuclear imaging
EP2724147A1 (en) * 2011-06-21 2014-04-30 Koninklijke Philips N.V. Imaging apparatus
US9662079B2 (en) * 2013-09-03 2017-05-30 General Electric Company Methods and apparatus for imaging with detectors having moving detector heads
JP6486100B2 (ja) * 2014-12-22 2019-03-20 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法、およびプログラム
WO2018167626A1 (en) * 2017-03-13 2018-09-20 Mohammad Reza Ay Single photon emission computed tomography imaging with a spinning parallel-slat collimator
US10789738B2 (en) * 2017-11-03 2020-09-29 The University Of Chicago Method and apparatus to reduce artifacts in a computed-tomography (CT) image by iterative reconstruction (IR) using a cost function with a de-emphasis operator

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4090080A (en) 1976-01-06 1978-05-16 Galileo Electro-Optics Corp. Imaging
US4222104A (en) * 1978-11-02 1980-09-09 E M I Limited Radiography
US4262207A (en) 1979-04-20 1981-04-14 Galileo Electro-Optics Corp. Near field or far field imaging apparatus with improved resolution
US4626991A (en) * 1983-04-21 1986-12-02 Elscint Incorporated System for reprojecting images acquired by backprojection
DE3900245A1 (de) 1988-01-06 1989-07-20 Hitachi Ltd Mehrelement-strahlungsdetektor
US5077770A (en) 1990-07-05 1991-12-31 Picker International, Inc. High voltage capacitance discharge system for x-ray tube control circuits
US5414623A (en) * 1992-05-08 1995-05-09 Iowa State University Research Foundation Optoelectronic system for implementation of iterative computer tomography algorithms
US6055450A (en) 1994-12-23 2000-04-25 Digirad Corporation Bifurcated gamma camera system
EP1258740A2 (en) 1994-12-23 2002-11-20 Digirad Corporation Semiconductor gamma-ray camera and medical imaging system
US6002738A (en) * 1995-07-07 1999-12-14 Silicon Graphics, Inc. System and method of performing tomographic reconstruction and volume rendering using texture mapping
AU6622696A (en) * 1995-07-27 1997-02-26 Imperial Cancer Research Technology Limited Raw data segmentation and analysis in image tomography
US6046454A (en) 1995-10-13 2000-04-04 Digirad Corporation Semiconductor radiation detector with enhanced charge collection
US5967983A (en) 1995-10-31 1999-10-19 Digirad Corporation Apparatus for securing a medical imaging device to a body
US5991357A (en) 1997-12-16 1999-11-23 Analogic Corporation Integrated radiation detecting and collimating assembly for X-ray tomography system

Also Published As

Publication number Publication date
US6631285B2 (en) 2003-10-07
JP2004529337A (ja) 2004-09-24
WO2002075662A3 (en) 2003-09-12
US20020177773A1 (en) 2002-11-28
EP1386289A2 (en) 2004-02-04
WO2002075662A2 (en) 2002-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8013307B2 (en) Truncation compensation algorithm for iterative reconstruction
US8208599B2 (en) Iterative reconstruction with enhanced noise control filtering
EP2232445B1 (en) Method for image reconstruction using sparsity-constrained correction
US6466638B1 (en) Image mapping method and system
US6310968B1 (en) Source-assisted attenuation correction for emission computed tomography
JP2011503570A (ja) 減衰マップを形成するための装置及び方法
JP2008530517A (ja) 反復的制約デコンボリューションによる核医学2次元平面画像の復元
US7737972B2 (en) Systems and methods for digital volumetric laminar tomography
EP2454721B1 (en) Image reconstruction including shift-variant blur compensation
US6539103B1 (en) Method and apparatus for image reconstruction using a knowledge set
US6921902B2 (en) Scatter correction device for radiative tomographic scanner
JP4298297B2 (ja) 診断用撮像装置及び画像処理方法
US7675038B2 (en) Truncation compensation in transmission reconstructions for a small FOV cardiac gamma camera
US7769217B2 (en) Fast iterative 3D PET image reconstruction using a set of 2D linogram transformations
US9575186B2 (en) Multi-segment reconstruction
US6542572B2 (en) Computed tomography method involving a helical relative motion
Bequé et al. Correction for imperfect camera motion and resolution recovery in pinhole SPECT
JP4387758B2 (ja) Spect装置及びspect画像再構成方法
US7890282B2 (en) Estimation of crystal efficiency with axially compressed sinogram
US10902647B2 (en) System for iteratively reconstructing computed tomography images through three domains
CN114708344B (zh) 一种基于场论的ct图像局部重建的系统及方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050309

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080512

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080701

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080930

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090210

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090317

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090415

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120424

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees