JP4297878B2 - Combine height cutting device - Google Patents
Combine height cutting device Download PDFInfo
- Publication number
- JP4297878B2 JP4297878B2 JP2005019667A JP2005019667A JP4297878B2 JP 4297878 B2 JP4297878 B2 JP 4297878B2 JP 2005019667 A JP2005019667 A JP 2005019667A JP 2005019667 A JP2005019667 A JP 2005019667A JP 4297878 B2 JP4297878 B2 JP 4297878B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- grounding body
- fulcrum
- detection case
- grounding
- detection
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 113
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 7
- 238000009333 weeding Methods 0.000 description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- 235000013339 cereals Nutrition 0.000 description 4
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 4
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 2
- 239000000356 contaminant Substances 0.000 description 2
- 239000010902 straw Substances 0.000 description 2
- 208000019300 CLIPPERS Diseases 0.000 description 1
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 208000021930 chronic lymphocytic inflammation with pontine perivascular enhancement responsive to steroids Diseases 0.000 description 1
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011435 rock Substances 0.000 description 1
- 238000009966 trimming Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Harvester Elements (AREA)
Description
本発明は、コンバインにおける自動刈高さ制御に利用される刈高さ検出装置に係り、特には、走行機体の前部に昇降自在に連結された刈取り部の下部に前部支点を中心に上下揺動して接地追従する接地体を配備し、この接地体の揺動を角度センサで検知するよう構成した刈高さ検出装置に関する。 The present invention relates to a cutting height detection device used for automatic cutting height control in a combine, and in particular, it is vertically moved around a front fulcrum at a lower portion of a cutting portion connected to a front portion of a traveling machine body so as to be movable up and down. The present invention relates to a cutting height detecting device in which a grounding body that swings and follows the grounding is provided and the swinging of the grounding body is detected by an angle sensor.
刈高さ検出装置に使用される接地体は前部支点を中心に上下揺動するものであるので、刈取り部を作業高さに下降させた状態で後進すると、接地体が地面に食い込んで損傷あるいは大きく変形してしまうおそれがある。 The grounding body used in the cutting height detection device swings up and down around the front fulcrum, so if you move backward with the cutting part lowered to the working height, the grounding body will bite into the ground and be damaged. Or, there is a risk of significant deformation.
そこで、このような不具合を解消する手段として、特許文献1に開示されているように、接地体とセンサボックスとからなるセンサユニットを上方に退避移動操作可能に支持したもの、あるいは、接地体だけを上方に退避移動操作可能にしたものや、特許文献2に開示されているように、接地体を下方向き凸曲状に湾曲形成した板バネ材で構成して、その長手方向中間の凸曲頂部を接地させるとともに、接地体の後端部を地面より上方位置で刈取り部に前後移動可能に案内係止するように構成したもの、等が提案されている。
特許文献1に開示されている刈高さ検出装置においては、後進時にセンサユニット全体、あるいは、接地体を上方に退避移動させることで、接地体が地面へ食い込むことを確実に回避することができるものであるが、センサユニットあるいは接地体を退避移動させるための操作機構が必要となって構造が複雑になるとともに操作が煩わしいものになるものであった。 In the cutting height detection device disclosed in Patent Document 1, it is possible to reliably avoid the grounding body from biting into the ground by retracting the entire sensor unit or the grounding body upward during reverse travel. However, an operation mechanism for retracting and moving the sensor unit or the grounding body is required, and the structure becomes complicated and the operation becomes troublesome.
また、特許文献2に開示されている刈高さ検出装置においては、板バネ材からなる湾曲接地体の凸曲頂部を接地させるので、特別な退避操作を行わなくても前進および後進のいずれにおいても接地体が地面に食い込むことがなく、耐久性および取扱い性に優れたものとなっているのであるが、後進時に接地体に不当な外力が作用しないようにするためには、接地体の凸曲頂部より後方延長部分にも、前方迎え角と同程度の緩い迎え角を与えておく必要があり、そのために接地体の全長が相当長くなって、刈高さ検出装置の前後方向での設置スペースが長くなってしまうものであった。また、接地体の後端部が刈取り部に係止支持されているので、雑草やワラくず等の夾雑物が接地体の内部に入り込んでくると接地体後端部の係止部に引っ掛かって堆積するおそれもあった。 Further, in the cutting height detection device disclosed in Patent Document 2, since the convex top of the curved grounding body made of a leaf spring material is grounded, it can be moved forward or backward without performing a special retraction operation. However, the grounding body does not bite into the ground and is excellent in durability and handleability, but in order to prevent undue external force from acting on the grounding body during reverse travel, It is necessary to give a loose angle of attack that is the same as the forward angle of attack to the rear extension part from the top of the curve. Therefore, the total length of the grounding body becomes considerably long, and the cutting height detector is installed in the front-rear direction. The space was long. In addition, since the rear end of the grounding body is locked and supported by the cutting part, when foreign matter such as weeds or straw scraps enters the grounding body, it is caught by the locking part at the rear end of the grounding body. There was also a risk of accumulation.
本発明は、このような点に着目してなされたものであって、後進時における損傷や変形を回避することができる刈高さ検出装置を比較的コンパクトに配備できるようにすることを主たる目的としている。 The present invention has been made paying attention to such points, and it is a main object of the present invention to enable a relatively compact arrangement of a cutting height detection device capable of avoiding damage and deformation during reverse travel. It is said.
第1の発明は、走行機体の前部に昇降自在に連結された刈取り部の下部に、前部支点を中心に上下揺動して接地追従する接地体とこの接地体の揺動を検知する角度センサとを支持した検知ケースを配備し、前記接地体を後方下方に向けて延出してその後端部を接地点として接地追従揺動するよう構成し、
前記検知ケースを前記前部支点より後方箇所に設置した後部支点を中心に前上がり方向に退避回動可能に支持し、前進時においては前記接地体の後端部に作用する接地外力が前記検知ケースを前記後部支点周りに前下がり方向に回動させるように作用し、後進時において前記接地体の後端部に作用する接地外力が前記検知ケースを前記後部支点周りに前上がり方向に回動させるように作用するよう構成してあることを特徴とする。
1st invention detects the rocking | fluctuation of the grounding body which rocks | fluctuates up and down centering | focusing on a front fulcrum and follows a grounding in the lower part of the cutting part connected to the front part of the traveling body so that raising and lowering is possible. Deploying a detection case that supports an angle sensor, extending the grounding body backward and downward, and configured to swing following the ground using the rear end as a grounding point,
The detection case is installed at a position rearward from the front fulcrum and is supported so that it can be retracted and rotated in the forward upward direction around the rear fulcrum, and the grounding external force acting on the rear end of the grounding body during the forward movement is detected. The case acts to rotate the case around the rear fulcrum in the forward and downward direction, and the grounding external force acting on the rear end of the grounding body during reverse rotation causes the detection case to rotate about the rear fulcrum in the forward upward direction. It is comprised so that it may act.
上記構成によると、刈取り部を刈取り作業高さにして前進すると、接地体の後端部に働く接地反力は検知ケースを前下がり方向に回動させるよう働き、検知ケースは所定の検知用姿勢に維持される。つまり、接地体に働く接地反力で検知ケースが上方に退避するおそれがないので、検知ケースを検知用姿勢に特に強く保持しておくことは不要となる。 According to the above configuration, when the cutting portion is moved to the cutting height, the ground reaction force acting on the rear end portion of the grounding body works to rotate the detection case in the forward downward direction, and the detection case has a predetermined detection posture. Maintained. That is, since there is no possibility that the detection case is retracted upward by the ground reaction force acting on the grounding body, it is unnecessary to hold the detection case particularly strongly in the detection posture.
接地体の後端部を接地させたままで後進させると、接地体の後端部に前方への外力が働き、この外力によって検知ケースが後部支点を中心に前上がり方向に退避回動することになり、接地体の前部支点は上方に大きき退避移動する。従って、接地体は後端部が地面に接触した起立姿勢となり、この姿勢を維持したままで機体後進に伴って地上を摺接移動してゆく。 If the rear end of the grounding body is grounded and moved backward, an external force acts forward on the rear end of the grounding body, and this external force causes the detection case to retreat and pivot in the upward direction around the rear fulcrum. Thus, the front fulcrum of the grounding body is retreated and moved upward. Accordingly, the grounding body is in an upright posture with the rear end in contact with the ground, and the grounding body slides and moves on the ground as the aircraft moves backward while maintaining this posture.
また、後進から前進に切換わると、起立姿勢の接地体の後端部には後方向きの外力が働くことになり、検知ケースは前下がり方向に回動して再び元の検知用姿勢まで復帰する。 In addition, when switching from reverse to forward, a rearward external force acts on the rear end of the grounding body in the standing posture, and the detection case rotates in the forward downward direction and returns to the original detection posture again. To do.
また、接地体はその後端部が接地追従するので、接地体の上方空間は後方へ開放されており、前進に伴って地上の夾雑物が接地体に絡まってきても地面との摺接に伴って後方にすり抜けてゆき、接地体に絡まって付着堆積することがない。 In addition, since the rear end portion of the grounding body follows the grounding, the space above the grounding body is opened to the rear, and even if the ground contaminants get entangled with the grounding body as it moves forward, It slips backward and does not get entangled with the grounding body.
従って、第1の発明によると、後進時には特別な操作を要することなく接地反力を利用して自動的に接地体および角度センサを上方に退避回動させて損傷や変形を回避することができる耐久性に優れた刈高さ検出装置を構成することができる。 Therefore, according to the first aspect of the present invention, the grounding body and the angle sensor can be automatically retracted and rotated upward using the ground reaction force without requiring any special operation during reverse travel, thereby avoiding damage or deformation. A cutting height detection device having excellent durability can be configured.
しかも、通常の刈取り前進時には接地体の後端部に働く接地反力で検知ケースが上方に退避することがないので、検知ケースを強い戻しバネなどで検知用姿勢に保持しておくことが不要となり、後進に伴って接地体の後端部に前方向きの力が加わると軽く上方に退避回動させ、接地体に大きい外力がかからない状態で退避維持することができ、耐久性にも優れたものとなる。 In addition, the detection case does not retreat upward due to the ground reaction force acting on the rear end of the grounding body during normal mowing, so there is no need to hold the detection case in a detection posture with a strong return spring. When a forward force is applied to the rear end of the grounding body as it moves backward, the grounding body can be retracted and rotated upward, and the grounding body can be retracted and maintained without applying a large external force. It will be a thing.
しかも、後下がり姿勢の接地体を使用することで、前進時に地上の夾雑物が接地体に付着堆積することがなく、かつ、接地体を前後に短いものにしてコンパクトに構成することができる。 Moreover, by using the grounding body in the rearwardly lowered posture, impurities on the ground do not adhere to and accumulate on the grounding body at the time of forward movement, and the grounding body can be shortened in the front and rear directions to be compactly configured.
第2の発明は、上記第1の発明において、
前進時の刈高さ検知状態において、前記接地体の後端部が前記後部支点よりも後方で接地するように接地体の長さを設定してあるものである。
According to a second invention, in the first invention,
The length of the grounding body is set so that the rear end portion of the grounding body is grounded behind the rear fulcrum in the cutting height detection state during forward movement.
上記構成によると、前進での検知状態のみならず走行停止状態においても接地体に働く接地反力で検知ケースを前下がり方向の回動力を与えて、検知ケースを所定の検知用姿勢に安定保持しておくことができ、第1の発明を好適に実施することができる。 According to the above configuration, the detection case is stably held in a predetermined detection posture by applying the turning force in the forward and downward direction by the ground reaction force acting on the grounding body not only in the forward detection state but also in the travel stop state. Therefore, the first invention can be suitably implemented.
第3の発明は、上記第2の発明において、
前記接地体が検知ケースに対して下方限界まで揺動した時、接地体の後端部が前記後部支点の略直下方に位置するように設定してあるものである。
According to a third invention, in the second invention,
When the grounding body swings to the lower limit with respect to the detection case, the rear end portion of the grounding body is set to be positioned substantially directly below the rear fulcrum.
上記構成によると、走行が停止された状態で刈取り部が大きく上昇された後、再び下降された際、刈取り部の上昇に伴って下方限界まで揺動した接地体は、刈取り部の下降によってその後端部から接地して前部支点周りに上方揺動することになるが、前部支点周りに上方揺動を開始した接地体の後端部は直ちに検知ケースの後部支点より後方に移動することになり、走行停止状態で刈取り部を高位置から作業高さ域にまで下降させても、接地体からの接地反力で検知ケースが検知用姿勢から前上がり回動することがなく、第2の発明の上記効果を助長する。 According to the above configuration, the grounding body that swings to the lower limit as the mowing part rises when the mowing part is lifted again after the mowing part has been greatly lifted in a state where the traveling is stopped is caused by the lowering of the mowing part. Grounding from the end and swinging upward around the front fulcrum, the rear end of the grounding body that has started swinging upward around the front fulcrum immediately moves backward from the rear fulcrum of the detection case. Thus, even when the cutting part is lowered from the high position to the working height region in the traveling stop state, the detection case does not rotate forward from the detection posture by the ground reaction force from the grounding body, and the second The above-described effect of the present invention is promoted.
第4の発明は、上記第1〜3のいずれか一つの発明において、
前記検知ケースの前下がり方向への回動限界を規制する接当規制手段を設けるとともに、検知ケースを前下がり方向へ回動付勢する戻しバネを備えてあるものである。
A fourth invention is the invention according to any one of the first to third inventions,
A contact restricting means for restricting the rotation limit of the detection case in the forward and downward direction is provided, and a return spring for rotating and energizing the detection case in the forward and downward direction is provided.
上記構成によると、後進から前進に切換わると前上がり方向に退避回動されていた検知ケースは前下がり方向への回動限界である検知用姿勢にまで回動復帰されることになるが、この場合、検知ケースの後部支点での回動抵抗が大きくなっていても戻しバネによって検知ケースを前下がり方向へ付勢回動して、速やかに検知用姿勢にまで回動復帰されることになり、前進に移行すると遅れなく適正な刈高さ検出に基づく昇降制御を行うことができる。 According to the above configuration, when switching from backward to forward, the detection case that has been retracted and rotated in the forward upward direction is rotated and returned to the detection posture that is the rotational limit in the forward and downward direction. In this case, even if the rotation resistance at the rear fulcrum of the detection case is large, the detection case is urged and rotated in the forward downward direction by the return spring, and is quickly returned to the detection posture. Therefore, when moving forward, the lifting control based on the detection of the appropriate cutting height can be performed without delay.
第5の発明は、上記第4の発明において、
前記戻しバネを前記検知ケースに内装してあるものである。
A fifth invention is the fourth invention, wherein:
The return spring is built in the detection case.
上記構成によると、戻しバネへの泥や夾雑物の付着を防止して、検知ケースの復帰回動を的確に行わせることができ、上記第4の発明を好適に実施することができる。 According to the above configuration, it is possible to prevent mud and foreign matter from adhering to the return spring, and to accurately perform the return rotation of the detection case, and it is possible to suitably implement the fourth invention.
図1に、自脱型コンバインの側面が示されている。このコンバインは、左右のクローラ走行装置1を備えた走行機体2の前部に4条刈仕様の刈取り部3が昇降自在に連結されるとともに、走行機体2に運転部4、脱穀装置5、および、穀粒回収タンク6、等が搭載された構造となっている。
FIG. 1 shows a side view of the self-removing combine. This combine is connected to a front part of a traveling machine body 2 provided with left and right crawler traveling devices 1 so as to be able to move up and down with a four-row cutting specification, and to the traveling machine body 2, a
前記刈取り部3は、複数条の植立穀稈を刈取り姿勢に引起こす4本の引起し装置7、引起された穀稈の株元を切断するバリカン型の刈取り装置8、複数条の刈取り穀稈を合流して後方上方へ挟持搬送して、脱穀装置5に装備されたフィードチェーン9の始端部に横倒れ姿勢で受け渡す供給搬送装置10、等が装備されており、刈取り部3に備えた刈取り部フレーム11の基端が、走行機体2の前部に立設された基台12に横向き支点Pを中心にして昇降揺動可能に支持されるとともに、走行機体2の前部と刈取り部フレーム11とに亘って装着された油圧シリンダ13の伸縮作動によって刈取り部3が駆動昇降されるようになっている。
The
前記油圧シリンダ13は図示されない電磁バルブによって作動制御されるものであり、この電磁バルブは、刈取り部3の前端下部に備えた刈高さ検出装置Aからの検出情報に基づいて自動制御(自動刈高さ制御)されるとともに、運転部4に備えられた操作レバー14を前後操作してもたらされる人為指令によっても切換え操作されるようになっている。
The
周知のように、自動刈高さ制御は、刈取り部3の対地高さ(刈高さ)を設定値に維持するように制御バルブを操作して刈取り部3を昇降制御するものであり、本発明は、この自動刈高さ制御に用いる前記刈高さ検出装置Aを以下のように構成したものである。
As is well known, the automatic cutting height control is to raise and lower the
図2に示すように、前記刈取り部3の下端部には、引起し条数より1本多い(この場合5本)分草フレーム15が左右所定間隔をもって前向き片持ち状に並列配備され、各分草フレーム15の前端部に引起し装置7の下端部が連結支持されるとともに、分草フレーム15に差込み連結された支持杆16に分草具18が位置調節自在および脱着自在にボルト連結されている。そして、左右外端から2本目の前記支持杆16の下方にそれぞれ刈高さ検出装置Aが配備され、例えば、左右の刈高さ検出装置Aで得られた刈高さの平均値に基づいて自動刈高さ制御が行われる。
As shown in FIG. 2, at the lower end of the mowing
図3に示すように、この刈高さ検出装置Aは地面(圃場面)に対する刈取り部3の高さを接地式に検知するものであり、山形に屈曲され支持杆16の前端に縦板状ブラケット17が備えられ、この縦板状ブラケット17に前記分草具18が位置調節自在および脱着自在にボルト連結されるとともに、刈高さ検出装置Aが装着されている。
As shown in FIG. 3, this cutting height detection device A detects the height of the
刈高さ検出装置Aは、基本的には、縦板状ブラケット17に連結支持されたセンサブラケット21、このセンサブラケット21の側面に取付けられた検知ケース22、検知ケース22の側面前部に横向きの前部支点Xを中心に上下揺動可能に支持された接地体23、検知ケース22の側面に取付けられた回転式ポテンショメータ利用の角度センサ24、等で構成されている。
The cutting height detection device A basically includes a
前記センサブラケット21は厚板材を平面視で鉤形に屈曲して形成されたものであり、その前端から突設したローリング支軸25が、縦板状ブラケット17の後端部に固設されたボス部26に回動自在に挿入連結され、刈高さ検出装置A全体がローリング支点R周りに回動可能に支持されている。また、図6,7に示すように、前記ボス部26にはねじりバネ27が外嵌装着され、その両遊端部27a,27bが支持杆16から後向きに突設された固定バネ受けピン28を左右から所定の初期弾性力をもって挟持するとともに、前記センサブラケット21の前端上部から突設したピン29がねじりバネ27の両遊端部27a,27bで挟持されている。
The
従って、固定バネ受けピン28を介して一定姿勢に保持されたねじりバネ27がピン29を左右から挟持することで、ローリング支点R周りに回動自在なセンサブラケット21は、接地体23が直下方に位置する所定の中立姿勢に弾性的に保持されている。そして、センサブラケット21に設定以上の大きい回動力が外部から作用すると、センサブラケット21はピン29によってねじりバネ27における遊端部27a,27bの一方を押し広げ変形しながら回動され、外力が無くなるとセンサブラケット21はねじりバネ27によって元の姿勢にまで回動復帰されるようになっている。従って、接地体23が接地されたままで機体操向がなされる、等して接地体23に大きい外力が横向きに作用しても、刈高さ検出装置A全体がローリング回動することで刈高さ検出装置Aの損傷が未然に回避される。
Accordingly, the
なお、前記ボス部26には軸受けブッシュ30とオイルシール31が組み込まれて、刈高さ検出装置Aのローリング回動が円滑に行われるように構成されるとともに、ボス部26に装着される抜け止めビス38の座金39にゴム付き座金を用いて、ローリング支点部の防水が図られている。また、前記縦板状ブラケット17の一側部にはガイドリブ32が後拡がりに突設されるとともに、縦板状ブラケット17の他側部からセンサブラケット21の前部外側近くまで斜め後方に向けて板バネ材からなるガイド部材33が片持ち状に設けられ、前進走行に伴ってセンサブラケット21の回動支点部に近づく雑草やワラ屑などの夾雑物をガイドリブ32およびガイド部材33で案内して左右後方に逃がすよう構成されている。
A bearing
センサブラケット21の後部には固定支軸35が横向きに突設されており、この固定支軸35に前記検知ケース22が後部支点Y周りに回動自在に装着されている。この検知ケース22は左右分割構造に構成されており、一方の分割ケース22aを前記固定支軸35に挿嵌してストッパリング34で抜け止めした状態で後述する内装部品を組み入れ、その後、この分割ケース22aに他方の分割ケース22bを接合してネジ連結するよう構成されている。なお、固定支軸35と検知ケース22との間にはニードルベアリング36とオイルシール37とが組み込まれて検知ケース22の回動抵抗が軽減されている。
A fixed
検知ケース22の前部には支点軸41が横架支承され、この支点軸41の突出端に前記接地体23が連結されている。図11に示すように、接地体23は、前部が先細り状に形成された適当横幅を有する前後に長い帯板状の主部23aと、その前部一側に折り曲げ連設された縦板状の連結基部23bとを備えており、その連結基部23bが前記支点軸41の突出端部に脱着可能にボルト締め固定さている。また、接地体23の主部23aは前記ローリング支点Rの延長線の直下方位置において後方下方に向けて延出され、その湾曲された後端部23cが前記検知ケース22の後部支点Yよりも後方において接地するように主部23aの長さが設定されている。なお、接地体23の前部支点箇所は、センサブラケット21の前端部と、後方に向けて屈曲延出された屈曲片21aとによって囲まれ、前進走行に伴って前方から接近してくる夾雑物が前部支点Xの周辺に絡み付くことが防止されるようになっている。
A
前記角度センサ24は検知ケース22の側面にネジ連結され、そのセンサ軸24aがケース内に突入されている。そして、検知ケース22の前部に装備された前記支点軸41には大径ギヤ42が備えられるとともに、この大径ギヤ42に咬合する小径ギヤ43が前記センサ軸24aに連結されており、接地体23の上下揺動によって支点軸41が回動すると、それが増幅されてセンサ軸24aに伝達され、接地体23の小さい上下動が角度センサ24で大きい角度変化として検知されるようになっている。
The
前記大径ギヤ42とケース内のバネ受けピン44とに亘ってバネ45が張設され、接地体23が下方に向けて揺動付勢されるよう支点軸41が回動付勢され、接地体23が地面の高さ変化に円滑に追従して上下揺動するようになっている。ここで、大径ギヤ42における周方向の端部42a,42bがケース内の隆起部46a,46bに接当することで、支点軸41および接地体23の揺動限度が接当規制されている。
A
なお、図3中の仮想線で示すように、接地体23が検知ケース22に対して下方限界まで揺動した時、接地体23の後端部23cが前記後部支点Yの略直下方に位置するように設定されている。従って、走行が停止された状態で刈取り部3が大きく上昇された後、再び下降された際、刈取り部3の上昇に伴って下方限界まで揺動した接地体23は、刈取り部3の下降によってその後端部23cから接地して前部支点X周りに上方揺動することになるが、前部支点X周りに上方揺動を開始した接地体23の後端部23cは直ちに検知ケース22の後部支点Yより後方に移動する。
3, when the grounding
前記検知ケース22を回動自在に支持した前記固定支軸35のケース内端部にはフランジ47が一体回動可能に装着されており、このフランジ47とケース内のバネ受けピン48とに亘って戻しバネ49が張設され、検知ケース22が後部支点Y周りに前下がり方向に軽く回動付勢されている。また、検知ケース22における外側面の前部にはストッパ50が横向きに突設されており、このストッパ50がセンサブラケット21の上端縁に接当することで検知ケース22の前下がり回動限度が接当規制されている。
A
本発明に係る刈高さ検出装置Aは以上のように構成されており、刈取り部3が刈取り作業高さにあって前進移動している状態では、図3に示すように、接地体23の後端部23cが検知ケース22の後部支点Yよりも後方において付勢接地しており、この後端部23cに働く接地反力は検知ケース22を前下がり方向に回動させるよう働き、検知ケース22は自重、戻しバネ44の張力、接地体23からの接地反力、および、接地体23の接地摺動に伴う引きずり抵抗、等によって所定の前下がり回動限度である検知用位置に安定保持され、この状態で地面の高さ変化に対応して接地体23が上下揺動し、その揺動が角度センサ24によって検知されることになる。
The cutting height detection device A according to the present invention is configured as described above. When the
刈取り部3を上昇させることなく後進が行われると、接地体23の後端部23cには前方向きの外力が働き、検知ケース22には前上がり方向の回動力として作用する。この場合、検知ケース22は、それ全体の自重および戻しバネ49による前下がり方向への回動力よりも大きい前上がり方向への回動力を受けると上方へ回動することになり、図9に示すように、検知ケース22が後部支点Yを中心にして前上がり回動する。これによって接地体23の前部支点Xが上方に退避し、屈曲された支持杆16の下方空間において刈高さ検出装置Aの主要部が退避位置まで振り上がることになる。
When the backward movement is performed without raising the
また、図10に示すように、検知ケース22の内部における後部支点Yの近傍に形成された段部51が、固定状態にあるフランジ47の段部47aに接当することで、検知ケース22の振り上がり回動限度が接当規制され、検知ケース22が振り上がり回動限度まで後退回動した状態では、付勢揺動限度まで揺動した接地体23が縦板状ブラケット17の下端よりも上方に退避するようになっている。
Further, as shown in FIG. 10, the
また、前進に切換わると、退避位置の検知ケース22は前下がり回動して自動的に元の検知用位置まで復帰回動して刈高さ検知可能な状態がもたらされる。この場合、戻しバネ49は、後部支点Yにおける回動抵抗が増大した場合でも確実に前下がり回動復帰が行われるように装備されたものであり、接地体23を接地付勢するためのバネ45に比べて弱いものが使用されている。
Further, when switching to the forward movement, the
また、前記角度センサ24は、その外側に装着した樹脂製の保護カバー52によって覆われるとともに、角度センサ24の後端から導出されたハーネス53が保護カバー52の内部に一体形成した係止部54に係止案内されて機体内方に向けて導かれた後、後方に導出されている。そして、検知ケース22が通常の検知用位置にある時には保護カバー52のハーネス導出位置dが検知ケース22の後部支点Yより上方にあり、検知ケース22が退避位置に振り上がり回動した時には保護カバー52のハーネス導出位置dが検知ケース22の後部支点Yよりも下方にあるように、検知ケース22に対して角度センサ24が予め斜めに取付けられている。これによって検知ケース22が大きく回動してもハーネス53の前後への移動が少なくなってハーネス53を不当にねじったり引張ったりすることがなく、もって断線事故が未然に回避されている。
The
〔他の実施例〕 [Other Examples]
(1)5条刈り仕様あるいは6条刈り仕様の刈取り部3においては、図12あるいは図13に示すように、刈高さ検出装置Aを配備するとよい。
(1) As shown in FIG. 12 or FIG. 13, a cutting height detection device A may be provided in the
(2)前記戻しバネ44を後部支点Y上に位置させて検知ケース22に内装したねじりバネで構成することもできる。
(2) The
(3)上記実施例では、検知ケース22を前下がり回動方向に付勢する戻しバネ49を装備して、検知ケース22の前下がり方向への復帰回動をより確実なものにしているが、検知ケース22の材質、あるいは、肉厚、等を適宜選択してケース全体の重量を大きくし、自重による前下がり方向の回動力を大きくしておけば、戻しバネ49を一層弱いものですも。また、自重による前下がり方向の回動力を充分確保できれば戻しバネ49を省略することも可能である。
(3) In the above embodiment, the
2 走行機体
3 刈取り部
22 検知ケース
23 接地体
23c 後端部
24 角度センサ
49 戻しバネ
X 前部支点
Y 後部支点
2 traveling
Claims (5)
前記検知ケースを前記前部支点より後方箇所に設置した後部支点を中心に前上がり方向に退避回動可能に支持し、前進時においては前記接地体の後端部に作用する接地外力が前記検知ケースを前記後部支点周りに前下がり方向に回動させるように作用し、後進時において前記接地体の後端部に作用する接地外力が前記検知ケースを前記後部支点周りに前上がり方向に回動させるように作用するよう構成してあることを特徴とするコンバインの刈高さ検出装置。 A grounding body that swings up and down around the front fulcrum and follows the ground and an angle sensor that detects the swinging of the grounding body are supported at the lower part of the cutting part that is connected to the front part of the traveling machine body so as to be movable up and down. Deploying a detection case, extending the grounding body backward and downward, and configured to swing following the ground using the rear end as a grounding point,
The detection case is installed at a position rearward from the front fulcrum and is supported so that it can be retracted and rotated in the forward upward direction around the rear fulcrum, and the grounding external force acting on the rear end of the grounding body during the forward movement is detected. The case acts to rotate the case around the rear fulcrum in the forward and downward direction, and the grounding external force acting on the rear end of the grounding body during reverse rotation causes the detection case to rotate about the rear fulcrum in the forward upward direction. A combine cutting height detecting device characterized in that it is configured to act as described above.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005019667A JP4297878B2 (en) | 2005-01-27 | 2005-01-27 | Combine height cutting device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005019667A JP4297878B2 (en) | 2005-01-27 | 2005-01-27 | Combine height cutting device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006204167A JP2006204167A (en) | 2006-08-10 |
JP4297878B2 true JP4297878B2 (en) | 2009-07-15 |
Family
ID=36961652
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005019667A Expired - Fee Related JP4297878B2 (en) | 2005-01-27 | 2005-01-27 | Combine height cutting device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4297878B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4903545B2 (en) * | 2006-12-14 | 2012-03-28 | 株式会社クボタ | Combine height cutting device |
JP5630534B1 (en) * | 2013-05-29 | 2014-11-26 | 井関農機株式会社 | Combine height detector |
-
2005
- 2005-01-27 JP JP2005019667A patent/JP4297878B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006204167A (en) | 2006-08-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4903545B2 (en) | Combine height cutting device | |
EP2168421A1 (en) | Header ground sensor | |
JP2008043278A (en) | Device for detecting reaping height in combine harvester | |
JP4457022B2 (en) | Combine height cutting device | |
JP4297878B2 (en) | Combine height cutting device | |
JP2006204198A (en) | Reaping height detecting device of combined harvester | |
JP2007037461A (en) | Ground height detector for combine harvester | |
JP4439408B2 (en) | Combine height cutting device | |
JP2008148571A (en) | Reaping height detector for combine harvester | |
JP2008148572A (en) | Reaping height detector combine harvester | |
JP3851883B2 (en) | Combine | |
JP2013009629A (en) | Reaping height detector for combine harvester, and reaping height controller with the same | |
JP2007117015A (en) | Grass-dividing apparatus of combine harvester | |
JP5277705B2 (en) | Combine | |
JP4417268B2 (en) | Combine harvester lifting structure | |
JP2007174998A (en) | Reaping height detecting device of combine harvester | |
JP3970305B2 (en) | Combine | |
JP2018186757A (en) | Combine harvester | |
JP2007117016A (en) | Structure for lifting and lowering reaping part of combine harvester | |
JP4890886B2 (en) | Harvesting section of harvesting machine | |
JP4551232B2 (en) | Combine | |
JP6909700B2 (en) | combine | |
JP6961474B2 (en) | combine | |
JP2018186756A (en) | Combine harvester | |
JP2005253334A (en) | Reaping harvester |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070328 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090402 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090414 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4297878 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120424 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120424 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130424 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130424 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140424 Year of fee payment: 5 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |