JP4295235B2 - Facility reservation system - Google Patents

Facility reservation system Download PDF

Info

Publication number
JP4295235B2
JP4295235B2 JP2005088509A JP2005088509A JP4295235B2 JP 4295235 B2 JP4295235 B2 JP 4295235B2 JP 2005088509 A JP2005088509 A JP 2005088509A JP 2005088509 A JP2005088509 A JP 2005088509A JP 4295235 B2 JP4295235 B2 JP 4295235B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
facility
master
user group
group code
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005088509A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2006276898A (en
Inventor
賢治 金澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Information Systems Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Information Systems Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Information Systems Corp filed Critical Mitsubishi Electric Information Systems Corp
Priority to JP2005088509A priority Critical patent/JP4295235B2/en
Publication of JP2006276898A publication Critical patent/JP2006276898A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4295235B2 publication Critical patent/JP4295235B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

この発明は施設予約システムに関し、特に、2以上の団体で共同利用可能な施設予約システムに関する。   The present invention relates to a facility reservation system, and more particularly to a facility reservation system that can be used jointly by two or more organizations.

近年、コンピュータやインターネット技術の進歩に伴い、予約が必要な施設の予約受付を行う施設予約システムの開発が進められている(例えば、特許文献1参照。)。   In recent years, with the advancement of computers and Internet technologies, development of facility reservation systems that accept reservations for facilities that require reservations has been underway (see, for example, Patent Document 1).

従来、この種の施設予約システムは、各自治体毎に導入している為、システム毎に利用者IDを一元管理し、その利用者IDに対して施設利用制限情報を付与することで、利用者毎の利用制限を実現していた。   Conventionally, since this kind of facility reservation system has been introduced for each local government, the user ID is centrally managed for each system, and the facility use restriction information is given to the user ID, so that the user Each usage limit was realized.

特開平7−65083号公報JP-A-7-65083

この考え方を用い、複数市町村で施設予約システムを共同利用する場合、それぞれの自治体毎に利用者IDを発行し管理するか、あるいはシステム全体でIDを一元管理するしか方法はなく、複数自治体でシステムを共同利用する場合、自治体間での個人情報保護と、施設毎に定められた居住者優先利用等の利用制限の実現に問題があった。またシステムを共同利用する場合、システムに収容される施設(管理する施設)が膨大な数になり、各々に施設利用制限を付与する現在の方式では、運用する上で複雑な設定が必要になるという問題点があった。   When using this concept and sharing the facility reservation system in multiple municipalities, the only way to do this is to issue and manage user IDs for each municipality, or to centrally manage IDs for the entire system. In the case of joint use, there were problems in the protection of personal information between local governments and the realization of restrictions on use such as resident priority use established for each facility. In addition, when the system is shared, the number of facilities (managed facilities) accommodated in the system becomes enormous, and the current method of restricting facility use to each requires complicated settings for operation. There was a problem.

この発明はかかる問題点を解決するためになされたものであり、複数自治体で共同利用しても、個人情報の保護と、居住者優先利用等の利用制限の実現が可能な施設予約システムを得ることを目的としている。   The present invention has been made to solve such a problem, and obtains a facility reservation system capable of protecting personal information and restricting use such as resident priority use even when used jointly by a plurality of local governments. The purpose is that.

この発明は、1以上の市町村に所属する複数の施設に対して、利用者が共同利用できるグループ単位を利用者グループとして設定し、当該利用者グループ単位で利用者IDを管理するとともに施設利用制限を行って、当該施設の予約登録と予約管理とを行うための施設予約システムであって、各利用者の利用者ID、利用者名、前記利用者が所属している利用者グループの利用者グループコード、および、居住市町村情報を格納している利用者マスタと、各施設の施設名と、前記施設を利用可能として登録されている利用者グループの利用者グループコードと利用者の居住市町村に関する利用制限区分とを格納している施設マスタと、利用者IDと予約する施設名とが入力される予約受付手段と、前記予約受付手段に入力された施設名に対応する利用者グループコードを前記施設マスタを検索することにより特定する施設管理部と、前記予約受付手段に入力された利用者IDに対応する利用者情報を、前記利用者マスタを検索することにより取り出し、取り出した利用者情報の利用者グループコードを特定する利用者ID管理部と、前記施設管理部が特定した利用者グループコードが前記利用者ID管理部が特定した利用者グループコード内に含まれ、前記利用者マスタに格納された居住市町村情報と、前記施設マスタに格納された利用制限区分とを参照し、居住市町村情報が利用制限区分により利用が制限されていないと判定したときは、当該利用者は当該施設の予約可能であると判定する利用可能施設判定部とを備えたことを特徴とする施設予約システムである。 This invention sets a group unit that can be shared by a user as a user group for a plurality of facilities belonging to one or more municipalities, manages user IDs in units of the user groups, and restricts facility use the go, a facility reservation system for making a reservation registration of the facilities and reservation management and the user ID of each user, user name, use the group of users before Symbol user belongs User group code , the user master storing the residence city information , the facility name of each facility, the user group code of the user group registered so that the facility can be used and the residence city of the user a facility master stores the use restriction segment about, and reservation acceptance means the facility name and are inputted to reserve the user ID, corresponding to the facility name entered in the reservation acceptance means The facility management unit that identifies the user group code to be retrieved by searching the facility master, and the user information corresponding to the user ID input to the reservation receiving means is retrieved by searching the user master. The user ID management unit that identifies the user group code of the retrieved user information and the user group code that is specified by the facility management unit are included in the user group code that is specified by the user ID management unit. When it is determined that the use of the residence city information is not restricted by the use restriction category, with reference to the residence city information stored in the user master and the use restriction category stored in the facility master, The facility reservation system is characterized in that the user includes an available facility determination unit that determines that the facility can be reserved.

この発明は、1以上の市町村に所属する複数の施設に対して、利用者が共同利用できるグループ単位を利用者グループとして設定し、当該利用者グループ単位で利用者IDを管理するとともに施設利用制限を行って、当該施設の予約登録と予約管理とを行うための施設予約システムであって、各利用者の利用者ID、利用者名、前記利用者が所属している利用者グループの利用者グループコード、および、居住市町村情報を格納している利用者マスタと、各施設の施設名と、前記施設を利用可能として登録されている利用者グループの利用者グループコードと利用者の居住市町村に関する利用制限区分とを格納している施設マスタと、利用者IDと予約する施設名とが入力される予約受付手段と、前記予約受付手段に入力された施設名に対応する利用者グループコードを前記施設マスタを検索することにより特定する施設管理部と、前記予約受付手段に入力された利用者IDに対応する利用者情報を、前記利用者マスタを検索することにより取り出し、取り出した利用者情報の利用者グループコードを特定する利用者ID管理部と、前記施設管理部が特定した利用者グループコードが前記利用者ID管理部が特定した利用者グループコード内に含まれ、前記利用者マスタに格納された居住市町村情報と、前記施設マスタに格納された利用制限区分とを参照し、居住市町村情報が利用制限区分により利用が制限されていないと判定したときは、当該利用者は当該施設の予約可能であると判定する利用可能施設判定部とを備えたことを特徴とする施設予約システムであるので、複数自治体で共同利用しても、個人情報の保護と、居住者優先利用等の利用制限の実現が可能である。 This invention sets a group unit that can be shared by a user as a user group for a plurality of facilities belonging to one or more municipalities, manages user IDs in units of the user groups, and restricts facility use the go, a facility reservation system for making a reservation registration of the facilities and reservation management and the user ID of each user, user name, use the group of users before Symbol user belongs User group code , the user master storing the residence city information , the facility name of each facility, the user group code of the user group registered so that the facility can be used and the residence city of the user a facility master stores the use restriction segment about, and reservation acceptance means the facility name and are inputted to reserve the user ID, corresponding to the facility name entered in the reservation acceptance means The facility management unit that identifies the user group code to be retrieved by searching the facility master, and the user information corresponding to the user ID input to the reservation receiving means is retrieved by searching the user master. The user ID management unit that identifies the user group code of the retrieved user information and the user group code that is specified by the facility management unit are included in the user group code that is specified by the user ID management unit. When it is determined that the use of the residence city information is not restricted by the use restriction category, with reference to the residence city information stored in the user master and the use restriction category stored in the facility master, Since the facility reservation system is characterized in that the user has an available facility determination unit that determines that the facility can be reserved, a plurality of autonomous In even if the joint use, and protection of personal information, it is possible to realize a resident priority of use, such as use restrictions.

実施の形態1.
この発明の実施の形態1に係る施設予約システムは、1以上の自治体に所属している複数の施設を、共同利用できるグループ単位を設定し、各グループ単位毎に利用者IDを管理し、グループ単位で施設利用制限を行い、グループ毎に個人情報暗号化を行って参照制限を確保する。それにより、数多くの施設に対して容易に利用制限を付与することが可能になり、また、システム内の単独利用、共同利用を実現でき、暗号化により個人情報参照制限が確保できるものである。
Embodiment 1 FIG.
The facility reservation system according to Embodiment 1 of the present invention sets a group unit that can jointly use a plurality of facilities belonging to one or more local governments, manages a user ID for each group unit, Restrict facility usage on a unit basis, and encrypt personal information for each group to ensure reference restrictions. As a result, usage restrictions can be easily given to a large number of facilities, and single use and joint use within the system can be realized, and personal information reference restrictions can be secured by encryption.

ア 利用者IDのグループ化
まず、はじめに、利用者IDのグループ化について説明する。図10に利用者グループのイメージを示す。図10の例では、地域aに3つの地方公共団体A,B,C(図10では地公体A、地公体B、地公体Cと記載)が存在しており、地域bに1つの地方公共団体Z(図10では地公体Zと記載)が存在している。地域aの地方公共団体Aには、4つの施設A1,A2,A3,A4が所属している。地域aの地方公共団体Bには、2つの施設B1,B2が所属している。地域aの地方公共団体Cには、4つの施設C1,C2,C3,C4が所属している。地域bの地方公共団体Zには、2つの施設Z1,Z2が所属している。なお、各施設の施設名の後ろに記載されている※1,※2,※3は、それぞれ、以下の利用制限区分であることを示している。
※0:利用不可(システム上で予約不可)
※1:全登録者(同一利用者グループに属する利用者が無条件に利用可能)
※2:住民(同一利用者グループに属する利用者で住民の場合は無条件に利用可能)
※3:要申請(利用者申請を行い承諾された利用者が利用可能)
A) Grouping of user IDs First, grouping of user IDs will be described. FIG. 10 shows an image of the user group. In the example of FIG. 10, there are three local public bodies A, B, and C (denoted as territorial body A, territorial body B, and territorial body C in FIG. 10) in region a, and 1 in region b. There are two local public bodies Z (denoted as territorial bodies Z in FIG. 10). Four facilities A1, A2, A3, and A4 belong to the local public entity A in the region a. Two facilities B1 and B2 belong to the local government B in the region a. Four facilities C1, C2, C3, and C4 belong to the local government C in the region a. Two facilities Z1 and Z2 belong to the local public entity Z in the region b. In addition, * 1, * 2, * 3 described after the facility name of each facility indicates the following usage restriction categories.
* 0: Not available (cannot be reserved on the system)
* 1: All registered users (users belonging to the same user group can use it unconditionally)
* 2: Residents (Users who belong to the same user group and can be used unconditionally if they are residents)
* 3: Application required (available to users who have accepted and accepted the user application)

また、図10の例では、利用者グループとして、グループ1,2,3が示されている。グループ1には、地域aの地方公共団体Aの施設A1〜A4と地方公共団体Cの施設C2〜C4が含まれている。グループ2には、地域aの地方公共団体Bの施設B1〜B2が含まれている。グループ3には、地域aの地方公共団体Cの施設C1が含まれている。各々の施設は、いずれかのグループの1つにのみ含まれ、それぞれの利用者グループIDを与えられた利用者は、その利用者グループIDに含まれる施設をそれぞれの利用制限区分に応じて利用できる。   In the example of FIG. 10, groups 1, 2, and 3 are shown as user groups. Group 1 includes facilities A1 to A4 of local government A in area a and facilities C2 to C4 of local government C. Group 2 includes facilities B1 to B2 of local government B in area a. Group 3 includes facility C1 of local public entity C in region a. Each facility is included in only one of the groups, and a user who is given each user group ID uses the facility included in that user group ID according to each usage restriction category. it can.

このとき、本実施の形態においては、下記(1)〜(4)により、自治体単独利用、あるいは、複数自治体による共同利用を行う場合に、効率的に利用者グループ内外での参照制限を可能とした利用者ID管理が可能になる。   At this time, in the present embodiment, the following (1) to (4) enable efficient reference restriction inside and outside the user group when the local government is used alone or jointly by multiple local governments. User ID management can be performed.

(1)施設を登録する際に利用者グループを指定することで、その利用者グループIDを共同利用する。
(2)利用者グループ単位に利用者の基本情報を保持し、その基本情報に付随して施設毎の任意情報を設定する。
(3)利用者グループ外の利用者は参照不可となる。
(4)利用者グループ違いの施設を利用したい利用者は、利用者グループ毎に登録申請を必要とする。
(1) When a facility is registered, the user group ID is shared by designating the user group.
(2) The user basic information is held for each user group, and arbitrary information for each facility is set along with the basic information.
(3) Users outside the user group cannot be referred to.
(4) A user who wants to use a facility with a different user group requires a registration application for each user group.

また、利用者毎の施設利用制限により、各施設ごとに、上記の※0〜※3の利用制限区分による制限が可能となる。   In addition, due to facility use restrictions for each user, it is possible to restrict each facility according to the above-mentioned * 0 to * 3 use restriction categories.

具体的には次のようになる。
グループ1の利用者グループコードを有し、地公体Aの住民である利用者1の利用可能施設(施設A1のみ利用申請済みで、施設A2、施設C2は未申請の場合)は、グループ1における、施設A1(利用申請済み)、施設A3(住民が利用可能)、施設A4(全登録者が利用可能)、施設C4(全登録者が利用可能)が利用可能となる。
グループ1の利用者グループコードを有し、地公体Cの住民である利用者2の利用可能施設(施設C2にて利用申請済みで、施設A1、A2は未申請の場合)は、グループ1における、施設C2(利用申請済み)、施設C3(住民が利用可能)、施設C4(全登録者が利用可能)、施設A4(全登録者が利用可能)が利用可能となる。
Specifically:
A group 1 user group code that is available to the user 1 who is a resident of the territorial body A (if only the facility A1 has been applied for and the facilities A2 and C2 have not been applied for) , Facility A1 (application for use), facility A3 (available to residents), facility A4 (available to all registrants), and facility C4 (available to all registrants) can be used.
A group 1 user group code is available for the user 2 who is a resident of the territorial body C (if the facility C2 has been applied for and the facilities A1 and A2 have not been applied), the group 1 , Facility C2 (use application completed), facility C3 (residents can use), facility C4 (all registrants can use), and facility A4 (all registrants can use) can be used.

イ 利用者グループと施設利用制限
施設は、条例により様々な貸し出し条件が定められており、例えば以下のようになっている。
・住民のみ利用可能な施設である。
・住民利用を優先(先行予約)する施設である。
・誰もが利用可能な施設である。
・住民以外の利用の場合は、割増料金を徴収する(利用料金の割増や減免)。
・申請(対面審査)により利用可能である。
A user group and facility use restrictions Various lending conditions are set by the regulations, for example, as follows.
・ This facility is only available to residents.
・ This facility gives priority to the use of residents (advance reservation).
・ It is a facility that anyone can use.
・ In case of non-resident use, an extra charge will be collected (additional charge or exemption).
・ It can be used by application (face-to-face examination).

これらに対応可能な施設毎の利用制限方式をシステムとして定める必要がある。また同様に、所在自治体以外の施設利用時の利用者登録情報の参照制限に関しても定める必要がある。   It is necessary to define a system for restricting the use of each facility that can handle these. Similarly, it is necessary to determine the reference restrictions on user registration information when using facilities other than the local government.

「施設の利用制限」については、自治体内での利用制限、自治体間での効率的な利用制限実現のために、利用者IDを共同利用する単位毎に利用者グループ設定を実現し、グループ単位に施設の制限設定を可能とする「利用者グループによる管理」を可能とする。
利用者グループ毎に個人情報にかかわるデータを暗号化し保有し、自治体間のデータ参照制限を実現する。
例外処理として、利用者の同意を得た上で施設窓口担当者が利用者ID登録情報を参照可能とすることで、利用者情報の一元化メリットを確保する。
Regarding “facility use restrictions”, in order to achieve use restrictions within local governments and efficient use restrictions between local governments, a user group setting is realized for each unit in which user IDs are jointly used. “User group management” is possible, which allows facility restrictions to be set.
Data related to personal information is encrypted and held for each user group to realize data reference restrictions between local governments.
As exception processing, the person in charge at the facility window can refer to the user ID registration information after obtaining the user's consent, thereby securing the centralized merit of the user information.

利用制限は、施設個々の制約や、自治体間で予約する場合の利用制約等の様々な制約が重なり合うため非常に複雑であり、1自治体内での利用制限と、共同利用する自治体間の条件を整理した結果、施設の利用制限の実現は、施設ごとに保有する情報と利用者のID登録情報との比較で行うしかなく、効率的に制限を与えるためにはある程度束ねた単位での制限設定可能な仕組みが必要である。よって、効率よく制限設定可能な仕組みを実装するための解決策として、「利用者グループによる管理」が最適と考える。
以下に利用者グループによる管理で施設利用制限を実現することが最適とした経過を示す。
Usage restrictions are very complicated because various restrictions such as individual facility restrictions and usage restrictions when making reservations between local governments overlap, and the usage restrictions within one local government and the conditions between the local governments to be shared are limited. As a result of organizing, facility usage restrictions can only be realized by comparing the information held for each facility with the ID registration information of the user. A possible mechanism is necessary. Therefore, “management by user group” is considered optimal as a solution for implementing a mechanism that allows efficient restriction setting.
The following is the optimal course of implementing facility usage restrictions through management by user groups.

(a) 1自治体内に必要な施設毎の利用制限について
1自治体でシステム運用する場合に各々の施設が行う必要のある利用制限は、以下の3つの制限で網羅できる。
・制限なし:利用者登録されている利用者全てが無条件に利用できる施設(すべての人が同じ利用条件の、小規模施設に多い)。
・施設限定:初めの1回目は施設の審査を受け許可を受ける必要がある施設(減免等の関連によるケースが多い)。
・要審査:利用する場合は、必ず対面審査が必要な施設(大規模な施設に多い)。
(A) Usage restrictions for each facility required in one municipality The usage restrictions that each facility needs to perform when operating a system in one municipality can be covered by the following three restrictions.
・ No restrictions: Facilities that can be used unconditionally by all registered users (there are many small-scale facilities where all people have the same use conditions).
・ Facilities limited: Facilities that need to be approved after the first screening (there are many cases related to reduction or exemption).
-Screening required: Facilities that must be face-to-face screened (usually in large-scale facilities).

(b) 自治体間の利用制限について
1自治体での考え方をそのまま複数自治体による共同利用に適用すると、居住地による住民のメリットを確保できない。
居住地による住民のメリットの主なものとして、以下のものがある。
・住民のみ利用可能
・住民は安く利用可能
・住民は早い時期に申込み可能
1自治体内に必要な施設毎の利用制限に、「地域」という考え方を加えることで、自治体間での施設利用制限を設け、居住地による住民のメリットを確保することが可能になる。
(B) Restrictions on use among local governments If the idea of one local government is applied to shared use by multiple local governments as it is, it will not be possible to secure the merits of residents by the place of residence.
The following are the main benefits of residents by the place of residence.
・ Only residents can use ・ Residents can use cheaply ・ Residents can apply early! 1) Restrictions on facility use among local governments by adding the concept of “region” to the restrictions on the use of each facility required by local governments It will be possible to secure the merits of residents by the place of residence.

ウ 利用者グループ単位での暗号化
システムとして利用者グループ毎に管理した場合、職員を含め、システム利用者の参照制限は確保されるが、システムを共同利用する場合は、システム管理者は個々の自治体職員ではない可能性が高い。個々の自治体に所属する利用者の個人情報は、自治体内でのみ参照されるべきであることから、利用者グループ毎に暗号キーを分けて個人情報を暗号化する。これにより、複数自治体での共同利用における個人情報参照制限を実現するだけでなく、運用を外部委託するようなハウジングやデータセンターでの運用形態への対応、またASPサービス形態への対応が可能になる。
C. Encryption by user group unit When managed as a user group for each user group, the reference restrictions of system users, including staff, are secured, but when using the system jointly, the system administrator must It is likely that you are not a local government employee. Since the personal information of users belonging to individual local governments should be referred to only within the local governments, the personal information is encrypted by dividing the encryption key for each user group. This enables not only personal information reference restrictions for joint use in multiple local governments, but also support for housing and data center operations that are outsourced, and for ASP services. Become.

図1は、この発明の実施の形態1に係る施設予約システムの構成を示したブロック図である。
図1のブロック図に基づき、この発明の実施の形態1に係る施設予約システムの構成について説明する。
1は入力部(予約受付手段)であり、利用者IDおよびパスワード等の認証情報や、どのような施設を予約したいかを示す施設検索条件等の種々のデータや指令が利用者によって入力される。
2はユーザインターフェース部であり、入力部1や後述する出力部に接続されて信号の入出力を行う。
3は利用者ID認証部であり、認証処理時に利用者が入力部1に入力する利用者IDとパスワードとが、利用者マスタに収容されているか、あるいは、登録されている利用者IDおよびパスワードと合致しているかを判定する。
4は暗号復号処理部であり、利用者ID認証部3の認証の結果、合致していた場合に、個人情報を暗号化または復号する。
5は利用者マスタであり、各利用者の情報(利用者ID、利用者名、利用者が所属している利用者グループの利用者グループコード等の個人情報)を格納している。
6は利用者ID管理部であり、利用者マスタ5に格納されている利用者情報および利用者IDを管理する。
8は出力部であり、ディスプレイ等の表示装置、および/または、プリンタ等の印刷手段から構成される。
9は施設管理部であり、施設マスタ10を管理する。
10は施設マスタであり、各施設の施設情報が格納されているとともに、各施設の施設名と当該施設を利用可能として登録されている利用者グループの利用者グループコードとを格納している。
12は利用可能施設判定部であり、利用者マスタ5および施設マスタ10の利用者グループコードにより、該当の利用者が指定の施設を予約できるかどうかを判定する。
13は利用者グループ管理部であり、利用者グループの管理を行う。
14は地方公共団体マスタであり、地方公共団体の情報が格納されている。
15は利用者グループコードマスタであり、利用者グループの情報が格納されている。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a facility reservation system according to Embodiment 1 of the present invention.
Based on the block diagram of FIG. 1, the structure of the facility reservation system which concerns on Embodiment 1 of this invention is demonstrated.
Reference numeral 1 denotes an input unit (reservation accepting means), and various data and instructions such as authentication information such as a user ID and a password and facility search conditions indicating what kind of facility to reserve are input by the user. .
A user interface unit 2 is connected to the input unit 1 and an output unit (to be described later) to input / output signals.
Reference numeral 3 denotes a user ID authenticating unit. The user ID and password input by the user to the input unit 1 during the authentication process are accommodated in the user master or registered user ID and password. It is determined whether or not.
Reference numeral 4 denotes an encryption / decryption processing unit, which encrypts or decrypts personal information when the user ID authentication unit 3 matches as a result of authentication.
Reference numeral 5 denotes a user master, which stores information on each user (personal information such as a user ID, a user name, and a user group code of a user group to which the user belongs).
A user ID management unit 6 manages user information and user ID stored in the user master 5.
An output unit 8 includes a display device such as a display and / or printing means such as a printer.
A facility management unit 9 manages the facility master 10.
A facility master 10 stores facility information of each facility and stores a facility name of each facility and a user group code of a user group registered so that the facility can be used.
Reference numeral 12 denotes an available facility determination unit that determines whether or not the corresponding user can reserve the designated facility based on the user group codes of the user master 5 and the facility master 10.
A user group management unit 13 manages user groups.
Reference numeral 14 denotes a local public entity master, which stores information on the local public entity.
Reference numeral 15 denotes a user group code master, which stores user group information.

図2は、利用者マスタ5、施設マスタ10および利用者グループコードマスタ15に記憶されている項目情報との関連を示している。図2に示すように、利用者グループコードマスタ15には、利用者グループコードが重複しないように記憶されているが、利用者グループコードは、利用者グループ管理部13により、自動または手動により採番される。利用者マスタ5には、利用者ID、利用者グループコード、パスワード、居住市町村コードおよびその他の利用者情報(利用者氏名(団体名)、連絡先(住所、電話番号、メールアドレス等)、)と、施設利用可能情報が利用者IDに対応して、それに相当する数だけ記憶される。施設利用可能情報とは、利用者IDに対応して、(利用者IDが含まれる)利用者グループコード以外の利用可能施設を示す。
施設マスタ10には、施設コード、施設名、地域コード、市町村コード、利用者グループコード、利用制限区分が施設に相当する数だけ記憶される。利用者グループコードマスタ15、利用者マスタ5および施設マスタ10は、利用者グループコードで紐付けられ、利用者グループコードマスタ15の利用者グループコードと、対応する利用者マスタ5の利用者グループコードは、1対N(複数)対応であり、利用者マスタ5の利用者グループコードと、施設マスタ10の利用者グループコードは、N(複数)対N(複数)対応である。
FIG. 2 shows the relationship between the item information stored in the user master 5, the facility master 10 and the user group code master 15. As shown in FIG. 2, the user group code master 15 stores user group codes so as not to be duplicated, but the user group codes are automatically or manually collected by the user group management unit 13. Be numbered. The user master 5 includes a user ID, a user group code, a password, a residence city code, and other user information (user name (group name), contact information (address, telephone number, e-mail address, etc.)) And the facility available information is stored in correspondence with the user ID by the number corresponding to the user ID. The facility available information indicates available facilities other than the user group code (including the user ID) corresponding to the user ID.
The facility master 10 stores facility codes, facility names, area codes, municipal codes, user group codes, and usage restriction categories corresponding to the number of facilities. The user group code master 15, the user master 5, and the facility master 10 are linked by the user group code, and the user group code of the user group code master 15 and the corresponding user group code of the user master 5. Corresponds to 1 to N (plurality), and the user group code of the user master 5 and the user group code of the facility master 10 correspond to N (plurality) to N (plurality).

次に、図3〜図5を用いて、本施設予約システムに関して、表示される画面例を示す。図3は、施設予約をするとき、検索情報の入力を受け付ける入力画面例である。施設分類は、公民館、体育館など分類された施設の種類を、プルダウンメニューにより選択される。使用目的、使用人数等を入力され、「検索」ボタンが押下されると、次に図4に示す利用可能施設画面に、検索情報に合致する施設が一覧で表示される。図5は、予約時に対面審査が必要な施設に関して、施設の窓口などで、利用者IDを発行する画面の一例を示す。   Next, the example of a screen displayed regarding this facility reservation system is shown using FIGS. FIG. 3 is an example of an input screen that accepts input of search information when making a facility reservation. In the facility classification, the type of facility classified as a public hall or a gymnasium is selected from a pull-down menu. When the purpose of use, the number of users, etc. are entered and the “Search” button is pressed, the facilities that match the search information are displayed in a list on the available facility screen shown in FIG. FIG. 5 shows an example of a screen for issuing a user ID at a facility window or the like regarding a facility that requires a face-to-face examination at the time of reservation.

次に、図6〜図9に示すフローチャートに基づき、この発明の実施の形態1に係る施設予約システムの処理の流れについて説明する。
図6、図7は、施設の窓口等から施設予約を行うときの処理フローである。
図6は、窓口にて利用者IDを発行する処理を示している。処理を開始し、予約する施設の指定を、入力部1から受け付ける(ステップS1)。このとき、図3に示すような施設一覧から指定する。次に、窓口職員が対面審査により利用を許可するかどうかの指定を受け付ける。具体的には、証明書(住民票、運転免許証、保険証等)により本人確認ができるかどうかを確認し(ステップS2)、できない場合は処理を終了する。利用制限が「制限なし」となっている施設に関しては、ステップS2の処理は省略される。
ステップS2で、本人確認がOKになれば、図5に示す利用者ID発行画面を表示し(ステップS3)、利用者情報の入力を受け付ける(ステップS4)。利用者情報としては、利用者ID、パスワード、使用者名(団体名)、使用者住所、使用者電話番号、代表者名、連絡者名等、図5に示す項目がある。なお、本実施の形態では、既に単一の利用者IDを印刷済みの会員証(例として、プラスチック製名刺サイズのもの)が窓口に保有され、窓口職員はその会員証を1枚取り出し、印刷された利用者IDを、利用者ID発行画面に入力する。またパスワードは、利用者が任意に定め、入力する。入力が完了し、窓口職員が「登録」番号を押したとき、入力部1およびユーザインタフェース部2は、入力に不足がないかどうかを確認し(ステップS5)、不足があれば、その旨を示すメッセージを表示し、ステップS4の処理に戻る。ステップS5で入力に不足がなければ、施設管理部9は、施設マスタ10を検索し、ステップS1で特定された施設が含まれる利用者グループコードを特定する(ステップS6)。その後、利用者ID管理部6は、利用者情報に含まれる利用者グループコードをステップS6で特定された利用者グループコードとして、ステップS4で入力された利用者情報を、利用者マスタ5に登録する(ステップS7)。なお、暗号復号処理部4は、利用者マスタ5に利用者情報を登録する際、同じ利用者グループコード毎に同一キーにて暗号化し、登録することにより、個人情報の保護が図れる。
Next, the flow of processing of the facility reservation system according to Embodiment 1 of the present invention will be described based on the flowcharts shown in FIGS.
FIG. 6 and FIG. 7 are process flows when a facility reservation is made from a facility window or the like.
FIG. 6 shows a process of issuing a user ID at the window. The process is started and the designation of the facility to be reserved is accepted from the input unit 1 (step S1). At this time, it designates from a facility list as shown in FIG. Next, the window staff accepts the designation of whether to permit the use through face-to-face screening. Specifically, it is confirmed whether or not the identity can be confirmed with a certificate (resident card, driver's license, insurance card, etc.) (step S2). For a facility whose usage restriction is “no restriction”, the process of step S2 is omitted.
If the identity verification is OK in step S2, the user ID issuance screen shown in FIG. 5 is displayed (step S3), and input of user information is accepted (step S4). User information includes items shown in FIG. 5 such as a user ID, a password, a user name (organization name), a user address, a user telephone number, a representative name, and a contact name. In this embodiment, a membership card (for example, a plastic business card size) with a single user ID already printed is held at the window, and the window staff takes out the membership card and prints it. The entered user ID is input to the user ID issuance screen. The password is arbitrarily determined and entered by the user. When the input is completed and the window staff presses the “registration” number, the input unit 1 and the user interface unit 2 confirm whether there is a shortage in the input (step S5). Is displayed, and the process returns to step S4. If there is no shortage of input in step S5, the facility management unit 9 searches the facility master 10 and identifies the user group code that includes the facility identified in step S1 (step S6). Thereafter, the user ID management unit 6 registers the user information input in step S4 in the user master 5 with the user group code included in the user information as the user group code specified in step S6. (Step S7). In addition, when registering user information in the user master 5, the encryption / decryption processing unit 4 encrypts and registers the same user group code with the same key, thereby protecting personal information.

図7は、窓口で予約を行うときの処理の流れを示している。出力部8は施設予約システム全体の入力画面を表示し(ステップS11)、その後入力部1は図3に示すような施設検索情報入力画面にて、検索情報の入力を受け付ける(ステップS12)。検索情報としては、施設分類、使用年月日、時間帯などが考えられる。入力された検索条件を元に、利用可能施設判定部12が、施設マスタ10および利用者施設制限マスタ11を検索し、利用可能施設を図4に示すような利用可能施設表示画面のように、表示する(ステップS13)。その後予約申込みのときは、利用可能施設表示画面で「予約」ボタンを押下されると(ステップS14)、入力部1は、利用条件の入力を受付ける(ステップS15)。予約に関して、利用者ID、パスワードの入力があれば(ステップS16)、利用者ID管理部6および施設管理部9は、利用者マスタ5および施設マスタ10を検索して、利用可能施設判定部12は、該当の施設が有する利用者グループコードを、利用者IDが有しているかどうかを検証し(ステップS17)、利用者IDが該当の利用者グループコードを有しているときは、予約申込処理に偏移する(ステップS19)。ステップS17で、利用者IDが利用者グループコードを有していないと判断したときは、その旨を示すメッセージを表示し、ステップS16の処理に戻る。またステップS16で、利用者IDの発行を要求されたときは、利用者ID発行処理に移る(ステップS18)。ステップS18の処理は、図6に示した、ステップS1〜S7となる。   FIG. 7 shows the flow of processing when making a reservation at the window. The output unit 8 displays an input screen for the entire facility reservation system (step S11), and then the input unit 1 accepts input of search information on the facility search information input screen as shown in FIG. 3 (step S12). Search information may include facility classification, use date, time zone, and the like. Based on the input search conditions, the available facility determination unit 12 searches the facility master 10 and the user facility restriction master 11, and the available facilities are displayed as in the available facility display screen as shown in FIG. Displayed (step S13). Thereafter, in the case of reservation application, when the “reservation” button is pressed on the available facility display screen (step S14), the input unit 1 accepts the input of usage conditions (step S15). If the user ID and password are entered for the reservation (step S16), the user ID management unit 6 and the facility management unit 9 search the user master 5 and the facility master 10 to use the available facility determination unit 12. Verifies whether the user ID has the user group code of the corresponding facility (step S17), and if the user ID has the corresponding user group code, the reservation application The process shifts to processing (step S19). If it is determined in step S17 that the user ID does not have a user group code, a message to that effect is displayed and the process returns to step S16. When it is requested to issue a user ID in step S16, the process proceeds to a user ID issuing process (step S18). The processing in step S18 is steps S1 to S7 shown in FIG.

次に、図8、図9を用いて、利用制限がない施設の利用に関して、Webシステム等から利用者が施設予約を行うときの処理フローを示す。
図8は、利用者IDを発行する処理を示している。処理を開始し、指定された施設がWebで予約できる施設であるかどうかを確認する。具体的には、施設マスタ10を参照し、指定された施設の施設コードをキーにして、該当施設の利用制限区分を確認する(ステップS21)。ステップS21で利用制限区分が、「制限なし」となっていれば、その施設名を一時的に記憶して、その後ID発行メニューを表示するが(ステップS22)、利用制限区分が、「施設限定」または「要審査」のときは、Webシステムでは利用者IDを発行できないため、処理を終了する。ステップS22で表示するID発行メニューは、図5で示した窓口で利用者IDを発行する画面と似ているが、利用者IDは、利用者ID管理部6で自動採番されるため、利用者ID入力欄はない。パスワ-ドは、利用者が任意に指定して、入力できる。
次に、利用者情報の入力を受け付ける(ステップS23)。利用者情報としては、パスワード、使用者名(団体名)、使用者住所、使用者電話番号、代表者名、連絡者名等、がある。入力が完了し、利用者が「登録」番号を押したとき、入力部1およびユーザインタフェース部2は、入力に不足がないかどうかを確認し(ステップS24)、不足があれば、その旨を示すメッセージを表示し、ステップS23の処理に戻る。ステップS24で入力に不足がなければ、施設管理部9は、施設マスタ10を検索し、ステップS1で特定された施設が含まれる利用者グループコードを特定する(ステップS25)。その後、利用者ID管理部6は、ステップS23で入力された利用者情報を、利用者情報に含まれる利用者グループコードをステップS25で特定された利用者グループコードとして、利用者マスタ5に登録する。同時に、利用者に対して、利用者IDを発行した旨を表示し、発行した利用者IDを提示する(ステップS26)。なお、利用者マスタ5に利用者情報を登録する際、同じ利用者グループコード毎に同一キーにて暗号化し、登録することにより、個人情報の保護が図れる。
Next, with reference to FIGS. 8 and 9, a processing flow when a user makes a facility reservation from a Web system or the like regarding the use of a facility with no use restriction is shown.
FIG. 8 shows processing for issuing a user ID. The process is started, and it is confirmed whether or not the designated facility is a facility that can be reserved on the Web. Specifically, the facility master 10 is referred to, and the use restriction classification of the corresponding facility is confirmed using the facility code of the designated facility as a key (step S21). If the use restriction category is “no restriction” in step S21, the facility name is temporarily stored, and then the ID issuance menu is displayed (step S22), but the use restriction category is “facility restriction”. "Or" requires examination ", the user ID cannot be issued in the Web system, so the process is terminated. The ID issuance menu displayed in step S22 is similar to the screen for issuing the user ID at the window shown in FIG. 5, but the user ID is automatically numbered by the user ID management unit 6 so that it can be used. There is no person ID input field. The password can be arbitrarily specified and entered by the user.
Next, input of user information is accepted (step S23). User information includes a password, a user name (organization name), a user address, a user telephone number, a representative name, a contact name, and the like. When the input is completed and the user presses the “registration” number, the input unit 1 and the user interface unit 2 confirm whether or not there is a shortage of input (step S24), and if there is a shortage, that fact is indicated. Is displayed, and the process returns to step S23. If there is no shortage of input in step S24, the facility management unit 9 searches the facility master 10 and identifies the user group code that includes the facility identified in step S1 (step S25). Thereafter, the user ID management unit 6 registers the user information input in step S23 in the user master 5 with the user group code included in the user information as the user group code specified in step S25. To do. At the same time, the fact that the user ID has been issued is displayed to the user, and the issued user ID is presented (step S26). In addition, when registering user information in the user master 5, it is possible to protect personal information by encrypting and registering with the same key for each same user group code.

図9は、Web等で予約を行うときの処理の流れを示している。出力部8は施設予約システム全体の入力画面を表示し(ステップS31)、その後入力部1は図3に示すような施設検索情報入力画面にて、検索情報の入力を受け付ける(ステップS32)。検索情報としては、施設分類、使用年月日、時間帯などが考えられる。入力された検索条件を元に、利用可能施設判定部12が、施設マスタ10および利用者施設制限マスタ11を検索し、利用可能施設を図4に示すような利用可能施設表示画面のように、表示する(ステップS33)。その後予約申込みのときは、利用可能施設表示画面で「予約」ボタンを押下されると(ステップS34)、入力部1は、利用条件の入力を受付ける(ステップS35)。施設マスタ10を参照し、指定された施設の施設コードをキーにして、該当施設の利用制限区分を確認し、利用制限区分が、「制限なし」であれば、Webで予約できる施設であると判断する(ステップS36)。ステップS36で、Webで予約できる施設ではないと判断したときは、ステップS31に戻る。
予約に関して、利用者ID、パスワードの入力があれば(ステップS37)、利用者ID管理部6および施設管理部9は、利用者マスタ5および施設マスタ10を検索して、該当の施設が有する利用者グループコードを、利用者IDが有しているかどうかを検証し(ステップS38)、利用者IDが利用者グループコードを有しているときは、予約申込処理に偏移する(ステップS39)。ステップS38で、利用者IDが利用者グループコードを有していないと判断したときは、その旨を示すメッセージを表示し、ステップS37の処理に戻る。またステップS37で、利用者IDの発行がされていないときは、利用者ID発行処理に移る(ステップS40)。ステップS40の処理は、図8に示した、ステップS21〜S26となる。
FIG. 9 shows the flow of processing when making a reservation on the Web or the like. The output unit 8 displays an input screen for the entire facility reservation system (step S31), and then the input unit 1 accepts input of search information on a facility search information input screen as shown in FIG. 3 (step S32). Search information may include facility classification, use date, time zone, and the like. Based on the input search conditions, the available facility determination unit 12 searches the facility master 10 and the user facility restriction master 11, and the available facilities are displayed as in the available facility display screen as shown in FIG. Displayed (step S33). Thereafter, when making a reservation application, when the “reservation” button is pressed on the available facility display screen (step S34), the input unit 1 accepts the input of the use conditions (step S35). With reference to the facility master 10, using the facility code of the designated facility as a key, the usage restriction category of the relevant facility is confirmed. If the usage restriction category is “no restriction”, the facility can be reserved on the Web. Judgment is made (step S36). If it is determined in step S36 that the facility cannot be reserved on the Web, the process returns to step S31.
If the user ID and password are entered for the reservation (step S37), the user ID management unit 6 and the facility management unit 9 search the user master 5 and the facility master 10 and use the corresponding facility. It is verified whether or not the user ID has the user group code (step S38). If the user ID has the user group code, the process shifts to the reservation application process (step S39). If it is determined in step S38 that the user ID does not have a user group code, a message to that effect is displayed and the process returns to step S37. If the user ID is not issued in step S37, the process proceeds to a user ID issuing process (step S40). The processing in step S40 is steps S21 to S26 shown in FIG.

図6および図8で示した利用者ID発行処理に関して、補足する。一人の利用者が、異なる利用者グループコードの予約を希望することがありうるが、そのときは、1つの利用者IDに複数の利用者グループコードが登録されることになる。図8に示した処理で、利用制限区分が「制限なし」と指定されている施設の予約をするために、利用者IDを既に所有している利用者が、施設窓口にて、対面審査により利用を申し込むときを考える。そのときは、図6のステップS3で示す利用者ID発行画面に、既に有する利用者IDを入力し利用者ID管理部6に問い合わせをすると、利用者マスタ5に記憶された利用者情報が適宜利用者ID発行画面に表示される。その後、不足または変更があれば、入力を受け付け(ステップS4)、指定の施設により特定された利用者グループコード(ステップS6)を、当該利用者情報の利用者グループコードに、追加する(ステップS7)。
また、図6に示した処理で、施設窓口にて、利用者IDを所有している利用者が、Webにて、別の利用者グループコードを有する施設の予約を行うときを考える。このときは、図8のステップS22で、既に所有する利用者IDの指定を受付け、指定の施設により特定された利用者グループコードを、当該利用者情報の利用者グループコードに、追加する。それにより、利用者は、利用者グループコードが同一の施設に関しては、一度利用者ID発行処理をすればよいし、異なる利用者グループコードの施設予約時には、既存の利用者IDに、利用者グループコードを追加するための、処理を行えばよいので、予約申込みが簡単になる。
It supplements about the user ID issuing process shown in FIG. 6 and FIG. One user may wish to reserve different user group codes, but at that time, a plurality of user group codes are registered in one user ID. In the process shown in FIG. 8, in order to make a reservation for a facility whose usage restriction category is designated as “no restriction”, a user who already has a user ID performs a face-to-face examination at the facility window. Consider when you apply for use. At that time, when the user ID is displayed on the user ID issuance screen shown in step S3 of FIG. 6 and the user ID management unit 6 is inquired, the user information stored in the user master 5 is appropriately stored. It is displayed on the user ID issue screen. Thereafter, if there is a shortage or change, the input is accepted (step S4), and the user group code (step S6) specified by the designated facility is added to the user group code of the user information (step S7). ).
In the process shown in FIG. 6, a case where a user who has a user ID makes a reservation for a facility having another user group code on the Web at the facility window. At this time, in step S22 of FIG. 8, designation of the already owned user ID is accepted, and the user group code specified by the designated facility is added to the user group code of the user information. As a result, the user only has to issue a user ID issuance process for facilities with the same user group code, and when a facility with a different user group code is reserved, the user group is assigned to the existing user ID. Since it is only necessary to perform processing for adding a code, it is easy to apply for a reservation.

利用者グループコードは利用者IDを束ねるものであり、複数の利用者IDに対し条件を与えることができる。また、各施設は利用可能な利用者グループ情報を格納しており、利用者ID毎に各施設の利用可否条件を不要とする必要はない。例えば、一自治体ごとに異なる利用者グループを割り当てた場合、個々の自治体が保有する施設を割り当てた利用者グループで登録することで、利用者IDに付与された利用者グループに所属する施設全てに対し、一括で利用権限をあたえることが可能となる。   The user group code bundles user IDs, and conditions can be given to a plurality of user IDs. Each facility stores user group information that can be used, and it is not necessary to make the use permission condition of each facility unnecessary for each user ID. For example, if a different user group is assigned to each municipality, all facilities belonging to the user group assigned to the user ID can be registered by registering the facilities owned by each local government. On the other hand, it is possible to grant usage authority in a lump.

また、複数自治体で利用者IDを共通的に利用可能とした場合、複数の自治体が同じ利用者グループに所属することになるが、利用者ID、及び施設情報には地方公共団体情報が格納されており、施設マスタ内の情報で自治体内住民のみ利用可能と設定することで、自治体内居住者に対する利用優先(自治体外利用者に対する利用制限)が可能となる。   In addition, when user IDs can be commonly used in multiple local governments, multiple local governments belong to the same user group, but local public entity information is stored in the user ID and facility information. By setting the information in the facility master so that only residents in the local government can use, it is possible to prioritize use for residents in the local government (use restrictions for users outside the local government).

また、利用者グループコードを複数設定した場合には、個人情報参照制限を厳格に実現する必要があることから、利用者グループコード毎に暗号化キーを用意し、内部に格納されている個人情報に係る住所、電話、生年月日等の情報を解読不能な文字列に変換することで参照制限を確保する。
また、利用者IDに対して、1つのみの利用者グループコードを付与するように構成することもできる。このときは、図7のステップS17および図9のステップS38で、利用者IDが該当施設が含まれる利用者グループコードが有していないときに、その該当施設の利用者グループコードを、重ねて利用者IDに登録するのではなく、その該当施設の施設が利用者マスタの施設利用可能情報に登録されるように、構成する。それにより、利用者に、別途希望があった施設の利用権を付与することができる。
In addition, when multiple user group codes are set, it is necessary to strictly implement personal information reference restrictions, so an encryption key is prepared for each user group code, and the personal information stored inside Reference restrictions are ensured by converting information such as address, telephone, date of birth, etc. into character strings that cannot be decoded.
Further, only one user group code can be assigned to the user ID. In this case, when the user ID does not have the user group code including the corresponding facility in step S17 of FIG. 7 and step S38 of FIG. 9, the user group code of the corresponding facility is overlapped. Instead of registering with the user ID, the facility of that facility is registered in the facility availability information of the user master. As a result, the user can be given the right to use the facility that he had requested separately.

以上のように、本実施の形態に係る施設予約システムは、システムで扱う利用者IDを、共同利用する単位毎に利用者グループによる管理を実現している。また、施設側は施設グループ単位に施設の制限設定を可能とすることで効果的に利用者IDと施設利用制限を設定可能とする。
また、利用者グループ毎に個人情報にかかわるデータを暗号化し保有することで、利用者グループ間でのデータ参照制限を確保し、他自治体への情報流出の防止が実現できる。
また、利用者グループ内で複数自治体が共存している場合は、利用者の同意の上、利用者ID登録情報を参照可能とし、施設利用許可を与える機能を設けることで、利用者情報の一元化メリットが確保できる。
以上のことから、システムを共同利用する際に問題となる、施設使用制限設定を容易に可能とし、システム内での単独利用、共同利用の実現、さらに個人情報参照制限が確保できる。
As described above, the facility reservation system according to the present embodiment realizes management of user IDs handled by the system for each unit to be shared. Further, the facility side can set the user ID and the facility use restriction effectively by making the facility restriction setting for each facility group.
In addition, by encrypting and storing data related to personal information for each user group, it is possible to secure data reference restrictions between user groups and prevent information leakage to other local governments.
In addition, when multiple local governments coexist in a user group, the user ID registration information can be referred to with the consent of the user, and a facility that grants facility use permission is provided, thereby unifying user information Benefits can be secured.
From the above, it is possible to easily set the facility use restriction, which becomes a problem when using the system jointly, and it is possible to ensure independent use within the system, joint use, and personal information reference restrictions.

また、利用者のIDをグループ化して管理する利用者グループ単位による利用者ID管理方式を用いている。具体的には、利用者IDを共同利用する単位ごとに利用者グループを設定することで、利用者IDの共同利用範囲を設定し、共同利用するシステム利用イメージと、単独システム利用イメージの双方に対応可能とする。これにより、システム単独利用、複数自治体での共同利用(広域利用)、ASPサービスに対応可能となる。   In addition, a user ID management method based on a user group unit for grouping and managing user IDs is used. Specifically, by setting a user group for each unit for which a user ID is shared, a shared usage range of the user ID is set, and both a system usage image for shared use and a single system usage image are used. It can be supported. This makes it possible to support single system use, joint use by multiple local governments (wide area use), and ASP services.

また、利用者グループによる管理により、施設利用制限を容易に設定可能とする。具体的には、各施設毎に利用可能な利用者グループ設定、居住者設定等を行うことで、施設所在自治体以外の利用者ID登録情報参照制限を実現し、1自治体内での利用制限、共同利用する自治体間の条件、住民のメリット確保を実現する。
ただし、利用者グループ内での例外処理として、利用者が居住外自治体所有の施設へ利用申し込みを実施する場合は、窓口でも利用者ID登録情報参照が必要になることから、「利用者が窓口担当者に対して、利用者ID登録情報を参照可能なように利用者IDのパスワードを入力することで参照可能となる仕組み」を設けることで、共同利用のメリットである1個人1IDを実現する。
In addition, facility usage restrictions can be easily set by management by a user group. Specifically, by performing user group setting, resident setting, etc. that can be used for each facility, user ID registration information reference restrictions other than the locality where the facility is located are realized, usage restrictions within one local government, Realize conditions between local governments for shared use and secure merits for residents.
However, as an exception processing within the user group, when a user applies for use to a facility owned by a municipality outside the residence, the user ID registration information must be referenced at the window. By providing the person in charge with a “system that can be referred to by entering the password of the user ID so that the user ID registration information can be referred to”, one person 1 ID, which is a merit of shared use, is realized. .

また、利用者グループごとに管理する利用者ID情報における個人情報を暗号化する。具体的には、利用者グループ毎に個人情報にかかわるデータを暗号化し保有することで、利用者IDを共同利用しない他の利用者グループに登録されている利用者ID登録情報へのデータ参照を不能とする。   Also, the personal information in the user ID information managed for each user group is encrypted. Specifically, by encrypting and storing data related to personal information for each user group, data reference to user ID registration information registered in another user group that does not share the user ID is used. Impossible.

この発明の実施の形態1に係る施設予約システムの構成を示した構成図である。It is the block diagram which showed the structure of the facility reservation system which concerns on Embodiment 1 of this invention. この発明の実施の形態1に係る施設予約システムにおける各データベース間の関連状態を示した説明図である。It is explanatory drawing which showed the related state between each database in the facility reservation system which concerns on Embodiment 1 of this invention. この発明の実施の形態1に係る施設予約システムにおける入力画面例を示した説明図である。It is explanatory drawing which showed the example of the input screen in the facility reservation system which concerns on Embodiment 1 of this invention. この発明の実施の形態1に係る施設予約システムにおける入力画面例を示した説明図である。It is explanatory drawing which showed the example of the input screen in the facility reservation system which concerns on Embodiment 1 of this invention. この発明の実施の形態1に係る施設予約システムにおける入力画面例を示した説明図である。It is explanatory drawing which showed the example of the input screen in the facility reservation system which concerns on Embodiment 1 of this invention. この発明の実施の形態1に係る施設予約システムの処理の流れを示した流れ図である。It is the flowchart which showed the flow of the process of the facility reservation system which concerns on Embodiment 1 of this invention. この発明の実施の形態1に係る施設予約システムの処理の流れを示した流れ図である。It is the flowchart which showed the flow of the process of the facility reservation system which concerns on Embodiment 1 of this invention. この発明の実施の形態1に係る施設予約システムの処理の流れを示した流れ図である。It is the flowchart which showed the flow of the process of the facility reservation system which concerns on Embodiment 1 of this invention. この発明の実施の形態1に係る施設予約システムの処理の流れを示した流れ図である。It is the flowchart which showed the flow of the process of the facility reservation system which concerns on Embodiment 1 of this invention. この発明の実施の形態1に係る施設予約システムにおける利用者グループの一例を示した説明図である。It is explanatory drawing which showed an example of the user group in the facility reservation system which concerns on Embodiment 1 of this invention.

符号の説明Explanation of symbols

1 入力部、2 ユーザインターフェース部、3 利用者ID認証部、4 暗号復号処理部、5 利用者マスタ、6 利用者ID管理部、8 出力部、9 施設管理部、10 施設マスタ、12 利用可能施設判定部、13 利用者グループ管理部、14 地方公共団体マスタ、15 利用者グループコードマスタ。   1 input unit, 2 user interface unit, 3 user ID authentication unit, 4 encryption / decryption processing unit, 5 user master, 6 user ID management unit, 8 output unit, 9 facility management unit, 10 facility master, 12 usable Facility determination unit, 13 user group management unit, 14 local public entity master, 15 user group code master.

Claims (3)

1以上の市町村に所属する複数の施設に対して、利用者が共同利用できるグループ単位を利用者グループとして設定し、当該利用者グループ単位で利用者IDを管理するとともに施設利用制限を行って、当該施設の予約登録と予約管理とを行うための施設予約システムであって、
各利用者の利用者ID、利用者名、前記利用者が所属している利用者グループの利用者グループコード、および、居住市町村情報を格納している利用者マスタと、
各施設の施設名と、前記施設を利用可能として登録されている利用者グループの利用者グループコードと、利用者の居住市町村に関する利用制限区分とを格納している施設マスタと、
利用者IDと予約する施設名とが入力される予約受付手段と、
前記予約受付手段に入力された施設名に対応する利用者グループコードを前記施設マスタを検索することにより特定する施設管理部と、
前記予約受付手段に入力された利用者IDに対応する利用者情報を、前記利用者マスタを検索することにより取り出し、取り出した利用者情報の利用者グループコードを特定する利用者ID管理部と、
前記施設管理部が特定した利用者グループコードが前記利用者ID管理部が特定した利用者グループコード内に含まれ、前記利用者マスタに格納された居住市町村情報と、前記施設マスタに格納された利用制限区分とを参照し、居住市町村情報が利用制限区分により利用が制限されていないと判定したときは、当該利用者は当該施設の予約可能であると判定する利用可能施設判定部と
を備えたことを特徴とする施設予約システム。
For multiple facilities belonging to one or more municipalities, set a group unit that can be shared by users as a user group, manage user IDs in units of the user group, and limit facility usage, a facility reservation system for the reservation management and a reservation registration of the facility,
The user ID of each user, user name, user group code the group of users before Symbol user belongs, and, and the user master that contains the residence municipalities information,
A facility master that stores a facility name of each facility, a user group code of a user group registered to be able to use the facility, and a use restriction category related to a user's residence city ,
Reservation reception means for inputting a user ID and a facility name to be reserved;
A facility management unit that identifies a user group code corresponding to the facility name input to the reservation receiving means by searching the facility master;
User information corresponding to the user ID input to the reservation accepting means is retrieved by searching the user master, and a user ID management unit for identifying a user group code of the retrieved user information;
The user group code specified by the facility management unit is included in the user group code specified by the user ID management unit, and the residence city information stored in the user master and stored in the facility master When the use restriction category is referred to and the residence city information determines that use is not restricted by the use restriction category, the user is provided with an available facility judgment unit that judges that the facility can be reserved. A facility reservation system characterized by that.
前記利用可能施設判定部は、前記施設管理部が特定した利用者グループコードが前記利用者ID管理部が特定した利用者グループコード内に含まれていないときは、当該利用者に対して、利用者ID発行手続きを促すメッセージを表示し、
利用者ID管理部は、当該利用者が既に利用者IDを有しているときは、当該利用者情報の利用者グループコードに、該当施設が含まれる利用者グループコードを追加して記憶することを特徴とする請求項1に記載の施設予約システム。
When the user group code specified by the facility management unit is not included in the user group code specified by the user ID management unit, the available facility determination unit uses the user for the user. A message prompting you to issue a person ID,
When the user already has a user ID, the user ID management unit stores the user group code including the facility in addition to the user group code of the user information. The facility reservation system according to claim 1.
前記利用者マスタに格納されている前記利用者ID、利用者名および利用者グループコードは、利用者グループごとに暗号化されて格納されていることを特徴とする請求項1または2に記載の施設予約システム。   The user ID, user name, and user group code stored in the user master are encrypted and stored for each user group. Facility reservation system.
JP2005088509A 2005-03-25 2005-03-25 Facility reservation system Active JP4295235B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005088509A JP4295235B2 (en) 2005-03-25 2005-03-25 Facility reservation system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005088509A JP4295235B2 (en) 2005-03-25 2005-03-25 Facility reservation system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006276898A JP2006276898A (en) 2006-10-12
JP4295235B2 true JP4295235B2 (en) 2009-07-15

Family

ID=37211655

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005088509A Active JP4295235B2 (en) 2005-03-25 2005-03-25 Facility reservation system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4295235B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5720817B2 (en) * 2014-02-26 2015-05-20 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 Equipment and equipment reservation system, information processing apparatus, control method, and program
JP5907292B2 (en) * 2015-03-20 2016-04-26 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 Equipment and equipment reservation system, information processing apparatus, control method, and program

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006276898A (en) 2006-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100557547C (en) Be used to produce the method and system of Authorized Domain
JP4350549B2 (en) Information processing device for digital rights management
JP5592742B2 (en) Entrance / exit management system and method
US20100042846A1 (en) Trusted card system using secure exchange
JP4502002B2 (en) Information usage control system and information usage control device
WO2008029723A1 (en) Data use managing system
JP2010533344A (en) Identity authentication and protection access system, components, and methods
JP6963218B2 (en) Ticket validation device, method and program
CN105283832A (en) Printing composite documents
US20160034709A1 (en) Methods and apparatus for multigenerational family storage vault
JP2007034492A (en) Print system and print control method
AU2024201900A1 (en) Security mechanism for namespaces used in electronic identification on mobile devices
JP4295235B2 (en) Facility reservation system
JPWO2005031560A1 (en) Output information management system
JP2004527818A (en) Personal data database system and method for controlling access to a personal data database
US20100145807A1 (en) Device for management of personal data
JP2008046679A (en) Internet service providing system, portable storage medium and communication terminal
JP2005092735A (en) Printing system
Dharwadker et al. Options for digital birth certificates
JP2004078302A (en) Contents browsing permission system, browsing permission device used for the system, medium, and browsing permission data registration method
JP2006085615A (en) Printing system and its control method
JP2006215761A (en) Apparatus for managing identification data, and system, method and program for inquiring identity using the apparatus
JP2008269544A (en) Using object information management device, using object information management method, and program therefor
JP2004295507A (en) Identification method, system and program using portable equipment
JP2006113664A (en) Document management device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060919

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090106

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090305

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090331

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090409

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120417

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130417

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140417

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250