JP4293815B2 - Electronics - Google Patents
Electronics Download PDFInfo
- Publication number
- JP4293815B2 JP4293815B2 JP2003094764A JP2003094764A JP4293815B2 JP 4293815 B2 JP4293815 B2 JP 4293815B2 JP 2003094764 A JP2003094764 A JP 2003094764A JP 2003094764 A JP2003094764 A JP 2003094764A JP 4293815 B2 JP4293815 B2 JP 4293815B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- shield case
- circuit
- circuit board
- ceiling surface
- inclined side
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Liquid Crystal (AREA)
- Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ノイズを発生する回路とディジタル回路とが実装された回路基板上の前記回路が複数のシールドケースでシールドされた電子機器に関する。
【0002】
【従来の技術】
液晶表示装置を備えたモニタ装置では、液晶表示装置の背部にバックライトが設けられる。
【0003】
前記バックライトとしては蛍光ランプが使用されるため、モニタ装置に設けられた回路基板には、前記蛍光ランプを駆動するためのバックライト駆動回路が実装されている。しかし、前記バックライト駆動回路には、直流入力を高圧交流に変換して蛍光ランプに与えるインバータ回路が設けられているため、輻射ノイズ(EMI(Electro Magnetic Interference))の発生源となっている。よって、前記バックライト駆動回路をシールドケースで覆って電磁シールドし、前記輻射ノイズがディジタル映像信号の処理回路などに影響を与えないようにすることが必要である。輻射ノイズを発生する回路を電磁シールドする技術は例えば以下の特許文献1に記載されている。
【0004】
しかし、車載用のモニタ装置などのような小型の機器では、前記バックライト駆動回路と前記ディジタル映像信号の処理回路とが同じ回路基板に実装される場合がある。この場合、回路基板上の前記バックライト駆動回路を小型のシールドケースで覆って電磁シールドするとともに、さらに回路基板を前記小型のシールドケースよりも大きいシールドケースで覆って、外部の電気回路からディジタル映像信号の処理回路にノイズによる影響が与えられないようにシールドすることが必要になる。
【0005】
【特許文献1】
特開2001−148586号公報
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、輻射ノイズの発生源を小型のシールドケースで覆うとともに、さらに大型のシールドケースで、前記小型のシールドケースおよびディジタル処理回路の双方を覆う構造では、前記大型のシールドケースを十分に大きくして、その内側に位置する前記小型のシールドケースと干渉しないようにすることが必要である。そのため、前記大型のシールドケースが必要以上に大きくなり、機器の小型化と薄型化を阻害することになる。
【0007】
本発明は上記従来の課題を解決するためのものであり、ノイズ発生源となる回路と他のシールドを必要とする回路とが実装されている回路基板を用いた電子機器において、シールド構造を薄型化することを目的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明は、電子部品が実装された回路基板と、前記回路基板に実装された一部の電子部品を覆う第1のシールドケースと、前記第1のシールドケースで覆われていない前記回路基板上の電子部品を覆う第2のシールドケースとが設けられた電子機器において、
前記第1のシールドケースと前記第2のシールドケースが、共に前記回路基板に対向する天井面と前記天井面と垂直な側面とを有し、前記側面が前記回路基板から立ち上がっており、
前記第2のシールドケースに、前記天井面に開口する開口部と、前記開口部の縁部を折り部として前記天井面から前記回路基板に向けて折り曲げられた複数の折り片とが設けられ、前記第1のシールドケースが前記開口部内に入り込んで前記複数の折り片によって囲まれるとともに、前記第1のシールドケースの天井面の表面が前記第2のシールドケースの天井面の表面と同一面に位置し、
前記第1のシールドケースの側面と前記折り片のいずれか一方に弾性片が設けられ、この弾性片が他方に弾圧されて、前記第1のシールドケースと前記第2のシールドケースとが導通されていることを特徴とするものである。
【0009】
本発明の電子機器では、第2のシールドケースに設けられた開口部に、第1のシールドケースが露出しているため、第1のシールドケースと第2のシールドケースとの重なり部が無くなるため、回路基板上の空間を有効利用でき、第2のシールドケースを小型にできて電子機器全体を薄型化できるようになる。
【0010】
また、本発明の電子機器では、回路基板から第2のシールドケースの上面までの奥行き寸法を最小にでき、電子機器の薄型化を実現できる。
【0012】
前記のように弾性片と対向面とを弾圧させることにより、第1のシールドケースと第2のシールドケースとを確実に同電位に設定できるようになる。
【0013】
この場合に、前記第1のシールドケースと第2のシールドケースとの間に、1つ以上の隙間が設けられることになるが、前記隙間の直線距離の最も長い寸法が25mm以下であることが好ましい。
【0014】
ディジタル処理回路を電磁シールドして外部ノイズからの影響を低減させる際に、シールドケースの外のノイズ発生源となる電子回路の処理周波数を1GHz程度までを想定する必要がある。処理周波数が1GHzの場合、この外部回路から空間を通過して発生するノイズの波長は30cmとなるが、さらに波長が1/12の高調波まで考慮すると、外部ノイズとして25mmの波長をシールドすることが必要である。したがって、前記寸法は25mm以下であることが好ましい。
【0015】
例えば、前記回路基板には、ノイズ発生源となる回路と、ディジタル回路とが実装されて、前記ノイズ発生源となる回路が前記第1のシールドケースで覆われている場合に、本発明は有効である。
【0016】
この場合、前記ノイズ発生源となる回路が、表示装置のバックライト駆動回路であり、前記ディジタル回路が、前記表示装置を駆動するディジタル映像信号の処理回路である電子機器に適用可能である。
【0017】
【発明の実施の形態】
図1は本発明の電子機器の実施の形態として表示ユニットを示す斜視図、図2は表示ユニットの分解斜視図、図3は図2のIII−III線における表示ユニットの断面図、図4は図2の矢視IV方向から見た開口部と第1のシールドケースとの関係を示す平面図である。
【0018】
図1に示す表示ユニット1は、車載用の表示装置などに内蔵されるものである。この表示ユニット1は、液晶パネル4とバックライト装置と回路基板7とが重ねられ、さらに背部が第2のシールドケース3で覆われた状態で、1つのユニットとして組み立てられる。
【0019】
表示ユニット1の前部にはフロント枠2が設けられ、フロント枠2の内側に液晶パネル4が設置されている。液晶パネル4の背部にはバックライト装置として、蛍光ランプ5および導光部材6が設けられている。
【0020】
前記液晶パネル4は、STN(Super Twisted Nematic)液晶パネルなどの透過型パネルである。前記蛍光ランプ5は熱陰極管や冷陰極管などであり、導光部材6はアクリルなど透明な樹脂板で形成されている。細長い蛍光ランプ5の光は導光部材6の側面から入射され、導光部材6内での光の乱反射によって均一な面光源となって、前記液晶パネル4が背面から照明される。
【0021】
前記導光部材6の背面に回路基板7が重ねられている。回路基板7の背面には、電源回路8、液晶パネル4を駆動するためのドライバ回路9、前記蛍光ランプ5を点灯させるためのバックライト駆動回路10などを構成する各種電子部品が実装されている。前記電源回路8は、車載用である場合には、バッテリー電圧24[v]を安定したDC5[v]の電圧に変換するDC/DCコンバータなどである。またドライバ回路9は、前記液晶パネル4を駆動するためのディジタル映像信号の処理回路である。前記バックライト駆動回路10は、バッテリーからの直流入力を交流の高電圧出力に変換するインバータ回路を有している。
【0022】
回路基板7の背面には、前記バックライト駆動回路10の全体、あるいは輻射ノイズの発生源であるインバータ回路を覆う小型の第1のシールドケース11が設けられている。
【0023】
前記第1のシールドケース11は、メッキ鋼板などの導電性の金属板をプレス加工することで箱状に形成されたものである。この第1のシールドケース11には、回路基板7と平行に対向する平面状の天井面(上面)11Aと、X方向に対向する側面11D,11Dと、Y方向に対向する側面11E,11Fが設けられており、さらに天井面11Aと側面11Eとの間に傾斜側面11Bが設けられている。
【0024】
前記側面11D,11D、側面11Fおよび傾斜側面11Bには、第1のシールドケース11を構成する板材の一部を切り起こして形成した弾性片11bが合計で6個設けられている。これら弾性片11bは矩形状であり、天井面11Aにおいて第1のシールドケース11と連続しており、回路基板7側に自由端を有して外側に向けて広げられた状態となっている。
【0025】
各側面11D,11D,11E,11Fの下端には、複数の係止片11cが一体に設けられており、この係止片11cが、回路基板7に形成された係止穴7aに挿入され、係止片11cが回路基板7に形成された導電パターンに半田付けされる。
【0026】
前記第2のシールドケース3は、メッキ鋼板やアルミニウム板などの導電性の金属材料で箱形状にプレス加工されたものであり、回路基板7と平行に対向する天井面3Bと、X方向に対向する側面3D,3Dと、Y方向に対向する側面3E,3Fを有しており、天井面3Bと側面3Eとの間に傾斜側面3aが、天井面3Bと側面3Fとの間に傾斜側面3bが設けられている。
【0027】
前記天井面3Bには、矩形状の開口部3Aが形成されている。この開口部3Aは、前記第1のシールドケース11の天井面11Aよりもわずかに大きい面積を有して開口している。図2に示すように、前記第2のシールドケース3には、前記天井面3Bから開口部3Aの内部に向けて直角に折り曲げられた3つの折り片3c,3c,3cが設けられている。第2のシールドケース3で回路基板7の全体が覆われると、第1のシールドケース11が前記開口部3Aに入り込み、第1のシールドケース11に設けられた複数の弾性片11bのそれぞれが、前記折り片3c,3c,3cおよび傾斜側面3aの内面に弾圧されて、第1のシールドケース11と第2のシールドケース3とが接触して同電位となる。
【0028】
この実施の形態では、3つの前記折り片3c,3c,3cおよび傾斜側面3aの内面がそれぞれ、前記弾性片11bが弾圧される対向面として機能する。また、これとは逆に、第2のシールドケース3の前記折り片3c,3c,3cと傾斜側面3aに弾性片が設けられて、第1のシールドケース11の外面に前記弾圧片が弾圧されてもよい。また、前記折り片3c,3c,3cは、第1のシールドケース11の周囲を囲むように位置しているため、バックライト駆動回路10は、前記第1のシールドケース11と、前記折り片3c,3c,3cとで二重シールドされていることになる。
【0029】
図3に示すように、前記第2のシールドケース3によって、第1のシールドケース11と、電源回路8およびドライバ回路9が覆われて、第2のシールドケース3と回路基板7とが固定され、あるいは第2のシールドケース3とフロント枠2とが固定されて表示ユニット1が完成する。また、第1のシールドケース11と第2のシールドケース3の少なくとも一方が、回路基板7のアースパターンに導通して、第1のシールドケース11と第2のシールドケース3とが接地されている。
【0030】
図3に示すように、この表示ユニット1では、第2のシールドケース3の開口部3A内に第1のシールドケース11の天井面11Aが位置しており、天井面11Aは、第2のシールドケース3の天井面3Bにほぼ一致し、あるいは前記天井面3Bよりもやや低い位置、または天井面3Bよりもやや高い位置にある。したがって、天井面3Bと天井面11Aとの重なり部が存在しなくなり、天井面3Bと天井面11Aとの重なり部にクリアランスを設ける必要もなくなるため、回路基板7の表面から天井面3Bまでの高さ寸法を低くでき、表示ユニット1全体を薄型にできる。
【0031】
特に、この表示ユニット1では、第2のシールドケース3がユニットの背面側の全体を覆うブラケットとして機能しているため、表示ユニット1の全体を頑丈なものとするために、第2のシールドケース3を厚い板材で形成されることが好ましい。このような場合も、第1のシールドケース11の天井面11Aを第2のシールドケース3の板厚の寸法内に位置させることにより、ユニットの背部方向の奥行き寸法を小さくでき、ユニットを薄型化できる。
【0032】
また、第1のシールドケース11と第2のシールドケース3とが弾性片11bで弾圧されていることにより、両シールドケースを確実に接触させて、同電位にすることが可能である。
【0033】
この表示ユニット1では、電源回路8、ディジタル映像信号を処理して液晶パネル4の駆動セグメントに与えるドライバ回路9およびバックライト駆動回路10が、共通の回路基板7に実装され、しかも回路基板7が液晶パネル4から平面的にはみ出すことのない大きさであるため、小型のユニットとして完成できるようになっている。
【0034】
そして、同じ回路基板7に実装されているバックライト駆動回路10が、第1のシールドケース11および折り片3cとで二重に覆われて電磁シールドされているため、バックライト駆動回路10内のインバータ回路からの輻射ノイズが、ディジタル映像信号に影響を与えるのを防止できる。
【0035】
しかも、回路基板7の全体が第2のシールドケース3で覆われているため、この表示ユニット1の外部から発せられるノイズがシールドされて、前記ドライバ回路9でのディジタル信号処理に悪影響を与えることを防止できる。
【0036】
ここで、第2のシールドケース3に形成された開口部3Aは、第1のシールドケース11の天井面11Aよりも若干大きく形成される。これにより、第1のシールドケース11を第2のシールドケース3で覆ったときに、第1のシールドケース11を前記開口部3A内に確実に挿入することができる。そのため、図4に示すように、第1のシールドケース11と、第2のシールドケース3の開口部3Aとの間に、隙間20が形成される。
【0037】
ここでそれぞれの隙間20の開口寸法であるが、この隙間20の直線的な最大の長さ寸法L(隙間20内のうち最も直線距離を長くとることが可能な部分の寸法)は、表示ユニット1の外部に存在する各種電子回路からのノイズが、ドライバ回路9に影響を与えないように設定される。
【0038】
前記ドライバ回路9がディジタル映像信号を処理するため、このドライバ回路9に影響を与える外部の電子回路として1GHz程度までの周波数の回路を想定することが必要である。
【0039】
外部のノイズ発生回路の処理周波数をf=1GHz、空間での電子の速度をv(v≒3.0×108)とすると、輻射ノイズの波長λは、λ=v/fより、
λ=v/f=3.0×108/1.0×109=0.3m である。
【0040】
前記隙間20の直線距離が、外部のノイズ源から発せられる電波の波長から離れているほど、前記隙間20が前記電波を受信する可能性を低くできる。よって、前記のように外部回路のノイズを1GHzまで想定し、隙間20の長さ寸法Lをノイズ源から発せられる波長の12分の1以下とすることにより、ノイズ発生源からの12次の高調波までの受信を阻止することができる。
【0041】
前記12次の高調波の波長を求めると、
λ/12=0.3/12=0.025m=25mm となる。
【0042】
よって、前記隙間20の長さ寸法Lを、25mm以下(L≦25mm)とすることにより、外部の回路からドライバ回路9へのノイズの影響を効果的に防止できるようになる。
【0043】
なお、上記実施の形態では、電子機器として表示ユニット1を例示して説明したが、本発明はこれに限られるものではなく、その他の電子機器であってもよい。
【0044】
また第1のシールドケースが遮蔽するノイズ発生源としては、バックライト駆動回路10を例示して説明したが、その他ノイズ発生源(例えば電源回路など)を覆うものであってもよい。
【0045】
さらに、本発明ではノイズ発生源を第1のシールドケース11の内部に閉じ込めて電磁的にシールド(遮蔽)することにより、輻射ノイズが外部に漏れるのを防止するものを説明したが、その他輻射ノイズを受けると誤動作しやすい部品や電子回路などを前記第1のシールドケース11の内部に設けるようにしたものであってもよい。
【0046】
また、第2のシールドケース3の側面に開口部が形成されて、第1のシールドケース11の側面が前記開口部に現れるものであってもよい。
【0047】
【発明の効果】
以上のように本発明では、第1のシールドケースと第2のシールドケースとの重なりを避けることができるため、電子機器を薄型とすることが可能となる。
【0048】
しかも、ノイズ発生源のシールドと機器内のその他の回路のシールドとを行うことができ、その他の回路がノイズ発生源からの輻射ノイズの影響を受け難くすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の電子機器の実施の形態として表示ユニットを示す斜視図、
【図2】表示ユニットの分解斜視図、
【図3】図2のIII−III線における表示ユニットの断面図、
【図4】図2の矢視IV方向から見た開口部と第1のシールドケースとの関係を示す平面図、
【符号の説明】
1 表示ユニット(電子機器)
2 フロント枠
3 第2のシールドケース
3A 開口部
3a,3b 傾斜側面
3c 折り片
4 液晶パネル
5 蛍光ランプ
6 導光部材
7 回路基板
9 ドライバ回路
10 バックライト駆動回路(ノイズ発生源)
11 第1のシールドケース
11b 弾性片
20 隙間
L 隙間の長さ寸法[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to an electronic apparatus in which a circuit on a circuit board on which a circuit that generates noise and a digital circuit are mounted is shielded by a plurality of shield cases.
[0002]
[Prior art]
In a monitor device provided with a liquid crystal display device, a backlight is provided on the back of the liquid crystal display device.
[0003]
Since a fluorescent lamp is used as the backlight, a backlight drive circuit for driving the fluorescent lamp is mounted on a circuit board provided in the monitor device. However, the backlight drive circuit is provided with an inverter circuit that converts a direct current input into a high-voltage alternating current and applies it to a fluorescent lamp, and is therefore a source of radiation noise (EMI (Electro Magnetic Interference)). Therefore, it is necessary to cover the backlight drive circuit with a shield case and electromagnetically shield it so that the radiation noise does not affect the digital video signal processing circuit or the like. A technique for electromagnetically shielding a circuit that generates radiation noise is described in, for example,
[0004]
However, in a small device such as an in-vehicle monitor device, the backlight driving circuit and the digital video signal processing circuit may be mounted on the same circuit board. In this case, the backlight driving circuit on the circuit board is covered with a small shield case to be electromagnetically shielded, and the circuit board is further covered with a shield case larger than the small shield case, so that the digital image can be obtained from an external electric circuit. It is necessary to shield the signal processing circuit from being affected by noise.
[0005]
[Patent Document 1]
JP 2001-148586 A [0006]
[Problems to be solved by the invention]
However, in the structure in which the source of radiation noise is covered with a small shield case and the large shield case covers both the small shield case and the digital processing circuit, the large shield case is made sufficiently large. It is necessary not to interfere with the small shield case located inside. Therefore, the large shield case becomes unnecessarily large, which hinders downsizing and thinning of the device.
[0007]
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention is to solve the above-described conventional problems. In an electronic apparatus using a circuit board on which a circuit that becomes a noise generation source and a circuit that requires another shield are mounted, the shield structure is thin. The purpose is to become.
[0008]
[Means for Solving the Problems]
The present invention, the circuit board and the circuit board having electronic components mounted, a first shield case covering a part of the electronic components mounted on the circuit board, which is not covered in the previous SL first shield case In an electronic device provided with a second shield case covering the electronic component above,
The first shield case and the second shield case both have a ceiling surface facing the circuit board and a side surface perpendicular to the ceiling surface, and the side surface rises from the circuit board,
The second shield case is provided with an opening that opens to the ceiling surface, and a plurality of folded pieces that are bent from the ceiling surface toward the circuit board with an edge of the opening as a fold. The first shield case enters the opening and is surrounded by the plurality of folded pieces, and the surface of the ceiling surface of the first shield case is flush with the surface of the ceiling surface of the second shield case. Position to,
Either one of the side surface of the first shield case and the folded piece is provided with an elastic piece, and the elastic piece is pressed against the other, and the first shield case and the second shield case are electrically connected. It is characterized by that.
[0009]
In the electronic device of the present invention, since the first shield case is exposed in the opening provided in the second shield case, there is no overlap between the first shield case and the second shield case. The space on the circuit board can be used effectively, the second shield case can be made small, and the entire electronic device can be thinned.
[0010]
In the electronic device of the present invention, the depth dimension from the circuit board to the upper surface of the second shield case can be minimized, and the electronic device can be made thinner.
[0012]
As described above, by elastically pressing the elastic piece and the opposing surface, the first shield case and the second shield case can be reliably set to the same potential.
[0013]
In this case, one or more gaps are provided between the first shield case and the second shield case, and the longest linear distance of the gap is 25 mm or less. preferable.
[0014]
When the digital processing circuit is electromagnetically shielded to reduce the influence of external noise, it is necessary to assume that the processing frequency of the electronic circuit serving as a noise generation source outside the shield case is up to about 1 GHz. When the processing frequency is 1 GHz, the wavelength of noise generated by passing through the space from this external circuit is 30 cm. However, when considering even harmonics with a wavelength of 1/12, shield a wavelength of 25 mm as external noise. is required. Therefore, the dimension is preferably 25 mm or less.
[0015]
For example, the present invention is effective when a circuit that becomes a noise generation source and a digital circuit are mounted on the circuit board and the circuit that becomes the noise generation source is covered with the first shield case. It is.
[0016]
In this case, the circuit that becomes the noise generation source is applicable to an electronic device that is a backlight drive circuit of a display device, and the digital circuit is a digital video signal processing circuit that drives the display device.
[0017]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
1 is a perspective view showing a display unit as an embodiment of the electronic apparatus of the present invention, FIG. 2 is an exploded perspective view of the display unit, FIG. 3 is a cross-sectional view of the display unit taken along line III-III in FIG. It is a top view which shows the relationship between the opening part seen from the arrow IV direction of FIG. 2, and a 1st shield case.
[0018]
A
[0019]
A
[0020]
The liquid crystal panel 4 is a transmissive panel such as an STN (Super Twisted Nematic) liquid crystal panel. The fluorescent lamp 5 is a hot cathode tube or a cold cathode tube, and the
[0021]
A
[0022]
A small
[0023]
The
[0024]
A total of six
[0025]
A plurality of locking
[0026]
The
[0027]
A
[0028]
In this embodiment, the inner surfaces of the three folded
[0029]
As shown in FIG. 3, the
[0030]
As shown in FIG. 3, in the
[0031]
In particular, in this
[0032]
Further, since the
[0033]
In this
[0034]
And since the
[0035]
In addition, since the
[0036]
Here, the
[0037]
Here, the opening dimension of each
[0038]
Since the driver circuit 9 processes a digital video signal, it is necessary to assume a circuit having a frequency up to about 1 GHz as an external electronic circuit that affects the driver circuit 9.
[0039]
Assuming that the processing frequency of the external noise generation circuit is f = 1 GHz and the velocity of electrons in space is v (v≈3.0 × 10 8 ), the wavelength λ of the radiation noise is given by λ = v / f,
λ = v / f = 3.0 × 10 8 /1.0×10 9 = 0.3 m
[0040]
The further the linear distance of the
[0041]
When obtaining the wavelength of the 12th harmonic,
λ / 12 = 0.3 / 12 = 0.025 m = 25 mm
[0042]
Therefore, by setting the length L of the
[0043]
In the above embodiment, the
[0044]
Moreover, although the
[0045]
Further, in the present invention, the noise generation source is confined in the
[0046]
Moreover, an opening part may be formed in the side surface of the
[0047]
【The invention's effect】
As described above, in the present invention, since the overlap between the first shield case and the second shield case can be avoided, the electronic device can be made thin.
[0048]
In addition, it is possible to shield the noise generation source and shield other circuits in the device, and to make the other circuits less susceptible to radiation noise from the noise generation source.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a perspective view showing a display unit as an embodiment of an electronic apparatus of the invention,
FIG. 2 is an exploded perspective view of a display unit,
3 is a cross-sectional view of the display unit taken along line III-III in FIG.
4 is a plan view showing the relationship between the opening and the first shield case as seen from the direction of arrow IV in FIG. 2;
[Explanation of symbols]
1 Display unit (electronic equipment)
2
11
Claims (5)
前記第1のシールドケースと前記第2のシールドケースが、共に前記回路基板に対向する天井面と前記天井面と垂直な側面とを有し、前記側面が前記回路基板から立ち上がっており、
前記第2のシールドケースに、前記天井面に開口する開口部と、前記開口部の縁部を折り部として前記天井面から前記回路基板に向けて折り曲げられた複数の折り片とが設けられ、前記第1のシールドケースが前記開口部内に入り込んで前記複数の折り片によって囲まれるとともに、前記第1のシールドケースの天井面の表面が前記第2のシールドケースの天井面の表面と同一面に位置し、
前記第1のシールドケースの側面と前記折り片のいずれか一方に弾性片が設けられ、この弾性片が他方に弾圧されて、前記第1のシールドケースと前記第2のシールドケースとが導通されていることを特徴とする電子機器。A circuit board having electronic components mounted, the first and the shield case, before Symbol electronic components on the circuit board which is not covered with the first shield case covering a part of the electronic components mounted on the circuit board In an electronic device provided with a second shield case covering
The first shield case and the second shield case both have a ceiling surface facing the circuit board and a side surface perpendicular to the ceiling surface, and the side surface rises from the circuit board,
The second shield case is provided with an opening that opens to the ceiling surface, and a plurality of folded pieces that are bent from the ceiling surface toward the circuit board with an edge of the opening as a fold. The first shield case enters the opening and is surrounded by the plurality of folded pieces, and the surface of the ceiling surface of the first shield case is flush with the surface of the ceiling surface of the second shield case. Position to,
Either one of the side surface of the first shield case and the folded piece is provided with an elastic piece, and the elastic piece is pressed against the other, and the first shield case and the second shield case are electrically connected. An electronic device characterized by that.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003094764A JP4293815B2 (en) | 2003-03-31 | 2003-03-31 | Electronics |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003094764A JP4293815B2 (en) | 2003-03-31 | 2003-03-31 | Electronics |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004303926A JP2004303926A (en) | 2004-10-28 |
JP4293815B2 true JP4293815B2 (en) | 2009-07-08 |
Family
ID=33407258
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003094764A Expired - Fee Related JP4293815B2 (en) | 2003-03-31 | 2003-03-31 | Electronics |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4293815B2 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102553474B1 (en) * | 2016-04-20 | 2023-07-10 | 에이치엘만도 주식회사 | Electronic control unit with improved heat dissipation and sensing structure |
CN109559654A (en) * | 2018-12-29 | 2019-04-02 | 深圳市奥拓电子股份有限公司 | LED display |
KR20220020088A (en) | 2020-08-11 | 2022-02-18 | 삼성전자주식회사 | electronic device |
-
2003
- 2003-03-31 JP JP2003094764A patent/JP4293815B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2004303926A (en) | 2004-10-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7436467B2 (en) | Display device with grounding protrusion | |
US20080013011A1 (en) | Divisional panel module of low electromagnetic radiation | |
EP0454435A2 (en) | Plain light source device | |
CN108700763B (en) | Display device | |
KR20040103673A (en) | Flat panel display device | |
JP2008287261A (en) | Chassis base assembly and display device having same | |
JP2000181362A (en) | Liquid crystal display device | |
US7474365B2 (en) | Liquid-crystal display device and surface-illuminant device | |
JP3237561B2 (en) | Display panel device | |
CN113835269B (en) | Backlight module and display device | |
JP2004117874A (en) | Display device | |
JP4293815B2 (en) | Electronics | |
JP3773732B2 (en) | Liquid crystal display device and electric / electronic device using the same | |
KR100347399B1 (en) | Lcd device having a back light | |
US6556456B1 (en) | Device for shielding electronic circuit for aircraft | |
JP2003302622A (en) | Liquid crystal display device | |
JPH11224517A (en) | Surface light source device and surface display device using this | |
JP2003185995A (en) | Liquid crystal display device | |
KR101178065B1 (en) | Liquid crystal display device module | |
KR100319205B1 (en) | Electromagnetic shielding device of liquid crystal display device | |
JPH11259002A (en) | Planar display device and attachment structure therefor | |
KR101230325B1 (en) | Liquid crystal display device module | |
KR100691480B1 (en) | LCD for noise prevention | |
KR20060088346A (en) | Back light unit and liquid crystal display using the same | |
JPH06202103A (en) | Back light unit for liquid crystal |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20051129 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20081216 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090213 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090407 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090407 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120417 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120417 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130417 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130417 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140417 Year of fee payment: 5 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |