JP4292088B2 - Image processing device - Google Patents

Image processing device Download PDF

Info

Publication number
JP4292088B2
JP4292088B2 JP2004022629A JP2004022629A JP4292088B2 JP 4292088 B2 JP4292088 B2 JP 4292088B2 JP 2004022629 A JP2004022629 A JP 2004022629A JP 2004022629 A JP2004022629 A JP 2004022629A JP 4292088 B2 JP4292088 B2 JP 4292088B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
input
output
module
image data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004022629A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2005217825A (en
Inventor
智樹 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2004022629A priority Critical patent/JP4292088B2/en
Publication of JP2005217825A publication Critical patent/JP2005217825A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4292088B2 publication Critical patent/JP4292088B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

本発明は、画データの入出力系統を複数有する画像処理装置、いわゆるマルチファンクション装置に関する。   The present invention relates to an image processing apparatus having a plurality of image data input / output systems, a so-called multi-function apparatus.

本明細書中において、「○○ドキュメント」はソフトウエアのモジュールを表し、「○○文書」は物理的に存在する文書を表すものとする。   In this specification, “XX document” represents a software module, and “XX document” represents a physically existing document.

従来、画データの入出力系統を複数備えた画像処理装置(一般に、MFP(マルチファンクション装置)と呼ばれる)におけるソフトウエア制御では、アプリケーション(以下、アプリともいう)ごとに処理を行っていた。例えば、コピー機能のアプリケーションを実行する際には、読み取り→加工→印刷という順で制御を行っていた。同様に、FAXを送信するアプリケーションの場合は、読み取り→変換→FAX送信という順で制御を行っていた。   Conventionally, in software control in an image processing apparatus (generally called an MFP (multifunction apparatus)) having a plurality of image data input / output systems, processing is performed for each application (hereinafter also referred to as an application). For example, when executing a copy function application, control is performed in the order of reading → processing → printing. Similarly, in the case of an application that transmits FAX, the control is performed in the order of reading → conversion → FAX transmission.

各アプリケーションは異なる動作を行うため、コピー機能のアプリケーションとFAX送信機能のアプリケーションとは、それぞれが異なる読み取りモジュールを備える必要がある。また、これらのモジュールを制御するジョブ制御部もコピー機能用のジョブ制御、FAX送信用のジョブ制御といったように、それぞれのアプリケーションごとにジョブ制御部が必要になってしまう。   Since each application performs different operations, the copy function application and the FAX transmission function application need to have different reading modules. In addition, a job control unit that controls these modules also requires a job control unit for each application, such as job control for copy functions and job control for FAX transmission.

また、従来の画像処理装置では、一つの機能を各ステップで実行していくような構成となっており、処理を並列に行うことは難しい。例えば、出力側の処理としてFAXの送信及びハードディスク(HDD)への蓄積を両方行うような多出力の場合、実際にはまずFAXの送信を行いそれが完了した後にHDDへ蓄積するというように並列処理にはならずシーケンス処理となってしまう。   Further, the conventional image processing apparatus is configured to execute one function at each step, and it is difficult to perform the processes in parallel. For example, in the case of multiple outputs in which both FAX transmission and storage in a hard disk (HDD) are performed as processing on the output side, in practice, FAX transmission is first performed, and when it is completed, it is stored in the HDD in parallel. This is not a process but a sequence process.

さらに入力側の処理も複数である場合、即ち多入力多出力の処理を行う場合には、動作全体を一つの流れとして捉えて処理することは非常に困難となる。仮に、このような場合にも動作全体を一つの流れとして捉えて処理しようとすると、考え得る全ての動作の流れを想定して制御シーケンスを用意する必要が生じ、制御用ソフトウェアの開発コストが高くなってしまう。   Further, when there are a plurality of processes on the input side, that is, when multi-input multi-output processes are performed, it is very difficult to process the entire operation as one flow. Even in such a case, if it is attempted to process the entire operation as a single flow, it is necessary to prepare a control sequence assuming all possible flow of operations, and the development cost of control software is high. turn into.

このようにアプリケーションごとに制御を行うことは、各アプリケーションが類似する制御モジュールやジョブ制御部を持つこととなり、メモリ資源の有効活用の妨げとなる。   Such control for each application has a similar control module and job control unit for each application, which hinders effective use of memory resources.

このため、各アプリケーションの機能実現のためのモジュールを時間軸で分割し、入力ドキュメント、中間ドキュメント及び出力ドキュメントという共通の概念で分類することで、メモリ資源の有効活用を図った画像処理装置も提案されている。   For this reason, we propose an image processing device that effectively uses memory resources by dividing the modules for realizing the functions of each application on the time axis and classifying them according to the common concept of input document, intermediate document, and output document. Has been.

なお、「入力ドキュメント」とは、入力文書の仕様や構成を保持し、入力に関する仕事の責任をもつモジュールである。また、「出力ドキュメント」とは、出力文書の仕様や構成を保持し、出力に関する仕事の責任をもつモジュールである。また、「中間ドキュメント」とは、入力から出力への調整役として、入力ドキュメントと出力ドキュメントとのタイミングに関わる調整を行う。また、システム内で扱う画像の変換や加工の管理を行うモジュールである。   The “input document” is a module that holds the specifications and configuration of the input document and is responsible for work related to input. An “output document” is a module that retains the specifications and configuration of an output document and is responsible for work related to output. The “intermediate document” is an adjustment from input to output, and performs adjustment related to the timing of the input document and the output document. It is also a module that manages the conversion and processing of images handled in the system.

このような画像処理装置は、複数の入力ドキュメントをそれぞれ独立して扱い、出力時に複数の出力ドキュメントを連続して処理することで、あたかも一つの文書を出力しているかのように見せかけていた。   Such an image processing apparatus treats a plurality of input documents independently, and processes a plurality of output documents continuously at the time of output to make it appear as if one document is being output.

しかし、この方法では、各出力処理ごとに変則的な処理を行わなければならない。例えば、印刷処理、FAX送信処理、メール送信処理といった各機能に変則的な処理が必要となり、メモリ資源の有効活用の妨げとなる。   However, in this method, an irregular process must be performed for each output process. For example, irregular processing is required for each function such as printing processing, FAX transmission processing, and mail transmission processing, which hinders effective use of memory resources.

画像の入出力処理に関する従来技術としては、特許文献1に開示される「ドキュメント処理装置、ドキュメント装置の制御方法、およびコンピュータ読取可能な記憶媒体」や、特許文献2に開示される「情報処理方法及びシステム」や、特許文献3に開示される「情報処理方法及びシステム」や、特許文献4に開示される「OA機器制御用インターフェース構造」がある。
特開2000−135840号公報 特開平11−194908号公報 特開平11−194912号公報 特開2000−112865号公報
Conventional techniques related to image input / output processing include “document processing apparatus, document apparatus control method, and computer-readable storage medium” disclosed in Patent Document 1, and “Information Processing Method” disclosed in Patent Document 2. And system ”,“ information processing method and system ”disclosed in Patent Document 3, and“ OA device control interface structure ”disclosed in Patent Document 4.
JP 2000-135840 A Japanese Patent Laid-Open No. 11-194908 Japanese Patent Application Laid-Open No. 11-194912 JP 2000-112865 A

しかし、特許文献1、特許文献2又は特許文献3に開示される発明は、いずれも、入出力ジョブの仕事をドキュメント、ページ、バンドなどの階層に分けて処理を行うもので、単に仕事の粒度に合わせて分割している。すなわち、ソフトウエア全体の構成(入力、中間、出力の各ドキュメント)や、複数の入出力を扱うことについては何ら考慮がなされていない。   However, the inventions disclosed in Patent Document 1, Patent Document 2 or Patent Document 3 all process the work of input / output jobs by dividing them into hierarchies such as documents, pages, bands, and the like. It is divided according to. That is, no consideration is given to the configuration of the entire software (input, intermediate, and output documents) and handling of a plurality of inputs and outputs.

また、特許文献4に開示される発明は、中間ドキュメント(ユーザドキュメント)の有用性やサービス、アプリケーションから独立したインターフェースとして扱える有効点について着目したものであり、複数の入出力を組み合わせることについては考慮されていない。   The invention disclosed in Patent Document 4 focuses on the usefulness of intermediate documents (user documents), effective points that can be handled as an interface independent from applications, and considers the combination of multiple inputs and outputs. It has not been.

このように、従来は複数の入出力ドキュメントを組み合わせて、一つのドキュメントとして取り扱うことはできなかったため、メモリ資源を有効に活用したり、ユーザの要求に柔軟に対応することはできなかった。   As described above, conventionally, a plurality of input / output documents cannot be combined and handled as a single document, so that it has not been possible to effectively use memory resources or flexibly respond to user requests.

本発明はかかる問題に鑑みて為されたものであり、複数の入出力ドキュメントを組み合わせて一つのドキュメントとして取り扱うことのできる画像処理装置を提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of such a problem, and an object of the present invention is to provide an image processing apparatus capable of handling a plurality of input / output documents as a single document.

上記目的を達成するため、本発明は、原稿を読み取って画データを生成する読み取り手段と、外部装置との間で画データを送受信する通信手段と、画データを蓄積する蓄積手段と、画データに応じた画像を記録媒体に形成する画像形成手段と、を有する画像処理装置であって、読み取り手段、通信手段、及び蓄積手段の各々からの画データの入力に対応する複数の入力モジュールと、通信手段、蓄積手段、及び画像形成手段の各々からの画データの出力に対応する複数の出力モジュールと、入力モジュールから出力モジュールへ画データを受け渡す中間モジュールと、ユーザインタフェースを介して入力された条件に基づき、1以上の入力モジュール及び1以上の出力モジュールを組み合わせ、入力モジュール、中間モジュール、及び出力モジュールを用いて条件に応じた処理を実行する制御手段とを有し、中間モジュールは、複数の入力モジュールによって入力された複数の文書をページに分解し、一つの文書として再構築することを特徴とする画像処理装置を提供するものである。 In order to achieve the above object, the present invention provides a reading unit that reads a document to generate image data, a communication unit that transmits / receives image data to / from an external device, a storage unit that stores image data, and image data. A plurality of input modules corresponding to input of image data from each of the reading unit, the communication unit, and the storage unit, and an image forming unit that forms an image corresponding to the recording medium on the recording medium. A plurality of output modules corresponding to the output of image data from each of the communication means, storage means, and image forming means, an intermediate module for transferring image data from the input module to the output module, and input via a user interface Based on the conditions, one or more input modules and one or more output modules are combined into an input module, an intermediate module, and an output module. And control means for executing processing corresponding to the condition with Yuru, intermediate module, characterized in that decomposes a plurality of documents input by a plurality of input modules to the page, to reconstruct as one document An image processing apparatus is provided.

上記本発明の第1の態様においては、中間モジュールは、ページを任意の順序に並び替えることが好ましく、これに加えて、中間モジュールは、複数の文書のページを交互に並べることがより好ましい。 In the first aspect of the present invention, the intermediate module preferably rearranges the pages in an arbitrary order. In addition, the intermediate module more preferably alternately arranges the pages of a plurality of documents.

上記のいずれの構成においても、入力モジュールと出力モジュールとの組合せを示す処理条件情報を格納する手段を有し、制御手段は、処理条件情報に応じた入力モジュールから画データを取得し、該処理条件情報に応じた出力モジュールへ画データを受け渡すことが好ましく、これに加えて、処理条件情報を複数格納し、入力モジュールと出力モジュールとをユーザの選択に応じて変更することがより好ましい。 In any of the above-described configurations, there is means for storing processing condition information indicating a combination of an input module and an output module, and the control means obtains image data from the input module corresponding to the processing condition information, and the processing It is preferable to transfer the image data to the output module corresponding to the condition information. In addition, it is more preferable to store a plurality of processing condition information and change the input module and the output module according to the user's selection.

本発明によれば、複数の入出力ドキュメントを組み合わせて一つのドキュメントとして取り扱うことのできる画像処理装置を提供できる。   According to the present invention, it is possible to provide an image processing apparatus capable of handling a plurality of input / output documents as a single document.

〔発明の原理〕
本発明において、ドキュメントハンドリングの対象となるソフトウェアは、画像処理装置を制御する実質的なコンピュータにおいて実行されるものであり、大きく分けると、入力モジュール(入力ドキュメント)、中間モジュール(中間ドキュメント、又はユーザドキュメント)及び出力モジュール(出力ドキュメント)との三つに分割されている。
[Principle of the Invention]
In the present invention, the software that is the object of document handling is executed by a substantial computer that controls the image processing apparatus, and is roughly divided into an input module (input document), an intermediate module (intermediate document, or a user). Document) and output module (output document).

ドキュメントハンドリング部は、ユーザからの要求をドキュメントの操作として捉え、ユーザが要求する機能を実現するためのドキュメントのハンドリング計画や、画像変換計画を立てるドメインである。図1に示すように、ドキュメントハンドリング部の上位には、ユーザからの要求を管理するリクエスト管理が存在している。また、ドキュメントハンドリングの下位には、ドキュメントハンドリングの画像変換計画(画像の転送や加工など)を実行するストリームドメインが存在している。   The document handling unit is a domain that takes a request from a user as a document operation and creates a document handling plan or an image conversion plan for realizing a function requested by the user. As shown in FIG. 1, there is request management for managing requests from users at the upper level of the document handling unit. In addition, a stream domain for executing an image conversion plan for document handling (image transfer, processing, etc.) is present under document handling.

本発明においては、複数の入力ドキュメントから一つの中間ドキュメントへ処理を委譲したり、一つの中間ドキュメントから複数の出力ドキュメントへ処理を委譲したりする。すなわち、図2及び図3に示すように、入力ドキュメント及び出力ドキュメントの少なくともどちらかは複数とし、中間ドキュメントは一つとする。   In the present invention, processing is delegated from a plurality of input documents to one intermediate document, or processing is delegated from one intermediate document to a plurality of output documents. That is, as shown in FIGS. 2 and 3, at least one of the input document and the output document is plural, and there is one intermediate document.

このようにすることで、処理内容が重複するモジュールを複数備える必要がないため、メモリ資源の有効活用が可能となる。   By doing so, it is not necessary to provide a plurality of modules having the same processing contents, so that memory resources can be effectively used.

上記原理に基づく本発明の好適な実施の形態について以下に説明する。   A preferred embodiment of the present invention based on the above principle will be described below.

〔第1の実施形態〕
本発明を好適に実施した第1の実施形態について説明する。図4に、本発明にかかる画像処理装置の構成を示す。この画像処理装置は、スキャナ101、プロッタ102、圧縮データ格納メモリ103、画データ伸張部104、伸張データ展開メモリ105、操作部106、表示部107、CPU108、画データ圧縮部109、ネットワークコントロール部110及びモデムNCU部111を有する。
[First Embodiment]
A first embodiment in which the present invention is suitably implemented will be described. FIG. 4 shows the configuration of the image processing apparatus according to the present invention. The image processing apparatus includes a scanner 101, a plotter 102, a compressed data storage memory 103, an image data decompression unit 104, an decompressed data decompression memory 105, an operation unit 106, a display unit 107, a CPU 108, an image data compression unit 109, and a network control unit 110. And a modem NCU unit 111.

スキャナ101は、コンタクトガラスに載置された原稿又は不図示のADFからコンタクトガラスへ供給された原稿を読み取って画情報を出力する。プロッタ102は、画情報に応じた画像を媒体(例えば、記録紙)に形成する。圧縮データ格納メモリ103は、圧縮処理が施された画データを格納する。画データ伸張部104は、CPU108からの指示に応じて、圧縮データ格納メモリ103に格納されている圧縮画データを読み出し、伸張処理を施して伸張データ展開メモリ105上に展開する。伸張データ展開メモリ105は、画データ伸張部104によって伸張された画データを保持する。操作部106は、ユーザが画像処理装置に対して情報やコマンドを入力するためのユーザI/Fである。表示部107は、ユーザに対して情報を提示するための装置であり、文字情報を表示する装置のみならずスピーカやバイブレータなども含む。CPU108は、画像処理装置全体の動作を制御する。画データ圧縮部109は、CPU108からの指示に応じて、CPU108から受け渡された画データに対して圧縮処理を施し、圧縮した画データを圧縮データ格納メモリ103に格納する。ネットワークコントロール部110は、電話回線以外の伝送路(例えば、LANケーブル)を介して外部装置との間で情報を送受信するための機能部である。モデムNCU部111は、不図示の電話回線を介してFAXで情報を送受信するための機能部である。画像メモリ112は、スキャナ1が読み取った画像や外部装置から受信した原稿を蓄積する。   The scanner 101 reads a document placed on the contact glass or a document supplied to the contact glass from an ADF (not shown) and outputs image information. The plotter 102 forms an image corresponding to the image information on a medium (for example, recording paper). The compressed data storage memory 103 stores image data that has been subjected to compression processing. The image data decompression unit 104 reads the compressed image data stored in the compressed data storage memory 103 in accordance with an instruction from the CPU 108, performs decompression processing, and decompresses it on the decompressed data decompression memory 105. The decompressed data expansion memory 105 holds the image data decompressed by the image data decompressing unit 104. The operation unit 106 is a user I / F for a user to input information and commands to the image processing apparatus. The display unit 107 is a device for presenting information to the user, and includes not only a device that displays character information but also a speaker, a vibrator, and the like. The CPU 108 controls the operation of the entire image processing apparatus. The image data compression unit 109 performs a compression process on the image data delivered from the CPU 108 in accordance with an instruction from the CPU 108, and stores the compressed image data in the compressed data storage memory 103. The network control unit 110 is a functional unit for transmitting / receiving information to / from an external device via a transmission line (for example, a LAN cable) other than a telephone line. The modem NCU unit 111 is a functional unit for transmitting and receiving information by FAX via a telephone line (not shown). The image memory 112 stores an image read by the scanner 1 and a document received from an external device.

画像処理装置の制御プログラムは、画像処理装置が起動された際に不図示の不揮発記憶装置からCPU108へと読み込まれ、図1に示したようなドメインが形成される。   The control program of the image processing apparatus is read from a non-volatile storage device (not shown) to the CPU 108 when the image processing apparatus is activated, and a domain as shown in FIG. 1 is formed.

本実施形態おいては、複数の入力ドキュメントから一つの中間ドキュメントへ処理を委譲する場合の一例として、不図示のADFに載置されている紙原稿と、ハードディスクに蓄積されている蓄積文書との二つが入力ソースとして指定された場合のドキュメントハンドリングモジュールの動作について説明する。   In the present embodiment, as an example of delegating processing from a plurality of input documents to one intermediate document, a paper document placed on an ADF (not shown) and a stored document stored on a hard disk The operation of the document handling module when two are designated as input sources will be described.

図5に、ドキュメントハンドリングの対象となる画像処理ソフトウエアのモジュール構成を示す。上記条件で画像処理を行う場合、入力ドキュメントとしては、入力紙ドキュメント及び入力蓄積ドキュメントとの二つが用いられる。   FIG. 5 shows a module configuration of image processing software that is a target of document handling. When image processing is performed under the above conditions, two input documents, an input paper document and an input accumulation document, are used.

ユーザの要求(不図示のADFに載置されている原稿、及び蓄積されている文書の印刷)が操作部106を介して入力画像処理装置に入力されると、CPU108は、その指示をドキュメントハンドリング部へ伝える。   When a user request (printing of a document placed on an ADF (not shown) and printing of an accumulated document) is input to the input image processing apparatus via the operation unit 106, the CPU 108 handles the instruction in document handling. Tell the department.

指示を受けたドキュメントハンドリング部は、入力紙ドキュメントと入力蓄積ドキュメント、中間ドキュメント、出力紙ドキュメントとを動的に作成する。
各ドキュメントが作成されたのち、中間ドキュメントは、不図示のADFからの読み取り動作開始を指示するとともに、入力蓄積ドキュメントにHDDからの文書の読み出しを指示する。
入力紙ドキュメントは、不図示のADFからの読み取り動作の制御を開始し、不図示のADFに載置されている原稿を順次スキャナ101へと供給させ、原稿を読み取らせる。全ての原稿の読み取りが終了したら、入力紙ドキュメントは、読み出しの終了を中間ドキュメントへ報告する。
Upon receiving the instruction, the document handling unit dynamically creates an input paper document, an input accumulation document, an intermediate document, and an output paper document.
After each document is created, the intermediate document instructs to start a reading operation from an ADF (not shown) and instructs the input accumulation document to read the document from the HDD.
For the input paper document, the control of the reading operation from the ADF (not shown) is started, and the originals placed on the ADF (not shown) are sequentially supplied to the scanner 101 to read the originals. When all the originals have been read, the input paper document reports the end of reading to the intermediate document.

中間ドキュメントは、紙ドキュメント、蓄積ドキュメントにより生成された文書を一端ページ(画像)レベルにまで分解し、必要であればページの並べ替えを行い、一つの文書として再構築する。
中間ドキュメントは、再構築した文書を出力紙ドキュメントへ受け渡し、印刷制御の開始を依頼する。
For the intermediate document, a document generated by a paper document and a stored document is decomposed to a page (image) level, and if necessary, the pages are rearranged to be reconstructed as one document.
The intermediate document passes the reconstructed document to the output paper document and requests the start of print control.

上記のように、複数の入力ドキュメントから入力された文書を一旦ページ(画像)レベルにまで分解し、再び文書として再構築することにより、画像処理装置内部では、入力文書の数に関わらず一つの文書として扱える。このため、出力側での処理に文書の数を通知する必要が無くなり、入力側及び出力側のそれぞれのモジュールの独立性を高めることができる。各モジュールの独立性を高めることにより、あるモジュールに修正の必要が生じたとしても、それに伴って他のモジュールをも修正する必要が無くなる。   As described above, a document input from a plurality of input documents is once decomposed to the page (image) level and reconstructed as a document again, so that one image is stored in the image processing apparatus regardless of the number of input documents. Can be handled as a document. For this reason, it is not necessary to notify the number of documents to the processing on the output side, and the independence of the modules on the input side and the output side can be improved. By increasing the independence of each module, even if a module needs to be modified, it is not necessary to modify other modules accordingly.

また、文書を再構築する際に、ページの順序を自由に並べ替えることも可能となるため、例えば、第1の文書の1頁目→第2の文書の1頁目→第1の文書の2頁目→・・・といったように、複数の文書のページを交互に並べて出力することも可能である。中間ドキュメントにおいてページの順序を変更すれば、出力側のモジュールがページの並べ替えを行う必要が無くなる。   In addition, since the page order can be freely rearranged when the document is reconstructed, for example, the first page of the first document → the first page of the second document → the first document It is also possible to alternately output a plurality of document pages, such as the second page →. If the order of the pages is changed in the intermediate document, the output side module does not need to rearrange the pages.

〔第2の実施形態〕
本発明を好適に実施した第2の実施形態について説明する。本実施形態にかかる画像処理装置のハードウェアの構成は第1の実施形態と同様である。
[Second Embodiment]
A second embodiment in which the present invention is suitably implemented will be described. The hardware configuration of the image processing apparatus according to this embodiment is the same as that of the first embodiment.

本実施形態おいては、一つの中間ドキュメントから複数の出力ドキュメントへ処理を委譲する場合の一例として、プロッタ102と、ネットワークコントロール部110との二つが出力先として指定された場合のドキュメントハンドリングモジュールの動作について説明する。   In the present embodiment, as an example of delegating processing from one intermediate document to a plurality of output documents, the document handling module when two plotters 102 and network control unit 110 are designated as output destinations. The operation will be described.

図6に、ドキュメントハンドリングの対象となる画像処理ソフトウエアのモジュール構成を示す。上記条件で画像処理を行う場合、出力ドキュメントとしては、出力紙ドキュメント及び出力配信ドキュメントとの二つが用いられる。
出力紙ドキュメントは、プロッタ102を用いて画像を記録紙に出力するためのモジュールである。出力配信モジュールは、モデムNCU部111を用いて画像を他の装置へファクシミリ送信するためのモジュールである。
FIG. 6 shows a module configuration of image processing software that is a target of document handling. When image processing is performed under the above conditions, two output documents, an output paper document and an output delivery document, are used.
The output paper document is a module for outputting an image to a recording paper using the plotter 102. The output distribution module is a module for facsimile transmission of an image to another apparatus using the modem NCU unit 111.

ユーザの要求(不図示のADFに載置されている原稿や、蓄積されている文書の印刷及びFAX送信)が操作部106を介して入力画像処理装置に入力されると、CPU108は、その指示をドキュメントハンドリング部へ伝える。   When a user request (printing of a document placed on an ADF (not shown) or printing and FAX transmission of an accumulated document) is input to the input image processing apparatus via the operation unit 106, the CPU 108 To the document handling department.

指示を受けたドキュメントハンドリング部は、入力ドキュメント、中間ドキュメント、出力紙ドキュメント及び出力配信ドキュメントを動的に作成する。なお、本実施形態においては、入力ドキュメントの種類は特定しないものとする。
各ドキュメントが作成されたのち、中間ドキュメントは、入力ドキュメントからの画データの取得を開始する。入力ドキュメントは、要求された画データを全て中間ドキュメントに受け渡し終えると、中間ドキュメントに処理を委譲する。
Upon receiving the instruction, the document handling unit dynamically creates an input document, an intermediate document, an output paper document, and an output delivery document. In the present embodiment, the type of input document is not specified.
After each document is created, the intermediate document starts acquiring image data from the input document. When the input document finishes passing all requested image data to the intermediate document, the input document delegates processing to the intermediate document.

中間ドキュメントは、入力ドキュメントから処理を委譲されると、出力紙ドキュメントに対して印刷を依頼するとともに、出力配信ドキュメントに対してFAX送信を依頼する。   When the process is delegated from the input document, the intermediate document requests printing of the output paper document and requests FAX transmission of the output delivery document.

中間ドキュメントからの依頼を受けた出力紙ドキュメントは、印刷の制御を開始し、全てのページのFAX送信が終了したら、FAX送信の終了を中間ドキュメントに報告する。   The output paper document that has received the request from the intermediate document starts printing control, and when the FAX transmission of all pages is completed, the completion of the FAX transmission is reported to the intermediate document.

中間ドキュメントは、出力紙ドキュメント及び出力配信ドキュメントの双方から処理の完了が報告された段階でユーザからのリクエストが終了したと判断する。   The intermediate document determines that the request from the user has been completed when the completion of processing is reported from both the output paper document and the output delivery document.

一つの中間ドキュメントから、複数の出力ドキュメントへ仕事(制御)を委譲することにより、複数の文書出力を平行して制御することが可能となる。中間ドキュメントがそれぞれの出力ドキュメントを直接制御するわけではなく、仕事を委譲してそれが完了するのを待機するため、出力として扱うべき文書が増えても(例えば、印刷とFAX送信とハードディスクへの蓄積を平行して実行する場合)、中間ドキュメントは単にそれぞれの出力ドキュメントへ出力を依頼するだけでよく、各出力ドキュメントは依頼された仕事を実行するだけでよい。例えば、中間ドキュメントは、出力紙ドキュメントに対しては印刷のみを、出力配信ドキュメントに対してFAX送信のみを依頼するだけでよく、出力紙ドキュメントは印刷のみを、出力配信ドキュメントはFAXをするだけでよい。
よって、出力として扱うべき文書が増えても、中間処理モジュールでの制御が複雑になることはない。
By delegating work (control) from one intermediate document to a plurality of output documents, it becomes possible to control a plurality of document outputs in parallel. The intermediate document does not directly control each output document, but delegates work and waits for it to complete, so even if more documents should be treated as output (for example, printing, faxing, and sending to hard disk) If the accumulation is performed in parallel), the intermediate documents need only request output to their respective output documents, and each output document need only perform the requested work. For example, for an intermediate document, it is only necessary to request printing for an output paper document and only FAX transmission for an output distribution document. For output paper documents, only printing is required. Good.
Therefore, even if the number of documents to be handled as output increases, the control in the intermediate processing module does not become complicated.

〔第3の実施形態〕
本発明を好適に実施した第3の実施形態について説明する。本実施形態にかかる画像処理装置のハードウェアの構成は第1の実施形態と同様である。
[Third Embodiment]
A third embodiment in which the present invention is preferably implemented will be described. The hardware configuration of the image processing apparatus according to this embodiment is the same as that of the first embodiment.

図7に示すように、三種類の入力ドキュメント(入力紙ドキュメント、蓄積紙ドキュメント、受信紙ドキュメント)と三種類の出力ドキュメント(出力紙ドキュメント、出力蓄積ドキュメント、出力配信ドキュメント)を備えた画像処理装置の場合、入出力ドキュメントの組合せとしては、図8に示すものが考えられる。   As shown in FIG. 7, the image processing apparatus includes three types of input documents (input paper document, storage paper document, and reception paper document) and three types of output documents (output paper document, output storage document, and output distribution document). In this case, the input / output document combinations shown in FIG. 8 are conceivable.

本実施形態にかかる画像処理装置は、図8に示した入出力ドキュメントの組合せの中からユーザが複数を選択することにより、様々な機能を組み合わせて実行することが可能である。
例えば、紙文書から読み取った画像とHDDに蓄積されている文書とを連結した上で、印刷とFAX送信とを行う場合には、図9に示すように入力ドキュメントとして入力紙ドキュメント及び入力蓄積ドキュメントが用いられ、出力ドキュメントとして出力紙ドキュメント及び出力配信ドキュメントが用いられる。
The image processing apparatus according to the present embodiment can execute various functions in combination by the user selecting a plurality of combinations from the input / output document combinations shown in FIG.
For example, when printing and FAX transmission are performed after concatenating an image read from a paper document and a document stored in the HDD, as shown in FIG. 9, the input paper document and the input storage document are input documents. And an output paper document and an output distribution document are used as output documents.

各入力ドキュメントから中間ドキュメントへの処理の委譲、及び中間ドキュメントから各出力ドキュメントへの処理の委譲については上記第1及び第2の実施形態とそれぞれ同様であるので、重複する説明は省略する。   Since the delegation of processing from each input document to the intermediate document and the delegation of processing from the intermediate document to each output document are the same as those in the first and second embodiments, redundant description will be omitted.

入力ドキュメントと出力ドキュメントとを組み合わせて使用することにより、どのような入出力の組合せがユーザから要求されても容易に実現できる。
例えば、入力側として紙原稿の読み取り及び蓄積されている文書の読み出しが、出力側として紙文書の印刷及びFAX送信がユーザによって指定された場合でも、要求された機能を実現するためのモジュール構成を中間ドキュメント、入力紙ドキュメント、入力蓄積ドキュメント、出力紙ドキュメント及び出力配信ドキュメントの組合せとして実現できる。
By using the input document and the output document in combination, any input / output combination can be easily realized regardless of the user's request.
For example, a module configuration for realizing a requested function even when a user specifies reading of a paper document on the input side and reading of an accumulated document and printing of a paper document and FAX transmission on the output side is specified. This can be realized as a combination of an intermediate document, an input paper document, an input storage document, an output paper document, and an output delivery document.

このように、ユーザから要求された処理を行うための入出力ドキュメントの組合せが予め画像処理装置に登録されていなくても、基本的な入出力ドキュメントの組合せを複数用いることによってユーザから要求された処理を実行可能である。すなわち、新たな機能の組合せや新しい機能が追加されたとしても、対応する入出力ドキュメントが変化するだけであるため、入力ドキュメント+中間ドキュメント+出力ドキュメントというモジュール構成を変える必要はなく、入力ドキュメント及び出力ドキュメントの多重度(使用数)を変化させるだけで対応できる。   As described above, even if the input / output document combination for performing the processing requested by the user is not registered in the image processing apparatus in advance, the user requested it by using a plurality of basic input / output document combinations. Processing can be executed. That is, even if a new function combination or a new function is added, the corresponding input / output document only changes, so there is no need to change the module structure of input document + intermediate document + output document. It can be handled simply by changing the multiplicity (number of uses) of the output document.

なお、上記各実施形態は、本発明の好適な実施の一例であり、本発明はこれらに限定されるものではなく様々な変形が可能である。   Each of the above embodiments is an example of a preferred embodiment of the present invention, and the present invention is not limited to these, and various modifications are possible.

ドメインの階層を示す図である。It is a figure which shows the hierarchy of a domain. ドキュメントハンドリングの基本モジュール構成を示す図である。It is a figure which shows the basic module structure of a document handling. クラスの構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of a class. 本発明にかかる画像処理装置のハードウエア構成を示す図である。It is a figure which shows the hardware constitutions of the image processing apparatus concerning this invention. 第1の実施形態にかかる画像処理装置のモジュール構成を示す図である。It is a figure which shows the module structure of the image processing apparatus concerning 1st Embodiment. 第2の実施形態にかかる画像処理装置のモジュール構成を示す図である。It is a figure which shows the module structure of the image processing apparatus concerning 2nd Embodiment. 入力ドキュメント及び出力ドキュメントの種類を示す図である。It is a figure which shows the kind of input document and an output document. 第3の実施形態にかかる画像処理装置のモジュール構成を示す図である。It is a figure which shows the module structure of the image processing apparatus concerning 3rd Embodiment. 入出力ドキュメントの組合せの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the combination of an input-output document. 従来のソフトウエアのモジュール構成を示す図である。It is a figure which shows the module structure of the conventional software.

符号の説明Explanation of symbols

101 スキャナ
102 プロッタ
103 圧縮データ格納メモリ
104 画データ伸張部
105 伸張データ展開メモリ
106 操作部
107 表示部
108 CPU
109 画データ圧縮部
110 ネットワークコントロール部
111 モデムNCU部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 101 Scanner 102 Plotter 103 Compressed data storage memory 104 Image data decompression part 105 Decompression data expansion memory 106 Operation part 107 Display part 108 CPU
109 Image data compression unit 110 Network control unit 111 Modem NCU unit

Claims (5)

原稿を読み取って画データを生成する読み取り手段と、外部装置との間で画データを送受信する通信手段と、画データを蓄積する蓄積手段と、画データに応じた画像を記録媒体に形成する画像形成手段と、を有する画像処理装置であって、
前記読み取り手段、前記通信手段、及び前記蓄積手段の各々からの画データの入力に対応する複数の入力モジュールと、
前記通信手段、前記蓄積手段、及び前記画像形成手段の各々からの画データの出力に対応する複数の出力モジュールと、
前記入力モジュールから前記出力モジュールへ前記画データを受け渡す中間モジュールと、
ユーザインタフェースを介して入力された条件に基づき、1以上の入力モジュール及び1以上の出力モジュールを組み合わせ、前記入力モジュール、前記中間モジュール、及び前記出力モジュールを用いて前記条件に応じた処理を実行する制御手段とを有し、
前記中間モジュールは、複数の前記入力モジュールによって入力された複数の文書をページに分解し、一つの文書として再構築することを特徴とする画像処理装置。
Reading means for reading image data to generate image data, communication means for transmitting / receiving image data to / from an external device, storage means for storing image data, and an image for forming an image corresponding to the image data on a recording medium An image processing apparatus comprising: a forming unit;
A plurality of input modules corresponding to input of image data from each of the reading unit, the communication unit, and the storage unit;
A plurality of output modules corresponding to output of image data from each of the communication unit, the storage unit, and the image forming unit;
An intermediate module for passing the image data from the input module to the output module;
Based on the condition input through the user interface, one or more input modules and one or more output modules are combined, and processing according to the condition is executed using the input module, the intermediate module, and the output module. Control means,
The image processing apparatus according to claim 1, wherein the intermediate module decomposes a plurality of documents input by the plurality of input modules into pages and reconstructs the documents as one document.
前記中間モジュールは、前記ページを任意の順序に並び替えることを特徴とする請求項1記載の画像処理装置。 The image processing apparatus according to claim 1 , wherein the intermediate module rearranges the pages in an arbitrary order . 前記中間モジュールは、前記複数の文書のページを交互に並べることを特徴とする請求項2記載の画像処理装置。 The image processing apparatus according to claim 2, wherein the intermediate module alternately arranges the pages of the plurality of documents. 前記入力モジュールと前記出力モジュールとの組合せを示す処理条件情報を格納する手段を有し、
前記制御手段は、前記処理条件情報に応じた入力モジュールから前記画データを取得し、該処理条件情報に応じた出力モジュールへ前記画データを受け渡すことを特徴とする請求項1から3のいずれか1項記載の画像処理装置。
Means for storing processing condition information indicating a combination of the input module and the output module;
The said control means acquires the said image data from the input module according to the said processing condition information, and delivers the said image data to the output module according to this processing condition information, Any one of Claim 1 to 3 characterized by the above-mentioned. An image processing apparatus according to claim 1.
前記処理条件情報を複数格納し、前記入力モジュールと前記出力モジュールとをユーザの選択に応じて変更することを特徴とする請求項4記載の画像処理装置。   The image processing apparatus according to claim 4, wherein a plurality of the processing condition information is stored, and the input module and the output module are changed according to a user selection.
JP2004022629A 2004-01-30 2004-01-30 Image processing device Expired - Fee Related JP4292088B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004022629A JP4292088B2 (en) 2004-01-30 2004-01-30 Image processing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004022629A JP4292088B2 (en) 2004-01-30 2004-01-30 Image processing device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005217825A JP2005217825A (en) 2005-08-11
JP4292088B2 true JP4292088B2 (en) 2009-07-08

Family

ID=34905915

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004022629A Expired - Fee Related JP4292088B2 (en) 2004-01-30 2004-01-30 Image processing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4292088B2 (en)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5005365B2 (en) 2006-02-03 2012-08-22 株式会社リコー Image processing apparatus and image processing method
JP4983432B2 (en) * 2007-06-25 2012-07-25 富士ゼロックス株式会社 Image processing device
JP5157613B2 (en) * 2007-10-30 2013-03-06 株式会社リコー Image processing apparatus and application execution method
US8462370B2 (en) 2007-10-30 2013-06-11 Ricoh Company, Ltd. Image processing apparatus and application executing method
JP5132260B2 (en) 2007-10-31 2013-01-30 株式会社リコー Image processing apparatus, image processing method, and image processing program
JP5280156B2 (en) * 2008-11-06 2013-09-04 株式会社Pfu Electronic document management apparatus and electronic document management method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005217825A (en) 2005-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6587735B1 (en) Data processing apparatus and processor selection method
JP6278717B2 (en) Image processing apparatus, image processing apparatus control method, and program
US8107128B2 (en) Image forming apparatus and print control method thereof
JP5962829B2 (en) Image forming apparatus, image forming method, and program
JP2004171515A (en) Image forming apparatus and image data transfer method
JP2004171532A (en) Image forming apparatus and storage area acquisition method
JP4292088B2 (en) Image processing device
JP2008269404A (en) Image forming apparatus, program and storage medium
JP2006270896A (en) Data storage output device and method, and data processing device and method
JP4722827B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and program
US7613833B2 (en) Data processing apparatus and data processing method, and computer program
US20060117053A1 (en) Data processing apparatus and data processing method, and computer program
JP3581582B2 (en) Encoding / decoding device and image forming system
JP2005176159A (en) Compound machine
JP3910992B2 (en) Image forming apparatus, image forming method, and image forming program
JP2005287042A (en) Apparatus, method and program for image formation
KR100299960B1 (en) Method for managing edition of data in combiner
JP2005192080A (en) Image forming apparatus
JP4922836B2 (en) Image forming apparatus and application construction method
JPH08256232A (en) Multi-functional copying device
JP2020091765A (en) Image processing device, printing system, image processing method and program
JP2006270636A (en) Image processing system, and thumbnail picture processing method thereof
JP2001256166A (en) Image processor, image processing method and storage medium
JP2019159967A (en) Information processing device, information processing system, and information processing method
JP2005192116A (en) Image transfer system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060920

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080902

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080909

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081031

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081125

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090210

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090304

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090331

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090406

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120410

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130410

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140410

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees