JP4290062B2 - Recording / playback device - Google Patents

Recording / playback device Download PDF

Info

Publication number
JP4290062B2
JP4290062B2 JP2004136015A JP2004136015A JP4290062B2 JP 4290062 B2 JP4290062 B2 JP 4290062B2 JP 2004136015 A JP2004136015 A JP 2004136015A JP 2004136015 A JP2004136015 A JP 2004136015A JP 4290062 B2 JP4290062 B2 JP 4290062B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
recording
control
reproducing apparatus
sample
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2004136015A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2005318410A5 (en
JP2005318410A (en
Inventor
敬一 福澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2004136015A priority Critical patent/JP4290062B2/en
Publication of JP2005318410A publication Critical patent/JP2005318410A/en
Publication of JP2005318410A5 publication Critical patent/JP2005318410A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4290062B2 publication Critical patent/JP4290062B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)

Description

本発明は、映像や音声の記録再生装置に関し、特に装置の操作説明をユーザに提示可能な記録再生装置に関する。   The present invention relates to a video / audio recording / reproducing apparatus, and more particularly to a recording / reproducing apparatus capable of presenting an operation description of the apparatus to a user.

近年、デジタルビデオカメラ、デジタルスチルカメラなどの記録再生装置は、多機能化と同時に小型化も進んでおり、1つのボタンに複数の機能が割り当てられたり、ボタンが装置表面に露出していなかったり、またタッチパネル、ボタン、ジョグダイヤルなど操作方法が異なるユーザインタフェースが用いられるなど、ユーザインタフェースの操作方法の複雑化もまた進んでいる。   In recent years, recording and playback devices such as digital video cameras and digital still cameras have become more and more miniaturized at the same time as multiple functions, and a plurality of functions are assigned to one button or buttons are not exposed on the surface of the device. Also, the user interface operation methods are becoming more complicated, such as using a user interface with a different operation method such as a touch panel, buttons, and jog dial.

そして、多機能化に伴って取り扱い説明書のページ数も多くなり、一通りの機能と操作方法に関して読み通すだけでもユーザにはかなりの負担となっている。そこで、製品によっては、取扱説明書を読むよりも容易に理解できるよう、音声及び動画を用いて操作方法などを説明するチュートリアルビデオを製品に添付して、ユーザの負担軽減を図っている。   As the number of functions increases, the number of pages of the instruction manual increases, and it is a considerable burden on the user just to read through all the functions and operation methods. Therefore, for some products, a tutorial video that explains the operation method using audio and moving images is attached to the product so that it can be understood more easily than reading the instruction manual, thereby reducing the burden on the user.

このようなチュートリアルビデオには、単にモデルが製品を実際に操作している状況を撮影したものもあるが、テキスト・図・映像・静止画・音声等のマルチメディアデータを同期再生する記述方法、例えばXML(eXtensible Markup Language)言語により同期関係を記述するSMIL(Synchronized Multimedia Integration Language)や、コンテンツ別に時間並び管理されたトラックを同期させる記述するQuickTime(登録商標)ファイルフォーマットなどを用い、視聴覚的により効果的な説明を行うようにすることも可能である。   Some of these tutorial videos are taken by simply shooting the situation where the model is actually operating the product, but the description method for synchronously playing back multimedia data such as text, diagrams, video, still images, and audio, For example, using SMIL (Synchronized Multimedia Integration Language), which describes synchronization relationships in XML (eXtensible Markup Language) language, and QuickTime (registered trademark) file format, which synchronizes tracks managed in time by content, audiovisually It is also possible to provide an effective explanation.

上述した、マルチメディアデータを同期再生する記述方法の例として、QuickTimeファイルフォーマットにより、MPEG2コードストリームの音声と映像を同期させる方法に関しては、例えば特許文献1に開示されている。QuickTimeファイルフォーマットを用いたその他表示に関する制御に関しては、「Inside QuickTime File Format, March 27,2001, Apple Computer, Inc.」に記載されている。   As an example of the description method for synchronously reproducing multimedia data as described above, a method for synchronizing audio and video of an MPEG2 code stream using a QuickTime file format is disclosed in, for example, Patent Document 1. Other display-related controls using the QuickTime file format are described in “Inside QuickTime File Format, March 27, 2001, Apple Computer, Inc.”.

このように、チュートリアルビデオを用いることで、取扱説明書を読む負担は軽減されるものの、チュートリアルビデオの表示内容と実製品に対する操作との関連が実現できていなかったので、ユーザは操作の実感が得られず、本体操作の習得は依然として容易ではなかった。なお、チュートリアル(ガイダンス)表示と実製品(実機)との関連をユーザに認識させる技術として、例えば特許文献2には、ゲームソフトのガイダンス表示にゲーム機のコントローラの外観画像を含ませ、外観画像における所定のキーを点滅表示させると、それに対応して実際のコントローラの対応するキーに設けられた発光素子を点滅させる方法が開示されている。   In this way, although the burden of reading the instruction manual is reduced by using the tutorial video, the relationship between the displayed content of the tutorial video and the operation on the actual product has not been realized, so the user can feel the operation. It was not possible to learn the main body operation. As a technique for allowing a user to recognize the relationship between a tutorial (guidance) display and an actual product (actual machine), for example, Patent Document 2 includes an appearance image of a controller of a game machine in the guidance display of game software. Discloses a method of causing a light-emitting element provided on a corresponding key of an actual controller to blink correspondingly when a predetermined key is blinked.

特開2001−094933号公報(第15頁、図3及び図4)JP 2001-094933 A (page 15, FIGS. 3 and 4) 特開2000−042249号公報(第11頁、図11)JP 2000-042249 A (page 11, FIG. 11)

しかしながら、近年の多機能化したビデオカメラシステムでは、操作方法も多様化しており、特許文献1に記載されるような表示方法の工夫だけではユーザの機能に対する理解や操作実感は得られず、機器に備わった機能を十分使い切ることができないという問題がある。   However, in the recent multi-functional video camera system, the operation method is also diversified, and the user's function cannot be understood and the operation feeling cannot be obtained only by devising the display method as described in Patent Document 1. There is a problem that the functions provided in can not be fully used.

さらに、QuickTimeやXMLの表示制御記述は、表示方法に関してのみの記述であり、その記述を実行する機器を操作するコマンドや、その時間的な並びについて記述することが想定されていない。したがって、現状ビデオカメラシステムの制御を行う手段としては、ビデオカメラシステムに設けられた操作用ボタンやキーなどを直接操作するか、デジタルインターフェースによる外部コマンドによる制御程度しか存在しない。デジタルインターフェースによる制御でもっとも普及しているものとしては、IEEE1394デジタルインターフェースを規定するAV/Cプロトコルが上げられる。AV/Cプロトコルは、デジタルインターフェースを介して、ズームや絞り等のカメラ操作をするコマンドや、ディスク等の記録媒体に映像データを記録したり再生したりするストレージ操作をするコマンドをやり取りし、互いに相手の機器制御を実現するものである。   Furthermore, the display control description of QuickTime and XML is only a description regarding the display method, and it is not assumed to describe a command for operating a device that executes the description and its temporal arrangement. Therefore, as a means for controlling the current video camera system, there is only a degree of control by directly operating an operation button or key provided in the video camera system or by an external command using a digital interface. AV / C protocol that defines the IEEE 1394 digital interface is one of the most popular types of control using a digital interface. The AV / C protocol exchanges commands for operating the camera such as zoom and aperture, and commands for performing storage operations for recording and playing back video data on a recording medium such as a disc, etc., via a digital interface. Realizes control of the other device.

しかしながら、従来AV/Cプロトコルによるコマンドを用いたビデオカメラシステムの制御は、単に遠隔操作のための手段として用いられており、他の動作、例えば表示制御と組み合わせた利用は行われていない。また、このようなコマンドを例えば表示制御と組み合わせて実行するための記述は定義されていない。   However, control of a video camera system using commands according to the conventional AV / C protocol is merely used as a means for remote operation, and is not used in combination with other operations such as display control. Also, a description for executing such a command in combination with, for example, display control is not defined.

また、特許文献2に記載される技術のように、説明に連動して操作系を点滅させるだけでは、ユーザが操作すべき場所を見つけやすくはなるが、その操作を行ったことにより機器がどう動くのかといった操作実感を得ることはできない。また、特許文献2においては、状態変化を記述するプログラムを実行することで上述の制御を行っているが、説明表示するタイムラインのコンテンツには状態変化によるプログラム記述は馴染まず、プログラム記述で表示系全体も制御しなければならない。さらに、制御プログラムをロードするための内部メモリ等の確保も必要で、デジタルビデオカメラのような省電力省リソースの組込み機器での実現には無理がある。   In addition, as in the technique described in Patent Document 2, it is easy for the user to find a place to operate by simply blinking the operation system in conjunction with the explanation. You can't get a sense of operation like moving. In Patent Document 2, the above-described control is performed by executing a program that describes a state change, but the program description due to the state change is not familiar to the contents of the timeline to be explained and displayed in the program description. The entire system must also be controlled. Furthermore, it is necessary to secure an internal memory for loading the control program, and it is impossible to realize it in a power-saving resource-saving embedded device such as a digital video camera.

本発明はこのような従来技術の課題を解決することを目的とする。   An object of the present invention is to solve such problems of the prior art.

上述の目的を達成するため、本発明による記録再生装置は、少なくとも画像データを記録媒体に対して記録し、また記録媒体から再生する記録再生装置であって、記記録再生装置の所定の操作を説明するための画像データと、所定の操作に応じた動作の実行を記録再生装置に指示する制御データと、画像データに係る画像の表示タイミングと制御データに応じた動作の実行タイミングとの時間関係を示す管理情報とを記録媒体から再生する再生手段と、管理情報に基づいて、画像データに係る画像を表示装置に表示しながら、記表示中の画像データに対応した制御データに指定された動作を記録再生装置に行わせる制御手段とを有することを特徴とする。 To achieve the above object, a recording and reproducing apparatus according to the present invention recorded on a recording medium at least image data, also a reproducing apparatus for reproducing from a recording medium, a predetermined operation pre-type recording and reproducing apparatus Time for image data for explaining the image, control data for instructing the recording / reproducing apparatus to execute an operation according to a predetermined operation , an image display timing for the image data, and an operation execution timing according to the control data reproducing means for reproducing the management information indicating a relationship between the recording medium, based on the management information, while displaying the image according to the image data to the display device, it is specified in the control data corresponding to the image data before Symbol displayed Control means for causing the recording / reproducing apparatus to perform the above-described operation.

本発明の記録再生装置によれば、操作の説明を行いながら、説明される操作を実際に実行してユーザに提示することが可能となるため、ユーザは操作を体感しながら理解することができ、より効果的な操作の習得を実現することができる。   According to the recording / reproducing apparatus of the present invention, it is possible to actually execute the described operation and present it to the user while explaining the operation, so that the user can understand the operation while experiencing it. , Learning of more effective operation can be realized.

以下、図面を参照して本発明をその好適な実施形態に基づいて説明する。
●(第1の実施形態)
本発明の第1の実施形態に係る記録再生装置の一例としてのデジタルビデオカメラレコーダ(デジタルカムコーダ)の全体構成例を図2に示す。デジタルカムコーダは、カメラ入力部等からの映像をデジタル化して記録媒体に記録し、また記録されたデジタルデータを再生して表示部等に出力する装置である。
Hereinafter, the present invention will be described based on preferred embodiments with reference to the drawings.
● (first embodiment)
FIG. 2 shows an example of the overall configuration of a digital video camera recorder (digital camcorder) as an example of a recording / reproducing apparatus according to the first embodiment of the present invention. A digital camcorder is a device that digitizes a video from a camera input unit or the like and records it on a recording medium, reproduces the recorded digital data, and outputs it to a display unit or the like.

図において10はレンズや絞りなどの光学部品と、AF制御回路などの制御回路が含まれる光学系、11は光学系を通じて得られる光学信号を電気信号に変換する、CCDに代表される撮像部、12は撮像部からの電気信号をデジタル映像データに変更する映像処理部、13は映像データを圧縮符号化して記録効率を向上させる圧縮部、14は圧縮された映像データを記録媒体に適した単位に分割するビデオパケット部、20は被写体を含む周辺から発せられる音声情報を取得し、電気信号である音声信号に変換するマイク等の集音部、22は音声信号をデジタル音声データに変換する音声処理部、23は音声データを圧縮符号化して記録効率を向上させる圧縮部、24は圧縮データを記録媒体に適した単位に分割するオーディオパケット部、30はデジタルカムコーダ内の各ブロックの制御や情報収集・作成を司る制御部であり、例えばCPUとその制御プログラムを格納するROM,RAM等の組み合わせにより実現される。操作部70は例えばキーやボタン、タッチパネル、ジョグダイヤルなどからなり、ユーザが記録再生装置に指示を与えるために用いられる。31は映像データや音声データに関連した情報をメタデータとして扱い、記録媒体に適した単位に分割するメタデータパケット部、32は映像、音声及びメタデータの各パケットデータと記録方法に関する管理情報を生成する管理情報生成部、40はこれら各パケットデータや管理情報を記録メディアにデジタル記録する記録処理部、41は各パケットデータが記録される、ディスク状記録媒体に代表される記録媒体である。   In the figure, 10 is an optical system including an optical component such as a lens and a diaphragm and a control circuit such as an AF control circuit, 11 is an imaging unit represented by a CCD that converts an optical signal obtained through the optical system into an electrical signal, Reference numeral 12 denotes a video processing unit that changes an electric signal from the imaging unit to digital video data, 13 denotes a compression unit that compresses and encodes the video data to improve recording efficiency, and 14 denotes a unit suitable for the compressed video data for the recording medium. A video packet unit 20 is divided into a sound collecting unit 20 such as a microphone that acquires audio information emitted from the periphery including the subject and converts it into an audio signal that is an electrical signal, and 22 an audio that converts the audio signal into digital audio data. A processing unit 23 is a compression unit that compresses and encodes audio data to improve recording efficiency, and 24 is an audio packet unit that divides the compressed data into units suitable for the recording medium. 30 is a control unit which controls and information collection and creation of each block in the digital camcorder, for example, a CPU and a ROM for storing the control program, are realized by a combination of RAM and the like. The operation unit 70 includes, for example, keys, buttons, a touch panel, a jog dial, and the like, and is used by the user to give instructions to the recording / reproducing apparatus. 31 is a metadata packet unit that treats information related to video data and audio data as metadata and divides it into units suitable for the recording medium, and 32 is management information relating to each packet data and recording method of video, audio and metadata. A management information generating unit 40 to generate, a recording processing unit 40 for digitally recording each packet data and management information on a recording medium, and 41 a recording medium represented by a disk-shaped recording medium on which each packet data is recorded.

42は、記録媒体41からパケット化されたデータを読み出す再生処理部、15は読み出されたデジタルデータから映像データに関するパケットを抽出し、デジタル映像データ列に変換するビデオ抽出部、16は抽出されたデジタル映像データ列を、記録のために圧縮された状態から元の実時間処理データへ伸長する伸長部、17は実時間処理データに合成等の再生時処理を行って、表示可能なデータやビデオ信号に変換する合成処理部、18はビデオ信号を表示する表示部、25は読み出されたデジタルデータから音声データに関するパケットを抽出し、デジタル音声データ列に変換するオーディオ抽出部、26は抽出されたデジタル音声データを、記録のために圧縮された状態から元の実時間処理データへ伸長する伸長部、27は伸長されたデジタル音声データを発音可能なデータや音声信号に変換する処理部、28は音声信号を発音するスピーカに代表される発音部、33は再生されたデジタルデータから映像や音声に関する情報(メタデータ)のパケットを抽出し、デジタルメタデータに変換するメタデータ抽出部、34は映像、音声、メタデータに関する管理情報を再生処理部42を介して取得し、管理情報を解析して制御部30に渡す管理情報解析部である。   42 is a reproduction processing unit that reads out packetized data from the recording medium 41, 15 is a video extracting unit that extracts video data packets from the read digital data and converts them into digital video data strings, and 16 is extracted. A decompression unit 17 that decompresses the digital video data sequence from a state compressed for recording to the original real-time processing data, and 17 performs processing at the time of reproduction such as synthesis on the real-time processing data, A synthesis processing unit for converting into a video signal, 18 a display unit for displaying the video signal, 25 an audio extraction unit for extracting packets related to audio data from the read digital data and converting them into a digital audio data string, and 26 for extraction The decompression unit 27 decompresses the digital audio data that has been compressed from the state compressed for recording into the original real-time processing data. A processing unit that converts the digital audio data into soundable data and audio signals, 28 is a sounding unit represented by a speaker that generates audio signals, and 33 is information (metadata) about video and audio from the reproduced digital data. The metadata extraction unit 34 extracts the packet of the video and converts it into digital metadata, acquires management information regarding video, audio, and metadata via the reproduction processing unit 42, analyzes the management information, and passes it to the control unit 30. It is a management information analysis unit.

(記録動作)
次に、図2の構成を有する本実施形態のデジタルカムコーダの記録動作に関して、各デジタルデータの構成例を示す図7と、各デジタルデータの管理情報の構成例を示す図8を用いて説明する。
(Recording operation)
Next, the recording operation of the digital camcorder of the present embodiment having the configuration of FIG. 2 will be described with reference to FIG. 7 showing an example of the configuration of each digital data and FIG. 8 showing an example of the configuration of management information of each digital data. .

被写体の映像は、光学系10を通じて結像され、撮像部11で最適な電気信号に変換される。このとき、制御部30は、撮像部11に適正な被写体像が結像するよう、光学系10に含まれるレンズの焦点距離(ズーム)、合焦(フォーカス)、絞り(アイリス)等を制御する。また、制御部30は、撮像部11から出力される電気信号が後段で処理可能な状態になるように、振幅(ゲイン)、蓄電時間(電気シャッタ)等についても制御する。電気信号に変換された被写体像は、変換処理部12でデジタル映像データに変換され、圧縮部13で所定の画質を保持したまま圧縮符号化され、記録効率を高める。圧縮されたデジタル映像データは、ビデオパケット部14で記録に適した単位に区分され、記録処理部40へ送出される。ここでは、デジタル映像データの圧縮は国際標準規格MPEG2方式とし、1フィールドの画像データを1パケット単位と仮定して説明を行う。   A subject image is formed through the optical system 10 and converted into an optimal electrical signal by the imaging unit 11. At this time, the control unit 30 controls the focal length (zoom), focusing (focus), aperture (iris), and the like of the lenses included in the optical system 10 so that an appropriate subject image is formed on the imaging unit 11. . The control unit 30 also controls the amplitude (gain), the storage time (electric shutter), and the like so that the electrical signal output from the imaging unit 11 can be processed later. The subject image converted into the electric signal is converted into digital video data by the conversion processing unit 12, and is compressed and encoded while maintaining a predetermined image quality by the compression unit 13, thereby improving the recording efficiency. The compressed digital video data is divided into units suitable for recording by the video packet unit 14 and sent to the recording processing unit 40. Here, description will be made assuming that the compression of digital video data is the international standard MPEG2 system, and image data of one field is assumed to be one packet unit.

一方、音声情報に関しては、集音部20で集音され、最適な電気信号(音声信号)に変換される。変換処理部22では音声信号がデジタル音声データに変換され、圧縮部23で所定の音声品質を保持したままデータ圧縮され、記録効率を高める。圧縮されたデジタル音声データは、オーディオパケット部24で記録に適した単位に区分され、記録処理部40へ送出される。   On the other hand, the sound information is collected by the sound collecting unit 20 and converted into an optimal electrical signal (sound signal). The conversion processing unit 22 converts the audio signal into digital audio data, and the compression unit 23 compresses the data while maintaining a predetermined audio quality, thereby improving the recording efficiency. The compressed digital audio data is divided into units suitable for recording by the audio packet unit 24 and sent to the recording processing unit 40.

さらに、撮影時に光学系10や撮像部11で用いた焦点距離、合焦、絞り、振幅、蓄電時間等のカメラパラメータを、これらカメラパラメータを制御する制御部30から取得し、映像データに関するメタデータとしてまとめ、さらにメタデータパケット部31で記録に適した単位に区分する。ここでは映像データのパケット単位が1画像フィールドであるので、メタデータパケットは映像フレームと同期するデータとして、映像フレーム単位で1パケットとする。   Further, camera parameters such as focal length, focus, aperture, amplitude, and storage time used by the optical system 10 and the imaging unit 11 at the time of shooting are acquired from the control unit 30 that controls these camera parameters, and metadata about video data is acquired. Are further divided into units suitable for recording by the metadata packet unit 31. Here, since the packet unit of the video data is one image field, the metadata packet is one packet per video frame as data synchronized with the video frame.

なお、本明細書において、管理情報で管理する最小のデータ単位をサンプルと呼ぶ。各パケット部14、24及び31で生成するパケットは1つ以上のサンプルから構成されうるが、サンプル毎にパケット化している場合には、パケットをサンプルと呼ぶこともある。   In this specification, the minimum data unit managed by management information is called a sample. A packet generated by each of the packet units 14, 24 and 31 can be composed of one or more samples. However, when packetized for each sample, the packet may be referred to as a sample.

以上のパケットデータ(サンプル)を、記録媒体41に記録するが、各サンプルの時間情報や表示方法等を管理情報として管理情報生成手段32で生成し、映像データ、音声データ、メタデータ(これらをコンテンツデータと呼ぶ)と関連付けて記録部40へ送出する。具体的には、映像データ、音声データ及びメタデータを1ファイルにまとめたコンテンツデータファイルを記録する場合には、そのファイルヘッダあるいフッタとして管理情報を記録部40へ送出する。また、映像データ、音声データ及びメタデータを個別のファイルとして記録する場合には、管理情報も個別のファイルとして記録部40へ送出する。後者の場合、管理情報には映像データ、音声データ及びメタデータを特定可能な情報(ファイルパスやURIなど)を含ませる。   The above packet data (sample) is recorded on the recording medium 41. The management information generating means 32 generates the time information and display method of each sample as management information, and the video data, audio data, metadata (these are Associated with the content data) and sent to the recording unit 40. Specifically, when recording a content data file in which video data, audio data, and metadata are combined into one file, management information is sent to the recording unit 40 as its file header or footer. In addition, when video data, audio data, and metadata are recorded as individual files, management information is also sent to the recording unit 40 as individual files. In the latter case, the management information includes information (file path, URI, etc.) that can identify video data, audio data, and metadata.

記録部40は制御部30の指令により、コンテンツデータと管理情報を記録媒体41に所定のフォーマットで記録する。ここでは、記録媒体がDVD−RAMディスク、記録フォーマットがUDF(Universal Disk Format)フォーマットシステムであることを想定している。   The recording unit 40 records content data and management information on the recording medium 41 in a predetermined format in accordance with an instruction from the control unit 30. Here, it is assumed that the recording medium is a DVD-RAM disk and the recording format is a UDF (Universal Disk Format) format system.

これらの、映像・音声・メタのコンテンツデータをパケット(サンプル)単位で時系列に並べると図7のようになる。映像データサンプル101〜108の時間間隔Tvは1フィールドの間隔で、NTSCテレビ信号なら1.001/60秒である。また音声データサンプル101〜116の時間間隔Taはサンプリング間隔で、44.1kHzでサンプリングした場合には1/441000秒となる。さらに、メタデータサンプル131〜134の時間間隔Tmはフレーム間隔で1.001/30秒である。   These video / audio / meta content data are arranged in time series in packets (samples) as shown in FIG. The time interval Tv between the video data samples 101 to 108 is one field interval, and is 1.001 / 60 seconds for NTSC television signals. Further, the time interval Ta of the audio data samples 101 to 116 is a sampling interval, which is 1/4441000 seconds when sampled at 44.1 kHz. Further, the time interval Tm of the metadata samples 131 to 134 is 1.001 / 30 seconds in frame intervals.

(管理情報の構成例)
図8は、本実施形態におけるコンテンツデータの管理情報の構成例を示す図である。本実施形態では、QuickTimeやMPEG4フォーマットで用いられる管理情報の形式を実例として説明する。
(Example of management information configuration)
FIG. 8 is a diagram showing a configuration example of content data management information in the present embodiment. In this embodiment, the management information format used in the QuickTime and MPEG4 formats will be described as an example.

図8に示すように管理情報は階層構造で記述され、各階層ではその階層に関する情報をヘッダ情報(201、212、214、216、222、224、226、232、234、236)として管理している。各階層に関しては、複数コンテンツを纏めた全体の管理階層(200)、複数コンテンツを個別に管理するトラック階層(211、221、231)、コンテンツの種類(映像、音声、メタ)を管理するメディア階層(213、223、233)、メディアに共通する情報を管理するメディア情報階層(215、225、235)、メディアを構成するサンプルデータを個別に管理するサンプル情報階層(217、227、237)がある。   As shown in FIG. 8, the management information is described in a hierarchical structure, and information related to the hierarchy is managed as header information (201, 212, 214, 216, 222, 224, 226, 232, 234, 236) in each hierarchy. Yes. As for each hierarchy, an overall management hierarchy (200) in which a plurality of contents are collected, a track hierarchy (211 221 231) for managing the plurality of contents individually, and a media hierarchy for managing the types of contents (video, audio, meta) (213, 223, 233), a media information hierarchy (215, 225, 235) for managing information common to media, and a sample information hierarchy (217, 227, 237) for individually managing sample data constituting the media. .

ここで、映像、音声、メタの各コンテンツデータトラックが図7のようなサンプル単位で区切られて管理されている場合、図8において、映像データトラックは、メディア管理情報管理層のヘッダ情報214に「ビデオ」と記述され、サンプルの時間間隔はサンプル情報管理層の時間情報219にサンプルの数と時間間隔が、それぞれ「8」と「(Tvの値)」のように記述される。また、音声データトラックも同様に、メディア管理情報管理層のヘッダ情報224に「オーディオ」と記述され、サンプルの時間間隔はサンプル情報管理層229の時間情報にサンプルの数と時間間隔が、それぞれ「16」と「(Taの値)」のように記述される。さらに、メタデータトラックも同様に、メディア管理情報管理層のヘッダ情報234に「メタ」と記述され、サンプルの時間間隔はサンプル情報管理層の時間情報239にサンプルの数と時間間隔が、「4」と「(Tmの値)」のように記述される。   Here, when the video, audio, and meta content data tracks are managed by being divided in units of samples as shown in FIG. 7, in FIG. 8, the video data tracks are stored in the header information 214 of the media management information management layer. “Video” is described, and the sample time interval is described in the time information 219 of the sample information management layer as “8” and “(Tv value)”, respectively. Similarly, the audio data track is described as “audio” in the header information 224 of the media management information management layer, and the time interval of the samples is the time information of the sample information management layer 229, and the number of samples and the time interval are “ 16 ”and“ (Ta value) ”. Further, the metadata track is similarly described as “meta” in the header information 234 of the media management information management layer, and the time interval of the samples is the number of samples and the time interval of “4” in the time information 239 of the sample information management layer. "And" (Tm value) ".

(再生処理)
以上のように記録されたコンテンツデータの再生処理について説明する。図2のブロック図に戻って、制御部30の再生の指令を受けて、再生処理部42は、記録媒体41に記録されたデジタルデータを読み出す。読み出されたデジタルデータから、ビデオ抽出部15で映像データをデジタル映像パケットとして取り出し、デジタル映像データ列に変換する。デジタル映像データは記録効率向上のため圧縮されているので、データ伸長部16で、元の実時間処理データへ伸長する。伸長されたデジタル映像データは、合成処理部17に送られる。
(Reproduction processing)
A reproduction process of the content data recorded as described above will be described. Returning to the block diagram of FIG. 2, upon receiving a reproduction command from the control unit 30, the reproduction processing unit 42 reads the digital data recorded on the recording medium 41. From the read digital data, the video extraction unit 15 extracts video data as a digital video packet and converts it into a digital video data string. Since the digital video data is compressed to improve the recording efficiency, the data decompression unit 16 decompresses the original video data to the original real-time processing data. The expanded digital video data is sent to the composition processing unit 17.

また、再生処理部42で読み出されたデジタルデータから、メタデータ抽出部33でメタデータをメタデータパケットとして取り出し、制御部30に送出する。さらに、再生処理部42で読み出されたコンテンツデータファイルのヘッダあるいはフッタ部分(もしくは管理情報ファイル)から、管理情報解析部34で管理情報を取り出し、管理情報に基づいて映像データ、音声データ、メタデータの各コンテンツのパケット並びと時間関係を解析し、複数コンテンツを表示再生処理するためのタイムスケジュールを作成し、制御部30に渡す。   Further, the metadata extraction unit 33 extracts the metadata from the digital data read by the reproduction processing unit 42 as a metadata packet, and sends the metadata packet to the control unit 30. Further, management information is extracted by the management information analysis unit 34 from the header or footer portion (or management information file) of the content data file read by the reproduction processing unit 42, and video data, audio data, meta data is extracted based on the management information. The packet arrangement and time relationship of each content of data is analyzed, a time schedule for displaying and reproducing a plurality of contents is created, and passed to the control unit 30.

制御部30では、映像データと共にメタデータを表示する場合は、メタデータを表示可能な所定のフォーマットで合成処理部17に送出する。また、管理情報から得られたタイムスケジュール等の再生に関する諸情報も、合成処理部17に送出する。   When displaying the metadata along with the video data, the control unit 30 sends the metadata to the composition processing unit 17 in a predetermined format capable of displaying the metadata. Various information related to reproduction such as a time schedule obtained from the management information is also sent to the composition processing unit 17.

合成処理部17では、前記伸長部16から送出された映像データと、前記制御部30から送出されたメタデータを、制御部30の再生に関する諸情報に従って合成し、表示可能なデータや信号(ビデオ信号)に変換処理する。ここで、再生に関する諸条件とは、先に説明した管理情報の解析結果である。図8の管理情報において具体的な例で述べるならば、映像データに関する時間情報219に記述されたサンプル数(8)と時間間隔(Tv)、及び、メタデータに関する時間情報239に記述されたサンプル数(4)と時間間隔(Tm)より、両コンテンツデータの処理スケジュールが、図7のビデオデータ2サンプル(例えば101、102)に対してメタデータ1サンプル(例えば131)のように割り当てられ、上記合成処理部17の処理が実行される。そして、上記の合成された画像データは、表示部18に表示される。   In the composition processing unit 17, the video data sent from the decompression unit 16 and the metadata sent from the control unit 30 are synthesized in accordance with various information related to playback of the control unit 30, and displayable data and signals (video Signal). Here, the conditions regarding reproduction are the analysis results of the management information described above. In the management information of FIG. 8, a specific example will be described. The number of samples (8) and time interval (Tv) described in the time information 219 related to video data, and the sample described in the time information 239 related to metadata. From the number (4) and the time interval (Tm), the processing schedules of both content data are allocated as metadata 1 sample (eg 131) to the video data 2 samples (eg 101, 102) of FIG. The processing of the synthesis processing unit 17 is executed. The synthesized image data is displayed on the display unit 18.

一方、音声データの再生に関しては、再生処理部42で読み出された前記デジタルデータから、オーディオ抽出部25で映像データをオーディオパケットとして取り出し、デジタルデータ列に変換する。前記音声デジタルデータは、記録効率向上のため圧縮されているので、データ伸長部26で、元の実時間処理データへデータ伸長する。伸長された前記音声データは、処理部27で発音可能なデータや信号(音声信号)に変換され、発音部28に送られ、音声が発生する。ことのきの映像と音声の処理のタイムスケジュールは、前述のメタデータと映像データの部分で説明したのと同様に、管理情報解析部34で解析されたタイムスケジュールに則って行われる。具体的には、図8の管理情報において、音声データに関する時間情報は229に記述されたサンプル数(16)と時間間隔(Ta)であり、図7のオーディオデータ2サンプル(例えば、111〜112)に対して、ビデオデータ1サンプル(例えば101)のように割り当てられ、このタイミングでオーディオデータの処理は実行され発音する。
図9は、映像データ、音声データ、メタデータが同期して再生処理された様子を概念的に示した図である。
On the other hand, regarding the reproduction of audio data, the audio extraction unit 25 extracts video data as audio packets from the digital data read by the reproduction processing unit 42 and converts it into a digital data string. Since the audio digital data is compressed for improving the recording efficiency, the data decompression unit 26 decompresses the data to the original real-time processing data. The expanded audio data is converted into data or a signal (audio signal) that can be generated by the processing unit 27 and sent to the sound generation unit 28 to generate sound. The time schedule for the video and audio processing of Kotonoki is performed in accordance with the time schedule analyzed by the management information analysis unit 34, as described in the metadata and video data section. Specifically, in the management information of FIG. 8, the time information regarding the audio data is the number of samples (16) and the time interval (Ta) described in 229, and the audio data 2 samples (eg, 111 to 112) of FIG. ) Is assigned as one sample of video data (for example, 101), and audio data processing is executed and sounded at this timing.
FIG. 9 is a diagram conceptually showing a state in which video data, audio data, and metadata are reproduced in synchronization.

(チュートリアルコンテンツファイルの利用)
さて、本実施形態においては、記録再生装置の上述した記録再生機能を用いて記録再生装置自身のチュートリアルを、実際の製品での動作を体感させながらユーザに提示することを特徴とする。このようなチュートリアルは、前述したメタデータトラックの代わりに、機器制御データトラックを用いるとともに、撮像機器にチュートリアルコンテンツの再生モード(チュートリアルモード)を設けることによって実現できる。
(Use of tutorial content file)
Now, the present embodiment is characterized in that the recording / playback apparatus's own tutorial is presented to the user while experiencing the operation of the actual product using the above-described recording / playback function of the recording / playback apparatus. Such a tutorial can be realized by using a device control data track instead of the metadata track described above and providing a tutorial content playback mode (tutorial mode) in the imaging device.

チュートリアルモードは、記憶媒体から映像データ、音声データを読み出し、再生する処理を、記録再生装置の動作とは独立して行うことのできるモードである。換言すれば、機器制御データの制御に従ったカメラモード(記録モード)での動作と並行して映像データ・音声データの読み出し、再生を行うことのできるモードである。   The tutorial mode is a mode in which processing for reading and reproducing video data and audio data from a storage medium can be performed independently of the operation of the recording / reproducing apparatus. In other words, the video data / audio data can be read out and played back in parallel with the operation in the camera mode (recording mode) according to the control of the device control data.

通常記録再生装置をこのように利用することはないため、このようなモードを有する記録再生装置は新規であるが、現在ではCPUを初めとしたハードウェアの処理能力が向上しているため、このような動作モードは特段の構成を付加することなく実現することが可能である。具体的には、チュートリアルモードにおいては、再生処理と並行した制御データの実行を受け付けるようにすればよい。そして、本実施形態においては、表示部18の表示領域をカメラモードに対応する表示領域と再生中の映像データを表示する領域に分けて用いる。具体的には、カメラモードに対応する表示領域を子画面として表示する。   Since a normal recording / reproducing apparatus is not used in this way, a recording / reproducing apparatus having such a mode is new. However, since the processing capability of hardware such as a CPU is currently improved, Such an operation mode can be realized without adding a special configuration. Specifically, in the tutorial mode, the execution of control data in parallel with the reproduction process may be accepted. In this embodiment, the display area of the display unit 18 is divided into a display area corresponding to the camera mode and an area for displaying video data being reproduced. Specifically, the display area corresponding to the camera mode is displayed as a sub-screen.

本実施形態の記録再生装置は、機器制御データコンテンツを含むコンテンツデータを再生する場合には、チュートリアルモードで動作する。再生するコンテンツデータが機器制御データコンテンツを含むかどうかは、管理情報に含まれるヘッダ情報を参照することによって認識できる。   The recording / reproducing apparatus of the present embodiment operates in the tutorial mode when reproducing content data including device control data content. Whether or not the content data to be reproduced includes the device control data content can be recognized by referring to the header information included in the management information.

図3は、本実施形態に係る記録再生装置が処理可能なチュートリアルコンテンツデータファイルを構成するコンテンツデータの構成を示す図である。機器制御データの各サンプル141〜148には、本実施形態の記録再生装置を操作するコマンドが記述されており、ビデオサンプル1個と同期して制御サンプルも処理されるように各サンプルの期間Tcが決定されている。すなわち、Tv=Tcである。   FIG. 3 is a diagram showing a configuration of content data constituting a tutorial content data file that can be processed by the recording / reproducing apparatus according to the present embodiment. In each sample 141 to 148 of the device control data, a command for operating the recording / reproducing apparatus of the present embodiment is described, and the period Tc of each sample so that the control sample is also processed in synchronization with one video sample. Has been determined. That is, Tv = Tc.

ただし、この例では1制御サンプルが1ビデオサンプルと同期して処理されるため、チュートリアルコンテンツにおけるビデオデータサンプルの間隔Tvは1フィールド期間ではなく、より長い時間が設定される。つまり、ある機器制御データにより記録再生装置が制御される様をユーザが確認するのに十分な時間経過してから次の機器制御データが実行される必要があるが、ビデオサンプルの間隔が短いと、次から次へ制御が行われてしまい、ユーザが操作手順や記録再生装置の実際の動作を理解するための時間が足りなくなってしまう。   However, in this example, since one control sample is processed in synchronization with one video sample, the video data sample interval Tv in the tutorial content is set not to one field period but to a longer time. In other words, the next device control data needs to be executed after a sufficient time has passed for the user to confirm that the recording / playback apparatus is controlled by a certain device control data. Then, the control is performed from one to the next, and there is not enough time for the user to understand the operation procedure and the actual operation of the recording / reproducing apparatus.

そのため、Tvを例えば5〜15秒程度とし、1つの機器制御サンプルによって行われる機器制御の説明を行う動画を1サンプルとして取り扱う。図3では音声の1サンプル間隔TaがTv/2となっているが、音声についても1つの機器制御に対する音声を1サンプルとして取り扱えば、より処理が単純化される。従って、Tv=Ta=Tcとした場合が最も単純な形態である。上述のように、サンプルとは管理情報における最小管理単位であるので、1サンプルに複数フィールド分の動画が含まれていても何ら問題はない。音声についても同様である。   Therefore, Tv is set to about 5 to 15 seconds, for example, and a moving image for explaining device control performed by one device control sample is handled as one sample. In FIG. 3, the one-sample interval Ta of voice is Tv / 2. However, for voice, if the voice for one device control is handled as one sample, the processing is further simplified. Therefore, the case where Tv = Ta = Tc is the simplest form. As described above, since the sample is the minimum management unit in the management information, there is no problem even if one sample includes moving images for a plurality of fields. The same applies to audio.

図4には、機器制御データのサンプルデータを管理する管理情報を図示している。映像データと音声データは図8と同じなので説明を省くが、機器制御データの管理情報(241〜249)がメタデータの管理情報に代わりに含まれている。重要な管理情報として、メディア情報のヘッダ244には、この管理情報に対応するコンテンツデータが機器制御データであることが記述され、サンプル情報の時間情報として、映像データと同じサンプル数(8)と時間間隔(Tc)が記述されている。さらに、制御機器データのコンテンツを管理するトラックのヘッダ242には、コンテンツデータである制御機器データを実行した結果を表示するための表示部18のエリアが記述されている。本実施形態の場合は、右下子画面という設定で記述されているものとする。   FIG. 4 illustrates management information for managing sample data of device control data. Since the video data and audio data are the same as those in FIG. 8, description thereof is omitted, but management information (241 to 249) of device control data is included instead of the management information of metadata. As important management information, the media information header 244 describes that the content data corresponding to the management information is device control data, and the time information of the sample information includes the same number of samples (8) as the video data. A time interval (Tc) is described. Furthermore, the track header 242 for managing the contents of the control device data describes the area of the display unit 18 for displaying the result of executing the control device data as the content data. In the case of the present embodiment, it is assumed that the setting is described as a lower right child screen.

図5に、図3に示す機器制御データの各サンプル141〜148の具体例を示す。機器制御データサンプルの基本構造は図5(a)に示す通りであり、複数のコマンドを1サンプル内に記述可能になっている。そして、先頭にそのサンプル内に記述される本体操作コマンドの登録数(エントリー数)が記述され、次に各登録に関する情報が記述される。各登録の先頭には、その登録に関する大きさ(サイズ)が記述され、次に、本体操作のコマンドグループ(サブユニット)が記述される。本体操作コマンドの実体(操作記述)は、その後に記述され、そのコマンドに関連する引数(パラメータ)があれば、操作記述の後に必要数を記述する。登録に関する大きさ(サイズ)は、登録毎のサイズ、サブユニット、操作記述、およびパラメータの総数である。   FIG. 5 shows a specific example of each sample 141-148 of the device control data shown in FIG. The basic structure of the device control data sample is as shown in FIG. 5A, and a plurality of commands can be described in one sample. Then, the registration number (number of entries) of the main body operation command described in the sample is described at the top, and information regarding each registration is described next. At the beginning of each registration, a size (size) relating to the registration is described, and then a command group (subunit) for main body operation is described. The entity (operation description) of the main body operation command is described thereafter, and if there are arguments (parameters) related to the command, the necessary number is described after the operation description. The size (size) related to registration is the total number of sizes, subunits, operation descriptions, and parameters for each registration.

このサブユニット、操作記述、パラメータの構成は、IEEE1394−1995バス上でのデジタルインターフェースを定義するAV/CプロトコルにおけるAV/C(Audio/video Control)コマンドフレーム(詳細はAV/C Digital Interface Command Set General Specification Version 4.1(1394 TRADE ASSOCIATION December 11,2001)参照)から、デジタルインターフェース特有のAV/Cであることを記述するコマンドトランザクションフォーマット(cts),操作コマンドの種類を示すコマンドタイプコード(ctype),複数機器を識別するコード(subunit_ID)を除いた構成に等しい。接続機器が複数かつ多種類を想定するデジタルインターフェースではctsやsubunit_IDは必要だが、本実施形態のように本体操作の対象が記録再生装置に限定される場合、これらの情報は省略することが可能である。また、デジタルインターフェースではPCソフトのような動的アプリケーションを想定しており、命令、状態、確認、通知等複数種のコマンドも扱えるため、ctypeフィールドでどの種類の命令であるのかを記述可能となっているが、本実施形態では記録媒体41に書き込まれたチュートリアルコンテンツファイルを再生するものであって双方向でのやり取りがなく、一方的に命令を与える本体操作コマンドのみが含まれるため、コマンドの種別を記述するctypeフィールドも省略している。   The composition of this subunit, operation description, and parameters is an AV / C (Audio / video Control) command frame in the AV / C protocol that defines a digital interface on the IEEE 1394-1995 bus (for details, see AV / C Digital Interface Command Set General Specification Version 4.1 (see 1394 TRADE ASSOCIATION December 11, 2001)), command transaction format (cts) describing AV / C specific to digital interface, command type code (ctype) indicating the type of operation command, This is equivalent to a configuration excluding a code (subunit_ID) for identifying a plurality of devices. In the digital interface that assumes a plurality of types of connected devices, cts and subunit_ID are necessary. However, when the target of the main body operation is limited to the recording / reproducing apparatus as in this embodiment, these pieces of information can be omitted. is there. In addition, the digital interface assumes a dynamic application such as PC software, and can handle multiple types of commands such as command, status, confirmation, and notification, so it is possible to describe what type of command is in the ctype field. However, in this embodiment, the tutorial content file written in the recording medium 41 is played back, there is no bidirectional exchange, and only the main body operation command that gives a command unilaterally is included. The ctype field describing the type is also omitted.

以下、サンプル1〜4(141〜144)及びサンプル5〜8(145〜148)の具体例を、図5(b)及び(c)を参照してさらに説明する。
図5(b)において、サンプル1(図3:141)にはカメラモード起動動作に関する本体操作コマンドが3つ登録されている。つまり、第1登録にはカメラ(図2における光学系10、撮像部11、処理部12、集音部20、処理部22)の電源ON、第2登録にはディスプレイ(子画面)の電源ON(表示開始)並びにカメラEEの表示、第3登録にはディスクの電源ON(記録開始のスタンバイ状態)を行わせるための本体機器制御コマンドが登録されている。
Hereinafter, specific examples of Samples 1 to 4 (141 to 144) and Samples 5 to 8 (145 to 148) will be further described with reference to FIGS.
In FIG. 5B, in the sample 1 (FIG. 3: 141), three main body operation commands related to the camera mode starting operation are registered. That is, the power of the camera (the optical system 10, the imaging unit 11, the processing unit 12, the sound collecting unit 20, and the processing unit 22 in FIG. 2) is turned on for the first registration, and the display (child screen) is turned on for the second registration. In the (display start), the display of the camera EE, and the third registration, a main device control command for turning on the power of the disk (recording start standby state) is registered.

サンプル2(142)には本体操作コマンドが1つ登録されており、第1登録にディスクの記録操作で、カメラ入力で、重ね書き等の記録モードの制限はなく、A01.movというファイルパスで記録開始するという撮影時の設定及び撮影開始を指示する本体機器制御コマンドが登録されている。   Sample 2 (142) has one main body operation command registered. There is no restriction on the recording mode such as overwriting or the like by the recording operation of the disk in the first registration, the camera input, and A01. A setting at the time of shooting to start recording with a file path of mov and a main device control command for instructing to start shooting are registered.

サンプル3(143)には本体操作コマンドが1つ登録されており、第1登録にカメラのズーム操作で望遠側に操作するというズームイン動作に関する本体機器制御コマンドが登録されている。   In the sample 3 (143), one main body operation command is registered, and in the first registration, a main body device control command related to a zoom-in operation of operating to the telephoto side by a zoom operation of the camera is registered.

サンプル4(144)には本体操作コマンドが1つ登録されており、第1登録にカメラのズーム操作で広角側に操作するというズームアウト動作に関する本体機器制御コマンドが登録されている。   In sample 4 (144), one main body operation command is registered, and in the first registration, a main body device control command relating to a zoom-out operation of operating to the wide angle side by a zoom operation of the camera is registered.

図5(c)において、サンプル5(145)には本体操作コマンドが2つ登録されており、第1登録には、ディスクの記録操作で、カメラ入力で、重ね書き等の記録モードの制限はなしであり、A01.movというファイルパスへの記録動作を停止しするコマンドが、第2登録にはカメラの電源をOFFするという撮影終了に関する本体機器制御コマンドが登録されている。   In FIG. 5 (c), two main body operation commands are registered in Sample 5 (145). In the first registration, there is no restriction on the recording mode such as overwriting or the like by the disk recording operation, the camera input. And A01. A command for stopping the recording operation to the file path called mov is registered in the second registration, and a main body device control command relating to the end of photographing for turning off the power of the camera is registered.

サンプル6(146)には本体操作コマンドが2つ登録されており、第1登録にディスクのリスト取得操作で、¥A¥B¥で指定したファイルパスのファイルリストを取得し、第2登録にディスプレイの表示をDISK操作出力に切替えるというインデックス表示に関する本体機器制御コマンドが登録されている。   In sample 6 (146), two main body operation commands are registered. In the first registration, the disk list acquisition operation acquires the file list of the file path specified by \ A \ B \, and the second registration. A main device control command related to index display for switching the display on the display to the DISK operation output is registered.

サンプル7(147)には本体操作コマンドが1つ登録されており、第1登録に表示部のA01.movで指定されたファイルを選択するというインデックス選択動作に関する本体機器制御コマンドが登録されている。   One sample operation command is registered in sample 7 (147), and A01. A main device control command related to an index selection operation of selecting a file designated by mov is registered.

サンプル8(148)では本体操作コマンドが1つ登録されており、第1登録にディスクの再生操作で、A01.movというファイルの先頭位置からディスプレイデバイスに出力する再生動作開始という再生開始に関する本体機器制御コマンドが登録されている。   In sample 8 (148), one main body operation command is registered, and in the first registration, a disc playback operation, A01. Registered is a main device control command related to the start of playback, ie, the start of a playback operation that is output to the display device from the beginning position of the file mov.

なお、本実施形態において、機器制御データはメタデータ抽出部35により抽出され、制御部30へ送られ、実行される。   In the present embodiment, the device control data is extracted by the metadata extraction unit 35, sent to the control unit 30, and executed.

以上の本体機器制御データの処理を管理情報に基づいて管理情報解析部34でスケジュールすることにより、図3のような時間並びとなり、各コンテンツが同期した再生制御表示が図6に示すように実現される。なお、このような複数コンテンツの同期再生(実行)処理は、例えばQuickTimeムービーファイルを再生可能なソフトウェアコンポーネントと、AV/Cコマンドを解釈、実行するソフトウェアコンポーネントを記録再生装置に実装しておくことにより実現することが可能である。   By scheduling the processing of the main device control data by the management information analysis unit 34 based on the management information, the time alignment as shown in FIG. 3 is achieved, and the playback control display in which the contents are synchronized is realized as shown in FIG. Is done. Note that such synchronized playback (execution) processing of a plurality of contents is performed by, for example, mounting a software component capable of playing back a QuickTime movie file and a software component that interprets and executes an AV / C command on the recording / playback apparatus. It is possible to realize.

例えば、チュートリアルコンテンツファイルが記録され、自動再生されるDVD−RAMメディアを記録再生装置にセットすると、コンテンツファイルの読み込み、再生処理が行われる。この際、上述したように、コンテンツデータに機器制御データが含まれていることを管理情報から認識すると、本実施形態における記録再生装置はチュートリアルモードに移行し、映像データ及び音声データの再生と機器制御データの実行とを並行して行う。   For example, when a DVD-RAM medium on which a tutorial content file is recorded and automatically reproduced is set in a recording / reproducing apparatus, the content file is read and reproduced. At this time, as described above, when it is recognized from the management information that the device data is included in the content data, the recording / reproducing apparatus in the present embodiment shifts to the tutorial mode, and the reproduction and device of the video data and audio data The control data is executed in parallel.

図6において、本体制御機器データによる処理経過及び結果の表示は、前述した管理情報のヘッダ242で指定した表示エリア(右下子画面)に表示されている。また、図6(a)〜(h)はそれぞれ、制御データサンプル141〜148(すなわち、図5のサンプル1〜8)を実行した際の表示部18の表示並びに発生部28から出力される音声を模式的に示している。   In FIG. 6, the process progress and result display by the main body control device data are displayed in the display area (lower right child screen) designated by the header 242 of the management information described above. FIGS. 6A to 6H show the display on the display unit 18 and the sound output from the generation unit 28 when the control data samples 141 to 148 (that is, the samples 1 to 8 in FIG. 5) are executed. Is schematically shown.

まず、カメラモードに切り替わる操作を表す動画(図3の映像サンプル101)が再生され、同時に音声サンプル1〜2の再生(「カメラモードに切り替えます」)が再生される。また、機器制御データサンプル1(図5)が実行され、カメラ(10〜12、20、22)の電源ON、子画面の表示開始により、光学系10、撮像部11を通じて観察される被写体像が表示部18の子画面に表示される(カメラスルー表示)。   First, a moving image (video sample 101 in FIG. 3) representing an operation for switching to the camera mode is played back, and playback of audio samples 1 and 2 (“switch to camera mode”) is played back simultaneously. Also, the device control data sample 1 (FIG. 5) is executed, and the subject image observed through the optical system 10 and the imaging unit 11 is turned on when the cameras (10 to 12, 20, and 22) are turned on and the sub-screen display is started. It is displayed on the sub screen of the display unit 18 (camera through display).

以下、同様にして、図6(b)が撮影開始、図6(c)がズームイン、図6(d)がズームアウト、図6(e)が撮影終了、図6(f)がインデックス表示、図6(g)がインデックス選択、図6(h)が再生開始という一連の操作を説明する。   Similarly, FIG. 6B starts shooting, FIG. 6C zooms in, FIG. 6D zooms out, FIG. 6E ends shooting, FIG. 6F displays an index, A series of operations in which FIG. 6G shows index selection and FIG. 6H shows playback start will be described.

この際、本体の操作を説明する映像(映像データ)及び音声(音声データ)を再生・表示しながら、説明される操作を実際に装置本体で行わせるとともに、その状況や結果を子画面で表示することにより、ユーザは、映像及び音声で説明される操作について、実際の操作を体感しながら理解することができる。   At this time, while the video (video data) and audio (audio data) explaining the operation of the main body are played back and displayed, the operation explained is actually performed on the main body of the apparatus, and the status and result are displayed on the sub-screen. By doing so, the user can understand the operation explained by the video and the sound while experiencing the actual operation.

図1は、本実施形態の記録再生装置におけるチュートリアルコンテンツデータ再生処理のうち、機器制御データ処理に関する部分の動作を示すフローチャートで、図1(a)が全体的な流れを、図1(b)が機器制御データサンプル中のコマンド実行処理の詳細をそれぞれ示している。   FIG. 1 is a flowchart showing the operation of the part related to device control data processing in the tutorial content data playback processing in the recording / playback apparatus of the present embodiment. FIG. 1 (a) shows the overall flow, and FIG. Shows details of the command execution processing in the device control data sample.

図1の(a)において、再生処理部42で読み出されたデータから管理情報解析部34で管理情報を取り出し、管理情報を解析する(S110)。そして、管理情報のヘッダ235から、コンテンツデータとして機器制御データが含まれていることを識別すると、制御部30に通知し、制御部30は記録再生装置をチュートリアルモードに移行させる(S120)。   In FIG. 1A, management information is extracted by the management information analysis unit 34 from the data read by the reproduction processing unit 42, and the management information is analyzed (S110). Then, when it is identified from the management information header 235 that the device control data is included as the content data, the control unit 30 is notified, and the control unit 30 shifts the recording / reproducing apparatus to the tutorial mode (S120).

次に、管理情報解析部34は管理情報のヘッダ242に記述される子画面の位置指定を制御部30へ通知し、制御部30は表示部18の指定された領域(右下子画面)をカメラモードで表示部18に表示する内容と同じ内容を表示するための領域として設定する(S130)。さらに、管理情報解析部34は管理情報に含まれる各コンテンツデータに関する時間情報219、229及び249に基づいて機器操作データの各サンプルの処理時間に関するタイムスケジュールを作成し、制御部30へ渡す(S140)。そして、制御部30は、タイムスケジュールに従い、映像データ及び音声データを再生しながら各サンプルに記述される図5で説明したような制御コマンドを逐次実行し(S150)、全ての処理が終了した時点で機器操作処理が終了する。   Next, the management information analysis unit 34 notifies the control unit 30 of the designation of the position of the child screen described in the management information header 242, and the control unit 30 displays the designated area (lower right child screen) of the display unit 18 in the camera. It is set as an area for displaying the same content as that displayed on the display unit 18 in the mode (S130). Further, the management information analysis unit 34 creates a time schedule regarding the processing time of each sample of the device operation data based on the time information 219, 229 and 249 regarding each content data included in the management information, and passes it to the control unit 30 (S140). ). Then, the control unit 30 sequentially executes the control commands described in FIG. 5 described in each sample while reproducing the video data and the audio data according to the time schedule (S150), and when all the processes are completed. This completes the device operation process.

次に、図1(b)を参照して、図1(a)におけるS150の処理について説明する。
制御部30は、タイムスケジュールの時間(Tc)を管理するタイマを起動する(S142)。タイマは例えば制御部30が用いるクロック信号をカウントするカウンタであって良い。そして、S143では全体の処理時間(ここではTc×8)が経過したか(終了時間に達したか)を、カウンタの値が予め求めたTc×8の時間経過に対応する値に達したか否かによって判定する。終了時間に達している場合には処理を終了し、達していない場合にはS144へ進む。
Next, the process of S150 in FIG. 1A will be described with reference to FIG.
The control unit 30 starts a timer that manages the time (Tc) of the time schedule (S142). For example, the timer may be a counter that counts clock signals used by the control unit 30. In S143, it is determined whether the total processing time (here, Tc × 8) has elapsed (whether the end time has been reached), or whether the counter value has reached a value corresponding to the previously determined time of Tc × 8. Judge by whether or not. If the end time has been reached, the process ends. If not, the process proceeds to S144.

S144では、カウンタの値がTcの倍数に対応するカウンタ値に達したか否かにより、サンプル間隔Tcが経過したか否かを判定する。Tcが経過していない場合には前の終了判定処理(S143)に戻る。一方、最初にS144を実行した場合と、現在処理中のサンプルに対してTcが経過した場合には、機器記述データのサンプルに記述された操作コマンドを取得(S145)、実行(S146)し、終了時間判定ステップ(S143)に戻る。終了時間判定ステップでカウンタが所定値を超えたら、この逐次命令処理は終了する。   In S144, whether or not the sample interval Tc has passed is determined based on whether or not the counter value has reached a counter value corresponding to a multiple of Tc. If Tc has not elapsed, the process returns to the previous end determination process (S143). On the other hand, when S144 is first executed and when Tc has elapsed for the sample currently being processed, an operation command described in the device description data sample is acquired (S145) and executed (S146). The process returns to the end time determination step (S143). When the counter exceeds a predetermined value in the end time determination step, the sequential command processing ends.

以上のように、本実施形態に係る記録再生装置によれば、記録再生装置の操作を説明する映像や音声の再生を行いながら、制御コマンドを実行して説明される操作を実演するので、映像や音声で説明される操作と実際の操作との対応をユーザにより明確に理解させることが可能となる。   As described above, according to the recording / reproducing apparatus according to the present embodiment, the operation explained by executing the control command is performed while reproducing the video and audio explaining the operation of the recording / reproducing apparatus. It is possible for the user to clearly understand the correspondence between the operation explained by voice and voice and the actual operation.

●(第2の実施形態)
次に、本発明の第2の実施形態に係る記録再生装置について説明する。なお、本実施形態に係る記録再生装置の構成は第1の実施形態に係る記録再生装置と同一であるため、構成の説明は省略する。
● (Second Embodiment)
Next, a recording / reproducing apparatus according to the second embodiment of the present invention will be described. The configuration of the recording / reproducing apparatus according to the present embodiment is the same as that of the recording / reproducing apparatus according to the first embodiment, and thus the description of the configuration is omitted.

図11は、本実施形態に係る記録再生装置が処理するコンテンツデータの構成を示す図である。第1の実施形態と同様に、図7に示した記述形式におけるメタデータの代わりに機器制御データをコンテンツデータとして規定している。   FIG. 11 is a diagram showing a configuration of content data processed by the recording / reproducing apparatus according to the present embodiment. As in the first embodiment, device control data is defined as content data instead of the metadata in the description format shown in FIG.

図11において、機器制御サンプル141〜144には、本実施形態の記録再生装置を操作するコマンドが記述されており、他のコンテンツデータ(映像、音声)と同期して制御サンプルも処理されるタイムスケジュールが組まれている。   In FIG. 11, device control samples 141 to 144 describe commands for operating the recording / playback apparatus of the present embodiment, and the time at which the control samples are also processed in synchronization with other content data (video, audio). There is a schedule.

図12には、機器制御データのサンプルデータを管理する管理情報を図示している。映像データトラックと音声データトラックは図8の時間情報(219、229)が省かれている以外は同じなので、異なる部分のみ説明をする。まず、第1の実施形態と同様、機器制御データの管理情報(241〜248)が、メタデータの管理情報の代わりにおかれている。重要な管理情報として、メディア情報のヘッダ244には、このデータが機器制御データであることが記述されている。さらに、制御機器データのコンテンツを管理するトラックのヘッダ242には、制御機器データで実行されたコマンドによる結果を表示するエリアが記述されている。本実施形態の場合は、右下子画面という設定で記述されている。   FIG. 12 illustrates management information for managing sample data of device control data. Since the video data track and the audio data track are the same except that the time information (219, 229) of FIG. 8 is omitted, only different portions will be described. First, as in the first embodiment, management information (241 to 248) of device control data is placed instead of the management information of metadata. As important management information, the media information header 244 describes that this data is device control data. Furthermore, the track header 242 for managing the contents of the control device data describes an area for displaying the result of the command executed on the control device data. In the case of this embodiment, it is described with the setting of the lower right child screen.

本実施形態においては、時間情報を分割管理情報で、独立に管理している。このため、管理情報のファイル内における、全体管理情報の下には、時間情報を独立した分割管理情報で管理していることを示す分割参照情報202が記述される。   In the present embodiment, the time information is managed independently by the division management information. For this reason, division reference information 202 indicating that time information is managed by independent division management information is described under the overall management information in the management information file.

この点について、図11と図13を用いてさらに説明する。図11において、機器制御データは、他の再生制御されるコンテンツデータと同期して処理される。例えば、制御データサンプル1(141)は長さTc1の時間で処理されるが、その間並行して映像データサンプル1(101)と音声データサンプル1(111)〜音声データサンプル2(112)が再生処理される。同様に、制御データサンプル2(142)は長さTc2の時間で処理されるが、その間並行して映像データサンプル2(102)〜映像データサンプル4(104)と音声データサンプル3(112)〜音声データサンプル8(118)が処理される。以下、制御データサンプル3(143)と制御データサンプル(144)も同様に映像データサンプルと音声データサンプルに同期して処理される。このように、各コンテンツデータのサンプルは所定のタイムスケジュールに則って、互いに同期して処理される。   This point will be further described with reference to FIGS. 11 and 13. In FIG. 11, the device control data is processed in synchronization with other content data to be controlled for reproduction. For example, the control data sample 1 (141) is processed in the time of the length Tc1, while the video data sample 1 (101) and the audio data sample 1 (111) to the audio data sample 2 (112) are reproduced in parallel. It is processed. Similarly, the control data sample 2 (142) is processed in the time of the length Tc2, and in the meantime, the video data sample 2 (102) to the video data sample 4 (104) and the audio data sample 3 (112) to Audio data sample 8 (118) is processed. Thereafter, the control data sample 3 (143) and the control data sample (144) are similarly processed in synchronization with the video data sample and the audio data sample. In this way, each content data sample is processed in synchronization with each other in accordance with a predetermined time schedule.

そして、本実施形態においては、各コンテンツデータのサンプルに関して、所定の時間長でグループ化する。具体的には、制御データサンプルの処理時間スケジュールに合わせて、サンプルの時間並びを複数のグループに分割する。図11において、制御データサンプル1(141)にあわせて第1のグループである分割1として、映像データサンプル1(101)に、音声データサンプル1(111)〜音声データサンプル2(112)に分割する。続く制御データサンプル2(142)にあわせて第2のグループである分割2として、映像データサンプル2(102)〜映像データサンプル4(104)に、音声データサンプル3(113)〜音声データサンプル8(118)に分割する。さらに、制御データサンプル3(143)にあわせて第3のグループである分割3として、映像データサンプル5(105)に、音声データサンプル9(119)〜音声データサンプル10(120)に分割する。また、制御データサンプル4(144)にあわせて第4のグループである分割4として、映像データサンプル6(106)〜映像データサンプル8(108)に、音声データサンプル11(121)〜音声データサンプル16(126)に分割する。   In this embodiment, each content data sample is grouped by a predetermined time length. Specifically, the sample time sequence is divided into a plurality of groups in accordance with the control data sample processing time schedule. In FIG. 11, division 1 that is the first group in accordance with control data sample 1 (141) is divided into video data sample 1 (101), audio data sample 1 (111) to audio data sample 2 (112). To do. In accordance with the subsequent control data sample 2 (142), as a second group, division 2, the video data sample 2 (102) to the video data sample 4 (104) are mixed with the audio data sample 3 (113) to the audio data sample 8. Divide into (118). Further, as a third group, division 3, in accordance with the control data sample 3 (143), the audio data sample 9 (119) to the audio data sample 10 (120) are divided into the video data sample 5 (105). In addition, as a division 4 which is a fourth group in accordance with the control data sample 4 (144), the video data sample 6 (106) to the video data sample 8 (108) are mixed with the audio data sample 11 (121) to the audio data sample. 16 (126).

このように、本実施形態では、コンテンツ情報を構成するサンプルデータを、制御データサンプルの処理スケジュールに従って分割していることを特徴としている。本実施形態において機器制御データサンプルは記録再生装置に対して発行する制御コマンドを1つ以上含み、1サンプルで1つの制御イベントを構成する。従って、ここでの分割(グループ化)は制御イベント単位で分割(グループ化)と言うこともできる。   As described above, the present embodiment is characterized in that the sample data constituting the content information is divided according to the processing schedule of the control data samples. In this embodiment, the device control data sample includes one or more control commands issued to the recording / reproducing apparatus, and one sample constitutes one control event. Accordingly, the division (grouping) here can also be called division (grouping) in units of control events.

そして、本実施形態においては、管理情報についても同様に分割(グループ化)する。上述したコンテンツデータサンプルの分割と同様に分割した管理情報について、図13を用いて説明する。図13は制御イベントごとに生成した分割管理情報の様子を示す図である。分割管理情報は、対応するサンプルグループに含まれる各コンテンツデータサンプルの同期関係を記述している。図13において、4つのグループに分割されたサンプルの同期関係は、それぞれ図13(a)〜(d)に記述される管理情報として、図12に示した全体の管理情報とは独立した形式で管理されている。また、これら4つの分割管理情報は図12の全体管理情報と同じファイルに格納される。   In the present embodiment, the management information is similarly divided (grouped). The management information divided in the same manner as the content data sample division described above will be described with reference to FIG. FIG. 13 is a diagram showing the state of the division management information generated for each control event. The division management information describes the synchronization relationship of each content data sample included in the corresponding sample group. In FIG. 13, the synchronization relationship of the samples divided into four groups is the management information described in FIGS. 13A to 13D, respectively, in a format independent of the overall management information shown in FIG. It is managed. Further, these four division management information are stored in the same file as the whole management information of FIG.

図13(a)において、分割管理情報300には、ヘッダ情報301があり、管理する分割グループを「分割1」として管理している。ヘッダ301には、この分割管理情報に対応した制御イベントを識別するためのIDが格納されており、再生時には、このIDを検出することで各分割管理情報が異なる制御イベントに関する管理情報であることを認識することが可能となる。   In FIG. 13A, the division management information 300 includes header information 301, and the division group to be managed is managed as “division 1”. The header 301 stores an ID for identifying a control event corresponding to this division management information, and during reproduction, the division management information is management information related to a different control event by detecting this ID. Can be recognized.

また、この階層には、複数コンテンツ情報(映像データ、音声データ、制御データ)をそれぞれに管理するトラック情報(311、321、341)があり、それぞれのヘッダ情報(312、322、342)には、図12の全体管理情報で管理しているトラック識別情報(トラック1、トラック2、トラック3)が記述され、全体管理情報とのトラックの整合性を保っている。   Further, in this hierarchy, there are track information (311, 321 and 341) for managing a plurality of pieces of content information (video data, audio data and control data), respectively, and each header information (312, 322 and 342) is included in each header information (312, 322 and 342). Track identification information (track 1, track 2, track 3) managed by the overall management information in FIG. 12 is described, and the consistency of the track with the overall management information is maintained.

さらに、各トラック情報の階層下には、全体管理情報で省かれた時間情報(319、329、349)が記述されている。
具体的には、分割1のグループでは、トラック1にビデオサンプルが1個、時間間隔がTvであることを記述している。同様に、トラック2に音声データサンプルが2個、時間間隔がTaであることを記述している。さらに、トラック3に制御サンプルが1個、時間間隔がTc1であることを記述している。
Further, time information (319, 329, 349) omitted in the overall management information is described below each track information layer.
Specifically, the division 1 group describes that one video sample is present on track 1 and the time interval is Tv. Similarly, it is described that the track 2 has two audio data samples and the time interval is Ta. Further, it is described that the track 3 has one control sample and the time interval is Tc1.

このように、分割されたグループ内のサンプルデータのみの時間情報を、分割管理情報では管理している。同様に、分割2〜分割4のグループでは、図13(b)〜(d)に示すような記述となる。   In this way, the time information of only the sample data in the divided group is managed by the division management information. Similarly, in the group of division 2 to division 4, the description is as shown in FIGS.

以上のように、図12の全体管理情報で省かれた時間情報は、上述のような分割管理情報で、独立に管理している。このため、管理情報のファイル内における、全体管理情報の下には、時間情報を独立した分割管理情報で管理していることを示す分割参照情報202を記述している。   As described above, the time information omitted in the overall management information in FIG. 12 is managed independently by the division management information as described above. For this reason, division reference information 202 indicating that time information is managed by independent division management information is described below the overall management information in the management information file.

図14に、本実施形態における機器制御データの各サンプル141〜144の記述例を示している。基本構造は第1の実施形態において図5(a)を用いて説明した通りである 図14において、サンプル1(図11:141)では撮影開始操作イベントを構成する本体操作コマンドが3つ登録されており、具体的には第1登録にカメラの電源ON、第2登録にディスプレイの電源ONとともにカメラEEを表示、第3登録にディスクの記録操作が記述されている。ディスクの記録操作の記述に関しては、カメラ入力で、重ね書き等の記録モードの制限はなく、A01.movというファイルパスで記録開始する記述されている。   FIG. 14 shows a description example of each sample 141 to 144 of the device control data in the present embodiment. The basic structure is as described with reference to FIG. 5A in the first embodiment. In FIG. 14, in the sample 1 (FIG. 11: 141), three main body operation commands constituting the photographing start operation event are registered. More specifically, the camera registration is described in the third registration, and the camera EE is displayed together with the display power ON in the second registration. Regarding the recording operation of the disc, there is no limitation on the recording mode such as overwriting by camera input, and A01. It is described that recording starts with a file path of mov.

サンプル2(142)では撮影終了操作イベントを構成する本体操作コマンドが2つ登録されており、第1登録にディスクの記録操作で、カメラ入力で、重ね書き等の記録モードの制限はなく、A01.movというファイルパスの記録を停止し、第2登録にカメラの電源をOFFするという機器制御コマンドが登録されている。   In sample 2 (142), two main body operation commands constituting the shooting end operation event are registered, and there is no restriction on the recording mode such as disc recording operation, camera input, overwriting, etc. in the first registration. . A device control command for stopping recording of the file path mov and turning off the power of the camera is registered in the second registration.

サンプル3(143)では再生開始操作イベントを構成する本体操作コマンドが1つ登録されており、第1登録にディスクの再生操作で、A01.movというファイルの先頭位置からディスプレイデバイスに出力する再生動作開始という機器制御コマンドが登録されている。   In sample 3 (143), one main body operation command constituting the playback start operation event is registered. A device control command for starting a reproduction operation to be output to the display device from the head position of the file mov is registered.

サンプル4(144)では再生終了操作イベントを構成する本体操作コマンドが1つ登録されており、第1登録にディスクの再生操作を停止するという本体機器制御コマンドが登録されている。   In sample 4 (144), one main body operation command constituting the reproduction end operation event is registered, and a main body device control command for stopping the disk reproduction operation is registered in the first registration.

なお、本実施形態においても、機器制御データはメタデータ抽出部35により抽出され、制御部30へ送られ、実行される。   Also in this embodiment, the device control data is extracted by the metadata extraction unit 35, sent to the control unit 30, and executed.

以上の本体機器制御データの処理を管理情報に基づいて管理情報解析部34でスケジュールすることにより、図11のような時間並びとなり、各コンテンツが同期した再生制御表示が図15に示すように実現される。   By scheduling the above-mentioned main device control data processing by the management information analysis unit 34 based on the management information, the time alignment as shown in FIG. 11 is realized, and the reproduction control display in which the respective contents are synchronized is realized as shown in FIG. Is done.

図15において、本体制御機器データによる処理経過及び結果の表示は、前述した管理情報のヘッダ242で指定した表示エリア(右下子画面)に表示されている。また、図15(a)〜(h)はそれぞれ、制御データサンプル141〜144(すなわち、図11のサンプル1〜4)を実行した際の表示部18の表示並びに発生部28から出力される音声を模式的に示している。上述したように、図15に示す状態は記録再生装置がチュートリアルモードにある際に実現される。   In FIG. 15, the process progress and result display by the main body control device data are displayed in the display area (lower right child screen) designated by the header 242 of the management information described above. 15A to 15H respectively show the display on the display unit 18 and the sound output from the generation unit 28 when the control data samples 141 to 144 (that is, the samples 1 to 4 in FIG. 11) are executed. Is schematically shown. As described above, the state shown in FIG. 15 is realized when the recording / reproducing apparatus is in the tutorial mode.

具体的には、図15(a)が撮影開始(映像データサンプル1、音声データサンプル1、2及び制御データサンプル1)、図15(b)がカメラのパン操作指示のビデオ表示(映像データサンプル2及び音声データサンプル3、4)、図15(c)がカメラのチルト操作指示のビデオ表示(映像データサンプル3及び音声データサンプル5、6)、図15(d)が撮影終了(映像データサンプル4音声データサンプル7、8及び制御データサンプル2)、図15(e)が再生開始(映像データサンプル5、音声データサンプル9、10及び制御データサンプル3)、図15(f)がパン操作撮影の再生画像が表示されているどうかの確認ビデオの表示(映像データサンプル6及び音声データサンプル11、12)、図15(c)がチルト操作撮影の再生画像が表示されているどうかの確認ビデオの表示(映像データサンプル7及び音声データサンプル13、14)、図15(d)が再生終了(映像データサンプル8、音声データサンプル15、16及び制御デーサンプル2)という表示画面が実行される。   Specifically, FIG. 15A shows the start of shooting (video data sample 1, audio data samples 1 and 2 and control data sample 1), and FIG. 15B shows the video display of the pan operation instruction of the camera (video data sample). 2 and audio data samples 3 and 4), FIG. 15C shows the video display of the tilt operation instruction of the camera (video data sample 3 and audio data samples 5 and 6), and FIG. 4 audio data samples 7 and 8 and control data sample 2), FIG. 15E starts reproduction (video data sample 5, audio data samples 9, 10 and control data sample 3), and FIG. Confirmation of whether or not a reproduced image is displayed Display of video (video data sample 6 and audio data samples 11 and 12), FIG. Confirmation of whether or not a shadow reproduction image is displayed Video display (video data sample 7 and audio data samples 13 and 14), FIG. 15D ends reproduction (video data sample 8, audio data samples 15, 16 and A display screen called control data sample 2) is executed.

このように、本実施形態においても、本体の操作を説明する映像(映像データ)及び音声(音声データ)を再生・表示しながら、説明される操作を実際に装置本体で行わせるとともに、その状況や結果を子画面で表示することにより、ユーザは、映像及び音声で説明される操作について、実際の操作を体感しながら理解することができる。   As described above, also in the present embodiment, while the video (video data) and audio (audio data) explaining the operation of the main body are reproduced and displayed, the described operation is actually performed on the apparatus main body, and the situation By displaying the result and the result on the sub-screen, the user can understand the operation explained by the video and the sound while experiencing the actual operation.

ここで、本実施形態に特徴的な動作として、本体機器制御データのサンプル遷移に関して、説明を加える。
図15において、制御サンプルが遷移しているのは、制御サンプル1から制御サンプル2が図15(a)から(b)、制御サンプル2から制御サンプル3が図15(d)から(e)、制御サンプル3から制御サンプル4が図15(e)から(f)、制御サンプル4の終了が図15(h)に対応している。
Here, description is added regarding the sample transition of the main device control data as an operation characteristic of the present embodiment.
In FIG. 15, the control samples are transitioned from the control sample 1 to the control sample 2 from FIGS. 15 (a) to 15 (b), the control sample 2 to the control sample 3 from FIGS. 15 (d) to 15 (e), Control sample 3 to control sample 4 correspond to FIGS. 15E to 15F, and the end of control sample 4 corresponds to FIG. 15H.

本実施形態では、このような特定の制御サンプルの遷移に関して、ユーザ操作を要求し、ユーザ操作によるイベント入力があった時に、初めて次の制御サンプルに遷移することを想定している。   In the present embodiment, regarding such a transition of a specific control sample, it is assumed that when a user operation is requested and an event is input by the user operation, the transition to the next control sample is made for the first time.

具体的には、撮影開始の場合(図15(a))には、ユーザが操作部70に含まれる撮影開始トリガーボタンを押すといった撮影開始イベントが入力された際に、初めて次の制御データサンプル(サンプル2)に遷移する。この間、もし、ユーザによるイベント入力が無かった場合には、制御サンプルは遷移しないで、その場でユーザのイベント入力を待つ処理に入る。   Specifically, in the case of shooting start (FIG. 15A), the next control data sample is not displayed until the shooting start event such as the user pressing a shooting start trigger button included in the operation unit 70 is input. Transition to (Sample 2). During this time, if there is no event input by the user, the control sample does not transition, and enters a process of waiting for the user's event input on the spot.

ここで、その他のコンテンツ情報(映像、音声)の処理に関しては、図11に示したように、このような遷移にイベント入力を要求する特定の制御サンプルで、各コンテンツが分割1〜分割4にグループ化されているので、制御サンプルが遷移しないのに同期して、他のコンテンツ情報も、次の分割グループに遷移しないようにすることで、制御サンプルに対応した再生処理を止めることが可能となる。具体的には、再生処理を一時停止(ポーズ状態)にして、他のコンテンツもまた、イベント入力を待つことが可能となっている。   Here, regarding the processing of other content information (video, audio), as shown in FIG. 11, each content is divided into 1 to 4 in a specific control sample that requires event input for such transition. Since it is grouped, it is possible to stop the playback process corresponding to the control sample by preventing other content information from transitioning to the next divided group in synchronization with the control sample not transitioning. Become. Specifically, it is possible to pause the reproduction process (pause state) and wait for an event input for another content.

同様に、撮影終了、再生開始、再生終了のサンプル遷移に関しても、イベント入力を要求する制御サンプルに応じて、他のコンテンツデータもグループ分けしているのでイベント入力を待つことが可能となる。   Similarly, with respect to sample transition of shooting end, playback start, and playback end, it is possible to wait for event input because other content data is also grouped according to control samples that require event input.

図10は、本実施形態の記録再生装置におけるチュートリアルコンテンツデータ再生処理のうち、機器制御データ処理に関する部分の動作を示すフローチャートで、図10(a)が全体的な流れを、図10(b)が機器制御データサンプル中のコマンド実行処理の詳細をそれぞれ示している。なお、図1と同じ参照数字を付したステップは図1で対応するステップと基本的に同一の処理を行うステップであり、説明を省略する。   FIG. 10 is a flowchart showing the operation of the part related to device control data processing in the tutorial content data playback processing in the recording / playback apparatus of the present embodiment. FIG. 10 (a) shows the overall flow, and FIG. Shows details of the command execution processing in the device control data sample. Note that steps denoted by the same reference numerals as those in FIG. 1 are basically the same steps as the corresponding steps in FIG.

なお、図10(a)のS110で管理情報解析部34が取得する管理情報は全体管理情報である。S130で子画面の表示領域を設定した後、管理情報解析部34は全体管理情報に記述された分割参照202をもとに、最初の分割管理情報を取得する(S135)。そして、分割管理情報に含まれる時間情報から、その分割管理情報で管理される各コンテンツデータサンプルを処理するためのタイムスケジュールを生成し、制御部30へ通知する(S140)。そして、S150では映像及び音声データサンプルの再生を行いながら機器制御データサンプルに含まれるコマンドを実行する。その分割管理情報で管理される制御データサンプルの実行が全て終了すると、未処理の分割管理情報の有無を確認し(S155)、残っていればS135へ戻って同様の処理を繰り返す。全ての分割管理情報について処理が終了したならば、全体の処理を終了する。   Note that the management information acquired by the management information analysis unit 34 in S110 of FIG. 10A is overall management information. After setting the display area of the child screen in S130, the management information analysis unit 34 acquires the first division management information based on the division reference 202 described in the overall management information (S135). Then, from the time information included in the division management information, a time schedule for processing each content data sample managed by the division management information is generated and notified to the control unit 30 (S140). In S150, the command included in the device control data sample is executed while reproducing the video and audio data sample. When the execution of all control data samples managed by the division management information is completed, the presence / absence of unprocessed division management information is confirmed (S155), and if it remains, the process returns to S135 and the same processing is repeated. When the process is completed for all pieces of division management information, the entire process is terminated.

図10(b)は、図10(a)における制御コマンド実行ステップ(S150)に相当する処理を説明するフローチャートである。図1(b)との比較から明らかなように、本体制御を行った後、ユーザによる適切なイベント入力を待って次の命令受信(すなわち、次の制御サンプルへの遷移)を行う点が異なる。その他、S142〜S146の処理は第1の実施形態で説明したとおりである。なお、本実施形態では、カウンタを用いて計測する時間は、制御データサンプルの処理時間(Tc1又はTc2)である。   FIG. 10B is a flowchart for explaining processing corresponding to the control command execution step (S150) in FIG. As is clear from the comparison with FIG. 1B, after the main body control is performed, the next command reception (that is, the transition to the next control sample) is performed after waiting for an appropriate event input by the user. . In addition, the processes of S142 to S146 are as described in the first embodiment. In the present embodiment, the time measured using the counter is the processing time (Tc1 or Tc2) of the control data sample.

S146におけるコマンド実行処理のあと、ユーザによるイベント入力を待ち、入力されたイベントが要求したイベントと一致していれば次のサンプルへ遷移すべくS143へ戻り、一致していない、又はイベント入力がない場合には待機する。ここで、当該制御データサンプルにおいて記述されるコマンドがユーザに要求するイベントがどのようなイベントであるのかは、コマンド名などを解析することで把握することが可能である。例えば、サンプル1の場合であれば、撮影開始コマンドであるRec Start命令が含まれていることから、撮影開始イベントの入力が要求されることがわかる。従って、S147においては撮影開始トリガボタンの押下などによる撮影開始イベントの入力があったかどうかを判定すればよい。同様に、サンプル2ではRec Stop命令から撮影停止イベントが、サンプル3ではPlay Start命令から再生開始イベントが、サンプル4ではPlay Stop命令から再生停止イベントがそれぞれ要求されることが分かる。
このようにして、分割管理情報単位で制御データサンプル内の操作コマンドを実行し、適切なイベントの入力を条件として次の分割管理情報の処理に進む。
After the command execution process in S146, the event input by the user is waited. If the input event matches the requested event, the process returns to S143 to shift to the next sample, and does not match or there is no event input. In case you wait. Here, it is possible to grasp what kind of event the command described in the control data sample requests from the user is by analyzing the command name or the like. For example, in the case of sample 1, since the Rec Start command, which is a shooting start command, is included, it can be seen that an input of a shooting start event is required. Accordingly, in S147, it may be determined whether or not a shooting start event has been input by pressing a shooting start trigger button or the like. Similarly, it can be seen that in sample 2 a shooting stop event is requested from the Rec Stop command, in sample 3 a playback start event is requested from the Play Start command, and in sample 4 a playback stop event is requested from the Play Stop command.
In this way, the operation command in the control data sample is executed in units of division management information, and the process proceeds to the next division management information on condition that an appropriate event is input.

以上のように、本実施形態によれば、イベント入力を要求する特定の再生制御記述で、処理の同期関係をグループ化し、前記グループ化された同期関係を記述する時間情報を分割管理情報として管理しているので、イベント入力の有無でグループ化された同期関係の停止再開処理が容易に実現できるようになっている。   As described above, according to the present embodiment, processing synchronization relationships are grouped in a specific playback control description that requests event input, and time information describing the grouped synchronization relationships is managed as division management information. Therefore, it is possible to easily realize the stop / restart processing of the synchronization relationship grouped according to the presence / absence of an event input.

これにより、本体の操作コマンドとユーザのイベントが一致したときだけ、次の機器制御データへの処理に遷移することができ、同時に機器操作のチュートリアル映像もユーザのイベントが一致した時だけ、次の映像データに遷移することができる。そして、ユーザは、自分のイベント入力行為により現実的な操作方法を実感することができ、ユーザの操作方法の取得効率を高めることができる。   As a result, only when the operation command of the main unit and the user event match, it is possible to shift to the processing to the next device control data. Transition to video data is possible. The user can feel a realistic operation method by his / her event input action, and can improve the acquisition efficiency of the user's operation method.

本実施形態では、イベントの有無に関する動作記述を特に指定せずに説明したが、本実施形態のように、イベントが無い時は一時停止、イベントが有った時は再生再開という記述を部分管理情報の制御データを管理するトラックのヘッダ情報に記述しても構わない。本記述を明示的に記述することにより、機器間の動作互換性が保障できる。   In the present embodiment, the description of the operation regarding the presence / absence of an event has not been specified. However, as in the present embodiment, a description is partially managed that pauses when there is no event and resumes playback when there is an event. You may describe in the header information of the track which manages the control data of information. By explicitly describing this description, operation compatibility between devices can be guaranteed.

本実施形態では、期待されるイベントが入力された場合に次のサンプルへ遷移するものであったが、ユーザが入力するイベントの種類よって、制御サンプルの遷移方法を変化させることも可能である。   In this embodiment, when an expected event is input, the transition is made to the next sample, but the transition method of the control sample can be changed depending on the type of event input by the user.

この場合、図13の部分管理情報の機器制御データを管理するトラック情報341、441、541、641のヘッダ情報342、442、542、642に、ユーザのイベント入力の種類と、対応する遷移先を記述しておけばよい。   In this case, the header information 342, 442, 542, 642 of the track information 341, 441, 541, 641 for managing the device control data of the partial management information in FIG. Describe it.

具体的には、分割1でユーザが撮影入力を押した場合は撮影開始処理をし、再生入力を押した場合は再生処理をすることような再生制御を記述する場合、機器制御データを管理する部分管理情報のトラック情報のヘッダ342に、「撮影イベント=分割2、再生イベント=分割3」を記述すれば、処理の遷移先を分割管理情報の識別情報で指定することが可能となり、容易に操作の切り替えを処理することができる。   Specifically, device control data is managed when a playback control is described in which a shooting start process is performed when the user presses a shooting input in division 1 and a playback process is performed when a playback input is pressed. If “shooting event = division 2, reproduction event = division 3” is described in the track information header 342 of the partial management information, the process transition destination can be specified by the identification information of the division management information, and this is easy. Operation switching can be handled.

このように、イベント入力を要求する特定の制御サンプルで、同期関係の時間情報を分割管理することで、イベント入力で容易に処理を切り替えることができるとともに、特定の制御サンプル単位でタイムスケジュールを組み直すことができるので、制御コマンドの逐次実行を実現することが可能となる。   In this way, by dividing and managing synchronization-related time information with specific control samples that require event input, processing can be easily switched by event input, and the time schedule is reconfigured in units of specific control samples. Therefore, sequential execution of control commands can be realized.

その結果、同じ内容を同じ順序で説明することしかできなかったチュートリアルビデオを、ユーザのレベルやユーザの好みに合った内容のチュートリアルビデオとすることが可能となる。例えば、高度な機能はそれを知りたいユーザにのみ説明するようにしたり、ユーザの好みに応じて説明する順序を変更することなどが可能となる。   As a result, the tutorial video that could only explain the same contents in the same order can be made into a tutorial video having contents suitable for the user level and the user's preference. For example, an advanced function can be explained only to a user who wants to know it, or the order of explanation can be changed according to the user's preference.

また、本実施形態では、図12あるいは図13の管理情報に応じた映像、音声及び制御コマンドの再生を先頭から開始していたが、例えば、ユーザからチュートリアルの指示があった場合に、制御部30が図12の全体管理情報に基づいて図13の分割管理情報を再生部42により再生し、管理情報解析部34にて図13の各分割管理情報の制御イベントの内容(撮影開始、終了、再生開始、終了など)を検出して制御部30に送る。制御部30はこの制御イベント毎にその内容を表すアイコンや見出しを作成して表示部18に表示するよう合成処理部17を制御する。これにより、ユーザは、図13の各制御イベントごとにチュートリアルが用意されていることを確認することができる。   In the present embodiment, playback of video, audio, and control commands corresponding to the management information shown in FIG. 12 or FIG. 13 is started from the beginning. For example, when the user gives a tutorial instruction, the control unit 30 reproduces the division management information of FIG. 13 by the reproduction unit 42 based on the whole management information of FIG. 12, and the management information analysis unit 34 shows the contents of the control events of each division management information of FIG. (Reproduction start, end, etc.) is detected and sent to the control unit 30. The control unit 30 controls the composition processing unit 17 so as to create an icon or a headline representing the content for each control event and display the icon or heading on the display unit 18. Thereby, the user can confirm that the tutorial is prepared for each control event of FIG.

そして、これらの制御イベントのうち、ユーザが確認したい制御イベントを選択することで、管理情報解析部34が選択された制御イベントに対応する分割管理情報の内容を確認し、映像、音声データと制御コマンドのタイムスケジュールを生成し、このタイムスケジュールに従って制御部30が再生部42を制御することで、選択された制御イベントに関するチュートリアルを実現することが可能となる。   Then, by selecting the control event that the user wants to confirm from among these control events, the management information analysis unit 34 confirms the contents of the division management information corresponding to the selected control event, and controls the video, audio data, and control A time schedule of commands is generated, and the control unit 30 controls the playback unit 42 according to the time schedule, whereby a tutorial regarding the selected control event can be realized.

本発明の第1の実施形態に係る記録再生装置の動作を説明するフローチャートである。6 is a flowchart for explaining the operation of the recording / reproducing apparatus according to the first embodiment of the present invention. 本発明の実施形態に係る記録再生装置の構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structural example of the recording / reproducing apparatus which concerns on embodiment of this invention. 第1の実施形態に係る記録再生装置が処理するチュートリアルコンテンツデータの構成例を示す図である。It is a figure which shows the structural example of the tutorial content data which the recording / reproducing apparatus which concerns on 1st Embodiment processes. 第1の実施形態に係る記録再生装置が処理するチュートリアルコンテンツデータの管理情報の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the management information of the tutorial content data which the recording / reproducing apparatus concerning 1st Embodiment processes. 第1の実施形態における機器制御データサンプルの記述例を示す図である。It is a figure which shows the example of a description of the apparatus control data sample in 1st Embodiment. 第1の実施形態に係る記録再生装置におけるチュートリアルコンテンツ再生状態を説明する図である。It is a figure explaining the tutorial content reproduction | regeneration state in the recording / reproducing apparatus which concerns on 1st Embodiment. 第1の実施形態に係る記録再生装置が処理する一般的なコンテンツデータの構成例を示す図である。It is a figure which shows the structural example of the general content data which the recording / reproducing apparatus concerning 1st Embodiment processes. 第1の実施形態に係る記録再生装置が処理する一般的なコンテンツデータの管理情報の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the management information of the general content data which the recording / reproducing apparatus concerning 1st Embodiment processes. 第1の実施形態に係る記録再生装置における一般的なコンテンツの再生状態を説明する図である。It is a figure explaining the reproduction | regeneration state of the general content in the recording / reproducing apparatus which concerns on 1st Embodiment. 本発明の第2の実施形態に係る記録再生装置の動作を説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining operation | movement of the recording / reproducing apparatus which concerns on the 2nd Embodiment of this invention. 第2の実施形態に係る記録再生装置が処理するチュートリアルコンテンツデータの構成例を示す図である。It is a figure which shows the structural example of the tutorial content data which the recording / reproducing apparatus which concerns on 2nd Embodiment processes. 第2の実施形態に係る記録再生装置が処理するチュートリアルコンテンツデータの全体管理情報の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the whole management information of the tutorial content data which the recording / reproducing apparatus concerning 2nd Embodiment processes. 第2の実施形態に係る記録再生装置が処理するチュートリアルコンテンツデータの分割管理情報の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the division | segmentation management information of the tutorial content data which the recording / reproducing apparatus concerning 2nd Embodiment processes. 第2の実施形態における機器制御データサンプルの記述例を示す図である。It is a figure which shows the example of a description of the apparatus control data sample in 2nd Embodiment. 第2の実施形態に係る記録再生装置におけるチュートリアルコンテンツ再生状態を説明する図である。It is a figure explaining the tutorial content reproduction | regeneration state in the recording / reproducing apparatus which concerns on 2nd Embodiment.

符号の説明Explanation of symbols

31 メタデータパケット部
32 管理情報生成部
33 メタデータ抽出部
34 管理情報解析部
141〜148 制御データサンプル
242 画面表示管理データ
245 機器制御管理データ
249 サンプルと時間の管理データ
31 Metadata packet unit 32 Management information generation unit 33 Metadata extraction unit 34 Management information analysis units 141 to 148 Control data sample 242 Screen display management data 245 Device control management data 249 Sample and time management data

Claims (8)

少なくとも画像データを記録媒体に対して記録し、また記録媒体から再生する記録再生装置であって、
記記録再生装置の所定の操作を説明するための画像データと、前記所定の操作に応じた動作の実行を前記記録再生装置に指示する制御データと、前記画像データに係る画像の表示タイミングと前記制御データに応じた動作の実行タイミングとの時間関係を示す管理情報とを前記記録媒体から再生する再生手段と、
前記管理情報に基づいて、前記画像データに係る画像を表示装置に表示しながら、記表示中の画像データに対応した前記制御データに指定された動作を前記記録再生装置に行わせる制御手段とを有することを特徴とする記録再生装置。
A recording / reproducing apparatus for recording at least image data on a recording medium and reproducing from the recording medium,
The image data for explaining a predetermined operation before type recording and reproducing apparatus, the control data for instructing the execution of the operation corresponding to the predetermined operation to the recording and reproducing apparatus, and a display timing of the image according to the image data Reproducing means for reproducing from the recording medium management information indicating a time relationship with the execution timing of the operation according to the control data;
Based on the management information, while displaying the image according to the image data to the display device, and a control means for the pre-Symbol action specified in the control data corresponding to the image data being displayed causes the recording and reproducing apparatus A recording / reproducing apparatus comprising:
前記画像データを撮像するための撮像手段を有し、前記制御データは前記撮像手段に関する操作に応じた動作を指示することを特徴とする請求項1記載の記録再生装置。 The recording / reproducing apparatus according to claim 1, further comprising an imaging unit configured to capture the image data, wherein the control data instructs an operation corresponding to an operation related to the imaging unit . 前記制御手段は更に、前記制御データが指示する動作を実行した結果前記記録再生装置により得られた画像を前記表示装置に表示することを特徴とする請求項1又は請求項2記載の記録再生装置。 3. The recording / reproducing apparatus according to claim 1 , wherein the control means further displays an image obtained by the recording / reproducing apparatus as a result of executing an operation instructed by the control data on the display apparatus. . 前記記録媒体に対して画像データを記録する記録手段を備え、前記制御データは前記記録手段に関する操作に応じた動作を指示することを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれか1項に記載の記録再生装置。 4. The recording apparatus according to claim 1 , further comprising a recording unit that records image data on the recording medium , wherein the control data instructs an operation according to an operation related to the recording unit. The recording / reproducing apparatus as described. 前記画像データと前記制御データが、複数のグループに分割して管理され、前記制御手段が前記グループを単位として前記画像データと前記制御データを処理するとともに、ユーザによるイベント入力を条件として、別の前記グループの前記画像データと前記制御データの処理を開始することを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれか1項に記載の記録再生装置。 The image data and the control data is managed by being divided into a plurality of groups, together with the control means for processing said control data and the image data of the previous Kigu loop units, the I Louis vent input to the user 5. The recording / reproducing apparatus according to claim 1, wherein processing of the image data and the control data of another group is started as a condition. 前記制御手段が、前記ユーザにより入力されるイベントの種類に応じて、次に処理を行う前記グループを選択することを特徴とする請求項5記載の記録再生装置。   6. The recording / reproducing apparatus according to claim 5, wherein the control unit selects the group to be processed next in accordance with the type of event input by the user. 前記記録媒体には前記画像データと対応する音声データがさらに記録され、前記管理情報は前記画像データに係る画像の表示タイミング、前記音声データに係る音声の出力タイミング及び前記制御データに応じた動作の実行タイミングの間の時間関係を示し、前記制御手段は更に、前記画像データに係る画像を前記表示装置に表示しながら前記音声データに係る音声を出力し、更に前記表示中の画像データに対応する前記制御データに応じた動作を前記記録再生装置に行わせることを特徴とする請求項1乃至請求項のいずれか1項に記載の記録再生装置。 The recording medium the voice data is further recorded corresponding to the pre-Symbol image data to the display timing of the image and the management information is related to the image data, corresponding to the output timing and the control data of a voice according to the voice data The time relationship between the execution timings of the operations is shown , and the control means further outputs a sound related to the sound data while displaying an image related to the image data on the display device, and further to the image data being displayed. recording and reproducing apparatus according to operation in accordance with said corresponding control data to any one of claims 1 to 6, characterized in that to perform the recording and reproducing apparatus. 前記画像データと管理データとが、互いに異なる複数の制御項目に対応した複数のグループに分割されており、前記制御手段は前記グループ毎に独立して前記画像データの表示と前記制御データに指定された動作とを実行することを特徴とする請求項1記載の記録再生装置。The image data and the management data are divided into a plurality of groups corresponding to a plurality of different control items, and the control means is designated for the display of the image data and the control data independently for each group. 2. The recording / reproducing apparatus according to claim 1, wherein the recording / reproducing apparatus performs the operation described above.
JP2004136015A 2004-04-30 2004-04-30 Recording / playback device Expired - Lifetime JP4290062B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004136015A JP4290062B2 (en) 2004-04-30 2004-04-30 Recording / playback device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004136015A JP4290062B2 (en) 2004-04-30 2004-04-30 Recording / playback device

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005318410A JP2005318410A (en) 2005-11-10
JP2005318410A5 JP2005318410A5 (en) 2007-03-22
JP4290062B2 true JP4290062B2 (en) 2009-07-01

Family

ID=35445358

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004136015A Expired - Lifetime JP4290062B2 (en) 2004-04-30 2004-04-30 Recording / playback device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4290062B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20110011000A (en) * 2009-07-27 2011-02-08 삼성전자주식회사 Method and appratus for generating three-dimensional image datastream including additional information for displaying three-dimensional image, method and apparatus for receiving the same

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005318410A (en) 2005-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3185539B1 (en) Information processing apparatus, imaging apparatus, image display control method and computer program
EP1970908B1 (en) Information processing apparatus, imaging apparatus, image display control method and computer program
JP4389941B2 (en) REPRODUCTION CONTROL DEVICE AND METHOD, AND PROGRAM
JP4978324B2 (en) Image recording apparatus, image recording system, and image reproducing method
JP3615195B2 (en) Content recording / playback apparatus and content editing method
JP2010288015A (en) Information processing device, information processing method, and information processing program
JP5235188B2 (en) Image shooting device
JP2009033351A (en) Recording and reproducing device and method
JP4290062B2 (en) Recording / playback device
JP2002354406A (en) Dynamic image reproducing equipment
KR101133125B1 (en) A system and method to display filming time
JP2009010839A (en) Image data reproduction apparatus and image data reproduction method
JP6117621B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and information processing program
JP2008097727A (en) Animation-reproducing device
JP4725554B2 (en) Program recording / reproducing system and program recording / reproducing method
US20080279526A1 (en) Record/playback apparatus and control method therefor
JP5764964B2 (en) Image processing apparatus and camera
JP2012080350A (en) Portable terminal and chapter setting control method by portable terminal
JP3246601B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program storage medium
JP4735611B2 (en) Image data reproducing apparatus and image data reproducing method
JP2004363924A (en) Recording and reproducing apparatus, and its control method
JP2005276383A (en) Picture file recording and reproducing apparatus and picture file recording and reproducing program
JP2007299498A (en) Recorder and recording method
JP2004266530A (en) Program presenting system
JP2001218146A (en) Information processing unit and method, and program storage medium

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070202

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090330

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090331

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120410

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130410

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130410

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140410

Year of fee payment: 5