JP4286740B2 - バッテリ併用型エンジン駆動溶接機 - Google Patents

バッテリ併用型エンジン駆動溶接機 Download PDF

Info

Publication number
JP4286740B2
JP4286740B2 JP2004208249A JP2004208249A JP4286740B2 JP 4286740 B2 JP4286740 B2 JP 4286740B2 JP 2004208249 A JP2004208249 A JP 2004208249A JP 2004208249 A JP2004208249 A JP 2004208249A JP 4286740 B2 JP4286740 B2 JP 4286740B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
welding machine
determination means
output
output signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2004208249A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006026678A (ja
Inventor
井 亨 広
木 健 司 勝
Original Assignee
デンヨー株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by デンヨー株式会社 filed Critical デンヨー株式会社
Priority to JP2004208249A priority Critical patent/JP4286740B2/ja
Publication of JP2006026678A publication Critical patent/JP2006026678A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4286740B2 publication Critical patent/JP4286740B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Arc Welding Control (AREA)
  • Generation Of Surge Voltage And Current (AREA)

Description

本発明は、エンジン溶接機とバッテリ溶接機とを併用したバッテリ併用型エンジン駆動溶接機に係り、とくにエンジン溶接機による交流補助電源を利用してバッテリを充電するようにしたバッテリ併用型エンジン駆動溶接機に関する。
この種のバッテリ併用型エンジン駆動溶接機は、燃料が確保できれば何時間でも運転可能なエンジン溶接機と、バッテリの容量により運転可能時間が制限されるバッテリ溶接機とを併用するものである。このため、バッテリ溶接機のバッテリをエンジン溶接機の交流補助出力で充電して、バッテリ溶接機の運転時間を延長することが行われている。
例えば、特許文献1では、エンジン溶接機の発電機巻線に単相用交流巻線を巻装することにより補助電源としてバッテリ充電用出力を得ることとし、商用電源が得られない場所でもバッテリ溶接機を長時間利用できるようにしている。
特開平4-135070号公報
この場合、補助電源は電動工具等にも使用できるため、補助電源の出力が定格値を超過すると、ヒューズが飛んでバッテリの充電および電動工具等の使用がともに不可となる不具合がある。
本発明は上述の点を考慮してなされたもので、交流補助電源によりバッテリの充電および電動工具等への給電を行うにつき、バッテリの充電および電動工具等への給電を両者に支障なく協調的に行い得るバッテリ併用型エンジン駆動溶接機を提供することを目的とする。
上記目的達成のため、本発明では、
エンジン溶接機とバッテリ溶接機とを併用するバッテリ併用型エンジン駆動溶接機であって、前記エンジン溶接機は電流調整器により設定された溶接出力を生じるとともに、交流補助電源として利用される出力を生じ、かつ充電器を介して前記バッテリ溶接機のバッテリを充電するように構成されたバッテリ併用型エンジン駆動溶接機において、前記溶接機の出力を検出して溶接中であることを判定し出力信号を形成する第1の判定手段と、前記電流調整器の設定値が小電流域にあることを判定して出力信号を形成する第2の判定手段と、前記交流補助電源の出力電流の大きさに応じた出力信号を形成する第3の判定手段と、前記バッテリの電圧が所定値以上であるとき出力信号を形成する第4の判定手段と、前記第1の判定手段の出力信号がないとき、または前記第1および第2の判定手段がともに出力信号を形成するとき前記充電器により前記バッテリの充電を行い、前記第3の判定手段の出力信号に応じた充電電流で充電を行い、前記第4の判定手段の出力信号が生じると充電停止する充電電流コントローラと、をそなえたことを特徴とするバッテリ併用型エンジン駆動溶接機、
を提供するものである。
本発明は上述のように、エンジン溶接機が溶接中でないときに、または溶接中であっても電流調整器の設定が小電流域であるときに、交流補助電源の出力電流をみながらバッテリ電圧が所定値に達するまで、交流補助電源からバッテリに充電を行うようにしたため、バッテリ溶接機のバッテリに効果的に充電を行うことができ、バッテリ溶接機を長時間使用することに役立つものである。
また、作業者にとっては,交流補助電源が過電流によってブレーカ等の過電流保護装置が働く虞が少なくなる。
以下、添付図面を参照して本発明の一実施例を説明する。
図1は、本発明の一実施例の構成を示す説明図である。溶接機Gは、エンジンEにより駆動されて2つの出力を生じ、一方で制御整流器11および直流リアクトル12を介して溶接出力端子10に直流出力を供給し、他方でインバータ21を介して補助電源端子20に交流出力を供給する。
溶接出力端子10への出力は、電流調整器13の設定値に応じてエンジン溶接機制御装置14が制御整流器11を制御することにより調整される。
補助電源端子20への出力は、その一部が充電器23を介してバッテリ22を充電するために利用される。充電器23は、充電電流コントローラ24により制御されて充電動作を行うもので、充電電流コントローラ24は補助電源ラインに設けられた交流電流検出器25の検出信号およびチョッパ27の出力ラインに設けられた直流電流検出器26の検出信号に応じて充電器23の制御を行う。
すなわち、補助電源端子20に供給される出力は、エンジンEの許容負荷量の範囲で、電動工具等の電源として利用されるとともに、バッテリ22の充電にも利用される。ただし、その出力は、溶接を行っていないときでも補助電源の定格内に留める必要があり、電動工具等に給電しているときは充電に利用できる電力は減らす必要がある。充電電流コントローラ24は、この調整を行いながら充電器23によりバッテリ22の充電を行う。
このように、交流補助電源を用いて充電を行う際も、過電流状態を招かないようにしているため、安心して交流補助電源を使用することができ、エンジン側からみても過負荷になる機会が減るので、エンジントラブルが減り、エンジン寿命を延ばすことが期待できる。
図2は、充電電流コントローラの制御内容を示すフローチャートである。このフローチャートに示された動作を、図1の回路構成を参照しながら説明する。
まず充電電流コントローラは、直流電流検出器26により溶接中か否かを判断する(ステップS1)。溶接中であれば、併せて溶接電流の設定値が小電流域か否かを判断する(ステップS2)。
溶接中でないか、溶接中であっても溶接電流が小電流域であれば、ステップS3に移行して充電を開始する。このときの交流電流の値を、電流検出器25により検出して定格値、すなわち予め定められた基準電流値以内であるか否かを判断する(ステップS4)。定格値以内であれば、そのまま充電を続けるが、定格値を超えるときはステップS5に移行して充電電流を低減し、ステップS4に戻って再び定格値以内であるか否かを判断する。このようにして、適切な充電電流を供給する。
充電が行われている間、充電電流コントローラ24はバッテリ22の両電極間電圧を監視している(ステップS6)。バッテリ電圧が設定値以下である間、充電を継続し、設定値に達したらステップS7に移行して充電停止となる。そして、ステップS1以下による次回の充電に備える。
本発明の一実施例の構成を示す説明図。 図1に示した実施例の動作内容を示すフローチャート。
符号の説明
E エンジン、G 溶接機、10 溶接出力端子、11 制御整流器、
12 直流リアクトル、13 電流調整器、14 エンジン溶接機制御装置、
20 補助電源端子、21 インバータ、22 バッテリ、23 充電器、
24 充電電流コントローラ、25 交流電流検出器、26 直流電流検出器、
27 チョッパ、28 直流リアクトル。

Claims (2)

  1. エンジン溶接機とバッテリ溶接機とを併用するバッテリ併用型エンジン駆動溶接機であって、前記エンジン溶接機は電流調整器により設定された溶接出力を生じるとともに、交流補助電源として利用される出力を生じ、かつ充電器を介して前記バッテリ溶接機のバッテリを充電するように構成されたバッテリ併用型エンジン駆動溶接機において、
    前記溶接機の出力を検出して溶接中であることを判定し出力信号を形成する第1の判定手段と、
    前記電流調整器の設定値が小電流域にあることを判定して出力信号を形成する第2の判定手段と、
    前記交流補助電源の出力電流の大きさに応じた出力信号を形成する第3の判定手段と、
    前記バッテリの電圧が所定値以上であるとき出力信号を形成する第4の判定手段と、
    前記第1の判定手段の出力信号がないとき、または前記第1および第2の判定手段がともに出力信号を形成するとき前記充電器により前記バッテリの充電を行い、前記第3の判定手段の出力信号に応じた充電電流で充電を行い、前記第4の判定手段の出力信号が生じると充電停止する充電電流コントローラと、
    をそなえたことを特徴とするバッテリ併用型エンジン駆動溶接機。
  2. 請求項1記載のバッテリ併用型エンジン駆動溶接機において、
    前記第3の判定手段の出力信号は、前記交流補助電源の出力電流値が定格値以内か否かを示すものであり
    前記充電電流コントローラは、前記第3の判定手段による出力信号が予め定められた基準電流値を超えたときには、充電電流を低減するようにしたバッテリ併用型エンジン駆動溶接機。
JP2004208249A 2004-07-15 2004-07-15 バッテリ併用型エンジン駆動溶接機 Expired - Lifetime JP4286740B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004208249A JP4286740B2 (ja) 2004-07-15 2004-07-15 バッテリ併用型エンジン駆動溶接機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004208249A JP4286740B2 (ja) 2004-07-15 2004-07-15 バッテリ併用型エンジン駆動溶接機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006026678A JP2006026678A (ja) 2006-02-02
JP4286740B2 true JP4286740B2 (ja) 2009-07-01

Family

ID=35893631

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004208249A Expired - Lifetime JP4286740B2 (ja) 2004-07-15 2004-07-15 バッテリ併用型エンジン駆動溶接機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4286740B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104668839A (zh) * 2015-02-13 2015-06-03 广州能动机械制造有限公司 一种用于轨道焊机的发电设备

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5142798B2 (ja) * 2008-04-17 2013-02-13 デンヨー株式会社 エンジン駆動溶接機
MD4185C1 (ro) * 2011-03-03 2013-06-30 Институт Энергетики Академии Наук Молдовы Instalaţie pentru sudare cu arc electric

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104668839A (zh) * 2015-02-13 2015-06-03 广州能动机械制造有限公司 一种用于轨道焊机的发电设备

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006026678A (ja) 2006-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10391577B2 (en) Hybrid welding control technique
US20140131329A1 (en) Hybrid powered arc welder
JP4148468B2 (ja) 電池の充電制御装置
CN109311113B (zh) 使用焊接输出电压控制辅助电源输出电压的系统和方法
JP4675299B2 (ja) 車両用回転電機の制御装置
JP4286740B2 (ja) バッテリ併用型エンジン駆動溶接機
JP2016213918A (ja) 車両の充電制御装置
JP5008465B2 (ja) 無停電電源装置
JP4267532B2 (ja) バッテリ併用型エンジン駆動溶接機
JP5225049B2 (ja) エンジン駆動溶接機
JP4889355B2 (ja) 界磁電流の制御システム
JP2006304426A (ja) 車両用バッテリの充電方法および充電装置
JP2005269823A (ja) ハイブリッドシステム
JP4679418B2 (ja) 界磁電流の制御システム
JP3956917B2 (ja) バッテリ充電装置
JP4044533B2 (ja) 切換装置
JP2004015936A (ja) 車両用回転電機の制御装置
CA3083396C (en) Inverter power supply
US20230311690A1 (en) Power supply system
JPH04327375A (ja) エンジン溶接機
JP2024031470A (ja) 電源システム及び電源システムの制御方法
JP4339903B2 (ja) 切換装置
JP2024031469A (ja) 電源システム及び電源システムの制御方法
JP4550001B2 (ja) 可搬式直流アーク溶接機
JP5457964B2 (ja) 無停電電源装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060622

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090224

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090325

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120403

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4286740

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120403

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130403

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130403

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140403

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250