JP4285606B2 - 光集積回路内に提供される光増幅機構およびその機構を集積した増幅装置 - Google Patents

光集積回路内に提供される光増幅機構およびその機構を集積した増幅装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4285606B2
JP4285606B2 JP2004051996A JP2004051996A JP4285606B2 JP 4285606 B2 JP4285606 B2 JP 4285606B2 JP 2004051996 A JP2004051996 A JP 2004051996A JP 2004051996 A JP2004051996 A JP 2004051996A JP 4285606 B2 JP4285606 B2 JP 4285606B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
terminal
coordinate
contact point
position determination
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004051996A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005108179A (ja
Inventor
ウェイ−チー・チャン
ウェイ−チャン・ワン
Original Assignee
エイチティーシー コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エイチティーシー コーポレーション filed Critical エイチティーシー コーポレーション
Publication of JP2005108179A publication Critical patent/JP2005108179A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4285606B2 publication Critical patent/JP4285606B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)

Description

本発明は、薄膜の位置決め装置に関し、さらに特化して、速い応答速度を持った薄膜位置決め装置に関する。
本発明は、2003年10月1日出願の、台湾出願番号第92127235号の利益を主張する。
マウスや薄膜位置決め装置のような、カーソル位置決め装置は、マンマシンインターフェイスで広範囲に用いられて、ユーザーと電子装置の間のやり取りを促進している。薄膜位置決め装置には、2枚の抵抗性の薄膜と2つの容量性の薄膜が含まれて、ユーザーが触れた位置の座標を検出する。
図1には、抵抗性の薄膜位置決定装置の回路図が示されており、そこには、薄膜110が含まれる。薄膜110には、X薄膜とY薄膜とが含まれる。X薄膜とY薄膜は、平面抵抗(plane resistor)であり、普通の状態では互いに接触していない。X薄膜上の抵抗は、X座標の変位につれて変化するが、Y座標の変位には、依存しない。Y薄膜上の抵抗は、Y座標の変位につれて変化するが、X座標の変位には、依存しない。薄膜位置決定装置には、さらに、ユーザーが触れた位置を検出して、雑音を分離するために、トランジスタQX0,QX1,QY0,QY1とコンデンサCxp,Cxm,Cyp,Cymが含まれ、ここで、トランジスタQX0,QX1,QY0,QY1は、それぞれ信号X0,X1,Y0,Y1によって制御される。
ユーザーが薄膜位置決定装置100に触れると、X薄膜は、接触点でY薄膜に電気的に接続されて、接触点の抵抗は、R_touchとなる。X薄膜において、接触点上の抵抗は,R_upであり、接触点の下の抵抗は、R_downである。Y薄膜において、接触点の右側での抵抗は、R_rightであり、接触点の左側での抵抗は、R_leftである。薄膜位置決定装置100は、抵抗R_upと抵抗R_downの比によって、接触点のX座標を、そして抵抗R_rightとR_leftの比によって、接触点のY座標を求めることができる。
図2Aは、接触点のX座標が検出された時の、薄膜位置決定装置の等価回路図を示している。接触点のX座標が検出された時、トランジスタQY0,QY1はオンし、電流I1が、QY1とR_leftとR_rightとQY0を通って、接地電位に流れる。この時、接触点のX座標は、XP点において電圧を検出することによって求めることができる。加えて、接触点のX座標も、XM点における電圧を検出することによって求めることができる。
図2Bは、接触点のY座標が検出された時の、薄膜位置決定装置の等価回路図を示している。接触点のY座標が検出された時、トランジスタQX0,QX1はオンし、電流I2が、QX1とR_upとR_downとQX0を通って、接地電位に流れる。この時、接触点のY座標は、YP点において電圧を検出することによって求めることができる。加えて、接触点のY座標も、YM点における電圧を検出することによって求めることができる。
薄膜位置決定装置は、電子装置に適用されるので、多くの雑音によって、求めた座標に誤りを生じる。コンデンサCxp,Cxm,Cyp,Cymは、雑音を分離して、座標の正確さを確実にするために使用される。コンデンサの容量が大きくなるにつれて、分離する雑音の大きさも大きくなるが、位置決定装置の応答速度も遅くなる。
図2Aの例に示すように、X座標が検出されると、コンデンサCypは、ほぼ電源Vccの電位まで充電される。次の座標が検出されると、トランジスタQYとQYは、オフされ、コンデンサCypは、R_left,R_touch,Cxp等のインピーダンスを通して放電されねばならない。しかし、時に、ユーザーから薄膜位置決定装置に与えられる力が小さすぎて、R_touchのインピーダンスが大きくなり過ぎ、従って、コンデンサCypの放電時間が長くなる。もし、コンデンサCypの放電時間が長くなると、次の座標を検出するのを待つ時間も長くなり、その結果、位置決定装置の応答速度が十分に速くならないという問題が起こる。
同様に、Y座標が検出されると、コンデンサCxpは、ほぼ電源Vccの電位まで充電される。もし、抵抗R_touchが大きすぎると、長くなった放電時間による、位置決定装置の応答速度の速さが十分に速くならないという問題が起きるだろう。
コンデンサCxp,Cxm,Cyp,Cymの容量が小さくなると、位置決定装置の応答速度は速くなるけれど、雑音を分離するための能力、そして位置決定の精度が低下するだろう。もし容量が大きくなると問題である、というのは、位置決定装置の応答速度が遅くなり過ぎるからである。
従って、本発明の目的は、雑音を分離して、応答速度を速くすることのできる薄膜位置決定装置を提供することである。
本発明は、上記の目的を、接触点の位置を検出するために、薄膜位置決定装置を提供することで達成する。薄膜位置決定装置には、第1X端子と第2X端子を持つX薄膜と、第1Y端子と第2Y端子を持つY薄膜と、第1Y端子と接地電位との間で結合される第1Yスイッチと、第2Y端子と電源電位との間で結合される第2Yスイッチと、第1X端子と接地電位との間で結合される第1Xスイッチと、第2X端子と電源電位との間で結合される第2Xスイッチと、第1X端子と第2X端子との間で結合される第1Xコンデンサと、第1Y端子と第2Y端子との間で結合される第2Yコンデンサが含まれる。
本発明の他の目的と他の特徴と他の利点とは、限定を設けるものでは無い実施形態についての、以下の詳細な説明から明らかになるであろう。以下の説明は、添付の図面を参照して行われる。
図3は、本発明の一実施形態による、薄膜位置決定装置の回路図である。薄膜位置決定装置300には、X薄膜とY薄膜を含んだ薄膜310が含まれる。X薄膜とY薄膜とは、平面抵抗であり、通常は互いに接触していない。
X薄膜上の抵抗は、X座標の変位によって変化するが、Y座標の変位には依存していない。Y薄膜上の抵抗は、Y座標の変位によって変化するが、X座標の変位には依存していない。薄膜位置決定装置は、さらに、トランジスタQX0’,QX1’,QY0’,QY1’と、コンデンサCx,Cyを、ユーザーが接触した点を検出して雑音を分離するために含んでおり、ここで、トランジスタQX0’,QX1’,QY0’,QY1’は、信号X0’,X1’,Y0’,Y1’によって、それぞれ制御される。
ユーザーが薄膜位置決定装置300に触れると、X薄膜は、電気的に接触点においてY薄膜と接続し、接触点の抵抗はR_touch'となる。X薄膜において、接触点の上の抵抗はR_up'となり、接触点の下の抵抗は、R_down'となる。Y薄膜において、接触点の右側の抵抗は、R_right'となり、接触点の左側の抵抗は、R_left'となる。薄膜位置決定装置300は、抵抗R_up'とR_down'の比によって、接触点のX座標を、また、抵抗R_right'とR_left'の比によって、接触点のY座標を求めることができる。
図4Aは、接触点のX座標が検出された時の、薄膜位置決定装置の等価回路図を示している。接触点のX座標が検出されると、トランジスタQY0’とQY1’は、オンし、電流I1’は、QY1’,R_left',R_right',QY0’を通って接地電位に流れる。この時、接触点のX座標は、XP’点における電圧を検出することによって求めることができる。加えて、接触点のX座標も、XM’点における電圧を検出することによって求めることができる。
図4Bは、接触点のY座標が検出された時の、薄膜位置決定装置の等価回路図を示している。接触点のY座標が検出されると、トランジスタQX0’とQX1’は、オンし、電流I2’は、QX1’,R_up',R_down',QX0’を通って接地電位に流れる。この時、接触点のY座標は、YP’点における電圧を検出することによって求めることができる。加えて、接触点のY座標も、YM’点における電圧を検出することによって求めることができる。
薄膜位置決定装置は、電気装置に与えられるので、多くの雑音がしばしば一緒になって、得られた座標に誤りを起こす。もし、薄膜位置決定装置が、例えばPDA(Personal digital assistant)のタッチパネルに与えられると、発生した雑音の影響は、大きくなるだろう。画素クロック信号や水平同期信号や垂直同期信号等の、例えば1秒に30フレームの更新用周波数を維持するための高周波信号を持った液晶ディスプレイは、タッチパネルの下に置かれる。高周波信号は、薄膜位置決定装置と一緒になって、検出した座標に誤りを起こしがちである。
本発明は、新しく追加したコンデンサCxとCyを利用して、雑音を分離し、座標の精度を確実なものにし、これらコンデンサの放電時間を短縮し、位置決定装置300の速度を上げる。
図4Aの例に示すように、X座標が検出されると、コンデンサCyは、ほぼ電源電位Vccまで充電される。次の座標が検出されると、トランジスタQY’とQY’がオフし、コンデンサCyは、従来技術におけるようにR_touch'を通って放電せずに、R_left'とR_right'のインピーダンスを通って放電することができる。こうして、ユーザーが加えた力が小さ過ぎることでR_touch'のインピーダンスが大きくなり過ぎることによって起こる、放電速度が遅いという問題を回避することが可能である。
同様に図4Aの例に示されるように、Y座標が検出されると、コンデンサCxは、ほぼ電源電位Vccまで充電される。次の座標が検出されると、トランジスタQX’とQX’がオフし、コンデンサCxは、従来技術におけるようにR_touch'を通って放電せずに、R_up'とR_down'を通って放電することができる。こうして、ユーザーが加えた力が小さ過ぎることでR_touch'のインピーダンスが大きくなり過ぎることによって起こる、放電速度が遅いという問題を回避することが可能である。
加えて、本実施形態は、さらに、より小さい容量を持つコンデンサCxp’,Cxm’,Cyp’,Cym’を含んで、位置決定装置の応答速度に影響を与えること無く、雑音に対する影響を改善する。
本発明の本実施形態による、ここに開示した薄膜位置決定装置は、雑音に対するコンデンサの結合方法を変えて、放電時間が、R_touch'のインピーダンスの大きさによって制約されないようにし、その結果、位置決定速度は増加し、良好な対雑音性能が得られる。
本発明が例と実施形態によって説明されたが、本発明は、それに限定されるものでは無いことを理解されたい。反対に、様々な変更と類似した装置と方法を網羅することを意図しており、従って、添付の特許請求の範囲の範囲は、最も広い解釈に従うべきであり、その結果、全てのその種の変更と類似の装置及び方法を包含する。
抵抗性の薄膜位置決定装置の回路図である。 接触点のX座標が検出された時の、薄膜位置決定装置の等価回路図である。 接触点のY座標が検出された時の、薄膜位置決定装置の等価回路図である。 本発明の一実施形態による、薄膜位置決定装置の回路図である。 接触点のX座標が検出された時の、薄膜位置決定装置の等価回路図である。 接触点のY座標が検出された時の、薄膜位置決定装置の等価回路図である。
符号の説明
110…薄膜
Cxp,Cyp,Cxm,Cym,Cxp’,Cyp’,Cxm’,Cym’…コンデンサ
R_up,R_down,R_left,R_right,R_touch,R_up’,R_down’,R_left’,R_right’,R_touch’…抵抗
QX0,QX1,QY0,QY1,QX0’,QX1’,QY0’,QY1’…トランジスタ
Vcc…電源電圧
X0,X1,Y0,Y1,X0’,X1’,Y0’,Y1’…信号

Claims (4)

  1. 接触点の位置を検出するための薄膜位置決定装置において、該装置は、
    第1X端子と第2X端子を持つX薄膜と、
    第1Y端子と第2Y端子を持つY薄膜と、
    前記第1Y端子と接地電位との間で結合される第1Yスイッチと、
    前記第2Y端子と電源電位との間で結合される第2Yスイッチと、
    前記第1X端子と接地電位との間で結合される第1Xスイッチと、
    前記第2X端子と電源電位との間で結合される第2Xスイッチと、
    前記第1X端子と前記第2X端子との間で結合される第1Xコンデンサと、
    前記第1Y端子と前記第2Y端子との間で結合される第2Yコンデンサと
    を備え、
    前記薄膜位置決定装置が接触点のX座標を検出した時、前記第1Yスイッチと前記第2Yスイッチはオンし、前記X座標は、前記第1X端子あるいは前記第2X端子における電圧に従って求められることを特徴とする薄膜位置決定装置。
  2. 前記X薄膜と前記Y薄膜は、平面抵抗であることを特徴とする請求項1記載の薄膜位置決定装置。
  3. 前記第1Yスイッチと前記第2Yスイッチと前記第1Xスイッチと前記第2Xスイッチとは、トランジスタであることを特徴とする請求項1記載の薄膜位置決定装置。
  4. 前記第1X端子に結合される第1コンデンサと、
    前記第2X端子に結合される第2コンデンサと、
    前記第1Y端子に結合される第3コンデンサと、
    前記第2Y端子に結合される第4コンデンサと
    をさらに備えることを特徴とする請求項1記載の薄膜位置決定装置。

JP2004051996A 2003-10-01 2004-02-26 光集積回路内に提供される光増幅機構およびその機構を集積した増幅装置 Expired - Fee Related JP4285606B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW92127235A TWI252415B (en) 2003-10-01 2003-10-01 Thin-film positioning device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005108179A JP2005108179A (ja) 2005-04-21
JP4285606B2 true JP4285606B2 (ja) 2009-06-24

Family

ID=34546322

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004051996A Expired - Fee Related JP4285606B2 (ja) 2003-10-01 2004-02-26 光集積回路内に提供される光増幅機構およびその機構を集積した増幅装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP4285606B2 (ja)
TW (1) TWI252415B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5220201B2 (ja) * 2008-11-20 2013-06-26 サーク・コーポレーション フライング・キャパシタを用いて、表面型静電容量方式タッチ・パネルの上の位置を測定する方法およびシステム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005108179A (ja) 2005-04-21
TW200513936A (en) 2005-04-16
TWI252415B (en) 2006-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9459738B2 (en) Calibration for pressure effects on touch sensor panels
JP6524016B2 (ja) 多段階漸進的スイッチングスキーム
US9405414B2 (en) Method of sensing a touch and touch sensing system
CN107436703B (zh) 触摸传感器补偿电路
TWI581139B (zh) 觸控顯示裝置及觸控顯示裝置的控制系統
JP2012033172A (ja) タッチセンシングデバイスにおける容量変化の補償
US6975307B2 (en) Method for detecting touch-point coordinate for use in a resistive touch panel
US11460953B2 (en) Noise suppression circuit
US10185436B2 (en) Touch apparatus, drive circuit, drive method, and electronic device
US7683892B2 (en) Touch sensing apparatus using varying signal delay input to a flip-flop
JP4257792B2 (ja) 座標位置決め装置及びその方法
JP4285606B2 (ja) 光集積回路内に提供される光増幅機構およびその機構を集積した増幅装置
JP6202194B2 (ja) 入力装置
JP5851955B2 (ja) タッチ入力デバイス制御装置およびタッチ入力デバイス制御方法
US20140184522A1 (en) Touch-sensitive display panel
US7696986B2 (en) Touch sensing apparatus using varying signal delay input to a flip-flop
US11429233B2 (en) Common mode noise suppression with restoration of common mode signal
US10001892B2 (en) Self-capacitive touch and force sensing apparatus and self-capacitive touch and force sensing method
US7667693B2 (en) Touch sensing apparatus using varying signal delay input to a flip-flop
EP1569074A1 (en) Noise-resistant touch-pad using capacitance
US20210181885A1 (en) Low-cost force sensor
EP1411420A1 (en) Method for detecting touch-point coordinate for use in a resistive touch panel
US20050074095A1 (en) Film positioning device
CN100461258C (zh) 薄膜定位装置
JP2019144878A (ja) タッチパネルの制御回路、制御方法、それを用いたタッチ式入力装置、電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060926

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080924

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081224

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090123

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090217

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090317

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120403

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4285606

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130403

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130403

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140403

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees