JP4284909B2 - Textile printing equipment - Google Patents
Textile printing equipment Download PDFInfo
- Publication number
- JP4284909B2 JP4284909B2 JP2001394400A JP2001394400A JP4284909B2 JP 4284909 B2 JP4284909 B2 JP 4284909B2 JP 2001394400 A JP2001394400 A JP 2001394400A JP 2001394400 A JP2001394400 A JP 2001394400A JP 4284909 B2 JP4284909 B2 JP 4284909B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- roller
- fabric
- printing apparatus
- conveyance
- meandering
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H23/00—Registering, tensioning, smoothing or guiding webs
- B65H23/02—Registering, tensioning, smoothing or guiding webs transversely
- B65H23/032—Controlling transverse register of web
- B65H23/038—Controlling transverse register of web by rollers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2553/00—Sensing or detecting means
- B65H2553/40—Sensing or detecting means using optical, e.g. photographic, elements
- B65H2553/41—Photoelectric detectors
- B65H2553/416—Array arrangement, i.e. row of emitters or detectors
Landscapes
- Registering, Tensioning, Guiding Webs, And Rollers Therefor (AREA)
- Controlling Rewinding, Feeding, Winding, Or Abnormalities Of Webs (AREA)
- Coloring (AREA)
- Ink Jet (AREA)
- Treatment Of Fiber Materials (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、張力を付与しつつ布帛を搬送し、その搬送途中における布帛の捺染を行う捺染装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
布帛に図柄をプリントする装置は従来様々に存在するが、近年ではインクジェット方式を用いた捺染方法が注目を集めている。インクジェット方式とは、液状の染料を吹き付けて布帛を捺染する方法である。具体的には、染料を吐出するプリントヘッドを有し、係るプリントヘッドを布帛上に走査させる。換言すれば、プリントヘッドは染料を吐出しながら一方向に布帛上を移動する。係る走査が終了するとプリントヘッドの移動方向とは垂直な方向に布帛を単位量搬送し、再びプリントヘッドを布帛上に走査させる。このようにインクジェット方式ではライン単位で捺染を行うものが一般的である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、上述のインクジェット方式によって連綿とした布帛を捺染する場合、布帛がロール状に巻かれた元巻きから布帛を引き出して順次プリントする方法が用いられている。故に伸縮性のある布帛を捺染する場合には、元巻きの巻きむらにより搬送途中にて布帛が蛇行することがあり、この布帛の蛇行を無視して捺染すれば布地の縦糸、横糸の方向とは無関係な蛇行した図柄が捺染される恐れがある。
【0004】
本発明の課題は、布帛を捺染する捺染装置において、蛇行させることなく図柄を布帛に捺染することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
請求項1に記載の発明は、張力を付与しつつ布帛を搬送し、その搬送途中における布帛の捺染を行う捺染装置(例えば、図1に示す捺染装置1)において、布帛を搬送方向に導くローラ(例えば、図1に示すゴムローラ3、あるいは引張ローラ5)の軸端部を所定方向に移動して当該ローラの傾きを変更する変更手段(例えば、図1の補正カム8a,8b)を備え、前記変更手段による前記ローラの傾き変更により、搬送途中における布帛の両側部に張力差を与えることを特徴とする。
【0006】
この請求項1に記載の発明によれば、張力を与えつつ布帛を搬送する捺染装置において、布帛を搬送方向に導くローラの傾きを変更する。例えば布帛に与える搬送方向への張力が布帛の至るところで一定となるようにした状態で、布帛を搬送する1つのローラの傾きを変更すれば、搬送路の一端(例えば元巻ローラの位置)から他端(例えば巻取ローラ)への距離が、布帛の両側部の一方と他方とで異なることとなり、故に布帛の両側部にかかる張力の大きさに差異が生じる。布帛は、縦糸や横糸の間隔が均一でないとき、あるいは縦糸と横糸とが直交しないときに蛇行することがままあるが、係る蛇行が発生した場合にも、布帛の両側部にかかる張力に差異を与えることによって布帛の蛇行を解消することが可能となる。
【0007】
ところで、布帛を巻き付けた元巻ローラから、捺染後の布帛を巻き取るための巻取ローラへと布帛を搬送する際、複数のローラを巡らせて搬送する場合がある。例えば布帛を元巻ローラから第1、第2、第3のローラを巡った後に捺染を行う領域に到達させ、更に第4、第5のローラを巡った後に巻取ローラに到達させるといった構成を採用する場合がある。係る構成において例えば第1のローラの傾きを変化させても、その傾きの変化により生じる張力差は、介在する複数のローラと布帛との摩擦によって捺染領域にある布帛へと充分に伝わらない恐れがある。故に、傾きを変更するローラは、布帛を捺染する領域の近くのローラであることが望ましい。
【0008】
そこで請求項2に記載の発明のように、請求項1に記載の捺染装置において、前記変更手段により傾きが変更されるローラは、布帛を捺染する位置(例えば、プリントヘッド6による走査領域)直後もしくは直前のローラ(例えば、図1の引張ローラ5)であることとしてもよい。
【0009】
また、請求項3に記載の発明のように、請求項1または2に記載の捺染装置において、搬送途中の布帛について搬送基準位置に対する布帛のズレを検出する検出手段(例えば、図1の蛇行検出装置7a,7b)を更に備え、前記変更手段は、前記検出手段の検出結果に基づいて前記ローラの軸端部を移動することとしてもよい。
ここで、搬送基準位置とは、搬送中の布帛が通過する際の基準となる位置の意であり、布帛の通過位置について測定あるいは検出できる量と比較可能なものであれば如何なるものであってもかまわない。例えば、布帛の一方側部が通過する際の位置について搬送基準位置を設定してもよいし、布帛の中心ラインが通過する位置について設定してもよい。
【0010】
この請求項3に記載の発明によれば、搬送途中の布帛について搬送基準位置に対するズレを検出する。そして、その検出結果に基づいてローラの軸端部を移動させる。すなわち、自動的に布帛の蛇行を検出し、更に自動的に布帛の蛇行を解消することが可能となる。連綿とする布帛の捺染を行う場合、布帛の幅や捺染する図柄などによっても異なるが、長いものであれば捺染に長時間を要する場合がある。請求項3に記載の発明によれば、長時間を要する捺染においても人が捺染装置にかかりきりになることなく、蛇行のない図柄を捺染することが可能となる。
【0011】
また、請求項4に記載の発明のように、請求項3に記載の捺染装置において、前記検出手段は、前記搬送基準位置に対する布帛のズレ方向を検出し、前記変更手段は、前記ズレ方向に応じた移動方向(例えば、所定方向に対する順方向と逆方向)に前記ローラの軸端部を移動することとしてもよい。
【0012】
この請求項4に記載の発明によれば、搬送基準位置に対するズレの方向に応じて、ローラの軸端部を移動させる方向を変化させることが可能となる。例えば、搬送基準位置に対して一方に片寄った場合にはローラの軸端部を順方向に移動させ、他方に片寄った場合にはローラの軸端部を逆方向に移動させるといった具合に、ローラを傾ける方向を変化させることができる。すなわち、布帛の蛇行方向に応じた補正をすることが可能となる。
【0013】
請求項5に記載の発明は、元巻ローラ(例えば、図9の元巻ローラ21)に巻きつけられた布帛を引き出して、張力を付与しつつ搬送し、その搬送途中における布帛の捺染を行う捺染装置(例えば、図9の捺染装置20)において、搬送途中の布帛について搬送基準位置に対するズレを検出する検出手段(例えば、図9の蛇行検出装置26a,26b)と、前記検出手段による検出結果に基づいて前記元巻ローラを軸方向に移動する移動手段(例えば、図10のウォームギア32、歯車33)と、を備えることを特徴とする。
【0014】
この請求項5に記載の発明によれば、搬送途中における布帛について搬送基準位置に対するズレを検出する。ズレが存在する場合には、布帛が巻き付けられた元巻ローラを軸方向に移動させる。元巻ローラに巻き付けられた布帛に巻むらが存在する場合、すなわち、巻き付けられた布帛の側部が不揃いで元巻ローラの端部が平面的でない場合には、係る元巻ローラから布帛を引き出した際に布帛に蛇行が生じる恐れがある。このようなときに、請求項5に記載の発明のように元巻ローラを軸方向に移動させれば、巻むらにより発生する布帛の蛇行を防ぐことができる。
【0015】
【発明の実施の形態】
〔第1の実施の形態〕
以下、図面を用いて第1の実施の形態について説明する。
本第1の実施の形態では、布帛を捺染する捺染装置1において、搬送中の布帛の蛇行有無を検出し、布帛に蛇行が存在する場合には布帛を搬送するためのローラの傾きを変更して布帛の蛇行を解消する。
【0016】
図1は、本第1の実施の形態における捺染装置1の構成および布帛の搬送方向を説明するための簡略側面図である。
図1によれば、捺染装置1は、元巻ローラ2と、ステッピングモータ(不図示)によりトルクを受けるゴムローラ3およびスポンジローラ4と、駆動モータ(不図示)によりトルクを受ける引張ローラ5と、プリントヘッド6と、蛇行検出装置7a,7bと、制御モータ(不図示)によりトルクを受ける補正カム8a,8bと、制御装置9とを主に有する。
【0017】
布帛は、元巻ローラ2から引き出されると、ゴムローラ3とスポンジローラ4との間を通過し、更に蛇行検出装置7a,7bを経由してプリントヘッド6の走査領域に到達する。更に走査領域を通過した布帛は、引張ローラ5に架け渡されて、引張ローラ5の回転に伴って巻取ローラ(不図示)へと搬送される。
【0018】
元巻ローラ2は布帛がロール状に巻かれたものであって、元巻ローラ2の軸両端は捺染装置1本体に回転自在な構成で支持されている。すなわち連綿とする布帛がその一端を元巻ローラ2に接触させた状態で巻かれ、布帛の他端が引っ張られることにより元巻ローラ2にトルクが働いて回転し、布帛が引き出される構成になっている。
【0019】
ゴムローラ3は、布帛を搬送方向に導く為のローラである。また、スポンジローラ4は、ゴムローラ3に対して布帛を一定の圧力で押さえ付け、ゴムローラ3に対する布帛の滑りを防止するとともに、布帛の搬送に伴って回転するローラである。すなわち、ゴムローラ3およびスポンジローラ4は、布帛に対して摩擦力を与え、操作領域における布帛の平面性を維持する役割をなす。なお、ゴムローラ3とスポンジローラ4は、布帛との摩擦によりトルクを受けて回転するものであってもよいし、駆動モータにより回転する引張ローラ5と連係してモータにより回転駆動するものであってもよい。
【0020】
プリントヘッド6は、染料を吐出しながら走査方向に移動する。布帛はゴムローラ3から引張ローラ5へと搬送されるわけだが、プリントヘッド6はこの布帛の搬送方向に対して垂直かつ水平な方向に移動する。換言すれば、プリントヘッド6は、搬送方向に垂直な走査ライン単位で順次布帛を捺染する。
【0021】
蛇行検出装置7a,7bは、ゴムローラ3から引張ローラ5へと架け渡された布帛の蛇行を検出するための装置であり、10個の対向センサにより構成される。個々の対向センサは、光を出射する発光部7aと、対向する発光部7aから出射された光を受光する受光部7bとを有する。図2は、ゴムローラ3、引張ローラ5、蛇行検出装置7a,7bの配置構成を説明する斜俯瞰図である。図2によれば、10個の対向センサが布帛の搬送方向に対して垂直な方向に配列されている。すなわち、布帛の一部は、対向する発光部7a−1〜7a−10と、受光部7b−1〜7b−10の間を通過して搬送されることとなる。
【0022】
さて、蛇行検出装置7a,7bの受光部7b−1〜7b−10は、制御装置9から入力される指示に応答して受光する光量を判定し、その判定結果を制御装置9に対して出力する。その際、受光部7b−1〜7b−10は、受光する光量が規定量を下回るときにはOFF信号を出力し、規定量以上である場合にはON信号を出力する。すなわち発光部7aから出射される光が布帛によって遮蔽され、受光部7bが受光する光量が規定量を満たさないときには、受光部7bはOFF信号を出力することとなる。
【0023】
図3(a)は、捺染装置1におけるスポンジローラ4、引張ローラ5、蛇行検出装置7bの配置構成を説明するための平面図である。図3(a)によれば、10個の対向センサは、布帛の搬送方向に対して垂直な方向に配列され、尚且つスポンジローラ4の位置から見て左寄りの位置に配置されている。制御装置9は、係る配置構成の蛇行検出装置7bから入力されるOFF信号の数に応じて布帛の蛇行有無を判定する。例えば、スポンジローラ4の位置から見て、右から順に5つの受光部7bがOFF信号を出力するときの布帛の位置を搬送基準位置として布帛の蛇行を検出する。図3(a)に示すように右から順に5つの受光部7b−6〜7b−10がOFF信号を出力した場合には、布帛の蛇行が無い旨の判定をし、図3(b)に示すように6つ以上の受光部がOFF信号を出力する場合には布帛が左に蛇行した旨の判定をし、図3(c)に示すように4つ以下の受光部がOFF信号を出力する場合には布帛が右に蛇行した旨の判定をする。
【0024】
なお、以下ではOFF信号を出力した受光部の数が6つ以上である場合、すなわち図3(b)に示すように布帛が左寄りにずれた場合をプラス方向へのズレといい、OFF信号を出力した受光部の数が4つ以下である場合、すなわち図3(c)に示すように布帛が右寄りにずれた場合をマイナス方向へのズレという。
【0025】
引張ローラ5は、駆動モータ50によりトルクを受けて順方向に所定速度で回転する。図4(a)は、引張ローラ5と駆動モータ50の平面図である。同図によれば、駆動モータ50の回転により発生した駆動力は、歯車51を介して引張ローラ5に伝わり、これを受けて引張ローラ5が回転する。なお駆動モータ50は固定板52に固定され、引張ローラ5の一方端部53は固定板52を貫通して回転自在な構成で支持されている。また、引張ローラ5の一端部56はガイド54a,54bにより水平方向への移動を防止され、鉛直方向への移動をガイドされる。同様に他端部57はガイド55a,55bにより水平方向への移動を防止され、鉛直方向への移動をガイドされる。すなわち引張ローラ5は、鉛直方向への移動が可能な構成になっている。また、ガイド60およびガイド61は、引張ローラ5の軸方向への移動を防止する。引張ローラ5の一端部56および他端部57の高さは補正カム8a,8bによって調節される。
【0026】
図4(b)は、引張ローラ5と補正カム8a,8bの側面図である。補正カム8a,8bは、図4(c)に示すような楕円形状を成し、更に回転軸10a,10bが補正カム8a,8bの中心位置からずれた位置に設置されている。補正カム8aは引張ローラ5の一端部56と常に接触し、補正カム8bは他端部57と常に接触し、それぞれ引張ローラ5が落下しないように支持する。すなわち、引張ローラ5の一端部56は、補正カム8aにより鉛直方向への移動が支持され、ガイド54a,54bおよびガイド60により水平方向への移動が防止される。同様に、引張ローラ5の他端部57は、補正カム8bにより鉛直方向への移動が支持され、ガイド55a,55bおよびガイド61により水平方向への移動が防止される。図4(c)に示したように補正カム8a,8bが楕円形状を有するために、補正カム8a,8bをそれぞれ回転させることにより引張ローラ5の傾きが変化することとなる。
【0027】
制御装置9は、引張ローラ5を駆動する駆動モータ50と、プリントヘッド6と、巻取ローラ(不図示)とをそれぞれ連係した態様で制御する。具体的には、駆動モータ50を単位角だけ回転させた後に停止し、次いで染料を吐出させながら走査方向にプリントヘッド6を移動させる。更に布帛の走査ラインに対する捺染が完了すると、再び駆動モータ50とを駆動させる。また、引張ローラ5により搬送された捺染後の布帛を巻取ローラにより順次巻き取らせる。故に、ゴムローラ3の位置から巻取ローラへと渡る布帛には、張力が働くこととなる。
【0028】
また制御装置9は、蛇行検出装置7a,7bと、補正カム8a,8bを駆動させるための制御モータ(不図示)とを制御する。その際、駆動モータ50とプリントヘッド6の動作に連係させて蛇行検出装置7a,7bおよび制御モータの駆動を指示する。例えば、駆動モータ50の駆動後、プリントヘッド6による走査前に、蛇行検出装置7a,7bに対して蛇行検出指示を出力する。そして、蛇行検出装置7a,7bから入力される検出結果に基づいて2つの補正カム8a,8bの駆動有無および回転量を決定し、蛇行を補正する処理を行う。制御装置9は、布帛の蛇行を補正する処理(傾き制御処理)が終了すると、引き続きプリントヘッド6による走査を開始させる。
【0029】
補正カム8a,8bの駆動については、蛇行検出装置7bから入力される検出結果に基づいて行う。例えば、図3(b)に示したようにスポンジローラ4の位置から見て布帛が左寄り(プラス方向)にずれた場合には、図5(a)に示すように、スポンジローラ4の位置から見て引張ローラ5の傾きが左下がりとなるように補正カム8a,8bを回転させる。また、図3(c)に示したように布帛が右寄り(マイナス方向)にずれた場合には、図5(b)に示すように引張ローラ5の傾きが右下がりとなるように補正カム8a,8bを回転させる。なお、搬送基準位置からの布帛のズレ量が大きくなればなるほど水平方向に対する引張ローラ5の勾配が大きくなるように制御装置9は補正カム8a,8bを駆動させる。
【0030】
図6は、本第1の実施の形態における制御装置9が実行する引張ローラ5の傾き制御処理について説明するためのフローチャートである。
図6によれば、制御装置9は、傾き制御処理において、まず蛇行検出装置7a,7bに対して蛇行検出を実行する指示を出力する(ステップS1)。そして蛇行検出装置7bから入力される検出結果に基づいて蛇行の有無を判定する。蛇行有無の判定に際しては、まず布帛の一方側部が判定範囲内に存在するか否かを判定する(ステップS2)。例えば、全ての受光部がOFF信号を出力したり、あるいは全ての受光部がON信号を出力したような場合には、布帛が判定範囲内に存在しないものとして制御装置9はエラーの判定をし(ステップS3)、本処理を終了する。この場合には、制御装置9は、駆動モータ50やプリントヘッド6などの動作を停止し、布帛の捺染を停止する。
【0031】
一方、ステップS2にて布帛が判定範囲内に存在すると判定した場合には、布帛の側部が搬送基準位置に存在するか否かを判定する(ステップS4)。具体的には、図3に示したように、OFF信号を出力した受光部の数が基準数「5」と一致する場合には、布帛の一方側部が搬送基準位置に存在するものとして2つの補正カム8a,8bを回転させずに、引張ローラ5の傾きを維持させて、本処理を終了する。
【0032】
ステップS4にて布帛が搬送基準位置に存在しない旨の判定をした場合には、布帛のズレがプラス方向のズレか否かを判定する(ステップS5)。OFF信号を出力した受光部の数が6つ以上である場合には布帛がプラス方向にズレたものと判断して(Y)、布帛がマイナス方向に補正されるように補正カム8a,8bを回転させる(ステップS6)。一方、OFF信号を出力した受光部の数が4つ以下である場合には布帛がマイナス方向にズレたものと判断して(N)、布帛がプラス方向に補正されるように補正カム8a,8bを回転させる(ステップS7)。補正カム8a,8bを回転させて引張ローラ5の傾きを変更する動作が終了すると、制御装置9は本処理を終了する。
【0033】
以上のように、本第1の実施の形態によれば、蛇行検出装置7a,7bにより布帛の蛇行を検出する。スポンジローラ4の位置から見て布帛が右に片寄った場合には、引張ローラ5の左端を下げ、右端を持ち上げて傾け、布帛が左に片寄った場合には、引張ローラ5の左端を持ち上げ、右端を下げて傾ける。
【0034】
布帛はゴムローラ3の位置から引張ローラ5へと架け渡され、更に巻取ローラへと搬送されるものであるが、引張ローラ5の傾きを変更することで、ゴムローラ3から巻取ローラに至るまでの距離が布帛の側部の一方と他方とで異なるようになる。故に例えば引張ローラ5の一方端部を下げ、他方端部を持ち上げて傾ければ、布帛の一方側部には搬送方向に対する更なる張力が働く。布帛の蛇行の多くは、両側部における縦糸あるいは横糸の間隔が均等でないことにより発生するものであるから、係る動作によって布帛の網目の歪みを正し、布帛の蛇行を解消することが可能となる。
【0035】
なお、補正カムの形状は図4(c)に示したような楕円形のカムに限定する必要はなく、引張ローラ5の傾きを正確に変化させるものであれば如何なる形状であっても良く、また、カム以外の機構によって引張ローラ5の傾きを調整しても良いことは勿論である。楕円形カム以外のカムの構成としては、例えば図7に示すような螺旋形の溝を有するカムを用いても良い。図7(a)は、引張ローラ5、駆動モータ50、補正カム8´a,8´bの平面図であり、(b)は、引張ローラ5および補正カム8´a,8´bの側面図である。図7によれば、補正カム8´a,8´bは螺旋状の溝を有し、係る溝により引張ローラ5の一端56および他端67を支持する。補正カム8´a,8´bの溝が螺旋状に構成されているため、補正カム8´a,8´bの回転位置に応じて引張ローラ5の各端部の高さが調整され、引張ローラ5の傾きが変化することとなる。
【0036】
また上記説明では、引張ローラ5の各端部を鉛直方向に移動させて引張ローラ5の傾きを変更する例を説明したが、この方法に限定する必要はなく、例えば引張ローラ5の各端部を水平方向に移動させて傾きを変更するようにしてもよい。
【0037】
図8は、両端を水平方向に移動させる機構を有する引張ローラ5の平面図である。同図によれば、引張ローラ5の一端56および他端57は、それぞれ支軸70a,70bを貫通し、回転自在な構成で支持されている。支軸70a,70bは、それぞれウォームギア71a,71bを有し、ウォームギア71a,71bにはそのねじ溝に対して歯車72a,72bが噛合う構成になっている。支軸70a,70bは、歯車72a,72bの回転に伴って水平方向に移動し、また支軸70a,70bの移動により引張ローラ5の傾きが変化する構成になっている。例えば、引張ローラ5の一端56をゴムローラ3から引き離す方向に移動させ、他端57をゴムローラ3に近づける方向に移動させた場合、引き離された側の布帛側部には搬送方向に対する張力が働き、引き付けられた側の布帛側部の張力は減少することとなる。このように布帛の両側部に係る張力を調節することによって蛇行を解消することができる。
【0038】
また、上記説明によれば、引張ローラ5の傾きを変更することとして説明したが、ゴムローラ3およびスポンジローラ4の傾きを変更することによって布帛の蛇行を解消するようにしてもよい。なおゴムローラ3およびスポンジローラ4の傾きを変更させる機構については、引張ローラ5の傾きを変更する機構と同様に、カムやガイド、あるいはウォームギアを有する支軸などにより実現することが可能である。
【0039】
〔第2の実施の形態〕
以下、図面を用いて第2の実施の形態について説明する。
本第2の実施の形態では、布帛を捺染する捺染装置において、搬送中の布帛について蛇行有無を検出し、蛇行が存在する場合には元巻ローラの位置を軸方向に移動させて布帛の蛇行を解消する。
【0040】
図9は、本第2の実施の形態における捺染装置20の構成および布帛の搬送方向について説明するための簡略側面図である。
図9によれば、捺染装置20は、元巻ローラ21と、ゴムローラ22と、スポンジローラ23と、駆動モータ(不図示)によりトルクを受ける引張ローラ24と、プリントヘッド25と、蛇行検出装置26a,26bと、制御装置27とを主に有する。
【0041】
元巻ローラ21から引き出された布帛は、ゴムローラ22とスポンジローラ23との間を通過し、更に蛇行検出装置26a,26bを経由してプリントヘッド25による走査領域に到達する。更に走査領域において捺染された布帛は、引張ローラ24に架け渡されて巻取ローラ(不図示)により巻き取られる。なお本第2の実施形態における捺染装置20では、元巻ローラ21は、ゴムローラ22の高さとほぼ同等の高さに配置され、布帛とゴムローラ22との接触面積が比較的少なくなるように構成されている。
【0042】
元巻ローラ21、ゴムローラ22、スポンジローラ23、プリントヘッド25、蛇行検出装置26a,26bの構成および動作については、第1の実施の形態にて説明した内容とほぼ同等であるため、ここではその説明を省略する。また、引張ローラ24は、駆動モータ(不図示)によりトルクを受けて回転し、捺染された布帛を巻取ローラに対して搬送する働きをするが、第1の実施の形態と異なりその位置は固定的である。制御装置27は、駆動モータやプリントヘッド25の駆動を制御したり、蛇行検出装置26a,26bを制御したりするが、その制御形態は第1の実施の形態において説明した方法とほぼ同等であるため、ここではその説明を省略する。
【0043】
図10は、捺染装置20における、元巻ローラ21と、元巻ローラ21を軸方向に移動させる機構と、スポンジローラ23の平面図である。同図によれば、元巻ローラ21の一端210は、接続部30によってウォームギア32と接続されている。なお元巻ローラ21は、接続部30に遊嵌され、回転自在な構成でウォームギア32と接続される。故に元巻ローラ21に働くトルクは接続部30により遮断されてウォームギア32には伝播せず、ウォームギア32は回転することなくそのねじ溝が歯車33と噛合うように配置構成される。なお、元巻ローラ21とウォームギア32は、接続部30において着脱自在な構成を有する。換言すれば元巻ローラ21をウォームギア32から取り外すことが可能なように構成される。また、図10によれば、元巻ローラ21の他端部211には、ガイド34a,34bが設置されており、軸方向以外の元巻ローラ21の移動が制限される。
【0044】
さて、係る構成において歯車33が回転すると、ウォームギア32が軸方向に移動し、ウォームギア32の移動により元巻ローラ21の一端210が押されたり、あるいは引っ張られたりすることによって、元巻ローラ21が軸方向に対して移動することとなる。
【0045】
制御装置27は、蛇行検出装置26bによる検出結果に基づいて元巻ローラ21の移動方向を決定し、歯車33にトルクを与えるモータ(不図示)の駆動を制御する。例えば、図3(b)に示したように布帛がプラス方向にずれた場合には、元巻ローラ21をマイナス方向に移動させて蛇行を解消する。また、図3(c)に示したように布帛がマイナス方向にずれた場合には、元巻ローラ21をプラス方向に移動させて蛇行を解消する。なお元巻ローラ21の移動量については、蛇行検出装置26bから入力されるOFF信号の数に応じて一意に決定してもよいが、蛇行検出装置26bから入力される検出結果が基準値に至るまで元巻ローラ21を移動させ続けるように設定してもかまわない。すなわち、布帛のズレを検出した場合には、そのずれた方向と逆向きに元巻ローラ21を単位量移動させ、更に再び蛇行検出装置26bに蛇行検出を行わせる。そして、検出結果が基準値に至るまで係る動作を繰り返すように設定してもよい。
【0046】
以上のように、本第2の実施の形態によれば、蛇行検出装置26bにより布帛の蛇行を検出する。布帛がプラス方向に片寄った場合には、元巻ローラ21をマイナス方向に移動させ、布帛がマイナス方向に片寄った場合には、元巻ローラ21をプラス方向に移動させる。搬送中の布帛の蛇行は、元巻ローラ21に巻かれる際の巻きむらが原因となることがある。故に、搬送中の布帛に蛇行が検出された場合には、元巻ローラ21の位置自体を移動させれば布帛の蛇行を解消することができる。
【0047】
なお上記説明によれば、元巻ローラ21を軸方向に対して移動させる例を説明したが、これに限定する必要はなく、例えば、蛇行検出装置26bの検出結果に応じてゴムローラ22およびスポンジローラ23を軸方向に移動させる構成であっても良いし、あるいは、引張ローラ24を軸方向に移動させる構成であってもよい。
【0048】
また、上述のように元巻ローラ21を軸方向に移動させる構成を採用する場合には、必ずしもプリントヘッド25の走査領域近傍に蛇行検出装置26a,26bを配置する必要はなく、例えば、図11に示すように元巻ローラ21からゴムローラ22へと搬送される途中の布帛の蛇行を検出する位置に配置しても良いことは勿論である。
【0049】
【発明の効果】
請求項1または2に記載の発明によれば、布帛を搬送するためのローラの軸端部を移動させて係るローラの傾きを変更することが可能である。故に、布帛に蛇行がある場合にも、ローラの傾きを変更することで布帛の両側部にかかる張力に差異を生じせしめ、蛇行を解消することができる。また、請求項3または4に記載の発明によれば、布帛の蛇行を検出し、その検出結果に応じてローラの軸端部の移動量を変更する。故に自動的に蛇行を検出して自動的に蛇行を解消することが可能となる。
【0050】
また、請求項5に記載の発明によれば、布帛の蛇行を検出し、その検出結果に応じて元巻ローラを軸方向に移動させる。故に、元巻ローラへの布帛の巻むらが存在する場合であっても、布帛を蛇行させることなく正確に図柄を捺染させることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の実施の形態における捺染装置の内部側面図である。
【図2】ゴムローラ、引張ローラ、蛇行検出装置の斜俯瞰図である。
【図3】(a)は、スポンジローラ、引張ローラ、蛇行検出装置の平面図である。(b)は、プラス方向へのズレの一例を示す図である。(c)は、マイナス方向へのズレの一例を示す図である。
【図4】(a)は、引張ローラの平面図である。(b)は、引張ローラの側面図である。(c)は、楕円形状の補正カムの正面図である。
【図5】ゴムローラの位置から見たときの引張ローラの側面図である。(a)はプラス方向にずれたときの引張ローラの傾き方向を示し、(b)はマイナス方向にずれたときの引張ローラの傾き方向を示している。
【図6】傾き制御処理を説明するためのフローチャートである。
【図7】補正カムの変形例について説明するための図である。(a)は引張ローラの平面図である。(b)は引張ローラの側面図である。
【図8】引張ローラを水平方向に移動させる機構の変形例を説明する平面図である。
【図9】第2の実施の形態における捺染装置の内部側面図である。
【図10】元巻ローラ、スポンジローラ、移動機構の平面図である。
【図11】蛇行検出装置の位置を変更した一例を示す捺染装置の内部側面図である。
【符号の説明】
1 捺染装置
2 元巻ローラ
3 ゴムローラ
4 スポンジローラ
5 引張ローラ
6 プリントヘッド
7a 蛇行検出装置(発光部)
7b 蛇行検出装置(受光部)
8a,8b 補正カム
9 制御装置
20 捺染装置
21 元巻ローラ
22 ゴムローラ
23 スポンジローラ
24 引張ローラ
25 プリントヘッド
26a 蛇行検出装置(発光部)
26b 蛇行検出装置(受光部)
27 制御装置[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a printing apparatus that conveys a fabric while applying tension and performs printing of the fabric during the conveyance.
[0002]
[Prior art]
There are various apparatuses for printing a pattern on a cloth, but in recent years, a textile printing method using an ink jet method has attracted attention. The ink jet method is a method of printing a fabric by spraying a liquid dye. Specifically, it has a print head that discharges dye, and the print head is scanned on the fabric. In other words, the print head moves on the fabric in one direction while discharging the dye. When the scanning is completed, the fabric is transported by a unit amount in a direction perpendicular to the moving direction of the print head, and the print head is scanned on the fabric again. As described above, in the ink jet system, it is common to perform printing in line units.
[0003]
[Problems to be solved by the invention]
By the way, when printing a continuous cotton fabric by the above-described ink jet method, a method is used in which the fabric is pulled out from the original winding in which the fabric is wound in a roll shape and sequentially printed. Therefore, in the case of printing a stretchable fabric, the fabric may meander in the middle of the conveyance due to the winding unevenness of the original winding. There is a risk of irrelevant meandering patterns being printed.
[0004]
An object of the present invention is to print a design on a fabric without meandering in a printing apparatus for printing the fabric.
[0005]
[Means for Solving the Problems]
According to the first aspect of the present invention, in the printing apparatus (for example, the
[0006]
According to the first aspect of the present invention, in the printing apparatus that transports the fabric while applying tension, the inclination of the roller that guides the fabric in the transport direction is changed. For example, if the inclination of one roller that conveys the fabric is changed in a state where the tension in the conveyance direction applied to the fabric is constant throughout the fabric, from one end of the conveyance path (for example, the position of the original winding roller) The distance to the other end (for example, the take-up roller) is different between one side and the other side of the fabric, and therefore the magnitude of the tension applied to both sides of the fabric is different. The fabric may meander when the spacing between the warp and weft is not uniform, or when the warp and weft are not perpendicular to each other, but even when such meandering occurs, there is a difference in tension applied to both sides of the fabric. By giving, it becomes possible to eliminate the meandering of the fabric.
[0007]
By the way, when the fabric is transported from the original winding roller around which the fabric is wound to the winding roller for winding the fabric after printing, there are cases where a plurality of rollers are transported. For example, the configuration is such that the fabric is made to reach the region for printing after going around the first, second, and third rollers from the former winding roller, and further reaching the winding roller after going around the fourth and fifth rollers. May be adopted. In such a configuration, for example, even if the inclination of the first roller is changed, the difference in tension caused by the change in the inclination may not be sufficiently transmitted to the cloth in the printing region due to friction between the plurality of intervening rollers and the cloth. is there. Therefore, it is desirable that the roller for changing the inclination is a roller near the region where the fabric is printed.
[0008]
Accordingly, as in the second aspect of the present invention, in the printing apparatus according to the first aspect, the roller whose inclination is changed by the changing means is immediately after a position for printing the fabric (for example, a scanning region by the print head 6). Alternatively, it may be the immediately preceding roller (for example, the
[0009]
Further, as in the invention according to
Here, the conveyance reference position means a position serving as a reference when the cloth being conveyed passes through, and any position that can be compared with an amount that can be measured or detected with respect to the passage position of the cloth. It doesn't matter. For example, the conveyance reference position may be set for the position when one side of the fabric passes, or may be set for the position where the center line of the fabric passes.
[0010]
According to the third aspect of the present invention, the displacement of the fabric in the middle of conveyance with respect to the conveyance reference position is detected. Then, the shaft end of the roller is moved based on the detection result. That is, it becomes possible to automatically detect the meandering of the fabric and further automatically cancel the meandering of the fabric. When printing a continuous cotton fabric, the length may vary depending on the width of the fabric, the pattern to be printed, and the like. According to the third aspect of the present invention, even when printing takes a long time, it is possible to print a design without meandering without the person being completely applied to the printing apparatus.
[0011]
According to a fourth aspect of the present invention, in the textile printing apparatus according to the third aspect, the detecting means detects a displacement direction of the fabric with respect to the conveyance reference position, and the changing means is in the displacement direction. The shaft end portion of the roller may be moved in a corresponding moving direction (for example, a forward direction and a reverse direction with respect to a predetermined direction).
[0012]
According to the fourth aspect of the present invention, it is possible to change the direction in which the shaft end of the roller is moved in accordance with the direction of deviation with respect to the conveyance reference position. For example, the roller shaft end is moved in the forward direction when shifted to one side with respect to the conveyance reference position, and the roller shaft end is moved in the reverse direction when shifted toward the other. The direction of tilting can be changed. That is, it becomes possible to correct according to the meandering direction of the fabric.
[0013]
The invention according to claim 5 pulls out the fabric wound around the original winding roller (for example, the
[0014]
According to the fifth aspect of the present invention, the displacement of the fabric in the middle of conveyance with respect to the conveyance reference position is detected. If there is a deviation, the original winding roller around which the fabric is wound is moved in the axial direction. When there is winding unevenness on the fabric wound around the original winding roller, that is, when the side of the wound fabric is uneven and the end of the original winding roller is not flat, the fabric is pulled out from the original winding roller. There is a risk of meandering in the fabric. In such a case, if the original winding roller is moved in the axial direction as in the invention described in
[0015]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
[First Embodiment]
Hereinafter, the first embodiment will be described with reference to the drawings.
In the first embodiment, in the
[0016]
FIG. 1 is a simplified side view for explaining the configuration of the
According to FIG. 1, the
[0017]
When the fabric is pulled out from the original winding
[0018]
The former winding
[0019]
The
[0020]
The
[0021]
The meandering
[0022]
The
[0023]
FIG. 3A is a plan view for explaining the arrangement of the
[0024]
In the following, when the number of light receiving parts that output the OFF signal is 6 or more, that is, when the fabric is shifted to the left as shown in FIG. A case where the number of output light receiving parts is four or less, that is, a case where the fabric is shifted to the right as shown in FIG.
[0025]
The pulling
[0026]
FIG. 4B is a side view of the
[0027]
The
[0028]
The
[0029]
The
[0030]
FIG. 6 is a flowchart for explaining the tilt control process of the
According to FIG. 6, in the tilt control process, the
[0031]
On the other hand, if it is determined in step S2 that the fabric is within the determination range, it is determined whether or not the side portion of the fabric is present at the transport reference position (step S4). Specifically, as shown in FIG. 3, when the number of light receiving portions that output the OFF signal matches the reference number “5”, it is assumed that one side of the fabric is present at the conveyance reference position. Without rotating the two
[0032]
If it is determined in step S4 that the fabric does not exist at the transport reference position, it is determined whether the fabric shift is in the plus direction (step S5). If the number of light receiving parts that output the OFF signal is 6 or more, it is determined that the fabric is displaced in the plus direction (Y), and the
[0033]
As described above, according to the first embodiment, the meandering of the fabric is detected by the meandering
[0034]
The cloth is stretched from the position of the
[0035]
The shape of the correction cam need not be limited to an elliptical cam as shown in FIG. 4C, and may be any shape as long as the inclination of the
[0036]
In the above description, the example in which each end of the
[0037]
FIG. 8 is a plan view of the pulling
[0038]
Further, according to the above description, the inclination of the
[0039]
[Second Embodiment]
Hereinafter, a second embodiment will be described with reference to the drawings.
In the second embodiment, in a printing apparatus for printing a fabric, the presence or absence of meandering is detected for the fabric being conveyed, and when the meandering is present, the position of the original winding roller is moved in the axial direction to meander the fabric. Is solved.
[0040]
FIG. 9 is a simplified side view for explaining the configuration of the
According to FIG. 9, the
[0041]
The fabric drawn from the former winding
[0042]
Since the configuration and operation of the original winding
[0043]
FIG. 10 is a plan view of the original winding
[0044]
When the
[0045]
The
[0046]
As described above, according to the second embodiment, the meander of the fabric is detected by the
[0047]
In the above description, the example in which the original winding
[0048]
In addition, when the configuration in which the original winding
[0049]
【The invention's effect】
According to invention of
[0050]
According to the fifth aspect of the present invention, the meandering of the fabric is detected, and the original winding roller is moved in the axial direction according to the detection result. Therefore, even if there is uneven winding of the fabric on the former winding roller, it becomes possible to print the pattern accurately without causing the fabric to meander.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is an internal side view of a textile printing apparatus according to a first embodiment.
FIG. 2 is a perspective view of a rubber roller, a tension roller, and a meandering detection device.
FIG. 3A is a plan view of a sponge roller, a tension roller, and a meandering detection device. (B) is a figure which shows an example of the shift | offset | difference to a plus direction. (C) is a figure which shows an example of the shift | offset | difference to a minus direction.
FIG. 4A is a plan view of a tension roller. (B) is a side view of a tension roller. (C) is a front view of an elliptical correction cam.
FIG. 5 is a side view of the tension roller as viewed from the position of the rubber roller. (A) shows the inclination direction of the tension roller when shifted in the plus direction, and (b) shows the inclination direction of the tension roller when shifted in the minus direction.
FIG. 6 is a flowchart for explaining tilt control processing;
FIG. 7 is a diagram for explaining a modified example of the correction cam. (A) is a top view of a tension roller. (B) is a side view of a tension roller.
FIG. 8 is a plan view for explaining a modification of the mechanism for moving the tension roller in the horizontal direction.
FIG. 9 is an internal side view of the textile printing apparatus according to the second embodiment.
FIG. 10 is a plan view of an original winding roller, a sponge roller, and a moving mechanism.
FIG. 11 is an internal side view of the textile printing apparatus showing an example in which the position of the meandering detection apparatus is changed.
[Explanation of symbols]
1 Textile printing device
2 Original winding roller
3 Rubber roller
4 Sponge roller
5 Tension roller
6 Print head
7a Meander detection device (light emitting part)
7b Meander detection device (light receiving unit)
8a, 8b Correction cam
9 Control device
20 Textile printing equipment
21 Former roll
22 Rubber roller
23 Sponge roller
24 Tension roller
25 print head
26a Meander detection device (light emitting unit)
26b Meander detection device (light receiving unit)
27 Control device
Claims (5)
布帛を搬送方向に導くローラの軸端部を所定方向に移動して当該ローラの傾きを変更する変更手段を備え、
前記変更手段による前記ローラの傾き変更により、搬送途中における布帛の両側部に張力差を与えることを特徴とする捺染装置。In a printing apparatus that conveys a fabric while applying tension and performs printing of the fabric in the middle of the conveyance,
Changing means for changing the inclination of the roller by moving the shaft end of the roller for guiding the fabric in the transport direction in a predetermined direction;
A textile printing apparatus characterized in that a tension difference is given to both side portions of the fabric during conveyance by changing the inclination of the roller by the changing means.
前記変更手段により傾きが変更されるローラは、布帛を捺染する位置直後もしくは直前のローラであることを特徴とする捺染装置。In the textile printing apparatus according to claim 1,
The printing apparatus according to claim 1, wherein the roller whose inclination is changed by the changing means is a roller immediately after or immediately before a position for printing the fabric.
搬送途中の布帛について搬送基準位置に対する布帛のズレを検出する検出手段を更に備え、
前記変更手段は、前記検出手段の検出結果に基づいて前記ローラの軸端部を移動することを特徴とする捺染装置。The textile printing apparatus according to claim 1 or 2,
A detection means for detecting a displacement of the cloth with respect to the conveyance reference position for the cloth in the middle of conveyance;
The printing apparatus according to claim 1, wherein the changing unit moves the shaft end of the roller based on a detection result of the detecting unit.
前記検出手段は、前記搬送基準位置に対する布帛のズレ方向を検出し、
前記変更手段は、前記ズレ方向に応じた移動方向に前記ローラの軸端部を移動することを特徴とする捺染装置。In the textile printing apparatus according to claim 3,
The detection means detects a displacement direction of the fabric with respect to the conveyance reference position,
The printing apparatus according to claim 1, wherein the changing unit moves the shaft end of the roller in a moving direction corresponding to the shift direction.
搬送途中の布帛について搬送基準位置に対するズレを検出する検出手段と、
前記検出手段による検出結果に基づいて前記元巻ローラを軸方向に移動する移動手段と、
を備えることを特徴とする捺染装置。In the textile printing apparatus that pulls out the fabric wound around the former winding roller, conveys it while applying tension, and prints the fabric in the middle of the conveyance,
Detecting means for detecting a displacement with respect to the conveyance reference position for the cloth in the middle of conveyance;
Moving means for moving the former winding roller in the axial direction based on a detection result by the detection means;
A textile printing apparatus comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001394400A JP4284909B2 (en) | 2001-12-26 | 2001-12-26 | Textile printing equipment |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001394400A JP4284909B2 (en) | 2001-12-26 | 2001-12-26 | Textile printing equipment |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003201665A JP2003201665A (en) | 2003-07-18 |
JP4284909B2 true JP4284909B2 (en) | 2009-06-24 |
Family
ID=27639491
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001394400A Expired - Fee Related JP4284909B2 (en) | 2001-12-26 | 2001-12-26 | Textile printing equipment |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4284909B2 (en) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB0123741D0 (en) * | 2001-10-03 | 2001-11-21 | Qinetiq Ltd | Mounting of optical components |
JP2005219845A (en) * | 2004-02-04 | 2005-08-18 | Konica Minolta Holdings Inc | Recording medium supply device |
JP5684622B2 (en) * | 2011-03-28 | 2015-03-18 | サトーホールディングス株式会社 | Paper feeder |
JP5782197B2 (en) | 2011-12-15 | 2015-09-24 | スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー | Equipment for guiding the moving web |
EP2669230A1 (en) * | 2012-05-31 | 2013-12-04 | La Meccanica Costruzione Macchine Tessili S.p.A. | Unrolling group for fabric printer apparatus |
JP6311340B2 (en) * | 2014-02-14 | 2018-04-18 | セイコーエプソン株式会社 | Method for grasping slack amount and meandering of liquid ejecting apparatus and medium |
JP6521510B2 (en) * | 2015-01-23 | 2019-05-29 | 株式会社ミマキエンジニアリング | inkjet printer |
JP6704605B2 (en) * | 2015-07-16 | 2020-06-03 | ウインテック株式会社 | Wrinkle straightening device |
WO2019073478A1 (en) * | 2017-10-13 | 2019-04-18 | Vachhani Bhavesh Maganbhai | Web – fed inkjet digital printing machine |
-
2001
- 2001-12-26 JP JP2001394400A patent/JP4284909B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2003201665A (en) | 2003-07-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5040465B2 (en) | Method for adjusting meandering control means in belt conveyor | |
JP5772121B2 (en) | Image forming apparatus and image forming method | |
JP6094414B2 (en) | Medium feeding device, method for controlling medium feeding device, and recording apparatus | |
JP4284909B2 (en) | Textile printing equipment | |
JP6070278B2 (en) | Medium conveying apparatus and recording apparatus | |
US11027563B2 (en) | Printing apparatus and medium conveyance method | |
JP5183361B2 (en) | Recording apparatus and recording method | |
JP4269799B2 (en) | Inkjet recording device | |
JP2009143147A (en) | Printer device | |
JP2017030157A (en) | Printer | |
JP6820221B2 (en) | Winding device | |
JP2009091062A (en) | Belt skew correcting device, belt skew correcting method, belt conveying device, and recording device | |
JP6902911B2 (en) | Image reader | |
JP2019010750A (en) | Printer | |
JP2012232838A (en) | Liquid ejecting apparatus | |
JPH1120973A (en) | Sheet feeding device and image processing device | |
JP2016199332A (en) | Printer | |
JP2002113841A (en) | Sheet treating machine, in particular delivery device of sheet-feed press | |
US11472208B2 (en) | Print apparatus, method for controlling the same, and storage medium | |
JPH1199718A (en) | Image forming device | |
JP2018171743A (en) | Ink jet printer | |
JP7409011B2 (en) | Belt conveyance device, image forming device, and belt conveyance device control method | |
JP6347296B2 (en) | Recording apparatus and recording apparatus control method | |
JP2006159725A (en) | Inkjet recording device | |
JP2024063363A (en) | Conveyance device and printing device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040823 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20061019 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070828 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090303 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090316 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120403 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130403 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140403 Year of fee payment: 5 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |