JP4283130B2 - Facsimile device and data processing device - Google Patents

Facsimile device and data processing device Download PDF

Info

Publication number
JP4283130B2
JP4283130B2 JP2004027832A JP2004027832A JP4283130B2 JP 4283130 B2 JP4283130 B2 JP 4283130B2 JP 2004027832 A JP2004027832 A JP 2004027832A JP 2004027832 A JP2004027832 A JP 2004027832A JP 4283130 B2 JP4283130 B2 JP 4283130B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
destination
facsimile
network
image information
security mode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004027832A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2005223494A (en
JP2005223494A5 (en
Inventor
昌宏 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2004027832A priority Critical patent/JP4283130B2/en
Publication of JP2005223494A publication Critical patent/JP2005223494A/en
Publication of JP2005223494A5 publication Critical patent/JP2005223494A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4283130B2 publication Critical patent/JP4283130B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Telephone Function (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)

Description

本発明は、ネットワークを介して接続されるデータ処理装置と通信を行うファクシミリ装置、および、予め登録されている宛先以外への送信を許容しないセキュリティモードと、前記予め登録されている宛先以外への前記画情報の送信を許容する非セキュリティモードを有するファクシミリ装置にネットワークを介して画情報を送信するデータ処理装置に関する。
The present invention provides a facsimile apparatus that communicates with a data processing apparatus connected via a network, a security mode that does not allow transmission to a destination other than a pre-registered destination, and a destination other than the pre-registered destination. The present invention relates to a data processing apparatus for transmitting image information via a network to a facsimile apparatus having a non-security mode that allows transmission of the image information.

従来、公衆網に接続し、公衆網を介して、ファクシミリ通信を行うファクシミリ通信機能と、ネットワークに接続し、ネットワークを介してファクシミリ画情報をやりとりするネットワークファクシミリ通信機能を備えたネットワークファクシミリ装置を有するネットワークシステムにおいて、ネットワークに接続された他のデータ処理装置(例えば、いわゆるパーソナルコンピュータ装置等)より、ネットワークファクシミリ装置にファクシミリ送信を依頼することができるようにしたものが提案されている。   2. Description of the Related Art Conventionally, a network facsimile apparatus having a facsimile communication function for connecting to a public network and performing facsimile communication via the public network and a network facsimile communication function for connecting facsimile image information via the network is provided. In a network system, another data processing apparatus (for example, a so-called personal computer apparatus) connected to a network can be requested to send a facsimile transmission to a network facsimile apparatus.

このような通信システムを利用すると、データ処理装置が作成したファクシミリ画情報を、ネットワークファクシミリ装置を用いて、目的のファクシミリ装置へ送信(転送)することができるので、ネットワークファクシミリ装置の利用性が向上し、また、システムリソースを有効活用できるので、好ましい。
特開2000−50039号公報
When such a communication system is used, the facsimile image information created by the data processing apparatus can be transmitted (transferred) to the target facsimile apparatus using the network facsimile apparatus, thereby improving the usability of the network facsimile apparatus. In addition, it is preferable because system resources can be effectively used.
JP 2000-50039 A

しかしながら、データ処理装置がネットワークファクシミリ装置に対して、ファクシミリ送信依頼を行う場合、送信宛先の指定を任意に許すと、例えば、ネットワークファクシミリ装置にセキュリティモードがセットされていて、当該ネットワークファクシミリ装置に登録されている宛先以外に直接送信できないように設定されている場合、セキュリティ上好ましくないという事態を生じる。   However, when a data processing device makes a facsimile transmission request to a network facsimile device, if the transmission destination is arbitrarily allowed, for example, the security mode is set in the network facsimile device and registered in the network facsimile device. If it is set so that it cannot be transmitted directly to a destination other than the destination, a situation in which it is not preferable in terms of security occurs.

本発明は、かかる実情に鑑みてなされたものであり、セキュリティ機能の向上したファクシミリ通信が可能なファクシミリ装置およびデータ処理装置を提供することを目的としている。
The present invention has been made in view of such a situation, and an object thereof is to provide a facsimile apparatus and a data processing apparatus capable of facsimile communication with an improved security function.

本発明は、ネットワークを介して接続されるデータ処理装置と通信を行うファクシミリ装置であって、前記データ処理装置から受信した画情報について、予め登録されている宛先以外への送信を許容しないセキュリティモードと、前記予め登録されている宛先以外への前記画情報の送信を許容する非セキュリティモードのいずれがセットされているかを登録したテーブルを有する登録手段と、前記データ処理装置から動作に関する問い合わせを受信したとき、前記登録手段に登録されている内容を参照し、前記セキュリティモードがセットされているかどうかを調べる制御手段とを備え、前記セキュリティモードがセットされているときには、前記データ処理装置からの要求に応じて、予め登録されている宛先の情報を前記データ処理装置へ送信し、該データ処理装置に、前記予め有している宛先の情報から前記画情報の宛先を選択させ、前記非セキュリティモードがセットされているときには、前記データ処理装置に、任意の前記画情報の宛先の入力を許容させるようにしたものである。
The present invention relates to a facsimile apparatus that communicates with a data processing apparatus connected via a network, and that does not allow transmission of image information received from the data processing apparatus to a destination other than a registered destination. A registration unit having a table for registering which non-security mode that allows transmission of the image information to a destination other than the pre-registered destination is set, and an operation inquiry from the data processing device Control means for checking whether or not the security mode is set by referring to contents registered in the registration means, and when the security mode is set, a request from the data processing device In response to the information, the destination information registered in advance is sent to the data processor. And when the non-security mode is set, the data processing device can select any of the image information when the non-security mode is set. The input of the destination is allowed.

また、予め登録されている宛先以外への送信を許容しないセキュリティモードと、前記予め登録されている宛先以外への前記画情報の送信を許容する非セキュリティモードを有するファクシミリ装置にネットワークを介して画情報を送信するデータ処理装置であって、前記ファクシミリ装置の動作に関する問い合わせを行い、該問い合わせの結果、前記ファクシミリ装置から前記セキュリティモードがセットされていることが応答されたとき、前記ファクシミリ装置に予め登録されている宛先を前記ファクシミリ装置から取得する取得要求を送信し、作成した画情報の宛先を、前記ファクシミリ装置から取得した宛先の中から選択するための画面を表示し、前記問い合わせの結果、前記ファクシミリ装置から前記非セキュリティモードがセットされていることが応答されたときには、任意の前記画情報の宛先の入力をする画面を前記表示装置に表示するようにしたものである。
In addition, a facsimile apparatus having a security mode that does not allow transmission to a destination other than a pre-registered destination and a non-security mode that allows transmission of the image information to a destination other than the pre-registered destination is connected via a network. A data processing apparatus for transmitting information, which makes an inquiry about the operation of the facsimile apparatus, and when the facsimile apparatus responds that the security mode is set as a result of the inquiry, Sending an acquisition request for acquiring a registered destination from the facsimile device, displaying a screen for selecting the destination of the created image information from the destinations acquired from the facsimile device, and as a result of the inquiry, The non-security mode is set from the facsimile machine. It is when it is answered that is being, is a screen for input of any of said picture information destination that be displayed on the display device.

したがって、本発明によれば、ネットワークファクシミリ装置にセキュリティモードがセットされている場合には、外部のデータ処理装置からファクシミリ送信依頼を受け付けた場合でも、送信先または返信先は、ネットワークファクシミリ装置に設定登録された宛先にのみ制限することができるので、セキュリティを強化することができるという効果を得る。   Therefore, according to the present invention, when the security mode is set in the network facsimile apparatus, even when a facsimile transmission request is received from an external data processing apparatus, the transmission destination or reply destination is set in the network facsimile apparatus. Since it is possible to limit only to registered destinations, the effect of enhancing security can be obtained.

以下、添付図面を参照しながら、本発明の実施の形態を詳細に説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings.

図1は、本発明の一実施例にかかるネットワークシステムを示している。   FIG. 1 shows a network system according to an embodiment of the present invention.

同図において、ローカルエリアネットワークLANには、複数のワークステーション装置(いわゆる、パーソナルコンピュータ装置等)WS1〜WSn、メールサーバ装置SM、および、ネットワークファクシミリ装置FXが接続されているとともに、ルータ装置RTを介してインターネットへ接続されている。したがって、ワークステーション装置WS1〜WSn、メールサーバ装置SM、および、ネットワークファクシミリ装置FXは、インターネットを介し、他の適宜な端末装置との間でデータをやりとりすることができる。   In the figure, a local area network LAN is connected with a plurality of workstation devices (so-called personal computer devices, etc.) WS1 to WSn, a mail server device SM, and a network facsimile device FX, and a router device RT. Is connected to the Internet via Therefore, the workstation apparatuses WS1 to WSn, the mail server apparatus SM, and the network facsimile apparatus FX can exchange data with other appropriate terminal apparatuses via the Internet.

ここで、メールサーバ装置SMは、ローカルエリアネットワークLANに接続されているワークステーション装置WS1〜WSnを利用するユーザ、および、ネットワークネットワークファクシミリ装置FXに対して、周知の電子メールの収集および配布のサービスを提供するものである。   Here, the mail server device SM is a known e-mail collection and distribution service for users using the workstation devices WS1 to WSn connected to the local area network LAN and the network network facsimile device FX. Is to provide.

また、ワークステーション装置WS1〜WSnには、ファクシミリ画情報を作成および表示出力するファクシミリアプリケーションソフトウェア、および、ローカルエリアネットワークLANを介して種々のデータのやりとりを行うための種々のソフトウェアなどの種々のプログラムが導入されており、特定のユーザにより使用されるものである。ここで、特定のユーザは、一人または複数人のユーザであってよい。   In the workstation devices WS1 to WSn, various programs such as facsimile application software for creating and displaying facsimile image information and various software for exchanging various data via the local area network LAN. Has been introduced and is used by specific users. Here, the specific user may be one or a plurality of users.

また、ネットワークファクシミリ装置FXは、画情報や各種レポートなどを電子メールとしてやりとりするための電子メール処理機能、および、アナログ公衆回線網PSTNに接続し、この公衆網を伝送路として用いてグループ3ファクシミリ伝送手順による画情報伝送を行う伝送機能を備えている。   The network facsimile apparatus FX is connected to an electronic mail processing function for exchanging image information and various reports as electronic mail and an analog public line network PSTN. A transmission function for transmitting image information according to a transmission procedure is provided.

図2は、ネットワークファクシミリ装置FXの構成例を示している。   FIG. 2 shows a configuration example of the network facsimile apparatus FX.

同図において、システム制御部1は、このネットワークファクシミリ装置FXの各部の制御処理、および、ファクシミリ伝送制御手順処理などの各種制御処理を行うものであり、システムメモリ2は、システム制御部1が実行する制御処理プログラム、および、処理プログラムを実行するときに必要な各種データなどを記憶するとともに、システム制御部1のワークエリアを構成するものであり、パラメータメモリ3は、このネットワークファクシミリ装置FXに固有な各種の情報を記憶するためのものであり、時計回路4は、現在時刻情報を出力するものである。   In the figure, a system control unit 1 performs various control processes such as a control process of each part of the network facsimile apparatus FX and a facsimile transmission control procedure process. The system memory 2 is executed by the system control unit 1. The control processing program and various data necessary for executing the processing program are stored, and the work area of the system control unit 1 is configured. The parameter memory 3 is unique to the network facsimile apparatus FX. The clock circuit 4 outputs current time information.

スキャナ5は、所定の解像度で原稿画像を読み取るためのものであり、プロッタ6は、所定の解像度で画像を記録出力するためのものであり、操作表示部7は、このネットワークファクシミリ装置FXを操作するためのもので、各種の操作キー、および、各種の表示器からなる。   The scanner 5 is for reading a document image at a predetermined resolution, the plotter 6 is for recording and outputting an image at a predetermined resolution, and the operation display unit 7 operates the network facsimile apparatus FX. It consists of various operation keys and various displays.

符号化復号化部8は、画信号を符号化圧縮するとともに、符号化圧縮されている画情報を元の画信号に復号化するためのものであり、画像蓄積装置9は、符号化圧縮された状態の画情報を多数記憶するためのものである。   The encoding / decoding unit 8 encodes and compresses the image signal, and also decodes the encoded and compressed image information into the original image signal. The image storage device 9 performs encoding and compression. This is for storing a large number of image information in the selected state.

グループ3ファクシミリモデム10は、グループ3ファクシミリのモデム機能を実現するためのものであり、伝送手順信号をやりとりするための低速モデム機能(V.21モデム)、および、おもに画情報をやりとりするための高速モデム機能(V.17モデム、V.34モデム、V.29モデム、V.27terモデムなど)を備えている。   The group 3 facsimile modem 10 is for realizing the modem function of the group 3 facsimile, and is a low-speed modem function (V.21 modem) for exchanging transmission procedure signals, and mainly for exchanging image information. A high-speed modem function (V.17 modem, V.34 modem, V.29 modem, V.27ter modem, etc.) is provided.

網制御装置11は、このネットワークファクシミリ装置FXをアナログ公衆回線網PSTNに接続するためのものであり、自動発着信機能を備えている。   The network control apparatus 11 is for connecting the network facsimile apparatus FX to the analog public line network PSTN, and has an automatic outgoing / incoming function.

ローカルエリアネットワークインターフェース回路12は、このネットワークファクシミリ装置FXをローカルエリアネットワークLANに接続するためのものであり、ローカルエリアネットワーク伝送制御部13は、ローカルエリアネットワークLANを介して、他のデータ端末装置との間で種々のデータをやりとりするための各種所定のプロトコルスイートの通信制御処理を実行するためのものである。   The local area network interface circuit 12 is for connecting the network facsimile apparatus FX to the local area network LAN, and the local area network transmission control unit 13 is connected to other data terminal apparatuses via the local area network LAN. It is for executing communication control processing of various predetermined protocol suites for exchanging various data between them.

これらの、システム制御部1、システムメモリ2、パラメータメモリ3、時計回路4、スキャナ5、プロッタ6、操作表示部7、符号化復号化部8、画像蓄積装置9、グループ3ファクシミリモデム10、網制御装置11、および、ローカルエリアネットワーク伝送制御部13は、内部バス14に接続されており、これらの各要素間でのデータのやりとりは、主としてこの内部バス14を介して行われている。   The system control unit 1, system memory 2, parameter memory 3, clock circuit 4, scanner 5, plotter 6, operation display unit 7, encoding / decoding unit 8, image storage device 9, group 3 facsimile modem 10, network The control device 11 and the local area network transmission control unit 13 are connected to an internal bus 14, and data exchange between these elements is mainly performed via the internal bus 14.

また、網制御装置11とグループ3ファクシミリモデム10との間のデータのやりとりは、直接行なわれている。   Data exchange between the network control device 11 and the group 3 facsimile modem 10 is performed directly.

ここで、本実施例において、基本的には、ローカルエリアネットワークLANに接続されている端末相互間でのデータのやりとりは、いわゆるTCP/IPと呼ばれるトランスポートレイヤまでの伝送プロトコルと、それ以上の上位レイヤの通信プロトコルとの組み合わせ(いわゆるプロトコルスイート)が適用して行われる。例えば、電子メールのデータのやりとりでは上位レイヤの通信プロトコルとしてSMTP(Simple Mail Transfer Protocol)という通信プロトコルが適用される。   Here, in the present embodiment, basically, data exchange between terminals connected to the local area network LAN is a transmission protocol up to a transport layer called TCP / IP, and more. This is performed by applying a combination with a higher layer communication protocol (so-called protocol suite). For example, in the exchange of e-mail data, a communication protocol called SMTP (Simple Mail Transfer Protocol) is applied as an upper layer communication protocol.

また、各端末がメールサーバ装置SMに対して、ユーザ宛の電子メールの受信確認や取得要求などのために適用するプロトコルとしては、いわゆるPOP(Post Office Protocol)などを適用することができる。   Further, as a protocol applied to each mail terminal device SM for confirmation of receiving or obtaining an e-mail addressed to the user, a so-called POP (Post Office Protocol) can be applied.

また、TCP/IP,SMTP,POPなどの通信プロトコル、および、電子メールのデータ形式やデータ構造などについては、それぞれIETFから発行されているRFC文書により規定されている。例えば、TCPはRFC793、IPはRFC793、SMTPはRFC821、電子メールの形式は、RFC822,RFC1521,RFC1522(MIME(Multi Purpose Mail Extension)形式)などでそれぞれ規定されている。   Further, communication protocols such as TCP / IP, SMTP, POP, and data format and data structure of e-mail are defined by RFC documents issued from IETF. For example, RFC is defined as RFC 793, IP as RFC 793, SMTP as RFC 821, and e-mail format as defined in RFC 822, RFC 1521 and RFC 1522 (MIME (Multipurpose Mail Extension) format).

ここで、本実施例では、ネットワークファクシミリ装置FXには、図3(a)に示したように、セキュリティ情報、宛先情報テーブル、および、それ以外の他の設定情報が登録されている管理テーブルが形成されて保存されている。   In this embodiment, as shown in FIG. 3A, the network facsimile apparatus FX has a management table in which security information, a destination information table, and other setting information are registered. Formed and stored.

また、セキュリティ情報は、本体のセキュリティ機能の設定状態を記憶するものであり、セキュリティ機能がオン(セット)、または、オフ(リセット)されている状態を記憶している。なお、以下の記述において、セキュリティ機能がオンまたはセットされている状態を「セキュリティモード」といい、セキュリティ機能がオフまたはリセットされている状態を「非セキュリティモード」という。   The security information stores the setting state of the security function of the main body, and stores the state where the security function is on (set) or off (reset). In the following description, a state where the security function is turned on or set is referred to as “security mode”, and a state where the security function is turned off or reset is referred to as “non-security mode”.

そして、セキュリティモードの場合には、ネットワークファクシミリ装置FXは、あらかじめ登録された送信宛先にファクシミリ送信宛先を限定する等、種々のセキュリティ上有効な動作(あらかじめ設定されている)を行う。   In the security mode, the network facsimile apparatus FX performs various security effective operations (set in advance) such as limiting the facsimile transmission destination to a transmission destination registered in advance.

また、宛先情報テーブルは、例えば、ワンタッチダイアル(図示略)や短縮ダイアル(図示略)への登録情報を保持するものであり、同図(b)に示したように、多数の宛先情報が保持される。   In addition, the destination information table holds, for example, registration information to a one-touch dial (not shown) or an abbreviated dial (not shown), and holds a lot of destination information as shown in FIG. Is done.

この宛先情報は、同図(c)に示すように、ワンタッチダイアル番号や短縮ダイアル番号等がセットされる登録番号、当該宛先へ通信する際の通信モードを登録した通信モード、宛先番号(ファクシミリ番号)またはネットワークアドレスが登録される宛先番号/ネットワークアドレスからなる。   The destination information includes a registration number in which a one-touch dial number, an abbreviated dial number, or the like is set, a communication mode in which a communication mode for communicating with the destination is registered, a destination number (facsimile number), as shown in FIG. Or a destination number / network address where the network address is registered.

ここで、通信モードとしては、ネットワークファクシミリ装置FXが適用可能な通信手段を識別する情報が登録される。図示の「G3」は、グループ3ファクシミリ通信、すなわち、アナログ公衆電話網PSTNを利用するファクシミリ通信をあらわす。「T37」は、電子メールを用いて画情報を送信するITU−T勧告T.37に準拠したネットワークファクシミリ通信モードをあらわす。「T38」は、IP網を用いてリアルタイム的にファクシミリ通信を行うITU−T勧告T.38に準拠したリアルタイムネットワークファクシミリ通信モードをあらわす。   Here, as the communication mode, information for identifying communication means applicable to the network facsimile apparatus FX is registered. “G3” shown in the figure represents group 3 facsimile communication, that is, facsimile communication using the analog public telephone network PSTN. “T37” is an ITU-T recommendation T.264 that transmits image information using electronic mail. 37 represents a network facsimile communication mode compliant with 37. "T38" is an ITU-T recommendation T.264 that performs facsimile communication in real time using an IP network. 38 represents a real-time network facsimile communication mode compliant with 38.

また、宛先番号/ネットワークアドレスの内容は、通信モードが「G3」の場合には、電話番号(ファクシミリ番号)が登録される。また、通信モードが「T37」の場合には、電子メールアドレスが登録される。また、通信モードが「T38」の場合には、IPアドレスまたは宛先に設定されているエイリアス名称が登録される。   As the contents of the destination number / network address, a telephone number (facsimile number) is registered when the communication mode is “G3”. When the communication mode is “T37”, an e-mail address is registered. When the communication mode is “T38”, the alias name set for the IP address or destination is registered.

なお、通信モードは、グループ4ファクシミリ通信手段を備えている場合には、「G4」モードも可能である。また、任意の通信プロトコルを利用した通信手段を適用することができ、その場合には、使用される通信手段で適切に宛先情報として適用される情報が、当該通信モードに対応した宛先番号/ネットワークアドレスに登録される。   The communication mode can be the “G4” mode when the group 4 facsimile communication means is provided. In addition, communication means using an arbitrary communication protocol can be applied. In this case, information appropriately applied as destination information by the communication means used is a destination number / network corresponding to the communication mode. Registered in the address.

したがって、宛先情報の内容を調べることで、その宛先情報を適用して通信する際に使用すべき通信モードを判別することができる。   Therefore, by examining the contents of the destination information, it is possible to determine the communication mode to be used when communicating by applying the destination information.

さて、本実施例では、ネットワークファクシミリ装置FXは、ワークステーション装置WS1〜WSnより、ファクシミリ送信依頼を受け付けることができる。この受付時に使用する通信手段は、電子メールおよびローカルエリアネットワークLANを介して行う適宜なピア・ツー・ピアのプロトコルを適用することができる。   In the present embodiment, the network facsimile apparatus FX can accept a facsimile transmission request from the workstation apparatuses WS1 to WSn. As a communication means used at the time of reception, an appropriate peer-to-peer protocol performed via electronic mail and the local area network LAN can be applied.

また、このファクシミリ送信依頼時には、ワークステーション装置WS1〜WSnからネットワークファクシミリ装置FXには、送信するファクシミリ画情報、ファクシミリ宛先情報、および、通信結果の通知先である返信先情報が送られる。   At the time of this facsimile transmission request, the facsimile image information to be transmitted, the facsimile destination information, and the reply destination information that is the notification destination of the communication result are sent from the workstation apparatuses WS1 to WSn to the network facsimile apparatus FX.

そして、ネットワークファクシミリ装置FXは、ワークステーション装置WS1〜WSnより、送信依頼を受け付けて、ファクシミリ画情報、ファクシミリ宛先情報、および、返信先情報を受信すると、まず、それらを保存する。   When the network facsimile apparatus FX receives a transmission request from the workstation apparatuses WS1 to WSn and receives facsimile image information, facsimile destination information, and reply destination information, the network facsimile apparatus FX first stores them.

次いで、ファクシミリ宛先情報の内容を調べ、それがファクシミリ番号(電話番号)である場合には、網制御装置11を用いてそのファクシミリ番号へ発呼し、所定のグループ3ファクシミリ伝送手順を適用して、保存しているファクシミリ画情報を送信する。   Next, the contents of the facsimile destination information are checked, and if it is a facsimile number (telephone number), a call is made to the facsimile number using the network control device 11, and a predetermined group 3 facsimile transmission procedure is applied. The stored facsimile image information is transmitted.

また、ファクシミリ宛先情報の内容が電子メールアドレスである場合には、電子メールのヘッダ情報にファクシミリ宛先情報として保存した電子メールアドレスを「To」フィールドに設定し、また、送達確認要求のためにMDN(Message Dispositoin Notification;RFC2298等参照)を適用する旨をあらわす情報をセットする。また、本文情報には、保存しているファクシミリ画情報をMIME変換して添付ファイルとして設定する。そして、このようにして作成した電子メールを送信する。   Further, when the contents of the facsimile destination information is an e-mail address, the e-mail address stored as the facsimile destination information is set in the “To” field in the header information of the e-mail, and the MDN is used for a delivery confirmation request. (Message Disposition Innotification; refer to RFC2298 etc.) is set. The text information is set as an attached file after MIME conversion of the stored facsimile image information. Then, the e-mail created in this way is transmitted.

一方、ファクシミリ送信依頼にかかる送信動作について送信結果を取得すると、その送信結果を通知するための通信結果通知レポートを作成して保存する。また、このときに返信先に送信する通信結果通知レポートには、送信原稿画像の1ページ目(または任意のページ)の上半分、または、全ページを含めるようにすることができる。   On the other hand, when a transmission result is acquired for a transmission operation related to a facsimile transmission request, a communication result notification report for notifying the transmission result is created and stored. In addition, the communication result notification report transmitted to the reply destination at this time can include the upper half of the first page (or any page) or all the pages of the transmission original image.

そして、返信先情報の内容がファクシミリ番号である場合には、その通信結果通知レポートをファクシミリ画情報へ変換し、網制御装置11を用いてその返信先情報のファクシミリ番号へ発呼し、所定のグループ3ファクシミリ伝送手順を適用して、作成した通信結果通知レポートのファクシミリ画情報を送信する。   If the content of the reply destination information is a facsimile number, the communication result notification report is converted into facsimile image information, and a call is made to the facsimile number of the reply destination information using the network control device 11, and a predetermined number is sent. Applying the group 3 facsimile transmission procedure, the facsimile image information of the created communication result notification report is transmitted.

また、返信先情報の内容が電子メールアドレスである場合には、電子メールのヘッダ情報に返信先情報として保存した電子メールアドレスを「To」フィールドに設定し、本文情報には、作成した通信結果通知レポートの内容を配置する。そして、このようにして作成した電子メール(送信結果通知メール)を送信する。   When the reply destination information is an email address, the email address stored as the reply destination information is set in the “To” field in the header information of the email, and the created communication result is included in the body information. Arrange the contents of the notification report. Then, the electronic mail (transmission result notification mail) created in this way is transmitted.

ところで、ネットワークファクシミリ装置FXがセキュリティモードがセットされている場合、ネットワークファクシミリ装置FXは、宛先情報テーブルに登録されている宛先以外への送信動作を行わないようにしている。   By the way, when the network facsimile apparatus FX is set to the security mode, the network facsimile apparatus FX does not perform a transmission operation to a destination other than the destination registered in the destination information table.

したがって、ネットワークファクシミリ装置FXは、セキュリティモードがセットされている状態で、ワークステーション装置WS1〜WSnより、ファクシミリ送信依頼を受け付けたとき、ファクシミリ宛先情報が宛先情報テーブルに登録されていない場合には、送信動作を行わず、また、返信先情報が宛先情報テーブルに登録されていない場合には、送信結果の通知動作を行わない。   Accordingly, the network facsimile apparatus FX receives a facsimile transmission request from the workstation apparatuses WS1 to WSn in a state where the security mode is set, and if the facsimile destination information is not registered in the destination information table, If the transmission operation is not performed and the reply destination information is not registered in the destination information table, the transmission result notification operation is not performed.

そこで、本実施例では、ワークステーション装置WS1〜WSnのユーザがファクシミリ送信要求を操作する際、ワークステーション装置WS1〜WSnは、ネットワークファクシミリ装置FXに動作モードを問い合わせ、セキュリティモードがセットされている場合には、ネットワークファクシミリ装置FXより宛先情報テーブルの内容を取得し、ユーザの宛先指定操作、および、返信先指定操作の際には、選択できる項目を宛先情報テーブルに登録されている宛先に制限することで、ネットワークファクシミリ装置FXに適切にファクシミリ送信依頼を発行できるようにする。   Therefore, in this embodiment, when the users of the workstation apparatuses WS1 to WSn operate the facsimile transmission request, the workstation apparatuses WS1 to WSn inquire the network facsimile apparatus FX about the operation mode and the security mode is set. In this case, the contents of the destination information table are acquired from the network facsimile apparatus FX, and the items that can be selected are restricted to the destinations registered in the destination information table in the user destination designation operation and the reply destination designation operation. Thus, it is possible to appropriately issue a facsimile transmission request to the network facsimile apparatus FX.

なお、この場合、通信レスポンスの関係上、ワークステーション装置WS1〜WSnとネットワークファクシミリ装置FXの間の情報のやりとりは、適宜なピア・ツー・ピア通信プロトコルを適用することが好ましい。   In this case, it is preferable to apply an appropriate peer-to-peer communication protocol for exchanging information between the workstation apparatuses WS1 to WSn and the network facsimile apparatus FX because of communication response.

図4は、ワークステーション装置WS1〜WSnが、ネットワークファクシミリ装置FXへファクシミリ送信依頼を発行する際の処理の一例を示している。   FIG. 4 shows an example of processing when the workstation apparatuses WS1 to WSn issue a facsimile transmission request to the network facsimile apparatus FX.

ユーザからファクシミリ送信要求が指令されると(判断101の結果がYES)、ネットワークファクシミリ装置FXへ動作モードを問い合わせて取得する(処理102)。ネットワークファクシミリ装置FXから取得した動作モードがセキュリティモードであるかどうかを調べ(判断103)、判断103の結果がYESになるときには、ネットワークファクシミリ装置FXへ宛先情報テーブルの取得を要求して、取得した宛先情報テーブルを保存する(処理104)。   When a facsimile transmission request is instructed by the user (the result of determination 101 is YES), the network facsimile apparatus FX is inquired about the operation mode and acquired (process 102). It is checked whether or not the operation mode acquired from the network facsimile apparatus FX is the security mode (determination 103), and when the result of determination 103 is YES, the network facsimile apparatus FX is requested to acquire the destination information table and acquired. The destination information table is saved (process 104).

次いで、例えば、図5(a)に示すような宛先入力画面を表示して、ユーザに宛先を選択させる(処理105)。ここで、図示した宛先入力画面では、「直接宛先指定」または「機器登録アドレス指定」のいずれかの方法で送信宛先を指定できる場合を示しているが、処理105の場合には、セキュリティモードであるので、「直接宛先指定」の項目は半輝度(グレイ)で表示して、選択できないようにする。この場合には、「機器登録アドレス指定」の操作項目のみを、ユーザは操作することができる。また、「機器登録アドレス指定」の操作項目の下には、処理104で取得した宛先情報テーブルの各宛先が一覧表示されて、ユーザは、いずれか1つの宛先を、送信宛先として指定する。なお、この場合には、宛先の選択数が1つであるが、複数選択できるようにすることもできる。その場合には、後述する送信動作を複数回行う必要が生じる場合がある。   Next, for example, a destination input screen as shown in FIG. 5A is displayed, and the user is allowed to select a destination (processing 105). Here, the destination input screen shown in the figure shows a case where the transmission destination can be specified by either the “direct destination designation” or “device registration address designation” method. Therefore, the item “direct addressing” is displayed in half luminance (gray) so that it cannot be selected. In this case, the user can operate only the operation item “specify device registration address”. In addition, under the “device registration address designation” operation item, each destination in the destination information table acquired in the processing 104 is displayed in a list, and the user designates one of the destinations as a transmission destination. In this case, the number of destinations selected is one, but a plurality of destinations can be selected. In this case, it may be necessary to perform a transmission operation described later a plurality of times.

次いで、ユーザが選択した送信宛先を保存する(処理106)。この場合、保存するのは、宛先情報の宛先番号/ネットワークアドレスである。   Next, the transmission destination selected by the user is saved (process 106). In this case, what is saved is the destination number / network address of the destination information.

次に、例えば、図5(b)に示すような返信先入力画面を表示して、ユーザに返信先を選択させる(処理107)。ここで、図示した返信先入力画面では、「直接宛先指定」または「機器登録アドレス指定」のいずれかの方法で送信宛先を指定できる場合を示しているが、処理107の場合には、セキュリティモードであるので、「直接宛先指定」の項目は半輝度(グレイ)で表示して、選択できないようにする。この場合には、「機器登録アドレス指定」の操作項目のみを、ユーザは操作することができる。また、「機器登録アドレス指定」の操作項目の下には、処理104で取得した宛先情報テーブルの各宛先が一覧表示されて、ユーザは、いずれか1つの宛先を、返信先として指定する。   Next, for example, a reply destination input screen as shown in FIG. 5B is displayed to allow the user to select a reply destination (process 107). Here, the illustrated reply destination input screen shows a case where the transmission destination can be designated by either the “direct destination designation” or “device registration address designation” method. Therefore, the item “direct address designation” is displayed in half luminance (gray) so that it cannot be selected. In this case, the user can operate only the operation item “specify device registration address”. In addition, under the “device registration address designation” operation item, each destination in the destination information table acquired in processing 104 is displayed in a list, and the user designates one of the destinations as a reply destination.

そして、ユーザが選択した返信先を保存する(処理108)。この場合、保存するのは、宛先情報の宛先番号/ネットワークアドレスである。   Then, the reply destination selected by the user is stored (process 108). In this case, what is saved is the destination number / network address of the destination information.

一方、ネットワークファクシミリ装置FXの動作モードが非セキュリティモードの場合であり、判断103の結果がNOになるときには、図5(a)に示すような宛先入力画面を表示して、ユーザに宛先を入力させる(処理109)。この場合には、図示の通りに、「直接宛先指定」または「機器登録アドレス指定」のいずれかの方法で送信宛先を指定できる。   On the other hand, when the operation mode of the network facsimile apparatus FX is the non-security mode and the result of determination 103 is NO, a destination input screen as shown in FIG. 5A is displayed and the destination is input to the user. (Processing 109). In this case, as shown in the figure, the transmission destination can be designated by either “direct destination designation” or “device registration address designation”.

そして、ユーザが入力または選択した宛先を保存する(処理110)。この場合、保存するのは、直接入力された宛先の情報、または、一覧表示から選択された宛先情報の宛先番号/ネットワークアドレスである。   Then, the destination input or selected by the user is saved (process 110). In this case, what is saved is the destination information directly input or the destination number / network address of the destination information selected from the list display.

次に、図5(b)に示すような返信先入力画面を表示して、ユーザに返信先を入力選択させる(処理111)。この場合には、図示の通りに、「直接宛先指定」または「機器登録アドレス指定」のいずれかの方法で返信先を指定できる。   Next, a reply destination input screen as shown in FIG. 5B is displayed to allow the user to input and select a reply destination (process 111). In this case, as shown in the figure, the reply destination can be designated by either “direct destination designation” or “device registration address designation”.

そして、ユーザが入力または選択した返信先を保存する(処理110)。この場合、保存するのは、直接入力された宛先の情報、または、一覧表示から選択された宛先情報の宛先番号/ネットワークアドレスである。   Then, the reply destination input or selected by the user is stored (processing 110). In this case, what is saved is the destination information directly input or the destination number / network address of the destination information selected from the list display.

このようにして、宛先および返信先が入力されると、次に、ユーザに送信文書を選択あるいは作成させる(処理113)。ユーザが送信文書を選択する場合には、装置に保存されている適宜な文書を指定することができる。また、ユーザが送信文書を作成する場合には、例えば、画像ファイルと開いて、適宜に編集したものを送信文書として作成することができる。   When the destination and reply destination are input in this way, the user is then allowed to select or create a transmission document (process 113). When the user selects a transmission document, an appropriate document stored in the apparatus can be designated. When a user creates a transmission document, for example, an image file opened and appropriately edited can be created as a transmission document.

次に、処理113で選択/作成された送信文書を、対応するファクシミリ画情報へ変換する(処理114)。この方法は、従来周知の方法を適用することができる。例えば、処理113で選択/作成された送信文書の印刷データを作成し、その印刷データをファクシミリ画情報へ変換する方法などを適用することができる。   Next, the transmission document selected / created in process 113 is converted into corresponding facsimile image information (process 114). A conventionally well-known method can be applied to this method. For example, a method of creating print data of a transmission document selected / created in the process 113 and converting the print data into facsimile image information can be applied.

そして、ネットワークファクシミリ装置FXへファクシミリ送信要求を発行し、処理114で作成したファクシミリ画情報、宛先、および、返信先を、ネットワークファクシミリ装置FXへ送信して(処理115)、一連の動作を終了する。   Then, a facsimile transmission request is issued to the network facsimile apparatus FX, and the facsimile image information, destination, and reply destination created in process 114 are transmitted to the network facsimile apparatus FX (process 115), and the series of operations is terminated. .

図6は、ワークステーション装置WS1〜WSnから受信する種々の要求について、ネットワークファクシミリ装置FXが実行する処理の一例を示している。   FIG. 6 shows an example of processing executed by the network facsimile apparatus FX for various requests received from the workstation apparatuses WS1 to WSn.

まず、いずれかのワークステーション装置WS1〜WSnから、動作モード取得要求または送信要求を受信するのを待機している(判断201,202のNOループ)。   First, it waits to receive an operation mode acquisition request or a transmission request from any of the workstation apparatuses WS1 to WSn (NO loop of determinations 201 and 202).

いずれかのワークステーション装置WS1〜WSnから、動作モード取得要求を受信した場合で、判断201の結果がYESになるときには、管理テーブルのセキュリティ情報の内容を調べて、セキュリティモードまたは非セキュリティモードを、要求元のワークステーション装置WS1〜WSnへ通知する(処理203)。   When the operation mode acquisition request is received from any one of the workstation apparatuses WS1 to WSn and the result of the determination 201 is YES, the security information content of the management table is examined, and the security mode or the non-security mode is determined. Notification is made to the requesting workstations WS1 to WSn (step 203).

次いで、要求元のワークステーション装置WS1〜WSnから宛先情報テーブルの取得要求を受信するまで待機し(判断204のNOループ)、判断204の結果がYESになると、管理テーブルの宛先情報テーブルの内容を、要求元のワークステーション装置WS1〜WSnへ送信する(処理205)。   Next, the process waits until receiving a destination information table acquisition request from the requesting workstations WS1 to WSn (NO loop of determination 204). When the result of determination 204 is YES, the contents of the destination information table of the management table are changed. Then, the request is transmitted to the requesting workstations WS1 to WSn (process 205).

また、送信要求を受信した場合で、判断202の結果がYESになるときには、要求元のワークステーション装置WS1〜WSnから画情報、宛先および返信先を受信して保存する(処理206)。   When the transmission request is received and the result of determination 202 is YES, the image information, the destination, and the reply destination are received and stored from the requesting workstations WS1 to WSn (process 206).

次いで、セキュリティモードがセットされているかどうかを調べて(判断207)、判断207の結果がNOになるときには、受信した宛先の通信モード別の送信処理を行って画情報を宛先へ送信する(処理208)。   Next, it is checked whether or not the security mode is set (determination 207). If the result of determination 207 is NO, transmission processing for each received communication mode is performed to transmit image information to the destination (processing). 208).

次に、そのときの送信結果を、受信した返信先の通信モード別の送信結果通知処理により、返信先へ通知して(処理209)、このときの動作を終了する。また、このときに返信先に送信する送信結果通知レポートには、送信原稿画像の1ページ目の上半分、または、全ページを含めるようにすることができる。   Next, the transmission result at that time is notified to the reply destination by the transmission result notifying process of the received reply destination for each communication mode (process 209), and the operation at this time is ended. In addition, the transmission result notification report transmitted to the reply destination at this time can include the upper half of the first page of the transmission original image or all the pages.

また、セキュリティモードがセットされている場合で、判断207の結果がYESになるときには、まず、保存した宛先の内容が、宛先情報テーブルのいずれかの宛先情報に登録されているものであるかどうかを調べる(処理210)。   If the security mode is set and the result of determination 207 is YES, first, whether or not the content of the stored destination is registered in any destination information in the destination information table. (Processing 210).

登録されている場合で、判断211の結果がYESになるときには、保存した返信先の宛先情報テーブルのいずれかの宛先情報に登録されているものであるかどうかを調べる(処理212)。   If it is registered and the result of determination 211 is YES, it is checked whether it is registered in any destination information in the stored destination information table of the reply destination (process 212).

登録されている場合で、判断213の結果がYESになるときには、受信した宛先の通信モード別の送信処理を行って画情報を宛先へ送信する(処理214)。   If the result of determination 213 is YES in the case of registration, image information is transmitted to the destination by performing transmission processing for each received communication mode of the destination (processing 214).

次に、そのときの送信結果を、受信した返信先の通信モード別の送信結果通知処理により、返信先へ通知して(処理215)、このときの動作を終了する。   Next, the transmission result at that time is notified to the reply destination by the transmission result notifying process for each communication mode of the received reply destination (process 215), and the operation at this time is ended.

また、判断213の結果がNOになるとき、または、判断211の結果がNOになるときには、操作表示部7にエラー表示して(処理216)、このときの動作をエラー終了する。   When the result of determination 213 is NO or when the result of determination 211 is NO, an error is displayed on the operation display unit 7 (process 216), and the operation at this time ends with an error.

なお、処理216については、エラー発生をファクシミリ送信要求元のワークステーション装置WS1〜WSnへ通知するようにすることもできる。   As for the process 216, the occurrence of an error can be notified to the workstation apparatuses WS1 to WSn which are facsimile transmission request sources.

本発明の一実施例にかかるネットワークシステムを示したブロック図。1 is a block diagram showing a network system according to an embodiment of the present invention. ネットワークファクシミリ装置FXの構成例を示したブロック図。The block diagram which showed the structural example of the network facsimile apparatus FX. 管理テーブル、宛先情報テーブル、および、宛先情報の一例を示した概略図。Schematic which showed an example of the management table, the destination information table, and the destination information. ワークステーション装置WS1〜WSnが、ネットワークファクシミリ装置FXへファクシミリ送信依頼を発行する際の処理の一例を示したフローチャート。The flowchart which showed an example of the process at the time of the workstation apparatuses WS1-WSn issuing the facsimile transmission request to the network facsimile apparatus FX. 宛先入力画面、および、返信先入力画面の一例を示した概略図。Schematic which showed an example of the destination input screen and the reply destination input screen. ワークステーション装置WS1〜WSnから受信する種々の要求について、ネットワークファクシミリ装置FXが実行する処理の一例を示したフローチャート。The flowchart which showed an example of the process which the network facsimile apparatus FX performs about the various request | requirements received from the workstation apparatuses WS1-WSn.

符号の説明Explanation of symbols

FX ネットワークファクシミリ装置
WS1〜WSn ワークステーション装置
LAN ローカルエリアネットワーク
FX network facsimile machine WS1 to WSn workstation equipment LAN local area network

Claims (2)

ネットワークを介して接続されるデータ処理装置と通信を行うファクシミリ装置であって、
前記データ処理装置から受信した画情報について、予め登録されている宛先以外への送信を許容しないセキュリティモードと、前記予め登録されている宛先以外への前記画情報の送信を許容する非セキュリティモードのいずれがセットされているかを登録したテーブルを有する登録手段と、
前記データ処理装置から動作に関する問い合わせを受信したとき、前記登録手段に登録されている内容を参照し、前記セキュリティモードがセットされているかどうかを調べる制御手段とを備え、
前記セキュリティモードがセットされているときには、前記データ処理装置からの要求に応じて、予め登録されている宛先の情報を前記データ処理装置へ送信し、該データ処理装置に、前記予め有している宛先の情報から前記画情報の宛先を選択させ、
前記非セキュリティモードがセットされているときには、前記データ処理装置に、任意の前記画情報の宛先の入力を許容させることを特徴とするファクシミリ装置。
A facsimile machine that communicates with a data processing apparatus connected via a network,
A security mode in which image information received from the data processing apparatus is not allowed to be transmitted to a destination other than a pre-registered destination, and a non-security mode in which transmission of the image information to a location other than the pre-registered destination is permitted Registration means having a table that registers which is set;
Control means for checking whether the security mode is set by referring to the contents registered in the registration means when receiving an inquiry about the operation from the data processing device;
When the security mode is set, in response to a request from the data processing apparatus, information on a destination registered in advance is transmitted to the data processing apparatus, and the data processing apparatus has the information in advance. Select the destination of the image information from the destination information,
2. A facsimile apparatus according to claim 1, wherein when the non-security mode is set, the data processing apparatus is allowed to input an arbitrary destination of the image information.
予め登録されている宛先以外への送信を許容しないセキュリティモードと、前記予め登録されている宛先以外への前記画情報の送信を許容する非セキュリティモードを有するファクシミリ装置にネットワークを介して画情報を送信するデータ処理装置であって、
前記ファクシミリ装置の動作に関する問い合わせを行い、該問い合わせの結果、前記ファクシミリ装置から前記セキュリティモードがセットされていることが応答されたとき、前記ファクシミリ装置に予め登録されている宛先を前記ファクシミリ装置から取得する取得要求を送信し、作成した画情報の宛先を、前記ファクシミリ装置から取得した宛先の中から選択するための画面を表示し、
前記問い合わせの結果、前記ファクシミリ装置から前記非セキュリティモードがセットされていることが応答されたときには、任意の前記画情報の宛先の入力をする画面を前記表示装置に表示することを特徴とするデータ処理装置。
Image information is transmitted via a network to a facsimile apparatus having a security mode that does not allow transmission to a destination other than a pre-registered destination and a non-security mode that allows transmission of the image information to a destination other than the pre-registered destination. A data processing device for transmitting,
Inquires about the operation of the facsimile apparatus, and when the result of the inquiry indicates that the security mode is set from the facsimile apparatus, the destination registered in the facsimile apparatus is acquired from the facsimile apparatus. Display a screen for selecting the destination of the created image information from the destinations acquired from the facsimile device,
As a result of the inquiry, when the facsimile apparatus responds that the non-security mode is set, a screen for inputting an arbitrary destination of the image information is displayed on the display device. Processing equipment.
JP2004027832A 2004-02-04 2004-02-04 Facsimile device and data processing device Expired - Fee Related JP4283130B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004027832A JP4283130B2 (en) 2004-02-04 2004-02-04 Facsimile device and data processing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004027832A JP4283130B2 (en) 2004-02-04 2004-02-04 Facsimile device and data processing device

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005223494A JP2005223494A (en) 2005-08-18
JP2005223494A5 JP2005223494A5 (en) 2006-09-14
JP4283130B2 true JP4283130B2 (en) 2009-06-24

Family

ID=34998811

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004027832A Expired - Fee Related JP4283130B2 (en) 2004-02-04 2004-02-04 Facsimile device and data processing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4283130B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5176394B2 (en) * 2007-05-28 2013-04-03 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 COMMUNICATION DEVICE, NETWORK SYSTEM, COMMUNICATION DEVICE CONTROL METHOD, AND COMPUTER PROGRAM

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005223494A (en) 2005-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7289245B2 (en) Color facsimile device capable of transmitting color image information represented in appropriate color space through multiple communication channels
JPH10271265A (en) Method for controlling network facsimile equipment
JP3672437B2 (en) Network facsimile machine
JP2005142622A (en) Communication apparatus
JP3618988B2 (en) Control method of network facsimile apparatus
JP4283130B2 (en) Facsimile device and data processing device
JP2000004252A (en) Controlling method for network communication system
JP4080664B2 (en) Network facsimile machine
JP3810358B2 (en) Network terminal equipment
JP3933825B2 (en) Communication network system
JPH11150645A (en) Control method for facsimile communication system
US7880915B2 (en) Communication apparatus including document data storing function and web service function
JP2001274944A (en) Network facsimile equipment
JP3879919B2 (en) Communication device
JP2005184164A (en) Network facsimile terminal
JPH1168834A (en) Control method for network facsimile system
JP4008788B2 (en) Network terminal equipment
JP3775936B2 (en) Network facsimile machine
JP3608027B2 (en) Network facsimile machine
JP2003264706A (en) Network facsimile apparatus
JP2000083119A (en) Method for controlling network facsimile equipment
JP4167110B2 (en) Image forming apparatus control method and image forming apparatus
JP3871625B2 (en) Communication device
JPH11355497A (en) Control method of network facsimile communication system
JP3884605B2 (en) Network facsimile machine

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060727

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060728

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080303

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080311

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080430

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080624

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080821

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081125

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090119

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20090131

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090317

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090318

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120327

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120327

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130327

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140327

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees