JP4276293B2 - 著作権保護データ処理システム、及び再生装置 - Google Patents

著作権保護データ処理システム、及び再生装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4276293B2
JP4276293B2 JP2008535825A JP2008535825A JP4276293B2 JP 4276293 B2 JP4276293 B2 JP 4276293B2 JP 2008535825 A JP2008535825 A JP 2008535825A JP 2008535825 A JP2008535825 A JP 2008535825A JP 4276293 B2 JP4276293 B2 JP 4276293B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
signature
program
digital signature
digital
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008535825A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2008102566A1 (ja
Inventor
稔久 中野
薫 村瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP4276293B2 publication Critical patent/JP4276293B2/ja
Publication of JPWO2008102566A1 publication Critical patent/JPWO2008102566A1/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B23/00Record carriers not specific to the method of recording or reproducing; Accessories, e.g. containers, specially adapted for co-operation with the recording or reproducing apparatus ; Intermediate mediums; Apparatus or processes specially adapted for their manufacture
    • G11B23/28Indicating or preventing prior or unauthorised use, e.g. cassettes with sealing or locking means, write-protect devices for discs
    • G11B23/283Security features, e.g. digital codes
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/10Protecting distributed programs or content, e.g. vending or licensing of copyrighted material ; Digital rights management [DRM]
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • G11B20/00094Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving measures which result in a restriction to authorised record carriers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • G11B20/00166Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving measures which result in a restriction to authorised contents recorded on or reproduced from a record carrier, e.g. music or software
    • G11B20/00173Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving measures which result in a restriction to authorised contents recorded on or reproduced from a record carrier, e.g. music or software wherein the origin of the content is checked, e.g. determining whether the content has originally been retrieved from a legal disc copy or another trusted source
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • G11B20/0021Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving encryption or decryption of contents recorded on or reproduced from a record carrier
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • G11B20/00681Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving measures which prevent a specific kind of data access
    • G11B20/00695Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving measures which prevent a specific kind of data access said measures preventing that data are read from the recording medium
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • H04N5/913Television signal processing therefor for scrambling ; for copy protection
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/21Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is of read-only, rewritable, or recordable type
    • G11B2220/213Read-only discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • H04N5/913Television signal processing therefor for scrambling ; for copy protection
    • H04N2005/91307Television signal processing therefor for scrambling ; for copy protection by adding a copy protection signal to the video signal
    • H04N2005/91342Television signal processing therefor for scrambling ; for copy protection by adding a copy protection signal to the video signal the copy protection signal being an authentication signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/84Television signal recording using optical recording
    • H04N5/85Television signal recording using optical recording on discs or drums

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Technology Law (AREA)
  • Storage Device Security (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Description

本発明は、映画、音楽などのデジタルコンテンツの著作権を保護する技術に関する。
近年、記録媒体の大容量化や、ネットワークのブロードバンド化に伴い、映画、音楽などの著作物をデジタル化したデジタルコンテンツ(以下、単にコンテンツと称する)を、記録媒体に記録し、もしくは、ブロードバンドネットワークを介して、配布するシステムが普及している。こうしたシステムにおいては、コンテンツの著作権が保護され、著作権者との合意による制限の下でのみコンテンツの再生や複製などが実行されることが必要となる。著作物を著作権者の許可のない不正コピー等から保護するための従来技術として、暗号技術を利用する方法が知られている。また、記録媒体にコンテンツに加えてプログラムを記録し、記録媒体のコンテンツを再生する再生装置にプログラムの実行環境であるバーチャルマシーンを実装する方法も知られている。この技術は、特許文献1に開示されているが、記録媒体が再生装置に挿入されると、再生装置は、挿入された記録媒体からプログラムを読み出し、再生装置自身が備える実行環境(バーチャルマシーン)で当該プログラムを実行する。記録媒体に記録されているコンテンツは、このプログラムに基づき保護されており、当該プログラムを実行することにより、コンテンツの保護が解かれ、コンテンツの再生が可能となる。
一方、コンテンツが記録された商用の記録媒体(以下、ROMメディア)の製作においては、コンテンツの品質をチェックするプロセスが重要であり、何度も品質がチェックされた上で、商用のROMメディアが市場へリリースされる。その場合、ROMメディアの製作には時間がかかるため、例えば、Rメディアなどの記録媒体にコンテンツを記録して品質のチェック、作り直しの工程を繰り返すのが、商用のROMディスクを製作する一般的な過程である。ただしこの場合、再生装置は、ROMメディアであっても、Rメディアであっても、コンテンツの再生を行うことが可能であり、ROMメディアの製作過程で作られたテスト(品質チェック)用のRメディアであるか、ROMメディアを不正にコピーして作成したRメディアかの判断ができないため、コンテンツの著作権が侵害される恐れがある。
米国特許第7,058,284号
しかしながら、再生装置に対してRメディアの再生を禁止した場合、商用のROMメディアの製作に時間がかかるという課題があり、逆に、再生装置にRメディアの再生を許可した場合、著作権が侵害される恐れがあるという課題がある。
そこで、本発明は、これらを両立させ、上記課題を解決する著作権保護データ処理システム、及び再生装置を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために本発明は、コンテンツ再生装置であって、デジタルコンテンツと、前記デジタルコンテンツの再生に用いるプログラムであるコンテンツ再生プログラムと、前記コンテンツ再生プログラムに対して付されたデジタル署名と、前記デジタル署名がテスト用であるか正式リリース用であるかの種別を示す種別情報とが記録されている記録媒体から、前記コンテンツ再生プログラムと、前記種別情報とを取得する情報取得手段と、前記記録媒体が読み出し専用であるか書き込み可能であるかを判定する媒体種別判定手段と、前記種別情報が示す種別を判定する署名種別判定手段と、前記種別情報が前記正式リリース用を示し、かつ前記記録媒体が前記書き込み可能である場合に、前記コンテンツ再生プログラムによる前記デジタルコンテンツの再生を禁止する再生可否判定手段とを備える。
また、前記再生可否判定手段は、前記種別情報がテスト用を示し、かつ前記記録媒体が前記書き込み可能である場合に、前記コンテンツ再生プログラムによる前記デジタルコンテンツの再生を許可することとしてもよい。
また、前記再生可否判定手段は、前記種別情報が前記正式リリース用を示し、かつ前記記録媒体が前記読み出し専用である場合に、前記コンテンツ再生プログラムによる前記デジタルコンテンツの再生を許可することとしてもよい。
また、前記情報取得手段は、更に、前記デジタル署名を取得し、前記コンテンツ再生装置は、更に、前記情報取得手段による取得の後に、前記デジタル署名を検証し、前記検証に成功しなかった場合には、前記媒体種別判定手段、前記署名種別判定手段及び前記再生可否判定手段による前記デジタルコンテンツの再生に係る処理を抑制する署名検証手段を備えることとしてもよい。
また、前記署名検証手段は、種別情報が示し得る種別ごとに異なる検証鍵を保持しており、前記デジタル署名を検証する場合に、前記種別情報が示す種別に応じた検証鍵を用いることとしてもよい。
また、前記コンテンツ再生装置は、更に、前記再生可否判定手段によって再生が許可された場合に、前記コンテンツが暗号化されているか否かを判定する暗号化判定手段と、種別情報が示し得る種別ごとに異なる復号鍵を保持する復号鍵保持手段と、前記種別情報が示す内容に対応する復号鍵を用いて、前記コンテンツを復号する復号手段とを備えることとしてもよい。
本発明のコンテンツ記録装置は、デジタルコンテンツを記録媒体に記録するコンテンツ記録装置であって、デジタルコンテンツと、前記デジタルコンテンツの再生に用いるコンテンツ再生プログラムと、前記コンテンツ再生プログラムに対して付されたテスト用もしくは正式リリース用のデジタル署名とを保持する保持手段と、前記デジタル署名がテスト用であるか正式リリース用であるかの種別を示す種別情報を取得する署名種別取得手段と、前記記録媒体が読み出し専用であるか書き込み可能であるかを判定する媒体種別判定手段と、前記種別情報が示す種別を判定する署名種別判定手段と、前記種別情報が前記正式リリース用を示し、かつ前記記録媒体が前記書き込み可能である場合に、前記記録媒体への前記デジタルコンテンツの記録を禁止する記録可否判定手段とを備える。
また、前記記録可否判定手段は、前記種別情報が前記正式リリース用を示し、かつ前記記録媒体が前記読み出し専用である場合に、前記記録媒体への前記デジタルコンテンツの記録を許可することとしてもよい。
また、前記コンテンツ記録装置は、更に、前記デジタル署名を検証し、前記検証に成功しなかった場合には、前記デジタルコンテンツの記録を禁止するよう前記記録可否判定手段を制御する署名検証手段を備えることとしてもよい。
また、前記署名検証手段は、種別情報が示し得る種別ごとに異なる検証鍵を保持しており、前記デジタル署名を検証する場合に、前記種別情報が示す種別に応じた検証鍵を用いることとしてもよい。
本発明は、コンテンツ再生プログラムに対するデジタル署名を生成するデジタル署名生成装置であって、コンテンツ再生プログラムと、前記コンテンツ再生プログラムに付するデジタル署名がテスト用であるか正式リリース用であるかの種別を示す種別情報を取得する取得手段と、前記コンテンツ再生プログラムに対して前記種別情報が示す種別のデジタル署名を生成し、生成したデジタル署名と前記種別情報とを前記コンテンツ再生プログラムに付して署名付きプログラムを生成する署名生成付与手段と、前記署名付きプログラムを出力する出力手段とを備える。
また、前記署名生成付与手段は、種別情報が示し得る種別毎に異なる署名生成用の鍵を保持しており、前記デジタル署名を生成する場合に、前記種別情報が示す種別に対応する署名生成用の鍵を用いることとしてもよい。
本発明は、コンテンツ再生方法であって、デジタルコンテンツと、前記デジタルコンテンツの再生に用いるプログラムであるコンテンツ再生プログラムと、前記コンテンツ再生プログラムに対して付されたデジタル署名と、前記デジタル署名がテスト用であるか正式リリース用であるかの種別を示す種別情報とが記録されている記録媒体から、前記コンテンツ再生プログラムと、前記種別情報とを取得する情報取得ステップと、前記記録媒体が読み出し専用であるか書き込み可能であるかを判定する媒体種別判定ステップと、前記種別情報が示す種別を判定する署名種別判定ステップと、前記種別情報が前記正式リリース用を示し、かつ前記記録媒体が前記書き込み可能である場合に、前記コンテンツ再生プログラムによる前記デジタルコンテンツの再生を禁止する再生可否判定ステップとを含む。
本発明は、デジタルコンテンツを記録媒体に記録するコンテンツ記録方法であって、デジタルコンテンツと、前記デジタルコンテンツの再生に用いるコンテンツ再生プログラムと、前記コンテンツ再生プログラムに対して付されたテスト用もしくは正式リリース用のデジタル署名とを保持する保持ステップと、前記デジタル署名がテスト用であるか正式リリース用であるかの種別を示す種別情報を取得する署名種別取得ステップと、前記記録媒体が読み出し専用であるか書き込み可能であるかを判定する媒体種別判定ステップと、前記種別情報が示す種別を判定する署名種別判定ステップと、前記種別情報が前記正式リリース用を示し、かつ前記記録媒体が前記書き込み可能である場合に、前記記録媒体への前記デジタルコンテンツの記録を禁止する記録可否判定ステップとを含む。
本発明は、コンテンツ再生プログラムに対するデジタル署名を生成するデジタル署名生成方法であって、コンテンツ再生プログラムと、前記コンテンツ再生プログラムに付するデジタル署名がテスト用であるか正式リリース用であるかの種別を示す種別情報を取得する取得ステップと、前記コンテンツ再生プログラムに対して前記種別情報が示す種別のデジタル署名を生成し、生成したデジタル署名と前記種別情報とを前記コンテンツ再生プログラムに付して署名付きプログラムを生成する署名生成付与ステップと、前記署名付きプログラムを出力する出力ステップとを含む。
本発明は、コンテンツ再生装置に適用されるコンテンツ再生制御プログラムであって、デジタルコンテンツと、前記デジタルコンテンツの再生に用いるプログラムであるコンテンツ再生プログラムと、前記コンテンツ再生プログラムに対して付されたデジタル署名と、前記デジタル署名がテスト用であるか正式リリース用であるかの種別を示す種別情報とが記録されている記録媒体から、前記コンテンツ再生プログラムと、前記種別情報とを取得する情報取得ステップと、前記記録媒体が読み出し専用であるか書き込み可能であるかを判定する媒体種別判定ステップと、前記種別情報が示す種別を判定する署名種別判定ステップと、前記種別情報が前記正式リリース用を示し、かつ前記記録媒体が前記書き込み可能である場合に、前記コンテンツ再生プログラムによる前記デジタルコンテンツの再生を禁止する再生可否判定ステップとを含む。
本発明は、コンテンツ再生装置に係る集積回路であって、デジタルコンテンツと、前記デジタルコンテンツの再生に用いるプログラムであるコンテンツ再生プログラムと、前記コンテンツ再生プログラムに対して付されたデジタル署名と、前記デジタル署名がテスト用であるか正式リリース用であるかの種別を示す種別情報とが記録されている記録媒体から、前記コンテンツ再生プログラムと、前記媒体種別情報と、前記種別情報とを取得する情報取得手段と、前記記録媒体が読み出し専用であるか書き込み可能であるかを判定する媒体種別判定手段と、前記種別情報が示す種別を判定する署名種別判定手段と、前記種別情報が前記正式リリース用を示し、かつ前記記録媒体が前記書き込み可能である場合に、前記コンテンツ再生プログラムによる前記デジタルコンテンツの再生を禁止する再生可否判定手段とを備える。
本発明は、署名生成装置と、記録媒体にデジタルコンテンツを記録するコンテンツ記録装置と、前記コンテンツ再生装置とを含む著作権保護データ処理システムであって、前記署名生成装置は、前記コンテンツ記録装置からコンテンツ再生プログラムと、前記コンテンツ再生プログラムに付するデジタル署名がテスト用であるか正式リリース用であるかの種別を示す種別情報とを受信する未署名プログラム受信手段と、前記種別情報を前記コンテンツ再生プログラムに付する署名種別記録手段と、前記種別情報が付されたコンテンツ再生プログラムに対して前記種別情報が示す種別のデジタル署名を生成し、前記デジタル署名を前記種別情報が付されたコンテンツ再生プログラムに付して署名付きプログラムを生成する署名生成付与手段と、前記署名付きプログラムを前記コンテンツ記録装置へ送信する署名付きプログラム送信手段とを備え、前記コンテンツ記録装置は、デジタルコンテンツと、コンテンツ再生プログラムを記憶する未署名プログラム記憶手段と、前記種別情報を取得する取得手段と、前記コンテンツ再生プログラムと前記種別情報とを前記署名生成装置へ送信する未署名プログラム送信手段と、前記署名生成装置から前記署名付きプログラムを受信する署名付きプログラム受信手段と、前記デジタルコンテンツと、前記署名付きプログラムとを前記記録媒体に記録するコンテンツ記録手段とを備え、前記コンテンツ再生装置は、前記記録媒体から前記署名付きプログラムを取得する情報取得手段と、前記種別情報が示す種別を判定する署名種別判定手段と、前記記録媒体が読み出し専用であるか書き込み可能であるかを判定する媒体種別判定手段と、前記種別情報が前記正式リリース用を示し、かつ前記記録媒体が前記書き込み可能である場合に、前記コンテンツ再生プログラムによる前記デジタルコンテンツの再生を禁止する再生可否判定手段とを備える。
本発明により、コンテンツの著作権を保護しつつ、商用のROMメディアの製作を効率的に行うことが可能となる。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。
(実施の形態)
1.1 著作権保護データ処理システムの構成
著作権保護データ処理システムの構成は、図1に示すように、プログラム作成機関101、署名生成装置102、コンテンツ提供装置103、記録装置104、記録媒体105、再生装置106から構成される。
プログラム作成機関101は、コンテンツの再生に必要なプログラムを作成して、署名生成装置102に当該プログラムを送信して、当該プログラムに署名がつけられた署名付きプログラムを署名生成装置102から受信する。
記録装置104は、プログラム作成機関101から署名付きプログラムと、コンテンツ提供装置103から前記署名付きプログラムにより保護されたコンテンツを受信する。さらに、記録媒体105から当該記録媒体の種別を示す記録媒体種別情報を読み出し、受信したコンテンツを記録してもよいか否かを判断する。記録してもよいと判断した場合に、記録装置104は、受信した署名付きプログラム、及びコンテンツを記録媒体105に記録する。
再生装置106は、署名付きプログラム、及びコンテンツを記録媒体105から読み出し、さらに、当該記録媒体の種別を示す記録媒体種別情報を読み出し、読み出したコンテンツを再生してもよいか否かを判断する。再生してもよいと判断した場合に、再生装置106は、署名付きプログラムを実行することで、保護されたコンテンツの再生を行う。
このとき、記録媒体上のコンテンツは、同じく記録媒体上のプログラムにより保護されているが、その保護の方法は、例えば、プログラムがある一定の周期で秘密情報を計算(算出)して、この秘密情報を鍵データとして、コンテンツを復号する構成などが考えられる。ここで用いられる暗号技術はDES暗号やAES暗号などの公知の技術でよく、また、暗号技術でなく、例えば秘密情報に基づくXOR演算でもよいため、その説明は省略する。
1.2 署名生成装置102の構成
署名生成装置102は、図2に示すように、入出力手段201、署名種別書込手段202、署名生成付与手段203から構成される。
署名生成装置102は、具体的には図示されていないマイクロプロセッサ、及びRAM、ROM、ハードディスクなどから構成される。前記RAM、ROM、及びハードディスクにはコンピュータプログラムが記憶されており、前記マイクロプロセッサが前記プログラムに従って動作することにより、署名生成装置102はその機能を果たす。
なお、署名生成装置102の入出力手段201、署名種別書込手段202、署名生成付与手段203等の各機能ブロックは典型的には集積回路であるLSIとして実現される。これらは個別に1チップ化されても良いし、一手段、又は全てを含むように1チップ化されても良い。
ここでは、LSIとしたが、集積度の違いにより、IC、システムLSI、スーパーLSI、ウルトラLSIと呼称されることもある。
また、集積回路化の手法はLSIに限るものではなく、専用回路又は汎用プロセッサで実現してもよい。LSI製造後に、プログラムすることが可能なFPGA(Field Programmable Gate Array)や、LSI内部の回路セルの接続や設定を再構成可能なリコンフィギュラブル・プロセッサを利用しても良い。
さらには、半導体技術の進歩又は派生する別技術によりLSIに置き換わる集積回路化の技術が登場すれば、当然、その技術を用いて機能ブロックの集積化を行ってもよい。バイオ技術の適応等が可能性としてありえる。
最後に、各機能ブロックは、ソフトウエアで実現されてもよいし、LSIとソフトウエアの組み合わせで実現されてもよい。また、ソフトウエアは耐タンパ化されていても良い。
(1) 入出力手段201
入出力手段201は、プログラム生成機関101から、署名を付与すべきプログラムと、当該プログラムに付与する署名の種別(テスト署名、又は正式リリース署名)のリクエストを受信する。
また、署名生成付与手段203が生成した署名が記録されたプログラムを、署名生成付与手段から受け取り、プログラム作成機関101へ送信する。
(2) 署名種別書込手段202
署名種別書込手段202は、入出力手段201が受信した署名種別を、同じく受信したプログラムに書き込む。
図5にプログラムのデータ構成の一例を示す。プログラムは、ヘッダ部510、命令コード部520、署名データ部530に分かれ、ヘッダ部510の署名種別格納領域511に、プログラム開発機関からリクエストされた署名種別を書き込む。例えば、テスト署名のリクエストに対しては0x01を書き込み、正式リリース署名のリクエストに対しては0x10を書き込む。また、命令コード部520の命令コード格納領域には命令コードが記録されており、署名データ部530の署名データ格納領域には、署名生成装置102が生成した署名が記録される。
(3) 署名生成付与手段203
署名生成付与手段203は、署名種別が書き込まれたプログラムに対する署名を生成して、プログラムの署名データ部530の署名データ格納領域に、生成した署名を記録する。生成した署名が記録されたプログラム(署名付きプログラム)は、入出力手段201へ送られる。
1.3 記録装置104の構成
記録装置104は、図3に示すように、入出力手段301、記録媒体種別判定手段302、署名種別判定手段303、記録可否決定手段304から構成される。
記録装置104は、具体的には図示されていないマイクロプロセッサ、及びRAM、ROM、ハードディスクなどから構成される。前記RAM、ROM、及びハードディスクにはコンピュータプログラムが記憶されており、前記マイクロプロセッサが前記プログラムに従って動作することにより、記録装置104はその機能を果たす。
なお、記録装置104の入出力手段301、記録媒体種別判定手段302、署名種別判定手段303、記録可否決定手段304等の各機能ブロックは典型的には集積回路であるLSIとして実現される。これらは個別に1チップ化されても良いし、一手段、又は全てを含むように1チップ化されても良い。
ここでは、LSIとしたが、集積度の違いにより、IC、システムLSI、スーパーLSI、ウルトラLSIと呼称されることもある。
また、集積回路化の手法はLSIに限るものではなく、専用回路又は汎用プロセッサで実現してもよい。LSI製造後に、プログラムすることが可能なFPGA(Field Programmable Gate Array)や、LSI内部の回路セルの接続や設定を再構成可能なリコンフィギュラブル・プロセッサを利用しても良い。
さらには、半導体技術の進歩又は派生する別技術によりLSIに置き換わる集積回路化の技術が登場すれば、当然、その技術を用いて機能ブロックの集積化を行ってもよい。バイオ技術の適応等が可能性としてありえる。
最後に、各機能ブロックは、ソフトウエアで実現されてもよいし、LSIとソフトウエアの組み合わせで実現されてもよい。また、ソフトウエアは耐タンパ化されていても良い。
(1) 入出力手段301
入出力手段301は、プログラム生成機関101から署名付きプログラム、コンテンツ提供装置103からコンテンツを受け取り、さらに、記録媒体105から記録媒体種別情報を読み出す。
また、受け取ったコンテンツ、及び署名付きプログラムの記録を許可すると判断した場合に、コンテンツ、及び署名付きプログラムを記録媒体に記録する。
(2) 記録媒体種別判定手段302
記録媒体種別判定手段302は、入出力手段301が受け取った記録媒体種別から記録媒体の種別を特定し、記録可否決定手段303へ送る。
ここで、記録媒体種別とは、例えば、ROM(Read Only Memory)、R(Recordable)、RW(ReWritable)などの記録媒体の種類を意味する。記録媒体種別の識別は、例えば、記録媒体上に記録されている識別子(ID)により識別する方法など、公知の方法で識別可能であるため、その説明は省略する。以下の説明では、一例として、ROMには識別子「0x001」、Rには識別子「0x010」、RWには識別子「0x100」が記録されているとする。
(3) 署名種別判定手段303
署名種別判定手段304は、入出力手段301が受け取った署名付きプログラムのヘッダ部510にある署名種別格納領域511の署名種別を読み出し、その種別を特定し、記録可否決定手段303へ送る。
(4) 記録可否決定手段304
記録可否決定手段304は、記録媒体種別判定手段302が特定した記録媒体の種別と、署名種別判定手段303が特定した署名の種別の両方に基づいて、当該コンテンツ、及び署名付きプログラムを記録してもよいか否かの判断を行う。
具体的には、記録媒体種別をR(0x010)と特定し、署名種別をテスト署名(0x01)と特定した場合には、記録媒体への記録を許可し、R(0x010)と正式リリース署名(0x10)の組み合わせの場合には、記録媒体への記録を許可しない、という決定を行う。
1.4 再生装置106の構成
再生装置106は、図4に示すように、入力手段401、署名検証手段402、署名種別判定手段403、記録媒体種別判定手段404、再生可否決定手段405、再生手段406から構成される。
再生装置106は、具体的には図示されていないマイクロプロセッサ、及びRAM、ROM、ハードディスクなどから構成される。前記RAM、ROM、及びハードディスクにはコンピュータプログラムが記憶されており、前記マイクロプロセッサが前記プログラムに従って動作することにより、再生装置106はその機能を果たす。
なお、再生装置106の入力手段401、署名検証手段402、署名種別判定手段403、記録媒体種別判定手段404、再生可否決定手段405、再生手段406等の各機能ブロックは典型的には集積回路であるLSIとして実現される。これらは個別に1チップ化されても良いし、一手段、又は全てを含むように1チップ化されても良い。その一例を図9に示す。図9は、破線で囲まれた構成要素がLSIとして1チップ化されている様子を示している。
ここでは、LSIとしたが、集積度の違いにより、IC、システムLSI、スーパーLSI、ウルトラLSIと呼称されることもある。
また、集積回路化の手法はLSIに限るものではなく、専用回路又は汎用プロセッサで実現してもよい。LSI製造後に、プログラムすることが可能なFPGA(Field Programmable Gate Array)や、LSI内部の回路セルの接続や設定を再構成可能なリコンフィギュラブル・プロセッサを利用しても良い。
さらには、半導体技術の進歩又は派生する別技術によりLSIに置き換わる集積回路化の技術が登場すれば、当然、その技術を用いて機能ブロックの集積化を行ってもよい。バイオ技術の適応等が可能性としてありえる。
最後に、各機能ブロックは、ソフトウエアで実現されてもよいし、LSIとソフトウエアの組み合わせで実現されてもよい。また、ソフトウエアは耐タンパ化されていても良い。
(1) 入力手段401
入力手段401は、記録媒体105から、署名付きプログラム、コンテンツ、記録媒体種別情報を読み出し、署名付きプログラムを署名検証手段402へ送り、記録媒体種別情報を記録媒体種別判定手段404へ送る。
(2) 署名検証手段402
署名検証手段402は、入力手段401が受け取った署名付きプログラムの署名データ部530にある署名を検証して、当該プログラムが正規プログラムか否かを判断する。また、署名検証を実施することによりプログラムの完全性(例えば、署名種別格納領域511に記録されている署名種別が改ざんされていないこと)を確認することができる。署名検証を実施した結果、正規プログラムでないと判断した場合は、以降の再生処理は行わず動作をストップする。
(3) 署名種別判定手段403
署名種別判定手段403は、入出力手段401が受け取った署名付きプログラムのヘッダ部510にある署名種別格納領域511の署名種別を読み出し、その種別を特定し、再生可否決定手段405へ送る。
(4) 記録媒体種別判定手段404
記録媒体種別判定手段404は、入出力手段401が受け取った記録媒体種別から記録媒体の種別を特定し、再生可否決定手段405へ送る。
ここで、記録媒体種別とは、例えば、ROM(Read Only Memory)、R(Recordable)、RW(ReWritable)などの記録媒体の種類を意味する。記録媒体種別の識別は、例えば、記録媒体上に記録されている識別子(ID)により識別する方法など、公知の方法で識別可能であるため、その説明は省略する。一例として、ROMには識別子「0x001」、Rには識別子「0x010」、RWには識別子「0x100」が記録されているとする。
(5) 再生可否決定手段405
再生可否決定手段405は、記録媒体種別判定手段404が特定した記録媒体の種別と、署名種別判定手段403が特定した署名の種別の両方に基づいて、当該署名付きプログラムを用いて、コンテンツを再生してもよいか否かの判断を行う。
具体的には、記録媒体種別をR(0x010)と特定し、署名種別をテスト署名(0x01)と特定した場合には、コンテンツの再生を許可し、R(0x010)と正式リリース署名(0x10)の組み合わせの場合には、コンテンツの再生を許可しない、という決定を行う。このような決定を行う理由は、Rとテスト署名の組み合わせの場合は、ROMメディアの製作過程で作られたテスト用のRメディアである判断することが出来る一方、Rと正式リリース署名の組み合わせの場合には、ROMメディアを不正にコピーして作成したRメディアであると判断することが出来るからである。
(6)再生手段406
再生手段406は、再生可否決定手段405がコンテンツの再生を許可した場合に、記録媒体105から読み出した署名付きプログラムを再生手段406が備える実行環境において実行し、当該プログラムにより算出された秘密情報に基づき、コンテンツに施されたスクランブル(データ変形)を元に戻して、コンテンツの再生を実行する。
1.5 署名生成装置102の動作
署名生成装置102の動作について、図6を用いて説明する。
署名生成装置102の入出力手段201は、プログラム作成機関101から、コンテンツの再生に必要なプログラムと、当該プログラムに付与すべき署名の種別(テスト署名、又は正式リリース署名)のリクエストを受け取る(ステップS601)。署名種別書込手段202は、入出力手段201から受け取った付与すべき署名の種別のリクエストに基づき、同じく受け取ったプログラムのヘッダ部510にある署名種別格納領域511に署名種別(テスト署名の場合は0x01、正式リリース署名の場合は0x10)を書き込む(ステップS602)。
署名生成付与手段203は、署名種別書込手段202がS602で署名種別を書き込んだプログラムに対する署名を生成して、プログラムの署名データ部にある署名データ格納領域530に生成した署名を書き込む(ステップS603)。入出力手段201は、署名生成付与手段203が署名を付与した署名付きプログラムを、プログラム作成機関101へ送る(ステップS604)。
1.6 記録装置104の動作
記録装置104の動作について、図7を用いて説明する。
記録装置104の入出力手段301は、プログラム作成機関101から、コンテンツの再生に必要な署名付きプログラムと、コンテンツ提供装置103から、対応するコンテンツと、記録媒体105から、記録媒体種別情報を受け取る(ステップS701)。記録媒体種別判定手段302は、入出力手段301から受け取った記録媒体種別情報から、記録媒体の種別(例えば、ROM,又はR、又はRW)を特定して、記録可否決定手段304へ送る(ステップS702)。
署名種別判定手段303は、入出力手段301から受け取った署名付きプログラムのヘッダ部510にある署名種別格納領域511の署名種別(テスト署名、又は正式リリース署名)を読み出し、受け取ったプログラムに付与されている署名の種別を特定して、記録可否決定手段304へ送る(ステップS703)。記録可否決定手段304は、記録媒体種別判定手段302から受け取った記録媒体の種別と、署名種別判定手段303から受け取った署名の種別の両方に基づいて、受け取った署名付きプログラム、及びコンテンツの記録媒体105への記録の可否を決定する(ステップS704)。
入出力手段301は、記録可否決定手段304が、コンテンツの記録を許可した場合に、署名付きプログラム、及び対応するコンテンツを記録媒体105に記録する。
1.7 再生装置106の動作
再生装置106の動作について、図8を用いて説明する。
再生装置106の入力手段401は、記録媒体105から、コンテンツの再生に必要な署名付きプログラムと、対応するコンテンツと、記録媒体種別情報を読み出し(ステップS801)、署名検証手段402は、入力手段401から受け取った署名付きプログラムの署名データ部530にある署名を検証して、当該プログラムが正規プログラムか否かを判断する。ここで、正規プログラムでないと判断した場合は、以降の再生処理は行わない(ステップS802)。
署名種別判定手段403は、入力手段401から受け取った署名付きプログラムのヘッダ部510にある署名種別格納領域511の署名種別(テスト署名、又は正式リリース署名)を読み出し、受け取ったプログラムに付与されている署名の種別を特定して、再生可否決定手段405へ送り(ステップS803)、記録媒体種別判定手段404は、入力手段401から受け取った記録媒体種別情報から、記録媒体の種別(例えば、ROM,又はR、又はRW)を特定して、再生可否決定手段405へ送る(ステップS804)。
再生可否決定手段405は、記録媒体種別判定手段404から受け取った記録媒体の種別と、署名種別判定手段403から受け取った署名の種別の両方に基づいて、受け取ったコンテンツの再生の可否を決定し(ステップS805)、再生手段406は、再生可否決定手段406が、コンテンツの再生を許可した場合に、記録媒体105から読み出した署名付きプログラムを再生手段406が備える実行環境において実行し、当該プログラムにより算出された秘密情報に基づき、コンテンツに施されたスクランブル(データ変形)を元に戻して、コンテンツの再生を実行する(ステップS806)。
(その他の変形例)
なお、本発明を上記実施の形態に基づいて説明してきたが、本発明は、上記実施形態に限定されないのは、もちろんである。以下のような場合も本発明に含まれる。
(1)上記実施形態においては、署名生成装置が署名の種別のリクエストを受け取り、同じく受け取ったプログラムに署名種別を書き込む構成としたが、本発明はこの構成に限定されない。例えば、署名生成装置が、テスト署名用の公開鍵ペアと、正式リリース用の公開鍵ペアの両方を保持しており、署名の種別を書き込む代わりに、署名の種別のリクエストに応じて、署名を生成する鍵を使い分ける構成であってもよい。また、プログラムのヘッダ部に署名の種別を書き込み、さらに、署名を生成する鍵を変える両方を実施する構成であってもよい。
(2)上記実施形態においては、署名の種別をテスト用、正式リリース用の2種類とする構成としたが、本発明はこの構成に限定されない。例えば、テスト用、正式リリース用ではなく、ROMメディア向けテスト用、Rメディア向けテスト用、ROMメディア向け正式リリース用、ダウンロードコンテンツ用など、2つ以上の種別が存在する構成であってもよい。同様に、記録媒体の種別もROM、R、RWの3種類に限定される訳ではない。また、本発明は、テスト用、正式リリース用等の区別をプログラムに付された署名の種別により判別する構成に限られない。例えば、プログラムの代わりにコンテンツにテスト用等の署名を付し、その種別により判別するとしても良い。また、コンテンツやプログラム等と関係なく別途記録された情報に基づいて判別する構成としても良い。すなわち、テスト用、正式リリース用等の判別が適切に行える情報が記録媒体上に記録されるのであれば、その形式は署名の種別である必要はない。
(3)上記実施形態では、記録媒体上のコンテンツは、同じく記録媒体上のプログラムにより保護されている構成としたが、本発明はこの構成に限定されない。例えば、プログラムでコンテンツを保護する(例えば、プログラムの動作により算出される秘密情報によりコンテンツがスクランブルされたり、データのある一部分の値が変形されたりする)だけでなく、プログラムによる保護に加えて、さらに、コンテンツを暗号化して保護する構成であってもよく、2つ以上の著作権保護技術により、コンテンツが保護されている構成であってもよい。この場合、記録装置の記録可否決定手段、又は再生装置の再生可否決定手段は、記録媒体の種別、署名の種別に加え、第2の著作権保護技術に基づいてコンテンツが暗号化されているか、又は第2の著作権保護技術に基づいてコンテンツに署名が付与されているかに基づいて、記録可否、再生可否を判断する構成であってもよい。例えば、記録媒体種別がR、署名種別が正式リリース署名で、第2の著作権保護技術によりコンテンツが暗号化されている、又は第2の著作権保護技術によりコンテンツに署名が付与されている場合は、記録、又は再生を許可し、第2の著作権保護技術によりコンテンツが暗号化されていない、かつ署名も付与されていない場合は、記録、又は再生を許可しない構成であってもよい。
(4)上記実施形態では、記録装置は、記録媒体種別、及び署名種別の両方に基づき記録の可否を決定する構成としたが、本発明はその構成に限定されない。例えば、どちらか一方に基づき記録の可否を決定する構成であってもよい。また、記録時は記録可否の判断を行わず、再生装置において、再生時にのみ再生可否を決定するシステムであってもよい。逆に、記録装置においても、プログラムに付与されている署名の検証を実施した後、署名種別を特定してから記録可否を決定する構成であってもよい。
(5)上記実施形態では、再生装置は、署名検証の後、署名種別を特定する構成としたが、本発明はその構成に限定されない。例えば、署名種別を判定した後、署名検証を実施する構成でもよく、また、署名の種別により、署名を生成する鍵が異なっている構成においては、署名種別を判定した後、判定した署名種別の鍵を用いて署名検証を実施する構成であってもよい。記録装置においても同様である。
(6)上記実施形態では、再生装置は、記録媒体種別と、署名種別の両方に基づいて再生可否を決定する構成としたが、本発明はその構成に限定されるものではない。例えば、記録媒体の種別がROMと判断された場合、署名検証を実施して、プログラムが正規プログラムと判断されれば、署名種別に依らず再生を許可する構成であってもよい。逆に、記録媒体の種別がROM以外と判断された場合、署名種別を参照して、再生可否を決定する構成であってもよい。このように、記録媒体の種別により、署名の種別を参照するステップをスキップしたり、逆に、署名の種別により、記録媒体の種別を参照するステップをスキップする構成であってもよい。さらに、第2の著作権保護技術の暗号化、又は署名によりコンテンツが保護されている場合、当該技術による保護の有無に応じて、記録媒体種別を参照するステップや、署名種別を参照するステップをスキップする構成であってもよい。記録装置においても同様である。
(7)上記実施形態では、コンテンツ、及びプログラムは、記録装置により記録媒体に記録され、再生装置に送られる構成としたが、本発明はその構成に限定されない。例えば、コンテンツのみが記録媒体に記録され、プログラムはネットワーク経由で再生装置に送られる構成であってもよく、逆に、プログラムのみが記録媒体に記録され、コンテンツはネットワーク経由で再生装置に送られる構成であってもよい。また、コンテンツ、及びプログラムの両方がネットワーク経由で再生装置に送られる構成であってもよい。この場合、第2の著作権保護技術で保護(暗号化、又は署名)されているか否か、及び署名種別で再生可否を決定する構成となる。
(8)上記実施形態の記録装置は、コンテンツに対して暗号化を施す指示、又はコンテンツに対して署名を生成して付与する、あるいはコンテンツに対する署名を受け取り付与する指示を受信する指示受信手段を備え、当該記録媒体種別、署名種別に加え、当該指示に基づき記録可否を決定する構成であってもよい。
(9)上記の各装置を構成する構成要素の一部または全部は、各装置に脱着可能なICカードまたは単体のモジュールから構成されているとしてもよい。前記ICカードまたは前記モジュールは、マイクロプロセッサ、ROM、RAMなどから構成されるコンピュータシステムである。前記ICカードまたは前記モジュールは、上記の超多機能LSIを含むとしてもよい。マイクロプロセッサが、コンピュータプログラムにしたがって動作することにより、前記ICカードまたは前記モジュールは、その機能を達成する。このICカードまたはこのモジュールは、耐タンパ性を有するとしてもよい。
(10)本発明は、上記に示す方法であるとしてもよい。また、これらの方法をコンピュータにより実現するコンピュータプログラムであるとしてもよいし、前記コンピュータプログラムからなるデジタル信号であるとしてもよい。
また、本発明は、前記コンピュータプログラムまたは前記デジタル信号をコンピュータ読み取り可能な記録媒体、例えば、フレキシブルディスク、ハードディスク、CD−ROM、MO、DVD、DVD−ROM、DVD−RAM、BD(Blu−ray Disc)、半導体メモリなどに記録したものとしてもよい。また、これらの記録媒体に記録されている前記デジタル信号であるとしてもよい。
また、本発明は、前記コンピュータプログラムまたは前記デジタル信号を、電気通信回線、無線または有線通信回線、インターネットを代表とするネットワーク、データ放送等を経由して伝送するものとしてもよい。
また、本発明は、マイクロプロセッサとメモリを備えたコンピュータシステムであって、前記メモリは、上記コンピュータプログラムを記憶しており、前記マイクロプロセッサは、前記コンピュータプログラムにしたがって動作するとしてもよい。
また、前記プログラムまたは前記デジタル信号を前記記録媒体に記録して移送することにより、または前記プログラムまたは前記デジタル信号を前記ネットワーク等を経由して移送することにより、独立した他のコンピュータシステムにより実施するとしてもよい。
(11)下記のものも、本発明に含まれる。
本発明は、デジタルコンテンツを再生する再生装置であって、再生装置は、コンテンツ、コンテンツの再生に必要なプログラム、コンテンツ及びプログラムが記録されている記録媒体の種別を受け取る入力手段と、プログラムに付与されている署名の種別を判定する署名種別判定手段と、記録媒体の種別を判定する記録媒体種別判定手段と、署名種別判定手段と、記録媒体判定手段が判定した結果に基づいて、コンテンツの再生可否を決定する再生可否決定手段とを備えることを特徴とする。
本発明は、再生装置であって、プログラムに付与されている署名を検証する署名検証手段を備え、署名検証手段が検証した結果、署名が正しくない場合にコンテンツの再生は行わないことを特徴とする。
本発明は、再生装置であって、署名検証手段は、2つ以上の署名検証用の鍵を保持して、署名の種別により、署名検証に用いる鍵を決定することを特徴とする。
本発明は、再生装置であって、コンテンツが暗号化されているか否かを判定する暗号化判定手段と、再生可否決定手段は、署名種別判定手段が判定した結果、及び記録媒体種別判定手段が判定した結果のいずれかと、暗号化判定手段が判定した結果に基づいて、コンテンツの再生可否を決定することを特徴とする。
本発明は、再生装置であって、再生可否決定手段は、署名種別判定手段が判定した結果、及び記録媒体種別判定手段が判定した結果、及び暗号化判定手段が判定した結果に基づいて、コンテンツの再生可否を決定する
ことを特徴とする。
本発明は、再生装置であって、コンテンツに署名が付与されているか否かを判定する署名有無判定手段と、再生可否決定手段は、署名種別判定手段が判定した結果、及び記録媒体種別判定手段が判定した結果のいずれかと、署名有無判定手段が判定した結果に基づいて、コンテンツの再生可否を決定する
ことを特徴とする。
本発明は、再生装置であって、再生可否決定手段は、署名種別判定手段が判定した結果、及び記録媒体種別判定手段が判定した結果、及び署名有無判定手段が判定した結果に基づいて、コンテンツの再生可否を決定する
ことを特徴とする。
本発明は、デジタルコンテンツを記録する記録装置であって、記録装置は、コンテンツ、コンテンツの再生に必要なプログラム、コンテンツ及びプログラムを記録する記録媒体の種別を受け取る入力手段と、プログラムに付与されている署名の種別を判定する署名種別判定手段と、記録媒体の種別を判定する記録媒体種別判定手段と、署名種別判定手段と、記録媒体判定手段が判定した結果に基づいて、コンテンツの記録可否を決定する記録可否決定手段とを備えることを特徴とする。
本発明は、記録装置であって、プログラムに付与されている署名を検証する署名検証手段を備え、署名検証手段が検証した結果、署名が正しくない場合にコンテンツの記録は行わないことを特徴とする。
本発明は、記録装置であって、署名検証手段は、2つ以上の署名検証用の鍵を保持して、署名の種別により、署名検証に用いる鍵を決定することを特徴とする。
本発明は、記録装置であって、コンテンツが暗号化されているか否かを判定する暗号化判定手段と、記録可否決定手段は、署名種別判定手段が判定した結果、及び記録媒体種別判定手段が判定した結果のいずれかと、暗号化判定手段が判定した結果に基づいて、コンテンツの記録可否を決定することを特徴とする。
本発明は、記録装置であって、記録可否決定手段は、署名種別判定手段が判定した結果、及び記録媒体種別判定手段が判定した結果、及び暗号化判定手段が判定した結果に基づいて、コンテンツの記録可否を決定することを特徴とする。
本発明は、記録装置であって、コンテンツを暗号化する暗号化手段と、コンテンツを暗号化すべきか否かの指示を受信する指示受信手段とを備え、記録可否決定手段は、署名種別判定手段が判定した結果、及び記録媒体種別判定手段が判定した結果のいずれかと、指示受信手段が受信した指示に基づいて、コンテンツの記録可否を決定することを特徴とする。
本発明は、記録装置であって、記録可否決定手段は、署名種別判定手段が判定した結果、及び記録媒体種別判定手段が判定した結果、及び指示受信手段が受信した指示に基づいて、コンテンツの記録可否を決定することを特徴とする。
本発明は、記録装置であって、コンテンツに署名が付与されているか否かを判定する署名有無判定手段と、記録可否決定手段は、署名種別判定手段が判定した結果、及び記録媒体種別判定手段が判定した結果のいずれかと、署名有無判定手段が判定した結果に基づいて、コンテンツの記録可否を決定することを特徴とする。
本発明は、記録装置であって、記録可否決定手段は、署名種別判定手段が判定した結果、及び記録媒体種別判定手段が判定した結果、及び署名有無判定手段が判定した結果に基づいて、コンテンツの記録可否を決定することを特徴とする。
本発明は、記録装置であって、コンテンツに対する署名を生成して付与する、又は生成された署名を受け取り付与する署名付与手段と、コンテンツに署名を付与すべき否かの指示を受信する指示受信手段とを備え、記録可否決定手段は、署名種別判定手段が判定した結果、及び記録媒体種別判定手段が判定した結果のいずれかと、指示受信手段が受信した指示に基づいて、コンテンツの記録可否を決定することを特徴とする。
本発明は、記録装置であって、記録可否決定手段は、署名種別判定手段が判定した結果、及び記録媒体種別判定手段が判定した結果、及び指示受信手段が受信した指示に基づいて、コンテンツの記録可否を決定することを特徴とする。
本発明は、デジタルコンテンツの再生に必要なプログラムに対する署名を生成して付与する署名生成装置であって、署名生成装置は、プログラム、及びプログラムに付与する署名の種別を受け取る入力手段と、受け取った署名の種別をプログラムの署名種別格納領域に記録する署名種別記録手段と、署名の種別が記録されたプログラムに対する署名を生成して付与する署名生成付与手段とを備えることを特徴とする。
本発明は、署名装置であって、署名生成付与手段は、2つ以上の署名生成用の鍵を保持して、署名の種別により、署名生成に用いる鍵を決定することを特徴とする。
本発明は、デジタルコンテンツの再生に必要なプログラムに対する署名を生成して付与する署名生成装置と、コンテンツ及びプログラムを記録媒体に記録する記録装置と、コンテンツを再生する再生装置からなる著作権保護データ処理システムであって、署名生成装置は、プログラム、及びプログラムに付与する署名の種別を受け取る入力手段と、受け取った署名の種別をプログラムの署名種別格納領域に記録する署名種別記録手段と、署名の種別が記録されたプログラムに対する署名を生成して付与する署名生成付与手段とを備え、記録装置は、コンテンツ、コンテンツの再生に必要なプログラム、コンテンツ及びプログラムを記録する記録媒体の種別を受け取る入力手段と、プログラムに付与されている署名の種別を判定する署名種別判定手段と、記録媒体の種別を判定する記録媒体種別判定手段と、署名種別判定手段と、記録媒体判定手段が判定した結果に基づいて、コンテンツの記録可否を決定する記録可否決定手段とを備え、再生装置は、コンテンツ、コンテンツの再生に必要なプログラム、コンテンツ及びプログラムが記録されている記録媒体の種別を受け取る入力手段と、プログラムに付与されている署名の種別を判定する署名種別判定手段と、記録媒体の種別を判定する記録媒体種別判定手段と、署名種別判定手段と、記録媒体判定手段が判定した結果に基づいて、コンテンツの再生可否を決定する再生可否決定手段とを備えることを特徴とする。
本発明は、著作権保護データ処理システムであって、記録装置は、プログラムに付与されている署名を検証する署名検証手段を備え、署名検証手段が検証した結果、署名が正しくない場合にコンテンツの記録は行わず、再生装置は、プログラムに付与されている署名を検証する署名検証手段を備え、署名検証手段が検証した結果、署名が正しくない場合にコンテンツの再生は行わないことを特徴とする。
本発明は、著作権保護データ処理システムであって、署名装置は、署名生成付与手段は、2つ以上の署名生成用の鍵を保持して、署名の種別により、署名生成に用いる鍵を決定し、記録装置は、署名検証手段は、2つ以上の署名検証用の鍵を保持して、署名の種別により、署名検証に用いる鍵を決定し、再生装置は、署名検証手段は、2つ以上の署名検証用の鍵を保持して、署名の種別により、署名検証に用いる鍵を決定することを特徴とする。
本発明は、著作権保護データ処理システムであって、記録装置は、コンテンツが暗号化されているか否かを判定する暗号化判定手段と、記録可否決定手段は、署名種別判定手段が判定した結果、及び記録媒体種別判定手段が判定した結果のいずれかと、暗号化判定手段が判定した結果に基づいて、コンテンツの記録可否を決定し、再生装置は、コンテンツが暗号化されているか否かを判定する暗号化判定手段と、再生可否決定手段は、署名種別判定手段が判定した結果、及び記録媒体種別判定手段が判定した結果のいずれかと、暗号化判定手段が判定した結果に基づいて、コンテンツの再生可否を決定することを特徴とする。
本発明は、著作権保護データ処理システムであって、記録装置は、コンテンツに署名が付与されているか否かを判定する署名有無判定手段と、記録可否決定手段は、署名種別判定手段が判定した結果、及び記録媒体種別判定手段が判定した結果のいずれかと、署名有無判定手段が判定した結果に基づいて、コンテンツの記録可否を決定し、再生装置は、コンテンツに署名が付与されているか否かを判定する署名有無判定手段と、再生可否決定手段は、署名種別判定手段が判定した結果、及び記録媒体種別判定手段が判定した結果のいずれかと、署名有無判定手段が判定した結果に基づいて、コンテンツの再生可否を決定することを特徴とする。
本発明は、デジタルコンテンツを再生する再生方法であって、再生方法は、コンテンツ、コンテンツの再生に必要なプログラム、コンテンツ及びプログラムが記録されている記録媒体の種別を受け取る入力ステップと、プログラムに付与されている署名の種別を判定する署名種別判定ステップと、記録媒体の種別を判定する記録媒体種別判定ステップと、署名種別判定ステップと、記録媒体判定ステップが判定した結果に基づいて、コンテンツの再生可否を決定する再生可否決定ステップとを含むことを特徴とする。
本発明は、デジタルコンテンツを記録する記録方法であって、記録方法は、コンテンツ、コンテンツの再生に必要なプログラム、コンテンツ及びプログラムを記録する記録媒体の種別を受け取る入力ステップと、プログラムに付与されている署名の種別を判定する署名種別判定ステップと、記録媒体の種別を判定する記録媒体種別判定ステップと、署名種別判定ステップと、記録媒体判定ステップが判定した結果に基づいて、コンテンツの記録可否を決定する記録可否決定ステップとを含むことを特徴とする。
本発明は、デジタルコンテンツの再生に必要なプログラムに対する署名を生成して付与する署名生成方法であって、署名生成方法は、プログラム、及びプログラムに付与する署名の種別を受け取る入力ステップと、受け取った署名の種別をプログラムの署名種別格納領域に記録する署名種別記録ステップと、署名の種別が記録されたプログラムに対する署名を生成して付与する署名生成付与ステップとを含むことを特徴とする。
本発明は、デジタルコンテンツを再生する再生装置で用いられるプログラムであって、プログラムは、コンテンツ、コンテンツの再生に必要なプログラム、コンテンツ及びプログラムが記録されている記録媒体の種別を受け取る入力ステップと、プログラムに付与されている署名の種別を判定する署名種別判定ステップと、記録媒体の種別を判定する記録媒体種別判定ステップと、署名種別判定ステップと、記録媒体判定ステップが判定した結果に基づいて、コンテンツの再生可否を決定する再生可否決定ステップとを含むことを特徴とする。
本発明は、プログラムは、コンピュータ読み取り可能なプログラム記録媒体に記録されていることを特徴とする。
本発明は、デジタルコンテンツを再生する再生装置の集積回路であって、集積回路は、コンテンツ、コンテンツの再生に必要なプログラム、コンテンツ及びプログラムが記録されている記録媒体の種別を受け取る入力手段と、プログラムに付与されている署名の種別を判定する署名種別判定手段と、記録媒体の種別を判定する記録媒体種別判定手段と、署名種別判定手段と、記録媒体判定手段が判定した結果に基づいて、コンテンツの再生可否を決定する再生可否決定手段とを備えることを特徴とする。
本発明は、記録装置によりコンテンツ及び署名が付与されたプログラムを記録する記録媒体であって、署名が付与されたプログラムは、署名の種別を格納する領域を備えることを特徴とする。
(12)上記実施の形態及び上記変形例をそれぞれ組み合わせるとしてもよい。
本発明は、コンテンツを販売する産業、及び当該コンテンツを利用する装置を販売、製造する産業において、経営的に、また継続的かつ反復的に利用することができる。
実施の形態における著作権保護データ処理システムの構成を示すブロック図 実施の形態における署名生成装置の構成を示すブロック図 実施の形態における記録装置の構成を示すブロック図 実施の形態における再生装置の構成を示すブロック図 実施の形態における署名付きプログラムの一例を示す図 実施の形態における署名生成装置の動作を示す図 実施の形態における記録装置の動作を示す図 実施の形態における再生装置の動作を示す図 実施の形態における再生装置の機能を実現するLSIの構成を示す図
符号の説明
101 プログラム作成機関
102 署名生成装置
103 コンテンツ提供装置
104 記録装置
105 記録媒体
106 再生装置

Claims (18)

  1. コンテンツ再生装置であって、
    デジタルコンテンツと、前記デジタルコンテンツの再生に用いるコンピュータプログラムであるコンテンツ再生プログラムと、前記コンテンツ再生プログラムに対して生成されたデジタル署名であり正式リリース用のデジタル署名及びテスト用デジタル署名の何れかであるデジタル署名とが記録されている記録媒体から、前記コンテンツ再生プログラムと、前記デジタル署名とを取得する情報取得手段と、
    前記記録媒体が読み出し専用であるか否かを判定する媒体種別判定手段と、
    取得したデジタル署名が前記正式リリース用のデジタル署名であり、かつ、前記記録媒体が前記読み出し専用でないと判定された場合に、前記コンテンツ再生プログラムによって行われる前記デジタルコンテンツの再生に係る処理を抑制する再生可否判定手段と
    を備えることを特徴とするコンテンツ再生装置。
  2. 前記再生可否判定手段は、前記取得したデジタル署名が前記テスト用のデジタル署名であり、かつ前記記録媒体が前記読み出し専用でないと判定された場合に、前記コンテンツ再生プログラムによって行われる前記デジタルコンテンツの再生に係る処理を許可する
    ことを特徴とする請求項に記載のコンテンツ再生装置。
  3. 前記再生可否判定手段は、
    前記取得したデジタル署名が正式リリース用のデジタル署名であり、かつ前記記録媒体が前記読み出し専用であると判定された場合に、前記コンテンツ再生プログラムによって行われる前記デジタルコンテンツの再生に係る処理を許可する
    ことを特徴とする請求項1に記載のコンテンツ再生装置。
  4. 前記コンテンツ再生装置は、更に、
    前記取得したデジタル署名を検証する署名検証手段を備え、
    前記再生可否判定手段は、前記取得したデジタル署名が前記正式リリース用のデジタル署名であり、かつ前記記録媒体が前記読み出し専用であると判定され、かつ前記取得したデジタル署名の検証に成功した場合に、前記コンテンツ再生プログラムによって行われる前記デジタルコンテンツの再生に係る処理を許可する
    ことを特徴とする請求項記載のコンテンツ再生装置。
  5. 前記署名検証手段は、
    前記正式リリース用のデジタル署名の検証に使う鍵である第1検証鍵と、前記テスト用のデジタル署名の検証に使う鍵であり、前記第1検証鍵とは異なる第2検証鍵とを保持しており、
    前記取得したデジタル署名が正式リリース用のデジタル署名であれば前記第1検証鍵を用いた検証を行い、前記取得したデジタル署名がテスト用のデジタル署名であれば前記第2検証鍵を用いた検証を行う
    ことを特徴とする請求項記載のコンテンツ再生装置。
  6. 前記コンテンツ再生装置は、更に、
    前記デジタルコンテンツが著作権保護技術を用いて保護されているか否かを判定する判定手段を備え、
    前記再生可否判定手段は、前記取得したデジタル署名が前記正式リリース用のデジタル署名か前記テスト用のデジタル署名であるか、前記記録媒体が読み出し専用であるか否かの判定の結果前記デジタルコンテンツが著作権保護技術を用いて保護されているか否かの判定結果とに基づいて、前記コンテンツ再生プログラムによって行われる前記デジタルコンテンツの再生に係る処理の実行可否を判定する
    ことを特徴とする請求項1記載のコンテンツ再生装置。
  7. ンテンツ記録装置であって、
    デジタルコンテンツと、前記デジタルコンテンツの再生に用いるコンピュータプログラムであるコンテンツ再生プログラムと、前記コンテンツ再生プログラムに対して生成されたデジタル署名であり正式リリース用のデジタル署名及びテスト用のデジタル署名の何れ かであるデジタル署名とを保持する保持手段と、
    前記記録媒体が読み出し専用であるか否かを判定する媒体種別判定手段と、
    記録媒体へデジタルコンテンツを記録する処理を行う記録手段と、
    保持しているデジタル署名が正式リリース用のデジタル署名であり、かつ、前記記録媒体が前記読み出し専用でないと判定された場合に、前記記録媒体へ前記デジタルコンテンツを記録する処理を抑制する記録可否判定手段とを備える
    ことを特徴とするコンテンツ記録装置。
  8. 前記記録可否判定手段は、
    前記保持しているデジタル署名が前記正式リリース用のデジタル署名であり、かつ前記記録媒体が前記読み出し専用である場合に、前記記録媒体へ前記デジタルコンテンツ記録する処理の実行を許可する
    ことを特徴とする請求項記載のコンテンツ記録装置。
  9. 前記コンテンツ記録装置は、更に、
    前記保持しているデジタル署名を検証し、前記保持しているデジタル署名の検証に失敗した場合には、前記デジタルコンテンツの記録を禁止するよう前記記録可否判定手段を制御する署名検証手段
    を備えることを特徴とする請求項記載のコンテンツ記録装置。
  10. 前記署名検証手段は、
    前記正式リリース用のデジタル署名の検証に使う鍵である第1検証鍵と、前記テスト用のデジタル署名の検証に使う鍵であり、前記第1検証鍵とは異なる第2検証鍵とを保持しており、
    前記保持しているデジタル署名が正式リリース用のデジタル署名であれば前記第1検証鍵を用いた検証を行い、前記保持しているデジタル署名がテスト用のデジタル署名であれば前記第2検証鍵を用いた検証を行う
    ことを特徴とする請求項記載のコンテンツ記録装置。
  11. ジタル署名生成装置であって、
    デジタルコンテンツの再生に用いるコンピュータプログラムであるコンテンツ再生プログラムと、テスト用のデジタル署名と正式リリース用のデジタル署名のどちらを前記コンテンツ再生プログラムに付すべきかを示す種別情報を取得する取得手段と、
    前記コンテンツ再生プログラムに対して前記種別情報に従って、前記正式リリース用のデジタル署名もしくは前記テスト用のデジタル署名を生成し、生成したデジタル署名を前記コンテンツ再生プログラムに付して署名付きプログラムを生成する署名生成付与手段と、
    前記署名付きプログラムを出力する出力手段と
    を備えることを特徴とするデジタル署名生成装置。
  12. 前記署名生成付与手段は、
    前記正式リリース用のデジタル署名の生成に用いる鍵である第1署名鍵と、前記テスト用のデジタル署名の生成に用いる鍵であり前記第1署名鍵とは異なる第2署名鍵とを保持しており、
    前記種別情報に従って、前記第1署名鍵および前記第2署名鍵のうち、前記コンテンツ再生プログラムに付すべきデジタル署名に対応する鍵を用いて前記デジタル署名を生成する
    ことを特徴とする請求項1記載のデジタル署名生成装置。
  13. 情報取得手段と、媒体種別判定手段と、再生可否判定手段とを備えるコンテンツ再生装置で用いられるコンテンツ再生方法であって、
    前記情報取得手段により、デジタルコンテンツと、前記デジタルコンテンツの再生に用いるコンピュータプログラムであるコンテンツ再生プログラムと、前記コンテンツ再生プログラムに対して生成されたデジタル署名であり正式リリース用のデジタル署名及びテスト用デジタル署名の何れかであるデジタル署名とが記録されている記録媒体から、前記コンテンツ再生プログラムと、前記デジタル署名とを取得する情報取得ステップと、
    前記媒体種別判定手段により、前記記録媒体が読み出し専用であるか否かを判定する媒体種別判定ステップと、
    前記再生可否判定手段により、取得したデジタル署名が前記正式リリース用のデジタル署名であり、かつ、前記記録媒体が前記読み出し専用でないと判定された場合に、前記コンテンツ再生プログラムによって行われる前記デジタルコンテンツの再生に係る処理を抑制する再生可否判定ステップと
    を含むことを特徴とするコンテンツ再生方法。
  14. 媒体種別判定手段と、記録手段と、記録可否判定手段とを備えるコンテンツ記録装置で用いられるコンテンツ記録方法であって、
    前記コンテンツ記録装置は、デジタルコンテンツと、前記デジタルコンテンツの再生に用いるコンピュータプログラムであるコンテンツ再生プログラムと、前記コンテンツ再生プログラムに対して生成されたデジタル署名であり正式リリース用のデジタル署名及びテスト用のデジタル署名の何れかであるデジタル署名とを保持し、
    前記コンテンツ記録方法は、
    前記媒体種別判定手段により、前記記録媒体が読み出し専用であるか否かを判定する媒体種別判定ステップと、
    前記記録手段により、記録媒体へデジタルコンテンツを記録する処理を行う記録ステップと、
    前記記録可否判定手段により、保持しているデジタル署名が正式リリース用のデジタル署名であり、かつ、前記記録媒体が前記読み出し専用でないと判定された場合に、前記記録媒体へ前記デジタルコンテンツを記録する処理を抑制する記録可否判定ステップとを含む
    ことを特徴とするコンテンツ記録方法。
  15. コンピュータを制御するコンテンツ再生制御プログラムであって、
    前記コンピュータに、デジタルコンテンツと、前記デジタルコンテンツの再生に用いるコンピュータプログラムであるコンテンツ再生プログラムと、前記コンテンツ再生プログラムに対して生成されたデジタル署名であり正式リリース用のデジタル署名及びテスト用デジタル署名の何れかであるデジタル署名とが記録されている記録媒体から、前記コンテンツ再生プログラムと、前記デジタル署名とを取得させる情報取得ステップと、
    前記コンピュータに、前記記録媒体が読み出し専用であるか否かを判定させる媒体種別判定ステップと、
    前記コンピュータに、取得したデジタル署名が前記正式リリース用のデジタル署名であり、かつ、前記記録媒体が前記読み出し専用でないと判定された場合に、前記コンテンツ再生プログラムによって行われる前記デジタルコンテンツの再生に係る処理を抑制させる再生可否判定ステップと
    を含むことを特徴とするコンテンツ再生制御プログラム。
  16. コンピュータにより実行可能なコンテンツ再生制御プログラムを記録した記録媒体であって、
    前記コンテンツ再生制御プログラムは、
    前記コンピュータに、デジタルコンテンツと、前記デジタルコンテンツの再生に用いるコンピュータプログラムであるコンテンツ再生プログラムと、前記コンテンツ再生プログラムに対して生成されたデジタル署名であり正式リリース用のデジタル署名及びテスト用のデジタル署名の何れかであるデジタル署名とが記録されている記録媒体から、前記コンテンツ再生プログラムと、前記デジタル署名とを取得させる情報取得ステップと、
    前記コンピュータに、前記記録媒体が読み出し専用であるか否かを判定させる媒体種別判定ステップと、
    前記コンピュータに、取得したデジタル署名が前記正式リリース用のデジタル署名であり、かつ、前記記録媒体が前記読み出し専用でないと判定された場合に、前記コンテンツ再生プログラムによって行われる前記デジタルコンテンツの再生に係る処理を抑制させる再生可否判定ステップと
    を含むことを特徴とする記録媒体。
  17. コンテンツ再生装置に係る集積回路であって、
    デジタルコンテンツと、前記デジタルコンテンツの再生に用いるコンピュータプログラムであるコンテンツ再生プログラムと、前記コンテンツ再生プログラムに対して生成されたデジタル署名であり正式リリース用のデジタル署名及びテスト用デジタル署名の何れかであるデジタル署名とが記録されている記録媒体から、前記コンテンツ再生プログラムと、前記デジタル署名とを取得する情報取得手段と、
    前記記録媒体が読み出し専用であるか否かを判定する媒体種別判定手段と、
    取得したデジタル署名が前記正式リリース用のデジタル署名であり、かつ、前記記録媒体が前記読み出し専用でないと判定された場合に、前記コンテンツ再生プログラムによって行われる前記デジタルコンテンツの再生に係る処理を抑制する再生可否判定手段と
    を備えることを特徴とする集積回路。
  18. 署名生成装置と、コンテンツ記録装置と、コンテンツ再生装置とを含む著作権保護データ処理システムであって、
    前記署名生成装置は、
    前記コンテンツ記録装置から、デジタルコンテンツの再生に用いるコンピュータプログラムであるコンテンツ再生プログラムと、テスト用のデジタル署名と正式リリース用のデジタル署名のどちらを前記コンテンツ再生プログラムに付すべきかを示す種別情報とを受信する未署名プログラム受信手段と、
    前記コンテンツ再生プログラムに対して前記種別情報に従って、前記正式リリース用のデジタル署名もしくは前記テスト用のデジタル署名を生成し、生成したデジタル署名を前記コンテンツ再生プログラムに付して署名付きプログラムを生成する署名生成付与手段と、
    前記署名付きプログラムを前記コンテンツ記録装置へ送信する署名付きプログラム送信手段とを備え、
    前記コンテンツ記録装置は、
    前記デジタルコンテンツと、前記コンテンツ再生プログラムを保持する保持手段と、
    前記種別情報を取得する署名種別取得手段と、
    前記コンテンツ再生プログラムと前記種別情報とを前記署名生成装置へ送信する未署名プログラム送信手段と、
    前記署名生成装置から前記署名付きプログラムを受信する署名付きプログラム受信手段と、
    前記デジタルコンテンツと、前記署名付きプログラムとを前記記録媒体に記録するコンテンツ記録手段とを備え、
    前記コンテンツ再生装置は、
    前記記録媒体から、前記署名付きプログラムを取得する情報取得手段と、
    前記記録媒体が読み出し専用であるか否かを判定する媒体種別判定手段と、
    取得した署名付きプログラムに含まれるデジタル署名が前記正式リリース用のデジタル署名であり、かつ、前記記録媒体が前記読み出し専用でないと判定された場合に、前記コンテンツ再生プログラムによって行われる前記デジタルコンテンツの再生に係る処理を抑制する再生可否判定手段と
    を備えることを特徴とする著作権保護データ処理システム。
JP2008535825A 2007-02-23 2008-02-22 著作権保護データ処理システム、及び再生装置 Expired - Fee Related JP4276293B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007043411 2007-02-23
JP2007043411 2007-02-23
PCT/JP2008/000312 WO2008102566A1 (ja) 2007-02-23 2008-02-22 著作権保護データ処理システム、及び再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP4276293B2 true JP4276293B2 (ja) 2009-06-10
JPWO2008102566A1 JPWO2008102566A1 (ja) 2010-05-27

Family

ID=39709846

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008535825A Expired - Fee Related JP4276293B2 (ja) 2007-02-23 2008-02-22 著作権保護データ処理システム、及び再生装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8171566B2 (ja)
EP (1) EP2113862B1 (ja)
JP (1) JP4276293B2 (ja)
CN (2) CN101617324B (ja)
RU (1) RU2473123C2 (ja)
WO (1) WO2008102566A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101878335B (zh) * 2007-11-28 2012-04-18 Bsh博世和西门子家用器具有限公司 用于确定衣物处理装置的滚筒的最佳转速的方法和装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8171566B2 (en) 2007-02-23 2012-05-01 Panasonic Corporation Copyright protection data processing system and reproduction device
JP4294085B2 (ja) * 2007-02-23 2009-07-08 パナソニック株式会社 著作権保護データ処理システム、及び再生装置
JPWO2010001544A1 (ja) * 2008-07-01 2011-12-15 パナソニック株式会社 ドライブ装置、コンテンツ再生装置、記録装置、データ読み出し方法、プログラム、記録媒体、および集積回路

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5689560A (en) * 1994-04-25 1997-11-18 International Business Machines Corporation Method and apparatus for enabling trial period use of software products: method and apparatus for allowing a try-and-buy user interaction
DE69533972T2 (de) * 1994-11-17 2005-06-30 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd., Kadoma Optische Platte, Verfahren zur Herstellung und Verfahren zum Lesen einer solchen Platte
US6028936A (en) * 1996-01-16 2000-02-22 Disney Enterprises, Inc. Method and apparatus for authenticating recorded media
JP3540543B2 (ja) * 1996-05-20 2004-07-07 富士通株式会社 ソフトウェアコピー処理装置、ソフトウェアコピー処理方法およびソフトウェアをコピーするプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
US5805699A (en) * 1996-05-20 1998-09-08 Fujitsu Limited Software copying system
JP4162294B2 (ja) * 1998-07-03 2008-10-08 パイオニア株式会社 複製制限機能を有する情報再生装置
JP2000260121A (ja) * 1999-03-05 2000-09-22 Toshiba Corp 情報再生装置および情報記録装置
RU2251146C2 (ru) 1999-09-01 2005-04-27 Мацусита Электрик Индастриал Ко., Лтд. Система защиты от копирования цифровых данных
US7096268B1 (en) * 1999-09-01 2006-08-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Copyrighted data processing method and apparatus
WO2001022242A1 (fr) * 1999-09-17 2001-03-29 Sony Corporation Systeme et procede permettant de fournir des donnees
TWI239447B (en) * 2000-06-02 2005-09-11 Koninkl Philips Electronics Nv Recordable storage medium with protected data area
US7088822B2 (en) * 2001-02-13 2006-08-08 Sony Corporation Information playback device, information recording device, information playback method, information recording method, and information recording medium and program storage medium used therewith
US7058284B2 (en) * 2001-03-29 2006-06-06 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Universal multimedia optic disc player and its application for revocable copy protection
EP1387280A1 (en) * 2001-04-05 2004-02-04 Ed-Contrive Inc. Method for preventing unauthorized copy application program execution, its program, its program recording apparatus, and its program recording medium
US8132024B2 (en) * 2003-03-11 2012-03-06 Panasonic Corporation Digital work protection system, recording apparatus, reproduction apparatus, and recording medium
US7281274B2 (en) * 2003-10-16 2007-10-09 Lmp Media Llc Electronic media distribution system
KR20050092163A (ko) * 2004-03-15 2005-09-21 엘지전자 주식회사 휴대용 컴퓨터에서의 미디어 플레이어 실행장치 및 방법
JPWO2005101215A1 (ja) 2004-04-14 2007-08-16 松下電器産業株式会社 端末装置及び著作権保護システム
JP2006277389A (ja) * 2005-03-29 2006-10-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 情報記録媒体およびその再生装置、再生方法。
US7965922B2 (en) * 2005-09-16 2011-06-21 Sony Corporation Information processing device, information recording medium manufacturing device, information recording medium, methods thereof, and computer program
US20070074032A1 (en) * 2005-09-29 2007-03-29 Research In Motion Limited Remote hash generation in a system and method for providing code signing services
JP5086574B2 (ja) * 2006-07-11 2012-11-28 株式会社東芝 コンテンツ記録装置、コンテンツ再生装置、方法およびプログラム
US8171566B2 (en) 2007-02-23 2012-05-01 Panasonic Corporation Copyright protection data processing system and reproduction device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101878335B (zh) * 2007-11-28 2012-04-18 Bsh博世和西门子家用器具有限公司 用于确定衣物处理装置的滚筒的最佳转速的方法和装置

Also Published As

Publication number Publication date
RU2473123C2 (ru) 2013-01-20
US8171566B2 (en) 2012-05-01
EP2113862A4 (en) 2012-12-05
CN101617324A (zh) 2009-12-30
US20100058487A1 (en) 2010-03-04
EP2113862B1 (en) 2018-10-24
JPWO2008102566A1 (ja) 2010-05-27
RU2009135400A (ru) 2011-03-27
WO2008102566A1 (ja) 2008-08-28
CN101617324B (zh) 2012-02-22
EP2113862A1 (en) 2009-11-04
CN101632088A (zh) 2010-01-20
CN101632088B (zh) 2012-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5086574B2 (ja) コンテンツ記録装置、コンテンツ再生装置、方法およびプログラム
TWI505129B (zh) A manufacturing method of a controller, a recording medium device, a recording medium apparatus, and a recording medium apparatus assembled to a recording medium apparatus
JP2004220317A (ja) 相互認証方法、プログラム、記録媒体、信号処理システム、再生装置および情報処理装置
US20090024849A1 (en) Information acquisition device, information acquisition method, and information acquisition program
WO2000052691A1 (fr) Enregistreur permettant d'enregistrer des copies de production sur la base d'un attribut de copie incruste sour forme de filigrane dans la production, appareil de reproduction capable de reproduire la copie enregistree, support enregistre, procede d'enregistrement et procede de reproduction
JP2009193623A (ja) 記録装置、再生装置、記録プログラム及び再生プログラム
JP4600544B2 (ja) 情報処理装置、ディスク、および情報処理方法、並びにプログラム
JP4276293B2 (ja) 著作権保護データ処理システム、及び再生装置
JP5129106B2 (ja) コンテンツ提供者端末装置、認証局端末装置、コンテンツ提供方法、及びプログラム認証方法
JP4204901B2 (ja) データ不正使用防止システム、データ再生装置、利用者識別手段、証明情報書込装置、データ不正使用防止方法、データ不正使用防止プログラム、およびコンピュータ読取可能な記録媒体
JP5217541B2 (ja) コピープロテクト方法、コンテンツ再生装置およびicチップ
JP2009272002A (ja) 情報処理装置、ディスク、および情報処理方法、並びにプログラム
US7620820B2 (en) Content data processing method, recording device, and reproduction device
JP4659742B2 (ja) コンテンツ再生システムおよびインデックス情報出力方法
US20090310455A1 (en) Optical Disc Reproducing Apparatus, In-Vehicle Optical Disc Reproducing Apparatus, In-Vehicle Optical Disc Reproducing System, and Optical Disc Reproducing Method
JP5180362B1 (ja) コンテンツ再生装置およびコンテンツ再生プログラム
JP2009177477A (ja) 記録媒体、鍵情報生成方法、記録媒体生成方法、サーバ装置、書き込み装置、再生方法および再生装置
JP2005216376A (ja) 記録媒体処理装置
KR20060116810A (ko) 디스크 암호해독 방법 및 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090210

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090305

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4276293

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120313

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120313

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130313

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130313

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140313

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees