JP4270778B2 - Reading management system, program, and recording medium in library - Google Patents
Reading management system, program, and recording medium in library Download PDFInfo
- Publication number
- JP4270778B2 JP4270778B2 JP2001284472A JP2001284472A JP4270778B2 JP 4270778 B2 JP4270778 B2 JP 4270778B2 JP 2001284472 A JP2001284472 A JP 2001284472A JP 2001284472 A JP2001284472 A JP 2001284472A JP 4270778 B2 JP4270778 B2 JP 4270778B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lending
- user
- information
- book
- library
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 63
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 97
- 230000006870 function Effects 0.000 description 86
- 238000000034 method Methods 0.000 description 34
- 230000008569 process Effects 0.000 description 33
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 22
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 11
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 6
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 5
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 3
- 230000008520 organization Effects 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 238000012384 transportation and delivery Methods 0.000 description 2
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 238000013523 data management Methods 0.000 description 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 239000012769 display material Substances 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 230000008439 repair process Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、図書館における閲覧管理システム、プログラム、及び記録媒体、より詳細には、図書又は雑誌の貸出返却、予約の受付、利用者情報の管理など図書館における閲覧業務に必要な機能を提供することができる図書館における閲覧管理システム、プログラム、及び記録媒体に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、図書館において、例えば図書の目録管理等の図書館業務を行うために図書に関する各種情報を管理する必要があった。近年のコンピュータ及びネットワークをはじめとする情報関連技術のめざましい発展により、図書館においてもコンピュータ等を用いた図書に関する各種情報の取得、管理がなされており、図書館業務における情報の電子化・オンライン化が進められている。
【0003】
コンピュータ等を用いて図書館における各種情報の管理を実現するための図書館情報管理システムに要求される機能は、大きく、目録管理機能(基本機能)、閲覧管理機能、雑誌管理機能、蔵書点検機能、発注受入機能、相互貸借機能、図書検索機能(OPAC:Online Public Access Catalogue)等からなり、1つの基本機能及び6つのサブ機能に分類される。
【0004】
図11は、図書館情報管理システムに要求される機能の概要を説明するための図である。図書館情報管理システムに要求される機能としては、雑誌管理機110、発注受入機能120、目録管理機能(基本機能)130、図書検索機能(OPAC)140、閲覧管理機能150、蔵書点検機能160、相互貸借機能170等の機能がある。
【0005】
例えば、雑誌のように定期的あるいは非定期的に販売される書物は、通常の図書と区別して管理するほうが好ましく、雑誌管理機能110により製本処理111や雑誌あるいは該雑誌の製本代金の支払処理112を管理する必要がある。また、雑誌及び雑誌以外の図書を発注、受入するために、購入調査処理113を行う必要があり、該購入調査処理113に基づく雑誌又は図書の発注処理114、図書納品後の受入処理115、さらには、代金の支払処理112,支払処理121を管理する必要がある。
【0006】
目録管理機能(基本機能)130は、図書納品後の受入処理115の後に、例えば、国立情報学研究所(NII:National Institute of Informatics)等の外部機関から提供される目録所在情報サービスの総合目録データベース(以下、NACSIS―CATという)に格納された目録情報の利用機能131により、図書の目録作成処理132を行い、目録作成後、配架場所を定めて配架処理134を行う機能を含む。また、これらの処理結果に基づいて蔵書の統計をとる蔵書統計処理133の機能も有している。
【0007】
図書検索機能(資料検索:OPAC)140は、図書館の利用者が目録により検索を行うための目録検索処理141を行い、目録検索後、利用者は、貸出予約申請処理142あるいは文献複写申請処理143を行う。閲覧管理機能150は、利用者管理機能151により図書館の利用者を管理し、その利用者管理機能151による利用者情報及び図書の配架処理134による所蔵情報に基づいて図書の貸出返却処理152を行う。さらに、利用者管理機能151、貸出返却処理152、予約管理機能153の全てあるいは一部の情報に基づき利用統計をとる利用統計処理154の機能も有している。
【0008】
蔵書点検機能160は、貸出返却処理152の情報に基づいて蔵書点検処理161を行う。また、相互貸借機能170は、図書検索機能140における文献複写申請処理143に基づいて、例えば、前述した国立情報学研究所等の外部機関から提供される図書館間相互貸借サービスの相互貸借データベース(以下、NACSIS―ILLという)に格納された依頼情報、受付情報の利用機能171等により、他の図書館で管理している図書の複写を行う。さらに、貸出予約申請処理142により他の図書館で管理している図書を貸借することもできる。
【0009】
図書館情報管理システムに要求される上述のごとき機能は、通常、機能毎に独立したシステムが存在し、図書館業務を行う図書館員は、機能毎に別々に操作を行うことになる。また、図書館情報管理システムにおいて、例えば、書名、著者名、出版者等といった図書の書誌データは、各図書館のローカルなデータベースで管理されている。以下、このようなデータベースのことをローカルデータベースという。
【0010】
また、例えば、NACSIS―CATやNACSIS―ILLといったデータベースは、複数の図書館が共同して利用することができ、ネットワーク接続が可能である。以下、このようなデータベースのことをホストデータベースという。これらのホストデータベースは、書誌情報等をコンピュータで効率よく扱える形式で提供が可能なので、これを利用することにより書誌データの入力を省力化できる。ホストデータベースから、前述したローカルデータベースにデータをコピーし、登録(ローカル登録)することをダウンロードといい、その逆に、ローカルデータベースからホストデータベースにデータを登録することをアップロードという。
【0011】
しかしながら、従来の図書館情報管理システムにおける閲覧管理機能は、図書又は雑誌の貸出返却処理や予約管理、利用者管理、各種利用統計の作成など閲覧管理の機能を提供可能であるものの、各機能における有機的な連携が図られておらず、システムとしての効率的な運用が十分になされていなかった。上記閲覧管理機能は、図書館の利用者サービスの運営方針に大きく依存するものであり、図書館は、例えば、どのような資料を貸し出せるのか、延滞者に対する罰則を設けるのか、利用者に対しどの機能を公開するのか、といった利用者サービスの運営方針に沿ったシステムを効率的に運営していく必要がある。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、上述のごとき実情に鑑みてなされたものであり、図書又は雑誌の貸出返却処理や予約管理、利用者管理等の閲覧業務に関する機能を有機的に連携させ、かつ、図書館における利用者サービスの運営方針に合わせて各機能を効率的に提供することができる図書館における閲覧管理システム、該閲覧管理システムとしての機能をコンピュータに実行させるプログラム、及び該プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体を提供すること、を目的としてなされたものである。
【0013】
【課題を解決するための手段】
請求項1の発明は、図書館における図書又は雑誌に関する貸出返却業務を管理するためのサーバコンピュータと、図書又は雑誌毎の資料IDを含む目録情報を登録した目録データベースと、図書館の利用者毎に割り当てられた利用者IDを含む利用者情報と図書又は雑誌の貸出に関する貸出情報とを登録するための閲覧データベースとを備えた図書館における閲覧管理システムにおいて、前記サーバコンピュータは、図書館における図書又は雑誌に関する貸出返却業務を管理するためのプログラムを記憶した記憶装置と、該プログラムを読み出して実行する制御装置とを備え、前記制御装置は、前記プログラムを実行することにより、利用者情報を前記閲覧データベースに登録する利用者情報登録手段と、利用者毎に割り当てられた利用者IDを認識する利用者ID認識手段と、該利用者ID認識手段により認識された利用者IDに応じた利用者情報を前記閲覧データベースから検索する利用者情報検索手段と、図書又は雑誌毎に割り当てられた資料IDを認識する資料ID認識手段と、該資料ID認識手段により認識された資料IDに応じた目録情報を前記目録データベースから検索する目録情報検索手段と、前記利用者情報検索手段により検索された利用者情報と前記目録情報検索手段により検索された目録情報と図書館毎に予め設定された貸出規定とに基づいて貸出の可否を判断する判断手段と、貸出可と判断された場合に、前記利用者ID,前記資料IDに対応した貸出情報を前記閲覧データベースに登録する貸出情報登録手段とを有し、前記貸出規定は、利用者に設定された利用者区分コード、図書又は雑誌に設定された所在コード、図書又は雑誌に設定された貸出区分コード、図書又は雑誌の貸出時に指定する貸出種別コードのいずれか複数からなるコードの組み合わせに対して設定され、前記コードの組み合わせは、前記貸出種別コード及び前記利用者区分コードの組み合わせからなる貸出制限テーブルと、前記貸出種別コード,前記利用者区分コード,前記所在コード,及び前記貸出区分コードの組み合わせからなる貸出条件テーブルとから構成され、前記制御装置は、前記プログラムを実行することにより、前記貸出制限テーブルに、前記貸出規定として、図書又は雑誌の貸出可能冊数と、返却期限の算出に利用するための貸出日数と、図書又は雑誌の貸出を可能とするかどうかの判断を行うか否かを示す第1の変数と、図書又は雑誌の延滞時に貸出制限を設定するか否かを示す第2の変数とを設定する貸出制限設定手段と、前記第2の変数に基づき図書又は雑誌の延滞時に貸出制限を設定する場合、利用者に対して図書又は雑誌を新規に貸し出す際に、前記貸出情報に基づき該利用者が延滞中の図書又は雑誌を有すると判断された場合、前記利用者に対する所定期間の貸出可能冊数を、前記延滞中の図書又は雑誌の延滞日数に応じて制限する貸出可能冊数制限手段とを有することを特徴としたものである。
【0014】
請求項2の発明は、請求項1の発明における図書館における閲覧管理システムのサーバコンピュータとしての機能をコンピュータに実行させるためのプログラムである。
【0015】
請求項3の発明は、請求項2の発明におけるプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体である。
【0036】
【発明の実施の形態】
図1は、本発明の一実施形態に係わる図書館情報管理システムの全体構成を示す図で、図中、10は図書館で、該図書館10は、図書館業務を管理するためのサーバ装置11、図書館業務に係わる各種データを格納する業務データベース12(以下、業務DBという)、図書館員が業務に使用する図書館員側クライアント装置14、図書館の利用者が使用する利用者側クライアント装置15、利用者が図書又は雑誌の目録情報を検索するための検索DB16とを有する。20は国立情報学研究所で、該国立情報学研究所20は、NACSIS―CAT(総合目録DB)21を有し、30はネットワークである。本実施形態では説明のために、業務DB12と検索DB16とをそれぞれ独立したDBとして示しているが、1つのDBにこれら2つのDBをまとめた形態としてもよい。また、サーバ装置を業務DB12、検索DB16それぞれの機能に応じてDB毎に設ける形態としてもよい。本実施形態において業務DB12がローカルデータベースとなり、NACSIS―CAT21がホストデータベースとなる。
【0037】
本実施形態において、サーバ装置11は、NACSIS―CAT21とネットワーク30を介して接続され、業務DB12、検索DB16にアクセス可能とし、各クライアント装置14,15と図書館内のLAN(Local Area Network)等専用回線を介して接続されている。また、ネットワーク30を介して接続される外部機関は、上記国立情報学研究所20に限定されず、該国立情報学研究所20が有する総合目録DBと同様な目録所在情報サービス等を提供できる外部機関であればネットワーク接続することが可能である。
【0038】
また、本実施形態では、サーバ装置11、業務DB12及び検索DB16とが、図書館側に設置されているものとして説明するが、サーバ装置11が、各クライアント装置にネットワークを介して接続されていればよく、必ずしも図書館に設置されている必要はなく、例えば、本図書館情報管理システムをASP(Application Service Provider)により提供する提供業者の会社等に設置されていてもよい。この場合、ASP提供業者が有するサーバ装置(図示せず)は、後述するサーバ装置11が有する各手段をアプリケーションとしてネットワーク30を介して提供するサービスを図書館の各クライアント装置に対して提供できる機能を備えるものとする。
【0039】
さらに、本図書館情報管理システムの実施形態として、サーバ装置11に業務DB12及び検索DB16が物理的に含まれている場合や、ネットワークを介して接続され、物理的に離散している場合のどちらの形態も取りうる。サーバ装置11には、後述する各手段が有する機能を実行するためのプログラムが格納されていればよい。これらのプログラムには、後述する各手段を図書館員又は利用者が使用する際に、操作が容易になるようにGUI(グラフィカルユーザインタフェイス)を備えるようにするとよい。
【0040】
また、本発明における各実施形態の説明に際し、サーバ装置11を1つの装置として示しているが、上述のごとくネットワークを介してサーバ装置11の各機能を分散させてもよい。また、各クライアント装置は、ディスクトップ型パーソナルコンピュータとして図示しているが、ネットワーク接続可能な携帯電話やモバイルコンピュータであってもよく、使用形態に応じた形態であればよい。また、図書館情報管理システムを利用可能なクライアント装置を複数台設置する場合、例えばLAN等によりネットワーク接続される必要がある。
【0041】
また、図1に示すネットワーク30としては、有線、無線に限らず専用回線、電話回線等で接続されたインターネットや、インターネット技術を利用したイントラネットの形態でもよく、さらには、専用回線を使用する場合でもWAN(Wide Area Network)やMAN(Metropolitan Area Network)に限らず、サーバ装置11の設置場所によっては、LANで構成される形態もとりうる。また、このネットワーク30には、専用回線の使用、伝送データの暗号化、各クライアント装置を使用するユーザの認証等、様々な方法によるセキュリティの強化が必要となる。
【0042】
図2は、本発明に係わる図書館情報管理システムにおけるデータベースと各サブシステムとの関係を説明するための図である。サーバ装置11は、各機能に応じて7つのサブシステムからなり、発注受入サブシステム11a、目録管理サブシステム(基本システム)11b、雑誌管理サブシステム11c、相互貸借サブシステム11d、閲覧管理サブシステム11e、蔵書点検サブシステム11f、図書検索サブシステム11gとを有する。本図書館情報管理システムにおける図書検索サブシステム11gは、その検索対象とする目録情報に関する目次情報やイメージ情報の提供を可能とする電子図書館機能を含むものとする。また、業務DB12は、図書館員のみが業務に使用するDBであって、図書館の利用者がアクセスして、検索や編集をすることはできない。この業務DB12には、図書館員が業務で作成、変更するデータが全て登録される。この業務DB12は、複数のDBからなり、購入依頼DB12a、目録DB13、相互貸借DB12d、閲覧DB12e、点検DB12f、コード表DB12g、予算DB(図示せず)とを有し、さらに目録DB13は、図書目録DB12b及び雑誌目録DB12cからなる。また、検索DB16は、図書館の利用者に対して目録検索サービスを提供し、その目録検索サービスに関する目次情報、イメージ情報を提供可能とするものである。本システムは、上記7つのサブシステムを有機的に連携させ、1つのシステムとしてまとめたものを総合図書館情報管理システムとして提供可能とするものであり、この総合図書館情報管理システムにより、基幹業務から利用者サービスまで含む総合的な図書館業務を行うことが可能となる。
【0043】
購入依頼DB12aは、利用者からの図書購入の申し込み情報を管理している。この購入依頼DB12aに登録された申し込み情報を参照し、該申し込み情報に対応する図書を購入するかどうか検討し、検討した結果、購入が決まった図書は、購入依頼DB12aに登録された申し込み情報に基づき発注受入サブシステム11aにより発注情報が生成される。
【0044】
図書目録DB12bは、書誌データや所蔵データ等の図書に関する目録情報と、図書の発注情報とを管理している。この図書に関する目録情報は、本図書館情報管理システムの各サブシステムが共通で使用することができる。また、雑誌目録DB12cは、書誌データや所蔵データ、巻号データ、コピーデータ等の雑誌に関する目録情報と、雑誌の発注情報と、雑誌製本の発注情報とを管理している。この雑誌に関する目録情報は、本図書館情報管理システムの各サブシステムが共通で使用することができる。雑誌の場合、未製本雑誌、製本雑誌ともにコピーデータの管理対象となる。ここで、製本とは、複数冊の未製本雑誌を1冊にまとめる処理のことをいう。
【0045】
ここで、図書における目録情報は、図書の書名や出版者等の書誌データ、図書毎の資料ID、所在等を含む物理的な図書1冊毎の所蔵データとから構成され、図書の発注情報は、1件の発注毎に発注番号、購入冊数、価格、購入を申し込んだ利用者等の情報を含むものである。また、雑誌における目録情報は、雑誌の誌名や出版者等の書誌データ、雑誌の所在毎に所蔵している巻号の情報をまとめた所蔵データ、発行年月や巻号番号等の雑誌の巻又は号に共通する巻号データ、物理的な雑誌1冊毎の所在を含むコピーデータ(図書の所蔵データに対応する)とから構成され、雑誌の発注情報は、発注する雑誌1部毎に発注番号、契約期間、価格、購入を申し込んだ利用者等の情報を含むものである。同一の雑誌を複数部数購入する場合、発注データは発注する部数分作成される。また、雑誌製本発注情報は、製本する雑誌1部毎に発注番号、発注先、製本サイズ、製本発注日、製本を申し込んだ利用者等の情報を含むものである。
【0046】
上述したように本図書館情報管理システムは、目録情報を大きく、図書(単行書)と雑誌(逐次刊行物)に分類して目録を管理している。これにより、図書と雑誌で異なるデータ構造で管理することができ、より正確、かつ、効率的に目録情報の検索を行うことを可能とする。
【0047】
相互貸借DB12dは、図書又は雑誌(各種文献等を含む)の貸借や複写の依頼情報、受付情報を管理している。NACSIS―ILLを経由した依頼情報や受付情報と、NACSIS―ILLを経由しない依頼情報や受付情報とを一緒に管理することができる。また、閲覧DB12eは、図書又は雑誌の貸出情報、予約情報、及び利用者情報を管理している。これらの貸出情報、予約情報、利用者情報は全て閲覧DB12eで生成、編集される。ここで、貸出情報は、貸し出した資料の書名や資料ID、借りた利用者の氏名や利用者ID、貸出種別、返却予定日等を管理し、予約情報は、予約がかけられた資料の書名や資料ID、予約者の氏名や利用者ID、予約の種類、予約の状態等を管理し、利用者情報は、利用者IDや氏名、利用者区分、利用者にかけられているペナルティ等を管理するものである。
【0048】
また、点検DB12fは、図書又は雑誌の点検業務を行う際に、図書目録DB12b及び雑誌目録DB12cから点検に必要な情報を抽出して生成される点検情報を管理するもので、この点検情報により点検対象の目録情報と点検履歴等の情報が管理される。コード表DB12gは、本図書館情報管理システムの各サブシステムやシステム全体が使用する共通のコードを管理する。また、検索DB16は、図書館の利用者が図書又は雑誌を検索する際に必要な目録情報や目次情報等を業務DB12の中から抽出し、効率よく検索ができるデータ形式に変換して登録するためのもので、業務DB12からのデータ登録や更新を夜間に自動的に行うことができる。
【0049】
図3は、本発明の一実施形態に係わる図書館における閲覧管理サブシステム11eの構成を示す図で、業務DB12は、図書目録DB12b及び雑誌目録DB12cからなる目録DB13と、閲覧DB12eとを有している。本実施形態には、閲覧管理サブシステム11eの機能について説明するために目録DB13及び閲覧DB12eのみ示しているが、前述の図2に示した他の各DBを有する総合図書館情報管理システムとしての形態をとることが可能なことは言うまでもない。本実施形態において、サーバ装置11は、NACSIS―CAT21とネットワークを介して接続され、業務DB12,検索DB16にアクセス可能とし、各クライアント装置14,15と図書館内のLAN等専用回線を介して接続されている。
【0050】
図4は、閲覧管理サブシステム11eにおける貸出機能を実行するサーバ装置11の構成例を示す図で、サーバ装置11は、利用者情報登録手段11e1、利用者ID認識手段11e2、利用者情報検索手段11e3、資料ID認識手段11e4、目録情報検索手段11e5、貸出情報生成手段11e6、貸出情報登録手段11e7、貸出管理手段11e8、貸出制限設定手段11e9、貸出条件設定手段11e10、返却期限登録手段11e11、判断手段11e12、貸出停止期間設定手段11e13、貸出可能冊数制限手段11e14、ペナルティレベル設定手段11e15、ペナルティ情報登録手段11e16、督促メール送信手段11e17とを有している。以下、閲覧管理サブシステム11eが有する貸出返却処理、予約処理の各機能について説明する。
【0051】
本閲覧管理サブシステム11eは、図書又は雑誌の貸出や返却、予約の受付など、図書館のカウンタ業務に必要な機能を提供するものであり、各機能は有機的に連携し、常に更新された最新情報を用いて利用者サービスを行うことができる。本閲覧管理サブシステム11eでは、例えば、利用者にどのように図書又は雑誌を貸し出すか、といった図書館における利用者サービスの規定を貸出規定として予め登録しておき、その貸出規定を参照することにより、効率的な貸出処理を行うことが可能である。
【0052】
サーバ装置11が有する利用者情報登録手段11e1は、利用者情報を閲覧DB12eに登録する手段であり、利用者ID認識手段11e2は、利用者毎に割り当てられた利用者IDを認識する手段である。利用者情報検索手段11e3は、利用者ID認識手段11e2により認識された利用者IDに応じた利用者情報を閲覧12eから検索する手段であり、資料ID認識手段11e4は、図書又は雑誌毎に割り当てられた資料IDを認識する手段であり、目録情報検索手段11e5は、資料ID認識手段11e4により認識された資料IDに応じた目録情報を目録DB13から検索する手段である。貸出情報生成手段11e6は、利用者情報検索手段11e3により検索された利用者情報と、目録情報検索手段11e5により検索された目録情報とに基づき貸出情報を生成する手段であり、貸出情報登録手段11e7は、生成した貸出情報を閲覧DB12eに登録する手段である。
【0053】
利用者は、貸出を希望する図書又は雑誌(以下、しばしば資料という)を借りる際に、図書館の貸出カウンタに資料を持参する。貸出カウンタの図書館員は、利用者が有する利用者証に貼付された利用者IDを含むバーコードと、持参した資料に貼付された資料IDのバーコードをバーコードリーダ等の読取装置により読み取る。サーバ装置11は、読み取った利用者IDに基づいて閲覧DB12eを検索し、その利用者の利用者区分や現在のペナルティ状況などの情報を参照する。また、読み取った資料IDに基づいて図書目録D12bや雑誌目録DB12cを検索し、その資料の貸出区分や所在情報を参照する。サーバ装置11は、これらの情報と、貸出カウンタで設定した、例えば一般貸出等の貸出種別などを利用し、さらに予め決められた貸出規定を参照して、その利用者に対する資料の貸出可否の判断や、返却予定日を算出することができる。貸出が可能と判断された場合、利用者ID、資料ID、返却予定日等に基づき貸出情報を生成し、生成した貸出情報を閲覧DB12eに登録する。
【0054】
また、貸出管理手段11e8は、予め決められた貸出規定と、貸出情報登録手段11e7により登録された貸出情報とに基づいて利用者に対する図書又は雑誌の貸出を管理する手段である。
【0055】
ここで、図書館は、その図書館において決められた規則に従い、貸出可能冊数や返却期限等を越えない範囲で貸出を行う。貸出規定とは、上記規則のことをいい、本閲覧管理サブシステム11eは、以下に示す4つのコードの組み合わせにより、どのような貸出を行うかを定義するものである。
1)利用者に設定された利用者区分コード、これは、例えば、学部学生、大学院生、教員等利用者の身分を表すものである。
2)資料に設定された所在コード、これは、資料の所在を示すもので、例えば、図書館開架、研究室、書庫等がある。
3)資料に設定された貸出区分コード、これは、例えば、一般図書、指定図書、禁帯出等、資料の取り扱いを表すものである。
4)貸出時に指定する貸出種別コード、これは、貸出カウンタで図書館員が貸出時に指定するもので、例えば、一般貸出、研究室貸出、卒論用貸出等がある。
【0056】
さらに、本閲覧管理サブシステム11eでは、上記貸出規定を貸出制限テーブルと、貸出条件テーブルとに区別して定義する。貸出制限テーブルは、上記の「貸出種別コード」と「利用者区分コード」との組み合わせに対して貸出可能冊数や返却期限等を定義する。また、貸出条件テーブルは、上記の「貸出種別コード」及び「利用者区分コード」に加えて、「貸出区分コード」と、「所在コード」とを含んだ組み合わせに対して延滞回数等を定義する。本閲覧管理サブシステム11eは、図書館の運用形態に応じて貸出制限テーブルのみで運用することも可能である。
【0057】
サーバ装置11が有する貸出制限設定手段11e9は、貸出制限テーブルに設定する貸出規定として、図書又は雑誌の貸出可能冊数、返却期限の算出に利用するための貸出日数、図書又は雑誌の貸出を可能とするかどうかの判断を行うか否かを示す貸出可否チェックフラグ、図書又は雑誌の延滞時に貸出制限を設定するか否かを示すペナルティフラグ等を設定することができる。また、貸出条件設定手段11e10は、貸出条件テーブルに設定する貸出規定として、返却期限の算出に利用するための貸出日数、図書又は雑誌の貸出における延長可能回数等を設定することができる。さらに、サーバ装置11は、返却期限登録手段11e11を有しており、貸出制限設定手段11e9又は貸出条件設定手段11e10により設定された貸出日数に基づいて返却期限を算出し、算出した返却期限を貸出情報に含めて閲覧DB12eに登録することができる。
【0058】
本閲覧管理サブシステム11eは、図書館の休館日を設定したり、編集することが可能である。設定した休館日は、前述の返却期限の算出などに使用される。また、図書検索サブシステム11gにより図書館の利用者は、図書館の休館日を参照することができる。
【0059】
図5は、本発明に係わる貸出制限テーブルの一例を示す図で、図中、40は貸出制限テーブルで、該貸出制限テーブル40は、貸出種別コード41、利用者区分コード42、貸出冊数43、貸出可否チェック44、貸出日数45、返却日付46、一覧表示47,ペナルティフラグ48、返却日変更フラグ49、予約可否50、OPAC(OPAC:図書検索)表示51の項目を有している。
【0060】
貸出制限テーブル40は、貸出種別コード41及び利用者区分コード42の組み合わせに対して各規定が設定される。貸出制限テーブル40に登録されていない組み合わせに対しては貸出を行わない。貸出冊数43は、貸出種別コード41と利用者区分コード42の所定の組み合わせ毎に設定された貸出可能冊数を示す。貸出可否チェック44は、貸出条件テーブルを使用して貸出可否チェックを行うかどうかのフラグを示す。「0」を指定すると、貸出条件テーブルを使用して貸出可否チェックを行う。「1」を指定すると、貸出条件テーブルを使用しないで、貸出制限テーブル40のみで貸出の可否や貸出冊数、返却期限等を決める。ここで、フラグを「1」に指定すると、資料の貸出は可能で、貸出延長は不可となる。貸出日数45は、貸出可否チェック44でフラグを「1」に指定した場合にのみ、返却期限の算出に利用される。返却日付46は、貸出可否チェック44でフラグを「1」に指定した場合にのみ、返却期限の算出に利用される。この返却日付46の日付が返却予定日となる。ここで、貸出日数45と返却日付46の両方を設定した場合、どちらか遅いほうの返却期限が採用される。
【0061】
一覧表示47は、貸出処理のために利用者IDを入力した際に、その利用者が同じ貸出種別で借りている資料を表示するかどうかのフラグで、「0」を指定すると、貸出中の資料を表示し、「1」を指定すると、表示されない。ペナルティフラグ48は、延滞日数に応じてペナルティとして貸出制限を設定するかどうかを示すもので、貸出制限テーブル40に登録された組み合わせで貸し出した資料を延滞した場合に、ペナルティの対象とするかどうかを示している。「0」を指定すると、資料を延滞した場合にペナルティの対象となり、「1」を指定すると、資料を延滞してもペナルティの対象にはならず、図書の貸出が可能である。
【0062】
返却日変更フラグ49は、資料を貸し出す際に返却予定日を修正可能かどうか示すもので、「0」を指定すると、返却予定日を入力することはできない。「1」を指定すると、返却予定日を入力することが可能となる。予約可否50は、資料が貸出中の場合に、この資料に対して予約できるかどうかを示すもので、「0」を指定すると、予約が可能となり、「1」を指定すると、予約することはできない。OPAC表示51は、資料が貸出中の場合に、資料の状態を図書検索(OPAC)サブシステム11gで表示する際の文字列を指定するためのもので、何も指定されてない場合、返却予定日を表示する。
【0063】
ここで、貸出制限テーブル40中に示す組み合わせのうち、貸出種別コード41が「01:一般」で、利用者区分コード42が「001:学生」の場合を例に具体的に説明する。本例に示す組み合わせの場合、5冊まで貸出が可能である。貸出可否チェック44が「0」に設定されているので、貸出条件テーブルを利用して返却期限の算出や、貸出延長の可否について判断を行う。また、一覧表示47が「0」に設定されているので、貸出時に同じ貸出種別コードで貸出中の資料の一覧が表示される。ペナルティフラグ48が「0」に設定されているので、資料を延滞した場合、ペナルティの対象となる。本例の組み合わせによると、貸出中の資料に予約をかけることが可能である。また、図書検索サブシステム11gで検索した場合、資料の情報として返却予定日が表示される。
【0064】
図6は、本発明に係わる貸出条件テーブルの一例を示す図で、図中、60は貸出条件テーブルで、該貸出条件テーブル60は、貸出種別コード41、利用者区分コード42、貸出区分コード61、所在コード62、貸出日数63、返却日付64、延長回数65,延長日数66の項目を有している。
【0065】
貸出条件テーブル60は、貸出種別コード41及び利用者区分コード42の組み合わせに加えて、貸出区分コード61、所在コード63を含んだ組み合わせに対して各規定が設定される。貸出条件テーブル60に登録されていない組み合わせに対しては貸出を行わない。貸出制限テーブル40で貸出可否をチェックするように指定した場合、この貸出条件テーブル60を定義しておく必要がある。
【0066】
貸出日数63及び返却日付64は、返却期限の算出に利用される。前述の貸出制限テーブル40に設定されたものと同様の指定が可能である。延長回数65は、貸出の延長を許す回数を指定したもので、「0」は延長ができないことを示し、「3」は3回まで延長が可能であることを示す。延長日数66は、新規貸出と延長とで貸出日数を変更する場合に指定するためのもので、ここの指定を省略すると、貸出日数63に指定した日数と同じ日数が設定され、貸出日数63に「14」を指定した場合、延長の場合の貸出日数が14日に設定される。
【0067】
ここで、貸出条件テーブル60中に示す組み合わせのうち、貸出種別コード41が「01:一般」、利用者区分コード42が「001:学生」、貸出区分コード61が「01:一般」、所在コード62が「001:開架」の場合を例に具体的に説明する。本例に示す組み合わせの場合、返却期限の算出には、貸出日数63に指定した「14」日が使用され、貸出は「3」回まで延長でき、延長時の貸出日数は、初回の貸出時と同じになる。
【0068】
ここで判断手段11e12は、貸出制限テーブル40における貸出可否チェック44のフラグとして「0」を指定して貸出条件テーブル60に基づき図書又は雑誌の貸出を可能とするかどうかの判断を行う場合、貸出条件テーブル60を参照し、貸出種別コード、利用者区分コード、所在コード、及び貸出区分コードの組み合わせの中で貸出条件テーブル60に登録されている組み合わせに対して図書又は雑誌の貸出を可能と判断することができる。
【0069】
また、サーバ装置が有する貸出停止期間設定手段11e13は、貸出制限テーブル40に設定されたペナルティフラグ48が「0」に指定された場合、図書又は雑誌の延滞時に貸出制限が設定され、延滞した図書又は雑誌が利用者により返却された後に、その利用者に対して新規の貸出を停止するかどうか延滞日数に基づいて判断し、判断した結果、新規の貸出を停止すると判断された利用者に対し、延滞日数に応じた貸出停止期間を設定することができる。貸出可能冊数制限手段11e14は、貸出制限テーブル40に設定されたペナルティフラグ48が「0」に指定された場合、図書又は雑誌の延滞時に貸出制限が設定され、利用者に対して新規に図書又は雑誌を貸し出す際に、その利用者が返却期限を過ぎた図書又は雑誌を保有している場合に、その利用者に対する所定期間の貸出可能冊数を、延滞日数に応じて制限することができる。このようにペナルティの設定方法には、大きく2つあり、1つは延滞資料の返却後にペナルティが確定された場合における資料の新規貸出の停止、もう1つはペナルティ確定前に利用者が延滞資料を持っている場合における貸出制限である。
【0070】
図7は、本発明に係わるペナルティコードテーブルの一例を示す図で、図中、70はペナルティコードテーブルで、該ペナルティコードテーブル70は、ペナルティレベル71、新規貸出フラグ72、ペナルティ期間73、制限74、ランクアップ期間75、督促フラグ76、督促文章77とを有している。ペナルティレベル71は、ペナルティのレベルで、「1」から設定され、その値が大きいほどペナルティによる制限を厳しく設定する。このペナルティのレベルは、資料の延滞日数に応じて設定され、本例によると、資料の延滞日数が「1〜6日間」の場合は、ペナルティレベル「1」、「7〜29日間」の場合は、ペナルティレベル「2」、「30〜89日間」の場合は、ペナルティレベル「3」、「90日以上」の場合、ペナルティレベル「4」に設定されている。ここで、ペナルティレベル「3」以上になると、督促メールを自動的に送信することができる。ただし、この督促メールを送信する場合、利用者の電子メールアドレスが登録されている必要がある。
【0071】
新規貸出フラグ72は、延滞中の資料がある場合に、新規に資料の貸出を許すかどうか示すためのもので、「0」を指定すると、新規貸出や貸出中の資料の延長ができない。「1」を指定すると、新規貸出や貸出中の資料の延長が可能となる。ペナルティ期間73は、延滞資料が返却された後に、延滞日数に応じて何日間ペナルティを課すか設定するためのものである。制限74は、ペナルティ期間73の期間中に行う貸出冊数の制限内容を設定するためのもので、「0」は貸出停止、「1」以上は、通常の貸出冊数の何分の1かに制限するためのもので、設定された値が分母になる。例えば、通常の貸出冊数が20冊の場合、「1」のときは1/1で20冊まで貸出可能で、「2」のときは1/2で半分の10冊まで貸出可能となる。ランクアップ期間75は、延滞日数とペナルティレベルとの関係を示すもので、延滞期間がこの期間を過ぎると次のペナルティレベルになる日数を設定する。督促フラグ76は、資料を延滞中の利用者に督促メールを送信するかどうか指定するためのもので、「0」を指定すると、督促メールを送信しない。「1」を指定すると、督促メールを送信する。督促文書77は、督促メールを送信する場合の督促メールの内容を設定するためのもので、何も設定しないと、パラメータに予め設定された文字列が使用される。
【0072】
サーバ装置11が有するペナルティレベル設定手段11e15は、図書又は雑誌を延滞した利用者に対し延滞日数に応じたペナルティレベルを設定する手段であり、ペナルティ情報登録手段11e16は、ペナルティレベル設定手段11e15により設定されたペナルティレベルを含むペナルティ情報を利用者情報登録手段11e1により登録された利用者情報に含めて閲覧DB12eに登録する手段である。また、督促メール送信手段11e1 7は、図書又は雑誌を延滞中の利用者に対し、利用者に設定されたペナルティレベルに応じて、延滞中の図書又は雑誌の返却を督促するための電子メールを自動的に送信する手段である。ここで、図書館の分館機能を利用している場合、設定されたペナルティは、すべての館において共通に有効となる。
【0073】
また、図書館員側クライアント装置14は、閲覧DB12eに登録された利用者情報及び目録DB13に登録された目録情報に基づき図書又は雑誌の貸出返却処理を行うためのグラフィカルユーザインタフェイスを備えており、これにより図書館員は、容易な操作で貸出返却業務を行うことができる。
【0074】
図8は、閲覧管理サブシステム11eにおける貸出返却処理を行うための操作画面の一例を示す図で、図中、80は貸出処理の操作画面で、該操作画面80は、利用者情報81、同じ貸出種別で貸出中の図書リスト82、貸出処理中の図書リスト83、貸出処理する図書の資料ID入力欄84とを有している。
【0075】
本例における操作画面80は、貸出タグが選択された状態を示し、この操作画面80に必要なデータを入力して貸出処理が実行される。まず、利用者証のバーコードを読み取ると、利用者情報81が入力される。この際、現在貸出中の図書があれば、貸出中の図書リスト82に表示される。次に、図書に貼付されたバーコードを読み取る、もしくは、資料ID入力欄84に資料IDを入力する。図書に貼付されたバーコードを読み取った場合、貸出処理中の図書リスト83に表示される。このように、同じ利用者に対して他に貸し出す図書があれば、続けて資料IDを読み込むようにする。
【0076】
以上、本閲覧管理サブシステム11eの貸出処理を中心に各実施形態を説明してきたが、本発明は、上記実施形態に限定されるものではなく、図書館それぞれの運用方針に合わせた各種形態に対応することができ、図書館それぞれに最適なシステムを提供することが可能である。また、本閲覧管理サブシステム11eにおける貸出制限テーブル40、貸出条件テーブル60、ペナルティコードテーブル70は、図2に示したコード表DB12gにより管理され、サーバ装置11は、他のDBと同様にコード表DB12gにアクセスし、各種テーブルを参照することができる。また、本閲覧管理サブシステム11eは、サーバ装置11が停止したり、ネットワークが利用できない状況になった場合に、オフライン処理により対応することができる。オフラインの貸出処理は、利用者の利用者IDや貸し出す資料の資料IDを一時的なファイルに記憶しておき、返却処理は、返却された資料の資料IDを一時的なファイルに記憶しておく。一時的なファイルに記憶されたこれらの情報は、システムが利用できる状態になったときに、DBに登録される。ただし、情報をDBへ正確に反映させるために、この時の作業は必ず一台の図書館員側クライアント装置14で行う必要がある。
【0077】
図9は、閲覧管理サブシステム11eにおける予約機能を実行するサーバ装置11の構成例を示す図で、サーバ装置11は、登録手段11e18、予約情報登録手段11e19、待ち順設定手段11e20、電子メール送信手段11e21、認証手段11e22とを有している。
【0078】
サーバ装置11が有する登録手段11e18は、利用者情報及び貸出情報を閲覧DB12eに登録する手段であり、予約情報登録手段11e19は、利用者が所望する図書又は雑誌の貸出情報が前記閲覧データベースに登録され、かつ、その図書又は雑誌が貸出中である場合に、その貸出中の図書又は雑誌の予約を利用者側クライアント装置15から受け付けて、受け付けた予約情報を閲覧DB12eに登録する手段である。
【0079】
また、予約情報登録手段11e19は、貸出中の図書又は雑誌の予約を図書館員側クライアント装置14から受け付けて、受け付けた予約情報を閲覧DB12eに登録することができ、図書館の利用者と同様に図書館員により予約を行うことができる。ここで、図書館員は、利用者と同様に一般予約をかけることができるとともに、資料の補修のために取り置きをしておきたい場合に、図書の所蔵や、雑誌の雑誌資料に対して業務予約として予約をかけることができる。この業務予約は、図書館員のみがかけることができる予約である。
【0080】
待ち順設定手段11e20は、貸出中の図書又は雑誌に対する複数の予約を受け付けた場合に、予約を受け付けた順番に応じて待ち順を設定する手段である。また、電子メール送信手段11e21は、予約情報登録手段11e19により登録された予約情報に応じた図書又は雑誌が貸出可能な状態になった際に、予約情報を登録した利用者に対しその旨を通知するための電子メールを自動的に送信する手段である。ここで、電子メールの送信を行う場合、利用者の電子メールアドレスが予め登録されている必要がある。
【0081】
また、サーバ装置11は、図書館の利用者を認証する認証手段11e22を有しており、認証手段11e22により認証された利用者自身の貸出情報及び予約情報を閲覧DB12eから抽出し、抽出した貸出情報及び予約情報に基づき利用者自身の利用状況に関する利用情報を生成し、生成した利用情報を利用者側クライアント装置15に提示することができる。これにより利用者は、図書館における利用者自身の利用状況を確認することができる。
【0082】
さらに、利用者側クライアント装置15、図書館員側クライアント装置14は、閲覧DB12eに登録された貸出情報に基づき図書又は雑誌の予約の申し込みを受け付けるためのグラフィカルユーザインタフェイスを備えているため、図書館の利用者や図書館員は、容易な操作で図書又は雑誌の予約を行うことができる。
【0083】
図10は、閲覧管理サブシステム11eにおける予約登録を行うための操作画面の一例を示す図である。図10(A)は、予約登録を行うための操作画面の一例で、図10(B)は、予約登録した図書を一般予約するための操作画面の一例を示している。図書の予約者は、図10(A)に示す操作画面90に予約したい図書の資料名のキーワードとして、本例では「アジア経済」を入力すると、該当する図書リスト91が表示される。本例では、「アジア経済の展望」という図書を選択し、一般予約ボタン92をクリックする。図10(B)に示す操作画面100には、選択した図書に関する予約者一覧101、その図書の所蔵一覧102が表示されている。予約者は、この操作画面100で予約状況を確認することができる。本例では、予約をした順番に待ち順が設定されており、この予約者が予約登録した場合、待ち順は「2」に設定されることになる。予約者は、自分の予約者IDを入力して、予約登録を行うことができる。
【0084】
以上、本発明の図書館における閲覧管理システムにおける各機能を中心に各実施形態を説明してきたが、本発明は、この各機能を有する閲覧管理システムと同様に、コンピュータに閲覧管理システムとして機能させるためのプログラムとしての形態も可能である。
【0085】
本発明による閲覧管理の機能を実現するためのプログラムやデータを記憶した記録媒体の実施形態を説明する。記録媒体としては、具体的には、CD−ROM、光磁気ディスク、DVD−ROM、フロッピー(登録商標)ディスク、フラッシュメモリ、メモリカード、やメモリスティック及びその他各種ROMやRAM等が想定でき、これら記録媒体に上述した本発明の各実施形態のシステムの機能をコンピュータに実行させ、閲覧管理の機能を実現するためのプログラムを記録して流通させることにより、当該機能の実現を容易にする。そしてコンピュータ等の情報処理装置に上記のごとくの記録媒体を装着して情報処理装置によりプログラムを読み出すか、若しくは情報処理装置が備えている記憶媒体に当該プログラムを記憶させておき、必要に応じて読み出すことにより、本発明に関わる閲覧管理の機能を実行することができる。
【0086】
【発明の効果】
本発明によると、図書又は雑誌の貸出返却処理や予約管理、利用者管理等の閲覧業務に関する機能を有機的に連携させ、かつ、図書館における利用者サービスの運営方針に合わせて各機能を効率的に提供することができる。
【0087】
さらに、図書館における利用者サービスの規定を予め貸出規定としてデータベースに登録しておくことにより、その登録した貸出規定を参照して効率的に貸出業務を実行することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施形態に係わる図書館情報管理システムの全体構成を示す図である。
【図2】 本発明に係わる図書館情報管理システムにおけるデータベースと各サブシステムとの関係を説明するための図である。
【図3】 本発明の一実施形態に係わる図書館における閲覧管理サブシステムの構成を示す図である。
【図4】 閲覧管理サブシステムにおける貸出機能を実行するサーバ装置の構成例を示す図である。
【図5】 本発明に係わる貸出制限テーブルの一例を示す図である。
【図6】 本発明に係わる貸出条件テーブルの一例を示す図である。
【図7】 本発明に係わるペナルティコードテーブルの一例を示す図である。
【図8】 閲覧管理サブシステムにおける貸出返却処理を行うための操作画面の一例を示す図である。
【図9】 閲覧管理サブシステムにおける予約機能を実行するサーバ装置の構成例を示す図である。
【図10】 閲覧管理サブシステムにおける予約登録を行うための操作画面の一例を示す図である。
【図11】 図書館情報管理システムに要求される機能の概要を説明するための図である。
【符号の説明】
10…図書館、11…サーバ装置、11a…発注受入サブシステム、11b…目録管理サブシステム、11c…雑誌管理サブシステム、11d…相互貸借サブシステム、11e…閲覧管理サブシステム、11e1…利用者情報登録手段、11e2…利用者ID認識手段、11e3…利用者情報検索手段、11e4…資料ID認識手段、11e5…目録情報検索手段、11e6…貸出情報生成手段、11e7…貸出情報登録手段、11e8…貸出管理手段、11e9…貸出制限設定手段、11e10…貸出条件設定手段、11e11…返却期限登録手段、11e12…判断手段、11e13…貸出停止期間設定手段、11e14…貸出可能冊数制限手段、11e15…ペナルティレベル設定手段、11e16…ペナルティ情報登録手段、11e17…督促メール送信手段、11e18…登録手段、11e19…予約情報登録手段、11e20…待ち順設定手段、11e21…電子メール送信手段、11e22…認証手段、11f…蔵書点検サブシステム、11g…図書検索サブシステム、12…業務DB、12a…購入依頼DB、12b…図書目録DB、12c…雑誌目録DB、12d…相互貸借DB、12e…閲覧DB、12f…点検DB、12g…コード表DB、13…目録DB、14…図書館員側クライアント装置、15…利用者側クライアント装置、16…検索DB、20…国立情報学研究所、21…NACSIS―CAT、30…ネットワーク、40…貸出制限テーブル、41…貸出種別コード、42…利用者区分コード、43…貸出冊数、44…貸出可否チェック、45…貸出日数、46…返却日付、47…一覧表示、48…ペナルティフラグ、49…返却日変更フラグ、50…予約可否、51…OPAC表示、60…貸出条件テーブル、61…貸出区分コード、62…所在コード、63…貸出日数、64…返却日付、65…延長回数、66…延長日数、70…ペナルティコードテーブル、71…ペナルティレベル、72…新規貸出フラグ、73…ペナルティ期間、74…制限、75…ランクアップ期間、76…督促フラグ、77…督促文章、80…貸出処理の操作画面、81…利用者情報、82…貸出中の図書リスト、83…貸出処理中の図書リスト、84…資料ID入力欄、90,100…操作画面、91…図書リスト、92…一般予約ボタン、101…予約者一覧、102…所蔵一覧、110…雑誌管理機能、111…製本処理、112,121…支払処理、113…購入調査処理、114…発注処理、115…受入処理、120…発注受入機能、130…目録管理機能(基本機能)、131…NACSIS−CATの利用機能、132…目録作成処理、133…蔵書統計処理、134…配架処理、140…図書検索機能、141…目録検索処理(利用者)、142…貸出予約申請処理、143…文献複写申請処理、150…閲覧管理機能、151…利用者管理機能、152…貸出返却処理、153…予約管理機能、154…利用統計処理、160…蔵書点検機能、161…蔵書点検処理、170…相互貸借機能、171…NACSIS−ILLの利用機能。[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention provides a browsing management system, a program, and a recording medium in a library, and more specifically, functions necessary for browsing operations in a library, such as lending and returning books or magazines, accepting reservations, and managing user information. The present invention relates to a browsing management system, a program, and a recording medium in a library.
[0002]
[Prior art]
Conventionally, in a library, it has been necessary to manage various kinds of information related to books in order to perform library operations such as book catalog management. Due to the remarkable development of information-related technologies such as computers and networks in recent years, various types of information related to books using computers etc. have been acquired and managed in libraries, and the digitization and onlineization of information in library operations has progressed. It has been.
[0003]
The functions required of a library information management system for managing various types of information in a library using a computer, etc. are large. Catalog management function (basic function), browsing management function, magazine management function, collection check function, ordering It consists of an acceptance function, a mutual lending function, a book search function (OPAC: Online Public Access Catalog), etc., and is classified into one basic function and six sub-functions.
[0004]
FIG. 11 is a diagram for explaining an outline of functions required for the library information management system. The functions required for the library information management system include a
[0005]
For example, books that are sold regularly or irregularly such as magazines are preferably managed separately from ordinary books, and the
[0006]
The catalog management function (basic function) 130 is a general catalog of catalog location information services provided by an external organization such as the National Institute of Information (NII) after the
[0007]
The library search function (material search: OPAC) 140 performs a
[0008]
The collection
[0009]
The functions as described above required for the library information management system usually have an independent system for each function, and a librarian who performs a library operation operates separately for each function. In the library information management system, for example, bibliographic data of books such as book titles, author names, publishers, and the like are managed in a local database of each library. Hereinafter, such a database is referred to as a local database.
[0010]
Further, for example, databases such as NACSSIS-CAT and NACSSIS-ILL can be used jointly by a plurality of libraries and can be connected to a network. Hereinafter, such a database is referred to as a host database. Since these host databases can provide bibliographic information and the like in a format that can be efficiently handled by a computer, the input of bibliographic data can be saved by using this host database. Copying data from the host database to the local database and registering it (local registration) is called downloading, and conversely, registering data from the local database to the host database is called uploading.
[0011]
However, the browsing management function in the conventional library information management system can provide browsing management functions such as book and magazine lending and return processing, reservation management, user management, and creation of various usage statistics. System coordination was not achieved, and efficient operation as a system was not sufficiently performed. The above browsing management function is highly dependent on the library user service management policy. For example, what kind of materials the library can lend, what penalties are set for those who are overdue, and which functions to users It is necessary to efficiently operate a system in accordance with the user service management policy, such as whether to publish
[0012]
[Problems to be solved by the invention]
The present invention has been made in view of the above circumstances, and organically links functions related to reading work such as book and magazine lending and return processing, reservation management, user management, etc., and users in libraries A browsing management system in a library that can efficiently provide each function according to the service management policy, a program that causes a computer to execute the function as the browsing management system, and a computer-readable recording medium that records the program It was made for the purpose of providing.
[0013]
[Means for Solving the Problems]
The invention of
[0014]
The invention of
[0015]
The invention of
[0036]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
FIG. 1 is a diagram showing the overall configuration of a library information management system according to an embodiment of the present invention. In the figure, 10 is a library, and the
[0037]
In this embodiment, the
[0038]
In the present embodiment, the
[0039]
Furthermore, as an embodiment of the present library information management system, either the case where the
[0040]
In the description of each embodiment of the present invention, the
[0041]
Further, the
[0042]
FIG. 2 is a diagram for explaining the relationship between the database and each subsystem in the library information management system according to the present invention. The
[0043]
The
[0044]
The
[0045]
Here, the catalog information in the book is composed of the book title, bibliographic data of the publisher, etc., the material ID for each book, the holding data for each physical book including the location, etc. Each order includes information such as the order number, the number of books purchased, the price, and the user who applied for the purchase. In addition, the catalog information in magazines includes the journal titles and bibliographic data of publishers, holding data that summarizes information on the volume numbers held for each magazine location, magazine date such as publication date and volume number, etc. It is composed of volume data common to the volume or issue, and copy data (corresponding to the holding data of the book) including the location of each physical magazine. It contains information such as the order number, contract period, price, and the user who applied for the purchase. When multiple copies of the same magazine are purchased, order data is created for the number of copies to be ordered. Further, the magazine bookbinding order information includes information such as an order number, an ordering party, a bookbinding size, a bookbinding ordering date, a user who applied for bookbinding, etc. for each copy of the magazine to be bound.
[0046]
As described above, this library information management system manages catalogs by classifying catalog information into books (single books) and magazines (serials). As a result, books and magazines can be managed with different data structures, and the catalog information can be searched more accurately and efficiently.
[0047]
The
[0048]
The
[0049]
FIG. 3 is a diagram showing the configuration of the
[0050]
FIG. 4 is a diagram illustrating a configuration example of the
[0051]
The
[0052]
User information registration means 11e possessed by the
[0053]
When a user borrows a book or magazine (hereinafter often referred to as a document) that he / she wants to lend, he / she brings the document to a library lending counter. The librarian of the lending counter reads the barcode including the user ID affixed to the user ID held by the user and the barcode of the material ID affixed to the material brought with a reading device such as a barcode reader. The
[0054]
Also, the lending management means 11e8Is a predetermined lending rule and lending information registration means 11e.7This is a means for managing the lending of books or magazines to the user based on the lending information registered by.
[0055]
Here, the library lends in a range that does not exceed the number of books that can be rented, the return deadline, etc., according to the rules determined by the library. The lending rules refer to the above rules, and the
1) The user classification code set for the user, which represents the status of the user such as an undergraduate student, a graduate student, or a teacher.
2) Location code set in the material, which indicates the location of the material, for example, open library, laboratory, library, etc.
3) Lending classification code set in the material, which represents the handling of the material, for example, general books, designated books, prohibited bands, etc.
4) Lending type code specified at the time of lending, which is specified by the librarian at the time of lending by a lending counter, and includes, for example, general lending, laboratory lending, and lending for thesis.
[0056]
Further, in the
[0057]
Lending restriction setting means 11e possessed by the
[0058]
The
[0059]
FIG. 5 is a diagram showing an example of a lending restriction table according to the present invention, in which 40 is a lending restriction table, and the lending restriction table 40 includes a
[0060]
In the lending restriction table 40, each rule is set for the combination of the
[0061]
The
[0062]
The return
[0063]
Here, of the combinations shown in the lending restriction table 40, the case where the
[0064]
FIG. 6 is a diagram showing an example of a lending condition table according to the present invention, in which 60 is a lending condition table, and the lending condition table 60 includes a
[0065]
In the lending condition table 60, each rule is set for a combination including a
[0066]
The number of
[0067]
Here, among the combinations shown in the lending condition table 60, the
[0068]
Here, the judging means 11e12Refers to the lending condition table 60 when determining whether or not to lend books or magazines based on the lending condition table 60 by designating “0” as the flag of the
[0069]
Further, the lending suspension period setting means 11e possessed by the server device13If the
[0070]
FIG. 7 is a diagram showing an example of a penalty code table according to the present invention, in which 70 is a penalty code table, and the penalty code table 70 includes a
[0071]
The
[0072]
Penalty level setting means 11e possessed by the
[0073]
Further, the librarian-
[0074]
FIG. 8 is a diagram showing an example of an operation screen for performing a lending return process in the
[0075]
The
[0076]
As mentioned above, although each embodiment was described centering on the lending process of this
[0077]
FIG. 9 is a diagram illustrating a configuration example of the
[0078]
Registration means 11e of the
[0079]
The reservation information registration means 11e19Can accept reservations for books or magazines that are being lent from the librarian's
[0080]
Waiting order setting means 11e20Is a means for setting a waiting order according to the order in which reservations are received when a plurality of reservations for books or magazines being lent are received. The e-mail transmission means 11etwenty oneThe reservation information registration means 11e19When a book or magazine corresponding to the reservation information registered by is ready to be lent, it is a means for automatically sending an e-mail to notify the user who registered the reservation information to that effect . Here, when sending an e-mail, the e-mail address of the user needs to be registered in advance.
[0081]
The
[0082]
Furthermore, since the
[0083]
FIG. 10 is a diagram illustrating an example of an operation screen for performing reservation registration in the
[0084]
As mentioned above, although each embodiment was described centering on each function in the browsing management system in the library of this invention, this invention is for making a computer function as a browsing management system similarly to the browsing management system which has this each function. The form of a program is also possible.
[0085]
An embodiment of a recording medium storing a program and data for realizing a browsing management function according to the present invention will be described. As the recording medium, specifically, a CD-ROM, a magneto-optical disk, a DVD-ROM, a floppy (registered trademark) disk, a flash memory, a memory card, a memory stick, and various other ROMs and RAMs can be assumed. By causing a computer to execute the functions of the system of each embodiment of the present invention described above on a recording medium and recording and distributing a program for realizing the browsing management function, the functions can be easily realized. Then, the recording medium as described above is mounted on an information processing apparatus such as a computer and the program is read by the information processing apparatus, or the program is stored in a storage medium provided in the information processing apparatus. By reading, the browsing management function according to the present invention can be executed.
[0086]
【The invention's effect】
According to the present invention, the functions related to browsing operations such as book and magazine lending and return processing, reservation management, user management, etc. are organically linked, and each function is efficiently adapted to the operation policy of the user service in the library. Can be provided.
[0087]
Furthermore, by registering the user service rules in the library in advance in the database as lending rules, it is possible to efficiently execute the lending business with reference to the registered lending rules.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a diagram showing an overall configuration of a library information management system according to an embodiment of the present invention.
FIG. 2 is a diagram for explaining the relationship between a database and each subsystem in the library information management system according to the present invention.
FIG. 3 is a diagram showing a configuration of a browsing management subsystem in a library according to an embodiment of the present invention.
FIG. 4 is a diagram illustrating a configuration example of a server device that executes a lending function in the browsing management subsystem.
FIG. 5 is a diagram showing an example of a lending restriction table according to the present invention.
FIG. 6 is a diagram showing an example of a lending condition table according to the present invention.
FIG. 7 is a diagram showing an example of a penalty code table according to the present invention.
FIG. 8 is a diagram illustrating an example of an operation screen for performing a lending return process in the browsing management subsystem.
FIG. 9 is a diagram illustrating a configuration example of a server device that executes a reservation function in the browsing management subsystem.
FIG. 10 is a diagram showing an example of an operation screen for performing reservation registration in the browsing management subsystem.
FIG. 11 is a diagram for explaining an outline of functions required for a library information management system;
[Explanation of symbols]
DESCRIPTION OF
Claims (3)
前記サーバコンピュータは、図書館における図書又は雑誌に関する貸出返却業務を管理するためのプログラムを記憶した記憶装置と、該プログラムを読み出して実行する制御装置とを備え、
前記制御装置は、前記プログラムを実行することにより、利用者情報を前記閲覧データベースに登録する利用者情報登録手段と、利用者毎に割り当てられた利用者IDを認識する利用者ID認識手段と、該利用者ID認識手段により認識された利用者IDに応じた利用者情報を前記閲覧データベースから検索する利用者情報検索手段と、図書又は雑誌毎に割り当てられた資料IDを認識する資料ID認識手段と、該資料ID認識手段により認識された資料IDに応じた目録情報を前記目録データベースから検索する目録情報検索手段と、前記利用者情報検索手段により検索された利用者情報と前記目録情報検索手段により検索された目録情報と図書館毎に予め設定された貸出規定とに基づいて貸出の可否を判断する判断手段と、貸出可と判断された場合に、前記利用者ID,前記資料IDに対応した貸出情報を前記閲覧データベースに登録する貸出情報登録手段とを有し、
前記貸出規定は、利用者に設定された利用者区分コード、図書又は雑誌に設定された所在コード、図書又は雑誌に設定された貸出区分コード、図書又は雑誌の貸出時に指定する貸出種別コードのいずれか複数からなるコードの組み合わせに対して設定され、
前記コードの組み合わせは、前記貸出種別コード及び前記利用者区分コードの組み合わせからなる貸出制限テーブルと、前記貸出種別コード,前記利用者区分コード,前記所在コード,及び前記貸出区分コードの組み合わせからなる貸出条件テーブルとから構成され、
前記制御装置は、前記プログラムを実行することにより、前記貸出制限テーブルに、前記貸出規定として、図書又は雑誌の貸出可能冊数と、返却期限の算出に利用するための貸出日数と、図書又は雑誌の貸出を可能とするかどうかの判断を行うか否かを示す第1の変数と、図書又は雑誌の延滞時に貸出制限を設定するか否かを示す第2の変数とを設定する貸出制限設定手段と、
前記第2の変数に基づき図書又は雑誌の延滞時に貸出制限を設定する場合、利用者に対して図書又は雑誌を新規に貸し出す際に、前記貸出情報に基づき該利用者が延滞中の図書又は雑誌を有すると判断された場合、前記利用者に対する所定期間の貸出可能冊数を、前記延滞中の図書又は雑誌の延滞日数に応じて制限する貸出可能冊数制限手段とを有することを特徴とする図書館における閲覧管理システム。 Includes a server computer for managing lending and return work related to books or magazines in the library, a catalog database in which catalog information including material IDs for each book or magazine is registered, and a user ID assigned to each library user In a browsing management system in a library with user information and a browsing database for registering lending information on books or magazine lending,
The server computer includes a storage device that stores a program for managing lending and return work related to books or magazines in a library, and a control device that reads and executes the program.
The control device, by executing the program, user information registration means for registering user information in the browsing database, user ID recognition means for recognizing a user ID assigned to each user, User information retrieval means for retrieving user information corresponding to the user ID recognized by the user ID recognition means from the browsing database, and material ID recognition means for recognizing the material ID assigned to each book or magazine Catalog information search means for searching catalog information corresponding to the material ID recognized by the material ID recognition means from the catalog database, user information searched by the user information search means, and catalog information search means Judging means for judging whether or not lending is possible based on the catalog information retrieved by means of the above and lending rules set in advance for each library, and judging that lending is possible If it has a rental information registering means for registering the user ID, the rental information corresponding to the article ID to the browsing database,
The lending rules include any of the user classification code set for the user, the location code set for the book or magazine, the lending classification code set for the book or magazine, or the lending type code specified when lending the book or magazine. Or a combination of multiple codes,
The combination of codes includes a lending restriction table composed of a combination of the lending type code and the user classification code, and a lending composed of a combination of the lending type code, the user classification code, the location code, and the lending classification code. It consists of a condition table and
By executing the program, the control device, in the lending restriction table, as the lending rules, the number of books or magazines that can be lent, the number of borrowed days to be used for calculating the return deadline, and the book or magazine Lending limit setting means for setting a first variable indicating whether or not to determine whether or not lending is possible and a second variable indicating whether or not a lending limit is set when a book or magazine is overdue When,
When lending restrictions are set when a book or magazine is overdue based on the second variable, when a book or magazine is newly lent to a user, the book or magazine that the user is overdue based on the lending information In a library characterized by having a loanable book number limiting means for limiting the number of books that can be lent to the user in a predetermined period according to the number of days in arrears of books or magazines that are overdue Browse management system.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001284472A JP4270778B2 (en) | 2001-09-19 | 2001-09-19 | Reading management system, program, and recording medium in library |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001284472A JP4270778B2 (en) | 2001-09-19 | 2001-09-19 | Reading management system, program, and recording medium in library |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003091621A JP2003091621A (en) | 2003-03-28 |
JP4270778B2 true JP4270778B2 (en) | 2009-06-03 |
Family
ID=19107785
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001284472A Expired - Lifetime JP4270778B2 (en) | 2001-09-19 | 2001-09-19 | Reading management system, program, and recording medium in library |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4270778B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016045615A (en) * | 2014-08-21 | 2016-04-04 | Necプラットフォームズ株式会社 | Management device, management system and management method |
-
2001
- 2001-09-19 JP JP2001284472A patent/JP4270778B2/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2003091621A (en) | 2003-03-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20080120293A1 (en) | Retrieval system and method of displaying retrieved results in the system | |
CA2323427A1 (en) | Method and system for registering and licensing works over a network | |
JP2004192357A (en) | Travel commodity searching/reserving system using joint server | |
JP2002140467A (en) | Books management device | |
Saffady | Integrated library systems for microcomputers and mainframes: a vendor study | |
JP2002117215A (en) | Patent management system | |
KR20020039667A (en) | Information supply system | |
JP4270778B2 (en) | Reading management system, program, and recording medium in library | |
JP4921901B2 (en) | Reservation management system, reservation management method and reservation management program | |
JP2005250797A (en) | Image buying/selling system | |
JP6772626B2 (en) | Information processing equipment, information processing programs, information processing methods and information processing systems | |
Osaniyi | Evaluating the X-Lib library automation system at Babcock University, Nigeria: A case study | |
Chung | National bibliographies: Past, present and future—the Korean experience | |
JP2006185085A (en) | Library server, book information server, program, and recording medium | |
JP2003085184A (en) | Library information control system, program and recording medium | |
JP2003091548A (en) | Book retrieval system in library, program and recording medium | |
Kwami et al. | A Comparative Study of Tools used in Building Open Source and Proprietary Integrated Library Systems | |
JP2003108704A (en) | System and program for checking book in library and recording medium | |
JP2004302877A (en) | Book retrieval system, program and recording medium | |
Murphy | Cataloging electronic journals: A practical guide | |
JP2000029895A (en) | Reading aiding system | |
JP4305916B2 (en) | Book order receiving system, method, program, and recording medium | |
JP2003099563A (en) | Order/receiving system for library, program and recording medium | |
JP2003203157A (en) | Information sharing system, method therefor, program thereof, and program storage medium readable by computer recording information sharing program | |
JP2003099567A (en) | Inter-library lending/borrowing system, program and recording medium |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060713 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20081117 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20081125 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090123 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090224 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090224 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120306 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4270778 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130306 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140306 Year of fee payment: 5 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |