JP4268678B2 - インターネット型ネットワークの中でサーバーとして使用するためのチップカードの組織システム - Google Patents

インターネット型ネットワークの中でサーバーとして使用するためのチップカードの組織システム Download PDF

Info

Publication number
JP4268678B2
JP4268678B2 JP2000559538A JP2000559538A JP4268678B2 JP 4268678 B2 JP4268678 B2 JP 4268678B2 JP 2000559538 A JP2000559538 A JP 2000559538A JP 2000559538 A JP2000559538 A JP 2000559538A JP 4268678 B2 JP4268678 B2 JP 4268678B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chip card
terminal
electronic chip
server
url
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000559538A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002520722A (ja
Inventor
マケール,アラン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Gemplus SA
Original Assignee
Gemplus SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Gemplus SA filed Critical Gemplus SA
Publication of JP2002520722A publication Critical patent/JP2002520722A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4268678B2 publication Critical patent/JP4268678B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F7/00Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus
    • G07F7/08Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by coded identity card or credit card or other personal identification means
    • G07F7/10Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by coded identity card or credit card or other personal identification means together with a coded signal, e.g. in the form of personal identification information, like personal identification number [PIN] or biometric data
    • G07F7/1008Active credit-cards provided with means to personalise their use, e.g. with PIN-introduction/comparison system
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/30Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks
    • G06Q20/34Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using cards, e.g. integrated circuit [IC] cards or magnetic cards
    • G06Q20/341Active cards, i.e. cards including their own processing means, e.g. including an IC or chip
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/30Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks
    • G06Q20/34Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using cards, e.g. integrated circuit [IC] cards or magnetic cards
    • G06Q20/346Cards serving only as information carrier of service
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/38Payment protocols; Details thereof
    • G06Q20/40Authorisation, e.g. identification of payer or payee, verification of customer or shop credentials; Review and approval of payers, e.g. check credit lines or negative lists
    • G06Q20/409Device specific authentication in transaction processing
    • G06Q20/4097Device specific authentication in transaction processing using mutual authentication between devices and transaction partners

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Devices For Checking Fares Or Tickets At Control Points (AREA)
  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)
  • Credit Cards Or The Like (AREA)

Description

【0001】
本発明は電子チップカードに関し、より具体的には、かかるカードにおける組織システムに関するものであって、該組織システムはカードを構築して、インターネットという名称で知られているネットワーク内で実行されるもののタイプのサーバーとしてカードを実行することを可能にするものである。
【0002】
電子チップカードは、パーソナル・コンピュータ、携帯電話器、銀行端末等の機器と連結して各種の機能を実現するために、ますます多く使用されている。このため、カードは、機器と通信するための電子回路およびソフトウエアから構築され、比較的単純な、かつ規格ISO7816−3/4により定められた通信プロトコルに従って、機器に接続されている。
【0003】
これらの通信プロトコルでは、インターネット型ネットワーク内の電子チップカードへのアクセスは、あらゆる種類のアプリケーション(テキスト、画像、音響、音声、ファイル…)にローカルまたはリモートでアクセスするためのこの種のネットワークで使用されているアドレス指定法を実行することによってはできない。
【0004】
従って、電子チップカードの実際の組織、並びにカードが使用している通信プロトコルは、インターネット網内で実行されるもののタイプのサーバーとしてカードを使用することができない。
【0005】
従って、本発明の一つの目的は、インターネット型のネットワークにアクセスするのに適した端末を介して、このネットワーク内でサーバーとして使用することができる電子チップカードを実現することである。
【0006】
この目的を達成するために、本発明は電子チップカードの組織システムを提案し、該システムはカードが接続されているネットワークの全てのユーザーが、アドレス指定の共通かつ汎用の言語によってカードと通信することを可能にする。
【0007】
明細書と請求の範囲を読みやすくするために、以下に定義する略語は名詞として使用されるものとする。
【0008】
−URLは英語の"Uniform Resource Locator"の略語であり、インターネット網のドメイン内の、サーバー上で利用可能な資源(ファイル、テキスト、音響、画像、アプリケーション、プログラム、データ表、そして一般的に「オブジェクト」と呼ばれる)の所在を突き止め、命名する手段を定義する。いくつかのURLアクセス方式が存在し、それぞれがアクセスプロトコルに対応しており、例えば"http://"と"ftp://"はネットワークを介してリモートアクセスを可能にし、"file://"はローカルファイルシステムへのアクセスを可能にする。
【0009】
−WWWは英語の"World Wide Web"の略語であり、インターネット網の情報とサービスの世界的ネットワークを定義する。
【0010】
−WAPは英語の"Wireless Application Protocols"の略語であり、無線電話通信網のプロトコル全体を定義し、該プロトコル全体は携帯端末が互いに接続し、インターネット網の情報とサーバーにアクセスすることを可能にする。
【0011】
−HTMLは英語の"Hyper Text Markup Language"の略語であり、文書またはファイルの構造と画面の定義付けを可能にする言語、並びにWWWネットワーク内のナビゲーション・エレメントを定義する。
【0012】
−HTTPは英語の"Hyper Text Transfer Protocol"の略語であり、とくにWWWネットワーク上で利用可能な資源の取得を特に可能にするWWWネットワークの通信プロトコルを定義する。
【0013】
−WSPは英語の"Wireless Session Protocol"の略語であり、HTTPプロトコルに相当するWAPプロトコルの階層を定義する。
【0014】
−TLSは英語の"Transport Layer Security"の略語であり、クライアント端末とサーバーとの間のセキュリティ・セッションを確立するために、セキュリティのパラメータおよびアルゴリズムの決定に関するプロトコルを定義する。
【0015】
−WTLSは英語の"Wireless Transport Layer Security"の略語であり、WAPプロトコル全体において、無線電話通信に替られたTLSプロトコルを定義する。
【0016】
−TCP/IPは英語の"Transmission Control Protocol/Internet Protocol"の略語であり、ネットワーク内のデータ・パケットのアドレス指定およびルーティングを管理する、インターネット網内で使用される通信レベルでのプロトコルの階層を定義する。
【0017】
−WTPは英語の"Wireless Transport Protocol"の略語であり、インターネット網上のTCP/IPプロトコルに相当するWAPプロトコルの階層を定義する。
【0018】
−WMLは英語の"Wireless Markup language"の略語であり、WAPプロトコルのための簡略化されたHTML言語を定義する。
【0019】
−WAEは英語の"Wireless Application Environment"の略語であり、インターネット網のサービスにアクセスするためのWAPプロトコル内の、クライアント端末のアプリケーション環境、すなわちクライアント・ナビゲーターを定義する。
【0020】
−WTAは英語の"Wireless Telephony Application"の略語であり、電話通信サービスのためのWAPプロトコル内のクライアント端末のアプリケーション環境を定義する。
【0021】
−CGIは英語の"Common Gateway Interface"の略語であり、WWWのアプリケーションへのアクセス・インターフェースを定義する。このインターフェースはクライアント・ナビゲーターから発信されたURL要求をもとにWWWのサーバー上のアプリケーションの起動を可能にする。このインターフェースは、入力パラメータからアプリケーションへの移行をサポートする。
【0022】
−APDUは英語の"Application Protocol Data Unit"の略語であり、端末上のアプリケーションとチップカード上のアプリケーションとの間のコマンドの基本交換フォーマットを定義する。例えば、規格ISO 7816−4がこれに該当する。
【0023】
−SQLは英語の"Structured Query Language"の略語であり、関係型データベースの問い合わせに用いられる言語を定義する。
【0024】
−SCQLは英語の"Structured Card Query Language"の略語であり、規格ISO 7816−7に準拠するデータベース型のチップカードに対する要求言語を定義する。SCQLはチップカードにおいて、関係型データベースの問い合わせに用いられるSQL言語と同等である。
【0025】
−BNFは英語の"Backus-Naur Form(バッカス記法)" の略語であり、ある一つの言語とある一つの文法の構文の規則の定義を可能にする疑似シンボリックコードを定義する。
【0026】
−GSMは英語の"Global System for Mobile"の略語であり、移動電話通信システムを意味する。
【0027】
従って、本発明は端末を介してサーバーとして用いられるための電子チップカード組織システムであって、チップカードが該端末にインターネット網等のデジタルデータ伝送ネットワーク内で接続されており、前記電子チップカードはマイクロプロセッサと、プログラムとデータを含むメモリとから成り、該プログラムとデータは、電子チップカードのオペレーティングシステムを実行し、かつ電子チップカードの入/出力を管理し、さらに以下のものを含むことを特徴とするシステムに関するものである。
−端末からきたコマンドを電子チップカードの基本コマンドに翻訳するための手段と、
−基本コマンドによって定義された作業を実施するための手段と、
−端末に向けられる電子チップカードの応答をフォーマットにするための手段。
【0028】
URLコマンドを翻訳するための手段は、メモリの1つに記録された対応表を備えている。
【0029】
変型において、電子チップカードは、更にセッションプロトコル(WSP)と伝送プロトコル(WTP)とを実行するための手段を備えている。
【0030】
本発明のその他の特徴と利点は、付属の図面を参照して、特定の実施例の下記の説明を読むことによって明らかになるだろう。
−図1は、プロトコルの階層に関して、インターネット型のネットワークにアクセスするのに適したローカル端末を介して、このネットワーク内でサーバーとして使用されるチップカードのローカルアクセスを示す模式図である。
−図2は、プロトコルの階層に関して、インターネット型のネットワークにアクセスするのに適したローカル端末を介して、このネットワーク内でサーバーとして使用されるチップカードのリモートアクセスを示す模式図である。
−図3は、本発明によるサーバーチップカードの組織の第一の実施例であって、プロトコルの全ての階層がサーバーチップカード内に実現されている。
−図4は、本発明によるサーバーチップカードの組織の第二の実施例であって、プロトコルの階層が、サーバーチップカードの接続された端末内にしか存在しない。
−図5は、本発明によるサーバーチップカードの組織の第三の実施例であって、URLインタープリタが、サーバーチップカードの接続された端末上に移されている。
【0031】
前文に挙げた略語の定義は明細書の一部である。
【0032】
図1から5の模式図はGSM型の移動電話通信網の枠内で説明されるものであって、ネットワークのクライアントまたはユーザーは、受話器または端末10を有し、端末10のローカルで(図1)位置する、またはリレー端末16を介してリモートで(図2)位置するサーバーチップカード12に、アクセスを所望する。
【0033】
インターネット網のサービスにアクセスするために、クライアント端末10は、URLアドレス指定モード(20)を介して、階層を重ねて配置された様々なプロトコルを利用する。これらのプロトコルはそれぞれ一般的にセッション層(22)と、セキュリティ層(24)と、トランスポート層(26)とから成る。これらの階層は、例えばWAP型のプロトコル、それぞれWSP、WTLS、およびWTPと明示する。
【0034】
サーバーチップカード12は、WSPプロトコル(番号26)とWTPプロトコル(番号30)を有している。
【0035】
図1の場合、クライアント端末10とサーバーチップカード12は、ISO 7816−3のような通信プロトコル32によって、モードT=0およびT=1に従って、直接通信する。この組織はクライアント端末10が、矢印36の方向に沿って、サーバーチップカード12からファイル34を取得することを可能にする。それはまた、例えば、サーバーチップカード12を更新するために、端末10のあるファイルまたは他のファイルを、矢印36とは反対方向にチップカード12に向かって転送することもできる。
【0036】
図2に示した模式図において、サーバーカード12は、クライアント端末10にローカルには接続されていないが、リレー端末16を介して接続され、該リレー端末は、少なくともWTPプロトコル(番号42)と、場合によってセキュリティ接続の場合はWTLSプロトコル(番号40)を備えている。なお、WSPプロトコル(番号44)はリレー端末16には不要である。
【0037】
サーバーチップカード12は、通信プロトコル32によって端末16とローカル通信し、該端末は携帯電話通信(GSM)に使用されるタイプの伝送プロトコル46を介してクライアント端末10と通信する。
【0038】
図2のこの組織は、クライアント端末10が、矢印36の方向に通信プロトコル32と46を経由するリレー端末16を介して、サーバーチップカードのファイル34を読取ることを可能にする。さらに端末10のある1つのファイルまたは別のファイルを、例えばサーバーチップカード12を更新するために、矢印36と反対方向にチップカード12に向けて転送することも可能にする。
【0039】
図1および2の記載は、サーバーチップカード12が、リレー端末によって実行可能なWSPおよびWTPプロトコルを実行することを示している。
【0040】
チップカード12は、少なくとも次の機能を実現しなければならない。
−URLコマンドを、チップカードのための基本コマンドのシーケンスに翻訳し、
−要求されたファイルを選択し、それをクライアント端末10に送り返すか、関連する処理を開始し、
−クライアント端末に向けられたチップカードの応答をフォーマットにする。
【0041】
本発明は、チップ12内のWTPおよびWSPプロトコルの集積度に応じてサーバーチップカードの3つの実施例を提案する。
【0042】
実施例(a)(図3)では、WTPおよびWSPプロトコル並びにURLインタプリタが、チップカードによって実行されている。
【0043】
実施例(b)(図4)では、URLインタプリタだけがチップカード内に実現され、WTPおよびWSPプロトコルは、チップカードと関係する端末によって実行される。
【0044】
また、実施例(c)(図5)では、WTPおよびWSPプロトコル並びにURLインタプリタの全てが、チップカードと関係する端末によって実行される。
【0045】
本発明によるサーバーチップカードの特定の実施例を問わず、サーバーチップカードは以下のものを含む。
−マイクロプロセッサ50と、
−英語の”Read Only Memory"の略語ROMでよく知られており、プログラムを含んだ、読み出しのみの不揮発性プログラムメモリ52と、
−英語の”Random Access Memory "の略語RAMでよく知られている、ランダムアクセス式の揮発性メモリ54と、
−英語のElectrically Erasable Programmable Read Only Memory"の略語EEPROMでよく知られており、データを含んだ、消去可能かつプログラミング可能なタイプの、データメモリ56。
【0046】
矢印58はマイクロプロセッサ50が、メモリ52、54、および56と通信していることを示している。
【0047】
3つの実施例の違いはメモリ52の内容に関するものである。実際、実施例(a)(図3)では、以下のものがチップカードに含まれる。
−チップカードのオペレーティングシステム60と、
−入/出力管理システム62と、
−WTPプロトコル(番号30)と、
−WSPプロトコル(番号28)と、
−URLインタプリタ64。
【0048】
この実施例(a)において、チップカード12は、WTP、WSPおよびURLインタープリタの全ての機能を実現し、そのためには大容量のメモリ52を必要とする。
【0049】
実施例(b)(図4)において、カードは以下のものを含んでいる。
−チップカードのオペレーティングシステム60と、
−入/出力管理システム62と
−URLインタプリタ64。
【0050】
この実施例(b)において、プロトコルWTPおよびWSPは、サーバーチップカードと関係するリレー端末16上にインストールされている。
【0051】
チップカード12上に配置されたURLインタプリタ64と通信するために、リレー端末16が備えられ、カードに、リレー端末のURLを運ぶ「エンベロープ」と呼ばれるコマンドを作成する。
【0052】
実施例(c)(図5)において、カードは以下のものを含んでいる。
−オペレーティングシステム60と、
−入/出力管理システム62。
【0053】
この実施例(c)において、プロトコルWTPおよびWSP、並びにURLインタープリタは、サーバーチップカードと関係するリレー端末16上にインストールされている。リレー端末16を作動させると、該リレー端末は、例えば、URL対応表の内容を転送するためのコマンドを送る。
【0054】
3つの実施例において、メモリ56は以下の同一のエレメントを含んでいる。
−URLの対応表70と、
−チップカード内部のデータ72と、
−アプリケーションおよびオブジェクトのファイル(番号74)。
【0055】
URLアクセスの全体的な方式は、インターネット網上でアクセス可能な、次のモデルに従う、1994年12月付の文書RFC1738に定義されており、作者はT.BERNERS-LEE., L.MASINTERおよび M.Mc CAHILLである。
<scheme>://<user>:<password>@<host><port>/<url-patch>

【0056】
本発明は、下記によるサーバーチップカードへのアクセス方式を提案する。
card://<accesscondition>@<host>:<cardreader>/url-parmlist

【0057】
この方式において、資源としてのサーバーチップカードへのアクセスプロトコルは”card://”によって識別される。
【0058】
暗証番号、暗号証明などのカードへのアクセス条件は、例えば"access condition"の部分によって定義される。
【0059】
サーバーチップカードが接続された該当端末は、"host"の部分で識別される。
【0060】
当該カード読取り装置は、"cardreader"の部分で識別され、読取り装置の物理アドレス、あるいは携帯電話通信端末のSIM読取り装置などの論理アドレスに対応することができる。
【0061】
資源へのアクセス経路は、"url-path"によって識別され、チップカードのルートからの論理経路、またはファイルまたはアプリケーションに向かう論理経路に対応することができる。
【0062】
アプリケーション型のコマンドの場合、"parmlist"の部分がこのアプリケーション用のパラメータ・セットを示す。
【0063】
サーバーチップカード"card://"のためのURLアドレス指定方式の完全な合成は、BNF記号表記を用いて定義され、次の形で表される。
【0064】
【表1】
Figure 0004268678

【図面の簡単な説明】
【図1】 ネットワーク内でサーバーとして使用されるチップカードのローカルアクセスを示す模式図である。
【図2】 ネットワーク内でサーバーとして使用されるチップカードのリモートアクセスを示す模式図である。
【図3】 本発明によるサーバーチップカードの組織の第一の実施例である。
【図4】 本発明によるサーバーチップカードの組織の第二の実施例である。
【図5】 本発明によるサーバーチップカードの組織の第三の実施例である。

Claims (5)

  1. 端末を介してサーバーとして用いられるための電子チップカードであって、該端末は、インターネット網等のデジタルデータ伝送ネットワーク内で接続され、前記電子チップカードが、少なくとも一つのマイクロプロセッサ(50)と、プログラムとデータを含むメモリ(52,54,56)とから成り、該プログラムとデータは、電子チップカードのオペレーティングシステムを実行し、かつ電子チップカードの入/出力を管理し、該電子チップカードがさらに以下のものを含むことを特徴とする、電子チップカード。
    −端末(10,16)からきたURLコマンドを電子チップカードの基本コマンドに翻訳するための手段(56,70)と、
    −基本コマンドによって定義された作業を実施するための手段と、
    −端末(10,16)に向けられる電子チップカードの応答をフォーマットにするための手段。
  2. URLコマンドを翻訳するための手段が、それぞれのタイプのチップカードに固有のURLの対応表(70)を有することを特徴とする、請求項1に記載の電子チップカード。
  3. URLコマンド翻訳するための手段が、さらにメモリ(52)内に記録されたURLインタープリタ・プログラム(64)を有することを特徴とする、請求項2に記載の電子チップカード。
  4. さらにセッションプロトコル(WSP)と伝送プロトコル(WTP)を実行するための手段(28,30)を有することを特徴とする、請求項3に記載の電子チップカード。
  5. WSPおよびWTPプロトコルを実行するための手段が、メモリ(52)内に記録されたプログラムを備えていることを特徴とする、請求項4に記載の電子チップカード。
JP2000559538A 1998-07-10 1999-06-24 インターネット型ネットワークの中でサーバーとして使用するためのチップカードの組織システム Expired - Lifetime JP4268678B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9808950A FR2781067B1 (fr) 1998-07-10 1998-07-10 Systemes d'organisation de carte a puce en vue de son utilisation en tant que serveur dans un reseau du type internet
FR98/08950 1998-07-10
PCT/FR1999/001517 WO2000003363A1 (fr) 1998-07-10 1999-06-24 Systemes d'organisation de carte a puce en vue de son utilisation en tant que serveur dans un reseau du type internet

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002520722A JP2002520722A (ja) 2002-07-09
JP4268678B2 true JP4268678B2 (ja) 2009-05-27

Family

ID=9528574

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000559538A Expired - Lifetime JP4268678B2 (ja) 1998-07-10 1999-06-24 インターネット型ネットワークの中でサーバーとして使用するためのチップカードの組織システム

Country Status (14)

Country Link
US (1) US6772952B1 (ja)
EP (1) EP1127339B1 (ja)
JP (1) JP4268678B2 (ja)
CN (1) CN1154075C (ja)
AT (1) ATE336768T1 (ja)
AU (1) AU4271599A (ja)
BR (1) BR9911948A (ja)
CA (1) CA2337813A1 (ja)
DE (1) DE69932840T2 (ja)
ES (1) ES2272089T3 (ja)
FR (1) FR2781067B1 (ja)
MX (1) MXPA00012924A (ja)
RU (1) RU2001103748A (ja)
WO (1) WO2000003363A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2791159B1 (fr) * 1999-03-15 2001-05-04 Bull Cp8 Procede d'acces a un objet a l'aide d'un navigateur de type "web" cooperant avec une carte a puce et architecture pour la mise en oeuvre du procede
WO2001057687A1 (en) 2000-02-04 2001-08-09 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Information terminal
FR2805108B1 (fr) 2000-02-10 2002-04-05 Bull Cp8 Procede d'enregistrement d'un usager sur un serveur d'annuaire d'un reseau de type internet et/ou de localisation d'un usager sur ce reseau, et carte a puce pour la mise en oeuvre du procede
WO2002011477A1 (en) * 2000-07-27 2002-02-07 Kiang Kiong Wong System and method of accessing and storing data on a chip card of a mobile phone
US7023827B2 (en) * 2000-09-13 2006-04-04 Kddi Corporation WAP analyzer
FR2816785B1 (fr) * 2000-11-10 2002-12-20 Bull Cp8 Protocole de communication entre une carte a puce de type pro-active et son terminal d'accueil
FI20011569A0 (fi) * 2001-07-24 2001-07-24 Ericsson Telefon Ab L M Järjestelmä ja menetelmä puhelun muodostamiseksi tietoliikenneverkossa
FR2863425B1 (fr) * 2003-12-04 2006-02-10 Gemplus Card Int Procede et systeme de configuration automatique d'appareil dans un reseau de communication
US7661146B2 (en) * 2005-07-01 2010-02-09 Privamed, Inc. Method and system for providing a secure multi-user portable database
EP1931283A2 (en) * 2005-10-03 2008-06-18 SanDisk IL Ltd Modular computing system

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997006627A1 (en) * 1995-08-08 1997-02-20 Angstrom Corporation Personal reader capture transfer technology
EP0960402B1 (en) * 1996-06-19 2007-09-26 Behruz Vazvan Real time system and method for remote purchase payment and remote bill payment transactions and transferring of electronic cash and other required data
US5845267A (en) * 1996-09-06 1998-12-01 At&T Corp System and method for billing for transactions conducted over the internet from within an intranet
WO1998020411A1 (en) * 1996-11-08 1998-05-14 Neomedia Technologies, Inc. Automatic access of electronic information through machine-readable codes on printed documents
US6405049B2 (en) * 1997-08-05 2002-06-11 Symbol Technologies, Inc. Portable data terminal and cradle
JP3185766B2 (ja) * 1998-07-29 2001-07-11 日本電気株式会社 送受信カード
US6481621B1 (en) * 1999-01-12 2002-11-19 International Business Machines Corporation System method and article of manufacture for accessing and processing smart card information

Also Published As

Publication number Publication date
DE69932840D1 (de) 2006-09-28
ATE336768T1 (de) 2006-09-15
RU2001103748A (ru) 2003-01-27
US6772952B1 (en) 2004-08-10
EP1127339B1 (fr) 2006-08-16
MXPA00012924A (es) 2002-06-21
DE69932840T2 (de) 2007-03-08
ES2272089T3 (es) 2007-04-16
JP2002520722A (ja) 2002-07-09
FR2781067A1 (fr) 2000-01-14
CN1308753A (zh) 2001-08-15
FR2781067B1 (fr) 2000-09-22
WO2000003363A1 (fr) 2000-01-20
EP1127339A1 (fr) 2001-08-29
CN1154075C (zh) 2004-06-16
AU4271599A (en) 2000-02-01
BR9911948A (pt) 2001-03-27
CA2337813A1 (fr) 2000-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3794926B2 (ja) スマートカードと協働する「web」タイプのブラウザを用いたオブジェクトへのアクセスシステム
KR100723006B1 (ko) 인터넷형 네트워크 서버 디렉토리상에 유저를 등록하고상기 네트워크 상에 유저를 위치 설정하기 위한 방법 및이를 위한 스마트 카드
KR100703117B1 (ko) 유저 스테이션과 네트워크, 특히 실행을 위한 구조를 포함하는 인터넷 간의 통신 방법
US6336137B1 (en) Web client-server system and method for incompatible page markup and presentation languages
KR101276201B1 (ko) 아이덴티티 관리서버, 시스템 및 관리 방법
US20020049675A1 (en) System and user interface for managing users and services over a wireless communications network
US20030028614A1 (en) Portable storage media and method of utilizing remote storage unit on network as auxiliary memory of local computer by using the same
JP3913984B2 (ja) ネットワークインターフェース手段を備えたオンボードシステム、およびこのオンボードシステムに配置されるアプリケーションの作動方法
US7752322B2 (en) System for ubiquitous network presence and access without cookies
JP4268678B2 (ja) インターネット型ネットワークの中でサーバーとして使用するためのチップカードの組織システム
EP1247413B1 (en) Representation of applications in a telecommunication system
CN103532833A (zh) 一种业务系统访问方法、终端及代理服务系统
Kilian-Kehr Mobile Security with Smartcards
US20060235940A1 (en) Method and system for sharing personal attributes, sharing/ insertion/ terminal modules, internet access provider, proxy server, services provider and computer program for this method
KR20050074857A (ko) 스마트 카드용 데이터(또는 애플리케이션) 탑재방법 및시스템
KR100568961B1 (ko) 네트워크 중계 연결 방법 및 시스템
KR20090019879A (ko) 클라이언트측 프로그램을 이용한 스마트 카드용 데이터(또는 애플리케이션) 탑재 시스템
KR20050074858A (ko) 클라이언트측 프로그램을 이용한 스마트 카드용데이터(또는 애플리케이션) 탑재 방법 및 시스템
JP2002318746A (ja) 電子キャビネットサービスシステム
CA2328036A1 (en) System and method of associating devices to secure commercial transactions performed over the internet

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060605

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080902

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090106

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090222

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4268678

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130227

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140227

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S631 Written request for registration of reclamation of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313631

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140227

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term