JP4258768B2 - ファイル配置システム - Google Patents

ファイル配置システム Download PDF

Info

Publication number
JP4258768B2
JP4258768B2 JP2004123787A JP2004123787A JP4258768B2 JP 4258768 B2 JP4258768 B2 JP 4258768B2 JP 2004123787 A JP2004123787 A JP 2004123787A JP 2004123787 A JP2004123787 A JP 2004123787A JP 4258768 B2 JP4258768 B2 JP 4258768B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
file
client host
request
virtual disk
identifier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004123787A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005309648A (ja
Inventor
寛 青野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2004123787A priority Critical patent/JP4258768B2/ja
Priority to US11/108,852 priority patent/US20050235005A1/en
Publication of JP2005309648A publication Critical patent/JP2005309648A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4258768B2 publication Critical patent/JP4258768B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/10File systems; File servers
    • G06F16/18File system types
    • G06F16/188Virtual file systems

Description

本発明は、ファイル配置システムに関し、特に、ディスク装置を用いるファイル配置システムに関する。
ファイルシステムを作成する技術が知られている。この場合、ストレージエリアネットワークにはファイルサーバ、複数のクライアントホスト、複数の物理ディスク装置(ディスク装置)が接続されている。ファイルサーバは、ストレージエリアネットワーク上で複数のディスク装置を結合して単一の仮想ディスク装置を作成し、その上にファイルシステムを作成する。
しかしながら、複数のクライアントホストが仮想ディスク装置にアクセスするためのアクセス要求{例示;ファイルの作成要求、IO要求(ライト/リード)}を行なう場合、複数のディスク装置のうちの1つのディスク装置にアクセスが集中してしまう可能性がある。この場合、複数のクライアントホストのアクセス要求により1クライアントホストあたりの、ディスク装置とのデータ転送量は低下する。
特開2003−345698号公報(特許文献1)には、ネットワーク上のディスク装置群への高速なアクセスを実現するデータ共有システムが記載されている。
特開2003−330622号公報(特許文献2)には、記憶領域の割当て、その記憶領域に対するアクセス権限の設定を容易に行なうアクセス管理用サーバが記載されている。
特開2004−030437号公報(特許文献3)には、NAS装置を使用してファイルサーバを構成するシステムにおいて、共有ディレクトリの存在を該共有者であるクライアントに対してのみ開示することができるデータ管理装置が記載されている。
特開2003−345698号公報 特開2003−330622号公報 特開2004−030437号公報
本発明の課題は、1つのディスク装置にアクセスが集中することなく、複数のクライアントホストがアクセス要求を行なうことができるファイル配置システムを提供することにある。
本発明の他の課題は、複数のクライアントホストから送信されるアクセス要求をそれぞれ複数のディスク装置に分散することができるファイル配置システムを提供することにある。
以下に、[発明を実施するための最良の形態]で使用する番号・符号を用いて、課題を解決するための手段を説明する。これらの番号・符号は、[特許請求の範囲]の記載と[発明を実施するための最良の形態]の記載との対応関係を明らかにするために付加されたものであるが、[特許請求の範囲]に記載されている発明の技術的範囲の解釈に用いてはならない。
本発明による第1の観点では、ファイル配置システムは、ネットワークに接続され、自己を識別する識別子(A〜C)を保持する複数のクライアントホスト(31〜33)と、前記ネットワークに接続され、実行部(200)と格納部(140)とを備えたファイルサーバ(2)と、前記ネットワークに接続され、ファイルが格納される複数のディスク装置(11〜13)とを具備する。
前記ファイルサーバ(2)の前記実行部(200)は、前記複数のディスク装置(11〜13)に対してそれぞれ複数の仮想ディスク領域(151〜153、154〜156、157〜159)を割り付けて仮想ディスク装置(14)を構成する仮想ディスクドライバ(203)を具備する。
前記ファイルサーバ(2)の前記格納部(140)は、前記複数のクライアントホスト(31〜33)の各々の前記識別子(A〜C)と、前記複数の仮想ディスク領域(151〜153、154〜156、157〜159)の各々を表す領域情報(スタートブロック、エンドブロック)とを格納するテーブル(1413)を具備する。
前記ファイルサーバ(2)の前記実行部(200)は、更に、前記複数のクライアントホスト(31〜33)のうちの第1クライアントホスト(31)からのアクセス要求{ファイル作成要求、IO(WRITE/READ)要求}を受信するファイルシステムサーバ部(201)を具備する。前記アクセス要求{ファイル作成要求、IO(WRITE/READ)要求}は、前記第1クライアントホスト(31)の前記識別子(A)を含む。
前記ファイルサーバ(2)の前記実行部(200)は、更に、前記アクセス要求{ファイル作成要求、IO(WRITE/READ)要求}に応じて、前記テーブル(1413)を参照し、前記第1クライアントホスト(31)の前記識別子(A)に対応する第1仮想ディスク領域(151、152、153)を決定し、前記アクセス要求{ファイル作成要求、IO(WRITE/READ)要求}に対する通知(ファイル作成完了通知、rawIO要求)を前記第1クライアントホスト(31)に送信するファイルシステム制御部(202)とを具備する。
本発明によるファイル配置システムにおいて、前記アクセス要求は、第1ファイルの作成要求(ファイル作成要求)である。
前記ファイルシステム制御部(202)は、前記アクセス要求(ファイル作成要求)に応じて、前記テーブル(1413)を参照し、前記第1仮想ディスク領域(151、152、153)を決定し、前記第1仮想ディスク領域(151、152、153)上に前記第1ファイルを作成してファイル作成完了通知を前記通知として前記第1クライアントホスト(31)に送信する。
本発明によるファイル配置システムにおいて、前記第1仮想ディスク領域(151、152、153)上には、作成された第2ファイルが格納されている。
前記アクセス要求は、前記第2ファイルに対するIO要求である。前記IO要求は、ライト要求{IO(WRITE)要求}又はリード要求{IO(READ)要求}を含む。
前記ファイルシステム制御部(202)は、前記アクセス要求が前記ライト要求である場合、前記テーブル(1413)を参照し、前記第1仮想ディスク領域(151、152、153)を決定する。次に、前記第1クライアントホスト(31)のメモリと前記第1仮想ディスク領域(151、152、153)との間で前記第2ファイルに関連するデータ転送を行なうための転送要求{raw(低レベル)IO要求}を前記通知として前記第1クライアントホスト(31)に送信する。低レベルIOは、例えばSCSIコマンドのリードコマンドまたはライトコマンドに相当する。また、前記ファイルシステム制御部(202)は、前記アクセス要求が前記リード要求である場合、ファイルシステムに既に割り当てられたファイル割り当て領域を検索し、前記第1仮想ディスク領域(151、152、153)を決定する。次に、転送要求{raw(低レベル)IO要求}を前記通知として前記第1クライアントホスト(31)に送信する。
本発明によるファイル配置システムにおいて、前記識別子はIPアドレスである。
本発明による第2の観点では、ファイルサーバ(2)は、自己を識別する識別子(A〜C)を保持する複数のクライアントホスト(31〜33)と、ファイルが格納される複数のディスク装置(11〜13)とに、ネットワークを介して接続されている。ファイルサーバ(2)は、実行部(200)と、格納部(140)とを具備する。
前記実行部(200)は、前記複数のディスク装置(11〜13)に対してそれぞれ複数の仮想ディスク領域(151〜153、154〜156、157〜159)を割り付けて仮想ディスク装置(14)を構成する仮想ディスクドライバ(203)を具備する。
前記格納部(140)は、前記複数のクライアントホスト(31〜33)の各々の前記識別子(A〜C)と、前記複数の仮想ディスク領域(151〜153、154〜156、157〜159)の各々を表す領域情報(スタートブロック、エンドブロック)とを格納するテーブル(1413)を具備する。
前記実行部(200)は、更に、前記複数のクライアントホスト(31〜33)のうちの第1クライアントホスト(31)からのアクセス要求{ファイル作成要求、IO(WRITE/READ)要求}を受信するファイルシステムサーバ部(201)を具備する。前記アクセス要求{ファイル作成要求、IO(WRITE/READ)要求}は、前記第1クライアントホスト(31)の前記識別子(A)を含む。
前記実行部(200)は、更に、前記アクセス要求{ファイル作成要求、IO(WRITE/READ)要求}に応じて、前記テーブル(1413)を参照し、前記第1クライアントホスト(31)の前記識別子(A)に対応する第1仮想ディスク領域(151、152、153)を決定し、前記アクセス要求{ファイル作成要求、IO(WRITE/READ)要求}に対する通知(ファイル作成完了通知、rawIO要求)を前記第1クライアントホスト(31)に送信するファイルシステム制御部(202)を具備する。
本発明によるファイルサーバ(2)において、前記アクセス要求は、第1ファイルの作成要求(ファイル作成要求)である。
前記ファイルシステム制御部(202)は、前記アクセス要求(ファイル作成要求)に応じて、前記テーブル(1413)を参照し、前記第1仮想ディスク領域(151、152、153)を決定し、前記第1仮想ディスク領域(151、152、153)上に前記第1ファイルを作成し、ファイル作成完了通知を前記通知として前記第1クライアントホスト(31)に送信する。
本発明によるファイルサーバ(2)において、前記第1仮想ディスク領域(151、152、153)上には、作成された第2ファイルが格納されている。
前記アクセス要求は、前記第2ファイルに対するIO要求である。前記IO要求は、ライト要求{IO(WRITE)要求}又はリード要求{IO(READ)要求}を含む。
前記ファイルシステム制御部(202)は、前記アクセス要求が前記ライト要求である場合、前記テーブル(1413)を参照し、前記第1仮想ディスク領域(151、152、153)を決定する。次に、前記第1クライアントホスト(31)のメモリと前記第1仮想ディスク領域(151、152、153)との間で前記第2ファイルに関連するデータ転送を行なうための転送要求{raw(低レベル)IO要求}を前記通知として前記第1クライアントホスト(31)に送信する。また、前記ファイルシステム制御部(202)は、前記アクセス要求が前記リード要求である場合、ファイルシステムに既に割り当てられたファイル割り当て領域を検索し、前記第1仮想ディスク領域(151、152、153)を決定する。次に、転送要求{raw(低レベル)IO要求}を前記通知として前記第1クライアントホスト(31)に送信する。
本発明によるファイルサーバ(2)において、前記識別子はIPアドレスである。
本発明による第3の観点では、ファイル配置方法は、自己を識別する識別子(A〜C)を保持する複数のクライアントホスト(31〜33)と、複数のディスク装置(11〜13)とに、ネットワークを介して接続されたファイルサーバ(2)を用いて、前記複数のディスク装置(11〜13)に格納されるファイルを配置する方法である。
本発明によるファイル配置方法は、前記複数のディスク装置(11〜13)に対してそれぞれ複数の仮想ディスク領域(151〜153、154〜156、157〜159)を割り付けて仮想ディスク装置(14)を構成するステップと、前記複数のクライアントホスト(31〜33)のうちの第1クライアントホスト(31)からのアクセス要求{ファイル作成要求、IO(WRITE/READ)要求}を受信するステップとを具備する。前記アクセス要求{ファイル作成要求、IO(WRITE/READ)要求}は、前記第1クライアントホスト(31)の前記識別子(A)を含む。
本発明によるファイル配置方法は、更に、前記アクセス要求{ファイル作成要求、IO(WRITE/READ)要求}に応じて、前記複数のクライアントホスト(31〜33)の各々の前記識別子(A〜C)と、前記複数の仮想ディスク領域(151〜153、154〜156、157〜159)の各々を表す領域情報(スタートブロック、エンドブロック)とを格納する格納部(140、1413)を参照し、前記第1クライアントホスト(31)の前記識別子(A)に対応する第1仮想ディスク領域(151、152、153)を決定し、前記アクセス要求{ファイル作成要求、IO(WRITE/READ)要求}に対する通知(ファイル作成完了通知、rawIO要求)を前記第1クライアントホスト(31)に送信するステップを具備する。
本発明によるファイル配置方法において、前記アクセス要求は、第1ファイルの作成要求(ファイル作成要求)である。
前記通知を送信するステップは、前記アクセス要求(ファイル作成要求)に応じて、前記格納部(140、1413)を参照し、前記第1仮想ディスク領域(151、152、153)を決定し、前記第1仮想ディスク領域(151、152、153)上に前記第1ファイルを作成し、ファイル作成完了通知を前記通知として前記第1クライアントホスト(31)に送信するステップを含む。
本発明によるファイル配置方法において、前記第1仮想ディスク領域(151、152、153)上には、作成された第2ファイルが格納されている。
前記アクセス要求は、前記第2ファイルに対するIO要求である。前記IO要求は、ライト要求{IO(WRITE)要求}又はリード要求{IO(READ)要求}を含む。
前記通知を送信するステップは、前記アクセス要求が前記ライト要求である場合、前記格納部(140、1413)を参照し、前記第1仮想ディスク領域(151、152、153)を決定し、前記第1クライアントホスト(31)のメモリと前記第1仮想ディスク領域(151、152、153)との間で前記第2ファイルに関連するデータ転送を行なうための転送要求{raw(低レベル)IO要求}を前記通知として前記第1クライアントホスト(31)に送信するステップを含む。また、前記アクセス要求が前記リード要求である場合、このステップは、ファイルシステムに既に割り当てられたファイル割り当て領域を検索し、前記第1仮想ディスク領域(151、152、153)を決定し、転送要求{raw(低レベル)IO要求}を前記通知として前記第1クライアントホスト(31)に送信する。
本発明によるファイル配置方法において、前記識別子はIPアドレスである。
本発明のファイル配置システムでは、ファイルサーバ(2)は、テーブル(1413)によって複数のディスク装置(11、12、13)(151〜153、154〜156、157〜159)をそれぞれ複数のクライアントホスト(31、32、33)に割り当てているため、複数のクライアントホスト(31、32、33)から送信されるアクセス要求{ファイル作成要求、IO(WRITE)要求}をそれぞれ複数のディスク装置(11、12、13)に分散することができる。このため、1つのディスク装置にアクセスが集中することなく、複数のクライアントホスト(31、32、33)が同時にアクセス要求を行なうことができる。
以下に添付図面を参照して、本発明のファイル配置システムについて詳細に説明する。
図1は、本発明のファイル配置システムの構成を示すブロック図である。本発明のファイル配置システムは、ファイルサーバ2と、N個のディスク装置と、N個のクライアントホストと、ストレージエリアネットワーク(SAN)4と、ローカルエリアネットワーク(LAN)5とを具備している。Nは1以上の整数である。Nを3とした場合、N個のディスク装置をディスク装置11、ディスク装置12、ディスク装置13とし、N個のクライアントホストをクライアントホスト31、クライアントホスト32、クライアントホスト33とする。ディスク装置11、ディスク装置12、ディスク装置13、ファイルサーバ2、クライアントホスト31、クライアントホスト32、クライアントホスト33は、ストレージエリアネットワーク4に接続されている。ファイルサーバ2とクライアントホスト31、クライアントホスト32、クライアントホスト33はLAN5に接続されている。
図2は、本発明のファイル配置システムにおけるファイルサーバ2、クライアントホスト31、32、33の構成を示すブロック図である。
ファイルサーバ2は、コンピュータプログラムが格納されたサーバ格納部140と、そのコンピュータプログラムを実行するサーバ実行部200とを具備している。サーバ実行部200は、SAN共有ファイルシステムサーバ部201と、ファイルシステム制御部202と、仮想ディスクドライバ203と、IOドライバ204と、RAWIO送信ドライバ205とを具備している。ファイルシステム制御部202は、一般的なファイルシステムを作成、管理する機能を備え、ファイル作成部2021と、ファイル書込部2022と、ファイル読込部2023を含んでいる。また、サーバ格納部140は、更に、後述する仮想ディスク構成情報141を格納しており、ファイル作成部2021、ファイル書込部2022、ファイル読込部2023は、サーバ格納部140の仮想ディスク構成情報141を参照する。
クライアントホスト31は、コンピュータプログラムが格納されたクライアント格納部316と、そのコンピュータプログラムを実行するクライアント実行部300とを具備している。クライアント実行部300は、SAN共有ファイルシステムクライアント部313と、RAWIO受信ドライバ314と、IOドライバ315とを具備している。クライアント格納部316は、更に、クライアントホスト31を制御するIO発行プロセス312と、IPアドレスAとを格納している。IO発行プロセス312は、メモリ部を含む。IPアドレスAは、クライアントホスト31を識別する識別子である。
クライアントホスト32、クライアントホスト33は、クライアントホスト31と同じクライアント格納部316、クライアント実行部300を具備している。
ただし、クライアントホスト32のクライアント格納部316は、IPアドレスAに代えてIPアドレスBを格納している。IPアドレスBは、クライアントホスト32を識別する識別子である。
クライアントホスト33のクライアント格納部316は、IPアドレスAに代えてIPアドレスCを格納している。IPアドレスCは、クライアントホスト33を識別する識別子である。
ファイルサーバ2のファイルシステム制御部202は、1つの仮想ディスク装置14が構成されるように、仮想ディスクドライバ203を制御する。仮想ディスクドライバ203は、ファイルシステム制御部202の制御により、IOドライバ204、SAN4を介して、ディスク装置11、ディスク装置12、ディスク装置13に対してそれぞれ第1仮想ディスク領域、第2仮想ディスク領域、第3仮想ディスク領域を割り付ける。ファイルシステム制御部202は、仮想ディスク装置14上に、ファイルシステムを作成する。
ファイルシステムの作成について図3を参照して説明する。ファイルシステム制御部202は、仮想ディスクドライバ203、IOドライバ204、SAN4を介して、仮想ディスク装置14を構成して、単一のファイルシステムを作成することが可能である。ファイルシステム制御部202は、1つのファイルシステム内に、ブロックグループと呼ばれる小さなファイルシステムの集合体を作成する。一般に1つのブロックグループは、スーパーブロック、メタデータ管理領域、データ領域から構成される。メタデータ管理領域ではiノードとフリースペースの管理データが格納される。iノードはデータ領域へのポインタや、ファイル情報を格納する領域である。ファイルシステム制御部202は、このファイルシステムを自分自身でマウント(ローカルマウント)し、ネットワークファイルシステム(NFS)としてクライアントホスト31、クライアントホスト32、クライアントホスト33からNFSでマウントできるように設定する。こうして、ファイルシステム制御部202は、仮想ディスク装置14上に、ファイルシステムを作成するとき、ブロックグループ151、152、153、154、155、156、157、158、159を作成する。
仮想ディスク装置14の第1仮想ディスク領域は、ブロック番号0〜ブロック番号Zのうち、ブロック番号0〜ブロック番号X−1に割り当てられた領域である。ここで、X、Zは整数であり、X<Zである。その第1仮想ディスク領域は、ブロックグループ151、152、153を含む。
仮想ディスク装置14の第2仮想ディスク領域は、ブロック番号0〜ブロック番号Zのうち、ブロック番号X〜ブロック番号Y−1に割り当てられた領域である。ここで、Yは整数であり、X<Y<Zである。その第2仮想ディスク領域は、ブロックグループ154、155、156を含む。
仮想ディスク装置14の第3仮想ディスク領域は、ブロック番号0〜ブロック番号Zのうち、ブロック番号Y〜ブロック番号Z−1に割り当てられた領域である。その第3仮想ディスク領域は、ブロックグループ157、158、159を含む。
図4は、本発明のファイル配置システムにおけるサーバ格納部140に格納された仮想ディスク構成情報141を示している。仮想ディスク構成情報141は、仮想ディスク装置14を識別する識別子である仮想ディスク識別番号1411と、仮想ディスク装置14の名称を表す仮想ディスク名1412と、ファイル割り当て用補助テーブル1413とを含んでいる。
図5は、本発明のファイル配置システムにおけるサーバ格納部140に格納された仮想ディスク構成情報141であるファイル割り当て用補助テーブル1413を示している。ファイル割り当て用補助テーブル1413は、仮想ディスク領域を表す領域情報と、クライアントホストのIPアドレスとを含むデータを格納している。このデータは、可変長のデータである。領域情報は、仮想ディスクスタートブロック、仮想ディスクエンドブロックを含む。本実施例では、第1仮想ディスク領域、第2仮想ディスク領域、第3仮想ディスク領域がそれぞれクライアントホスト31、クライアントホスト32、クライアントホスト33に優先的に割り当てられるようにファイル割り当て用補助テーブル1413が作成される。即ち、ファイル割り当て用補助テーブル1413は、ディスク装置11、ディスク装置12、ディスク装置13をそれぞれクライアントホスト31、クライアントホスト32、クライアントホスト33に優先的に割り当てる。
図5を参照して、上記の割り当てについて説明する。ファイル割り当て用補助テーブル1413に格納された領域情報として、仮想ディスクスタートブロックがブロック番号0であり、仮想ディスクエンドブロックがブロック番号X−1である場合、ファイル割り当て用補助テーブル1413に格納されたIPアドレスは、IPアドレスAである。
ファイル割り当て用補助テーブル1413に格納された領域情報として、仮想ディスクスタートブロックがブロック番号Xであり、仮想ディスクエンドブロックがブロック番号Y−1である場合、ファイル割り当て用補助テーブル1413に格納されたIPアドレスは、IPアドレスBである。
ファイル割り当て用補助テーブル1413に格納された領域情報として、仮想ディスクスタートブロックがブロック番号Yであり、仮想ディスクエンドブロックがブロック番号Z−1である場合、ファイル割り当て用補助テーブル1413に格納されたIPアドレスは、IPアドレスCである。
ここで、ファイルシステム制御部202のファイル作成部2021、ファイル書込部2022、ファイル読込部2023について説明する。例えば、クライアントホスト31〜33のうちのクライアントホスト31のIO発行プロセス312は、SAN共有ファイルシステムクライアント部313、LAN5を介して、アクセス要求を送信する。アクセス要求は、IPアドレスAを含む。ファイルサーバ2のSAN共有ファイルシステムサーバ部201は、クライアントホスト31からのアクセス要求を受信する。
アクセス要求は、ファイルの作成要求であるファイル作成要求、ファイルへのIO要求のいずれかである。IO要求は、ライト(WRITE)命令、又は、リード(READ)命令を含む。
アクセス要求がファイル作成要求である場合、SAN共有ファイルシステムサーバ部201は、ファイルシステム制御部202のファイル作成部2021を呼出す。ファイル作成部2021は、ファイル作成要求に応じて、仮想ディスク構成情報141内のファイル割り当て用補助テーブル1413を参照し、ファイル作成要求に含まれるIPアドレスAと一致するIPアドレスを調べる。次に、IPアドレスAに対応する仮想ディスク領域(仮想ディスクスタートブロックおよび仮想ディスクエンドブロック)を調べる。調べた結果、IPアドレスAに対応する仮想ディスク領域は、第1仮想ディスク領域である。ファイル作成部2021は、ファイル作成要求に応じて、ファイル割り当て用補助テーブル1413を参照して、第1仮想ディスク領域上にファイルを作成する(ファイル作成処理を実行する)。このとき、ファイル作成部2021は、第1仮想ディスク領域のブロックグループ151〜153のいずれかを決定し、決定されたブロックグループにiノード領域およびファイル領域を優先的に割り当てる(iノード割当処理を実行する)。ファイル作成部2021は、アクセス要求(ファイル作成要求)に対する通知として、ファイル作成完了通知を、SAN共有ファイルシステムサーバ部201、LAN5を介して、クライアントホスト31のSAN共有ファイルシステムクライアント部313に送信する。
このように、仮想ディスク構成情報141は、仮想ディスク装置14上に構築されたファイルシステム上にファイルを作成するときに用いられ、システム管理者が設定ファイルとして定義しておけば、ファイル作成部2021およびファイル書込部2022により参照可能になる。
アクセス要求がIO(WRITE)要求である場合、SAN共有ファイルシステムサーバ部201は、ファイルシステム制御部202のファイル書込部2022を呼出す。ファイル書込部2022は、IO(WRITE)要求に応じて、仮想ディスク構成情報141内のファイル割り当て用補助テーブル1413を参照し、IO(WRITE)要求に含まれるIPアドレスAと一致するIPアドレスを調べる。次に、IPアドレスAに対応する仮想ディスク領域(仮想ディスクスタートブロックおよび仮想ディスクエンドブロック)を調べる。調べた結果、IPアドレスAに対応する仮想ディスク領域は、第1仮想ディスク領域である。ファイル書込部2022は、IO(WRITE)要求に応じて、ファイル割り当て用補助テーブル1413を参照して、第1仮想ディスク領域上の、ファイルを書き込むための領域を割り当てる(WRITE割当処理)。このとき、ファイル書込部2022は、第1仮想ディスク領域のブロックグループ151〜153のいずれかを決定し、決定されたブロックグループ上の、ファイルを書き込むための領域を割り当てる。ファイル書込部2022は、アクセス要求{IO(WRITE)要求}に対する通知として、転送要求であるraw(低レベル)IO要求を、LAN5を介して、クライアントホスト31のRAWIO受信ドライバ314に送信する。この場合、低レベルIOは、例えばSCSIコマンドのライトコマンドに相当し、rawIO要求は、ディスク装置11を識別するディスク装置識別子、オペレーション(WRITE)、アクセスファイルの先頭からのオフセット値、ブロックアドレス、ブロック長などのパラメータを含む。
クライアントホスト31のRAWIO受信ドライバ314がrawIO要求を受信した場合、クライアントホスト31のIO発行プロセス312は、rawIO要求に含まれるパラメータに従って、IOドライバ315を使用して、SAN4を介して、ディスク装置11にアクセスする。クライアントホスト31のIO発行プロセス312は、ライト動作として、IO発行プロセス312のメモリ部のデータを、仮想ディスク装置14上のブロックアドレス(ディスク装置11)に転送する。
データの転送が完了した場合、クライアントホスト31のRAWIO受信ドライバ314は、rawIO終了通知をRAWIO送信ドライバ205にLAN5を介して送信する。RAWIO送信ドライバ205がrawIO終了通知を受信したとき、ファイル書込部2022は、rawIO終了通知に対する通知として、IO終了通知を、SAN共有ファイルシステムサーバ部201、LAN5を介して、クライアントホスト31のSAN共有ファイルシステムクライアント部313に送信する。
アクセス要求がIO(READ)要求である場合、SAN共有ファイルシステムサーバ部201は、ファイルシステム制御部202のファイル読込部2023を呼出す。ファイル読込部2023は、IO(READ)要求に応じて、ファイルシステムに既に割り当てられたファイル割り当て領域を検索し、検索されたブロックグループ上のファイルを読み出す。ファイル読込部2023は、アクセス要求{IO(READ)要求}に対する通知として、転送要求であるraw(低レベル)IO要求を、LAN5を介して、クライアントホスト31のRAWIO受信ドライバ314に送信する。この場合、低レベルIOは、例えばSCSIコマンドのリードコマンドに相当し、rawIO要求は、ディスク装置11を識別するディスク装置識別子、オペレーション(READ)、アクセスファイルの先頭からのオフセット値、ブロックアドレス、ブロック長などのパラメータを含む。
クライアントホスト31のRAWIO受信ドライバ314がrawIO要求を受信した場合、クライアントホスト31のIO発行プロセス312は、rawIO要求に含まれるパラメータに従って、IOドライバ315を使用して、SAN4を介して、ディスク装置11にアクセスする。クライアントホスト31のIO発行プロセス312は、リード動作として、仮想ディスク装置14上のブロックアドレス(ディスク装置11)から、IO発行プロセス312のメモリ部にデータを転送する。
データの転送が完了した場合、クライアントホスト31のRAWIO受信ドライバ314は、rawIO終了通知をRAWIO送信ドライバ205にLAN5を介して送信する。RAWIO送信ドライバ205がrawIO終了通知を受信したとき、ファイル読込部2023は、rawIO終了通知に対する通知として、IO終了通知を、SAN共有ファイルシステムサーバ部201、LAN5を介して、クライアントホスト31のSAN共有ファイルシステムクライアント部313に送信する。
これらの作業はクライアントホスト32、クライアントホスト33に対しても同様に行われる。
本発明のファイル配置システムでは、ファイルサーバ2は、ファイル割り当て用補助テーブル1413によってディスク装置11、ディスク装置12、ディスク装置13をそれぞれクライアントホスト31、クライアントホスト32、クライアントホスト33に優先的に割り当てている。具体的には、ファイル割り当て用補助テーブル1413には、ディスク装置11である第1仮想ディスク領域(ブロックグループ151〜153)を表す領域情報と、クライアントホスト31のIPアドレスAとが対応付けて格納され、ディスク装置12である第2仮想ディスク領域(ブロックグループ154〜156)を表す領域情報と、クライアントホスト32のIPアドレスBとが対応付けて格納され、ディスク装置13である第3仮想ディスク領域(ブロックグループ157〜159)を表す領域情報と、クライアントホスト33のIPアドレスCとが対応付けて格納されている。このため、複数のクライアントホスト31、32、33が仮想ディスク装置14にアクセスするためのアクセス要求{ファイルの作成要求、IO要求(ライト/リード)}を行なう場合、複数のディスク装置11、12、13のうちの1つのディスク装置にアクセスが集中してしまうことはない。従って、複数のクライアントホスト31、32、33はアクセス要求を行なうことができる。
図6は、本発明のファイル配置システムの動作として、ファイルサーバ2がファイル作成要求を受信したときのフローチャートを示している。
クライアントホスト31のIO発行プロセス312は、SAN共有ファイルシステムクライアント部313、LAN5を介して、アクセス要求としてファイル作成要求を発行して送信する。
まず、SAN共有ファイルシステムサーバ部201は、ファイル作成要求を受け取る(図6のステップA1)。そのとき、ファイル作成要求に含まれるIPアドレスにより、クライアントホスト31側のIPアドレスAを特定する(図6のステップA2)。次にファイルシステム制御部202内のファイル作成部2021を呼びだす(図6のステップA3)。このとき、引数には、クライアントの識別子であるIPアドレスが含まれる。
ファイル作成部2021は、格納部140から仮想ディスク構成情報141を読み出し、ファイル作成要求に含まれるIPアドレスAと、仮想ディスク構成情報141内のファイル割り当て用補助テーブル1413に格納されたIPアドレスAとが一致するか否かを確認する(図6のステップA4)。
ファイル作成要求に含まれるIPアドレスAがファイル割り当て用補助テーブル1413に登録されている場合(図6のステップA5−YES)、ファイル作成部2021は、IPアドレスAに対応するスタートブロック(ブロック番号0)とエンドブロック(ブロック番号X−1)を仮想ディスク構成情報141から読み出す(図6のステップA6)。そして、ファイル作成部2021は、ファイル作成要求に従って、仮想ディスク装置14のうち、読み出したスタートブロックからエンドブロックまでの範囲内であるブロックグループ151〜153を特定し、ブロックグループ151〜153のうち、ファイルを作成するのに適したブロックグループを決定する(図6のステップA7)。
ファイル作成要求に含まれるIPアドレスAがファイル割り当て用補助テーブル1413に登録されていない場合(図6のステップA5−NO)、ファイル作成部2021は、通常の割り当て手順でブロックグループを決定する(図6のステップA8)。
次に、ファイル作成部2021は、上記のファイル作成処理を行なう(図6のステップA9)。このファイル作成処理は、上記のiノード割り当て処理を含む。その後、ファイル作成部2021は、ファイル作成完了通知を、SAN共有ファイルシステムサーバ部201、LAN5を介して、クライアントホスト31のSAN共有ファイルシステムクライアント部313に送信する(図6のステップA10)。
図7は、本発明のファイル配置システムの動作として、ファイルサーバ2がIO(WRITE)要求を受信したときのフローチャートを示している。
クライアントホスト31のIO発行プロセス312は、SAN共有ファイルシステムクライアント部313、LAN5を介して、アクセス要求としてIO(WRITE)要求を発行して送信する。
まず、SAN共有ファイルシステムサーバ部201は、IO(WRITE)要求を受け取る(図7のステップB1)。そのとき、ファイル作成要求に含まれるIPアドレスにより、クライアントホスト31側のIPアドレスAを特定する(図7のステップB2)。次にファイルシステム制御部202内のファイル書込部2022を呼びだす(図7のステップB3)。このとき、引数には、クライアントのIPアドレスが含まれる。
ファイル書込部2022は、格納部140から仮想ディスク構成情報141を読み出し、ファイル作成要求に含まれるIPアドレスAと、仮想ディスク構成情報141内のファイル割り当て用補助テーブル1413に格納されたIPアドレスAとが一致するか否かを確認する(図7のステップB4)。
ファイル作成要求に含まれるIPアドレスAがファイル割り当て用補助テーブル1413に登録されている場合(図7のステップB5−YES)、ファイル書込部2022は、IPアドレスAに対応するスタートブロック(ブロック番号0)とエンドブロック(ブロック番号X−1)を仮想ディスク構成情報141から読み出す(図7のステップB6)。そして、ファイル書込部2022は、ファイル作成要求に従って、仮想ディスク装置14のうち、読み出したスタートブロックからエンドブロックまでの範囲内であるブロックグループ151〜153を特定し、ブロックグループ151〜153のうち、ファイルを書き込むのに適したブロックグループを決定する(図7のステップB7)。
ファイル作成要求に含まれるIPアドレスAがファイル割り当て用補助テーブル1413に登録されていない場合(図7のステップB5−NO)、ファイル書込部2022は、通常の割り当て手順でブロックグループを決定する(図7のステップB8)。
次に、ファイル書込部2022は、ファイルを書き込むための領域を割り当て(図7のステップB9)、rawIO要求を、LAN5を介して、クライアントホスト31のRAWIO受信ドライバ314に送信し、クライアントホスト31に実際のデータの書き込みを実行させる(図7のステップB10)。このとき、rawIO要求は、ディスク装置11を識別するディスク装置識別子、オペレーション(WRITE)、アクセスファイルの先頭からのオフセット値、ブロックアドレス、ブロック長などのパラメータを含み、クライアントホスト31のRAWIO受信ドライバ314がrawIO要求を受信する。クライアントホスト31のIO発行プロセス312は、rawIO要求に含まれるパラメータに従って、IOドライバ315、SAN4を介して、ディスク装置11にアクセスし、ライト動作として、IO発行プロセス312のメモリ部のデータを、仮想ディスク装置14上のブロックアドレス(ディスク装置11)に転送する。
次に、クライアントホスト31のRAWIO受信ドライバ314は、データの転送が完了した場合、rawIO終了通知をRAWIO送信ドライバ205にLAN5を介して送信する。RAWIO送信ドライバ205がrawIO終了通知を受信したとき、ファイル書込部2022は、IO終了通知(WRITE要求完了通知)を、SAN共有ファイルシステムサーバ部201、LAN5を介して、クライアントホスト31のSAN共有ファイルシステムクライアント部313に送信する(図7のステップB11)。
これらの動作はクライアントホスト32とクライアントホスト33についても同様に実行される。
以上説明したように、本発明のファイル配置システムでは、ファイルサーバ2は、ファイル割り当て用補助テーブル1413によって複数のディスク装置11、12、13(ブロックグループ151〜153、154〜156、157〜159)をそれぞれ複数のクライアントホスト31、32、33に割り当てているため、複数のクライアントホスト31、32、33から送信されるアクセス要求{ファイル作成要求、IO(WRITE)要求}をそれぞれ複数のディスク装置11、12、13に分散することができる。このため、1つのディスク装置にアクセスが集中することなく、複数のクライアントホスト31、32、33が同時にアクセス要求を行なうことができる。
なお、本発明のファイル配置システムでは、ストレージエリアネットワーク4とLAN5は、iSCSIなどの技術により単一のネットワークで構成することも可能である。
また、本発明のファイル配置システムでは、クライアントホストおよびディスク装置の数を3(N=3)としているが、3以上でもよい。
また、本発明のファイル配置システムでは、クライアントの識別子としてIPアドレスを例示しているが、クライアントを一意に識別する特定の識別子であれば、IPアドレス以外であってもよい。
また、本発明のファイル配置システムでは、仮想ディスク装置14は、複数のディスク装置をストライピング構成し、それを複数結合することもできる。
また、本発明のファイル配置システムでは、ファイル割り当て用補助テーブル1413のクライアントに格納されたIPアドレスは、複数定義することもできる。
また、本発明のファイル配置システムでは、ファイル割り当て用補助テーブル1413で定義したディスクスタートブロックからディスクエンドブロックまでの範囲内のブロックグループ郡に十分な空き容量がない場合は、通常の割り当て手順でiノードやファイル領域を割り当ててもよい。この場合、ファイル領域の有効的な活用およびクライアント側にディスクの全体容量までを利用可能であるという従来のファイルシステムのインタフェースを維持することができる。
また、本発明のファイル配置システムでは、ダイレクト・アッタッチド・ストレージ(DAS)のネットワークファイルシステムのサーバに対しても適用できる。この場合、サーバ側はIOコントローラを複数備え、そのIOコントローラとディスク装置をそれぞれ1対1で接続することにより、IOコントローラおよびディスク装置を効率的に動作させることができる。
ここで、本発明の技術と従来の技術とを比較する。
本発明のファイル配置システムでは、複数のクライアントホスト31、32、33が使用するファイルをストレージエリアネットワーク4上で割り当てている。このため、本発明のファイル配置システムでは、複数のクライアントホスト31、32、33から送信されるアクセス要求{ファイル作成要求、IO(WRITE)要求}をそれぞれ複数のディスク装置11、12、13に分散することができる。
一方、特開2003−345698号公報(特許文献1)に記載されたデータ共有システムでは、ストレージエリアネットワーク上のファイル共有に関するしくみについて言及している。
また、特開2003−330622号公報(特許文献2、特に段落[0021])に記載されたアクセス管理用サーバでは、分散された記憶装置へのアクセス権の定義を行なうことである。
また、特開2004−030437号公報(特許文献3)に記載されたデータ管理装置では、構成がNASであることと、予め割り当てられている記憶装置へのアクセス制限に関するものである。
このように、特許文献1、特許文献2、特許文献3では、本発明におけるファイルの割り当てについて、及び、本発明における複数のクライアントホストからのアクセス要求をそれぞれ複数のディスク装置に分散することについては、言及されていない。
従って、本発明の技術と、特許文献1、特許文献2、特許文献3に記載された技術とは異なる。
図1は、本発明のファイル配置システムの構成を示すブロック図である。 図2は、本発明のファイル配置システムにおけるファイルサーバ、クライアントホストの構成を示すブロック図である。 図3は、本発明のファイル配置システムにおいてファイルシステムの作成について説明するための図である。 図4は、本発明のファイル配置システムにおけるサーバ格納部に格納された仮想ディスク構成情報を示している。 図5は、本発明のファイル配置システムにおけるサーバ格納部に格納された仮想ディスク構成情報であるファイル割り当て用補助テーブルを示している。 図6は、本発明のファイル配置システムの動作として、ファイルサーバがファイル作成要求を受信したときのフローチャートを示している。 図7は、本発明のファイル配置システムの動作として、ファイルサーバがIO(WRITE)要求を受信したときのフローチャートを示している。
符号の説明
11、12、13 ディスク装置
14 仮想ディスク装置
150〜159 ブロックグループ
2 ファイルサーバ
200 サーバ実行部
201 SAN共有ファイルシステムサーバ部
202 ファイルシステム制御部
2021 ファイル作成部
2022 ファイル書込部
2023 ファイル読込部
203 仮想ディスクドライバ
204 IOドライバ
205 RAWIO送信ドライバ
140 サーバ格納部
141 仮想ディスク構成情報
1411 仮想ディスク識別番号
1412 仮想ディスク名
1413 ファイル割り当て用補助テーブル
31、32、33 クライアントホスト
300 クライアント実行部
313 SAN共有ファイルシステムクライアント部
314 RAWIO受信ドライバ
315 IOドライバ
316 クライアント格納部
312 IO発行プロセス
4 ストレージエリアネットワーク(SAN)
5 ローカルエリアネットワーク(LAN)

Claims (12)

  1. ネットワークに接続された複数のクライアントホストと、
    前記ネットワークに接続され、前記複数のクライアントホストがデータ通信を行うファイルサーバと、
    前記ネットワークに接続された複数の物理ディスク装置と
    を具備し、
    前記ファイルサーバは、
    前記複数のクライアントホストのそれぞれに対して、前記複数のクライアントホストがデータ通信を行うときに使用する仮想ディスク領域が割り付けられた仮想ディスク装置
    を具備し、
    前記複数のクライアントホストの前記仮想ディスク領域は、それぞれ前記複数の物理ディスク装置に対応する
    ファイル配置システム。
  2. 請求項1に記載のファイル配置システムにおいて、
    前記複数のクライアントホストの各々は、
    自己を識別する識別子とデータとが格納された格納部
    を備え、
    前記ファイルサーバは、
    前記複数のクライアントホストの各々の前記識別子と、前記複数のクライアントホストの前記仮想ディスク領域を表し且つ前記複数の物理ディスク装置のブロックアドレスを含む領域情報とを格納するテーブル
    を更に具備し、
    前記複数のクライアントホストのうちの1つのクライアントホストとして実行クライアントホストが、自己の前記識別子を含むファイル作成要求を送信したとき、
    前記ファイルサーバは、
    前記実行クライアントホストからの前記ファイル作成要求に応じて、前記テーブルを参照し、前記実行クライアントホストの前記識別子に対応する前記仮想ディスク領域を決定仮想ディスク領域として決定し、前記決定仮想ディスク領域上にファイルを作成してファイル作成完了通知を前記実行クライアントホストに送信する
    ファイル配置システム。
  3. 請求項2に記載のファイル配置システムにおいて、
    前記実行クライアントホストが、ライト要求として、自己の前記識別子を含むライトIO要求を送信したとき、
    前記ファイルサーバは、
    前記実行クライアントホストからの前記ライトIO要求に応じて、前記テーブルを参照し、前記実行クライアントホストの前記識別子に対応する前記決定仮想ディスク領域を決定し、前記ファイルに関連するデータ転送を行なうためのライト時rawIO要求を前記実行クライアントホストに送信し、
    前記実行クライアントホストは、前記ライト時rawIO要求に応じて、前記実行クライアントホストの前記格納部に格納されたデータを、前記決定仮想ディスク領域上の前記ブロックアドレスとして、前記複数の物理ディスク装置のうちの、前記実行クライアントホストに割り付けられた物理ディスク装置に転送する
    ファイル配置システム。
  4. 請求項3に記載のファイル配置システムにおいて、
    前記実行クライアントホストが、リード要求として、自己の前記識別子を含むリードIO要求を送信したとき、
    前記ファイルサーバは、
    前記実行クライアントホストからの前記リードIO要求に応じて、前記テーブルを参照し、前記実行クライアントホストの前記識別子に対応する前記決定仮想ディスク領域を決定し、前記ファイルに関連するデータ転送を行なうためのリード時rawIO要求を前記実行クライアントホストに送信し、
    前記実行クライアントホストは、前記リード時rawIO要求に応じて、前記決定仮想ディスク領域上の前記ブロックアドレスとして、前記実行クライアントホストに割り付けられた物理ディスク装置から前記データを読み出し、前記実行クライアントホストの前記格納部に転送する
    ファイル配置システム。
  5. 請求項1〜4のいずれかに記載のファイル配置システムにおいて、
    前記識別子はIPアドレスである
    ファイル配置システム。
  6. 請求項1〜5のいずれかに記載のファイル配置システムに適用されるファイルサーバ。
  7. ファイルサーバが、複数のクライアントホストのそれぞれに対して、前記複数のクライアントホストがデータ通信を行うときに使用る仮想ディスク領域を割り付けて仮想ディスク装置を構成するステップと、前記複数のクライアントホストの前記仮想ディスク領域は、それぞれ複数の物理ディスク装置に対応し、
    前記ファイルサーバが、前記複数のクライアントホストとデータ通信を行うステップと、
    前記複数のクライアントホストが各々異なる物理ディスク装置にアクセスするステップと
    を具備するファイル配置方法。
  8. 請求項7に記載のファイル配置方法において、
    前記複数のクライアントホストの各々は、自己を識別する識別子とデータとが格納された格納部を備え、
    前記ファイルサーバは、
    前記複数のクライアントホストの各々の前記識別子と、前記複数のクライアントホストの前記仮想ディスク領域を表し且つ前記複数の物理ディスク装置のブロックアドレスを含む領域情報とを格納するテーブル
    を更に具備し、
    前記複数のクライアントホストのうちの1つのクライアントホストとして実行クライアントホストが、自己の前記識別子を含むファイル作成要求を送信したとき、
    前記ファイルサーバが、前記複数のクライアントホストとデータ通信を行うステップは、
    前記ファイルサーバが、前記実行クライアントホストからの前記ファイル作成要求に応じて、前記テーブルを参照し、前記実行クライアントホストの前記識別子に対応する前記仮想ディスク領域を決定仮想ディスク領域として決定し、前記決定仮想ディスク領域上にファイルを作成してファイル作成完了通知を前記実行クライアントホストに送信するステップ
    を含むファイル配置方法。
  9. 請求項8に記載のファイル配置方法において、
    前記実行クライアントホストが、ライト要求として、自己の前記識別子を含むライトIO要求を送信したとき、
    前記ファイルサーバが、前記複数のクライアントホストとデータ通信を行うステップは、
    前記ファイルサーバが、前記実行クライアントホストからの前記ライトIO要求に応じて、前記テーブルを参照し、前記実行クライアントホストの前記識別子に対応する前記決定仮想ディスク領域を決定し、前記ファイルに関連するデータ転送を行なうためのライト時rawIO要求を前記実行クライアントホストに送信するステップ
    を含み、
    前記複数のクライアントホストが各々異なる物理ディスク装置にアクセスするステップは、
    前記実行クライアントホストが、前記ライト時rawIO要求に応じて、前記実行クライアントホストの前記格納部に格納されたデータを、前記決定仮想ディスク領域上の前記ブロックアドレスとして、前記複数の物理ディスク装置のうちの、前記実行クライアントホストに割り付けられた物理ディスク装置に転送するステップ
    を含むファイル配置方法。
  10. 請求項9に記載のファイル配置方法において、
    前記実行クライアントホストが、リード要求として、自己の前記識別子を含むリードIO要求を送信したとき、
    前記ファイルサーバが、前記複数のクライアントホストとデータ通信を行うステップは、
    前記ファイルサーバが、前記実行クライアントホストからの前記リードIO要求に応じて、前記テーブルを参照し、前記実行クライアントホストの前記識別子に対応する前記決定仮想ディスク領域を決定し、前記ファイルに関連するデータ転送を行なうためのリード時rawIO要求を前記実行クライアントホストに送信するステップ
    を含み、
    前記複数のクライアントホストが各々異なる物理ディスク装置にアクセスするステップは、
    前記実行クライアントホストは、前記リード時rawIO要求に応じて、前記決定仮想ディスク領域上の前記ブロックアドレスとして、前記実行クライアントホストに割り付けられた物理ディスク装置から前記データを読み出し、前記実行クライアントホストの前記格納部に転送するステップ
    を含むファイル配置方法。
  11. 請求項7〜10のいずれかに記載のファイル配置方法において、
    前記識別子はIPアドレスである
    ファイル配置方法。
  12. 請求項7〜11のいずれかに記載のファイル配置方法において、前記ファイルサーバが実行する各ステップをコンピュータに実行させるコンピュータプログラム。
JP2004123787A 2004-04-20 2004-04-20 ファイル配置システム Expired - Fee Related JP4258768B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004123787A JP4258768B2 (ja) 2004-04-20 2004-04-20 ファイル配置システム
US11/108,852 US20050235005A1 (en) 2004-04-20 2005-04-19 Computer system configuring file system on virtual storage device, virtual storage management apparatus, method and signal-bearing medium thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004123787A JP4258768B2 (ja) 2004-04-20 2004-04-20 ファイル配置システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005309648A JP2005309648A (ja) 2005-11-04
JP4258768B2 true JP4258768B2 (ja) 2009-04-30

Family

ID=35097593

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004123787A Expired - Fee Related JP4258768B2 (ja) 2004-04-20 2004-04-20 ファイル配置システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20050235005A1 (ja)
JP (1) JP4258768B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4762693B2 (ja) * 2005-11-22 2011-08-31 株式会社日立製作所 ファイルサーバ、ファイルサーバのログ管理システム及びファイルサーバのログ管理方法
GB2440561B (en) * 2006-07-28 2011-03-30 Hewlett Packard Development Co Data storage system
US20080077638A1 (en) * 2006-09-21 2008-03-27 Microsoft Corporation Distributed storage in a computing environment
US8924443B2 (en) * 2012-10-05 2014-12-30 Gary Robin Maze Document management systems and methods
CN105593828B (zh) * 2014-08-12 2018-12-07 华为技术有限公司 管理文件的方法、分布式存储系统和管理节点
WO2016065611A1 (zh) 2014-10-31 2016-05-06 华为技术有限公司 访问文件的方法、系统和主机
US9753943B1 (en) * 2015-03-31 2017-09-05 EMC IP Holding Company LLC Techniques for distributing access to filesystems through multipe filesystem management nodes
CN111541741B (zh) * 2020-04-03 2022-12-13 广州大学 跨设备的数据传输方法、装置、终端设备及存储介质

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6101508A (en) * 1997-08-01 2000-08-08 Hewlett-Packard Company Clustered file management for network resources
US6556998B1 (en) * 2000-05-04 2003-04-29 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Real-time distributed file system

Also Published As

Publication number Publication date
US20050235005A1 (en) 2005-10-20
JP2005309648A (ja) 2005-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3843713B2 (ja) 計算機システム及びそのデバイスの割り当て方法
JP4632574B2 (ja) 記憶装置およびファイルデータのバックアップ方法およびファイルデータのコピー方法
JP4764701B2 (ja) ログ情報を管理する計算機システム及びログ情報の管理方法
US8161133B2 (en) Network storage system with a clustered configuration sharing a namespace, and control method therefor
JP4448719B2 (ja) ストレージシステム
US6886086B2 (en) Storage system and data backup method for the same
JP5066415B2 (ja) ファイルシステム仮想化のための方法および装置
JP4574408B2 (ja) 記憶装置システムの制御技術
JP4813385B2 (ja) ストレージシステムの複数の論理リソースを制御する制御装置
US20090222509A1 (en) System and Method for Sharing Storage Devices over a Network
WO2013118195A1 (en) Storage management method and storage system in virtual volume having data arranged astride storage devices
US9122415B2 (en) Storage system using real data storage area dynamic allocation method
US20130097400A1 (en) Storage system and controlling methods for the same
US20100115008A1 (en) File system migration in storage system
JP4285058B2 (ja) ネットワーク管理プログラム、管理計算機及び管理方法
JP2008004120A (ja) ダイレクトアクセスストレージシステム
JP2005011316A (ja) 記憶領域割当方法、システム及び仮想化装置
JP2003345631A (ja) 計算機システム及び記憶領域の割当方法
JP2006048313A (ja) 複数の管理者から管理されるストレージシステムの管理方法
JP2005228278A (ja) 記憶領域の管理方法、管理装置及び管理プログラム
JP2004295465A (ja) 計算機システム
US6810396B1 (en) Managed access of a backup storage system coupled to a network
US20050235005A1 (en) Computer system configuring file system on virtual storage device, virtual storage management apparatus, method and signal-bearing medium thereof
JP4501548B2 (ja) 計算機システム及びそのデバイスの割り当て方法
JP5439435B2 (ja) 計算機システムおよびその計算機システムにおけるディスク共有方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080714

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080912

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081029

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081218

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090116

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090129

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4258768

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130220

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130220

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140220

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees