JP4257825B2 - 会員承認コンピュータシステムおよびこれを用いた会員認証方法 - Google Patents

会員承認コンピュータシステムおよびこれを用いた会員認証方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4257825B2
JP4257825B2 JP2002222695A JP2002222695A JP4257825B2 JP 4257825 B2 JP4257825 B2 JP 4257825B2 JP 2002222695 A JP2002222695 A JP 2002222695A JP 2002222695 A JP2002222695 A JP 2002222695A JP 4257825 B2 JP4257825 B2 JP 4257825B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
computer
membership card
service provider
approval
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002222695A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004062718A (ja
Inventor
重彦 森田
Original Assignee
ロイス・ドットコム株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ロイス・ドットコム株式会社 filed Critical ロイス・ドットコム株式会社
Priority to JP2002222695A priority Critical patent/JP4257825B2/ja
Publication of JP2004062718A publication Critical patent/JP2004062718A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4257825B2 publication Critical patent/JP4257825B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、会員証の情報を外部に漏洩させることなく会員本人を迅速に承認するための会員承認コンピュータシステムおよびこれを用いた会員認証方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
この種の承認手法としては、インターネットを利用した情報提供・取得や、会員間の電子メールサービスに際して、サービス提供者側で登録しておいたIDや暗証番号の確認を行う電子的承認手段がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
個人の資格保証となる会員証のうち、電子的承認手段の未だ提供されていない会員証(例えば学生証、社員証、運転免許証、健康保険証など)の提示によりその資格に則したサービスの提供(学生割引、診療行為や本人確認など)を受ける場合、現状では、サービス提供側は実質的検証を行わない(行えない)。
また、診療行為などの場合は、健康保険組合への支払請求時に健康保険組合より有効・無効の判断を診療行為を施した医療施設に下され、無効の場合の対処はその医療施設の責務となる。
しかし、これらのサービス提供施設の多くは、会員証の発行機関との明瞭なる関係を有していない為、個人情報保護の観点から会員証発行機関から登録されている個人情報を提供することは実質出来ない。
本発明の目的は、会員証発行機関から個人情報が一切漏れることなく、会員証発行機関と明瞭なる信頼関係の成立していないサービス提供者に対し、提示された会員証の有効・無効を効率的に遠隔承認する会員承認システムおよび会員承認方法を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】
前記の課題を解決するための本発明は、以下の会員承認コンピュータシステムおよびこれを用いた会員認証方法を特徴とする。
【0005】
会員承認コンピュータシステムの発明)
個人の資格保証となる会員証の有効・無効の検証を電子的承認手段によって行う会員承認コンピュータシステムであって、前記会員証を発行する会員証発行機関側のコンピュータ、前記会員証の提示によりサービスを提供するサービス提供者側のコンピュータ、通信の暗号・相手保証をする保証機構側のコンピュータの間を広域ネットワークで接続した会員承認コンピュータシステムにおいて、
前記サービス提供者側のコンピュータは、会員から提示された会員情報を入力する手段と、会員情報が記録された承認マスタと、前記会員情報について承認マスタと照合し、照合できた場合は有効を提示し、承認マスタと照合が出来なかった場合には、会員情報を前記保証機構側のコンピュータに送信し、前記保証機構側のコンピュータから、前記会員証情報に該当する前記会員証発行機関のアドレスを受信し、前記アドレスの会員証発行機関のコンピュータに、自身の識別名および会員情報を送信し、前記アドレスの会員証発行機関側のコンピュータからの検証結果を受信し、会員証発行機関側のコンピュータから受信した検証結果を提示する会員証承認機構と、を備え、
前記保証機構側のコンピュータは、前記会員証発行機関のアドレスを記憶し、前記サービス提供者コンピュータから受信した会員証情報に該当する前記会員証発行機関のアドレスを、前記サービス提供者側のコンピュータに返信する手段と、サービス提供者のアドレスを記憶し、受信した識別名に該当するサービス提供者のアドレスを会員証発行機関のコンピュータに返信する手段と、を備え、
前記会員証発行機関側のコンピュータは、会員情報が記録された会員マスタと、サービス提供者側のコンピュータから送信されたサービス提供者の識別名および会員情報を受信し、前記サービス提供者の識別名を保証機構側のコンピュータに送信し、識別名に該当するサービス提供者のアドレスを保証機構側のコンピュータから受信し、サービス提供者側のコンピュータから受信した会員情報を会員マスタの情報と照合し、照合結果を前記受信したサービス提供者のアドレスに送信する検証機構と、
を備えていることを特徴とする。
【0006】
(2)前記会員証発行機関側のコンピュータの検証機構は、更に、
会員情報に変更が発生した場合に、通知先の識別名を保証機構側のコンピュータに送信し、識別名に該当する通知先のサービス提供者のアドレスを保証機構側のコンピュータから受信し、前記受信したサービス提供者側のコンピュータの会員証承認機構に変更通知を送信し、通知先のサービス提供者側の会員証承認機構が作成した会員情報リストを受信し、受信した会員情報リストの並び順で変更の有無リストを作成し、会員情報リストを送信してきたサービス提供者の識別名を前記保証機構側のコンピュータに送信し、保証機構側のコンピュータからサービス提供者の識別名に該当するアドレスを受信し、受信した変更の有無リストを前記会員証承認機構に返信し、
前記保証機構側のコンピュータは、更に、
会員証発行機関側のコンピュータから受信した、通知先のサービス提供者の識別名に該当するアドレスを会員証発行機関側のコンピュータの前記検証機構に返信し、サービス提供者側のコンピュータから受信した会員証発行機関の識別名に該当するアドレスをサービス提供者側のコンピュータの前記会員証承認機構へ返信し、
通知先のサービス提供者側のコンピュータの会員証承認機構は、更に、
前記会員証発行機関側のコンピュータからの変更通知を受信し、自身の承認マスタから変更通知を送信した会員証発行機関の会員情報リストを作成し、前記保証機構に会員証発行機関の識別名と自身の識別名を送信し、前記保証機構から会員証発行機関の識別名に該当するアドレスを受信し、前記作成した会員情報リストを変更通知を送信した会員証発行機関に送信し、受信した更新の発生した会員情報を自身の承認マスタより削除する、ことを特徴とする。
【0007】
(3)会員証を発行する会員証発行機関側のコンピュータ、前記会員証の提示によりサービスを提供するサービス提供者側のコンピュータ、通信の暗号・相手保証をする保証機構側のコンピュータの間の送信する情報は、送信先機関の公開鍵で暗号化して送信することを特徴とする。
【0008】
(4)前記会員証発行機関を健康保険組合とし、サービス提供者を診療機関とし、前記会員情報は保険証に記載された情報および本人の提示情報とし、前記健康保険組合側のコンピュータ、前記診療機関側のコンピュータ、通信の暗号・相手保証をする保証機構側のコンピュータによって、被保険者の前記検証処理および保険証の前記自動更新処理を行うことを特徴とする。
【0009】
(5)前記健康保険組合側のコンピュータは、更に、保険者の医療情報を管理し、診療時に被保険者の医療情報を診療機関側のコンピュータを介して医療情報システムに提供し、
前記診療機関側のコンピュータは、診療終了時に前記医療情報システムで作成・変更された被保険者の医療情報を前記健康保険組合側のコンピュータへ送信して保存させることを特徴とする。
【0010】
会員承認コンピュータシステムを用いた会員認証方法の発明)
(6)上記会員承認コンピュータシステムを用いた会員認証方法であって、前記サービス提供者が、サービス提供者側コンピュータの入力手段によって、会員から提示された会員情報をサービス提供者側コンピュータの会員証承認機構に入力するステップと、前記サービス提供者側コンピュータの会員証承認機構が、該会員情報について承認マスタと照合し、照合できた場合は有効を提示し、照合が出来なかった場合には会員情報を前記保証機構側コンピュータに送信するステップと、前記保証機構側コンピュータが、前記サービス提供者側コンピュータから受信した会員証情報に該当する前記会員証発行機関のアドレスを、前記サービス提供者側コンピュータの前記会員証承認機構に返信するステップと、前記サービス提供者側コンピュータの会員証承認機構が、前記保証機構側コンピュータから受信した前記会員証発行機関のアドレスに、前記サービス提供者自身の識別名と会員情報を送信するステップと、前記会員証発行機関のコンピュータの検証機構が、受信した会員情報を会員マスタの情報と照合し、照合結果をサービス提供者の識別名を保証機構側コンピュータに送信するステップと、前記保証機構側コンピュータが、受信した識別名に該当するサービス提供者のアドレスを前記会員証発行機関のコンピュータに返信するステップと、前記会員証発行機関のコンピュータの検証機構が、受信したサービス提供者のアドレスに、照合結果を送信するステップと、前記サービス提供者側コンピュータの会員承認機構が、受信した照合結果を提示するステップと、を備えたことを特徴とする。
【0011】
(7)更に、前記会員証発行機関のコンピュータの検証機構は、会員情報に変更が発生した場合に、通知先の識別名を保証機構側のコンピュータに送信するステップと、前記保証機構側のコンピュータは、受信した通知先の識別名に該当するアドレスを前記会員証発行機関のコンピュータの検証機構に返信するステップと、前記会員証発行機関のコンピュータの検証機構は、受信した各通知先アドレスのサービス提供者側コンピュータの会員承認機構に変更通知を送信するステップと、前記通知先となるサービス提供者側コンピュータの会員証承認機構は、自身の承認マスタから、変更通知を送信した会員証発行機関の会員情報リスト作成するステップと、前記サービス提供者側コンピュータの会員証承認機構は、前記保証機構に会員証発行機関の識別名と自身の識別名を前記保証機構側コンピュータに送信するステップと、前記保証機構側コンピュータは、受信した識別名を会員証発行機関の識別名に該当するアドレスをサービス提供者側のコンピュータの前記会員証承認機構へ返信するステップと、前記サービス提供者側のコンピュータの前記会員証承認機構は、 前記保証機構から会員証発行機関の識別名に該当するアドレスを受信し、前記作成した会員情報リストを変更通知を送信した会員証発行機関に送信するステップと、前記会員証発行機関側コンピュータの検証機構は、前記会員証承認機構が作成した会員情報リストを受信し、受信した会員情報リストの並び順で変更の有無リストを作成するステップと、前記会員証発行機関側コンピュータの検証機構は、保証機構に処理要求してきたサービス提供者の識別名を前記保証機構に送信するステップと、前記保証機構側コンピュータは、受信したサービス提供者の識別名に該当するアドレスを前記会員証発行機関側コンピュータの検証機構に返信するステップと、前記会員証発行機関側コンピュータの検証機構は、前記アドレスのサービス提供者側のコンピュータの会員証承認機構に、変更の有無リストを送信するステップと、前記サービス提供者側のコンピュータの会員証承認機構は、受信した更新の発生した会員情報を自身の承認マスタより削除するステップと、を備えたことを特徴とする。
【0012】
(8)会員証を発行する会員証発行機関側のコンピュータ、前記会員証の提示によりサービスを提供するサービス提供者側のコンピュータ、通信の暗号・相手保証をする保証機構側のコンピュータの間の送信する情報は、送信先機関の公開鍵で暗号化して送信することを特徴とする。
【0013】
(9)前記会員証発行機関を健康保険組合とし、サービス提供者を診療機関とし、前記会員情報は保険証に記載された情報および本人の提示情報とし、前記健康保険組合側のコンピュータ、前記診療機関側のコンピュータ、通信の暗号・相手保証をする保証機構側のコンピュータによって、被保険者の前記検証処理および保険証の前記自動更新処理を行うことを特徴とする。
【0014】
(10)前記健康保険組合側のコンピュータは、更に、保険者の医療情報を管理し、診療時に被保険者の医療情報を診療機関側のコンピュータを介して医療情報システムに提供し、前記診療機関側のコンピュータは、診療終了時に前記医療情報システムで作成・変更された被保険者の医療情報を前記健康保険組合側のコンピュータへ送信して保存させることを特徴とする。
【0015】
【発明の実施の形態】
図1は、本発明の実施形態を示すシステム構成図である。本システムは、会員証発行機関1側に検証機構1Aを、会員証の提示によりサービスを提供する側(サービス提供者)2に会員証承認機構2Aを用意し、広域ネットワーク(例えばインターネットやVPN(仮想専用ネットワーク)など)3を介してそれらを通信接続可能にする。さらに、ネットワーク3を介して相手先の提供と両者で行われる通信の暗号・相手保証を提供する保証機構4を用意する。
【0016】
以下、各機構がコンピュータ処理手段および情報通信手段として搭載する各種機能を詳細に説明する。
(1)検証機構1A
検証機能:会員承認機構2Aより送信された会員証情報(会員証番号やその他会員証に会員の証しとして記載されている住所など)と、会員証を提示した本人の氏名と、会員証に記載されていない本人自身の情報(会員証発行機関単位に提示:以降、本人確認情報)を用いて会員マスタ1Bを検索し、有資格者の場合はその旨(健康保健証のように1つの会員証で複数人の資格保証をする場合はその別や、発行機関の要求により承認した個人に付随する情報も含む)を、無資格者の場合はその旨を会員証承認機構2Aに返信する。
変更通知機能:会員に関する登録内容に変更が発生した場合、変更が発生した会員証に対し以前検証を求めたサービス提供者2に対し、登録内容の変更が発生した旨の通知を送信する。
更新有無検証機能:サービス提供者2より送信されてくる会員証番号(列)に対し、登録内容の更新の有無を送信されて来た会員証番号(列)に従って返信する。
検証依頼履歴管理機能:サービス提供者2からの検証依頼の履歴を会員証単位に『検証依頼日時』、『検証依頼者(サービス提供者)』、『検証に用いた情報』、『検証結果』等を一定期間(会員証の有効期間等)保存し、会員証の変更通知機能や認証に係わる事故・事件等への対応に用いる。
【0017】
(2)会員証承認機構2A
会員証承認機能:提示された会員証の発行機関名や会員番号及び会員証に記載されている付随情報(住所など)と、会員証提示者の氏名と、会員証発行機関1で予め提示する本人確認情報を入力し、自身の保持する承認マスタ2Bを検索し、有資格者の場合はその旨を提示する。また、資格情報が不明の場合は、発行機関名により確定する発行機関の検証機構1Aを用いて検証し、その結果を提示すると共に、有資格者であった場合は、承認マスタ2Bに追加保存する。
承認マスタ自動更新機能(その1):会員証発行機関1より更新通知を受けた場合、承認マスタ2B上の更新通知を発信した発行機関の会員証情報より会員証番号を総て発行機関に送信し、会員証毎に更新の有無を受け取ると共に、更新の発生した承認マスタ上の更新前の会員証情報を無効に設定(又は削除)する。
承認マスタ自動更新機能(その2):会員証に記載されている有効期限に達した会員証情報を自動的に無効に設定(又は削除)する。
【0018】
(3)保証機構4
会員証発行機関1とサービス提供者2が明なる関係の下に無い為、両者に関係が発生(=会員証の検証)した場合に両者に対し真正性を含め相手の通信先を提供すると共に、通信の安全性を確保する。
尚、ここで用いる暗号技術は、今後の電子政府への対応も鑑み第三者の評価を受けた独自番号(公開鍵暗号方式=RSA等の商業化されたものではない)技術を使用する。
会員証発行機関提供機能:会員証発行機関名を受信すると発行機関の公開鍵と通信先(アドレス)を“問合わせ者(サービス提供者)”の公開鍵で暗号化して返信する。
サービス提供者公開鍵提供機能:サービス提供者名を受信するとそのサービス提供者の公開鍵と通信先(アドレス)を“問合せ者(発行機関)”の公開鍵で暗号化して返信する。
以上までのシステム構成とする本実施形態を、個人が健康保険証を使って診療所で診療を受ける場合の検証機能と自動更新機能を以下に説明する。
【0019】
(検証機能1)
図2は、健康保険証の受付時の検証機能の処理手順を示す。本人情報として氏名、続柄、事業所電話番号等を承認する検証機能処理の流れは、以下のようになる。
(S1)サービス提供者2になる診療所は、提示された保険証の情報より記号、保険証番号、被保険者の住所、氏名、生年月目、被保険者事業者名、被保険者事業者住所を会員証承認機構2Aに入力し、さらに本人(患者)の情報から氏名、被保険者との続柄、事業所電話番号を会員証承認機構2Aに入力する。
(S2)会員証承認機構2Aは、入力された内容で自身の持つ承認マスタ2Bで照合し、照合できた場合は、有効を提示する。
(S3)上記の(S2)で照合出来なかった場合、入力された記号+保険証番号を保証機構4の公開鍵で暗号化し保証機構4に送信する。
(S4)保証機構4は、上記の(S3)の処理で受信した記号+保険証番号に該当する健康保険組合(会員証発行機関1に相当)のアドレスと公開鍵を診療所の公開鍵で暗号化して診療所の会員証承認機構2Aに返信する。
(S5)会員証承認機構2Aは、上記の(S4)の処理で健康保険組合のアドレスと公開鍵を受信した(S1で入力された)内容と自身の識別名を健康保険組合の公開鍵で暗号化し、健康保険組合の検証機構1Aに送信する。
(S6)健康保険組合の検証機構1Aは、上記の(S5)の処理で受信した被保険者情報(S1で入力した内容)で会員マスタ1Bの情報と照合し、照合結果を以降の手順で診療所の会員承認機構2Aに返信する。
(S7)健康保険組合の検証機構1Aは、上記の(S6)の処理で得た診療所の識別名を保証機構4にその公開鍵で暗号化して送信する。
(S8)保証機構4は、上記の(S7)の処理で受信した識別名に該当する診療所のアドレスとその公開鍵を健康保険組合1の公開鍵で暗号化して返信する。
(S9)健康保険組合1の検証機構1Aは、上記の(S8)の処理で受信した照合結果を診療所2の公開鍵で暗号化し、診療所の会員承認機構2Aに返信する。
(S10)診療所の会員承認機構2Aは、上記の(S9)の処理で受信した検証結果を提示すると共に、自身の承認マスタ2Bに(S1)で入力された内容を登録する。
【0020】
(自動更新機能)
図3は、自動更新機能の処理手順を示す。この更新処理は、健康保険組合1で被保険者の登録内容に変更が発生した場合、検証機構1Aは変更が発生した被保険者の承認確認を得た診療所(サービス提供者)に対し、以下の手順で更新処理する。
(S21)検証機構1Aは、保証機構4に対し通知先の識別名(複数)を保証機構の公開鍵で暗号化して送信する。
(S22)保証機構4は、上記の(S21)の処理で受信した通知先の識別名(複数)に該当するアドレスと各通知先の公開鍵を健康保険組合の公開鍵で暗号化して健康保険組合1の検証機構1Aに返信する。
(S23)健康保険組合の検証機構1Aは、上記の(S22)の処理で受信した各通知先アドレスの会員証承認機構2Aに各通知先の公開鍵で暗号化した変更通知を送信する。
(S24)上記の(S23)の処理で通知先となる会員証承認機構2Aは、自身の承認マスタ2Bより変更通知を送信した健康保険組合1の被保険者(記号+保険証番号)リストを作成する。
(S25)会員証承認機構2Aは、保証機構4に健康保険組合1の識別名と自身の識別名を保証機構4の公開鍵で暗号化して送信する。
(S26)保証機構4は、上記の(S25)の処理で受信した識別名を健康保険組合1の識別名に該当するアドレスと公開鍵を(S25)の処理を実行したサービス提供者の公開鍵で暗号化して返信する。
(S27)サービス提供者の会員証承認機構2Aは、上記の(S26)の処理で受信した被保険者リスト(S24で作成)を健康保険組合1の公開鍵で暗号化して健康保険組合の検証機構1Aに送信する。
(S28)健康保険組合の検証機構1Aは、上記の(S27)の処理で受信した被保険者リストの並び順で“変更”の有無リストを作成する。
(S29)健康保険組合の検証機構1Aは、保証機構4に上記の(S27)の処理で送信してきたサービス提供者の識別名を保証機構4の公開鍵で暗号化して送信する。
(S30)保証機構4は、上記の(S29)の処理で受信したサービス提供者の識別名に該当するアドレスと公開鍵を健康保険組合1の公開鍵で暗号化して返信する。
(S31)健康保険組合1の検証機構1Aは、上記の(S30)の処理で受信した(S28で作成した)有無リストをサービス提供者2の公開鍵で暗号化して返信する。
(S32)サービス提供者の会員証承認機構2Aは、上記の(S31)の処理で受信した更新の発生した被保険者を自身の承認マスタ2Bより削除する。
【0021】
(検証機能2)
図4は、健康保険組合1で被保険者の医療情報を管理しており、診療時に被保険者の医療情報を診療機関に対し提供する場合の検証処理である。
基本的な流れは、検証機能1と同様であるが、承認時に承認出来た場合は、その被保険者の医療情報1Cが診療所2に送信され、診療所内の医療情報システム(電子カルテ等)2Cで利用される。また、診療終了時に、医療情報システムで作成された(変更も含む)被保険者の医療情報の健康保険組合1への保存が検証機能1と同様の手順により行われる。
【0022】
【発明の効果】
以上のとおり、本発明によれば、電子的承認手段の未だ提供されていない会員証によりその資格に則したサービスの提供を受ける場合に、サービス提供者に会員証発行機関から登録されている会員情報を外部に漏洩させることなく迅速に提供することができる。
【0023】
また、会員証内容が変更されたときに会員証発行機関側で自動更新ができる。また、診療行為などの場合は、保険証の有効・無効の判断を外部に漏洩させることなく迅速に診療機関に提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態を示すシステム構成図。
【図2】実施形態における健康保険証の受付時の検証処理手順図。
【図3】実施形態における自動更新処理手順図。
【図4】実施形態における医療情報管理図。
【符号の説明】
1…会員証発行機関
1A…検証機構
1B…会員マスタ
1C…被保険者医療情報
2…サービス提供者
2A…会員認証機構
2B…承認マスタ
2C…医療情報システム
3…広域ネットワーク
4…保証機構

Claims (10)

  1. 個人の資格保証となる会員証の有効・無効の検証を電子的承認手段によって行う会員承認コンピュータシステムであって、前記会員証を発行する会員証発行機関側のコンピュータ、前記会員証の提示によりサービスを提供するサービス提供者側のコンピュータ、通信の暗号・相手保証をする保証機構側のコンピュータの間を広域ネットワークで接続した会員承認コンピュータシステムにおいて、
    前記サービス提供者側のコンピュータは、
    会員から提示された会員情報を入力する手段と、
    会員情報が記録された承認マスタと、
    前記会員情報について承認マスタと照合し、照合できた場合は有効を提示し、承認マスタと照合が出来なかった場合には、会員情報を前記保証機構側のコンピュータに送信し、
    前記保証機構側のコンピュータから、前記会員証情報に該当する前記会員証発行機関のアドレスを受信し、前記アドレスの会員証発行機関のコンピュータに、自身の識別名および会員情報を送信し、前記アドレスの会員証発行機関側のコンピュータからの検証結果を受信し、会員証発行機関側のコンピュータから受信した検証結果を提示する会員証承認機構と、を備え、
    前記保証機構側のコンピュータは、
    前記会員証発行機関のアドレスを記憶し、前記サービス提供者コンピュータから受信した会員証情報に該当する前記会員証発行機関のアドレスを、前記サービス提供者側のコンピュータに返信する手段と、
    サービス提供者のアドレスを記憶し、受信した識別名に該当するサービス提供者のアドレスを会員証発行機関のコンピュータに返信する手段と、を備え、
    前記会員証発行機関側のコンピュータは、
    会員情報が記録された会員マスタと、
    サービス提供者側のコンピュータから送信されたサービス提供者の識別名および会員情報を受信し、前記サービス提供者の識別名を保証機構側のコンピュータに送信し、識別名に該当するサービス提供者のアドレスを保証機構側のコンピュータから受信し、サービス提供者側のコンピュータから受信した会員情報を会員マスタの情報と照合し、照合結果を前記受信したサービス提供者のアドレスに送信する検証機構と、
    を備えていることを特徴とする会員承認コンピュータシステム。
  2. 前記会員証発行機関側のコンピュータの検証機構は、更に、
    会員情報に変更が発生した場合に、通知先の識別名を保証機構側のコンピュータに送信し、識別名に該当する通知先のサービス提供者のアドレスを保証機構側のコンピュータから受信し、
    前記受信したサービス提供者側のコンピュータの会員証承認機構に変更通知を送信し、
    通知先のサービス提供者側の会員証承認機構が作成した会員情報リストを受信し、
    受信した会員情報リストの並び順で変更の有無リストを作成し、
    会員情報リストを送信してきたサービス提供者の識別名を前記保証機構側のコンピュータに送信し、
    保証機構側のコンピュータからサービス提供者の識別名に該当するアドレスを受信し、
    受信した変更の有無リストを前記会員証承認機構に返信し、
    前記保証機構側のコンピュータは、更に、
    会員証発行機関側のコンピュータから受信した、通知先のサービス提供者の識別名に該当するアドレスを会員証発行機関側のコンピュータの前記検証機構に返信し、
    サービス提供者側のコンピュータから受信した会員証発行機関の識別名に該当するアドレスをサービス提供者側のコンピュータの前記会員証承認機構へ返信し、
    通知先のサービス提供者側のコンピュータの会員証承認機構は、更に、
    前記会員証発行機関側のコンピュータからの変更通知を受信し、
    自身の承認マスタから変更通知を送信した会員証発行機関の会員情報リストを作成し、
    前記保証機構に会員証発行機関の識別名と自身の識別名を送信し、前記保証機構から会 員証発行機関の識別名に該当するアドレスを受信し、前記作成した会員情報リストを変更通知を送信した会員証発行機関に送信し、
    受信した更新の発生した会員情報を自身の承認マスタより削除する、
    ことを特徴とする請求項1に記載の会員承認コンピュータシステム。
  3. 会員証を発行する会員証発行機関側のコンピュータ、前記会員証の提示によりサービスを提供するサービス提供者側のコンピュータ、通信の暗号・相手保証をする保証機構側のコンピュータの間の送信する情報は、送信先機関の公開鍵で暗号化して送信することを特徴とする請求項1または請求項2に記載の会員承認コンピュータシステム。
  4. 前記会員証発行機関を健康保険組合とし、サービス提供者を診療機関とし、前記会員情報は保険証に記載された情報および本人の提示情報とし、
    前記健康保険組合側のコンピュータ、前記診療機関側のコンピュータ、通信の暗号・相手保証をする保証機構側のコンピュータによって、被保険者の前記検証処理および保険証の前記自動更新処理を行うことを特徴とする請求項2または請求項3に記載の会員承認コンピュータシステム。
  5. 前記健康保険組合側のコンピュータは、更に、
    保険者の医療情報を管理し、診療時に被保険者の医療情報を診療機関側のコンピュータを介して医療情報システムに提供し、
    前記診療機関側のコンピュータは、診療終了時に前記医療情報システムで作成・変更された被保険者の医療情報を前記健康保険組合側のコンピュータへ送信して保存させることを特徴とする請求項4に記載の会員承認コンピュータシステム。
  6. 請求項1乃至請求項6のいずれかに記載された会員承認コンピュータシステムを用いた会員認証方法であって、
    前記サービス提供者が、サービス提供者側コンピュータの入力手段によって、会員から提示された会員情報をサービス提供者側コンピュータの会員証承認機構に入力するステップと、
    前記サービス提供者側コンピュータの会員証承認機構が、該会員情報について承認マスタと照合し、照合できた場合は有効を提示し、照合が出来なかった場合には会員情報を前記保証機構側コンピュータに送信するステップと、
    前記保証機構側コンピュータが、前記サービス提供者側コンピュータから受信した会員証情報に該当する前記会員証発行機関のアドレスを、前記サービス提供者側コンピュータの前記会員証承認機構に返信するステップと、
    前記サービス提供者側コンピュータの会員証承認機構が、前記保証機構側コンピュータから受信した前記会員証発行機関のアドレスに、前記サービス提供者自身の識別名と会員情報を送信するステップと、
    前記会員証発行機関のコンピュータの検証機構が、受信した会員情報を会員マスタの情報と照合し、照合結果をサービス提供者の識別名を保証機構側コンピュータに送信するステップと、
    前記保証機構側コンピュータが、受信した識別名に該当するサービス提供者のアドレスを前記会員証発行機関のコンピュータに返信するステップと、
    前記会員証発行機関のコンピュータの検証機構が、受信したサービス提供者のアドレスに、照合結果を送信するステップと、
    前記サービス提供者側コンピュータの会員承認機構が、受信した照合結果を提示するステップと、
    を備えたことを特徴とする会員承認コンピュータシステムを用いた会員認証方法。
  7. 更に、前記会員証発行機関のコンピュータの検証機構は、会員情報に変更が発生した場合に、通知先の識別名を保証機構側のコンピュータに送信するステップと、
    前記保証機構側のコンピュータは、受信した通知先の識別名に該当するアドレスを前記会員証発行機関のコンピュータの検証機構に返信するステップと、
    前記会員証発行機関のコンピュータの検証機構は、受信した各通知先アドレスのサービス提供者側コンピュータの会員承認機構に変更通知を送信するステップと、
    前記通知先となるサービス提供者側コンピュータの会員証承認機構は、自身の承認マスタから、変更通知を送信した会員証発行機関の会員情報リスト作成するステップと、
    前記サービス提供者側コンピュータの会員証承認機構は、前記保証機構に会員証発行機関の識別名と自身の識別名を前記保証機構側コンピュータに送信するステップと、
    前記保証機構側コンピュータは、受信した識別名を会員証発行機関の識別名に該当するアドレスをサービス提供者側のコンピュータの前記会員証承認機構へ返信するステップと、
    前記サービス提供者側のコンピュータの前記会員証承認機構は、前記保証機構から会員証発行機関の識別名に該当するアドレスを受信し、前記作成した会員情報リストを変更通知を送信した会員証発行機関に送信するステップと、
    前記会員証発行機関側コンピュータの検証機構は、前記会員証承認機構が作成した会員情報リストを受信し、受信した会員情報リストの並び順で変更の有無リストを作成するステップと、
    前記会員証発行機関側コンピュータの検証機構は、保証機構に処理要求してきたサービス提供者の識別名を前記保証機構に送信するステップと、
    前記保証機構側コンピュータは、受信したサービス提供者の識別名に該当するアドレスを前記会員証発行機関側コンピュータの検証機構に返信するステップと、
    前記会員証発行機関側コンピュータの検証機構は、前記アドレスのサービス提供者側のコンピュータの会員証承認機構に、変更の有無リストを送信するステップと、
    前記サービス提供者側のコンピュータの会員証承認機構は、受信した更新の発生した会員情報を自身の承認マスタより削除するステップと、
    を備えたことを特徴とする請求項6に記載の会員承認コンピュータシステムを用いた会員認証方法。
  8. 会員証を発行する会員証発行機関側のコンピュータ、前記会員証の提示によりサービスを提供するサービス提供者側のコンピュータ、通信の暗号・相手保証をする保証機構側のコンピュータの間の送信する情報は、送信先機関の公開鍵で暗号化して送信することを特徴とする請求項6または請求項7に記載の会員承認コンピュータシステムを用いた会員認証方法。
  9. 前記会員証発行機関を健康保険組合とし、サービス提供者を診療機関とし、前記会員情報は保険証に記載された情報および本人の提示情報とし、
    前記健康保険組合側のコンピュータ、前記診療機関側のコンピュータ、通信の暗号・相手保証をする保証機構側のコンピュータによって、被保険者の前記検証処理および保険証の前記自動更新処理を行うことを特徴とする請求項7または請求項8に記載の会員承認コンピュータシステムを用いた会員認証方法。
  10. 前記健康保険組合側のコンピュータは、更に、
    保険者の医療情報を管理し、診療時に被保険者の医療情報を診療機関側のコンピュータを介して医療情報システムに提供し、
    前記診療機関側のコンピュータは、診療終了時に前記医療情報システムで作成・変更された被保険者の医療情報を前記健康保険組合側のコンピュータへ送信して保存させることを特徴とする請求項9に記載の会員承認コンピュータシステムを用いた会員承認方法。
JP2002222695A 2002-07-31 2002-07-31 会員承認コンピュータシステムおよびこれを用いた会員認証方法 Expired - Lifetime JP4257825B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002222695A JP4257825B2 (ja) 2002-07-31 2002-07-31 会員承認コンピュータシステムおよびこれを用いた会員認証方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002222695A JP4257825B2 (ja) 2002-07-31 2002-07-31 会員承認コンピュータシステムおよびこれを用いた会員認証方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004062718A JP2004062718A (ja) 2004-02-26
JP4257825B2 true JP4257825B2 (ja) 2009-04-22

Family

ID=31942652

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002222695A Expired - Lifetime JP4257825B2 (ja) 2002-07-31 2002-07-31 会員承認コンピュータシステムおよびこれを用いた会員認証方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4257825B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004062718A (ja) 2004-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10636023B2 (en) Universal secure registry
US7028180B1 (en) System and method for usage of a role certificate in encryption and as a seal, digital stamp, and signature
US7457950B1 (en) Managed authentication service
US20090307755A1 (en) System and method for facilitating cross enterprises data sharing in a healthcare setting
US20030051144A1 (en) Dynamic electronic chain-of-trust document with audit trail
CN108476139B (zh) 匿名通信系统及用于向该通信系统加入的方法
US20010000191A1 (en) System and method for handling permits
US20090012817A1 (en) System and method for facilitating cross enterprise data sharing in a healthcare setting
JP2001229336A (ja) 企業間での職務ベースの認可のための方法
US20140108049A1 (en) System and method for facilitating cross enterprise data sharing in a health care setting
JP2001188757A (ja) 証明書を用いたサービス提供方法
JP4257825B2 (ja) 会員承認コンピュータシステムおよびこれを用いた会員認証方法
KR101360843B1 (ko) 차세대 금융 거래 시스템
KR101796982B1 (ko) 인증 체계 및 유통 체계 기반의 개인 정보 확인 방법 및 시스템
Mundy et al. Security issues in the electronic transmission of prescriptions
JP2004295507A (ja) 携帯機器を用いた身分証明方法,システム及びプログラム
KR20230113972A (ko) 기명식 법인인증서 발급 시스템 및 방법
EP1335558A1 (en) Methods and apparatus for secure data management, secure data retrieval and routing
KR20010092026A (ko) 주민등록번호를 이메일 복수 아이디로 발급하는 방법 및그에 따른 이메일 시스템
KR101171003B1 (ko) 금융 거래 시스템
KR20140043990A (ko) 전자위임장 시스템 및 그 방법
De Decker et al. Advanced Applications for e-ID Cards in Flanders
KR20030091908A (ko) 스마트카드와 임시아이피를 이용한 사용자 접근이 허용된소속기관 데이터베이스 접근방법
JP2003006330A (ja) 健康保険データ管理システム
KR20030001224A (ko) 웹사이트 인증 부여 시스템 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050729

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080401

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080902

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081030

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20081106

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090109

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090130

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4257825

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120213

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120213

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150213

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term