JP4257560B2 - Combustion equipment - Google Patents
Combustion equipment Download PDFInfo
- Publication number
- JP4257560B2 JP4257560B2 JP2000050171A JP2000050171A JP4257560B2 JP 4257560 B2 JP4257560 B2 JP 4257560B2 JP 2000050171 A JP2000050171 A JP 2000050171A JP 2000050171 A JP2000050171 A JP 2000050171A JP 4257560 B2 JP4257560 B2 JP 4257560B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- opening
- combustion
- vaporization
- chamber
- electric heater
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Regulation And Control Of Combustion (AREA)
- Spray-Type Burners (AREA)
- Feeding And Controlling Fuel (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、液体等の気体以外の燃料を使用する燃焼装置に関するものである。本発明の燃焼装置は、暖房機器や給湯器に採用する燃焼装置として特に好適である。
【0002】
【従来の技術】
都市ガスが普及していない地域で使用される給湯器や暖房機等には、灯油等の液体燃料を使用した燃焼装置が採用される場合が多い。またこの中でも、比較的発熱量が小さい用途に使用される場合は、気化部によって液体燃料を気化し、この気化ガスを燃焼部に送って燃焼させる形式のものが多用されている(特公平7−21332号)。
【0003】
図19は、従来技術の燃焼装置で採用する気化部の例を示す断面図である。この種の燃焼装置では、気化部100は燃焼部101の下部に設けられる。そして気化部100は、凹穴状の気化室102を備えている。また気化室102の上部の位置には、電気ヒータ103が内蔵されており、気化室102の内壁は昇温可能である。
そして当該気化室102の中にロータリーカップ105が内蔵されている。ロータリーカップ105は、図示しないモータによって高速で回転されるものである。またロータリーカップ105は、底部の中央に開口109を持ち、開口109の近傍には、一次空気供給筒108が設けられている。さらにカップ105の上部には振り切り板106が設けられている。
【0004】
そして図示しないモータによってロータリーカップ105を回転させ、さらに一次空気供給筒108から気化部100のロータリーカップ105内に空気を吹き込む。そして燃料パイプ107からロータリーカップ105の中に灯油を滴下し、遠心力によって灯油を気化室102の内壁に向かって飛散させる。
その結果、灯油は、気化室102の内壁から熱を受けて気化し、さらに気化した燃料は、一次空気供給筒108から気化室102内に吹き込まれた空気と混合される。そしてこの混合ガスは下部の開口110から排出され、燃焼部101に送られて燃焼に供される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
上記した様に、この種の給湯器等では、液体燃料に熱エネルギーを与えて気化させる。ところが従来技術の燃焼装置では、気化部内で燃料に充分な熱エネルギーを与えることが困難であり、気化部から排出された燃料ガスの温度が低い場合が多い。そのため気化部から燃焼部に至るまでの間に、せっかく気化した燃料が元の液体に戻ってしまうことがあった。そのためこの種の給湯器等は、燃焼不良を起こす場合があった。
【0006】
また従来技術の燃焼装置では、気化部内における燃料ガスと空気との混合が不十分であり、混合ガスの濃度が不均一となり、火炎の均一性が損なわれ、燃焼が不安定となる場合があった。
【0007】
そこで本発明は従来技術の上記した問題点に注目し、気化部の気化性能と混合性能を向上させ、安定した燃焼を確保することができる燃焼装置の開発を課題とするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】
そして上記した課題を解決するための請求項1に記載の発明は、 燃料を気化して燃料ガス化する気化部を有し、該気化部は開口部を有する気化室を備え、開口部から空気供給筒を介して気化室内に空気を導入し、気化室内において燃料を気化して空気と混合し、該燃料ガスと空気との混合ガスを前記開口部から排出し、燃焼部に供給して燃焼させる燃焼装置において、前記気化室は、開口部に向かうにつれて断面積が漸次減少してゆく逆円錐台形状であり、該気化室内には、すり鉢状のロータリーカップが配置されており、前記気化室の開口近傍に突起部が設けられ、該突起部によって前記気化室の開口部近傍に狭窄部が形成されており、前記狭窄部は断面積が他の部位に比べて小さく、前記突起部の内部には、電気ヒータが内蔵され、前記空気供給筒の開口端は、電気ヒータの配置位置よりも気化室の奥側にあり、混合ガスは気化室の開口部の内壁と空気供給筒の外周の間を通過して外部に排出されることを特徴とする燃焼装置である。
【0009】
本発明の燃焼装置では、気化部は開口部が設けられた気化室を持ち、当該開口部から気化室内に空気が導入され、該気化室内には、すり鉢状のロータリーカップが配置されており、さらにこの開口部から燃料と空気との混合ガスが排出される。そして本発明で採用する気化部では、前記気化室は、開口部に向かうにつれて断面積が漸次減少してゆく逆円錐台形状であり、気化室は開口部の近傍に狭窄部が設けられており、気化室は内部に比べて開口部近傍の方が狭い。そのため気化室の内部で拡散した混合ガスは、気化室から排出されるに際して狭窄部を通過し、互いに攪拌されて混合が促進され、均質化する。
【0010】
請求項2に記載の発明は、前記空気供給筒は、先端側が細いテーパ形状をしていることを特徴とする請求項1に記載の燃焼装置である。
【0011】
本発明の燃焼装置では気化部は開口部が設けられた気化室を持つ。そして当該開口部から空気供給筒を介して気化室内に空気が導入され、さらにこの開口部から燃料と空気との混合ガスが排出される。すなわち本発明の燃焼装置では、混合ガスは気化室の開口部の内壁と空気供給筒の外周の間を通過して外部に排出される。ここで本発明で採用する気化部では、空気供給筒がテーパ形状をしており、且つ空気供給筒の先端は気化室の内部に至っている。そのため混合ガスが通過する部位の断面積は、開口部に近づくにつれて漸次減少してゆく。その結果、燃料ガスと空気との接触機会が増大し、両者の混合が促進される。また開口部を出た混合ガスは、空気供給筒がテーパ形状に沿って広がるので、混合ガスの広がりに偏りが生じ難い。
本発明では、気化室は出口近傍の混合ガス通過面積が小さいものとなり、燃料ガスと空気との接触機会がより増大し、より大きな攪拌・混合効果が得られる。そのため気化部を出た混合ガスは、均質なものとなる。
【0012】
また請求項1に記載の燃焼装置で採用する気化部では、気化室の開口近傍に突起部が設けられているので、気化室の内部で拡散した混合ガスは、気化室から排出されるに際して突起と接し、乱流が発生して混合が促進される。また本発明の構成によると、開口部の近傍は、突起があるために混合ガスの通過面積が狭い。そのため本発明の構成では、より混合が促進される。
また加えて、本発明で採用する気化部では、突起部は発熱機能を有する。前記した様に、突起部が設けられた部位は、混合ガスの通過面積が狭いので、混合ガスと突起部との接触機会は多い。そのため燃料ガスは、効率よく加熱され、高い熱エネルギーを得る。
【0013】
また本発明の燃焼装置では気化部は開口部が設けられた気化室を持ち、当該開口部から空気供給筒を介して気化室内に空気が導入され、該気化室内には、すり鉢状のロータリーカップが配置されており、さらにこの開口部から燃料と空気との混合ガスが排出される。そのため本発明の燃焼装置では、混合ガスは気化室の内壁と空気供給筒の外壁の間を通過して外部に排出される。
そして本発明では、気化部にはヒータが内蔵されており、空気供給筒の開口端は、ヒータの配置位置よりも気化室の奥側にある。そのため本発明の燃焼装置では、空気供給筒を出た空気は、一旦気化室の中に入って燃料と混合され、気化室の内壁と空気供給筒の外壁の間を通過する際にヒータによって加熱される。
【0014】
さらに請求項3に記載の発明は、前記ヒータは電気ヒータであり、電気ヒータにオンオフを含む制御がなされ、且つ安全装置又は表示装置を有し、電気ヒータに所定時間T1通電しても気化室の温度が電気ヒータをオフするに至る温度に達しないときに、前記安全装置又は表示装置が機能し、さらに電気ヒータに前記T1よりも短いT2時間通電しても気化室の温度が基準となる所定の温度Xから一定以上、上昇しなかったときにも前記安全装置又は表示装置が機能することを特徴とする請求項1又は2に記載の燃焼装置である。
【0015】
本発明の燃焼装置は、電気ヒータの安全機能を有するものである。本発明の燃焼装置では、電気ヒータに所定時間T1通電しても気化室の温度が電気ヒータをオフするに至る温度に達しないとき、電気ヒータの断線や一部断線が疑われるために安全装置等を機能させる。またその一方で、電気ヒータに前記T1よりも短いT2時間通電しても気化室の温度が基準となる所定の温度から一定以上、上昇しなかったときにも安全装置等を機能させる。
このように二重に安全装置等を機能させる理由は、本発明の気化部の特性に合致させるためである。すなわち気化室の温度は電気ヒータの通電により上昇し、通電を停止することにより降下するが、燃焼を開始するために燃料を供給すると、気化室の温度は一時的に急激に低下する。そのため安全装置等が、単にT1時間経過後の温度を検知するだけの機能を持つ場合であれば、燃焼開始時の気化室の温度低下を勘案してT1を相当に長い時間に設定しなければならない。そのため異常が発生した時に、異常状態を長時間に渡って維持してしまうこととなり、好ましくない。そこで本発明は、一定時間の温度上昇も勘案して安全装置等を作動させることとしたものである。
【0016】
また請求項4に記載の発明は、気化室は燃焼部に近接した位置に配され、気化室の外周部には表面積増大部が設けられていることを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の燃焼装置である。
【0017】
本発明の燃焼装置では、気化室は燃焼部に近接した位置に配され、気化室の外周部には表面積増大部が設けられている。そのため気化室は燃焼部から熱を得て加熱され、燃料の気化が促進される。
【0018】
【発明の実施の形態】
以下さらに本発明の実施形態について説明する。
図1は、本発明の実施形態の燃焼装置の断面図である。図2は、本発明の実施形態の燃焼装置の分解斜視図である。図3は、図1の燃焼装置の燃焼部近傍の斜視図である。図4は、図1の燃焼装置で採用する空気量調整部の移動側部材の正面図である。図5は、図1の燃焼装置で採用する空気量調整部の固定側部材の正面図である。図6は、図1の燃焼装置で採用する空気量調整部の正面図であり、開口を開いた状態を示す。図7は、図1の燃焼装置で採用する空気量調整部の正面図であり、開口を閉じた状態を示す。図8は、図1の燃焼装置で採用する分流部材の正面図である。図9(a)は、図1の燃焼装置で採用する炎孔プレートと、炎孔部材と分流部材を組み合わせた状態の正面図であり、(b)は、その部分拡大図である。図10は、図9(a)のA−A断面図である。図11は、図1の燃焼装置で採用する炎孔プレートの裏面中央部分の拡大図である。図12は、図1の燃焼装置の炎孔近傍の斜視図である。図13は、図3のA−A断面図である。図14は、図3のB−B断面図である。図15は、本発明の実施形態の燃焼装置の気化部周辺の断面斜視図である。図16は、本発明の実施形態の燃焼装置の気化部の気化室内部を示す正面図である。図17は、図16の縦断面図である。図18は、電気ヒータの制御を示すフローチャート図である。
【0019】
図1において、1は、本発明の実施形態の燃焼装置を示す。本実施形態の燃焼装置1は、給湯器に内蔵されるものであり、ファン部2、駆動機械部3、空気量調節部5、混合部6及び燃焼部7が順次積み重ねられて作られたものである。また混合部6及び燃焼部7の近傍に気化部8が設けられている。
【0020】
順次説明すると、ファン部2は、鋼板を曲げ加工して作られた凹状のハウジング10の中にファン11が回転可能に配されたものである。ハウジング10の中央部には、開口12が設けられている。
【0021】
駆動機械部3は、箱体13を有し、その底板部15の中央にモータ16が取り付けられている。モータ16は、両端部から回転軸17,18が突出しており、回転軸17,18は、燃焼装置1の略全長を貫通している。そして後記する様に、モータ16の後端側の回転軸17は、ファン11に接続され、前方側の回転軸18は、気化部8のロータリーカップ(回転部材)63に接続されている。
また駆動機械部3の内部には、ステッピングモータ20が設けられている。
【0022】
空気量調節部5は、図2の様に移動側部材22と固定側部材23によって構成されている。移動側部材22は、図2、図4の様に円板状をしており、中央に孔25が設けられている。そしてその周囲に空気孔となる開口が設けられている。空気孔となる開口は、概ね二重に設けられている。中心側に設けられた開口26は、略三角形であり、6個、等間隔に設けられている。
一方、外側を取り巻く開口は、二種類の形状のものがある。すなわち、外側を取り巻く開口は、6個であり、そのうちの3個の開口27は、略長方形の溝状である。これに対して、残る3個の開口28は、長方形と長円とが結合した形をしている。開口27,28は、互い違いの位置に配置され、いずれも等角に設けられている。
上記した様に、移動側部材22には、3種類の開口26,27,28が設けられているが、これらの周方向の辺は、いずれも移動側部材22の中心と同一中心の円弧である。
移動側部材22の周部の一部には、歯車形状30が形成されている。
【0023】
一方、空気量調節部5の固定側部材23は、長方形の板体であり、周囲には図示しないフランジ部が設けられている。
そして板状の部位の中心部分には、前記した移動側部材22と略同一形状の開口が設けられている。すなわち空気量調節部5の固定側部材23には、中央に孔25'が設けられている。そしてその周囲に空気孔となる開口が二重に設けられている。中心側に設けられた開口26'は、略三角形であり、6個、等間隔に設けられている。また外側にも開口27'が設けられているが、外側の開口はいずれも略長方形の溝状のものである。
また固定側部材23の他の部位には、多数の小孔31が設けられている。
【0024】
空気量調節部5は、図6,7に示すように、固定側部材23の上に移動側部材22が重ねられている。そして移動側部材22は固定側部材23の上で回転可能である。
【0025】
混合部6、燃焼部7及び気化部8は、分流部材35と炎孔プレート36を中心として構成されている。
分流部材35は、図8に示すように、長方形をした板状の部材であり、中央に大きな開口37が設けられている。また周部には、中程度の開口38が取り巻いている。そしてその中間部には、小さな開口40が多数設けられている。
小さな開口40は、図の様に列となって長手方向に連なって設けられている。
【0026】
炎孔プレート36は、アルミダイカストによって作られたものであり、図9の様に長方形をしている。そして炎孔プレート36には、複雑な枠組と開口及び溝が設けられている。
すなわち炎孔プレート36は、外周を囲む外側燃焼壁41を持ち、この外側燃焼壁41の内側にやや背の高い内側燃焼壁43が設けられている。内側燃焼壁43の内部は、実際に火炎が発生する部分であり、燃焼部7として機能する。
炎孔プレート36の内部には、燃焼壁41,43に対して垂直方向(設置方向は水平)に水平壁44が設けられている。
【0027】
前記した様に、炎孔プレート36は、外側燃焼壁41と内側燃焼壁43が設けられているので、これらの間は、環状の溝が形成されている。そしてこの環状の溝45のそれぞれの辺には、各2本ずつ、長細い開口46が設けられている。
また内側燃焼壁43で囲まれた中央部には円形の開口47が設けられている。さらに内側燃焼壁43内には、多数の溝48は、図3,10,11の様に、垂直壁50によって仕切られて設けられている。
そして溝48を構成する垂直壁50は、図3、11の様に二組ずつがループを構成していて、島状の部位を形成している。そしてループを構成していない組み合わせの垂直壁同士の間に、図3の様に炎孔部材51が装着されている。炎孔部材51には、炎孔となる開口54が設けられている。
【0028】
炎孔プレート36の裏面には、図2,3,10の様に分流部材35が装着されている。
炎孔プレート36の裏面側では、前記したように垂直壁50は、図3、11の様に二組ずつがループを構成していて、島状の部位を形成し、さらに垂直壁50の突端部分に分流部材35が当接しているので、島状の部位は他の部位から隔離されている。すなわち、島状の部位と他の部位との間に通気性はない。そして島状の部位以外の部位は気化ガスと空気との混合を促進しつつ炎口部材51に混合ガスを送る通路56として機能する。また当該部位は、混合部としても機能する。島状の部位は、前記「混合ガスを送る通路56」を経ずに燃焼部7に空気を供給する二次空気供給路49として機能する。
【0029】
分流部材35の中央の大きな開口37は、炎孔プレート36の中央の開口47と連通する。また分流部材35の周囲に設けられた中程度の大きさの開口38の群は、炎孔プレート36の外側燃焼壁41と内側燃焼壁43の間に設けられた長細い開口46と連通する。さらに分流部材35の小さな開口40は、炎孔プレート36のループを構成する組み合わせの垂直壁50同士の間の部位に位置する。すなわち分流部材35の小さな開口40は、二次空気供給路49に開口する。炎孔部材51が設けられたループを構成していない組み合わせの垂直壁同士の間には、分流部材35の開口は無い。すなわち混合部6には分流部材35の開口は無い。
【0030】
炎孔プレート36と分流部材35は、上記した状態に組み合わされ、外箱53内に配置されている。なお外箱53と炎孔プレート36及び分流部材35の間には、図1,3に示すように空隙55がある。
【0031】
次に本実施形態の特徴的構成たる気化部8について説明する。気化部8は、気化室60と、ロータリーカップ(回転体)63によって構成されている。
また気化室60は、蓋部81と本体部82によって構成されている。そして気化室60の外周部、より詳細には気化室60の蓋部81の外周には、図15の様に歯車の様な凹凸形状をした表面積増大部83が設けられている。
気化室60は、図1,15の様に、炎孔プレート36の中央の開口47部分に取り付けられており、炎孔プレート36の内側燃焼壁43に囲まれた部位であって炎孔プレート36の中央にあり、炎孔となる開口54に囲まれていて燃焼部7に近接して位置する。
【0032】
気化室60の内面は、図15,17の様に上部に開くテーパ形状をしており、気化室60の形状は、略円錐台形状をしている。すなわち気化室60は、下部に開口部84を有し、開口部84の近傍部分が狭く、内部が広い。また開口部84の近傍には突起部85が設けられている。突起部85の断面形状は、略半円形であり、気化室60の内壁に沿って環状に延びている。そのため気化室60の開口部近傍はテーパ形状と突起部85とがあいまって、狭窄部80を構成している。
また前記した突起85の内部には、電気ヒータ64が内蔵されている。すなわち突起85は加熱機能を持つ。電気ヒータ64に通電することにより、突起85の部分が発熱し、さらにこの熱が気化室60の壁を伝導し、気化室60の内壁が全体的に加熱される。
また気化室60の壁内には温度センサー90が内蔵されており、電気ヒータ64は、温度センサー90の検知温度に基づいてオンオフ制御される。
【0033】
ロータリーカップ63は、すり鉢状をしていて、上部には、振り切り板68が取り付けられている。またロータリーカップ63の下部の中央には開口87が設けられている。ロータリーカップ63の下部の開口87はテーパ状であって、奥に行くほど開口径が狭くなっている。
そしてロータリーカップ63の下部中央の開口87には、一次空気供給筒88が挿入されている。一次空気供給筒88は、先端が漸次細くなったテーパ状である。一次空気供給筒88の最先端の開口部の位置は、気化室60の内部であって、突起部85のさらに奥に位置する。すなわち一次空気筒88の最先端の開口は、電気ヒータ64の配置位置よりも気化室60の奥側に位置する。
【0034】
一次空気供給筒88の内部には、燃料パイプ79が配管されており、燃料パイプ79はロータリーカップ63内に至っている。
さらに本実施形態で採用するロータリーカップ63は、図1,2,16の様に外周部に攪拌翼86が設けられている。
【0035】
次に、本実施形態の燃焼装置1の各部の組み立て構造について説明する。
本実施形態の燃焼装置1は、最初に説明した様に、ファン部2、駆動機械部3、空気量調節部5が順次積み重ねられたものであり、駆動機械部3の底板部15にファン部2が直接的にネジ止めされている。
そして駆動機械部3の上部に空気量調節部5がネジ止めされている。また駆動機械部3に設けられたステッピングモータ20に図2の様な歯車67が設けられており、当該歯車67は、空気量調節部5の移動側部材22の歯車30と嵌合している。そのためステッピングモータ20を回転させることにより、移動側部材22を固定側部材23に対して回転させることができる。
【0036】
また空気量調節部5の上部には、混合部6及び燃焼部7が設けられているが、混合部6と空気量調節部5の境界たる分流部材35に、ラッパ状の一時空気導入口70が設けられている。
そして一時空気導入口70は、前記した一次空気供給筒88に直接的に連通し、前述の様に直接的に気化部8の気化室60内に開口している。
また駆動機械部3のモータ16の回転軸18は、空気量調節部5の中央の孔25,25'を連通して一時空気導入口70(一次空気供給筒88)を通過し、気化室60のロータリーカップ63に接続されている。
従ってロータリーカップ63は、モータ16の動力によって回転する。またモータ16の後端側の回転軸17は、ファン11にも接続されているから、本実施形態では、単一のモータ16によって気化部8のロータリーカップ63とファン11の双方が駆動される。
【0037】
次に本実施形態の燃焼装置1の機能について説明する。
本実施形態の燃焼装置1では、モータ16を起動してファン11とロータリーカップ63を回転させる。
ファン11の回転により、図1の矢印の様にファン部2のハウジング10の中央部に設けられた開口12から空気が吸い込まれ、空気は駆動機械部3に入る。そして空気は、駆動機械部3から上部の空気量調節部5を経て混合部6側に流れるが、本実施形態の燃焼装置1では、空気量調節部5によって流量調整される。
【0038】
すなわち空気量調節部5は、前記した様に固定側部材23の上に移動側部材22が回転可能に重ねられており、両者には略同一形状の開口26,26'27,27',28が設けられている。そのため図6の様に、両者の開口26,26'27,27',28が重なる様な回転位置にある時は、両者の開口26,26'27,27',28が連通し、空気量調節部5全体として大きな開口面積を持つこととなる。従って移動側部材22が固定側部材23に対して図6の様な位置関係にある時は、混合部6に大量の空気が送風される。
【0039】
逆に、図6に示した位置からステッピングモータ20を回転して移動側部材22を回転させると、一方の開口と他方の閉塞部が重なり、空気量調節部5全体としての開口面積が小さくなる。従って移動側部材22が固定側部材23に対して図7の様な位置関係にある時は、混合部6に送風される風量は減少する。ただし、固定側部材23の両脇側に設けられた開口31は、固定的なものであって閉塞されることはないので、例え移動側部材22の開口が全閉状態となっても、ある程度の空気は、混合部6側に送られる。また移動側部材22は、ラッパ状の一時空気導入口70の真下の位置にあるので、空気量調節部5による流量調整は、一次空気の量に特に大きな影響を与えることとなる。
本実施形態の燃焼装置1では、ステッピングモータ20は、湯量や湯温の要求に応じて動作される。すなわち燃料の供給量とリンクして自動的に移動側部材22が動作し、適切な量の空気を混合部6側に送る。
【0040】
空気量調節部5を通過した空気は、大きく4つの方向に別れて下流側に流れる。すなわち空気の一部は、直接的にラッパ状の一時空気導入口70に入り、これと連通する一次空気供給筒88から気化室60の中に送風される。
【0041】
また他の一部は、分流部材35に設けられた多数の小口径の開口40の多くから、炎孔プレート36のループを構成する組み合わせの垂直壁50同士の間の部位に流れる。すなわち分流部材35に設けられた多数の小口径の開口40の多くから、混合部を経ずに燃焼部7に空気を供給する二次空気供給路49に空気が流れる。
また分流部材35に設けられた小口径の開口40の中の、最も外側に配された開口は、炎孔プレート36の外側燃焼壁41と内側燃焼壁43の間に設けられた長細い開口46と連通し、当該開口40に入った空気は、外側燃焼壁41と内側燃焼壁43によって構成される溝45を流れる。
さらに分流部材35の周囲に設けられた中程度の大きさの開口38から入った空気は、外箱53と炎孔プレート36の間の空隙55に流れる。
【0042】
そしてファン11の送風により、上記した様に気化部8内に一次空気が導入され、気化室60を通風雰囲気とする。また突起85に内蔵された電気ヒータ64に通電して発熱させ、突起85を中心として気化室60の内壁全体を昇温させる。この状態において、燃料パイプ79から液体燃料をロータリーカップ63内に滴下する。
滴下された液体燃料は、ロータリーカップ63から遠心力を受け、ロータリーカップ63の斜面を登り、振り切り板68から飛散する。そして飛散した液体燃料は、ロータリーカップ63の周囲に配された傾斜面65に接触し、熱を受けて気化する。
そしてロータリーカップ63と一体化された攪拌翼86によって気化室60内の空気が攪拌され、燃料ガスと空気との混合が促進される。
【0043】
こうして発生した混合ガスは、図17の矢印の様に、ロータリーカップ63の外壁と気化室60の内壁によって形成される空隙95を流れて下部に向かう。すなわち混合ガスは、気化室60の逆円錐台形状に傾斜した傾斜面65に沿って下方向に流れる。ここで気化室60の形状は、逆円錐台形状であり、開口部84に向かうにつれて断面積が漸次減少してゆき、混合ガスの通過面積も小さくなって行く。そのため混合ガスは、互いに衝突し、相互に攪拌される。そして混合ガスは、突起85が設けられた狭窄部80に至る。ここで気化室60の開口部近傍に設けられた狭窄部80は、断面積が他の部位に比べて小さいばかりでなく、ロータリーカップ63の下部中央の開口87に一次空気供給筒88が挿入されているので、混合ガスの流路は極めて狭い。そのため混合ガスの攪拌は、狭窄部80においてさらに進行する。また前記したように、混合ガスは気化室60の逆円錐台形状に傾斜した壁面に沿って下方向に流れるので、突起85と直接的に衝突する。ここで本実施形態の燃焼装置1では、突起85の内部に電気ヒータ64が内蔵されており、突起85の部分は特に他の部位に比べて高温である。そのため混合ガスは、当該部位で強く加熱される。
【0044】
こうして気化室60の開口部84から一次空気供給筒88を介して気化室60の内部、より具体的には電気ヒータ64よりも奥の位置に設けられた一次空気筒から供給された空気は、気化室60の奥部の比較的広い部位に開放されて飛散した燃料と混合され、序所に流路が狭められて燃料ガスと衝突・攪拌される。そして混合ガスは、最も流路が狭い部位を通過する際により高温の部位と接し、高温状態となって気化室60の下部の開口部84から排出される。そして気化室60を出た混合ガスは、一旦炎孔プレート36の裏面側の通路に流れ込む。なお混合ガスが開口部84から排出される際には、混合ガスは、一次空気供給筒88の外形形状たるテーパに沿って広がるので、混合ガスの広がりは一様であり、且つ流路抵抗も小さい。
【0045】
そして混合ガスは、図3,11,13の様にループを構成していない組み合わせの垂直壁50同士の間に流れ込み、上昇して炎孔54から噴射される。
【0046】
一方、他の部位から下流側に流れた空気は、燃料と混合されることなく、直接燃焼部7側に流れ込み、二次空気として燃焼に寄与する。すなわち二次空気は、分流部材35に設けられた多数の小口径の開口40の多くから、炎孔プレート36のループを構成する組み合わせの垂直壁50同士の間の部位(二次空気供給路49)に流れ、炎孔54の側面部に供給される。さらに炎孔プレート36の外側燃焼壁41と内側燃焼壁43の間に設けられた長細い開口46から、炎孔54の上部側(下流側)に二次空気が供給される。さらに分流部材35の周囲に設けられた中程度の大きさの開口38から入った空気は、外箱53と炎孔プレート36の間の空隙55に流れて、炎孔54から遠い位置に供給される。
【0047】
そして図示しない点火装置によって燃料ガスに点火されると、内側燃焼壁43の内側を火炎の基端部として燃焼が行われる。
本実施形態の燃焼装置1では、気化部8を構成する気化室60の内側形状が円錐形状であり、さらに開口近傍に電気ヒータ64が内蔵された突起部85が設けられ、且つ一次空気供給筒88がテーパ状であって電気ヒータ64よりもさらに奥部に空気を供給するので、気化性能が高く、また混合ガスは均質である。そのため、炎孔54から噴射される混合ガスは、液滴を含まず、完全にガス化している。したがって本実施形態の燃焼装置1は、火炎が安定している。
【0048】
また本実施形態の燃焼装置1では、気化部8は、燃焼部7の近傍に配置されているので、燃焼が開始されると、気化室60が火炎によって加熱される。特に本実施形態の燃焼装置1では、気化室60の外周部に凹凸形状の表面積増大部83が設けられているので、気化室60は、より強く加熱される。そのため気化室60内の温度が上昇し、燃料の気化がさらに促進される。
【0049】
なお、本実施形態の燃焼装置1を製作する場合には、気化部8及び燃料ガスの経路が断熱塗料によって保温することが望ましい。すなわち気化部8の頂部8a及び外周面8bに断熱塗料を塗布することが推奨される。ここで断熱塗料は、例えば無機質系中空ビーズ(セラミック系無機バルーン)を素材としたものである。より具体的には、組成がアルミナシリケートであり、中空球体又は真球微粒子形状をしており、粒子径は、概ね5〜300μmである。また熱分解温度は、330℃程度であり、アクリル・スチレン系のバインダーが採用されている。
【0050】
気化部8の頂部8a及び外周面8bに断熱塗料を塗布することにより、気化部60からの熱放散が減少する。また特に気化部8の頂部8aは、燃焼時においても火炎によって加熱されにくい部位であり、気化部8の頂部8a及び外周面8bに断熱塗料が塗布することにより、当該部位からの熱放散が抑制され、燃料の気化が促進される。
【0051】
また分流部材35の外側、言い換えると分流部材35の下流側或いは送風が当接する側の面や、炎孔プレート36のループを構成する垂直壁50の内外面、炎孔プレート36の外側燃焼壁41の外側及び内側燃焼壁43の外側、分流部材35の内側や炎孔プレート36の水平壁44の内外面、炎孔プレート36の外側燃焼壁41の内側、内側燃焼壁43の内側等についても、断熱塗料を塗布しておくことが望ましい。
【0052】
また電気ヒータ64は、過加熱を防止するためにオンオフ制御することが推奨されるが、さらにこれに加えて、所定の安全策をこうじておくことが推奨される。例えば強制的に電気ヒータ64への通電を停止する安全装置や、エラー表示を出す表示装置を設け、電気ヒータ64に所定時間T1通電しても気化室の温度が所定温度t1に達しないときに、安全装置や表示装置を機能させることが望ましい。さらに電気ヒータ64に通電した後に一旦通電を停止し再度電気ヒータに通電した場合に、前記T1よりも短いT2時間通電しても気化室の温度が所定温度t2に達しないときにも前記安全装置や表示装置を機能させることが推奨される。
【0053】
また他の例としては、電気ヒータ64に所定時間T1通電しても気化室の温度が電気ヒータ64をオフするに至る温度に達しないときに安全装置や表示装置を機能させ、さらに電気ヒータ64に前記T1よりも短いT2時間通電しても気化室の温度が基準となる所定の温度から一定以上、上昇しなかったときにも安全装置等を機能させることが望ましい。
【0054】
図18は、後者の例を示すフローチャート図である。
すなわち安全装置等は、二つのタイマーA,Bを備え、タイマーAで所定時間T1を計時する。一方、タイマーBではT2を計時する。ここでタイマーBで計時するT2は、タイマーAで計時するT1よりも短い。
フローチャートの内の二点鎖線で囲むaゾーンは、主として電気ヒータ64のオンオフ制御を行うものである。これに対して二点鎖線で囲むbゾーンは主として安全機能に関するものである。
【0055】
ステップ1では、電気ヒータ64がオンされて通電が行われ、同時に気化温度データXが入力される。ここで気化温度データXは、燃焼装置1を通常に動作させた場合の気化室60の最低温度である。またステップ1では、前記したタイマーA,Bが起動される。
【0056】
そしてステップ2に移行し、温度センサー90によって検知される現在の気化室60の温度と、電気ヒータ64をオフすべき温度とを比較する。ここで気化室60の温度が電気ヒータをオフすべき温度を越えている場合は、通常のオンオフ制御に従い、ステップ3に移行して電気ヒータ64への通電を停止すると共に、気化温度データX及びタイマーA,Bを一旦クリアする。
そしてステップ4で、気化室60の温度が電気ヒータをオンすべき温度となるのを待つ。気化室60の温度が低下して気化室60の温度が電気ヒータをオンすべき温度となると、再度ステップ1に戻り、先の動作を繰り返す。
【0057】
一方、ステップ2において、温度センサー90によって検知される現在の気化室60の温度が、電気ヒータ64をオフすべき温度に至っていない場合は、bゾーンの制御に移り、ステップ5に移行し、タイマーAがアップしたか否かを確認する。ここでタイマーAがアップしている場合は、長時間に渡って通電しても、電気ヒータ64をオフすべき温度に至らないこととなり、何らかの異常が考えられるのでステップ6に移行して、所定の安全動作を行わしめる。
【0058】
一方、ステップ5でタイマーAがまだアップしていない場合は、ステップ7に移行して温度センサー90によって検知される現在の気化室60の温度が、気化温度データX以下であるか否かを判断する。ここで気化温度データXは、前記した様に燃焼装置1を通常に動作させた場合の気化室60の最低温度であるから、現在の温度が気化温度データXである場合は、外気温度等の低下により、昇温が遅れている可能性があり、気化温度データX自体が不正確であると考えられる。そこでこの場合は、ステップ8に移行し、気化温度データXを現在の気化室60の温度に書換え、タイマーBを一旦クリアしてステップ1に戻り、再度同様のステップを繰り返す。
【0059】
一方、ステップ7で現在の気化室60の温度が、気化温度データX以下でないと判断された場合は、ステップ9に移行し、気化温度データXよりも一定の温度(例えば5℃)を越える昇温があったか否かを判断する。
そして気化温度データXよりも一定の温度を越える昇温があった場合は、電気ヒータ64は正常に機能していると考えられるから、ステップ8に移行して気化温度データXを現在の気化室60の温度に書換え、タイマーA,Bを一旦クリアしてステップ1に戻り、再度同様のステップを繰り返す。
【0060】
一方、ステップ9において、気化温度データXよりも一定の温度(例えば5℃)を越える昇温が無いと判断された場合は、電気ヒータ64の部分的な断線が発生したおそれがあるので、ステップ10に移行し、タイマーBがアップしておれば、所定の時間T2を経過しても、一向に気化室60の温度が上昇しないことを意味するので、ステップ11に移行して、所定の安全動作を行わしめる。またタイマーBがアップしていない場合は、ステップ1に移行して再度同様のステップを繰り返す。
【0061】
【発明の効果】
以上説明したように本発明の燃焼装置は、気化部の気化性能と混合性能が高いので、安定した燃焼が行われる効果がある。
特に請求項1に記載の燃焼装置では、気化室の開口部近傍に狭窄部が設けられており、燃料ガスと空気との混合が促進される。そのため本発明の燃焼装置は、気化部の混合性能が高い効果があり、火炎が均一に発生する効果がある。
【0062】
また特に請求項2に記載の燃焼装置では空気供給筒がテーパ形状をしており、且つ空気供給筒の先端は気化室の内部に至っているので、混合ガスが通過する部位の断面積は、開口部に近づくにつれて漸次減少してゆき、燃料ガスと空気との接触機会が増大し、両者の混合が促進される。そのため本発明の燃焼装置は、気化部の混合性能が高い効果があり、火炎が均一に発生する効果がある。
【0063】
さらに請求項1に記載の燃焼装置では、気化室の開口近傍に突起部が設けられているので、気化室の内部で拡散した混合ガスは、気化室から排出されるに際して突起と接し混合が促進される。そのため本発明の燃焼装置においては、気化部の混合性能が高い効果があり、火炎が均一に発生する効果がある。
【0064】
また請求項1に記載の燃焼装置では、突起部の作用によって燃料ガスと空気との混合が促進されるばかりでなく、突起部が発熱機能を有するので、燃料ガスは効率よく加熱され、高い熱エネルギーを得る。そのため本発明の燃焼装置は、気化性能が高い効果があり、安定した燃焼が確保される効果がある。
【0065】
さらに請求項1に記載の燃焼装置では、空気供給筒を出た空気は、一旦気化室の中に入って燃料と混合され、気化室の内壁と空気供給筒の外壁の間を通過する際にヒータによって加熱される。そのため本発明の燃焼装置は、気化性能が高い効果があり、安定した燃焼が確保される効果がある。
【0066】
さらに請求項3に記載の発明は、気化部の特性を勘案した安全装置等を備えるものであり、燃焼装置の安全性をより高めることができる効果がある。
【0067】
また請求項4に記載の発明は、そのため気化室は燃焼部から熱を得て加熱され、燃料の気化が促進され、気化性能が高い効果があり、安定した燃焼が確保される効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施形態の燃焼装置の断面図である。
【図2】 本発明の実施形態の燃焼装置の分解斜視図である。
【図3】 図1の燃焼装置の燃焼部近傍の斜視図である。
【図4】 図1の燃焼装置で採用する空気量調整部の移動側部材の正面図である。
【図5】 図1の燃焼装置で採用する空気量調整部の固定側部材の正面図である。
【図6】 図1の燃焼装置で採用する空気量調整部の正面図であり、開口を開いた状態を示す。
【図7】 図1の燃焼装置で採用する空気量調整部の正面図であり、開口を閉じた状態を示す。
【図8】 図1の燃焼装置で採用する分流部材の正面図である。
【図9】 (a)は、図1の燃焼装置で採用する炎孔プレートと、炎孔部材と分流部材を組み合わせた状態の正面図であり、(b)は、その部分拡大図である。
【図10】 図9(a)のA−A断面図である。
【図11】 図1の燃焼装置で採用する炎孔プレートの裏面中央部分の拡大図である。
【図12】 図1の燃焼装置の炎孔近傍の斜視図である。
【図13】 図3のA−A断面図である。
【図14】 図3のB−B断面図である。
【図15】 本発明の実施形態の燃焼装置の気化部周辺の断面斜視図である。
【図16】 本発明の実施形態の燃焼装置の気化部の気化室内部を示す正面図である。
【図17】 図16の縦断面図である。
【図18】 電気ヒータの制御を示すフローチャート図である。
【図19】 従来技術の燃焼装置で採用する気化部の例を示す断面図である。
【符号の説明】
1 燃焼装置
6 混合部
7 燃焼部
8 気化部
60 気化室
63 ロータリーカップ
64 電気ヒータ
79 燃料パイプ
80 狭窄部
81 蓋部
82 本体部
83 表面積増大部
84 開口部
85 突起部
88 一次空気供給筒
90 温度センサー[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a combustion apparatus that uses fuel other than gas such as liquid. The combustion apparatus of the present invention is particularly suitable as a combustion apparatus employed in heating equipment and hot water heaters.
[0002]
[Prior art]
Combustion devices using liquid fuel such as kerosene are often used for water heaters and heaters used in areas where city gas is not widely used. Of these, when used in applications where the amount of heat generated is relatively small, a type in which the liquid fuel is vaporized by the vaporization section and the vaporized gas is sent to the combustion section for combustion (Japanese Patent Publication No. 7). -21332).
[0003]
FIG. 19 is a cross-sectional view showing an example of a vaporization unit employed in a conventional combustion apparatus. In this type of combustion apparatus, the
A
[0004]
Then, the
As a result, the kerosene is vaporized by receiving heat from the inner wall of the vaporizing
[0005]
[Problems to be solved by the invention]
As described above, in this type of water heater or the like, thermal energy is given to the liquid fuel to vaporize it. However, in the conventional combustion apparatus, it is difficult to give sufficient heat energy to the fuel in the vaporization section, and the temperature of the fuel gas discharged from the vaporization section is often low. Therefore, during the period from the vaporization section to the combustion section, the vaporized fuel may return to the original liquid. For this reason, this type of water heater or the like may cause combustion failure.
[0006]
In addition, in the conventional combustion apparatus, the fuel gas and air are not sufficiently mixed in the vaporizing section, the concentration of the mixed gas becomes non-uniform, the uniformity of the flame is impaired, and the combustion may become unstable. It was.
[0007]
Accordingly, the present invention focuses on the above-mentioned problems of the prior art, and an object of the present invention is to develop a combustion apparatus that can improve the vaporization performance and mixing performance of the vaporization section and ensure stable combustion.
[0008]
[Means for Solving the Problems]
An invention according to
[0009]
In the combustion apparatus of the present invention, the vaporizer has a vaporization chamber provided with an opening, air is introduced into the vaporization chamber from the opening , and a mortar-shaped rotary cup is disposed in the vaporization chamber . Further, a mixed gas of fuel and air is discharged from this opening. In the vaporization section employed in the present invention, the vaporization chamber has an inverted truncated cone shape in which the cross-sectional area gradually decreases toward the opening, and the vaporization chamber is provided with a constriction in the vicinity of the opening. The vaporization chamber is narrower in the vicinity of the opening than the inside. Therefore, the mixed gas diffused inside the vaporizing chamber passes through the constricted portion when being discharged from the vaporizing chamber, and is stirred together to promote mixing and homogenize.
[0010]
The invention according to
[0011]
In the combustion apparatus of the present invention, the vaporizing section has a vaporizing chamber provided with an opening. Air is introduced into the vaporization chamber from the opening through the air supply cylinder, and a mixed gas of fuel and air is discharged from the opening. That is, in the combustion apparatus of the present invention, the mixed gas passes between the inner wall of the opening of the vaporizing chamber and the outer periphery of the air supply cylinder and is discharged to the outside. Here, in the vaporization section employed in the present invention, the air supply cylinder has a tapered shape, and the tip of the air supply cylinder reaches the inside of the vaporization chamber. Therefore, the cross-sectional area of the portion through which the mixed gas passes gradually decreases as it approaches the opening. As a result, the opportunity for contact between the fuel gas and air is increased, and mixing of both is promoted. Gas mixture exiting the opening also, the air supply cylinder is spread along the tapered shape, deviation hardly occurs in the spread of the gas mixture.
In the present invention, the vaporization chamber has a small mixed gas passage area in the vicinity of the outlet, and the chance of contact between the fuel gas and air is further increased, and a larger agitation / mixing effect is obtained. Therefore, the mixed gas that has left the vaporization section becomes homogeneous.
[0012]
Moreover, in the vaporization part employ | adopted with the combustion apparatus of
In addition, in the vaporization part employed in the present invention, the protrusion has a heat generating function. As described above, since the portion where the protrusion is provided has a narrow passage area of the mixed gas, there are many opportunities for contact between the mixed gas and the protrusion. Therefore, the fuel gas is efficiently heated to obtain high heat energy.
[0013]
Further, in the combustion apparatus of the present invention, the vaporization section has a vaporization chamber provided with an opening, and air is introduced into the vaporization chamber from the opening through an air supply cylinder, and in the vaporization chamber , a mortar-shaped rotary cup is provided. There are arranged, mixed gas of fuel and air from the opening portion is discharged further. Therefore, in the combustion apparatus of the present invention, the mixed gas passes between the inner wall of the vaporization chamber and the outer wall of the air supply cylinder and is discharged to the outside.
And in this invention, the heater is incorporated in the vaporization part and the opening end of an air supply cylinder is in the back | inner side of a vaporization chamber rather than the arrangement position of a heater. Therefore, in the combustion apparatus of the present invention, the air that has exited the air supply cylinder once enters the vaporization chamber, is mixed with fuel, and is heated by the heater when passing between the inner wall of the vaporization chamber and the outer wall of the air supply cylinder. Is done.
[0014]
Further, according to a third aspect of the present invention, the heater is an electric heater, the electric heater is controlled to be turned on and off, and has a safety device or a display device. Even if the electric heater is energized for a predetermined time T1, the vaporization chamber is provided. The safety device or the display device functions when the temperature does not reach the temperature at which the electric heater is turned off, and even if the electric heater is energized for T2 time shorter than T1, the temperature of the vaporization chamber becomes the reference. 3. The combustion apparatus according to
[0015]
The combustion apparatus of the present invention has a safety function of an electric heater. In the combustion apparatus according to the present invention, when the temperature of the vaporization chamber does not reach the temperature at which the electric heater is turned off even if the electric heater is energized for a predetermined time T1, the electric heater is suspected of being disconnected or partially disconnected, so that the safety device Etc. to work. On the other hand, even when the electric heater is energized for a time T2 shorter than T1, the safety device or the like is caused to function even when the temperature of the vaporizing chamber does not rise above a certain level from a predetermined temperature as a reference.
The reason why the safety device or the like functions in this way is to match the characteristics of the vaporizing section of the present invention. That is, the temperature of the vaporizing chamber rises when the electric heater is energized, and decreases when the energization is stopped. However, when fuel is supplied to start combustion, the temperature of the vaporizing chamber temporarily decreases rapidly. Therefore, if the safety device or the like has a function of merely detecting the temperature after the lapse of T1, the T1 must be set to a considerably long time in consideration of the temperature drop of the vaporizing chamber at the start of combustion. Don't be. Therefore, when an abnormality occurs, the abnormal state is maintained for a long time, which is not preferable. Therefore, the present invention operates a safety device or the like in consideration of a temperature rise for a certain time.
[0016]
The invention according to
[0017]
In the combustion apparatus of the present invention, the vaporization chamber is disposed at a position close to the combustion portion, and a surface area increasing portion is provided on the outer peripheral portion of the vaporization chamber. Therefore, the vaporization chamber is heated by obtaining heat from the combustion section, and fuel vaporization is promoted.
[0018]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Embodiments of the present invention will be further described below.
FIG. 1 is a cross-sectional view of a combustion apparatus according to an embodiment of the present invention. FIG. 2 is an exploded perspective view of the combustion apparatus according to the embodiment of the present invention. FIG. 3 is a perspective view of the vicinity of the combustion section of the combustion apparatus of FIG. 4 is a front view of a moving side member of an air amount adjusting unit employed in the combustion apparatus of FIG. FIG. 5 is a front view of a fixed side member of the air amount adjusting unit employed in the combustion apparatus of FIG. FIG. 6 is a front view of an air amount adjusting unit employed in the combustion apparatus of FIG. 1 and shows a state in which an opening is opened. FIG. 7 is a front view of an air amount adjusting unit employed in the combustion apparatus of FIG. 1 and shows a state in which the opening is closed. FIG. 8 is a front view of a flow dividing member employed in the combustion apparatus of FIG. FIG. 9A is a front view of a state in which the flame hole plate employed in the combustion apparatus of FIG. 1 and the flame hole member and the flow dividing member are combined, and FIG. 9B is a partially enlarged view thereof. FIG. 10 is a cross-sectional view taken along line AA in FIG. FIG. 11 is an enlarged view of the center portion of the back surface of the flame hole plate employed in the combustion apparatus of FIG. FIG. 12 is a perspective view of the vicinity of the flame hole of the combustion apparatus of FIG. 13 is a cross-sectional view taken along line AA in FIG. 14 is a cross-sectional view taken along line BB in FIG. FIG. 15 is a cross-sectional perspective view of the periphery of the vaporization unit of the combustion apparatus according to the embodiment of the present invention. FIG. 16 is a front view showing the inside of the vaporization chamber of the vaporization unit of the combustion apparatus according to the embodiment of the present invention. 17 is a longitudinal sectional view of FIG. FIG. 18 is a flowchart showing the control of the electric heater.
[0019]
In FIG. 1,
[0020]
If it demonstrates one by one, the
[0021]
The
A stepping
[0022]
As shown in FIG. 2, the air
On the other hand, there are two types of openings surrounding the outside. That is, the number of openings surrounding the outside is six, and three of the
As described above, the movement-
A
[0023]
On the other hand, the fixed
And the opening of substantially the same shape as the above-mentioned
In addition, a large number of
[0024]
As shown in FIGS. 6 and 7, in the air
[0025]
The
As shown in FIG. 8, the
The
[0026]
The
That is, the
A
[0027]
As described above, since the
A
The
[0028]
On the back surface of the
The back side of the
[0029]
The
[0030]
The
[0031]
Next, the
Further, the vaporizing
As shown in FIGS. 1 and 15, the vaporizing
[0032]
The inner surface of the vaporizing
An
A
[0033]
The
A primary
[0034]
A
Furthermore, the
[0035]
Next, the assembly structure of each part of the
In the
An air
[0036]
A mixing
The temporary
The rotating
Accordingly, the
[0037]
Next, the function of the
In the
With the rotation of the
[0038]
That is, in the air
[0039]
Conversely, when the stepping
In the
[0040]
The air that has passed through the air
[0041]
The other part flows from a large number of small-
Further, among the small-
Furthermore, the air that has entered from the medium-
[0042]
And as above-mentioned, primary air is introduce | transduced in the
The dropped liquid fuel receives a centrifugal force from the
And the air in the
[0043]
The mixed gas generated in this manner flows through a
[0044]
In this way, the air supplied from the
[0045]
The mixed gas flows between the
[0046]
On the other hand, air that has flowed downstream from other parts flows directly into the
[0047]
When the fuel gas is ignited by an ignition device (not shown), combustion is performed with the inner side of the
In the
[0048]
Moreover, in the
[0049]
When the
[0050]
By applying a heat insulating paint to the
[0051]
Further, the outer side of the
[0052]
In addition, it is recommended that the
[0053]
As another example, when the temperature of the vaporization chamber does not reach the temperature at which the
[0054]
FIG. 18 is a flowchart showing the latter example.
That is, the safety device or the like includes two timers A and B, and the timer A measures a predetermined time T1. On the other hand, timer B counts T2. Here, T2 timed by the timer B is shorter than T1 timed by the timer A.
The a zone surrounded by the two-dot chain line in the flowchart mainly performs on / off control of the
[0055]
In
[0056]
Then, the process proceeds to step 2 where the current temperature of the vaporizing
In
[0057]
On the other hand, if the current temperature of the
[0058]
On the other hand, if the timer A is not yet up in
[0059]
On the other hand, if it is determined in
If the temperature rises above a certain temperature than the vaporization temperature data X, it is considered that the
[0060]
On the other hand, if it is determined in
[0061]
【The invention's effect】
As described above, the combustion apparatus of the present invention has high vaporization performance and mixing performance of the vaporization section, so that there is an effect that stable combustion is performed.
In particular, in the combustion apparatus according to the first aspect, the constriction is provided in the vicinity of the opening of the vaporization chamber, and the mixing of the fuel gas and the air is promoted. Therefore, the combustion apparatus of the present invention has an effect that the mixing performance of the vaporizing portion is high, and an effect that the flame is uniformly generated.
[0062]
In particular, in the combustion apparatus according to
[0063]
Furthermore, in the combustion apparatus according to
[0064]
Further, in the combustion apparatus according to the first aspect, not only the mixing of the fuel gas and air is promoted by the action of the protrusion, but also the protrusion has a heat generating function, so that the fuel gas is efficiently heated and has high heat. Get energy. Therefore, the combustion apparatus of the present invention has an effect of high vaporization performance and an effect of ensuring stable combustion.
[0065]
Furthermore, in the combustion apparatus according to
[0066]
Furthermore, the invention described in
[0067]
In the invention according to
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a cross-sectional view of a combustion apparatus according to an embodiment of the present invention.
FIG. 2 is an exploded perspective view of a combustion apparatus according to an embodiment of the present invention.
3 is a perspective view of the vicinity of a combustion section of the combustion apparatus of FIG. 1. FIG.
4 is a front view of a moving side member of an air amount adjusting unit employed in the combustion apparatus of FIG. 1. FIG.
FIG. 5 is a front view of a fixed side member of an air amount adjusting unit employed in the combustion apparatus of FIG. 1;
6 is a front view of an air amount adjusting unit employed in the combustion apparatus of FIG. 1, showing a state in which an opening is opened.
7 is a front view of an air amount adjusting unit employed in the combustion apparatus of FIG. 1, showing a state in which an opening is closed.
8 is a front view of a flow dividing member employed in the combustion apparatus of FIG. 1. FIG.
9A is a front view of a state in which a flame hole plate, a flame hole member, and a flow diverting member employed in the combustion apparatus of FIG. 1 are combined, and FIG. 9B is a partially enlarged view thereof.
FIG. 10 is a cross-sectional view taken along the line AA in FIG.
11 is an enlarged view of a central portion on the back surface of a flame hole plate employed in the combustion apparatus of FIG. 1;
12 is a perspective view of the vicinity of a flame hole of the combustion apparatus of FIG. 1. FIG.
13 is a cross-sectional view taken along line AA in FIG.
14 is a cross-sectional view taken along the line BB in FIG.
FIG. 15 is a cross-sectional perspective view of the periphery of the vaporization unit of the combustion apparatus according to the embodiment of the present invention.
FIG. 16 is a front view showing the inside of the vaporization chamber of the vaporization unit of the combustion apparatus according to the embodiment of the present invention.
17 is a longitudinal sectional view of FIG. 16. FIG.
FIG. 18 is a flowchart showing control of the electric heater.
FIG. 19 is a cross-sectional view showing an example of a vaporization unit employed in a conventional combustion apparatus.
[Explanation of symbols]
DESCRIPTION OF
Claims (4)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000050171A JP4257560B2 (en) | 2000-02-25 | 2000-02-25 | Combustion equipment |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000050171A JP4257560B2 (en) | 2000-02-25 | 2000-02-25 | Combustion equipment |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001241615A JP2001241615A (en) | 2001-09-07 |
JP4257560B2 true JP4257560B2 (en) | 2009-04-22 |
Family
ID=18571989
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000050171A Expired - Fee Related JP4257560B2 (en) | 2000-02-25 | 2000-02-25 | Combustion equipment |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4257560B2 (en) |
-
2000
- 2000-02-25 JP JP2000050171A patent/JP4257560B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2001241615A (en) | 2001-09-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2021244494A1 (en) | Combustor and gas water heater | |
JP4257560B2 (en) | Combustion equipment | |
JP4355980B2 (en) | Combustion device | |
JP4258595B2 (en) | Flame structure | |
JP4292443B2 (en) | Combustion equipment | |
JP4239054B2 (en) | Combustion equipment | |
JPS58193007A (en) | Combustion apparatus for liquid fuel | |
JP2001208304A (en) | Combustion equipment | |
JP3635010B2 (en) | Liquid fuel combustion equipment | |
JPH11159708A (en) | Rotary burner | |
JP4292447B2 (en) | Combustion equipment | |
JPH0217772B2 (en) | ||
JP2002228113A (en) | Combustion device | |
JPH0419298Y2 (en) | ||
JPH11166707A (en) | Rotary burner | |
JP4214453B2 (en) | Swirl combustion equipment | |
JP4232068B2 (en) | Combustion equipment | |
JPH0467087B2 (en) | ||
JP2004232875A (en) | Liquid fuel combustion device | |
JPH11218308A (en) | Liquid fuel combustor | |
JPS62276313A (en) | Total primary air-fuel gas premixture burner for household hot water feeding device | |
JPH08247412A (en) | Liquid fuel combustion device | |
JPH05256416A (en) | Liquid fuel combustor | |
JP2004263883A (en) | Liquid fuel combustion equipment | |
JP2004190914A (en) | Liquid fuel combustor |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20061220 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080619 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080626 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080822 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080924 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081117 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090108 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090121 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120213 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |