JP4251353B2 - 微少流体制御方法および微少流体制御装置 - Google Patents

微少流体制御方法および微少流体制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4251353B2
JP4251353B2 JP2003294442A JP2003294442A JP4251353B2 JP 4251353 B2 JP4251353 B2 JP 4251353B2 JP 2003294442 A JP2003294442 A JP 2003294442A JP 2003294442 A JP2003294442 A JP 2003294442A JP 4251353 B2 JP4251353 B2 JP 4251353B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
micro
fluid
driven
plug fluid
microfluid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003294442A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004098057A (ja
Inventor
裕一 柴田
武 押久保
Original Assignee
裕一 柴田
武 押久保
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 裕一 柴田, 武 押久保 filed Critical 裕一 柴田
Priority to JP2003294442A priority Critical patent/JP4251353B2/ja
Publication of JP2004098057A publication Critical patent/JP2004098057A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4251353B2 publication Critical patent/JP4251353B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Micromachines (AREA)
  • Feeding, Discharge, Calcimining, Fusing, And Gas-Generation Devices (AREA)

Description

本発明は、微少流体制御方法および微少流体制御装置に関し、特にマイクロ流路またはナノ流路などの微細流路において、電場または磁場に反応する微少量の流体(駆動微少流体)を用いて、マイクロリットルオーダまたはナノリットルオーダの微少流体(サンプル微少流体)の流量制御および分量制御を行う微少流体制御方法および微少流体制御装置に関する。
従来の微少流体制御装置では、微少量制御バルブやマイクロポンプなどを用いて微少流体の流量制御を行っている。また、従来の微少流体制御方法として、毛細管内のキャピラリを用いて微少量の液体を移動させている。さらに、従来の微少流体制御方法として、微細流路内の微少量の液体中に気体を入れて微少流体を分断する方法がある。
最近、特許文献1明細書に示されるように、微少流体制御方法において、電気分極性を有する強磁性超微粒子と反磁性超微粒子とを分散したコロイド溶液を微小カプセル内に内包した微小バルブを用いる方法がある。
また、従来の微少流体制御装置において、バイオリアクタやケミカルリアクタに微少量の液体を流入させる場合、微少液体の流入量および流出量を正確に制御する必要がある。このような微少液体を流入または流出させる管路として、マイクロ流路またはナノ流路が用いられ、液体や気体の流入には微少量制御バルブやマイクロポンプなどを用いて行っている。そのためマイクロポンプの駆動時や停止時に、微少流体の流入量や流出量に誤差が生じるので、微少流体の流入量や流出量のより正確な制御が難しい。
特開2001−132861号 公報
しかしながら特許文献1明細書に示される方法では、微少流体の制御のための制御機構が複雑であるため、微少流体の作製、制御が難しい。
また、上記のようなマイクロ流路またはナノ流路内での微少量の液体の制御において、従来の微少流体制御方法では微少流体の流量の誤差が大きくて制御しきれないため、微少流体の流量制御および分量制御をいかにするかが従来の微少流体制御方法における主たる課題であった。
本発明は、上記のような課題を解消するために、マイクロ流路またはナノ流路などの微細流路内への微少流体の吸入および微少流体の流量制御や分量制御ができる微少流体制御方法および微少流体制御装置を提供することを目的とする。
本発明は、第一の微少流体を電場または磁場を変化させて微細流路で位置決めして移動させ、第二の微少流体を、第一の微少流体に後続して微細流路に吸入し、微細流路の第二の微少流体を、第一の微少流体の運動に関連して制御することを特徴とする微少流体制御方法にある。
また、本発明は、第一の微少流体を微細流路内で位置決めして移動させる第一の微少流体の移動手段、第二の微少流体を、微細流路内で第一の微少流体に後続して吸入する第二の微少流体の吸入手段、第二の微少流体を制御する制御手段を有することを特徴とする微少流体制御装置にある。
本発明は、マイクロ流路またはナノ流路などの微細流路内に、電場や磁場に反応する駆動微少流体を入れて、その移動によりサンプル微少流体を微細流路内に移動して位置決めをして制御する。
さらに、サンプル微少流体を分量制御するためにマイクロ流路またはナノ流路などの微細流路を形成する分岐管を設けて、その分岐管の中に入れた液体や気体を用いて、この電場および磁場に反応する駆動微少流体を運動させ、サンプル微少流体を分割し、より細かな流量制御および分量制御を行う。
また、マイクロ流路またはナノ流路などの微細流路の外周部に加熱部を設けて、電場や磁場に反応する駆動微少流体を用いて、その加熱部にサンプル微少流体を移動し、加熱してサンプル微少流体を分離して流量を制御する。
特に、密度の異なるサンプル微少流体の質量に応じた流量制御を行う場合には、電場や磁場に反応する駆動微少流体をマイクロ流路またはナノ流路などの微細流路に入れて回転体に取り付け、回転による遠心力と電場や磁力を組み合わせて利用し、駆動微少流体を運動させ、サンプル微少流体を流入、流出させ、混合、分離を行う。
さらにマイクロ流路またはナノ流路などの微細流路内部および微細流路周辺を疎液、撥水・撥油処理してサンプル微少流体の流量制御の精度を高める。
本発明は、マイクロ流路またはナノ流路などの微細流路内に、電場や磁場に反応する駆動微少流体を入れて、その移動によりサンプル微少液体やサンプル微少気体を微細流路内に移動して位置決めをしながら、T型流路や十字型流路などの分岐部からさらに第三の流体である不活性ガスなどを流入して、制御されるサンプル微少流体を分断して流量制御を行うことにより、マイクロ流路またはナノ流路などの微細流路内にサンプル微少流体の吸入および微細流路内でのサンプル微少流体の流量制御や分量制御ができる制御方法と装置の提供をすることができる。
以下、本発明の一実施例を図面とともに詳細に説明する。図1は、本発明に係る微少流体制御装置の一実施構成例を示す。微少流体が移動する流路であるマイクロ流路またはナノ流路の微細流路1内に、電場に反応する流体A(駆動微少流体:第一微少流体プラグ流体)である電場流体Aを注入する。この電磁流体Aは、たとえば鉄粉を含む油(ケロシン油、軽油など)などのフェロイドフロイドである。微細流路1の外周部に磁石2を装着して、その出力により、電磁流体Aを制御する。
図2は、本発明に係る微少流体制御装置の他の一実施構成例を示す。微少流体が移動する流路であるマイクロ流路またはナノ流路の微細流路1内に、磁場に反応する流体A(駆動微少流体:第一微少流体プラグ流体)を注入する。この磁性流体Aは、たとえば鉄粉を含む油(ケロシン油、軽油など)などのフェロイドフロイドである。微細流路1の外周部に複数の電磁石3を装着して、その出力により、磁性磁流体Aを制御する。
図1または図2に示す本発明に係る微少流体制御装置においては、電場や磁場に反応する微少流体Aの制御には、たとえば、微細流路1を固定して電場や磁場を発生する側、すなわち電場発生手段または磁場発生手段をコントロールする場合と、発生手段を固定して微細流路1を移動する二つの方法で制御する。
図2に示す微少流体制御装置は、複数の電磁石3を微細流路1に沿って配置し、通電を変えて電磁石3を働かせ、その電磁力により磁場に反応する微少流体Aを制御する。
図3は、マイクロ流路またはナノ流路などの微細流路1の端部より、微少流体A(駆動微少流体)とは異なる別の微少流体B(微少液体または微少気体)(サンプル微少流体:従動微少流体:第二微少流体プラグ流体)を微少流体Aの下流から微少流体Aとある間隔をおいて容器4から、微少流体Aに後続して注入する。 この場合、電場に反応する微少流体Aを移動させて、その移動量だけ微少流体Bを微細流路1内に流入させる方法を示したものである。微少流体Bはサンプル微少流体で、たとえば血液、試薬などである。
図4に示すように、微細流路1内の微少流体A(駆動微少流体)を目的の位置まで移動するには、磁石2を移動しながら、その連動にともなって電場に反応する微少流体A(駆動微少流体)を動かして別の微少流体B(微少液体または微少気体のサンプル微少流体)を移動する。また、そのサンプル微少流体Bを排出する場合には、電場に反応する微少流体Aを移動して流出させる。
マイクロ流路またはナノ流路などの微細流路1の形状は、単路、さらに分岐管を有する場合は、図5に示すようなT型分岐管、図6に示すような十字型分岐管、またはその他の組み合わせにより微細流路1を形成することができる。その微細流路1の断面は、円形や矩形、さらに複雑な形状からなり、その代表長さはマイクロメートルやナノメートルのオーダである。
分岐管を用いたより細かな制御を施す場合には、図5に示すように、T型分岐管に形成される微細流路1内で、電場や磁場に反応する駆動微少流体Aを磁石2で位置決めしながら移動して、分断するサンプル微少流体Bを移動して、液体または気体5(第三の流体:たとえば、不活性ガス、水、食塩水など)を分岐部から注入して、サンプル微少流体Bをたとえば二つのサンプル微少流体B1、B2のように分離する。
図6は、十字型分岐管の交差部に同様に分断するサンプル微少流体Bを移動して別の気体や液体6(第三の流体:たとえば、不活性ガス、水、食塩水など)を注入して、サンプル微少流体Bをたとえば二つサンプル微少流体B1、B2のように分断しながらサンプル微少流体Bの流量を制御する。
図7に示すように、マイクロ流路またはナノ流路などの微細流路1の外周部に電極などの加熱部7を設けて、電場や磁場に反応する駆動微少流体Aを移動して、サンプル微少流体Bを注入する。
図8に示すように、サンプル微少流体Bを加熱部7に位置決めしながら移動させ、加熱部7に通電して熱を加えて、たとえばサンプル微少流体Bの一部を気化して、サンプル微少流体Bを二つのサンプル微少流体B1,B2のように分断する。図9に示すように、分離したサンプル微少流体B1,B2をさらに下流に移動させる。
図10に示すように、回転体(リアクタ)8に、マイクロ流路またはナノ流路などの微細流路1を装着して、中心部からサンプル微少液体やサンプル微少気体を遠心力で微細流路1内に流入させる。
図11に示すように、サンプル微少流体Bの量を駆動磁性流体Aで制御して、リアクタ内に流入させる。また、流入したサンプル微少流体Bを分流制御する。すなわち、上記微細流路1に吸入した密度の異なるサンプル微少流体Bを質量に応じて混合、分離して制御する。
図12は、本発明に係る微少流体制御装置の一実施形態を示す一部断面斜視図で、微細流路1の外周部に複数の電磁石3を並列に配置して駆動磁性流体Aを用いてサンプル微少流体Bの流量制御を行う。
図13は、本発明に係る微少流体制御装置の一実施形態を示す斜視図で、直線チャンネル状の微細流路9aを設けたバイオチップ(ラボオンチップ)9の上部に複数の電磁石3を並列に配置して磁性流体Aを用いてサンプル微少流体Bの流量制御を行う微少流体制御装置の斜視図である。
図14は、本発明に係る微少流体制御装置において、サンプル微少流体Bの流量制御を行う微少流体制御装置に用いる特定形状のチャンネル(微細流路10a)を有するバイオチップ(ラボオンチップ)10である。微細流路10aを設けたバイオチップ10を配置して、駆動磁性流体Aを用いてサンプル微少流体Bの流量制御を行う。
マイクロ流路またはナノ流路などの微細流路の内部、またはその周辺を疎液処理、撥水処理、撥油処理を施してより高い精度で流量制御を行う。
本発明に係る微少流体制御装置に関連するデバイスとしては、マイクロマシン、マイクロエレクトロメカニカルシステム、極微量な液体試薬を反応させる小型分析装置(TAS)、マイクロチップデバイス、DNAラボチップなどのラボオンチップ(Lab−on−a―chip)、バイオチップ、ヘルスケアチップなどがある。
本発明は、微少量の微少流体を扱う微少流体制御方法と装置に関する。集積回路のマイクロ加工技術を利用して製作した微細流路やセンサ、アクチュエータなどの微細な構造のデバイスに関する。ナノリットルオーダあるいはマイクロリットルオーダの微少量な流体試料を取り扱う化学分析や創薬の分野における微少流体の定量分注や異種流体の混合、分離を行うマイクロ領域での流体の制御に用いられる。
本発明に係る微少流体制御装置の一実施形態を示す基本概念断面図で、微細流路の外周部に配置した磁石によって電磁流体の流量制御を行う微少流体制御装置の断面図 本発明に係る微少流体制御装置の一実施形態を示す基本概念断面図で、微細流路の外周部に複数の電磁石を並列に配置して磁性流体の流量制御を行う微少流体制御装置の断面図 本発明に係る微少流体制御装置におけるサンプル微少液体の吸入形態を示す断面図 本発明に係る微少流体制御装置におけるサンプル微少液体の移動形態を示す断面図 分岐管を用いた液体分離手段または気体分離手段を備えた本発明の微少流体制御装置の一実施形態を示す基本概念断面図で、T型分岐管を用いた液体分離手段または気体分離手段を備えた微少流体制御装置を示す断面図 分岐管を用いた液体分離手段または気体分離手段を備えた本発明の微少流体制御装置の一実施形態を示す基本概念断面図で、十字型分岐管を用いた液体分離手段または気体分離手段を備えた微少流体制御装置の断面図 微細流路の外周部に加熱部を設けてサンプル微少液体を分離する本発明に係る微少流体制御装置の一実施形態を示す基本概念断面図で、加熱部にサンプル微少液体を移動する形態を示す微少流体制御装置の断面図 微細流路の外周部に加熱部を設けてサンプル微少液体を分離する本発明に係る微少流体制御装置の一実施形態を示す基本概念断面図で、加熱部でサンプル微少液体の一部を気化して分離する形態を示す微少流体制御装置の断面図 微細流路の外周部に加熱部を設けてサンプル微少液体を分離する本発明に係る微少流体制御装置の一実施形態を示す基本概念断面図で、分離したサンプル微少液体をさらに下流に移動する形態を示す微少流体制御装置の断面図 回転体に微細流路を設けて、遠心力と磁力を利用する本発明の微少流体制御装置の一実施形態を示す基本概念断面図 回転体に微細流路を設けて、遠心力と磁力を利用する本発明の微少流体制御装置における微少流体の移動を示す断面図 本発明に係る微少流体制御装置の一実施形態を示す基本概念断面図で、微細流路の外周部に複数の磁石を並列に配置して磁性流体の流量制御を行う微少流体制御装置の一部断面斜視図 本発明に係る微少流体制御装置の一実施形態を示す基本概念斜視図で、チャンネルを有するバイオチップの上部に複数の電磁石を配置して磁性流体の流量制御を行う微少流体制御装置の斜視図 本発明に係る微少流体制御装置において、磁性流体の流量制御を行う微少流体制御装置に用いる特定形状のチャンネルを有するバイオチップの上面図
符号の説明
1 微細流路、 2 磁石、 3 電磁石、 5 T型分岐管、 6 十字型分岐管、 5 流体、 6 流体、 7 加熱部、 8 回転体、 9 バイオチップ、 10 バイオチップ、 A 駆動微少流体、 B サンプル微少流体

Claims (8)

  1. 駆動微少プラグ流体を微細流路に吸入し、電場または磁場の一方のみを変化させて前記駆動微少プラグ流体を前記微細流路内で移動させて位置決めし、前記駆動微少プラグ流体とある間隔をおいて前記駆動微少プラグ流体に後続して従動微少プラグ流体を前記微細流路に吸入し、前記駆動微少プラグ流体の駆動により前記従動微少プラグ流体を前記微細流路内で従動させ、前記従動微少プラグ流体の前記微細流路内への吸入流量を制御し、吸入した前記第二の従動微少プラグ流体を前記微細流路内で移動させて位置決めし、吸入した前記従動微少プラグ流体の流量制御または分量制御を前記微細流路内で行なうことを特徴とする微少流体制御方法
  2. 請求項1において、前記従動微少プラグ流体を第三の流体で複数に分割することを特徴とする微少流体制御方法。
  3. 請求項1において、前記従動微少プラグ流体を加熱して複数に分割することを特徴とする微少流体制御方法
  4. 請求項1において、前記駆動微少プラグ流体を遠心力を用いて移動させて位置決めし、前記従動微少プラグ流体を前記微細流路内で質量に応じて混合、分離することを特徴とする微少流体制御方法。
  5. 微細流路、前記微細流路に吸入される駆動微少プラグ流体、電場または磁場の一方のみを変化させて前記駆動微少プラグ流体を前記微細流路内で移動させて位置決めする前記駆動微少プラグ流体の移動手段、前記駆動微少プラグ流体と間隔をおいて前記駆動微少プラグ流体に後続して前記微細流路に吸入される従動微少プラグ流体を備え、前記駆動微少プラグ流体の駆動により前記従動微少プラグ流体を前記微細流路内で従動させ、前記従動微少プラグ流体の前記微細流路内への吸入流量を制御し、吸入した前記従動微少プラグ流体を前記微細流路内で移動させて位置決めし、吸入した前記従動微少プラグ流体の流量制御または分量制御を前記微細流路内で行なうことを特徴とする微少流体制御装置。
  6. 請求項5において、前記従動微少プラグ流体を第三の流体で複数に分割する分割手段を有することを特徴とする微少流体制御装置。
  7. 請求項5において、前記従動微少プラグ流体を加熱して複数に分割する加熱分割手段を有することを特徴とする微少流体制御装置。
  8. 請求項5において、前記駆動微少プラグ流体を前記微細流路内に遠心力を用いて移動させて位置決めする移動手段と、前記微少プラグ流体を前記微細流路内で質量に応じて混合、分離する混合分離手段を有することを特徴とする微少流体制御装置。
JP2003294442A 2002-08-23 2003-08-18 微少流体制御方法および微少流体制御装置 Expired - Fee Related JP4251353B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003294442A JP4251353B2 (ja) 2002-08-23 2003-08-18 微少流体制御方法および微少流体制御装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002243730 2002-08-23
JP2003294442A JP4251353B2 (ja) 2002-08-23 2003-08-18 微少流体制御方法および微少流体制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004098057A JP2004098057A (ja) 2004-04-02
JP4251353B2 true JP4251353B2 (ja) 2009-04-08

Family

ID=32301152

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003294442A Expired - Fee Related JP4251353B2 (ja) 2002-08-23 2003-08-18 微少流体制御方法および微少流体制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4251353B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2604323A1 (en) * 2005-04-19 2006-10-26 President And Fellows Of Harvard College Fluidic structures including meandering and wide channels
JP4765080B2 (ja) * 2006-02-15 2011-09-07 国立大学法人 岡山大学 分離型マイクロ流体流路制御装置
EP1939629A3 (en) * 2006-08-11 2011-03-09 Samsung Electronics Co., Ltd. Centrifugal Force Based Magnet Position Control Device and Disk-Shaped Micro Fluidic System
KR100754409B1 (ko) 2006-08-30 2007-08-31 삼성전자주식회사 원심력을 이용한 자성비드 팩킹 유닛, 이를 구비한미세유동 장치 및 상기 미세유동 장치를 이용한 면역학적검정 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004098057A (ja) 2004-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Park et al. Towards practical sample preparation in point-of-care testing: user-friendly microfluidic devices
Capretto et al. Micromixing within microfluidic devices
US6415821B2 (en) Magnetically actuated fluid handling devices for microfluidic applications
Franke et al. Microfluidics for miniaturized laboratories on a chip
Haeberle et al. Microfluidic platforms for lab-on-a-chip applications
Grumann et al. Batch-mode mixing on centrifugal microfluidic platforms
Melin et al. A fast passive and planar liquid sample micromixer
US11596909B2 (en) System and method for droplet formation and manipulation using ferrofluids
US7753656B2 (en) Magnetohydrodynamic pump with a system for promoting flow of fluid in one direction
EP1972374B1 (en) Microfluidic device and analyzing device using the same
CN110643483B (zh) 一种在微流控芯片上生成液滴阵列的方法
US10400915B2 (en) Magnetically controlled valve and pump devices and methods of using the same
Oh et al. A microfluidic chaotic mixer using ferrofluid
Oh Lab-on-chip (LOC) devices and microfluidics for biomedical applications
JP4251353B2 (ja) 微少流体制御方法および微少流体制御装置
WO2004018350A1 (ja) 微少流体制御方法および微少流体制御装置
KR102665767B1 (ko) 마이크로구조화 판별 디바이스
Chen et al. A microfluidic nanoliter mixer with optimized grooved structures driven by capillary pumping
Neumann et al. Fluidic Platforms and Components of Lab-on-a-Chip devices
KR100438588B1 (ko) 자기력을 이용한 초미세유체 제어장치
Huang et al. Programmable droplet microfluidics for complex multistep bioassays
Adam et al. Microstructure and polymer choice in microfluidic interfacing for nanoscale biosensing
Esmaily Moghadam et al. Investigation of Switching Time and Pressure Head Effects on Hydro Magnetic Micro-Pump and Flow Controller
Zhang Droplets generation and sampling on demand with peristaltic pumping systems
Shilpa et al. A “Twisted” Microfluidic Mixer with “Turbulent” Fluidic Flow for Wide Range of Flowrate Applications

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050811

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080826

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081016

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081216

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090109

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120130

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130130

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140130

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees